国立大学フェスタ2011
「国立大学フェスタ2011」の実施について
下記のセレクトボックスを選択すると、詳細な一覧が表示されます。
注)迷惑メール防止対策のため、メールアドレスの@を「/atmark/」に置き換えて掲載しています。
全表示
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 北海道大学「冬山登山講習会」 |
実施期間 | 11月中旬 |
実施場所 | 北海道大学情報教育館「スタジオ型多目的中講義室」 |
活動概要 | 著名な登山家又は救助担当者を講師に招き、冬山登山における実践的な知識の習得と事故防止を目的に開催するもの。 |
参加要件等 | 参加要件なし 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部学生支援課学生支援企画担当 Tel:011-706-7453 |
URL |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | CLARK THEATER 2011 |
実施期間 | 11月2日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 北海道大学クラーク会館講堂 |
活動概要 | クラーク会館で映画を上映し、映像文化の振興、学生と市民との交流、学生のキャリアアップを図るもの。 |
参加要件等 | 参加要件なし 入場料未定 ※小学生以下無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部学生支援課学生支援企画担当 Tel:011-706-7453 |
URL | http://www.clarktheater.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第59回サイエンスカフェ・札幌 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン (札幌市中央区北5条西5丁目 sapporo55ビル) |
活動概要 | 研究者と参加者が対話し、科学について語り合う。鈴木章名誉教授のノーベル化学賞受賞で注目されている有機合成化学。その分野の研究を世界的にリードしている伊藤肇教授をゲストに招き、「発光性メカノクロミック」という性質をもつ化合物(錯体)とその興味深い性質を中心に紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | CoSTEP事務室 TEL:011-706-5320 |
URL | http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第60回サイエンスカフェ・札幌 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン (札幌市中央区北5条西5丁目 sapporo55ビル) |
活動概要 | 研究者と参加者が対話し、科学について語り合う。ごく初期のがん細胞の萌芽を周囲にある正常な細胞が検知し、駆逐するという現象を発見し、そのメカニズムの解明に挑んでいる藤田恭之教授をゲストに迎える。「がんの社会性」をキーワードに世界でも例を見ない新しいがん研究を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | CoSTEP事務室 TEL:011-706-5320 |
URL | http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | サステナビリティ・ウィーク2011 |
実施期間 | 10月24日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 北海道大学札幌キャンパス及び函館キャンパス |
活動概要 | 持続可能な社会づくりに貢献するため、本学の教育・研究の成果を世界に向けて発信するとともに広く我が国社会に還元する場、海外の高等教育機関、研究機関等との交流を推進する場として、約2週間に渡り国際シンポジウムや市民向け講座、学生企画等を複合的かつ集中的に実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料、ウェブサイトにて、参加登録、一部国際シンポは英語のみ使用 |
連絡先 | 国際本部国際連携課内サステナビリティ・ウィーク事務局TEL:011-706-8031 Mail:office1@sustain.hokudai.ac.jp |
URL | http://www.sustain.hokudai.ac.jp/sw/jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 北海道大学「法律相談室」 |
実施期間 | 8/6(土) ~ 11/26(土) ※毎週土曜13:00~15:00(不定期に休室日あり) |
実施場所 | 北海道大学法学部棟 法学部103室 (北海道札幌市北区北9条西7丁目) |
活動概要 | 当相談室は学生による法律相談所で、担当室員が相談内容について事実関係を聞いた上、室員による調査・検討後に相談者に回答するもの。相談後には顧問教官を交えて事例検討会を行い、相談内容と回答について再検討する。検討の結果、回答の訂正がある場合は、相談者に再度来室していただくか電話により訂正を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(契約書や登記簿の写し等の関係書類を持参の上、直接実施場所までお越し下さい) |
連絡先 | 011-706-3120 |
URL | http://housou.sakura.ne.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 大学院歯学研究科市民公開特別講座「今一度見直そう!口腔ケアの重要性」 |
実施期間 | 10月2日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 北海道大学 学術交流会館 小講堂 |
活動概要 | 近年各方面から唱えられている口腔ケアの重要性について、一般的な歯科の疾患であるう蝕や歯周病との関連性、また臓器移植に伴う感染予防と口腔ケアとの関係などを取り扱う。また、歯科医師だけでなく口腔ケアの最前線に立つ歯科衛生士からの視点で見た口腔ケアの重要性についてもお話しして頂く。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込 |
連絡先 | 歯学研究科・歯学部 庶務担当 011-706-4314 d-syomu@jimu.hokudai.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | リフレッシュ理科教室 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 北海道大学 工学部・情報科学研究科 |
活動概要 | 子供達の理科離れが問題視されている昨今、主に小中学校の先生に理科の面白さを知ってもらうこと、教育の現場で使用できる実験などを伝えること、最新の科学技術を知る機会を設けること、また小中高校生に実験・研究施設等を見てもらうことで、理科の楽しさや科学技術への憧れを抱いてもらうことを目的としたイベントです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 応用物理学会北海道支部庶務幹事 熊野英和 011-706-9333 kumano@es.hokudai.ac.jp |
URL | http://annex.jsap.or.jp/hokkaido/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 北海道大学大学院情報科学研究科グローバルCOE公開講座 くらしの中の情報科学 -ネットワークからナノテク・ゲノムまで- |
実施期間 | 10月(予定) ~ 11月(予定) |
実施場所 | 北海道大学情報科学研究科棟 |
活動概要 | 情報・通信からナノテク・ゲノムまで、北海道大学の研究者が情報科学の最先端をわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 情報科学研究科 GCOE事務局 TEL:011-706-7576 email:gcoe@ist.hokudai.ac.jp |
URL | http://www.gcoe.ist.hokudai.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 北海道大学薬学部生涯教育特別講座 (秋季公開シンポジウム・教育講演) |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 北海道大学薬学部臨床薬学講義室 |
活動概要 | 薬剤師に対するリカレント教育 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 臨床薬学教育センター Tel 011-706-3205 |
URL | http://www.pharm.hokudai.ac.jp/alumni/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第15回「先輩と語る」講演会 |
実施期間 | 10月17日 ~ 10月17日 |
実施場所 | 北海道大学薬学部臨床薬学講義室 |
活動概要 | 新入生のための薬学部講演会として開催するが、HPの講演会情報に掲載し一般にも公開 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 薬化学研究室 松田教授室 Tel 011-706-3228 |
URL | http://www.pharm.hokudai.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第16回「先輩と語る」講演会 |
実施期間 | 11月16日 ~ 11月16日 |
実施場所 | 北海道大学薬学部臨床薬学講義室 |
活動概要 | 新入生のための薬学部講演会として開催するが、HPの講演会情報に掲載し一般にも公開 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 薬化学研究室 松田教授室 Tel 011-706-3228 |
URL | http://www.pharm.hokudai.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 市民公開・農学特別講演会 |
実施期間 | 11月25日 ~ 11月25日 |
実施場所 | 北海道大学大学院農学研究院大講堂 |
活動概要 | 明治31年に発足した「札幌農林学会」が毎年開催してきた学術講演会を継承・発展させたもので100年以上の歴史があり、平成9年からは「市民公開・農学特別講演会」と名称を改め、大学関係者だけではなく広く一般市民の方々に公開されている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 農学事務部庶務担当 Tel:011-706-2420 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「News About Japan on bbc.co.uk BBCのウェッブサイトに見る日本のニュース」 |
実施期間 | 10月11日 ~ 11月15日 |
実施場所 | 北海道大学メディア・コミュニケーション研究院 |
活動概要 | 英国のBBCは世界で最も信頼されているニュース・メディアの一つ。しかし、日本についてどのような報道があるのか。最近のニュースを中心に、BBCウェッブサイトの記事を英語で読む。日本の文化、政治、歴史等に関する記事だが、報道の仕方を通じて逆にイギリスについてたくさん学ぶことができる。 |
参加要件等 | 参加費:3、500円 募集人数:50人(申込み多数の場合は抽選) 募集期間:8/11-9/12 |
連絡先 | 北海道大学メディア・観光学事務部総務担当 Tel:011-706-5115 Mail:soumu@imc.hokudai.ac.jp |
URL | http://www.imc.hokudai.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ:あの日からの復興-健康科学の視点から-」 |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月3日 |
実施場所 | 北海道大学大学院保健科学研究院 3-1講義室 |
活動概要 | 「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」というテーマのもと、3名の講師陣が専門分野を紹介。今回は震災からの復興を保健科学の立場から考え、「放射線の人体への影響-被爆とリスクの考え方-」、「被災地域の人々の健康を支えるケア-人々の絆と健康-」、「被災地と北大を結んだ遠隔健康相談」について解説する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:10月28日までに電話かメールで |
連絡先 | 北海道大学大学院保健科学研究院 庶務担当 Tel:011-706-3315 Mail:shomu@hs.hokudai.ac.jp |
URL | http://www.hs.hokudai.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | シンポジウム「健康を創る最先端技術と健康マネージメント(仮題)」 |
実施期間 | 10月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 北海道大学大学院保健科学研究院 会議室 |
活動概要 | 自らの健康は自らが創り出す時代がきている。それを可能にするのは、健康リスクを瞬時に把握し疾病を予防する最先端計測技術と的確な健康情報ネットワークシステムである。本シンポジウムではそれらの試みである液体クロマトグラフィー質量分析法とカーボンナノチューブ・センサーの研究と遠隔健康相談システムを紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北海道大学大学院保健科学研究院 庶務担当 Tel:011-706-3315 Mail:shomu@hs.hokudai.ac.jp |
URL | http://www.hs.hokudai.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | グローバルCOEプログラム 「境界研究の拠点形成」土曜市民セミナー 「カフカについて」 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 北海道大学 総合博物館 知の交流コーナー |
活動概要 | グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成」第5期展示企画 「言葉は国境を越えて -ロシア・東欧作家の作品と世界ー」展に併せて開催する市民セミナーで、ロシア、東欧の作家・作品と関連する境界の話題について紹介する。8月から11月まで毎月1回開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | スラブ研究センターグローバルCOE事務局 Tel:011-706-2380 Mail:gcoe-jijimu @slav.hokudai.ac.jp |
URL | http://borderstudies.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | グローバルCOEプログラム 「境界研究の拠点形成」土曜市民セミナー 「旧ユーゴ圏内における境界を巡る記憶の語り: セルビア、クロアチア、ボスニアの現代作家 による試み」 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 北海道大学 総合博物館 知の交流コーナー |
活動概要 | グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成」第5期展示企画 「言葉は国境を越えて -ロシア・東欧作家の作品と世界ー」展に併せて開催する市民セミナーで、ロシア、東欧の作家・作品と関連する境界の話題について紹介する。8月から11月まで毎月1回開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | スラブ研究センターグローバルCOE事務局 Tel:011-706-2380 Mail:gcoe-jijimu@slav.hokudai.ac.jp |
URL | http://borderstudies.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 境界地域研究ネットワークJAPAN設立シンポジウム |
実施期間 | 11月25日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 北海道大学 スラブ研究センター |
活動概要 | グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成」及び笹川平和財団研究助成事業の研究成果として「境界地域研究ネットワークJAPAN」の設立に向けた国際シンポジウム |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | スラブ研究センターグローバルCOE事務局 Tel:011-706-2380 Mail:gcoe-jijimu@slav.hokudai.ac.jp |
URL | http://borderstudies.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 境界地域研究ネットワークJAPAN設立記念 討論会「北方領土問題を現場から考える」(仮題) |
実施期間 | 11月27日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 札幌エルプラザホール 札幌市北区北8条西3丁目 |
活動概要 | 北方領土問題について北海道の一般市民もよく知らない、北方領土隣接地域や元島民らの運動の歴史を振り返り、またどのようなローカルなイニシヤティブで自らの暮らしを守り、声を上げ続けてきたのかを検証しながら討論を行う予定 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | スラブ研究センターグローバルCOE事務局 Tel:011-706-2380 Mail:gcoe-jijimu@slav.hokudai.ac.jp |
URL | http://borderstudies.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 人獣共通感染症の克服を目指して |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 日本科学未来館 |
活動概要 | 日本科学未来館に模擬的な研究実験室を作り、来場者に最新の顕微鏡や実験機器、防護スーツ等を体験してもらい、人獣共通感染症研究について学んでもらいます。同時に、設備やウイルスの模型、パネルを展示し、人獣共通感染症をわかりやすく解説します。また、感染症を題材にしたすごろく等のゲームを通じて理解を深めます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター・バイオインフォマティクス部門・准教授・伊藤公人 内線9504 itok@czc.hokudai.ac.jp |
URL | http://www.czc.hokudai.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「旅の記憶、まちの記憶、出会いの記憶」 |
実施期間 | 10月27日 ~ 12月8日 |
実施場所 | 北海道大学情報教育館3階スタジオ型多目的中講義室 |
活動概要 | 観光学高等研究センターでは様々な都市や地域で観光まちづくりを展開しながら、ユニークな人材を輩出し続けています。今回はデザインされた文化としての「旅」、旅が降り立つ空間としての「まち」、そしてそこで起こる様々な「出会い」、この3つのキーワードを「記憶」という切り口で解読した6通りの物語をお見せします。 |
参加要件等 | 参加費:3、500円 募集人数:60人(申込み多数の場合は抽選) 募集期間:9/1-10/3 |
連絡先 | 北海道大学メディア・観光学事務部総務担当 Tel:011-706-5115 Mail:soumu@imc.hokudai.ac.jp |
URL | http://www.cats.hokudai.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 北海道大学経済学研究科「地域経済経営ネットワーク研究センター」設立シンポジウム |
実施期間 | 10月27日 ~ 10月27日 |
実施場所 | 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W103 |
活動概要 | 経済学研究科では、共同研究・大型研究支援の一環として、「地域経済経営ネットワーク研究センター」を本年度設立いたしました。本センターの最初の活動としてセンター設立記念のシンポジウムを「『地域』を鍛える!--自律分散ネットワークへ」というテーマで開催することにいたしました。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 経済学研究科 地域経済経営ネットワーク研究センター事務局 TEL 011-706-4066 E-mail:sacade@econ.hokudai.ac.jp |
URL | http://rebn.econ.hokudai.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 北海道大学経済学部主催 特別講演会 |
実施期間 | 11月14日 ~ 11月14日 |
実施場所 | 北海道大学 学術交流会館 小講堂 |
活動概要 | 経済学部では、札幌国税局長をお迎えして特別講演会を開催いたします。 テーマは「社会経済と税制・税務行政の関連-歴史的視点から-」と題し、大蔵省銀行局、金融庁、国税庁査察課長を歴任してこられました橋本元秀氏に、日本の社会と税の関わりをその歩みとともに講演いただきます。 学部学生、院生、一般の方みなさまの参加をお待ちしております。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北海道大学大学院経済学研究科 小山 光一 TEL:011-706-3996 |
URL | http://www.econ.hokudai.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 北海道教育大学ウィークリー進学相談会 |
実施期間 | 10月7日 ~ 11月25日 |
実施場所 | 札幌駅前サテライト(札幌市中央区北5条西5丁目7 Sapporo55ビル4階) |
活動概要 | 5キャンパス(札幌、函館、旭川、釧路、岩見沢)の担当者が交代で、進学相談等を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部入試課Tel:011-778-0659 |
URL | http://www.hokkyodai.ac.jp/exam/shingakusoudani.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 北海道教育大学授業公開講座 |
実施期間 | 10月3日 ~ 2月10日 |
実施場所 | 北海道教育大学各キャンパス(札幌、函館、旭川、釧路、岩見沢) |
活動概要 | 大学の授業を一部公開することにより、地域に広く大学教育を提供する。 |
参加要件等 | 参加費:2、000円 最寄りの北海道教育大学のキャンパスで「公開講座ハンドブック」を受領の上、当ハンドブックの巻末にある「授業公開講座受講申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクス等で申し込むこと。 |
連絡先 | 総務部総務課Tel:011-778-0210 mail:koho@j.hokkyodai.ac.jp |
URL | http://www.hokkyodai.ac.jp/area/extension-lecture-02.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 北海道教育大学一般公開講座 |
実施期間 | 10月1日 ~ 3月31日 |
実施場所 | 北海道教育大学各キャンパス(札幌、函館、旭川、釧路、岩見沢 |
活動概要 | 大学の教育研究活動の一端を地域に還元するため、通常の大学で行われている授業とは別に特別な講座を用意し、提供する。 |
参加要件等 | 参加費:2、000円~3、000円 最寄りの北海道教育大学のキャンパスで「公開講座ハンドブック」を受領の上、当ハンドブックの巻末にある「授業公開講座受講申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクス等で申し込むこと。 |
連絡先 | 総務部総務課Tel:011-778-0210 mail:koho@j.hokkyodai.ac.jp |
URL | http://www.hokkyodai.ac.jp/area/extension-lecture-03.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | これからの教育大学・教育学部の役割を考える(仮称) |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | センチュリーロイヤルホテル(札幌市中央区北5条西5丁目) |
活動概要 | 大学改革の方向性について、自治体・財界・マスコミ・大学関係者と意見交換を行うなど、広く教育大学・学部の改革の方向性について関心を高める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込み方法等は未定 |
連絡先 | 総務部総務課 Tel:011-778-0920 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 熟議「国立生涯学習系センターへの期待」(仮称) |
実施期間 | 10月21日 ~ 10月21日 |
実施場所 | 札幌全日空ホテル(札幌市中央区北3条西1丁目) |
活動概要 | 国立生涯学習系センターへの期待について、大学の社会貢献の今後の方向性などを含めながら熟議を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込み方法等は未定 |
連絡先 | 総務部総務課Tel:011-778-0210 mail:koho@j.hokkyodai.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 学校・地域教育研究支援センターフォーラム函館2011(仮称) |
実施期間 | 11/23(予定) ~ 11/23(予定) |
実施場所 | 北海道教育大学函館校 |
活動概要 | 学校教育、生涯学習の現場などの取組を通して、「学力観」について考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込み方法等は未定 |
連絡先 | 総務部総務課Tel:011-778-0210 mail:koho@j.hokkyodai.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大学祭 |
実施期間 | 10月28日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 北海道教育大学釧路校 |
活動概要 | ステージ企画、各種屋台の出店など屋内企画、屋外企画を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 釧路校学務グルー プ Tel:0154-44-3233 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 六稜祭 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 北海道教育大学旭川校 |
活動概要 | ステージ企画、各種屋台の出店など屋内企画、屋外企画を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 釧路校学務グルー プ Tel:0166-59-1229 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度高度技術研修 建築設備の腐食技術講習会 |
実施期間 | 10/26 10/28 ~ 10/26 10/28 |
実施場所 | ロワジールホテル 函館 札幌市コンベンションセンター |
活動概要 | 本学の研究成果を積極的に公開し成果の普及を図るとともに、産学連携の推進により産業界へ寄与することを目的に、地域共同研究開発センター高度技術研修を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:3000円 事前申し込み |
連絡先 | 地域共同研究開発センター 0143-46-5860 crd@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp/crd/oshirase.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 室蘭工業大学地域共同研究開発センター 23年度セミナー |
実施期間 | 10/29 11月未定 ~ 10/29 11月未定 |
実施場所 | オーセントホテル小樽 地域共同研究開発センター(予定) |
活動概要 | 本学の研究成果を地域企業の関係者にセミナーを通じ広報し、地域産業の活性化を図る。同窓会や支援機関と連携し、開催することにより、多くの参加者を募る。 |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | 地域共同研究開発センター 0143-46-5861 crd@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp/crd/oshirase.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | フロンティア技術検討会・大学企業技術交流会 |
実施期間 | 10月‐11月未定 ~ 10月‐12月未定 |
実施場所 | 室蘭市蓬莱殿(予定) |
活動概要 | 地域社会への大学の技術還元を目的に、室蘭テクノセンターと共催にて講演会を開催する。 |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | 地域共同研究開発センター 0143-46-5862 crd@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp/crd/oshirase.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 室蘭工業大学公開講座「旅行英会話(初級~中級)」 |
実施期間 | 10月4日 ~ 10月25日 |
実施場所 | 室蘭工業大学 教育・研究10号館 S棟 S201室 |
活動概要 | 英会話に親しむことを目的とし、外国で旅行を楽しむことができるようになることを目指す。 |
参加要件等 | 受講料:1、000円(教材費等を含む) 「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出 |
連絡先 | 地域連携推進課地域連携係 Tel:0143-46-5023 Mail:chiki@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp/tiren/k_kouza/koukai/index-j.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 室蘭工業大学公開講座「初級中国語Ⅱ」 |
実施期間 | 10月5日 ~ 1月18日 |
実施場所 | 室蘭工業大学 教育・研究10号館 S棟 S201室 |
活動概要 | 近年中国との経済交流が盛んとなっており、また多くの中国人観光客が北海道を訪れている。中国人とのコミュニケーションの手段としての中国語を学ぶことは重要である。本講座では、中国語における「挨拶」、「自己紹介のしかた」、「簡単な表現」について学び、中国人と初歩的なコミュニケーションをとれることを目指す。 |
参加要件等 | 受講料:1、000円(教材費等を含む) 「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出 |
連絡先 | 地域連携推進課地域連携係 Tel:0143-46-5023 Mail:chiki@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp/tiren/k_kouza/koukai/index-j.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 室蘭工業大学公開講座「入浴剤のサイエンス」 |
実施期間 | 10月14日 ~ 11月4日 |
実施場所 | 室蘭工業大学 教育・研究4号館 H棟 H210室 |
活動概要 | 入浴は心身のリラックスに効果的である。さらに、その効果を高めるものとして入浴剤が使われる。血行を良くし体を温める成分、緊張を和らげる香料などが含まれている。そこで、その効用と成分の関係を学び、オーダーメード感覚で入浴剤を調合する。もちろん、薬品類は安全なものを使用する。 |
参加要件等 | 受講料:1、000円(教材費等を含む) 「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出 |
連絡先 | 地域連携推進課地域連携係 Tel:0143-46-5023 Mail:chiki@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp/tiren/k_kouza/koukai/index-j.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 室蘭工業大学公開講座「文化間理解・文化間コミュニケーションって?」 |
実施期間 | 10月(未定) ~ 12月(未定) |
実施場所 | 室蘭工業大学 教育・研究2号館 Q棟 Q502室 |
活動概要 | 大から小にいたるまで文化間摩擦はあらゆるところに存在している。コミュニケーション上の摩擦やギャップを生み出すもの、我々の躓きの石となるものは何なのか。その中で知的柔軟性を獲得するにはどうすればよいのか。それを一緒に考える。 |
参加要件等 | 受講料:1、000円(教材費等を含む) 「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出 |
連絡先 | 地域連携推進課地域連携係 Tel:0143-46-5023 Mail:chiki@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp/tiren/k_kouza/koukai/index-j.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 室蘭工業大学公開講座「基本ビジネス英会話(初級~中級)」 |
実施期間 | 11月1日 ~ 11月22日 |
実施場所 | 室蘭工業大学 教育・研究10号館 S棟 S201室 |
活動概要 | 基本的な商業英語を話せるようになることを目指す。 |
参加要件等 | 受講料:1、000円(教材費等を含む) 「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出 |
連絡先 | 地域連携推進課地域連携係 Tel:0143-46-5023 Mail:chiki@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp/tiren/k_kouza/koukai/index-j.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第14回蘭岳コンサート |
実施期間 | 10月21日 ~ 10月21日 |
実施場所 | 室蘭工業大学大学会館多目的ホール |
活動概要 | 本学の学生サークル「室蘭工業大学管弦楽団」による演奏、及び室蘭市出身の演奏家Kazz氏による演奏を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 室蘭工業大学企画・評価室 Tel:0143-46-5024 Mail:koho@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 理科実験教室 |
実施期間 | 10月20日 ~ 10月20日 |
実施場所 | ものづくり基盤センター |
活動概要 | 小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催 |
参加要件等 | 本輪西小学校5年生 |
連絡先 | 室蘭工業大学 清水研究室 0143-46-5971 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 理科実験教室 |
実施期間 | 11月1日 ~ 11月1日 |
実施場所 | ものづくり基盤センター |
活動概要 | 小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催 |
参加要件等 | 本室蘭小学校6年生 |
連絡先 | 室蘭工業大学 清水研究室 0143-46-5971 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 理科実験教室 |
実施期間 | 11月8日 ~ 11月8日 |
実施場所 | ものづくり基盤センター |
活動概要 | 小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催 |
参加要件等 | 桜が丘小学校5、6年生 |
連絡先 | 室蘭工業大学 清水研究室 0143-46-5971 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 理科実験教室 |
実施期間 | 11月25日 ~ 11月25日 |
実施場所 | ものづくり基盤センター |
活動概要 | 小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催 |
参加要件等 | 知利別小学校5年生 |
連絡先 | 室蘭工業大学 清水研究室 0143-46-5971 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第8回OBSフォーラム |
実施期間 | 11月中旬 予定 ~ 11月中旬 予定 |
実施場所 | 札幌市内を予定 |
活動概要 | 実業家や著名人を講師に招き、講演を実施する他、アントレプレナーシップ専攻の概要説明等を行い、市民らに対し、同専攻の活動内容を広く周知することを目的に実施する予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 入試課 入学試験係 Tel:0134-27-5253 Mail:nyushi@office.otaru-uc.ac.jp |
URL | http://www.otaru-uc.ac.jp/hnyu1/graduate/index.htm |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 国際交流週間 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 小樽商科大学及び小樽市内 |
活動概要 | (大学と小樽市で各種イベントを開催する。特に一般も対象となるイベントについて紹介する。) 国際交流パーティー(日本人学生、留学生、市民の方が交流する機会) 文化交流会(留学生による各国の紹介) |
参加要件等 | 参加要件:なし 当日、直接会場へ |
連絡先 | 国際交流事務室 Tel:0134-27-5263/5262 E-mail:inlevent@otaru-uc.ac.jp |
URL | http://www.otaru-uc.ac.jp/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 音楽祭 |
実施期間 | 10月10日 ~ 10月10日 |
実施場所 | 小樽市民会館 |
活動概要 | ベートーベンの第九交響曲などを市民の皆様と歌う音楽祭 |
参加要件等 | 参加要件:なし 当日、直接会場へなし 当日、直接会場へ |
連絡先 | 総務課総務係 Tel:0134-27-5206 |
URL | http://www.otaru-uc.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 保護者連絡会 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 小樽商科大学 160講義室 |
活動概要 | 1年次、3年次の保護者向けに、本学教育担当副学長をはじめ、教職員等が、大学の現況や学生生活、履修、海外留学、就職等について説明するとともに、保護者の方々からの疑問・質問などに回答するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込有 |
連絡先 | 学務課学務企画係 tel:0134-27-5236 e-mail: g-kikaku@office.otaru-uc.ac.jp |
URL | http://www.otaru-uc.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「驚異の高泌乳~乳牛の身体の仕組み~」 |
実施期間 | 7月10日 ~ 7月10日 |
実施場所 | 帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター |
活動概要 | 普段飲んでいる「牛乳」が「牧草」からどのようにして作られるか、牛の身体の仕組みを親子で学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:無料 小学校高学年(4~6年生)の親子25組 |
連絡先 | 地域連携推進センター Tel:0155-49-5776 Mail:syogai@obihiro.ac.jp |
URL | http://www.obihiro.ac.jp/topic/2011/fureai_0710.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「最新の動物医療と再生医療を体験しよう」 |
実施期間 | 8月6日 ~ 8月6日 |
実施場所 | 帯広畜産大学 動物医療センター |
活動概要 | ウマの骨折治療において、従来の生成外科技術に加え、幹細胞治療や再生医療といった、最新の動物医療について学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:無料 中学生30名 |
連絡先 | 地域連携推進センター Tel:0155-49-5776 Mail:syogai@obihiro.ac.jp |
URL | http://www.obihiro.ac.jp/topic/2011/hirameki.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度帯広畜産大学「生産獣医療技術研修」 |
実施期間 | 基礎コース 9/12 発展コース 8/8 ~ 基礎コース 9/16 発展コース 8/12 |
実施場所 | 帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター |
活動概要 | 生産獣医学を中心に、家畜飼養・栄養学、家畜管理学、飼料作物学、酪農経営学などを体系的に学習し、産業動物臨床獣医師の資質向上を図る。 |
参加要件等 | 受講料:30000円 |
連絡先 | 畜産フィールド科学センター Tel:0155-49-5256 |
URL | http://www.obihiro.ac.jp/~fcasa/seisanjyui2.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 初心者向けパソコン講習会 |
実施期間 | 8月10日 ~ 9月28日 |
実施場所 | 帯広畜産大学 情報処理センター |
活動概要 | 基礎からExcelを学びたい方を対象とし、表の作成や編集、関数を使った計算処理、グラフの作成、印刷などの基本、ワークシート間の連携データの並び替え、抽出、自動集計などの便利な機能などを学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:2000円 |
連絡先 | 情報処理センター Tel:0155-49-5701 Mail:center@obihiro.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東日本大震災の復興に向けて(仮題) |
実施期間 | 8月予定 ~ 8月予定 |
実施場所 | 帯広畜産大学 かしわプラザ |
活動概要 | 東日本大震災の復興に向けて、本学としての取り組みを報告する。(予定) |
参加要件等 | |
連絡先 | 地域連携推進センター Tel:0155-49-5776 Mail:syogai@obihiro.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 日高山脈の成立ちをたどるジオツア- |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 西十勝地域(芽室町・清水町・日高町・様似町・えりも町) |
活動概要 | 一般市民を対象に、日高山脈の地形や地層を辿って状況証拠を収集し、その成立ちドラマを考えるジオツアーを実施し、十勝の生きた自然教材を活用する学校教育や生涯学習の機会を提供する。 |
参加要件等 | 参加費:実費 定員: 25名 |
連絡先 | 地域連携推進センター Tel:0155-49-5776 Mail:syogai@obihiro.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民公開講座(仮題) |
実施期間 | 10月中旬予定 ~ 10月中旬予定 |
実施場所 | とかちプラザ(予定) |
活動概要 | 市民公開講座(内容未定) |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 地域連携推進センター Tel:0155-49-5776 Mail:syogai@obihiro.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第47回畜大祭 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 帯広畜産大学 |
活動概要 | 学生が学んだことなどを体験講座を通じて市民に公開する。動物とのふれあいやステージ企画などにより、市民との交流の場とする。 |
参加要件等 | 参加要件無し |
連絡先 | 学務課 Tel:0155-49-5307 |
URL |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | マンドリンサークル定期演奏会 |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 十勝プラザ・レインボーホール |
活動概要 | 演奏技術の向上や個々人の人間的成長を公開することによって、マンドリンの楽しさを広めるとともに、本学学生の活発な文化活動を広く地域や市民にアピールする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 学務課 Tel:0155-49-5307 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 理科フェスティバル2011(仮題) |
実施期間 | 12/3(予定) ~ 12/3(予定) |
実施場所 | とかちプラザ(予定) |
活動概要 | 大学や高校教員が日頃行っている理科教育に関する取り組みについて、高校生や大学生と共に体験しながら学ぶ。(予定) |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 地域連携推進センター Tel:0155-49-5776 Mail:syogai@obihiro.ac.jp |
URL |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 吹奏楽部定期演奏会 |
実施期間 | 12月中旬予定 ~ 12月中旬予定 |
実施場所 | 帯広市民文化ホール |
活動概要 | 演奏技術の向上や個々人の人間的成長を公開することによって、吹奏楽の楽しさを広めるとともに、本学学生の活発な文化活動を広く地域や市民にアピールする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務課 Tel:0155-49-5307 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度 第2回特別展示 『明治以前の外科的処置』 |
実施期間 | 11月上旬の 1週間程度を 予定 |
実施場所 | 旭川医科大学図書館 1階カウンター前 「医学古文書(メディカルアーカイブス)コーナー」 |
活動概要 | 本学の鮫島夏樹名誉教授のご好意により計画する貴重書の展示。医学・医療が今日の隆盛を極めるまでには、先人たちのたゆまぬ努力があり、これらの貴重な資料に親しんでもらうことは、文化遺産としての図書(所蔵・非所蔵を問わず)の再認識という観点から極めて有意義と考えるため対象者を限定せず一般に広く公開する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 旭川医科大学図書館【展示ワーキンググループ】 電話::0166-68-2226 Mail : libserv@asahikawa-med.ac.jp |
URL | http://acesv.asahikawa-med.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第71回 旭川医科大学フォーラム |
実施期間 | 10月 (日時未定) |
実施場所 | 旭川医科大学 臨床第三講義室 |
活動概要 | 旭川医科大学に教授として就任した教員が、職員、学生、研究生及び旭川市内の医療従事者(医師及びコ・メディカルスタッフ)等を主な対象者として、講演する。 北海道医師会の承認を得て、日本医師会生涯教育講座としても開催している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 旭川医科大学 総務部総務課 広報調査係 0166-68-2139 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 地域医療を支える人づくりプロジェクト事業 「高校生メディカル講座」 (10~11月の期間中、10校程度の高等学校へ訪問し、開催する予定) |
実施期間 | 10月~ (詳細未定) ~ ~11月 |
実施場所 | 道内各高等学校 |
活動概要 | 北海道で深刻な問題となっている医師不足の解消のため、北海道教育委員会との連携により、北海道内の主な高等学校に、教員を派遣し講義及び講演を行い、医学部進学志望の高校生の医学への興味・関心を一層高め、将来、北海道の医療に貢献する人材を育てることを目的とする。 |
参加要件等 | 実施高校への事前申し込み |
連絡先 | 旭川医科大学 教務部入試課 入学試験係 0166-68-2214 |
URL | http://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 旭川医科大学公開講座 |
実施期間 | 10月~ (詳細未定) ~ ~11月 |
実施場所 | 旭川医科大学 看護学科等大講義室 |
活動概要 | 「よくわかる脳と心(仮称)」と題し、市民向けの公開講座を行う。 |
参加要件等 | 参加費:2、000円 事前申込不要 |
連絡先 | 旭川医科大学 総務部総務課 産学連携係 Tel:0166-68-2197 Mail:sho-kenkyu@jimu.asahikawa-med.ac.jp |
URL | http://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=cooperation+public_dispatch |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 旭川医科大学派遣講座 (10~11月の期間中、16講座を開催予定) |
実施期間 | 通年(随時) ~ 通年(随時) |
実施場所 | 申込みのあった団体が指定する場所 |
活動概要 | 地域社会への知的啓発活動の一環として、また地域社会の生涯学習ニーズに応えるため、本学の教員等が地方公共団体、高等学校等の求めに応じて講演を行う。 |
参加要件等 | 依頼元の基準による。 |
連絡先 | 旭川医科大学 総務部総務課 産学連携係 Tel:0166-68-2197 Mail:sho-kenkyu@jimu.asahikawa-med.ac.jp |
URL | http://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=cooperation+public_dispatch |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 平成23年度北見工業大学「父母懇談会」 |
実施期間 | 1)10/1 2)10/15 3)11/19 ~ 1)10/1 2)10/15 3)11/19 |
実施場所 | 1)北見工業大学 (北見市) 2)北海道大学学術 交流会館(札幌市) 3)学術総合センター (東京都) |
活動概要 | 全学生の保護者に対して、学生の学業成績及び出席状況をもとに修学上の留意点を説明するとともに、進路の相談にも当たり、学生の今後の大学生活を有意義なものにする。 |
参加要件等 | 対象者:全学生(外国人留学生及び大学院博士後期課程を除く)の父母等。 申込方法:大学から対象者に対して開催通知を発送する。対象者は開催通知に同封された葉書により申込む。 |
連絡先 | 北見工業大学 学生支援課教務企画担当 TEL:0157-26-9172 FAX:0157-26-9175 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度北見工業大学公開講座 「暮らしを考える機械工学-地球環境・自然 エネルギー・健康と安全-」 |
実施期間 | 10月~11月の間の4日間 (詳細未定) |
実施場所 | 北見工業大学 |
活動概要 | 我々の身の回りにあるさまざまな問題について機械工学を専門とする立場からやさしく解説し、明るい未来につながる生活の基礎知識を得ることを目標におく。様々な課題の中でも、この講座では複雑化する現代にあって喫緊の課題として直面している4つのジャンルに絞って話題を提供する。 |
参加要件等 | 申込方法:ホームページに掲載する申込書に必要事項を記入のうえ、連絡先にFAXもしくは郵送で申込む。電話での申込みも可。 (ホームページへは詳細が決まり次第掲載する) |
連絡先 | 北見工業大学 学生支援課教務企画担当 TEL:0157-26-9172 FAX:0157-26-9175 |
URL | HP: http://www.kitami-it.ac.jp/outline/event/open_lecture/ (ホームページへは詳細が決まり次第掲載する) |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 平成23年度北見工業大学出張講義 |
実施期間 | 10月1日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 申し込みのあった,高等学校,高等専門学校 |
活動概要 | 理工系の大学に興味を持ってもらうことを目的とし、高校出張講義を実施している。 |
参加要件等 | 対象:高等学校、高等専門学校 申し込み方法:本学ホームページに掲載している希望調書により申し込みください。 |
連絡先 | 北見工業大学入試課 TEL:0157-26-9165 Mail:nyusi02@desk.kitami-it.ac.jp |
URL | http://www.kitami-it.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 学外者の為の図書館ツアー |
実施期間 | 9月26日 ~ 10月7日 |
実施場所 | 北見工業大学図書館 |
活動概要 | 北見工業大学では、図書館を一般市民にも開放しており、近年、近隣の高校生等、学外者の利用者も確実に増加している。そういった方々に図書館の利用方法をよりよく理解していただくため、館内案内や蔵書検索、利用可能な電子媒体資料の使い方等の簡単な解説を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北見工業大学情報図書課利用サービス担当 TEL:0157-26-9194 E-mail: tosyo04@desk.kitami-it.ac.jp |
URL | http://www.lib.kitami-it.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度防災・日本再生シンポジウム 「寒冷地の複合災害-豪雪と大地震が同時に来たら-」 |
実施期間 | 11月中旬 ~ 11月中旬 |
実施場所 | 北見市(会場未定) |
活動概要 | 近隣大学等とともに、各専門分野である漁業、農業、救命看護、防災対策の観点から、寒冷地適合の複合災害に備えた事前対策、住民避難計画、災害復興を迅速・適切に行うための議論を行い、地域はもとより広く国民の関心を喚起するとともに、複合災害に関する情報発信を行う。 |
参加要件等 | 参加要件:特になし 参加費:無料 |
連絡先 | 北見工業大学総務課総務担当 TEL:0157-26-9113 FAX:0157-26-9122 E-mail: soumu04@mail.kitami-it.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 北日本の木の文化史 |
実施期間 | 10月21日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 弘前大学人文学部附属亀ヶ岡文化研究センター |
活動概要 | 本事業は、地域に密着した研究として、地域に残されてきた貴重な文化財資料に光を当て、新たな知の創造を図るとともに、展示を通して、研究成果を学会だけでなく広く市民に公開する。青森県では近年、近野遺跡(縄文)・岩渡小谷遺跡(4)(縄文)・新田遺跡(1)(2)(古代)などから多くの漆製品や木製品が見つかっている。ヒトは木をどのように利用してきたのか、保存科学的研究の成果と合わせて通史的に紹介したい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 会期中無休 10時~16時 |
連絡先 | 人文学部附属亀ケ岡文化研究センター Tel:0172-39-3190 |
URL | http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kamijo/Kamegaokasennta-top.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 成田コレクション考古・アイヌ資料の特別公開 |
実施期間 | 10月21日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 弘前大学人文学部附属亀ヶ岡文化研究センター |
活動概要 | 弘前大学に寄贈された医師で考古学研究者でもあった故成田彦栄氏収集の考古資料を展示し、一般に公開する。成田コレクションは、寄贈後整理・分析がすすみ、東京人類学会会員でもあった佐藤蔀の資料を母体とする。「遮光器土偶下図」や大英博物館で特別展示された「腕を組む土偶」など学術的に重要な資料を含む。これら資料を特別公開することによって、本学の考古学的研究を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 会期中無休 10時~16時 |
連絡先 | 人文学部附属亀ケ岡文化研究センター Tel:0172-39-3190 |
URL | http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kamijo/Kamegaokasennta-top.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | シンポジウム「市民・裁判員の視点から見た裁判員裁判」 |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学人文学部棟4階多目的ホール |
活動概要 | 施行から3年目を迎えた裁判員制度について、青森地方裁判所の裁判員裁判傍聴、実際に裁判員に選ばれて経験した県民の声と、模擬裁判員裁判シミュレーションをもとに検討し、市民のより参加しやすい制度のあり方を考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 人文学部 裁判法研究室 Tel:0172-39-3958 Mail:iit@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.saibanhou.com/sympo2011a.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 地域企業との連携講義 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学人文学部4階プロジェクトルーム |
活動概要 | 地域企業の抱える経営課題を題材に問題解決型学習を実施している。これによって学生の企画提案力や社会人基礎力を育成するとともに、地域における雇用機会の拡大を目指し、実施している。ここではその成果を発表している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 弘前大学就業力育成事務局 Mail: gp@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.hirosaki-u.ac.jp/gp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | スポーツフェスティバル2011「遊びのバイキング」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 弘前大学 文京町キャンパス 第1・第2体育館 |
活動概要 | 地域の児童生徒とその保護者、一般市民を対象として、各種のニュースポーツを中心に身体を動かすことの楽しさを味わう。スポーツの面白さや楽しさを知ってもらうことによって、スポーツに親しみを持つことができ、そのことによって余暇時間の充実を促し、スポーツを通じて地域住民との交流や地域環境の活性化に寄与する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 弘前大学教育学部 清水紀人研究室 Tel:0172-39-3395 mail:nori@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | <ラボバス講座ショーケース> 「グラスハープの演奏と音に関する実験学習」 |
実施期間 | 10月21日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学 文京町キャンパス 教育学部玄関ホール |
活動概要 | 教育学部の事業「教育力向上プロジェクト(通称:ラボバス)」の講座「グラスハープの演奏と音に関する実験学習:芸術表現と音の科学に関する教育力向上プログラム」を紹介・実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 弘前大学教育学部 冨田 晃研究室 Tel:0172-39-3389 mail:atomita@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 2011青森地区講演会~大学と地域の交流を深める化学プラザ~ |
実施期間 | 10月14日 ~ 10月14日 |
実施場所 | 弘前大学理工学部 2号館2階11番講義室 |
活動概要 | 本講演会は, 大学と企業から各1名、計2名の講演者を招き、地域の方々や弘前大学の学生に対し, 普段大学や企業で行われている化学関連の研究について広く知ってもらうと共に, 大学と企業及び市民との交流を目的とし行われる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 弘前大学大学院理工学研究科 川上 淳 Tel:0172-39-3566 Mail:jun@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等・大学祭等 |
---|---|
活動名 | 楽しい科学 |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学 大学院理工学研究科 |
活動概要 | 「楽しい科学」 大学の教育機能や施設を広く一般に開放し,インターネットや簡単な化学実験を体験してもらうもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 体験テーマ教室のみ事前申込要 |
連絡先 | 大学院理工学研究科総務グループ総務担当 Tel:0172-39-3505 Mail:jm3505@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等・大学祭等 |
---|---|
活動名 | サイエンスへの招待 |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学 大学院理工学研究科 |
活動概要 | 「サイエンスへの招待」 大学の研究室や各種実験装置を公開し、教員や大学院生らが日頃の研究成果や最新の科学技術を公開実験を中心に紹介・解説することにより「見える科学・技術」を紹介・解説するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 大学院理工学研究科総務グループ総務担当 Tel:0172-39-3505 Mail:jm3505@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 弘前大学農学生命科学部公開講座 「農業廃棄物から宝物を探す」 |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学 農学生命科学部 203講義室 |
活動概要 | 「捨てるリンゴ種子に何がある?“宝探しの実験から”」 農学生命科学部 教授 片方陽太郎 「農業残渣の古くて新しい活用:Biochar(炭)の可能性」 農学生命科学部 准教授 園木和典 ※ 「あおもり県民カレッジ」の単位認定講座 ※ 弘前大学総合文化祭「知の創造」事業 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 農学生命科学部地域連携推進室 (総務グループ研究協力担当) Tel:0172-39-3758 Mail:renkei@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 弘前大学総合文化祭 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学文京地区 |
活動概要 | 市民公開講座「気付いていますか?こころのSOS」 |
参加要件等 | |
連絡先 | 学務部学生課学生支援グループ |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | ミニ・オープンキャンパス(入試説明会) |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学 総合教育棟 |
活動概要 | 総合文化祭企画の一環として、ミニ・オープンキャンパス(入試説明会)を開催。入試に関する様々な質問に入試課担当者が分かりやすく対応する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部入試課 Tel:0172-39-3793、 3193 |
URL | http://www.hirosaki-u.ac.jp/~nyu/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 『自分は何になる? 適職診断テストをやってみよう』(仮称) |
実施期間 | 2011/10/22(予定) ~ 2011/10/23(予定) |
実施場所 | 弘前大学学生就職支援センター |
活動概要 | 学生就職支援センターを中学生、高校生及びその保護者等に開放し、本学の就職支援の取組状況や大学生の就職活動スケジュール等を知ってもらう機会とする。その目玉として、センターのパソコンで「適職診断テスト」を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生就職支援センター Tel:0172-39-3129 Mail:scc@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.hirosaki-u.ac.jp/shushoku/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | インターナショナルフェスタ |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 弘前大学学生会館3階ホール |
活動概要 | 協定校からの留学生らによる国紹介(10カ国程度)を通し、学生、一般市民へ広く国際交流の普及を図るものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 弘前大学学務部留学生課 tel 0172-39-3190 e-mail: jm3109@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.hirosaki-u.ac.jp/kokusai/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 生涯学習連続講演会「明日の教育を考える」(計2回) |
実施期間 | 10月4日 ~ 10月11日 |
実施場所 | 弘前大学生涯学習教育研究センター 多目的室 弘前大学八戸サテライト(八戸市堀端町2-3 八戸商工会館1階) |
活動概要 | 学校教育をめぐって「理科離れ」といわれる中で、自然についての理解を深める教育の在り方を探ります。 八戸会場では、インターネットを介して、弘前での講演をリアルタイムで受信します。 |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | 弘前大学生涯学習教育研究センター TEL・FAX 0172-39-3146 |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 集い、ともに歌おう!-「団塊世代」の「歌声」運動の足跡をたどる- |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学生涯学習教育研究センター 多目的室 |
活動概要 | かつて、民衆の文化創造運動として繰り広げられた「歌声」運動や職場での合唱サークルの活動、「歌声喫茶」の活動などの足跡をたどるとともに、当時の歌を一緒に歌うことをとおして、「歌声運動」が社会的・歴史的にどのような意義をもっていたのか、ということを考えます。 |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | 弘前大学生涯学習教育研究センター TEL・FAX 0172-39-3146 |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「パパ・ママたちの井戸端会議」(計3回) |
実施期間 | 11月2日 ~ 11月16日 |
実施場所 | 講義:弘前大学「コラボ弘大」8階 八甲田ホール 託児:同4階 生涯学習教育研究センター多目的ホール |
活動概要 | 平日の午前中、主に0~4歳児を育児中のパパ・ママを対象としたラフな井戸端会議を開催する。 |
参加要件等 | 無料(必要に応じて託児室を設ける。利用は無料。) |
連絡先 | 弘前大学生涯学習教育研究センター TEL・FAX 0172-39-3146 |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 託児付き育児支援連続講座「子どもの育ちと親の育ち」(計4回) |
実施期間 | 11月25日 ~ 12月16日 |
実施場所 | 講義:弘前大学「コラボ弘大」8階 八甲田ホール 託児:同4階 生涯学習教育研究センター多目的ホール 12月2日のみ弘前大学創立50周年記念会館みちのくホール |
活動概要 | 未就学児を育児中の方々を対象に、育児や自分自身の身の回りのことについて、最新の知見を得ながら相互学習を行うことを目的に、託児付の育児支援講座を4回開催する。研究者による講義・ワークショップだけでなく、育児支援に取り組む方々との連携を図り、知識の教授だけでなく「つながりづくり」も意識する。託児は地元の子育て支援系NPOに委託する。 |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | 弘前大学生涯学習教育研究センター TEL・FAX 0172-39-3146 |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「名歌をうたおう」(計2回) |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 弘前大学創立50周年記念会館みちのくホール |
活動概要 | 美しい詩や言葉の響き、そして何よりも心を打つ旋律の名歌を、参加者全員で歌います。詩の解釈、表現・唱法について専門家が指導します。子供の頃に歌った思い出の歌、一度は歌ってみたかった名歌を親子で、あるいは友人と一緒に声に出してみましょう。 |
参加要件等 | 2、000円 |
連絡先 | 弘前大学生涯学習教育研究センター TEL・FAX 0172-39-3146 |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「高齢化社会と生涯学習」(計4回) |
実施期間 | 10月7日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 三沢市公会堂第6・7集会室(三沢市桜町1-6-35) |
活動概要 | 少子高齢化がさらに進み、地域の重要課題となってきている。この課題について地域住民がどのように向き合っていくのか、みんなで考えていく機会とする。 |
参加要件等 | 4,000円 |
連絡先 | 三沢市教育委員会生涯学習課 TEL 0176-53-5111(内線369)FAX 0176-52-3963 |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 講演会「子どもと大人の関係性を考える」(計3回) |
実施期間 | 11月8日 ~ 11月22日 |
実施場所 | 十和田市民文化センター 視聴覚ホール・展覧展示ホール (十和田市西三番町2-1) |
活動概要 | 共有・共感できる関係作りを学びながら、大人は子どもの育ちにどう向き合うか、話し合い、今後に活かせる関係を育む。 |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | 十和田市教育委員会 生涯学習課 TEL 0176-72-2313(直通) |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「歴史を振り返り、今を見据え、地域を次世代につなげよう」(計4回) |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月22日 |
実施場所 | つがる市生涯学習交流センター「松の館」(つがる市木造若緑52) |
活動概要 | 戦後の「昭和史」を自分の人生の歩みと重ね合わせて振り返り、地域の豊かな自然について理解を深め、地域の伝統や文化を大事にした「地域づくり」の在り方、そしてボランティア活動の楽しさについて学びましょう。 |
参加要件等 | 4、000円 |
連絡先 | つがる市教育委員会生涯学習課 TEL:0173-49-1200 |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 託児付き「子育ち・子育て井戸端会議」(計2回) |
実施期間 | 10月5日 ~ 10月26日 |
実施場所 | 10月5日:中里地域子育て支援センター 10月26日:小泊地域子育て支援センター |
活動概要 | 地域住民が一堂に会し、子どもの育ちや家庭教育に関する学習を深めることで、地域の子育ち・子育て環境をより充実させていくことを目指します。 会場に託児室を設置します。 |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | 中泊町教育委員会社会教育課 TEL 0173-69-1112 FAX 0176-69-1115 |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 生涯学習講演会「外国事情と日本」(計3回) |
実施期間 | 9月21日 ~ 11月15日 |
実施場所 | 北通り総合文化センター「ウィング」(大間町大字大間字内山48-164) |
活動概要 | 外国から青森へ学びに来る青年の生活、各国の諸事情について学習することを通して、大間町とその近隣の地域が直面しているさまざまな課題について見つめ直す機会とする。 |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | 大間町教育委員会 教育課 TEL 0175-37-2103 |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 講演会「活性化する青森の今とこれから」(計3回) |
実施期間 | 9月29日 ~ 10月13日 |
実施場所 | むつ市下北文化会館 視聴覚室(むつ市金谷1丁目10-1) |
活動概要 | 新幹線開業により、更なる発展が期待される青森県・下北地域のこれからの展望について考える機会となる講座を実施する。 |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | むつ市教育委員会 生涯学習課 TEL 0175-22-1111(内線3144) |
URL | http://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 弘前大学総合文化祭事業 産学連携特別講演会-弘大GOGOファンド成果発表- |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 弘前大学「コラボ弘大」 1階ロビー |
活動概要 | 弘前大学が研究開発資金(弘大GOGOファンド)を提供して、 県内企業とおこなう共同研究の成果について紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立大学法人弘前大学地域共同研究センター TEL:0172-39-3176 Mail:cjr@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.cjr.hirosaki-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | ミニ昆虫展とバッタのジャンプ大会 -虫の跳躍を科学する- |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 農学生命科学部校舎 |
活動概要 | 昆虫標本展示・生態展示・パネルによる解説を通じて、昆虫に親しみや興味を持っていただくことを目的とする。目玉イベントとして、一般参加型のバッタジャンプ大会を開催し、片足になってもうまくジャンプできるバッタの驚くべき身体能力の進化を体感していただく。 |
参加要件等 | 事前申込不要 |
連絡先 | 男女共同参画推進室 赤嶺 Tel:0172-39-3885 Mail:akamine@cc.hirosaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度弘前大学大学院医学研究科「健康・医療講演会」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | ホテルクラウンパレス秋北 |
活動概要 | 弘前大学大学院医学研究科では、毎年、近隣の医療機関等と協力し、学外公開講座「健康・医療講演会」開催しております。今年度は、大館市(共催:大館市立総合病院)において開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 弘前大学医学研究科総務グループ(総務担当) Tel:0172-39-5194 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 岩手大学第2回オープンキャンパス |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 岩手大学 |
活動概要 | 学部概要説明、研究室公開、現役学生の大学生活紹介、学内施設の公開等、さまざまなイベントを企画しています。また、来場者には、岩手大学の資料・グッズを配布する予定です。 開催時間・場所等詳しいプログラムは、決定次第HPでお知らせします。 なお、当日は岩手大学大学祭も実施しております。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岩手大学学務部入試課 TEL:019-621-6064 |
URL | http://www.iwate-u.ac.jp/nyusi/campus/open_campus.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度 わかたけ文化祭(作品展示)及びオープンスクール(仮) |
実施期間 | 11月18日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 岩手大学教育学部 附属小学校 校舎・体育館等 |
活動概要 | 今年度児童が学習の中で取り組んだ作品(書写・絵画・工作等)を展示することによって、個々の成果を確かめ合う。また、保護者や地域の方々などに広く案内し作品を見ていただくことにより、本校の教育活動について知っていただく機会とする。特に今年度は「オープンスクール(仮)」としても位置づけ、2日目には授業参観を行うことにより学習の様子について見ていただく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属小学校 校内教頭 井藤 聡 Tel019ー623ー7275 Mail:sito@iwate-u.ac.jp |
URL | http://www.edu.iwate-u.ac.jp/fusho/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度 わかたけコンサート |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | いわて県民情報交流センター:アイーナ内 アイーナホール |
活動概要 | 本校合唱部及び吹奏楽部の児童とPTAコーラスや教職員コーラスによる演奏会を通して、児童の日頃の成果を広く地域の方々に知っていただくとともに、チャリティーを行い、東日本大震災の復興支援のための募金活動も行う予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料(チャリティーを行います) 事前申込不要 |
連絡先 | 附属小学校 校内教頭 井藤 聡 Tel019ー623ー7275 Mail:sito@iwate-u.ac.jp |
URL | http://www.edu.iwate-u.ac.jp/fusho/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 東北文化公開講演会 シンポジウム「柳田國男と東北大学」(仮題) |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | マルチメディアホール |
活動概要 | 「日本民俗学の父」とも呼ばれる柳田國男が「日本民俗学」の語を大学で用いた最初は、1937年5月の東北帝国大学における集中講義であった。柳田國男50年祭に当たる本年、この企画では彼の「民俗学」の成果を、東北大学の教員の研究領域の中で検証し、その果たした役割を確認すると共に、今後の展開の可能性について考えてみる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東北文化研究室 Tel.022-796-6089、 6021 http://www.sal.tohoku.ac.jp/tohokubunka/cgi-bin/postmail.html |
URL | http://www.sal.tohoku.ac.jp/tohokubunka/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 科学者の卵養成講座 |
実施期間 | 10月(開催日未定) ~ 10月(開催日未定) |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 科学に興味がある、みなさん(対象は高校1、2年生)を、東北大学が支援します。各学部の大学教員が、みなさんに直接指導し、体験や経験を通して、科学を見る眼を育てます。将来の科学者の卵に発展する人を育成したいと考えています。 10月の講演は、「明日のエネルギーを変える!?」です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 近隣の高校生の応募者の中から参加者を選考する。 一般市民見学可能 |
連絡先 | 生命科学研究科教務係 tel022-217-5706 lif-kyom@bureau.tohoku.ac.jp |
URL | http://www.ige.tohoku.ac.jp/mirai/about.php |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 科学者の卵養成講座 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 図書館 |
活動概要 | 科学に興味がある、みなさん(対象は高校1、2年生)を、東北大学が支援します。各学部の大学教員が、みなさんに直接指導し、体験や経験を通して、科学を見る眼を育てます。将来の科学者の卵に発展する人を育成したいと考えています。 11月は、大学施設見学と電子的ツールの具体的利用法を中心に、情報探索の方法を実際のデータベースを使用し実習を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 近隣の高校生の応募者の中から参加者を選考する。 一般市民見学可能 |
連絡先 | 生命科学研究科教務係 tel022-217-5706 lif-kyom@bureau.tohoku.ac.jp |
URL | http://www.ige.tohoku.ac.jp/mirai/about.php |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 出前授業 |
実施期間 | 10月21日 ~ 10月21日 |
実施場所 | 仙台市立七北小学校 |
活動概要 | 「多様なイネ:籾の比較と地理的分布」についての授業 |
参加要件等 | なし |
連絡先 | 生命科学研究科 教授 渡辺 正夫 tel022-217-5681 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 出前授業 |
実施期間 | 10月24日 ~ 10月24日 |
実施場所 | 栃木県立宇都宮女子高等学校 |
活動概要 | 「進路を決めるために必要なことは??」についての授業 |
参加要件等 | なし |
連絡先 | 生命科学研究科 教授 渡辺 正夫 tel022-217-5681 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 出前授業 |
実施期間 | 10月28日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 石川県立小松高等学校 |
活動概要 | 「進路を決めるために必要なことは??」についての授業 |
参加要件等 | なし |
連絡先 | 生命科学研究科 教授 渡辺 正夫 tel022-217-5681 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 出前授業 |
実施期間 | 11月21日 ~ 11月21日 |
実施場所 | 仙台市立七北小学校 |
活動概要 | 「花の分解」についての授業 |
参加要件等 | なし |
連絡先 | 生命科学研究科 教授 渡辺 正夫 tel022-217-5681 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東北大学電気通信研究所一般公開2011 |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月9日 |
実施場所 | 東北大学電気通信研究所 |
活動概要 | ・研究室、研究施設公開(研究内容のパネル紹介とデモ体験) ・工作教室(小学生から大人まで、簡単にできる!) ・公開実験(歴史的な発明品から最先端研究まで) |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 東北大学電気通信研究所庶務係 仙台市青葉区片平2-1-1 TEL 022-217-5420 |
URL | http://www.riec.tohoku.ac.jp/koukai/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 東北大学加齢医学研究所創立70周年記念 国際シンポジウム |
実施期間 | 11月28日 ~ 11月29日 |
実施場所 | 28日仙台勝山館 29日東北大学加齢医学研究所スマート・エイジング国際共同研究センター |
活動概要 | 東北大学加齢医学研究所創立70周年を記念し、国内外の著名な研究者をお招きし、本研究所の研究者を交え、国際シンポジウムを行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東北大学加齢医学研究所 庶務係 Tel:022-717-8443 Mail:ida-som@bureau.tohoku.ac.jp |
URL | http://www.idac.tohoku.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 東北大学電気・情報 東京フォーラム2011 |
実施期間 | 11月18日 ~ 11月18日 |
実施場所 | 学術総合センター |
活動概要 | 「情報通信による創造的復興に向けて」(仮)をテーマとした講演会及び技術セミナー、ポスター・デモによる研究成果展示、意見交換と懇親の集いを開催します。 |
参加要件等 | 問い合わせ先へFAX又は電子メールにて申込みいただくことになります。なお、事前申込みをせず当日直接お越しいただいても参加できます。(名刺をご持参ください。) 詳細は決定次第、HP上でお知らせします。 |
連絡先 | 東北大学電気通信研究所研究協力係 TEL:022-217-5422 FAX:022-217-5426 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東北大学附属図書館創立百周年記念企画展 「煌めきのコレクション ~未来への贈り物~」 |
実施期間 | 10月7日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 東北大学附属図書館本館1階展示室 |
活動概要 | 本学図書館で所蔵しているが日頃目にすることが少ない貴重資料コレクションのうち、特に著名なもの、見て楽しめるものを一挙に公開する。これらにより、ただ古い資料を死蔵しているのではなく、今も煌めきを失わずに研究や文化活動に貢献しており、さらに未来へ継承されていく蔵書の存在感と図書館の役割を示す。 |
参加要件等 | 入場料無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 022-495-5939 kikakuten@library.tohoku.ac.jp |
URL | http://www.library.tohoku.ac.jp/main/exhibit/sp/exhib-sp.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 大学改革シンポジウム / 第14回東北大学高等教育フォーラム「学習指導要領と大学入試-高大接続の原点を探る」 |
実施期間 | 9月2日 ~ 9月2日 |
実施場所 | 東北大学川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟2階マルチメディアホール |
活動概要 | 来年度から理科、数学で新指導要領が先行実施され、平成27年度には新指導要領で学んだ高校生が大学入試を迎える。高校がおおわらわで新カリキュラムの準備に追われる一方、多くの大学ではようやく検討を始めた状況だろう。そこには高大接続関係が損なわれかねないギャップが存在する。フォーラムでは、戦後日本の学習指導要領と大学入試の関係の変化について、荒井克弘氏(大学入試センター入学者選抜研究機構長)による講演を予定している。3名の現状報告の後、討議では指定討論者として川嶋太津夫氏(国立大学協会入試委員会専門委員)の登壇も予定している。全体を通じ、学習指導要領の改訂に応じた大学入試のあり方関する建設的議論の構築を試みたい。なお、本フォーラムは平成23年度「大学改革シンポジウム」として、国立大学協会との共催で実施されるものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(当日参加も可) |
連絡先 | 東北大学高等教育開発推進センター TEL.022-795-7551 FAX.022-795-4815 E-mail : forum14@he.tohoku.ac.jp URL : http://www.adrec.he.tohoku.ac.jp/ |
URL | 参加申し込みURL: https://www3.he.tohoku.ac.jp/pd/index.cgi?program_num=1308302514 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 防災・日本再生シンポジウム「東北地方の化学と教育:3.11から189日の歩み」 |
実施期間 | 9月16日 ~ 9月16日 |
実施場所 | 東北大学 片平さくらホール |
活動概要 | 3月の震災では、東北地方の化学研究教育施設も大きな被害を受けた。再び来る同様の震災に対し、化学実験室はどのように備えればよいのか。シンポジウムでは、東北地方の化学研究者の被災・復興状況、宮城県沖地震からの対策と限界等をご講演いただく。これによって、今後の実験室のあるべき姿について、共通の理解を得る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 日本化学会東北支部事務局 (022)-224-3883 nikka.tohoku@chemistry.or.jp |
URL | http://tohoku.chemistry.or.jp/jigyou.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 東北大学104周年ホームカミングデー |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月8日 |
実施場所 | 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール |
活動概要 | 本学が次の100年に更なる飛躍を期すために、井上プランでは本学ネットワークの形成・同窓会の充実を掲げており、平成19年より東北大学萩友会との共催でホームカミングデーを開催し、卒業生、教職員及び在校生との連携強化を図っている。 今年度も引き続き開催することにより、卒業生が毎年決まった期日に仙台を訪れ、恩師や同窓生、あるいは教職員、学生と親睦・交流を深め、本学への理解と関心、さらには誇りを高めて東北大学コミュニティの醸成を目指すものである。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込必要のイベント 萩友会総会 仙台セミナー 記念コンサート |
連絡先 | 東北大学総務部広報課校友係(東北大学萩友会事務局) TEL:022-217-5059 FAX:022-217-4818 |
URL | http://www.tohoku.ac.jp/hcd/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 東北大学104周年北海道交流会 -震災復興に向けて- |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 札幌プリンスホテル国際パミール(予定) |
活動概要 | 本学の現況や最先端の研究成果を紹介しながら、本学および萩友会の活動への理解と関心を深めていただくことにより、北海道地区における大規模な「東北大学コミュニティ」を形成するために開催する。 なお、今回は「東日本大震災」における本学の被害および震災後の再生・復興への取り組みについて説明することで、本学の一層の理解を深めていただく。 |
参加要件等 | 講演会 参加費無料 懇親会 参加費6,000円(予定) |
連絡先 | 東北大学総務部広報課校友係(東北大学萩友会事務局) TEL:022-217-5059 FAX:022-217-4819 |
URL | http://www.tohoku.ac.jp/hokkaido/ (予定) |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 東北大学サイエンスカフェ 「国際宇宙ステーション「きぼう」における小さな宇宙飛行士 線虫!」 |
実施期間 | 10月28日 ~ 10月28日 |
実施場所 | せんだいメディアテーク |
活動概要 | サイエンスカフェとは、サイエンスについて気軽に話し合い、サイエンスの楽しさと社会貢献の姿を知ってもらう場です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 東北大学総務部広報課広報係 TEL:022-217-4977 |
URL | http://cafe.tohoku.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 東北大学サイエンスカフェ 「良い洪水と悪い洪水 ~カンボジアの便益とリスク~」 |
実施期間 | 11月25日 ~ 11月25日 |
実施場所 | せんだいメディアテーク |
活動概要 | サイエンスカフェとは、サイエンスについて気軽に話し合い、サイエンスの楽しさと社会貢献の姿を知ってもらう場です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 東北大学総務部広報課広報係 TEL:022-217-4977 |
URL | http://cafe.tohoku.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 東北大学サイエンスカフェ in 福島 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | アクティブシニアセンターAOZ(アオウゼ) |
活動概要 | サイエンスカフェとは、サイエンスについて気軽に話し合い、サイエンスの楽しさと社会貢献の姿を知ってもらう場です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 東北大学総務部広報課広報係 TEL:022-217-4977 |
URL | http://cafe.tohoku.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 11東北大学祭 |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 東北大学川内北キャンパス 外 |
活動概要 | 一般市民にキャンパスを開放し、研究公開、模擬講義、講演会、ステージ発表、アーティストによる特別ライブ及び模擬店等の企画を通じ、市民との交流を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 大学祭事務局 TEL 022-795-7849 |
URL | http://www.festa-tohoku.org/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第6回東北大学病院市民公開講座 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 仙台国際センター大ホール |
活動概要 | 「お口は健康ですか?-東日本大震災から見えてきた口の健康の重要性-」をテーマに行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込方法:ファックス・メール・ハガキ |
連絡先 | 東北大学病院地域医療連携センター Tel:022-717-7131 Mail:ijik002-thk@umin.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ひらめき☆ときめきサイエンス もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。 - 高校生×東北大学×仙台市天文台― 参加高校生による研究成果発表会及び 東北大学准教授 服部による一般講演会 |
実施期間 | 10月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 仙台市天文台 加藤・小坂ホール |
活動概要 | 東北大学天文学教室と仙台市天文台が協力して、ひらめき☆ときめきサイエンスを 9/3,4 10/8,9,10 10/15,16 の7日間掛けて実施する。ここでは、参加高校生がプロの天文学者さながら、テーマ立案、観測の実施、データの解析、研究成果発表を前日に掛けて体験する。当日は、それまでの研究成果発表を市民も聴衆に迎えて行う。また、専門家による宇宙誕生についての一般講演も行われる。 |
参加要件等 | 参加費無料;事前申込不要 |
連絡先 | 理学研究科天文学専攻 tel:022-795-6509: mail: hattori@astr.tohoku.ac.jp |
URL | http://www.astr.tohoku.ac.jp/~hken/MosiTen/Welcome.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ノーベル賞受賞者 R. Roberts 博士講演会 |
実施期間 | 10月5日 ~ 10月5日 |
実施場所 | 東北大学医学部第一講義室 |
活動概要 | 真核生物のイントロン発見および遺伝子組み換え技術の発明により1993年にノーベル医学生理学賞を受賞したRichard John Robertsによる講演会。大発見につながる研究の経緯や最先端の研究について、講演をいただく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医学部事務部教務室大学院教務係 Tel:022-717-8010 Mail:m-daigakuin@bureau.tohoku.ac.jp |
URL | http://www.med.tohoku.ac.jp/ ※今後掲載予定 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | NM-GOE特論 千葉健治先生講演会 |
実施期間 | 10月13日 ~ 10月13日 |
実施場所 | 東北大学加齢医学研究所スマートエイジング国際共同研究センター講堂 |
活動概要 | 田辺製薬薬理第一研究所所長 千葉健治先生による講演会。膜リン脂質代謝と免疫系細胞のダイナミクスから創薬につながるお話をいただく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医学部nm-gcoe支援室 Tel:022-717-8164 Mail:nm-gcoe@med.tohoku.ac.jp |
URL | http://www.nm-gcoe.med.tohoku.ac.jp/index.html ※各行事約1ヶ月前に掲載 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | NM-GOE特論 片桐秀樹先生講演会 |
実施期間 | 11月15日 ~ 11月15日 |
実施場所 | 東北大学医学部5号館201 |
活動概要 | 東北大学大学院医学系研究科代謝疾患医学コアセンター長 片桐秀樹先生による講演会。糖代謝・エネルギー代謝の個体レベルでの調節機構の解明とその異常と考えられる糖尿病・肥満に対する治療法開発への研究についてお話をいただく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医学部nm-gcoe支援室 Tel:022-717-8164 Mail:nm-gcoe@med.tohoku.ac.jp |
URL | http://www.nm-gcoe.med.tohoku.ac.jp/index.html ※各行事約1ヶ月前に掲載 |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 宮城教育大学進学相談会 |
実施期間 | 10月3日 ~ 10月3日 |
実施場所 | 宮城教育大学 |
活動概要 | 本学に入学を希望する高校生と保護者向けに、教員養成系大学として、将来の就職先としての教員の魅力についての理解度を深めるために、本学OBの現職教員等からのメッセージやその他教員養成に関する本学紹介、受験に際しての各種相談窓口を開設する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要(当日参加可) |
連絡先 | 国立大学法人宮城教育大学入試課入試係 Tel:022-214-3334 Mail:w3-exam@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://www1.miyakyo-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度国立大学法人宮城教育大学公開講座「能と日本文化」 |
実施期間 | 9月10日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 宮城教育大学及び せんだい演劇工房10-BOX(別館) |
活動概要 | 能に関心があるがこれまでふれたことがない人や、授業で能をとりあげてみようかと考えている人を対象に、能の基礎と実際についてわかりやすく講義をします。本講座では、美学や芸術とのかかわり、文学や宗教とのつながりなどにも触れながら、話をすすめてゆく予定です。また、能の舞台見学、能面の鑑賞も行います。現職教員を主な対象としますが、能に関心のある一般市民の方の参加も歓迎します。 |
参加要件等 | 受講料:無料 事前申し込み:要 |
連絡先 | 国立大学法人宮城教育大学研究・連携推進課連携推進係 Tel:022-214-3521 Mail:renkei@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度国立大学法人宮城教育大学公開講座「数学もちょっとだけ講座」 |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 宮城教育大学 |
活動概要 | 数学って硬く冷たい感じがしていますか。数学を手で触ってみるような経験ってできるのでしょうか。そして、その硬度や温度を確かめることってできるのでしょうか。この講座では、問題解決のための数学的手法をとおして、そのことを考えてみます。 数学を思い出してみたい人、数学をもっと好きになりたい人歓迎します。気楽に応募ください。 |
参加要件等 | 受講料:6,200円 事前申し込み:要 |
連絡先 | 国立大学法人宮城教育大学研究・連携推進課連携推進係 Tel:022-214-3521 Mail:renkei@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度国立大学法人宮城教育大学公開講座「体験講座 インドネシアの音楽・ガムラン入門」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 宮城教育大学 |
活動概要 | ガムランって知っていますか?ガムランは、インドネシアの打楽器を中心とした合奏です。たくさんの種類の楽器を使って、リズムや旋律を分担し、それが組み合わさって全体でひとつの音楽を作っていきます。音楽の教科書でもよく取り上げられるので楽器の写真を見たり、演奏を聴いたりしたことがある人もいるでしょう。20世紀初頭には、ドビュッシーなど西欧の作曲家にも影響を与えました。 この講座では、宮教大が所蔵するガムランを使って、インドネシア・バリ島の音楽を演奏します。受講者がなるべく多くの楽器を体験できるように工夫する予定です。またガムラン音楽を育んだインドネシアの文化についてもお話しします。 |
参加要件等 | 受講料:5,200円(高校生・大学生・大学院生は2,600円。受講生が中学生以下の子どもを同伴する場合2名までは無料で参加可。) 事前申し込み:要 |
連絡先 | 国立大学法人宮城教育大学研究・連携推進課連携推進係 Tel:022-214-3521 Mail:renkei@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | ジェリーフィッシュの命のはじまり ~クラゲの有性生殖の観察~(日本学術振興会「ひらめき☆ときめきサイエンス」) |
実施期間 | 1.10/22 2.10/29 ~ 1.10/22 2.10/29 |
実施場所 | 宮城教育大学・理科実験棟 |
活動概要 | 中学生を対象とした理科の実験教室 |
参加要件等 | ・中学生を対象とする ・HP上又は電子メールで申込み |
連絡先 | 国立大学法人宮城教育大学 研究・連携推進課 研究協力係 Tel:022-214-3931 Mail:kenkyo@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/hirameki/index.html |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 川に暮らす魚たちを観察しよう ~下流の魚と上流の魚~ |
実施期間 | 1.7/30 2.11/19 ~ 1.7/30 2.11/19 |
実施場所 | 宮城教育大学及び 宮城県水産技術総合センター内水面水産試験場 |
活動概要 | 小学生を対象とした理科の実験教室 |
参加要件等 | ・小学校5・6年生、中学生を対象とする ・HP上又は電子メールで申込み |
連絡先 | 国立大学法人宮城教育大学 研究・連携推進課 研究協力係 Tel:022-214-3931 Mail:kenkyo@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/hirameki/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大学祭 |
実施期間 | 11月上旬 |
実施場所 | 宮城教育大学 |
活動概要 | 学生が企画し、開催する催し物である。 |
参加要件等 | 参加費:無料(予定) 事前申込不要 |
連絡先 | 学生課学生企画係 Tel:022-214-3595 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 秋田大学工学資源学部創立100周年記念式典 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | アトリオン音楽ホール |
活動概要 | 秋田大学工学資源学部創立100周年を記念し、記念式典、記念講演会、記念祝賀会を開催。 |
参加要件等 | なし |
連絡先 | 秋田大学工学資源学部創立100周年記念会 (工学資源学研究科総務担当) TEL:018-889-2305 |
URL | http://www.eng.akita-u.ac.jp/main/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 「する・聞く・語る秋田の農業 in 西木町」 第1回目「農業体験ツアー」 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 秋田県仙北市西木町 |
活動概要 | 農作業・農家民泊を体験したのち、農家の人々から語り合いを通じ、農業の魅力と苦労・問題について話を聞く。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込み |
連絡先 | 秋田大学国際交流課 Tel : 018-889-2856 E-mail : kokusai@jimu.akita-u.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンパス(工学資源学部) |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 秋田大学手形キャンパス |
活動概要 | 大学祭に合わせて開催し、学部の全体説明、学部施設の紹介やキャンパス探検(各研究室の展示・紹介)等を行う。 |
参加要件等 | なし |
連絡先 | 工学資源学研究科 入試担当(TEL:018-889-2313) 広報・企画担当(TEL:018-889-2318) |
URL | http://www.eng.akita-u.ac.jp/main/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 秋田大学教育文化学部ホームカミングデー2011 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 秋田大学手形キャンパス |
活動概要 | 卒業生を母校<秋田大学>に招き、大学の近況に触れてもらうとともに、旧友や恩師、在学生や教職員との交流・親睦を通して母校との絆を一層深めてもらう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 教育文化学部総務担当 Tel:018-889-2509 E-mail:kyosou@jimu.akita-u.ac.jp |
URL | http://www.akita-u.ac.jp/eduhuman/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 秋田大学大学祭 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 秋田大学手形キャンパス |
活動概要 | 各学部間の交流、また学生と教職員や一般市民との交流を深めることを目的として毎年開催。学内外を問わず親しまれている行事となっている。 |
参加要件等 | なし |
連絡先 | 学生支援グループ課外活動担当 Tel:018-889-2255 E-mail:kagai@jimu.akita-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 天文台11月のイベント |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 秋田大学手形キャンパス |
活動概要 | 星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれる「星空案内人Rの資格認定講座」と「市民のための夜間天体観測会」を秋田大学手形キャンパスで、第一土曜日に毎月開催している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 星空案内人資格認定講座:要申込 夜間天体観察会:事前申込不要 |
連絡先 | 教育文化学部 天文台 TEL:018-889-2655 |
URL | http://www.akita-u.ac.jp/eduhuman/utility/sitemap.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 全学駅伝競走大会 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 秋田市内 |
活動概要 | 学生同士や、学生と教職員との交流を深め、スポーツマン精神を養うことを目的に、例年男女合わせて30チームほどが健脚を競っている。応援を含めて全学が熱狂する行事。 |
参加要件等 | 秋田市内 |
連絡先 | 学生支援グループ課外活動担当 Tel:018-889-2255 E-mail:kagai@jimu.akita-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 秋田産学官連携共同研究拠点センター・新技術説明会 |
実施期間 | 11月8日 ~ 11月8日 |
実施場所 | 科学技術振興機構JSTホール |
活動概要 | 研究成果の実用化を図るため、企業関係者を対象に技術説明を行います。今年度は11月に秋田産学官連携共同研究拠点センター及びJST主催で、3月に秋田大学及びJSTの主催で開催予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 定員100名、事前登録制 |
連絡先 | 産学連携推進機構 Tel:018-889-3020 E-mail:chizai@jimu.akita-u.ac.jp |
URL | http://www1.crc.akita-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 「する・聞く・語る秋田の農業 in 西木町」 第2回目「収穫感謝祭ツアー」 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 秋田県仙北市西木町 |
活動概要 | 第1回「農業体験ツアー」と同じ顔触れで再度集まり、地元農作物を料理し食事会を開くとともに、外国人や留学生がいかに秋田の農業に関わりうるかを語り合う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込み |
連絡先 | 秋田大学国際交流課 Tel : 018-889-2856 E-mail : kokusai@jimu.akita-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 2011年度 日本語教育学会研究集会 第9回 東北地区 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 秋田大学 |
活動概要 | 日本語教育を担当している外国人教員、日本人教員や市民のボランティアの方々を対象とした研究集会。日本語での口頭発表(発表20分+質疑応答10分)。ワークショップ「より豊かなことばの活動をめざして-総合活動型日本語教育の考え方と方法」も同時開催。市民ボランティアの方々にぜひ積極的に参加してほしい集会。 |
参加要件等 | 事前申込み:7月20日厳守 ウェブの「研究集会発表応募用紙」にて、電子メールで応募してください。 |
連絡先 | 牲川 波都季(秋田大学国際交流センター専任教員) Tel : 018-889-2865 E-mail : segawa@gipc.akita-u.ac.jp |
URL | http://www.nkg.or.jp/kenkyu/kk-yoko-1.htm |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | あきた産学官連携フォーラム2011 |
実施期間 | 11月 ~ 11月 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 秋田県内の大学、高専、公設試等で組織した実行委員会の主催で、産学官連携による”地域力”をどのように結集するかについて考える。ブース展示等を通じて、様々な分野の方と交流・連携を深め、地域活性化に寄与する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前登録制 |
連絡先 | 産学連携推進機構 Tel:018-889-3011 E-mail:sangaku@jimu.akita-u.ac.jp |
URL | http://www1.crc.akita-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | がんの痛みの治療教室 |
実施期間 | 11月 ~ 11月 |
実施場所 | 秋田大学医学部附属病院外来ホール |
活動概要 | 患者及び一般市民に対し、がん性疼痛や麻薬に対する誤解を取り除き、正しい知識を持っていただくとともに「緩和ケア」について理解を深めてもらう。 【内容】 ・がんの痛みとは? ・痛い時はどうすればいいの? ・医療用麻薬ってどんな薬? ・緩和ケアってなんだろう? |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医事課医療サービス室 Tel:018-884-6039 E-mail:m-sabisu@hos.akita-u.ac.jp |
URL | http://www.hos.akita-u.ac.jp/kanwa/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 地域課題解決のアプローチと地域に学び育つ学生力~秋田大学北秋田分校事業~ |
実施期間 | 11月下旬 ~ 11月下旬 |
実施場所 | 北秋田市内 (会場未定) |
活動概要 | 地域と共に歩む「地域との共生」を目指す秋田大学と連携し、地域活性化活動に取り組んでいる各主体の活動事例報告及び討議を行い、北秋田地域の各主体が連携した取り組みへの住民の期待感を確かめる機会とするとともに、教育・研究・地域貢献の「地域創生の環」による連関効果を発信する機会とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込 要 |
連絡先 | 地域創生課 Tel:018-889-3201 Mail:shakoken@jimu.akita-u.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | (仮題)近代郷土掛軸展 |
実施期間 | 10月28日 ~ 11月11日 |
実施場所 | 山形大学小白川図書館1Fシアタールーム |
活動概要 | 附属博物館所蔵の掛軸はこれまで展示施設の問題からほとんど市民、学生に公開されることなく収蔵庫の中で眠ったままとなってきた。本展示はこうした掛軸を広く公開し、鑑賞、また郷土における画家・絵画史への理解を深める一機会とするものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属博物館事務室Tel:023-628-4930 Mail: hakukan@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/museum/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第3回米沢バイオ公開セミナー |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月8日 |
実施場所 | 山形大学工学部 |
活動概要 | 米沢でのバイオ分野の研究は始まったばかりです。バイオ分野の研究の発展と新たな拠点となることを目指し、バイオの基本を知り、その先端研究に触れるための公開セミナー・シンポジウムを開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込み必要 |
連絡先 | 山形大学工学部 黒谷玲子 Tel:0238-26-3365 Mail:kurotanir@yz.yamagata-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ひらめき☆ときめきサイエンス「有機の光を体験しよう」 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 山形大学工学部 |
活動概要 | 世界で今、一番注目をあびている「有機EL」について様々な体験をしてもらいます。城戸先生から「有機ELはどんなもの?」について教えてもらったり、実際に有機ELを作ってたりします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込み必要 |
連絡先 | 山形大学工学部 研究プロジェクト支援室 Tel:0238-26-3590 Mail:koupjshien@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 生物の多様性を考える |
実施期間 | 10月15日 |
実施場所 | 山形大学農学部3号館 |
活動概要 | 農学のおもしろさを広く伝えるため、高校生20名を対象に無料で開講する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 山形大学農学部企画広報室 TEL: 0235-28-2803 |
URL | http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 農業体験「わんぱく農業クラブ」 |
実施期間 | 10/29,11/12 |
実施場所 | 農学部附属やまがた フィールド科学センター 農場(鶴岡市高坂) |
活動概要 | 小学生3年生以上を対象とした農業体験学習 |
参加要件等 | 小学生3年生~6年 生であること。 |
連絡先 | 山形大学農学部附属施設担当 TEL:0235-24-2278 FAX:0235-24-2270 |
URL | http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/~fschp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 山形大学人文学部公開講座「ポスト震災を考える - これからの社会のあり方」 |
実施期間 | 9月27日 ~ 10月25日 |
実施場所 | 山形大学 人文学部講義室 |
活動概要 | 東日本大震災後、社会のあらゆる分野で、これまでの対応を見直す動きが進められています。これからの社会はどうあるべきか? 私たちはこの難題を避けて通ることができません。そこで5回にわたる本講座では、地域コミュニティ、福祉政策、エネルギー政策、環境問題の視点から、いま何が問題であり、今後私たちはどうすればよいのか、提言を行っていきます。 |
参加要件等 | 募集人数:30名 参加料:2,000円 大学生・高校生については、受講料を無料とする。 |
連絡先 | 山形大学人文学部 TEL:023-628-4203 E-mail:jisoumu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL | http://www-h.yamagata-u.ac.jp/shakai/shakai.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 山形大学都市・地域学研究所主催公開講座「山形の魅力再発見パート9」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 山形大学 人文学部講義室ほか |
活動概要 | 本講座は、3回にわたる講座で、第一回目は、庄内のブナ林で森林浴をし、庄内の食文化に触れます。第二回目は、宗教学、地方自治財政について学びます。そして第三回目は、松尾所長の講演と関係者に解説をいただきながら、織田家ゆかりの場所(織田信長の真像に最も近い肖像画を秘蔵する三宝寺などを含む)なども訪ねます。 |
参加要件等 | 募集人数:30名 参加料:6,000円 |
連絡先 | 山形大学人文学部松尾研究室 TEL:023-628-4917 E-mail:kmatsuo@human.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL | http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~kmatsuo/abroad/newpage2011kikaku.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 午後のサイエンス :最新鋭・高感度加速器質量分析システムがもたらす理学の新展開 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 山形大学SCITAセンター、山形大学高感度加速器質量分析センター |
活動概要 | 最新鋭の高感度質量分析システムが、本年2月に設立された山形大学高感度加速質量分析センターで本格稼働を開始しました。この研究動向は学内外から非常に高い関心を集めています。この機会に、その研究グループ代表教員による説明や、関連分野の教員による講義を行います。さらに、本システムの実地見学も実施します。 |
参加要件等 | 一般1,000円、高校生500円(資料代・移動費) |
連絡先 | 山形大学小白川キャンパス理学部事務室 Tel: 023-628-4505 Mail: koukai@sci.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL | http://www-sci.kj.yamagata-u.ac.jp/~koukai/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 小さな科学者・体験学習会 わくわく化学実験ランド |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 山形大学 理学部 物質生命化学科 |
活動概要 | 演示実験や簡単な体験型の実験を通して、子どもたちに化学のおもしろさ・楽しさに触れてもらおうと企画したもの。振ると色が変わる不思議なボトルなど、さまざまな化学反応を親子で体験できる。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 山形大学 小白川キャンパス事務部 理学部事務室 Tel:023-628-4505 Fax:023-628-4510 Mail:risoumu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 自分で守ろう-子宮頸がん(仮題) |
実施期間 | 11月2日 ~ 11月2日 |
実施場所 | 山形大学基盤教育2号館 |
活動概要 | 子宮頸癌は、子宮頸部にできる癌で、20~30代の女性では最も多い癌です。症状が現れず自分では気づきにくい特徴があり、進行すれば子宮や周りの臓器を摘出しなければならなくなり、癌が更に進んだ場合、生命を脅かす恐れがあります。本講座では、検診とワクチン接種の重要性・意義を理解することを目的にしています。 |
参加要件等 | 参加費無料 |
連絡先 | 保健管理センター事務室023-628-4153 |
URL | http://www.yamagata-u.ac.jp/hoken/index.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 掛軸のい・ろ・は~表装から画題まで~ |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 山形大学小白川図書館1Fシアタールーム |
活動概要 | 本学附属博物館では、今年度開催の特別展である掛軸をテーマとした特別展に合わせ、掛軸の保存方法や取扱方法、鑑賞法、展示作品や作家に関する講座を行う。講師は本学教員、美術館学芸員、表具師の方々である。講座をとおして受講者が、作品そのもののみならず、東洋美術の伝統的形式の一である「掛軸」への理解を深められるように努めたい。 |
参加要件等 | 参加費:2,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 附属博物館事務室Tel:023-628-4930 Mail: hakukan@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/museum/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「おしゃべりな畑2」実践講座 |
実施期間 | 10/4,10/18,11/8 |
実施場所 | 農学部302講義室 |
活動概要 | 全国中小企業団体中央会の支援を受け、農学部の知的シーズ「在来作 物」を活用し、作り手の増加と、農商工連携事業として、販売・加工・利用 の促進を図り高付加価値化を目指す実践講座を開講。 |
参加要件等 | 募集終了 |
連絡先 | 山形大学農学部企画広報室 TEL: 0235-28-2803 |
URL | http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 森の学校 |
実施期間 | 10月1日 |
実施場所 | 農学部附属やまがた フィールド科学センター 演習林 |
活動概要 | 小学生を対象とした演習林での体験学習 |
参加要件等 | 小学生 |
連絡先 | 山形大学農学部附属施設担当 TEL:0235-24-2278 FAX:0235-24-2270 |
URL | http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 収穫体験「大学農場へ行こう!」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10/下旬 |
実施場所 | 農学部附属やまがた フィールド科学センター 演習林 |
活動概要 | 園児を対象とした農場リンゴの収穫体験、動物(ウシ、ヤギ)見学 |
参加要件等 | 幼稚園・保育園児 |
連絡先 | 山形大学農学部附属施設担当 TEL:0235-24-2278 FAX:0235-24-2270 |
URL | http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | ひらめき☆ときめきサイエンス 宇宙で見つけた磁石星の探検~体験して学ぶ強磁場の世界~ |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 山形大学理学部物理学科・物理学学生実験室・偏極ターゲット実験室・SCITAセンター4次元宇宙シアター |
活動概要 | 磁場を通して自然現象のおもしろさを感じ、科学への興味関心の増進を図る。プログラムは、3つの体験型実験とサイエンスカフェ形式の総合討論で構成し、3班に分かれて全プログラムを体験してもらう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 山形大小白川キャンパス事務部 理学部事務室 Tel:023-628-4505 Fax:023-628-4510 Mail:hiratoki@sci.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL | https://cp11.smp.ne.jp/gakujutu/seminar |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 山形大学工学部市民コンサート |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月8日 |
実施場所 | 山形大学工学部 |
活動概要 | 市民の方をお招きしコンサートを開催いたします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込み必要 |
連絡先 | 山形大学工学部 企画総務担当 Tel:0238-26-3005 Mail:koukikaku@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 山形大学大学祭(①吾妻祭,②鶴寿祭,③八峰祭) |
実施期間 | 1. 10/8(3日間) 2. 10/15(2日間) 3. 10/22(2日間) ~ 1.10/10 2.10/16 3.10/23 |
実施場所 | 1.米沢キャンパス 2.鶴岡キャンパス 3.小白川キャンパス |
活動概要 | 各サークル、研究室による屋台の出店、出し物の披露。 1.は、米沢女子短期大学・山形大学工学部合同の学園祭。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 山形大学小白川キャンパス事務部学生課課外活動担当 tel:023-628-4121 |
URL | http://www.yatsuminefestival.com/index.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第5回ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月8日 |
実施場所 | 山形大学工学部 |
活動概要 | 山形大学工学部では、卒業生・修了生の皆様を米沢にお招きし、旧交を暖めていただくホームカミングデイを開催いたします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 山形大学工学部 企画総務担当 Tel:0238-26-3005 Mail:koukikaku@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 山辺町、山形大学都市・地域学研究所主催「安達峰一郎世界平和弁論大会」 |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 山形大学基盤教育2号館2F 222教室 |
活動概要 | 本弁論大会は、山辺町が生んだ世界的偉人「安達峰一郎」の平和の精神を受け継ぐ弁論大会として、山辺町と山形大学都市・地域学研究所が企画した記念行事です。日本全国の中学生(400字×3枚、5分)・高校生(400字×5枚、7分)より、世界平和についての論文を募集。優秀者各3名を山形大学に招き、弁論大会を開催するものです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 山形大学人文学部松尾研究室 TEL:023-628-4917 E-mail:kmatsuo@human.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL | http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~kmatsuo/abroad/benron.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 「平成23年度緑の鶴岡・農林水産まつり」ブース 出展 |
実施期間 | 10/15,16 |
実施場所 | 鶴岡市小真木原公園 |
活動概要 | 鶴岡市が主催するイベントにブースを設置し、農学部教員の教育及び研究活動を紹介するとともに、農場で収穫したリンゴ、ブルーベリー、山ぶどうを原料にしたジャム等を販売し、農学部を紹介する。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 山形大学農学部企画広報室 TEL: 0235-28-2803 |
URL | http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 親のための就職セミナー |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 福島大学共通講義棟 |
活動概要 | 学生の就職活動について、本学学生の様子や他大学の動き、本学の就職支援やキャリア教育の取り組みについて紹介し、今後の本学の取り組みについて保護者の方と一緒に考える。 |
参加要件等 | 本学在学者の保護者 |
連絡先 | 学生課就職支援室 024-548-8108 shushoku@adb.fukushima-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 眠りと夢の不思議をさぐる |
実施期間 | 9/22 9/29 10/6 10/13 (全4回) |
実施場所 | コラッセふくしま |
活動概要 | 毎日、夜になるとどうして眠くなるのでしょうか?眠るとどうして夢を見るのでしょうか?わたしたちが毎晩何気なく経験している ”睡眠”は、多くの謎に満ちています。今講座では、いろいろな動物やヒトの睡眠を例に、これらの疑問にわかりやすく答えていくとともに、睡眠の意味、大切さにも触れていきたいと思います。 |
参加要件等 | 受講料:3,600円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 児童文学へのいざない |
実施期間 | 10/1 10/8 10/15 10/22 (全4回) |
実施場所 | 郡山市労働福祉会館 |
活動概要 | 江戸幕府の鎖国政策により閉ざされていた外国文化が洪水のように流入した明治時代以降において、子供が中心人物として登場し、子供だけでなく大人をも含め多くの日本人に深い感動を与えてきた世界の児童文学の中から、メーテルリンク、アンデルセン、アンネ・フランク、サン・テグジュペリの作品をとりあげる予定です。 |
参加要件等 | 受講料:4,800円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 個性を捉える:性格編(昼間開講) |
実施期間 | 10/6 10/13 10/27 (全3回) |
実施場所 | 福島大学街なかブランチ舟場 |
活動概要 | 個人差・個性の問題は一般の方も関心があるかと思いますが、心理学においても古くから研究がなされてきました。この講座では、心理学におけるこれまでの研究成果を確認するとともに、できるだけ最新の研究動向もわかりやすく紹介し、心理学(者)がこの問題にどのように取り組んでいるのか、その一端をご紹介します。 |
参加要件等 | 受講料:2,700円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 個性を捉える:性格編(夜間開講) |
実施期間 | 10/6 10/13 10/27 (全3回) |
実施場所 | 福島大学街なかブランチ舟場 |
活動概要 | 個人差・個性の問題は一般の方も関心があるかと思いますが、心理学においても古くから研究がなされてきました。この講座では、心理学におけるこれまでの研究成果を確認するとともに、できるだけ最新の研究動向もわかりやすく紹介し、心理学(者)がこの問題にどのように取り組んでいるのか、その一端をご紹介します。 |
参加要件等 | 受講料:2,700円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 元気なからだを手に入れる |
実施期間 | 10/7 10/14 10/21 (全3回) |
実施場所 | 福島テルサ |
活動概要 | 都道府県別生命表を見ると、2005年発表の福島県の平均寿命は男性が42位(77.97歳)、女性は39位(85.45歳)で、ともにワースト10にランキングされている。生活習慣病を防ぎ、健康で長生きするために、日常的にどのような運動をしたらよいか、また、継続できる秘訣は何かを探り、手軽にできる様々な運動メニューを紹介する。 |
参加要件等 | 受講料:2,700円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 朝鮮半島の文字文化と思想 |
実施期間 | 10/7 10/14 10/21 10/28 (全4回) |
実施場所 | コラッセふくしま |
活動概要 | 1443年、朝鮮語を表記するための文字「訓民正音」(現在はハングルと称されている)が創製された。この講座では、朝鮮半島の文字文化の歴史をふり返ってみると同時に、そこに反映されている思想などについて考えてみたい。 |
参加要件等 | 受講料:4,800円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | スポーツが地域を活性化する |
実施期間 | 10/19,26 11/2 11/9 11/16 (全5回) |
実施場所 | 福島大学街なかブランチ舟場 |
活動概要 | 地域を活性化する起爆剤にはいろいろありますが、中でもスポーツを通しての地域活性化は、日常生活にも関わる身近な起爆剤と考えられます。本講座では、まず国内外のスポーツ政策全般について理解することから始めます。次に様々な活性化の引き金についての策、最後にスポーツによる地域の活性化の可能性について論じます。 |
参加要件等 | 受講料:4,500円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 毎日を元気に~認知症と寝たきり予防~ |
実施期間 | 10/24 10/31 (全2回) |
実施場所 | 福島テルサ |
活動概要 | 認知症の予防としては、適度な運動で足腰を鍛える、体を温め血行をよくするなど身体に働きかける方法と、ストレスをためない、交流を大切にするなど、精神的な面も大きく関わっている。寝たきり予防は、筋肉を萎縮させないために日常の運動が大切となる。毎日を元気に過ごすために、手軽にできる効果的な運動を紹介します。 |
参加要件等 | 受講料:1,800円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民のための心理学ゼミナール 初級編 |
実施期間 | 11/1 11/8 11/22 11/29 (全4回) |
実施場所 | コラッセふくしま |
活動概要 | 大学のゼミナールのような雰囲気の中で、市民の皆さまと担当者とが、心に浮かんだ疑問も遠慮なく議論し、心理学の基礎的な枠組みを理解することをめざします。この講座で主に扱うトピックは、「心理学とはどのような学問か」「行動を変える、行動が変わる」「記憶する」以上の3点です。 |
参加要件等 | 受講料:4,800円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 災害の考古学と防災地図 |
実施期間 | 11/30 12/7 12/14 (全3回) |
実施場所 | 福島大学街なかブランチ舟場 |
活動概要 | 自然の地形変化は人間の生活時間にくらべてゆっくりと間隔が長いから、災害は忘れたころにやってくることになります。災害履歴を知ることは防災に役に立ちます。長期の災害履歴が考古学遺跡の発掘調査で明らかになったことがあります。地形災害のしくみ、防災地図、発掘事例を紹介します。 |
参加要件等 | 受講料:3,600円 申込締切:8/31 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.lll.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第4回福島大学ホームカミングデー |
実施期間 | 10月30日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 福島大学 共生システム理工学類後援募金記念棟(変更もあり) |
活動概要 | ・同窓生のみなさまに大学に足を運んでいだき、懐かしい旧友との再会や、福大生の活躍をご覧いただく機会として、平成20年度から「ホームカミングデー」を開催 ・平成22年度は「全体会」「記念講演会」等を企画 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務課広報担当 Tel:024-548-5190 Mail:kouho@adb.fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.fukushima-u.ac.jp/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | “わくわくJr.カレッジ”「こども料理教室」 |
実施期間 | 11/5 11/12 |
実施場所 | 福島大学 金谷川キャンパス |
活動概要 | こどもたちだけで料理づくりを行い、調理の科学を体験する。 |
参加要件等 | 参加費:未定 申込締切:未定 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:024-548-5211 Mail:syogai@fukushima-u.ac.jp |
URL | http://wakuwaku.net.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 一般公開:スーパーコンピュータを見に行こう!! |
実施期間 | 10月上旬 ~ 10月上旬 |
実施場所 | 筑波大学 計算科学研究センター |
活動概要 | 宇宙の始まり。生命の仕組み。地球の気象。スーパーコンピュータを使えば、自然界の色々なことがわかります。最先端の科学に触れてみましょう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 団体見学可 |
連絡先 | http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/CCS/pr/contact |
URL | http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/CCS/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 筑波大学と地元高校との高大連携シンポジウム2011 |
実施期間 | 10月9日 ~ 10月9日 |
実施場所 | 筑波大学 3A204教室 |
活動概要 | 平成23年度スーパーサイエンスプロジェクト事業「数理モデルによる地域イノベーション」と「若い世代による土浦市中心市街地活性化プラン」の発 表会を行う.前者では日立北、緑岡、鉾田一、下妻一、牛久栄進、竜ヶ崎一の生徒約30名がそれぞれが身近な地域課題を発掘し最適化手法を用いた解 決案を発表する.後者では土浦一、土浦二、土浦三の生徒約40名が参加し、土浦市中心地区の活性化案を若者目線で提示する. |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koudai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://koudai.tsukuba.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 土浦市・筑波大学包括協定記念シンポジウム「若い世代による土浦まちづくり提案」 |
実施期間 | 2011/11/12 予定 ~ 2011/11/12 予定 |
実施場所 | 茨城県県南生涯学習センター多目的ホール |
活動概要 | 筑波大学理工学群社会工学類都市計画マスタープラン策定実習の成果と平成23年度SPP事業「若い世代による土浦市中心市街地活性化プラン」の発表会を行う.前者では全国から集まる社会工学類学生約10名が、後者では地元の土浦一、土浦二、土浦三の生徒約40名が、土浦市中心地区の活性化案を若者目線で忌憚なく提示する.土浦市長も参加予定である. |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koudai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://koudai.tsukuba.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 自家製チーズを楽しむ①、② |
実施期間 | 1.10/1 2.11/5 ~ 1.10/2 2.11/6 |
実施場所 | 筑波大学 農林技術センター |
活動概要 | 本格的なナチュラルチーズを自宅で作る方法を習得します。日本では困難と思われ、ほとんどやられていない自家製チーズ作りですが、ちょっとした工夫と手間・暇をかければ驚くほど手軽にできるのです。自分で作り・育てた世界に一つの格別なチーズを味わいながら、ちょっぴり洒落たスローライフを演出しましょう。 |
参加要件等 | 参加費:6,300円 事前申込必要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koukai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東洋医学でリフレッシュ |
実施期間 | 10月3日 ~ 11月14日 |
実施場所 | 筑波大学 東京キャンパス(大塚地区) |
活動概要 | 半健康状態に対する東洋医学的な対処法の一つに、鍼・灸・あん摩・マッサージ・指圧(手技療法)がある。本講座では、健康の保持・増進、疲労回復などに役立つ手技療法を実技中心に行うとともに、簡単な灸療法や物理療法を紹介します。 |
参加要件等 | 参加費:7,300円 事前申込必要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koukai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 北アフリカの都市と経済 |
実施期間 | 10月6日 ~ 10月13日 |
実施場所 | 筑波大学 筑波キャンパス |
活動概要 | 北アフリカの都市保全と経済について概説し、都市保全の歴史と現状、経済発展の課題、展望等について分かりやすく講義することで、北アフリカ地域への関心を高めることを目的とします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koukai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 会社法制の見直しをめぐる法的諸問題 |
実施期間 | 11月9日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 筑波大学 東京キャンパス(大塚地区) |
活動概要 | 現在、会社法制の在り方についての見直しが喫緊の課題となっており、この問題について十分に理解し修得することは有益であると思われます。そこで「会社法制の見直しをめぐる法的諸問題」というテーマで、こうしたテーマに関わっている方や関心のある方等を対象に講義を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koukai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 剣道(秋季) |
実施期間 | 10月1日 ~ 12月3日 |
実施場所 | 筑波大学 筑波キャンパス |
活動概要 | わが国の伝統と文化に培われた剣道を正しく伝承してその発展を図り、「剣道の理念」に基づき高い水準の剣道を目指すことを目的とします。 |
参加要件等 | 参加費:9,300円 事前申込必要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koukai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 弓道(秋季) |
実施期間 | 10月15日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 筑波大学 筑波キャンパス |
活動概要 | 弓道は、生涯スポーツとして老若男女を問わず楽しめるという特徴があります。本講座は、初心者からしばらく稽古を中断している経験者を対象に、それぞれの技術、体力、運動能力に応じ、系統立てて講義及び実技・実習を行います。 |
参加要件等 | 参加費:9,300円 事前申込必要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koukai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ガラス講座・基礎 スランピングコース |
実施期間 | 9月13日 ~ 11月15日 |
実施場所 | 筑波大学 筑波キャンパス |
活動概要 | ガラス工芸の基礎的技の習得と、科学的知識を養い、作品鑑賞眼を高めます。 |
参加要件等 | 参加費:11,300円 事前申込必要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koukai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 毛筆書写 |
実施期間 | 9月1日 ~ 10月6日 |
実施場所 | 筑波大学 筑波キャンパス |
活動概要 | 毛筆による実用書の基本を、小・中学校でで用いられる「書写」の教材から学びます。今回は楷書・行書を中心とし、実習によって基礎的な技能を身に付けることを目的とします。 |
参加要件等 | 参加費:7,300円 事前申込必要 |
連絡先 | 教育推進部社会連携課社会連携担当Tel029-853-2216 email:koukai@un.tsukuba.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba.ac.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 希望につながる地域再生と大学~東日本大震災から学ぶもの~ |
実施期間 | 日程調整中 ~ 日程調整中 |
実施場所 | つくば国際会議場(予定) |
活動概要 | 東日本大震災による茨城県内の被災地の被災実態と被災対応について、自治体等の担当者による情報提供を受け、事前対策上、事後対応の特徴と問題点について議論を行う。また、大学が果たす役割について、多面的に筑波大学の教員による話題提供を行い、自治体等の関係者と議論をおこなう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | システム情報工学研究科 リスク工学専攻 教授 糸井川 栄一 Tel:029-853-5107 Mail:itoigawa@sk.tsukuba.ac.jp |
URL | 準備中 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 国立大学法人筑波技術大学「国際シンポジウム」 |
実施期間 | 9月30日 ~ 9月30日 |
実施場所 | 筑波技術大学 天久保キャンパス 大学会館講堂 |
活動概要 | 視覚や聴覚に障がいのある学生の留学派遣経験についての講演を実施。 招聘講演 「視覚や聴覚に障がいのある学生の留学派遣経験(仮題)」 講師 イ・ヒョング 韓国 ナザレ大学・国際交流センター長・教授 招聘講演 「視覚や聴覚に障がいのある学生の留学派遣経験(仮題)」 講師 ユン・ジョンヨン 韓国 再活福祉大学・学長 |
参加要件等 | 参加費:無料 参加要件:特になし 事前申込不要 |
連絡先 | 筑波技術大学総務課研究推進・国際交流係 電話029-858-9339 |
URL | http://www.tsukuba-tech.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 筑波技術大学産業技術学部説明会授業見学会 |
実施期間 | 11月11日 ~ 11月11日 |
実施場所 | 筑波技術大学 天久保キャンパス |
活動概要 | 平成23年度筑波技術大学産業技術学部説明会の一つとして本学天久保キャンパスにおいて授業見学会を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 参加要件:聴覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等 申し込み方法:「授業見学会参加申込書(PDF)」(HPより入手)に必要事項を記入の上、郵送、FAX又はE-mailにより申し込む。 (E-mailの場合は、申し込み内容に準じて送信。) |
連絡先 | 聴覚障害系支援課 教育支援・大学院係 Tel:029-858-9334 Fax:029-858-9335 Mail:opencampus@ad.tsukuba-tech.ac.jp |
URL | http://www.a.tsukuba-tech.ac.jp/admission/it/opencumpus/zyugyoukengaku.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 天龍祭 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 筑波技術大学 天久保キャンパス |
活動概要 | 教育研究等の活動及び、サークルなどの学生団体についての展示・発表、学生による模擬店の出店等を行い、学内者及び学外者との交流を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 参加要件:特になし 事前申込不要 |
連絡先 | 聴覚障害系支援課学生係 Tel:029-858-9327 Fax:029-858-9335 |
URL | http://www.tsukuba-tech.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 筑波技術大学保健科学部秋のオープンキャンパス |
実施期間 | 10月28日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 筑波技術大学 春日キャンパス |
活動概要 | 全国の視覚に障害のある学生・生徒・社会人の方々が職業自立、社会自立するための進路を選択する上で参考にしていただけることを願い、各学科・専攻別に進学・教育相談、施設・授業公開を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 参加要件:視覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等 申込み方法:「申込書・質問表」(HPより入手可)に必要事項を記載の上、郵送又はFAXにより申込み |
連絡先 | 視覚障害系支援課教務係 Tel:029-858-9508 Mail:kyoumuk@ad.tsukuba-tech.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba-tech.ac.jp/admission/hs/opencumpus.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 春日祭 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 筑波技術大学 春日キャンパス |
活動概要 | 教育研究等の活動及び、サークルなどの学生団体についての展示・発表、学生による模擬店の出店等を行い、学内者及び学外者との交流を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 参加要件:特になし 事前申込不要 |
連絡先 | 視覚障害系支援課学生係 Tel:029-858-9506 Mail:gakuseik2@ad.tsukuba-tech.ac.jp |
URL | http://www.tsukuba-tech.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 高等学校等への模擬授業・大学説明会(医学部医学科,医学部保健学科) |
実施期間 | 10月1日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 実施申込みのあった高等学校等,医学部保健学科 |
活動概要 | 本学部の特長や教育内容及び入学試験に関する理解を一層深めてもらうため、申込みのあった高等学校等で実施するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ファックスで事前申込みが必要 |
連絡先 | 昭和地区事務部学務課入学試験係 Tel:027-220-8910(医学科)、027-220-8909(保健学科) |
URL | http://www.med.gunma-u.ac.jp |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 高校生のための医学部保健学科授業見学 |
実施期間 | 10月1日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 医学部保健学科 |
活動概要 | 高校生が自分の将来を考え進路決定の際の参考とできるよう、医学部保健学科の授業・実習の一部を見学できるもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ファックスで事前申込みが必要 |
連絡先 | 昭和地区事務部学務課入学試験係 Tel:027-220-8909 |
URL | http://www.med.gunma-u.ac.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第8回群馬大学社会情報学部心理学セミナー |
実施期間 | 10月28日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 群馬大学大学会館ミューズホール |
活動概要 | 社会心理学における各分野の第一人者に、最新の研究内容をお話いただき、群馬大学における研究活動のさらなる活性化を図ることを一つの目的としている。大阪経済大学客員教授・大阪大学名誉教授の白樫三四郎先生を迎え、リーダーシップとグループ(集団)にまつわる問題としての集団的浅慮に関し講演を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 社会情報学部 社会情報学科 柿本 敏克 027-220-7462 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第13回首都圏北部4大学(4u)新技術説明会 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月4日 |
実施場所 | 桐生地場産業センター |
活動概要 | 地域の企業ニーズを踏まえ、大学の研究者が研究内容や特許等を紹介し、産学連携活動を進めていきます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要(当日受付も可) |
連絡先 | 共同研究イノベーションセンター Tel:0277-30-1669 |
URL | http://www.ccr.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 企業懇談会 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月4日 |
実施場所 | 桐生市市民文化会館 桐生地場産業センター |
活動概要 | 企業関係者の皆様と本学部教員が懇談することで企業のニーズと工学部のシーズ(研究)の相互情報共有および親睦を図り、共同研究や企業との新たな連携を模索するための懇談会です。 |
参加要件等 | 企業関係者 参加費:無料 事前申込要(当日受付も可) |
連絡先 | 0277-30-1186 |
URL | http://www.tech.gunma-u.ac.jp/HP1/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ”実践的”「起業塾」 |
実施期間 | 10月15日 ~ 11/12 (土曜日全4回 他10/22,10/29) |
実施場所 | 前橋テルサ |
活動概要 | 群馬の地で新事業を創出し、地域を活性化しようとする起業家、企業構想者、引き継ぎ経営者及び学生、並びにその他の地域住民の創業・企業を支援することを目的としています。群馬大学の研究成果(特許発明)、又は受講生が考えるビジネス構想のシーズをもとにビジネスプランを作成し、その演習を通じて実際の起業に供しようとするものです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 定員30名(事前登録をお願いします) |
連絡先 | 共同研究イノベーションセンター Tel:0277-30-1183、1188 |
URL | http://www.ccr.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 糖尿病予防のための市民公開講座 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 高崎市総合保健センター |
活動概要 | 生活習慣の変化によって、糖尿病はこの50年間で40倍近く増加した。一般市民を対象として、群馬県内の糖尿病の実態を紹介し、群馬大学の医学部保健学科、教育学部家政教育、同保健体育の教授に、糖尿病についての知識を供与し、食事および運動による糖尿病の発症予防についての公開講座を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 保健学研究科 伴野祥一 Tel:027-220-8932 Mail:tomonos@health.gunma-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 群馬大学公開講座『医学生と学ぶ「医療のしくみと情報」』 |
実施期間 | 10月3日 ~ 1月30日 |
実施場所 | 群馬大学 医学部基礎中講堂 |
活動概要 | 医学部の講義に一般の方々が学生とともに学ぶ講座。講義では、医師、看護師、管理栄養士等を講師に迎え、現代医療の問題点、医療人の社会的使命などを学習します。コミュニケーション、チーム医療、医師の役割、医師法と医療制度、医療関連の時事問題などが主なテーマとなります。 |
参加要件等 | 受講料:8,200円 募集人数等:約20人 申込期限:9月16日 |
連絡先 | 研究推進部地域連携係 TEL:027-220-7544 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/koukai/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 群馬大学公開講座『福沢諭吉「文明論之概略」を読む』 |
実施期間 | 10月14日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 前橋市街地 |
活動概要 | 福沢諭吉の「民情一新」、「国会の前途」、「痩我慢の説」及び「文明論之概略」を通して、福沢の情報社会論、江戸時代論、歴史論・文明論を考えます。 |
参加要件等 | 受講料:無料 募集人数等:約30人 申込期限:10月4日 |
連絡先 | 研究推進部地域連携係 TEL:027-220-7544 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/koukai/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 群馬大学公開講座『社会起業家特論(ビジネスプラン策定スキル)』 |
実施期間 | 10月16日 ~ 12月22日 |
実施場所 | 群馬大学 社会情報学部講義室及びサテライト高崎 |
活動概要 | 社会貢献型企業やNPOを数多く創出するべく、戦略、組織、コントロール、マーケティング、財務、交渉等に関する基本的知識や経営スキルを身に付けた上で、社会貢献や社会改革を目的にした事業のプランニングと実行ができる「社会起業家」的知識を身に付けることを目指します。 |
参加要件等 | 受講料:9,200円 募集人数等:約30人 申込期限:9月30日 |
連絡先 | 研究推進部地域連携係 TEL:027-220-7544 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/koukai/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 群馬大学公開講座『グループの社会心理学』 |
実施期間 | 10月28日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 群馬大学 大学会館ミューズホール |
活動概要 | リーダシップ研究の第1人者である白樫三四郎先生(大阪大学名誉教授)を講師として、社会心理学の立場から、グループにまつわる様々な心理について分かりやすく話します。 |
参加要件等 | 受講料:無料 募集人数等:約50人 申込期限:10月18日 |
連絡先 | 研究推進部地域連携係 TEL:027-220-7544 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/koukai/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 群馬大学公開講座『体感!源氏物語の世界』 |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 群馬大学 大学会館ミューズホール |
活動概要 | 「源氏物語」について、やさしく興味深く作品を読み解くことで、それまで敬遠してきた古典文学の世界に親しんでもらう試みです。平安時代の装束・調度の画像や復元品に触れることで、王朝文化の雰囲気を体感していただきます。昼下がりのひとときを、平安朝の優雅な幻想に浸ってください。 |
参加要件等 | 受講料:5,200円 募集人数等:約100人 申込期限:11月11日 |
連絡先 | 研究推進部地域連携係 TEL:027-220-7544 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/koukai/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座(医学生と学ぶ「医療のしくみと情報」) |
実施期間 | 10月3日 ~ 1月30日 |
実施場所 | 群馬大学医学部基礎中講堂 |
活動概要 | 医学部1年生に行う「医療のしくみと情報」を公開講座とし、市民に医療の成り立ちなどを易しく教える。また、医学生と市民が同席しての講義は、医学教育について市民の理解を得、よき医師を地域で育てようとする気運を醸成する。 |
参加要件等 | 参加費:8,200円 事前申込要 |
連絡先 | 研究推進部 研究・産学連携推進課 地域連携係 Tel:027-220-7544 Fax:027-220-7515 Mail:kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/koukai/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 群馬大学公開講座『からだであそぼう!!からだでうたおう!!』 |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 群馬大学 荒牧キャンパス内グランド |
活動概要 | 学校卒業後学ぶ機会の少なくなった知的障害をもつ方等に、楽しく学んでいただきます。心と身体を開放し、楽しく運動することを知り、日常生活に活かせるような内容にします。 |
参加要件等 | 受講料:無料 募集人数等:約20人(主に知的障害のある方) 申込期限:9月28日 |
連絡先 | 研究推進部地域連携係 TEL:027-220-7544 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/koukai/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 群馬大学公開講座『中国医学の基礎と看護への活用ー観る・診る・看るー』 |
実施期間 | 11月20日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 群馬大学 基礎看護実習室 |
活動概要 | 中国医学における自然と人体との調和的なあり方(陰陽五行説)を基本に、看護における人間の見方と看護介入を考える視点の共通性・独自性を探索します。そのうえで、看護における生活支援を考える時に中国医学における診察手技がどのように活用できるか、事例を通して検討することを目的とする講座です。 |
参加要件等 | 受講料:6,200円 募集人数等:約30人(看護職) 申込期限:11月4日 |
連絡先 | 研究推進部地域連携係 TEL:027-220-7544 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/koukai/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | メカメカフェア |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 群馬大学工学部 (太田キャンパス) |
活動概要 | 科学技術への興味を高めることを目的とし、実験装置、模型、実物の機械等を展示し、その役割や動作原理をわかりやすく説明します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 0276-50-2244 |
URL | http://www.tech.gunma-u.ac.jp/KogakuClub/index.html |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | テクノドリームツアー |
実施期間 | 10月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 群馬大学工学部 (桐生キャンパス) |
活動概要 | 小さな子どもから大人まで楽しめる理科体験アトラクションを多数取り揃えた、年に1日限りの理科テーマパークです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 0277-30-1011 |
URL | http://www.tech.gunma-u.ac.jp/KogakuClub/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | クラシックカーフェスティバルin桐生 |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 群馬大学工学部 (桐生キャンパス) |
活動概要 | 全国各地から数多くの懐かしい名車を集め、展示等を行うイベントです。毎年1万人を超える来場者があります。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 0277-45-1201 |
URL | http://www.tech.gunma-u.ac.jp/KogakuClub/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 荒牧祭 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 群馬大学 荒牧キャンパス |
活動概要 | 今年で58回目を迎える荒牧祭は、毎年群馬大学荒牧キャンパスにて2日間という期間で開催しています。開催期間中は学生によるさまざまな屋台や、美術作品などの展示、ダンスやミスコンなどのパフォーマンスも行われます。また地域バンドによるLIVEもあり、毎年多くの方にご来場いただいています。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部学生支援課Tel:027-220-7138、Mail:aramaki-sienkakari@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 工学祭 |
実施期間 | 10月14日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 群馬大学工学部 (桐生キャンパス) |
活動概要 | 工学部における学園祭であり、学生と地域住民の交流・連携の輪をさらに大きく広げる機会であります。また、学生にとっても、専門知識、企画力、行動力及び人を引きつける人間力などを育むことができ、魅力ある人材を育成する大変有意義な行事でもあります。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 0277-30-1042 |
URL | http://www.tech.gunma-u.ac.jp/HP1/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 教養学部説明会 |
実施期間 | 10月1日 |
実施場所 | 埼玉大学 教養学部棟 |
活動概要 | 1.教養学部の教育システムと教育内容 2.入試方法 3.在学生体験談 4.模擬講義 5.個別相談 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 教養学部学務係 |
URL | http://wwwnew.kyy.saitama-u.ac.jp/content/opencampus.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 理学部説明会 |
実施期間 | 10月16日 |
実施場所 | 埼玉大学 理学部2号館 理学部3号館 理学部講義・実験棟 |
活動概要 | 〔午前〕10:30~12:30、〔午後〕13:30~15:30の2回、学科ごとに会場を分けて説明会を実施します。(午前・午後に同じプログラムを1回ずつ行います) 内容:学部・学科説明、進路説明、入試説明、施設見学、研究紹介、在学生との対話、個別相談等(学科により異なります) |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 理学部学務係 |
URL | http://www.sci.saitama-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | サイエンススクール (高校生一日体験入学) |
実施期間 | 10月1日 |
実施場所 | 埼玉大学 工学部内各建物 |
活動概要 | 科学に興味をもつ高校生の皆さんに、サイエンススクールを企画いたしました。 (応用化学科コース)〈仮題〉 「1.ビクトルマイヤー法による有機化合物の分子量測定」 「2.インジゴの合成と染色」 (機能材料工学科コース) 「1.ゲノムの科学-DNAを増やして見よう(PCR技術)」 (環境共生学科コース) 「1.日射量の計測」 「2.太陽電池の特性の測定3.燃料電池の実験」 「3.燃料電池の実験」 |
参加要件等 | 埼玉県内および近都県公私立高等学校の高校年生 (要事前申込) |
連絡先 | 大学院理工学研究科支援室 Tel:048-858-3427 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ミュージアム・カレッジ2011 「瑛九と日本の前衛:美術・写真・文学」 |
実施期間 | 10/1(第3回) 10/21(第4回) |
実施場所 | 埼玉県立近代美術館 2階講堂 |
活動概要 | 埼玉大学教養学部と埼玉県立近代美術館の共催で、浦和ゆかりの美術家・瑛九と同時代の芸術潮流を、各分野の専門家が解説します。 なお、第1回は9/16(金)、第2回は9/23(祝)にそれぞれ行われます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 定員100名(当日先着順) |
連絡先 | 教養学部総務係 Tel:048-858-3042 |
URL | http://www.saitama-u.ac.jp/event/2011-0729-1642-1.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 科学者の芽育成プログラム[ステップ1] 土曜ジュニアセミナー |
実施期間 | 10/1(第3回) 11/12(第4回) |
実施場所 | 埼玉大学 |
活動概要 | 児童・生徒の中から「科学者の芽」を見出し、大学理数系の専門的な見地から適切な環境を提供することで、この芽が根を張り、葉を広げ卓越した大木に育つことを支援する。 第3回(分野:化学)「CO2の変態と科学」 第4回(分野:数学(算数))「シルエットパズルと算数」 |
参加要件等 | 小学5・6年生 中学1~3年生 (要事前申込) |
連絡先 | 大学院理工学研究科 未来の科学者養成講座支援室 Tel:048-858-9302 |
URL | http://www.mirai.saitama-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 科学者の芽育成プログラム[ステップ2] 土曜ジュニアセミナー |
実施期間 | 10/1(第3回) 11/12(第4回) |
実施場所 | 埼玉大学 |
活動概要 | 児童・生徒の中から「科学者の芽」を見出し、大学理数系の専門的な見地から適切な環境を提供することで、この芽が根を張り、葉を広げ卓越した大木に育つことを支援する。 第3回(分野:生物)「遺伝子組換え実験とは?」 第4回(分野:地学)「星/惑星誕生の不思議」 (分野:数学)「実数って何でしょう?」 |
参加要件等 | 高校1・2年生 (要事前申込) |
連絡先 | 大学院理工学研究科 未来の科学者養成講座支援室 Tel:048-858-9302 |
URL | http://www.mirai.saitama-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 教育著作権セミナー |
実施期間 | 10月20日 |
実施場所 | 埼玉大学 総合研究棟 シアター教室 |
活動概要 | 大学等におけるICT活用教育の重要性が高まっており、eラーニングコンテンツの制作・利用などに関して、著作権処理が重要な課題となっています。そこで、「著作権制度の概要」、「大学等における著作物の利用」、「ICT活用教育推進における著作権の課題」などについて解説いたします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 (HPから要事前申込) 大学等の教員、事務職員その他大学等の関係者 その他、著作権に関する知識を必要とする方 |
連絡先 | 全学教育課 Tel:048-858-9023 |
URL | http://www-code.code.ouj.ac.jp/archives/seminar_type/practice |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 食の安全と健康シンポジウム |
実施期間 | 11月17日 |
実施場所 | 館林市文化会館(群馬県館林市) |
活動概要 | 埼玉大学、群馬大学、宇都宮大学、茨城大学(首都圏北部4大学連合(4u))の食の安全と健康に関する研究成果の紹介と産業界をはじめとした学外の方との交流の場づくりを目的としている。 |
参加要件等 | 参加費無料(ただし、交流会への参加費2,000円) |
連絡先 | 総合研究機構地域オープンイノベーションセンター Tel:048-858-3850 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 埼玉の防災を考える |
実施期間 | 11月19日 |
実施場所 | ラフレさいたま |
活動概要 | 埼玉県は首都圏の一角として全国有数の人口密度の高い県であるが、自然災害に備えて県民と行政はどのような防災体制を整えておくべきかを、埼玉大学の関連分野の研究者と行政の防災責任者とが合同でシンポジウムを開催し、もって知の府としての埼玉大学の地域貢献を果たす。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 総務課 Tel:048-858-3927 Fax:048-858-9057 Mail:koho@gr.saitama-u.ac.jp |
URL | http://www.saitama-u.ac.jp/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 彩の国市民科学オープンフォーラム 「わが身、わが家を守る -東日本大震災の教訓-」 |
実施期間 | 11月28日 |
実施場所 | 大宮ソニックシティビル 市民ホール |
活動概要 | 東日本大震災で得られた「わが身、わが家を守る」ための教訓に関して、「平野を襲った巨大地震津波」「東日本大震災に見た地盤災害」 「地図情報などから読み解く災害危険度情報」をテーマに話題提供を行い、パネルディスカッションを行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 地圏科学研究センター事務室 Tel:048-858-3568 Fax:048-855-1378 Mail:info-gris@gr.saitama-u.ac.jp |
URL | http://www.saitama-u.ac.jp/gris/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 埼玉大学経済学部市民講座「政治・経済・社会の今を考える」 |
実施期間 | 9月28日 ~ 12月21日 |
実施場所 | 浦和コミュニティセンター第15集会室 |
活動概要 | 本市民講座は、開かれた大学を実現するために、県民・市民との交流を図り、地域社会の文化の向上に資することを目的としている。 期間中、毎週水曜日(11/23、30及び12/7を除く)の18:30~20:00に開催される。(全10回) |
参加要件等 | さいたま市内在住・在勤の18歳以上の社会人。 往復ハガキで9/17(土)[消印有効]までに申込。定員約120人(応募者多数の場合は抽選) 受講料:無料 |
連絡先 | 経済学部総務係 Tel:048-858-3281 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 埼玉大学&With Youさいたま公開講座 「ポスト3.11を生きるー何ができるか、何をすべきか-」 |
実施期間 | 10/8 10/22 11/5 11/12 |
実施場所 | 埼玉県男女共同参画推進センター With Youさいたま |
活動概要 | 4回にかけて実施し、分野別(生物学・地理学・心理学・土壌環境科学)の4人の埼玉大学教員が講師を務める。 専門性に立脚した情報を提供し、震災後の時期において、どう対処するかを考える場とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 定員60名(要事前申込) |
連絡先 | 埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま) Tel:048-601-3111 Fax:048-600-3802 |
URL | http://www.withyou-saitama.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 連続市民講座「埼玉学のすすめpart2-世界がわかる、人間がわかる-」 第4回「変動するアジアとどう向き合うか-タイ・バンコクから考える現代の変化と課題-」 |
実施期間 | 10月22日 |
実施場所 | 埼玉大学 全学講義棟1号館301講義室 |
活動概要 | 埼玉から世界に関わる話題を、本学の教員が研究成果や学問的知見などをもとにわかりやすくお話しします。 ※全10回のうち、3月に開催を見合わせた第4回を、最終回として開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務課 Tel:048-858-3927・3005 |
URL | http://www.saitama-u.ac.jp/society/saitama2.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 埼玉大学経済学部コミュニティカレッジ「日本経済の歴史と課題」 |
実施期間 | 10/27 11/10 11/17 11/24 |
実施場所 | さいたま共済会館 |
活動概要 | 本講座は、開かれた大学を実現するために、地域との交流を図り、地域社会の生活文化に資することを目的としている。 各日とも18:30~20:00に開催される。(全4回) |
参加要件等 | どなたでも受講できます。 往復ハガキで10/10(月)[消印有効]までに申込。定員約120人(応募者多数の場合は抽選) 受講料:無料 |
連絡先 | 経済学部総務係 Tel:048-858-3281 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 理学部公開セミナー |
実施期間 | 11月5日 |
実施場所 | 埼玉大学 |
活動概要 | 「みぢかな理学 やくだつ理学」(仮) 学内外の教員が理学に関わる最新の研究・話題を学問的知見をもとにわかりやすくお話しします。 ※また、理学部各学科の研究・活動を紹介するパネルを同事展示します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 大学院理工学研究科支援室 Tel:048-858-3342 |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 科学者の芽育成プログラム サイエンスカフェ |
実施期間 | 10/1(第5回) 11/12(第6回) |
実施場所 | 埼玉大学 |
活動概要 | 児童・生徒の中から「科学者の芽」を見出し、大学理数系の専門的な見地から適切な環境を提供することで、この芽が根を張り、葉を広げ卓越した大木に育つことを支援する。 サイエンスカフェでは、大学の先生・学生・大学院生と科学の様々な話題について議論をします。 |
参加要件等 | 小学5・6年生 中学1~3年生 高校1・2年生 (要事前申込) |
連絡先 | 大学院理工学研究科 未来の科学者養成講座支援室 Tel:048-858-9302 |
URL | http://www.mirai.saitama-u.ac.jp/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第8回フレッシュコンサート |
実施期間 | 11月13日 |
実施場所 | 埼玉りそな銀行本店講堂 |
活動概要 | このコンサートは、埼玉大学と埼玉りそな銀行の協定に基づく音楽会で、教育学部音楽専修生および大学院生が公開演奏を行います。大学の日頃の教育と研鑽の成果を地域社会に伝えます。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 埼玉大学事務局 Tel:048-858-9228 |
URL | http://www.saitama-u.ac.jp/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第62回むつめ祭 |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 埼玉大学 |
活動概要 | 今年で第62回を迎える埼玉大学の学園祭です。 詳細な企画内容は未定です。 |
参加要件等 | どなたでもご参加いただけます。 |
連絡先 | 学生支援課 課外教育等支援係 Tel:048-858-3029 むつめ祭常任委員会 Tel:048-858-2112 Mail:staff@mutsume.com |
URL | http://www.saitama-u.ac.jp/support/kagai/mutume2.htm |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第10回埼玉大学産学交流会 テクノカフェ |
実施期間 | 10月20日 |
実施場所 | 埼玉大学 |
活動概要 | 県内企業等と埼玉大学の連携推進、県内企業等と学生との交流、地域における技術革新等のオープンイノベーションの創出を目的としている。 1.大学・企業等の研究成果・製品開発事例発表 2.研究室見学 3.企業等関係者と本学教員・学生との交流 4.個別技術相談 |
参加要件等 | 参加費無料(ただし、交流会への参加費2,000円) |
連絡先 | 総合研究機構地域オープンイノベーションセンター Tel:048-858-3849 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 工学部オープンラボ |
実施期間 | 11月3日 |
実施場所 | 埼玉大学 工学部内各建物 |
活動概要 | 1.パネル展示による学科・教育研究内容等紹介 2.各学科出展テーマ(実演・体験コーナー) |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 大学院理工学研究科支援室 Tel:048-858-3427 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度 千葉大学法経学部 公開講座「震災復興を考える」 |
実施期間 | 10/15 10/22 ~ 10/15 10/22 |
実施場所 | 千葉大学社会文化科学系総合研究棟 マルチメディア会議室 2階 |
活動概要 | 3月11日の東日本大震災からの復興に関して、社会科学からアプローチすることとしたい。一日目は、震災復興とコミュニティと題して、震災復興にあたってコミュニティが果たすべき役割などについて、学外講師を交えて、議論を進めていきたい。二日目は、震災復興と法と題して、さまざまに顕在化してきた法的問題を整理することとしたい。 |
参加要件等 | 参加費:3000円 受講申込方法:はがき・FAX・E-mailにてお申込ください。 |
連絡先 | 千葉大学文学部・法経学部 学務グループ Tel:043-290-2350 Mail: bhgakumu@office.chiba-u.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度 千葉大学文学部 公開講座「日本文学における<本文>とは何か」 |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 千葉大学社会文化科学系総合研究棟 マルチメディア会議室 2階 |
活動概要 | 「日本文学における<本文>とは何か」という問題について、古代・中世・近世・近代を専任とする専任教員4人が、各時代と各ジャンルを包括した具体的なメディアとその特性について、分かりやすく40分ずつの連続講義をする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 受講申込方法:はがき・FAX・E-mailにてお申込ください。 |
連絡先 | 千葉大学文学部・法経学部 学務グループ Tel:043-290-2352 Mail: bhgakumu@office.chiba-u.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 公開講演会「薬用植物の世界」 |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 千葉大学亥鼻キャパス 医薬系総合研究棟2 「薬学部120周年記念講堂」 |
活動概要 | 薬用植物は現代医療のルーツとして重要な役割を担ってきた。一方で、国民の健康への関心が高まる中、和漢生薬などの天然薬物がますます注目されている。本公開講演会では、薬の宝庫としての薬用植物に関する話題、ハーブ療法を中心にした補完代替医療、さらに漢方を用いた和漢診療について、それぞれを専門とする3人の先生にお話いただく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 薬学部総務係 kad2971@office.chiba-u.jp |
URL | http://www.p.chiba-u.ac.jp/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | シニアと「ディズニー」 ・演題:ディズニー・アート作品を未来に残すために 講師:岩井希久子(IWAI ART保存修復研究所) ・演題:シニアにとってのディズニーランド・ディズニーシー 講師:丸山 純(千葉大学大学院工学研究科建 築都市科学専攻) |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月3日 |
実施場所 | 千葉大学けやき会館大ホール |
活動概要 | アーリー・クラシックと呼ばれる初期のディズニー・アニメーションのオリジナル画を修復した経験をもつ絵画修復家・岩井希久子氏を講師に迎え、アートとしてのディズニー・アニメーションの魅力、そしてそれを未来に残すことの意味について講演いただく。また、建築・都市史を専攻する千葉大学大学院工学研究科講師 丸山純 からは、アートとしてのディズニーランドの魅力をゲストの立場から読み解き、ディズニー・アートを、これからのシニアの生活に活かして行くためのヒントについて講演する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 学生部教務課 Tel043-290-3618 |
URL | 情報公開が可になった場合は、以下に掲載。http://www.chiba-u.ac.jp/events/pc/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第49回千葉大祭 |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 千葉大学西千葉キャンパス |
活動概要 | 全学生が参加して実施される千葉大学最大のイベント。 ステージ企画、テント企画、フリーマーケット、ストリートパフォーマンスなど 大小合わせて200を超える企画を用意。また、特設ステージでのライブや模擬店、ものづくり体験などもあり1日楽しめる企画となっている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生部学生支援課 Tel043-290-2162 |
URL | http://www.chiba-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「数学と社会」 |
実施期間 | 11/12 11/19 ~ 11/12 11/19 |
実施場所 | 千葉大学理学部 4号館1階 マルチメデイア講義室1 |
活動概要 | 数学が科学・技術の基礎として諸産業に貢献しているほかにも、情報セキュリティーの基本であり、いろいろな場面で世の中に貢献しているが、日常生活からは見えづらい。そこで本講座では、数式や数学記号をあまり使わないで、数学のいろいろな分野の概要を知ってもらうとともに、数学が関与している場面を紹介していく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込: はがき、FAX又はE-mail 平成23年9月16日~10月17日 |
連絡先 | 理学部学務係 TEL: 043-290-2881 FAX: 043-290-2874 E-mail: iad2880@office.chiba-u.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 自然に学ぶものつくり-「生物規範」機械工学 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 千葉大学 工学部15号棟110講義室 |
活動概要 | 工学領域への生物学的新発想による技術革命を目指すため、生物学と機械工学の融合によって生まれたバイオメカニクスや生物システムを規範したバイオロボティクス等を、昆虫型飛行ロボットや細胞の運動等の事例も交えながらわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 メール、はがき、FAXにて公開講座受講希望と記し、以下の事項を記載の上、問い合わせ先へお申し込みください。 期間:平成23年10月3日(月)~平成23年10月28日(金)まで ◆参加希望者の住所、氏名(ふりがな)、 電話番号、(差し支えなければ)年齢 |
連絡先 | 千葉大学工学系事務センター 学部学務グループ TEL:043-290-3060 FAX:043-290-3076 E-mail:mak3054@office.chiba-u.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 進学相談コーナー |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 千葉大学 園芸学部E棟合同講義室前 |
活動概要 | 教員による学部・学科説明及び個別相談を行う |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 千葉大学園芸学部学務係 |
URL | http://www.h.chiba-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 横浜国立大学公開講座 「社会と数学-役に立つ数学」 |
実施期間 | 10月7日 ~ 11月18日 |
実施場所 | 横浜ビジネスパーク大会議室(ウエストタワー7階) |
活動概要 | 社会現象の理解や実践に、数学の重要性はいよいよ増していることを、いろいろなトピックを通して解説する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込み |
連絡先 | 総務部広報・渉外室広報係 045-339-3016 |
URL | http://www.ynu.ac.jp/hus/koho/2785/detail.html |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 出張サイエンスカフェ |
実施期間 | 10月11日 ~ 10月11日 |
実施場所 | 神奈川県立緑ヶ丘高校 |
活動概要 | 横浜国大の最先端の研究に関する講演と自由討議 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込み |
連絡先 | 総務部広報・渉外室広報係 045-339-3016 |
URL | http://www.ynu.ac.jp |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第6回横浜国立大学ホームカミングデー |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 横浜国立大学 常盤台キャンパス |
活動概要 | ・一般住民・卒業生を対象としたキャンパスツアーの実施 ・一般市民・卒業生を対象にした「講演会・シンポジウム」の実施 ・大学卒業生によるコンサートの実施 ・体育施設を活用した地元住民参加のスポーツ大会の実施 ・高校生を対象にした入試説明会の実施 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込み |
連絡先 | ホームカミングデー事務局 Tel:045-339-3158 (不在の時もあります) |
URL | http://homecoming.ynu.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 横浜国立大学 常盤祭 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 横浜国立大学 常盤台キャンパス |
活動概要 | 秋学期に実施されるメインの学園祭:各課外活動団体(約160団体)による、飲食模擬店、講演会、演劇、音楽演奏、映画等上映、ダンス、プロレスイベント、ミスコンテスト、タレント出演等のイベント |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 大学祭実行委員会 ynu_fes@yahoo.co.jp |
URL | http://www.ynu-fes.com/contact.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 環境・防災と未来都市創生 これからの大都市をどうデザインするか -科学的なアプローチと可視化- |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 横浜国立大学 常盤台キャンパス 教育文化ホール |
活動概要 | 東日本大震災以降改めてリスクの小さい、また自然環境のポテンシャルを最大限に活かしたスマートな都市づくりのイノベーションの重要性が増加している。本シンポジウムでは最先端技術の動向を第一線の研究者に紹介いただき、科学的なアプローチによる未来都市創生に関する議論を深めます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 大学院都市イノベーション学府係 Tel:045-339-3826 Mail:ses.daigakuin-urb@ynu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 地域再生と大学の役割 ~地域、住民とのコラボレーション |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 横浜国立大学 常盤台キャンパス 工学部講義棟C-201 |
活動概要 | 知の時代と言われる21世紀。地域における大学の役割は重要性を高めている。地域における法人としての役割、人口減少・少子高齢化時代における地域経済の拠点としての役割など多様な役割が求められている。外部の識者による基調講演のあと、地域のステークホルダーもお招きして、地域再生と大学の役割につき議論を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 大学院都市イノベーション学府係 Tel:045-339-3826 Mail:ses.daigakuin-urb@ynu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 横浜国大発:留学生のキャリアプランと地域再生の可能性 ~結節点としての大学の役割とは |
実施期間 | 11月16日 ~ 11月16日 |
実施場所 | 横浜国立大学 常盤台キャンパス 中央図書館メディアホール |
活動概要 | 地域再生を担いうる、日本での就職を希望する優秀な留学生を、具体的に地域と結び付けていく上で大学という「場」に何ができるのか。留学生指導の現場、雇用を進める企業の立場、NPO、自治体、留学生などそれぞれの立場から議論し、横浜国大発の留学生と地域をつなぐキャリアプランのモデルについて検討する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 大学院都市イノベーション学府係 Tel:045-339-3826 Mail:ses.daigakuin-urb@ynu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 大学を支えるマネジメント ~国立大学行政運営のイノベーション |
実施期間 | 11月11日 ~ 11月11日 |
実施場所 | 横浜国立大学 常盤台キャンパス 経営学部8F会議室 |
活動概要 | 国立大学は、7年前に法人化を断行しこれまで硬直的といわれてきた運営体制を柔軟化し新たな組織運営を目指している。この理念を理念に終わらせないためには何が必要か議論を行う。また、事務運営合理化としての『業務の可視化』に関する事例報告を行い、企業との協力や、行政運営への応用の可能性について考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 大学院都市イノベーション学府係 Tel:045-339-3826 Mail:ses.daigakuin-urb@ynu.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 新潟大学WeeK2011 |
実施期間 | 10/15 ~ 10/23 |
実施場所 | 新潟大学ほか |
活動概要 | キャンパスツアー、大学祭、音楽会、研究紹介、体験イベント、地域アート発表、講演会、シンポジウムなど(予定) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 (一部、事前申込が必要なイベントや有料となるものもある。) |
連絡先 | 新潟大学広報室 025-262-7000 |
URL | http://www.niigata-u.ac.jp/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 新潟大学・新潟大学全学同窓会交流会記念講演会 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | ANAクラウンプラザホテル新潟 |
活動概要 | 大学と同窓会との交流会及び講演会 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 新潟大学広報室 025-262-7000 |
URL | http://www.niigata-u.ac.jp/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 中越から東北へ ~被災地の復興リレ―~ |
実施期間 | 12月上旬 |
実施場所 | まちなかキャンパス |
活動概要 | 中越地震では、民間の中間支援組織を核に被災地住民や集落に寄添い、ネットワークを形成し、支援を行う構図を作り出し大きな成果を上げました。東日本大震災で、支援に入っている中越地区の民間団体の支援の取組みや、大学の研究者による研究成果を共有し、市民に発信して、継続的な被災地支援に繋げるため開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務課 総務企画 tel 0258-47-9196 Mail:so-soumu@jcom.nagaokaut.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「スポーツ科学・工学を長岡に生かす ~スポーツを生かしたヒトつくり、モノつくり、そしてマチつくりの長岡ブランド構築~」 |
実施期間 | 9月24日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 長岡市中央公民館 |
活動概要 | スポーツ科学、工学の分野から、ヒトつくり、モノつくり、そしてマチつくりに長岡独特のブランドを作り上げていくことを目指して、参加者の皆さんと一緒に考える時間を持ちます。(全2回で構成)①9月24日(土)②10月1日(土) |
参加要件等 | 参加費:資料代200円 事前申込必要 |
連絡先 | 産学・地域連携課 tel:0258-47-9278 mail:sangaku@jcom.nagaokaut.ac.jp |
URL | http://www.nagaokaut.ac.jp/j/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「太陽エネルギーによる発電システムの最新動向 ~太陽の恵みで未来を拓く~」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 長岡市中央公民館 |
活動概要 | 太陽エネルギーを利用するための周辺技術も含めたトータルなシステムについての様々な原理を概説すると共に、最新の研究について紹介します。 |
参加要件等 | 参加費:資料代200円 事前申込必要 |
連絡先 | 産学・地域連携課 tel:0258-47-9278 mail:sangaku@jcom.nagaokaut.ac.jp |
URL | http://www.nagaokaut.ac.jp/j/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「再生可能エネルギー利用推進に向けた軽量小型垂直軸風車の研究開発」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 長岡市中央公民館 |
活動概要 | 大規模災害時のリスク分散の観点から、様々なエネルギーシステムが注目されています。特に、地球環境問題を踏まえると、太陽光・熱、風力、地熱などの再生可能エネルギー利用システムが、今後ますます重要になると考えられることから、本講座では、これらのうちの風力発電に関してお話をします。 |
参加要件等 | 参加費:資料代200円 事前申込必要 |
連絡先 | 産学・地域連携課 tel:0258-47-9278 mail:sangaku@jcom.nagaokaut.ac.jp |
URL | http://www.nagaokaut.ac.jp/j/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 先端科学技術体験講座(新潟県内高等学校理科教員研修) |
実施期間 | 10/12. |
実施場所 | 長岡技術科学大学 各研究室 |
活動概要 | 新潟県立教育センターからの要請により、新潟県内の高等学校理科教員の指導力向上を図るため、本学で行っている先端的な科学技術に関する実験・実習を体験させるものである。 |
参加要件等 | 新潟県立教育センターが定めるところによる |
連絡先 | 学務課学務係(Tel.0258-47-9243, FAX.0258-47-9050) ※新潟県立教育センター(TEL 025-263-9020, FAX 025-261-0006) |
URL | http://www.nipec.nein.ed.jp/sc/rika/stt-s/h23/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | オープンハウス |
実施期間 | 7/25. ~ 9月16日 |
実施場所 | 長岡技術科学大学 各研究室 |
活動概要 | 全国の高等専門学校の学生に対し、本学の施設・設備及び教育研究分野の諸情報の提供を行い、高等専門学校学生の大学における体験学習(インターンシップ)の一助とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 学務課学務係(Tel.0258-47-9243, FAX.0258-47-9050) |
URL | http://www.nagaokaut.ac.jp/j/annai/openhouse.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 匠陵講演会・特別講演会 |
実施期間 | 6月 ~ 翌年3月 |
実施場所 | 長岡技術科学大学 |
活動概要 | 本学の学生・教職員を対象とした講演会であるが、一般市民等へも広く公開している。(各種広報物を通じて案内している。) ▼匠陵講演会(全学特別講演)は、文化的・社会的視野、国際的感覚の涵養を図るもの。 ▼特別講演会は、学会・産業界における最先端の知識・技術等の習得を目的とするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務課学務係(Tel.0258-47-9243, FAX.0258-47-9050) |
URL | http://www.nagaokaut.ac.jp/j/annai/kouenkai.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 技大祭 |
実施期間 | 9月17日 ~ 9月18日 |
実施場所 | 長岡技術科学大学構内 |
活動概要 | 技大祭は学生で組織する技大祭実行委員会が主催して行うもので、研究室公開、講演会、コンサート、ステージ発表、サークル展示等が行われる他、各種模擬店が開かれ、子供向けの企画も用意されています。 技大祭は、本学の誇る先端の科学技術にふれる貴重な機会であり、大学と市民との重要な交流の場となっています。 |
参加要件等 | 入場自由 |
連絡先 | 学務部学生支援課学生係 Tel:0258-47-9253 Mail:gakuseigroup@jcom.nagaokaut.ac.jp |
URL | http://blog.nutfes.net/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 父母等懇談会 |
実施期間 | 9/18. |
実施場所 | 長岡技術科学大学 |
活動概要 | 学部在学生の父母等と大学との相互理解を深めるため、本学を会場として開催する。本学の近況報告及び個別面談等を行い、本学に対する理解を深めてもらうとともに、意見、要望を聞くものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 学務課教務係(Tel.0258-47-9246, FAX.0258-47-9050) |
URL | 昨年度の実施状況http://www.nagaokaut.ac.jp/j/news/100921.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 美術の楽しさ再発見,いろんな素材で版表現!! |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 上越教育大学 美術棟 2階 版画室 |
活動概要 | 当講座では、紙版画、石膏キャスティング、ドライポイント、デジタルプリント、魚拓、木の版など、様々な素材と方法を使って版表現を楽しみます。「美術って難しい」「絵は苦手」と思っている方も、楽しめる内容になっています。講師は5名の教員が担当しますので、上越教育大学の芸術系(美術)コースの様子を見てみたいという中学生・高校生や、現職の先生のご参加をお待ちしております。 |
参加要件等 | 講習料 ・高校生以下 3、100円 ・現職教員 6、200円 申込み受付期間 8月22日(月)~9月22日(木) 先着順 |
連絡先 | 上越教育大学 研究連携室 研究連携チーム Tel:025-521-3665 Mail:chiiki@juen.ac.jp |
URL | http://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 理科野外観察指導実習I 星の一日 |
実施期間 | 10月10日 ~ 10月11日 |
実施場所 | 星のふるさと館 |
活動概要 | 1泊2日の日程で暖候季の星の観測実習を行います。小学校4年理科及び中学校理科第2分野の天文単元に出てくる、太陽、月、星座の日周運動及び星の観測の指導に適した季節、場所、方法等について、実際に観測しながら学びます。 |
参加要件等 | 講習料 ・市民一般、現職教員 7、200円 ※講習料とは別に、宿泊費等として、5、000円程度を受講当日にご負担いただきます。 申込み受付期間 6月13日(月)~10月3日(月) |
連絡先 | 上越教育大学 研究連携室 研究連携チーム Tel:025-521-3665 Mail:chiiki@juen.ac.jp |
URL | http://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 遺伝子DNAを探る |
実施期間 | 10月11日 ~ 11月15日 |
実施場所 | 上越教育大学 自然棟 4階 植物分類系統実験室 |
活動概要 | 「DNA」という言葉を耳にすることが多くなっていませんか?われわれ人間を含め生物の形や性質を決めている遺伝子DNAについて、形や動き、親から子へ伝わる仕組み、現代社会における利用(DNA鑑定、PCR検査等)を簡単な実験や、身近な事例紹介によって易しく解説します。 |
参加要件等 | 講習料 ・高校生 3、600円 ・市民一般、現職教員 7、200円 申込み受付期間 9月5日(月)~10月4日(火) 先着順 |
連絡先 | 上越教育大学 研究連携室 研究連携チーム Tel:025-521-3665 Mail:chiiki@juen.ac.jp |
URL | http://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 体操教室Ⅱ |
実施期間 | 10月16日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 上越教育大学 小体育館 2階 トレーニング室 |
活動概要 | 小学生を対象として、マット、とび箱、鉄棒、平均台、トランポリンなどの器械運動を中心に行う体操教室です。 |
参加要件等 | 講習料 ・小学生 3、600円 ※講習料とは別に、スポーツ安全保険料600円+振込手数料15円程度をご負担いただきます。 申込み受付期間 9月12日(月)~10月7日(金) 先着順 |
連絡先 | 上越教育大学 研究連携室 研究連携チーム Tel:025-521-3665 Mail:chiiki@juen.ac.jp |
URL | http://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「学校」を知って楽しく仕事をしよう ~教師のためのワークモチベーションアップ講座~ |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 上越教育大学 人文棟 2階 人201教室 |
活動概要 | 教育改革が続く中、日々の変化を続ける学校現場では、多忙化や協働の不足など教師のやる気をそぐような状況が少なからず生じています。そこで、「学校の今」を見る目をもちながら、楽しく健康的に職務に取り組める環境作りが重要な課題となっています。本講座では、若手から中堅層の教師が楽しく職務に従事できるようにするために、「学校の今」を読み解きながら、モチベーションアップの秘訣を5つの観点から考えます。 |
参加要件等 | 講習料 ・現職教員 6、200円 申込み受付期間 10月3日(月)~11月4日(金) 先着順 |
連絡先 | 上越教育大学 研究連携室 研究連携チーム Tel:025-521-3665 Mail:chiiki@juen.ac.jp |
URL | http://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 出前講座 |
実施期間 | |
実施場所 | |
活動概要 | 上越教育大学では、地域の教育関係機関、市民団体及び企業等の求めに応じて、大学教員が出向して講義等を行う「出前講座」を実施しております。出前講座は、大学の教育と研究の成果を広く地域社会に還元するための地域貢献活動の一環として行われている事業です。平成23年度は、77講座を開講します。学校での体験学習やキャリア教育の一環として、現職教員の方々の研修会として、また地域の方々の生涯学習の機会等としてお役立ていただけるよう、幅広いテーマをご用意しております。どうぞお気軽にご利用ください。 |
参加要件等 | 講習料(1講座につき20、000円)と講師旅費(実費)の2種類の費用をご負担ください。 ただし、講習料は新潟県内諸学校の長からのお申込みの場合には必要ありません。また講師旅費は、実施会場が平成17年合併以前の旧上越市内の場合は必要ありません。 |
連絡先 | 上越教育大学 研究連携室 研究連携チーム Tel:025-521-3665 Mail:chiiki@juen.ac.jp |
URL | http://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/delivlec/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | フレンドシップ事業「学びのひろば」 |
実施期間 | 10月8日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 上越教育大学山屋敷キャンパス |
活動概要 | 本学の学生が、子ども達と触れ合い、子ども理解を深め、教員としての実践的指導力の基礎を習得することを目的として、体験学習やボランティア体験等の経験を活かした7つのクラブを企画運営。地域の小学生が仲間とともに学ぶことの楽しさを感じ、新しい発見と挑戦の場として主体的に取り組んで行くことを目標としている。 |
参加要件等 | 参加対象者:上越市内及び妙高市内の小学生 募集時期:4月末日 |
連絡先 | 学校教育実践研究センター事務室 TEL025-525-9147 |
URL | http://manabi2007jue.web.fc2.com/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | コンピュータ・メディア工学科 体験入学型オープンキャンパス |
実施期間 | 10月予定 |
実施場所 | 山梨大学 工学部コンピュータ・メディア工学科 |
活動概要 | 高校生に情報系学科の楽しさを知ってもらうための体験型のオープンキャンパス。実際にコンピュータに関連する機器に触れながら、講義や実験を通じて「情報技術の魅力」を味わっていただくもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | コンピュータ・メディア工学科体験型オープンキャンパス受付 Mail:csoc2011@yamanashi.ac.jp |
URL | http://www.cs.yamanashi.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 情報メカトロニクス工学科 体験型オープンキャンパス |
実施期間 | 10月予定 |
実施場所 | 山梨大学 情報メディア館の予定 |
活動概要 | 学部改組により平成24年4月に設置予定の情報メカトロニクス工学科の教育内容を紹介する。ロボットの組み立て、センサの利用、プログラミングを体験することで、機械、電気、情報それぞれの分野の学問を楽しんでいただく。また、3つの分野の技術を組み合わせることにより、さまざまな「もの」を作り出せることを実感していただくもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 情報メカトロニクス工学科体験型オープンキャンパス受付 Mail:jmoc2011@yamanashi.ac.jp |
URL | http://www.jm.yamanashi.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 山梨大学工学部公開事業「クリスタル体験講座」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 山梨大学 クリスタル科学研究センター4階 |
活動概要 | 特色ある研究を実施しているクリスタル科学研究センターにおいて、クリスタル(結晶)についての講義と人口水晶、ルチルなどの結晶を作る実習を行う。これにより、研究活動の公開と社会への提供を図り、大学への理解を促進するもの。 |
参加要件等 | 参加費:あり 事前申込:必要 |
連絡先 | クリスタル科学研究センター事務室 Tel:055-220-8611 |
URL | http://www.inorg.yamanashi.ac.jp/ccst/home-j.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 工学部オープンキャンパス |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 山梨大学 甲府キャンパス |
活動概要 | 大学祭に合わせてオープンキャンパスを実施し、学科ごとの過去問解説と個別相談会を行うもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 工学部支援課 Tel:055-220-8402 |
URL | http://www.eng.yamanashi.ac.jp |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 土木環境工学科 体験実験型オープンキャンパス |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 山梨大学 B-1号館 土木環境工学科研究棟 |
活動概要 | 高校生に土木環境工学の楽しさを知ってもらうため、模擬講義、体験実験型オープンキャンパスを実施するもの。模擬講義は「巨大地震から生き残る方法-地震防災-」をテーマに実施し、体験実験は「耐震実験+液状化体験実験+利き水+最先端レーダー」について実験を実施することにより、安全で快適な都市を創るための最新技術を知ることができる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 山梨大学工学部土木環境工学科 オープンキャンパス担当 Tel: 055-220-8599 Mail: smutoh@yamanashi.ac.jp |
URL | http://www.cec.yamanashi.ac.jp/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 連続市民講座(全10回) 第6回 音楽とは「音を楽しむ」ことか ~芸術、教育、療法の境界線に立って~ |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 山梨大学 甲府東キャンパスA2-21 |
活動概要 | 音楽の歴史は有史以前まで遡ることができる。ヒトと深い関わりのある音楽について、本講では、「芸術」「教育」「療法」の三領域について述べ、その三領域の境界線に立ち、音楽活動の「危うさ」について考える。その危うさを認識することによって、音楽との上手な付き合い方を再考してみたい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。 |
連絡先 | 「山梨大学教務課公開講座担当」 Tel 055-220-8044 koukai-kouza@yamanashi.ac.jp |
URL | http://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 連続市民講座(全10回) 第7回 農林水産物の山梨ブランド ~新学部「生命環境学部」構想の挑戦~ |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 山梨大学 甲府東キャンパスA2-21教室 |
活動概要 | 日本一の収穫量を誇るブドウやモモ、ワインをはじめとする山梨ブランドは全国において、すでに高い知名度を誇っている。ブランドとは何を意味するのかを吟味し、種苗法や認証制度を考慮に入れつつ、農林水産物やその加工品のブランド化やその維持に対して具体的にどのような課題があるのかを考えてみたい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。 |
連絡先 | 「山梨大学教務課公開講座担当」 Tel 055-220-8044 koukai-kouza@yamanashi.ac.jp |
URL | http://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 県民コミュニィティカレッジ(全5回) 持続可能な社会構築の条件 ~山梨県を持続可能な社会にするための課題~ |
実施期間 | 9月29日 ~ 10月27日 |
実施場所 | 山梨大学 甲府東キャンパスT1-12教室 |
活動概要 | 山梨県が持続可能な発展を遂げるために直面する課題とそれを解決していくための方策について展望する。扱うテーマは、エネルギー、都市、食糧、水、地方自治である。これらのテーマを通して地域が持続的に発展するための条件を明確にする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。 |
連絡先 | 「山梨大学教務課公開講座担当」 Tel 055-220-8044 koukai-kouza@yamanashi.ac.jp |
URL | http://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 農学部授業公開 |
実施期間 | 10月11日 ~ 10月17日 |
実施場所 | 信州大学農学部講義棟 |
活動概要 | 正規の授業を学部生と一緒に受講いただけます。信州大学農学部への興味を深めたり、知的刺激や進路選択に役立ててください。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 農学部学務係 |
URL | http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大学祭(光芒(こうぼう)祭) |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 信州大学工学部 |
活動概要 | 学部の施設設備を開放し、学生の教育研究やサークル活動を紹介しながら一般の方との交流の機会を設けます。 なお、光芒祭と同時に、小・中学生、高校生を対象に、工学部を知っていただくための教職員主催による各種イベントも今後企画予定しています。おって、本学部のHPを参照ください。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 工学部学務グループ(担当:城倉(じょうくら)) 026-269-5057 |
URL | http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 東雲(しののめ)祭<大学祭> |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 信州大学繊維学部キャンパス |
活動概要 | 歴史ある建物と最先端の教育研究施設が並ぶ繊維学部へ、一般の方々にもご来場いただき、学生との交流の中で広く繊維学部を知っていただきたいと存じます。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 繊維学部学務グループ Tel 0268-21-5322 Fax 0268-21-5117 |
URL | http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンパス |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 信州大学繊維学部キャンパス |
活動概要 | 大学祭に合わせて、オープンキャンパスを行います。大学生活の雰囲気も味わってください。 (実施期間は予定です。ホームページ等でご確認ください。) |
参加要件等 | 高校生、保護者など |
連絡先 | 信州大学繊維学部入試事務室 〒386-8567 長野県 上田市 常田 3-15-1 Tel:0268-21-5310 Mail:senigaad@shinshu-u.ac.jp |
URL | http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 信州大学繊維学部キャンパス |
活動概要 | 繊維学部に関わる方々に、繊維学部の教育研究活動等を知っていただくために、恒例のホームカミングデーを開催します。 |
参加要件等 | 卒業生、教職員OB、保護者など 事前にお申込ください。 |
連絡先 | 繊維学部総務グループ Tel 0268-21-5300(代) Fax 0268-21-5117 |
URL | http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 「疾走するファイバー」展・繊維学部資料館 一般公開 |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 信州大学繊維学部キャンパス 総合研究棟2階・繊維学部資料館 |
活動概要 | 高機能繊維の最先端を紹介する「疾走するファイバー」展と、上田蚕糸専門学校に始まる繊維学部の歴史を語る「資料館」を一般公開します。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込不要 |
連絡先 | 繊維学部図書館 Tel:0268-21-5313 Fax:0268-21-5321 Mail:jfg0100@shinshu-u.ac.jp |
URL | http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大学祭(第46回銀嶺祭) |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 信州大学松本キャンパス |
活動概要 | 学部、学科を超えた学生同士の交流を促進します。また、近隣住民、一般の方に広く信州大学を知ってもらい、学生との交流の機会も設けます。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 銀嶺祭実行委員会 |
URL | http://ginrei46th.web.fc2.com/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第49回定期演奏会 (長野公演) |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月3日 |
実施場所 | ホクト文化ホール 中ホール |
活動概要 | 信州大学マンドリンクラブはマンドリンを中心にクラシックギターやコントラバスを使ったオーケストラサークルです。毎年11月に行われる定期演奏会では、マンドリン曲をはじめポップスなど一般の方々にも楽しんでいただける曲を演奏します。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | (箕輪) 090-6806-6072 |
URL | http://shinshuu-mc.sakura.ne.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 落葉松(からまつ)祭 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 信州大学農学部構内 |
活動概要 | 広大で緑豊かなキャンパスにおいて、模擬店の出店・農学部で生産された農産物の販売、研究室発表等を行うことで学生相互・近隣住民との交流を図ります。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 農学部学務係 |
URL | http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開糖尿病教室 |
実施期間 | 11月8日 ~ 11月14日 |
実施場所 | 附属病院ホスピタルモール等 |
活動概要 | 糖尿病週間にあわせて「院内の糖尿病サポートチーム」が、公開糖尿病教室など複数のイベントを企画。 |
参加要件等 | なし |
連絡先 | 0263-37-2773 高橋看護師 |
URL |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第49回定期演奏会 (松本公演) |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | ザ・ハーモニーホール メインホール |
活動概要 | 信州大学マンドリンクラブはマンドリンを中心にクラシックギターやコントラバスを使ったオーケストラサークルです。毎年11月に行われる定期演奏会では、マンドリン曲をはじめポップスなど一般の方々にも楽しんでいただける曲を演奏します。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | (箕輪) 090-6806-6072 |
URL | http://shinshuu-mc.sakura.ne.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | キッズセミナー |
実施期間 | 11月13日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 信州大学医学部附属病院 |
活動概要 | 県内の中高生を対象に、医療への興味をもってもらい、将来の医療従事者確保の足がかりとして、本院のシュミレーターを用いた外科模擬手術や診察体験などを行うキッズセミナーを開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 先端医療教育研修センター 0263-37-2556 |
URL |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第88回定期演奏会 (長野公演) |
実施期間 | 11月23日 ~ 11月23日 |
実施場所 | ホクト文化ホール (長野県県民文化会館) 大ホール |
活動概要 | 信州大学交響楽団は「地域に根ざしたオーケストラ」を活動理念としていますが、他県の方々にもぜひ演奏を聴いていただきたいと思います。 曲目:ブラームス/交響曲第一番 チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第一番 フンパーディング/序曲「ヘンゼルとグレーテル」 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 団長(古井) 080-6747-2263 |
URL | http://www.suso.jp/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第88回定期演奏会 (松本公演) |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 長野県松本文化会館 大ホール |
活動概要 | 信州大学交響楽団は「地域に根ざしたオーケストラ」を活動理念としていますが、他県の方々にもぜひ演奏を聴いていただきたいと思います。 曲目:ブラームス/交響曲第一番 チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第一番 フンパーディング/序曲「ヘンゼルとグレーテル」 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 団長(古井) 080-6747-2263 |
URL | http://www.suso.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 「San Gaku Kan For the Next Stage "SGKフォーラム2"」 地域マネジメントへの大学活用と新しい価値の創造 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | ホテルブエナビスタ (松本市) |
活動概要 | 信州大学(産学官連携推進本部)と金沢大学(イノベーション創成センター)では、平成21年度の事業仕分け以来、共同して大学発の産学官連携の意義について議論を重ねてきました。そして、試行錯誤しながらそれぞれの取り組みを行い、1年間が経過した現在、「地域課題の解決と地域マネジメント」という観点から改めて大学の役割、産学官連携の重要性を皆様と共に考えたいと思います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込(当日参加可) |
連絡先 | 信州大学産学官連携推進本部・地域ブランドオフィス TEL:0263-37-2075 MAIL:branding@shinshu-u.ac.jp |
URL | http://www.sis2008.jp/~brand/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー |
実施期間 | 10/29 予定 ~ 10/29 予定 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 未定 |
URL | 未定 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第20回東京大学理学部公開講演会 |
実施期間 | 10/30(日) 14:00~16:40 (13:00開場) |
実施場所 | 東京大学 本郷キャンパス 安田講堂(東京都文京区本郷7-3-1) |
活動概要 | 一般市民を対象に広く理学研究の面白さ、重要性をアピールすることを目的としたもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み不要 当日先着順、定員700名 |
連絡先 | 東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室 TEL:03-5841-7585 E-mail: kouhou@adm.s.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/public-lecture.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 樹芸研究所 温室特別公開日 |
実施期間 | 10月13日 ~ 10月13日 |
実施場所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町加納457 大学院農学生命科学研究科 附属演習林 樹芸研究所 |
活動概要 | 職員が特用樹木や現在行われている研究などを紹介します。また体験コーナーでは、香料植物を使ったお香体験をしていただきます。 |
参加要件等 | 下記の電話番号にお申し込みください(各回定員15名)。 |
連絡先 | 樹芸研究所加納事務所 TEL:0558-62-0021 E-mail:jyugeiken@uf.a.u-tokyo.ac.jp http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/ |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秩父演習林 紅葉の自由見学日 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 東京大学秩父演習林 樹木園周辺 |
活動概要 | 秩父演習林内の特定の区間を自由に散策するイベントです。今回は樹木園を中心にしたコースでガイドによる解説も行います。 |
参加要件等 | 事前の申し込みは必要ありません。 |
連絡先 | 秩父演習林 tel:0494-22-0272 |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秩父演習林 ワサビ沢展示室特別会室 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 東京大学秩父演習林 ワサビ沢展示室 |
活動概要 | 秩父演習林の紹介や各種標本、国道140号雁坂トンネル周辺模型などを展示しているワサビ沢展示室の特別開室です。期間中は職員やボランティアによる解説も行います。 |
参加要件等 | 事前の申し込みは必要ありません。 |
連絡先 | 秩父演習林 tel:0494-22-0272 |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 鴨川市立天津小学校「緑の教室」(体験学習) |
実施期間 | 11月15日 ~ 11月15日 |
実施場所 | 東京大学 附属演習林千葉演習林 |
活動概要 | 地元小学校の5年生を対象とした公開講座で、自然観察、森林体験等を行い、森林の大切さを知ってもらうとともに地域の活動に貢献する |
参加要件等 | 天津小学校 5年生の児童とその保護者 参加費:無料 事前申込必要(千葉演習林利用申込書提出) |
連絡先 | 千葉演習林 TEL:04-7094-0621 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 秋の一般公開 |
実施期間 | 11月25日 ~ 12月4日 |
実施場所 | 東京大学 附属演習林千葉演習林 |
活動概要 | 紅葉シーズンに、千葉演習林の一部区間(約2km)を公開し、林内で行われている試験研究の説明をすることによって、研究活動を広く一般に公表するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 11/25・26の金・土曜が公開日 12/3・4の土・日曜が公開日 |
連絡先 | 千葉演習林 TEL:04-7094-0621 |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第41回東京大学農学部公開セミナー |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学弥生講堂・一条ホール |
活動概要 | 一般の方を対象とし、日頃の教育・研究活動の成果を広く周知する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 対 象:一般(どなたでも参加できます) 事前登録不要 |
連絡先 | 東京大学農学系総務課 総務チーム 総務・広報情報担当 〒113-8657 東京都文京区弥生 1-1-1 電話 03-5841-5484/8179 E-mail koho@ofc.a.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.a.u-tokyo.ac.jp/seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「子ども樹木博士」認定会 |
実施期間 | 11月上旬のいずれか一日 ~ 11月上旬のいずれか一日 |
実施場所 | 西東京市緑町1-1-8 東京大学田無演習林 |
活動概要 | 教職員が30種程度の樹木について解説を行い、名前の識別を通じて森林に親しんでもらう自然体験プログラム。 |
参加要件等 | 参加費:300円 事前申込必要 |
連絡先 | 東京大学田無演習林 Tel:042-461-1528 Mail:tanashi2010@uf.a.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/tanashi/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 牧場公開デー |
実施期間 | 未定 ~ 未定 |
実施場所 | 茨城県笠間市安居3145 東京大学大学院農学生命科学研究科附属牧場 |
活動概要 | 牧場を一般公開し、見学会や研究成果の展示等を始め、市民講座、写生大会等各種イベントを行う |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 牧場事務室 Tel:0299-45-2606 |
URL | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/bokujo/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 駒場博物館:特別展「ドイツに学んだ近代日本(仮題)」 |
実施期間 | 10月15日 ~ 12月4日 |
実施場所 | 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館 |
活動概要 | 日独修好150周年を記念するこの展覧会では、当館が所蔵する旧制第一高等学校資料を中心に、ドイツ関係の教育(語学、哲学、法学、科学技術など)がどのように行われ、日本の近代化に貢献したかについて考察・資料の公開を行う。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 東京大学駒場博物館, Tel: 03-5454-6139, Fax: 03-5454-4929, E-mail: komabamuseum@adm.c.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ―東京大学ホームカミングデイ(教養学部企画) |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 東京大学駒場1キャンパス |
活動概要 | 講演会「題名は未定」 特別展「ドイツに学んだ近代日本(仮題)」 |
参加要件等 | 参加自由、事前申し込み不要(レセプションを除く) |
連絡先 | 教養学部等総務課 Tel:03-5454-6013 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 震災、原発事故関連のシンポジウム |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月8日 |
実施場所 | 駒場キャンパス13号館ホール |
活動概要 | 震災や原発の事故を科学技術インタープリターの視点で読み解くシンポジウムを計画中です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 科学技術インタープリター養成部門Tel:03-5465-8829、Mail:cstitp@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | サイエンスアゴラへの出展 |
実施期間 | 11月18日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 日本科学未来館 |
活動概要 | 出展計画中。まだ未定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 科学技術インタープリター養成部門Tel:03-5465-8830、Mail:cstitp@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 駒場祭への出展 |
実施期間 | 11月25日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 駒場キャンパス |
活動概要 | パネル展示、科学技術インタープリター実験実習の成果物展示 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 科学技術インタープリター養成部門Tel:03-5465-8831、Mail:cstitp@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第8回 科学読み物シンポジウム ~理科読をはじめよう~ |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 東京大学駒場Ⅰキャンパス13号館1323教室 |
活動概要 | 科学の本を読むことで、世界中の科学を追究してきた人のわくわくするような体験・生き方を学び、知識を広げることができます。これまでのシンポジウムで「理科読をはじめよう」と科学の本の読書運動を新しく提言しました。この提言に各方面から反応が出始めています。前5回に引き続き、科学の本の現状はどうなっているのか?よい本を子どもや市民に伝え、科学の読み物を読む文化を育てるためにはどんな工夫が必要かを皆さんと探り、科学の読み物を読む動きをさらに推し進める内容で開催します。 |
参加要件等 | 参加要件は特になし。 受付は当日350人の定員まで。 |
連絡先 | 電話番号:03-4365-8820 FAX番号:03-5465-8821 e-mail:high-school@komex.c.u-tokyo.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民講座第5回~8回 |
実施期間 | 10月 ~ 11月 |
実施場所 | 柏図書館メディアホール |
活動概要 | 平成23年3月11日に発生した震災により将来に多くの不安を抱いている近隣市民の方々に対して、本研究科の専門的な知識を生かし今回の震災に絡んだ「サイエンス」を伝えるべく、非常に基礎的な部分からより実践的な専門知識まで分かりやすく解説する(合計8回)する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 電話受付:平日9時30分-17時30分 / 04-7136-5539 kouza@k.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.k.u-tokyo.ac.jp/news/kouza/index.html#jikai |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東京大学東洋文化研究所公開講座 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 東京大学医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂 |
活動概要 | 本講座は、東京大学東洋文化研究所が長年蓄えてきた知的ストックをもとにして、研究所スタッフがわかりやすく解説する、アジアを知るための公開講座でず。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 東洋文化研究所 研究支援担当 Tel:03-5841-5836 Mail:koza@ioc.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東京大学千葉実験所 千葉実験所公開 OPEN Chiba Experiment Station 2011 |
実施期間 | 11月11日 ~ 11月11日 |
実施場所 | 東京大学 千葉実験所 |
活動概要 | 本所千葉実験所は、駒場2リサーチキャンパスでは実施が難しい大規模な実験的研究やフィールドテストのための附属施設であり、毎年秋に一般公開を開催している。近年の研究活動内容の公開、特別講演、デモンストレーション、ガイドツアー、施設見学等を行い、本実験所の研究活動について、広く一般に公開している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 千葉実験所事務室 Tel:043-251-8311 Mail:chibajim@iis.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/chiba/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | シンポジウム「古代シナノ地域史の再構築-地域から古典を読み直す」(仮) |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月16日 |
実施場所 | ホテル犀北館中ホール (長野県長野市) |
活動概要 | 社団法人金鵄会と共催で、古典(記紀・万葉集等)を地域から読み直す研究成果を広く一般に公開。第Ⅰ部 「古代シナノの原像と地域的特質-信濃国はいつ成立したか-」(仮)(原秀三郎・狩野久・小林昌二・設楽博己・田島公)。第Ⅱ部「戸隠神社所蔵の通天牙笏(重要文化財)と古代の笏-律令国家の形成・成立とシナノ-」(仮)(菅谷文則・武田佐知子・米田雄介・田島公)。 |
参加要件等 | 参加費:1000円(社団法人金鵄会への寄付金) 事前申込要(定員300人に達しない場合は当日申し込みも可) |
連絡先 | 史料編纂所 総務・給与チーム Tel:03-5841-0256 教授 田島 公 Tel:03-5841-5959 |
URL | http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | セミナー「王朝の「雅」を伝える公家文庫の名品と伝来の歴史―禁裏文庫・陽明文庫講座―」(仮) |
実施期間 | 10月1日 |
実施場所 | 一ツ橋記念講堂 |
活動概要 | 史料編纂所の長年に亘る調査研究活動や学術創成研究費「目録学の構築と古典学の再生」による目録や資料のデジタルデータ化等の研究成果をもとに、京都御所東山御文庫本や高松宮家本など天皇家(皇室)ゆかりの禁裏本と陽明文庫所蔵の五摂家筆頭近衛家本の名品とその伝来の歴史の一端を、デジタル画像を用いて、広く一般に公開するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要(定員460人に達しない場合は当日申し込みも可) |
連絡先 | 史料編纂所 総務・給与チーム Tel:03-5841-0256 教授 田島 公 Tel:03-5841-5959 |
URL | http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第16回分生研シンポジウム |
実施期間 | |
実施場所 | |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL | http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/indexe.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ICRR・IPMU 第5回合同一般講演会 |
実施期間 | 11月14日 ~ 11月14日 |
実施場所 | 東京大学 大学院 理学系研究科・理学部 小柴ホール |
活動概要 | 宇宙線研究所と数物連携宇宙研究機構の共催。誰が何をテーマに話すかは現在未定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 数物連携宇宙研究機構 広報担当 Tel: 04-7136-5977 Mail: koukai-kouza@ipmu.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東京大学物性研究所一般講演会 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 東京大学 柏図書館メディアホール |
活動概要 | 東京大学物性研究所は、柏市及び柏市教育委員会と共催で、平成13年度から、一般社会人・学生等を対象とし、科学に対する理解を深めるために、一般講演会を実施している。内容は物質科学に関するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 FAX、電子メール、はがきによる事前参加申込み先着160名 |
連絡先 | 東京大学物性研究所総務係 Tel:04-7136-3591 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 鰻博覧会-この不可思議なるもの |
実施期間 | 7月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 東京大学総合研究博物館 |
活動概要 | この鰻博覧会では、最近のウナギの生物学における目覚ましい成果に加えて、ウナギに関する文化、歴史、信仰、漁業、流通など、ウナギに関わる全てを展示するよう努めた。ウナギを自然科学、社会科学、人文科学の各側面からマクロな視点で包括的に理解し、この不可思議で、それでいて愛すべき生き物をいつまでも地球上に保全しようとする試みである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総合研究博物館 Tel:03-5841-2802 |
URL | http://www.um.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 東京大学生物生産工学研究センター国際シンポジウム「植物バイオテクノロジーの新展開」 |
実施期間 | 11月15日 ~ 11月15日 |
実施場所 | 東京大学弥生講堂一条ホール |
活動概要 | 当センターの行っている環境・食糧問題解決のための植物バイオテクノロジー研究及びその関連分野における最近のトピックスを紹介するとともに、将来の研究の方向性について討論する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東京大学生物生産工学研究センター環境保全工学部門 山根久和 Tel:03-5841-3067 Mail:ayamane@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/biotec-res-ctr/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第38回東京大学医学教育セミナー |
実施期間 | 10月7日 ~ 10月7日 |
実施場所 | 医学部総合中央館333 |
活動概要 | 講演者: Clarence Dennis Kreiter, Ph.D.(アイオワ大学医学部 家庭医療学・医学教育研究支援室 教授) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医学教育センター Tel:03-5841-3583 Mail:ircme@m.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://ircme-univtokyo.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第39回東京大学医学教育セミナー |
実施期間 | 11月11日 ~ 11月11日 |
実施場所 | 医学部総合中央館333 |
活動概要 | 講演者: Clarence Dennis Kreiter, Ph.D.(アイオワ大学医学部 家庭医療学・医学教育研究支援室 教授) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医学教育センター Tel:03-5841-3584 Mail:ircme@m.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://ircme-univtokyo.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度東京大学附属図書館特別展示 |
実施期間 | 10月28日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 東京大学総合図書館3階ロビー |
活動概要 | 東京大学附属図書館では、毎年、全学で所蔵する貴重な資料を学内外の皆様にご覧いただくため特別展示を行っている。 今年度は、「総合図書館貴重書展-原資料の保存と電子化による情報発信2 動物と植物(仮称)」と題し、開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 情報サービス課 Tel: 03-5841-2640 Mail:srv-sen@lib.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/tenjikai/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ICRR・IPMU 第4回合同一般講演会 「宇宙を旅する」『四次元を超える宇宙』 |
実施期間 | 11月14日 ~ 11月14日 |
実施場所 | 東京大学 大学院 理学系研究科・理学部 小柴ホール |
活動概要 | 宇宙線研究所と数物連携宇宙研究機構の共催。宇宙線研究所からは宮原ひろ子助教が「宇宙の天気と地球の天気」、数物連携宇宙研究機構からは向山信治准教授が「四次元をこえる宇宙」の講演を行い、講演後は参加者との懇談の場を設けた。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 数物連携宇宙研究機構 広報担当 Tel: 04-7136-5977 Mail: koukai-kouza@ipmu.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第35回東京大学伊豆・戸田マラソン |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 静岡県沼津市戸田及び西浦地区 |
活動概要 | 静岡県沼津市戸田にある東京大学戸田寮を起点として実施するフルマラソンとハーフマラソンの大会。沼津市在住・在勤者の参加が可能であるほか、交通誘導等の運営面でも協力していただいている。さらに、今年度からは沼津市と共催となり、全国高校生を対象としたコースを追加して、参加者と東大生との交流も行う予定である。 |
参加要件等 | 参加費:有料 申込方法:沼津市関係の参加者は申込書等の必要書類を沼津市教育委員会スポーツ振興課へ提出(予定) |
連絡先 | 東京大学教育・学生支援部学生支援課体育チーム 03-5841-2510 |
URL | 無 |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 柏キャンパス一般公開2011 |
実施期間 | 10月21日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 東京大学 柏キャンパス |
活動概要 | 柏地区キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために一般公開を行います。 各部局:大学院新領域創成科学研究科、宇宙線研究所、物性研究所、大気海洋研究所、人工物工学研究センター、空間情報工学研究センター、 国際高等研究所数物連携宇宙研究機構、環境安全研究センター、国際センター柏オフィス、 柏図書館 他 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東京大学柏地区共通事務センター 総務・広報係 電話 04-7136-3200 E-mail kashiwa-info@kashiwa.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ノーベル賞受賞物理学者 フリードマン博士 講演会 「Exploring the Universe at the Largest and Smallest Distances」 |
実施期間 | 10/6 14:00 ~ 10/6 16:10頃 |
実施場所 | 東京大学本郷キャンパス 理学部化学館 講堂 |
活動概要 | ノーベル賞受賞物理学者ジェローム・フリードマン教授(マサチュセッツ工科大)による一般向けの講演会(逐次通訳あり)。同氏の専門は素粒子実験物理学。高エネルギーの電子やニュートリノおよびハドロンを用いた素粒子の構造や相互作用の研究などに携わり、1990年にクォークの発見によりノーベル物理学賞を受賞した。 |
参加要件等 | 要事前登録 |
連絡先 | 東京大学国際高等研究所数物連携宇宙研究機構 総務係 TEL:04-7136-5972 E-mail:gm-pm @ipmu.jp |
URL | http://www.ipmu.jp/ja/node/1106 |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第2回東京医科歯科大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 東京医科歯科大学 M&Dタワー鈴木章夫 記念講堂 |
活動概要 | 本学卒業生に対し、大学の活動に対する理解を深めていただくため、講演会やキャンパスツアーを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込方法:E-mail,FAX、葉書 |
連絡先 | 総務部総務課 Tel:03-5803-5009 E-mail: soumu.adm@cmn.tmd.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | お茶の水祭 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 東京医科歯科大学 湯島キャンパス |
活動概要 | 毎年湯島キャンパスで2日間にわたって行われる東京医科歯科大学の文化祭である。お茶の水祭では、文化祭恒例の模擬店、有志団体による展示・パフォーマンス演奏が行われるほか、公開模擬授業や講演会及び学生による医学展も開催される。 |
参加要件等 | 必要なし |
連絡先 | 学務部学生支援課 Tel03-5803-5077 kousei.adm@ml.tmd.ac.jp |
URL | http://www.tmd.ac.jp/campuslife/festival/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第6回四大学連合文化講演会 |
実施期間 | 10月14日 ~ 10月14日 |
実施場所 | 東京医科歯科大学 M&Dタワー鈴木章夫 記念講堂 |
活動概要 | 東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学及び一橋大学の四大学連合に附置する研究所における学術研究の最前線を一般市民に分かり易く解説する。 |
参加要件等 | webからの申し込み |
連絡先 | 生体材料工学研究所総務掛 Tel03-5280-8000 E-mail:yondai.adm@cmn..tmd.ac.jp |
URL | http://www.tmd.ac.jp/i-mde/www/sympo/The_6th_four_great_knowledge_union_cultue_lecture_meeting.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度東京医科歯科大学公開講座 「健康を考える」-老化による病気と治療- |
実施期間 | 10月5日 ~ 11月9日 |
実施場所 | 東京医科歯科大学 歯科棟南4階 特別講堂 |
活動概要 | 東京医科歯科大学公開講座は、広く社会に対して本学における教育研究活動の状況や、活動の成果に関する情報をわかりやすく発信することを目的としている。本年度においては、「がん」の予防と治療に関する6つの講義を用意しており、この公開講座により「がん」に対する理解が深まり、「がん」の予防や早期発見などを通して、地域住民の健康づくりに役立つよう実施する。 |
参加要件等 | 受講料:6,200円(全6回分) 申込方法:はがき、FAX、E-mail |
連絡先 | 総務部総務課広報掛 Tel03-5803-5011 E-mail:kouza.adm@cmn.tmd.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科生体検査科学専攻第12回体験型公開講座「健康で長生きするための健康チェック」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 東京医科歯科大学 3号館 |
活動概要 | 本公開講座は、今年で12回目を迎え、講義を聞くだけにとどまらず、大学院生や教員が案内する検査体験ツアーといった実習形式で参加することができるのが最大の特徴である。また、検査データの見方や日頃生活する上での注意点、病気のことなど気軽に臨床医に相談できる機会や体の模型を見るコーナーもあり、地域住民の健康づくりに役立つよう実施する。 |
参加要件等 | 受講料:6,000円 申込方法:はがき、FAX、E-mail |
連絡先 | 総務部総務課広報掛 Tel03-5803-5011 E-mail:kouza.adm@cmn.tmd.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 附属図書館特別展示 『戦前・戦中・占領期 激動の時代の日本語教育 ――長沼直兄の仕事を中心に』 |
実施期間 | 11月18日 ~ 12月25日 |
実施場所 | 東京外国語大学 附属図書館2階ギャラリー |
活動概要 | 新たに附属図書館に寄贈された「戦前・戦中・占領期日本語教育資料」コレクションは、当時国内外で使用された教科書等をはじめとする貴重な資料である。日本語教育者長沼直兄の仕事に焦点を当てながら、このコレクションを広く社会に紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学術情報課総務係 Tel:042-330-5193 Mail:tosho-soumu@tufs.ac.jp |
URL | http://www.tufs.ac.jp/common/library/index-j.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 附属図書館公開講演会 『アメリカ・日本・アジアのはざまで――日本語教育者・長沼直兄の「激動」の戦前/戦中/戦後』 講師:河路 由佳 本学大学院総合国際学教授 |
実施期間 | 12月9日 ~ 12月9日 |
実施場所 | 東京外国語大学 研究講義棟101教室 (マルチメディアホール) |
活動概要 | 上記特別展示の関連講演会として、「戦前・戦中・占領期日本語教育資料」資料とその時代の日本語教育について、本学の研究者が一般市民向けに講演を行い理解を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学術情報課総務係 Tel:042-330-5193 Mail:tosho-soumu@tufs.ac.jp |
URL | http://www.tufs.ac.jp/common/library/index-j.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 住みつづけたい地域をデザインする-地域環境の学びから考える- |
実施期間 | 9月10日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 東京学芸大学及び大学付近の施設(公園、農地、博物館、等) |
活動概要 | 野外観察や見学などを通して、自然、文化、環境の視点から住みつづけたい地域に必要なものを探索する。 |
参加要件等 | 参加費:4,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 広報連携課 地域連携係 Tel:042-329-7119 mail:renkei@u-gakugei.ac.jp |
URL | http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 学芸の森を散策して学ぶ緑と生け花 Ver.2-秋- |
実施期間 | 9月13日 ~ 11月8日 |
実施場所 | 東京学芸大学 |
活動概要 | 東京学芸大学の緑の楽園は、発見と学びの宝庫です。キャンパス内を散策し、自然とのふれあいを楽しみ、生け花で表現してみましょう。 |
参加要件等 | 参加費:6,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 広報連携課 地域連携係 Tel:042-329-7119 mail:renkei@u-gakugei.ac.jp |
URL | http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 近代東京の文士村を歩く-文士たちの風景- |
実施期間 | 9月18日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 東京学芸大学 ほか都内(大田区馬込、新宿区落合、北区田端) |
活動概要 | 東京山の手地域には、明治後期から昭和戦前期にかけて、文学者や画家など多くの文士・芸術家たちが移り住んだ「文士村」と呼ばれる場所がいくつかあります。「文士村」の成り立ちや地理的な特徴をふまえた上で、実際に現地を歩き、文士や作品の痕跡をたどっていきます。 |
参加要件等 | 参加費:3,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 広報連携課 地域連携係 Tel:042-329-7119 mail:renkei@u-gakugei.ac.jp |
URL | http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 健康テニス教室 |
実施期間 | 10月5日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 東京学芸大学 テニスコート |
活動概要 | 生涯スポーツとして老若男女を問わず親しまれているテニスについて、その練習やゲームを通じて、地域住民の健康の維持・増進をはかる。 |
参加要件等 | 参加費:7,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 広報連携課 地域連携係 Tel:042-329-7119 mail:renkei@u-gakugei.ac.jp |
URL | http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 心と身体に効く五感エクササイズ Ver.4-伝えるとは自分を知ることから始まる- |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 東京学芸大学 附属小金井小学校体育館 |
活動概要 | 人に何かを伝えるとき五感を使います。また逆の場合も同じです。本講座では演劇のメソッドを使ったエクササイズや即興を通して、五感を使った豊かな生活を学んでゆきます。リズムに合わせて夢中になって体を動かし、集中やリラックスを体験することで、潜在的なコミュニケーション能力や自由であることを発掘してください。 |
参加要件等 | 参加費:3,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 広報連携課 地域連携係 Tel:042-329-7119 mail:renkei@u-gakugei.ac.jp |
URL | http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 学校司書応用講座 Ver.1;授業に活かす学校図書館 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 学校司書の専門性向上に向けた講座です。春の入門編に続き、応用編を開催します。附属学校での実践事例をもとに、協働のありかたをより具体的に提示していけるような講座を企画しました。先生とどのように協働していけばいいかを一緒に考えましょう。 |
参加要件等 | 参加費:3,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 広報連携課 地域連携係 Tel:042-329-7119 mail:renkei@u-gakugei.ac.jp |
URL | http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 3日間でホームページを作っちゃおう! |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 東京学芸大学 メディア制作室 |
活動概要 | 情報発信に重要なデザインの基礎を学び、具体的なデザインの構想からアップロードの作業にいたるまで、実際にホームページの作成を行います。 |
参加要件等 | 参加費:6,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 広報連携課 地域連携係 Tel:042-329-7119 mail:renkei@u-gakugei.ac.jp |
URL | http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 農学部キャンパスツアー |
実施期間 | 10月5日 ~ 10月19日 |
実施場所 | 東京農工大学 府中キャンパス |
活動概要 | 受験生及び一般の方々に広く大学に対する理解を深めていただくために、現役の学生ガイドが、教育研究施設と武蔵野の緑に恵まれたキャンパスをキャンパスツアーとして案内するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 広報・社会貢献チーム Tel:042-367-5895 tuattour@cc.tuat.ac.jp |
URL | http://www.tuat.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 工学部説明会 |
実施期間 | 11月12日 |
実施場所 | 東京農工大学 小金井キャンパス |
活動概要 | 東京農工大学への進学を希望する受験生等を対象に、学部・学科の概要等を説明するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 小金井地区総務チーム Tel:042-388-7003 |
URL | http://www.tuat.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 農工祭 |
実施期間 | 11月11日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 東京農工大学 府中キャンパス 小金井キャンパス |
活動概要 | 東京農工大学の学園祭を開催するもの。11/12は、小金井キャンパスで学部説明会も同時開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援チーム Tel:042-367-5582 |
URL | http://www.tuat.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「プロに学ぶゴルフ初級講座」(後期) |
実施期間 | 10月8日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 東京農工大学 府中キャンパス |
活動概要 | プロを招いて、ゴルフの理論及び実技指導を受けるもの。 |
参加要件等 | 参加費:8,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 公開講座受付係(大学情報センター) Tel:0120-404455 tuat@daigakujc.co.jp |
URL | http://www.tuat.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「リフレッシュ気功・呼吸法」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 東京農工大学 小金井キャンパス |
活動概要 | 老若男女を問わずおこなえる体操と、すべての基礎となる呼吸の仕方について学ぶもの。 |
参加要件等 | 参加費:4,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 公開講座受付係(大学情報センター) Tel:0120-404455 tuat@daigakujc.co.jp |
URL | http://www.tuat.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 藝大アーツ イン 丸の内 |
実施期間 | 10月25日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 丸ビル (1階マルキューブ、3階回廊、7階丸ビルホール) |
活動概要 | 東京藝術大学と三菱地所(株)が共同主催する「藝大アーツ イン 丸の内」は、上野キャンパスから日本の経済活動の中心である東京丸の内へ進出して、本学の若い才能により、様々な文化・芸術を発信していく「まち」とダイナミックな接点を持とうとするイベントです。 5回目となる今年は、オープニングセレモニーを皮切りに次のような活動を行います。 スペシャル対談、三菱地所スペシャルプレゼンツ「街ブランドCD賞」(仮称)、スタインウェイ・ピアノによるイブニング・コンサート、「三菱地所賞」受賞者記念リサイタル、ベヒシュタイン(1913年製・第一次大戦前の最高のピアノ)のピアノによるランチタイム・コンサート、「日本の心のよりしろ」-仏像修復と日本歌曲-、「マルキューブの現代芸術」丸ビル初の試み-現代美術と現代音楽のコラボレーション、丸の内ワーカーによる「金曜日のピアニスト」、藝大オペラ「カルメンとロートレック」、藝大アニメーション・音・ステージ、アート展示、楽器展示 |
参加要件等 | 参加要件はありませんが、「三菱地所賞」受賞者リサイタルについては、先着300名となります。(入場無料) |
連絡先 | 東京藝術大学 社会連携センター TEL:050-5525-2034 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 第4回企業デザイン展 「かばんのエースのデザイン」(仮称) |
実施期間 | 10月4日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 東京藝術大学 陳列館 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学 大学美術館 ハローダイヤル 03-5777-8600 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/museum/info/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 彫刻の時間―継承と展開 |
実施期間 | 10月7日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 東京藝術大学 大学美術館 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学 大学美術館 ハローダイヤル 03-5777-8600 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/museum/info/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | GTS市民参加ワークショップ展 「スカイツリーを描く絵画展」 |
実施期間 | 10月 ~ 10月 |
実施場所 | 東京藝術大学 陳列館 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学 大学美術館 ハローダイヤル 03-5777-8600 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/museum/info/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 日本第二研究室 「絵絹に描く」発表展(仮称) |
実施期間 | 11月 ~ 11月 |
実施場所 | 東京藝術大学 陳列館 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学 大学美術館 ハローダイヤル 03-5777-8600 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/museum/info/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 高山登教授退任展(仮称) |
実施期間 | 11月17日 ~ 12月4日 |
実施場所 | 東京藝術大学 大学美術館 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学 大学美術館 ハローダイヤル 03-5777-8600 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/museum/info/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | FabSchool Tokyo 2011 |
実施期間 | 10月8日 ~ 12月10日 |
実施場所 | 東京藝術大学 総合工房棟A棟2F 芸術情報センター内演習室1 |
活動概要 | この講座では、「自由に自分自身を表現するためのものづくり」=「パーソナルファブリーケーション」を学び実践します。レーザーカッター、カッティングマシン、3次元プリンタ、CNCミリングマシン、刺繍プリンタ、といった各種ツールを素材とし、“Learn(ツールの使い方を学び)”→“Make(ツールを使って実際にものをつくり)”→“Share(その成功体験や失敗体験を他者と共有する)”のプロセスを繰り返します。その過程の中で、素材と加工が一体となった、ものづくりの各種スキルを身につけていきます。 |
参加要件等 | 講習料:24,000円 (教材費別途 4,000円) |
連絡先 | 図書館総務係 TEL:050-5525-2422 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/guide/extension/index.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大オペラ第57回定期公演『コジ・ファン・トゥッテ(女は みんなこうしたもの)』全二幕 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 藝大オペラはモーツァルトのオペラの中で珠玉の重唱曲を持つ『コジ・ファン・トゥッテ(女は みんなこうしたもの)』を取り上げました。ヴェルディの『ファルスタッフ』と並んでアンサンブル・オペラの最高峰とも言われています。 台本は、『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』に続いてイタリア人のダ・ポンテによるものです。世界中のオペラハウスで人気の高いオペラで、日本でも平均年間公演数でトップ10に入ります。 |
参加要件等 | 入場料:3,000円(全指定席) ※7/13(水)発売開始、お一人2枚まで。 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大定期第344回 藝大フィルハーモニア定期 新卒業生紹介演奏会 |
実施期間 | 10月7日 ~ 10月7日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 「東北地方太平洋沖地震」の影響により延期になっておりました新卒生を紹介する演奏会です。 |
参加要件等 | 入場料:1,500円(全自由席) |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大プロジェクト2011 元禄~その時、世界は?【後期】 第3回「西と東~もしも鎖国がなかったら」 |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月8日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | レクチャー:鎖国政策の真実 山本 博文(日本近世史・東京大学大学院情報学環教授) コンサート:空想音楽会「1687年 江戸城二の丸コンサート」 フイエ著『コレオグラフィ』(1700出版の振付集)より ジャン=バティスト・リュリ〈アルミードのパッサカリア〉〈ガラテのシャコンヌ〉 舞囃子「草紙洗」他 |
参加要件等 | 入場料:各2,000円(全自由席) セレクト券(2回)3,000円 セレクト券(3回)4,500円 ※セレクト券・・・全5回のうちお好きな演奏会に指定の回数ご入場いただけます。 また複数のチケットをまとめてお使いいただくこともできます。 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大プロジェクト2011 元禄~その時、世界は?【後期】 第4回「オスマン帝国の栄光~トルコ行進曲の秘密」 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | レクチャー:トルコ軍楽隊の楽器と音楽 濱崎 友絵(音楽学・東京藝術大学音楽学部楽理科非常勤講師) コンサート ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト オペラ_《後宮よりの誘拐》K.384〈序曲〉 ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン 付随音楽《アテネの廃墟》Op.113より〈トルコ行進曲〉他 |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大プロジェクト2011 元禄~その時、世界は?【後期】 第5回「二人の巨人~バッハと八橋検校」 |
実施期間 | 10月30日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | レクチャー:「六段の調」はキリシタン音楽! 皆川 達夫(中世ルネサンス音楽・立教大学名誉教授) コンサート 八橋検校 「六段の調」、組歌「菜蕗(ふき)」 ヨハン・セバスティアン・バッハ 《ブランデンブルク協奏曲》より他 |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 多 美智子退任記念演奏会 |
実施期間 | 10月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | モーツァルト 2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448(375a) ラヴェル ラ・ヴァルス-舞踏詩(2台ピアノによる) ショパン ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21(ピアノと弦楽四重奏による) |
参加要件等 | 入場料:無料 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大定期第347回 藝大フィルハーモニア定期 |
実施期間 | 10月21日 ~ 10月21日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | エルガー: 《チェロ協奏曲》ホ短調 作品85 《交響曲第1番》変イ長調 作品55 |
参加要件等 | 入場料:2,000円(全自由席) |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 東京藝術大学音楽学部 附属音楽高等学校 第23回 定期演奏会 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 附属音楽高等学校生徒による定期演奏会 |
参加要件等 | 入場:無料 整理券又は往復ハガキによる申し込み制 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | ハイドン・シリーズ 室内オーケストラ演奏会 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | うたシリーズⅩⅠ |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第9回モーニング・コンサート |
実施期間 | 11月10日 ~ 11月10日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | ファゴット協奏曲 ヘ長調 作品75 ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 作品99 |
参加要件等 | 入場料:無料(要整理券) 配布開始:10:00予定。 配布場所:東京藝術大学音楽学部守衛所前 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大定期第348回 藝大学生オーケストラ定期演奏会第45回 |
実施期間 | 10月11日 ~ 10月11日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | ハイドン・シリーズ 室内楽演奏会 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大定期第349回 藝大フィルハーモニア・合唱定期 |
実施期間 | 11月18日 ~ 11月18日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 学長と語ろうこんさ~とX |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大21 藝大スペシャルアート~障がいを超えて みんなで楽しむコンサート2 |
実施期間 | 11月20日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 藝大定期吹奏楽第77回 |
実施期間 | 11月23日 ~ 11月23日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第10回モーニング・コンサート |
実施期間 | 11月24日 ~ 11月24日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | ホルン協奏曲 ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品16 |
参加要件等 | 入場料:無料(要整理券) 配布開始:10:00予定。 配布場所:東京藝術大学音楽学部守衛所前 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 邦楽定期演奏会第78回 |
実施期間 | 11月30日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 東京藝術大学 奏楽堂 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
URL | http://www.geidai.ac.jp/facilities/artcenter.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第18回高校生のための公開講座 物理学最前線~量子から宇宙まで~ |
実施期間 | 10月2日 |
実施場所 | 東京工業大学 |
活動概要 | 高校生の皆さんに現代物理学がカバーする最先端科学の一端を講演と実験室見学を通じて体験していただくもの。 |
参加要件等 | webサイト申込みフォームにて受付 受付開始:2011年9月1日(木)~ |
連絡先 | 東京工業大学理学部物理学科 「高校生のための公開講座」 係 メール:openlab@phys.titech.ac.jp TEL:03-5734-2147 |
URL | http://www.sci.titech.ac.jp/top/department.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンパス |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 教員や在学生による講演会、類ごとに個別相談ができるブース、工大祭実行委員会が主催する研究室公開や模擬授業など、東工大を知って、体験できるイベントの実施 |
参加要件等 | 説明会は事前予約が必要。申込みの詳細は9月頃HPに掲載。 |
連絡先 | 説明会等について】 東京工業大学 学務部 入試課 Tel:03-5734-3990 Fax:03-5734-3676 E-mail:nyu.dai@jim.titech.ac.jp 【研究室公開および模擬授業について】 工大祭実行委員会 Tel:03-5734-2480 URL:http://koudaisai.jp/contact |
URL | http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/o_p/open.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 工大祭 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 東京工業大学の大岡山キャンパスにて、毎年10月末に開催される学園祭。 模擬店街.サークルによる個性豊かな企画、大人気のステージ企画、最先端の技術が見られる「研究室公開」等を実施。 |
参加要件等 | 一部を除き特になし |
連絡先 | 工大祭実行委員会 電話番号 03-5734-2480 メールアドレスinf@jizi.jp |
URL | http://koudaisai.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 防災・日本再生シンポジウム 東日本大震災を踏まえた首都直下地震への課題 |
実施期間 | 10月28日 |
実施場所 | 東京工業大学 蔵前会館 ロイアルブルーホール |
活動概要 | 以下のテーマについて、防災に関心のある地域住民の方を対象に、東日本大震災を踏まえた首都直下地震への課題を分かりやすく解説する。 1. 震災の全体像 2. 火災と木造住宅 3. 液状化とライフライン 4. 長周期地震動 5. 帰宅困難者 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 未定 |
URL | 未定 |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 2011年秋冬のArt at Tokyo Tech |
実施期間 | 11月14日 |
実施場所 | |
活動概要 | ピアノバイオリン鼓の競演 Conversations:最高級のアーティストによる鼓をまじえたクラシックとジャズのコラボ:村上千佳、澤菜穂子、堅田喜三代 |
参加要件等 | 先着順、入場無料(予定) |
連絡先 | 東京工業大学大岡山第二事務区社会理工等グループ Tel:03-5734-7683,Fax:03-5734-3748, art.jim@jim.titech.ac.jp |
URL | http://www.dst.titech.ac.jp/index.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 2011年秋冬のArt at Tokyo Tech |
実施期間 | 11月29日 |
実施場所 | |
活動概要 | 新しい音の創造:我が国を代表する独創的音楽家鈴木昭男の音の創造 第1部 多層オーケストラ、第2部 音とダンスのコラボレーション |
参加要件等 | 先着順、入場無料(予定) |
連絡先 | 東京工業大学大岡山第二事務区社会理工等グループ Tel:03-5734-7683,Fax:03-5734-3748, art.jim@jim.titech.ac.jp |
URL | http://www.dst.titech.ac.jp/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「東工大の最先端研究」シリーズ |
実施期間 | 10月7日 |
実施場所 | 田町キャンパスイノベーションセンター1階国際会議室 |
活動概要 | 「ビーカーの中で次世代のナノデバイスを創る」をテーマに、最先端研究を市民に紹介する。 |
参加要件等 | 受講費無料 参加申込7月20日から |
連絡先 | 社会人教育院事務室 info@kyoiku-in,titrch.ac.jp |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp/pdf/2011koukaipanfu%282%29.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「東工大の最先端研究」シリーズ |
実施期間 | 10月14日 |
実施場所 | 田町キャンパスイノベーションセンター1階国際会議室 |
活動概要 | 「電気双極子モーメントで素粒子の標準理論の”さき”を探る」をテーマに、最先端研究を市民に紹介する。 |
参加要件等 | 受講費無料 参加申込7月20日から |
連絡先 | 社会人教育院事務室 info@kyoiku-in,titrch.ac.jp |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp/pdf/2011koukaipanfu%282%29.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「東工大の最先端研究」シリーズ |
実施期間 | 10月19日 |
実施場所 | 田町キャンパスイノベーションセンター1階国際会議室 |
活動概要 | 「環境物質の起源を探る新しい技術:アイソトポマーー5種類の二酸化炭素を例としてー」をテーマに、最先端研究を市民に紹介する。 |
参加要件等 | 受講費無料 参加申込7月20日から |
連絡先 | 社会人教育院事務室 info@kyoiku-in,titrch.ac.jp |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp/pdf/2011koukaipanfu%282%29.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「東工大の最先端研究」シリーズ |
実施期間 | 10月28日 |
実施場所 | 田町キャンパスイノベーションセンター1階国際会議室 |
活動概要 | 「高速光ファイバ通信と光集積回路」をテーマに、最先端研究を市民に紹介する。 |
参加要件等 | 受講費無料 参加申込7月20日から |
連絡先 | 社会人教育院事務室 info@kyoiku-in,titrch.ac.jp |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp/pdf/2011koukaipanfu%282%29.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「東工大の最先端研究」シリーズ |
実施期間 | 11月2日 |
実施場所 | 田町キャンパスイノベーションセンター1階国際会議室 |
活動概要 | 「魚のうろこコラーゲンの不思議:化粧品・再生医療への応用」とテーマに、最先端研究を市民に紹介する。 |
参加要件等 | 受講費無料 参加申込7月20日から |
連絡先 | 社会人教育院事務室 info@kyoiku-in,titrch.ac.jp |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp/pdf/2011koukaipanfu%282%29.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「東工大の最先端研究」シリーズ |
実施期間 | 11月9日 |
実施場所 | 田町キャンパスイノベーションセンター1階国際会議室 |
活動概要 | 「ナノを見る -世界一の電子顕微鏡ー」をテーマに、最先端研究を市民に紹介する。 |
参加要件等 | 受講費無料 参加申込7月20日から |
連絡先 | 社会人教育院事務室 info@kyoiku-in,titrch.ac.jp |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp/pdf/2011koukaipanfu%282%29.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「東工大の最先端研究」シリーズ |
実施期間 | 11月16日 |
実施場所 | 田町キャンパスイノベーションセンター1階国際会議室 |
活動概要 | 「電磁波でみる地震・火山・そして南極」をテーマに、最先端研究を市民に紹介する。 |
参加要件等 | 受講費無料 参加申込7月20日から |
連絡先 | 社会人教育院事務室 info@kyoiku-in,titrch.ac.jp |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp/pdf/2011koukaipanfu%282%29.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「東工大の最先端研究」シリーズ |
実施期間 | 11月30日 |
実施場所 | 田町キャンパスイノベーションセンター1階国際会議室 |
活動概要 | 「人間の眼球運動機能と立体視を備えたロボットの眼」をテーマに、最先端研究を市民に紹介する。 |
参加要件等 | 受講費無料 参加申込7月20日から |
連絡先 | 社会人教育院事務室 info@kyoiku-in,titrch.ac.jp |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp/pdf/2011koukaipanfu%282%29.pdf |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | スポーツ講座2011 |
実施期間 | 10月18日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 講演会~世界一の継続力~:杉山愛、宮嶋泰子 |
参加要件等 | 無料・特になし |
連絡先 | 東京工業大学大岡山第二事務区社会理工等グループ Tel:03-5734-7683 東京工業大学大学院社会理工学研究科教授、石井源信 ishii@hum.titech.ac.jp |
URL | http://www.es.titech.ac.jp/okino/sports.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | スウェーデンウィーク |
実施期間 | 11月21日 ~ 11月25日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | スウェーデンに関する紹介、講演、展示などを行います。 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 東京工業大学大岡山第二事務区社会理工等グループ Tel:03-5734-7683 |
URL | http://www.dst.titech.ac.jp/index.html |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 大学生と学ぶ放射線の物理 |
実施期間 | 11月20日 |
実施場所 | 多摩六都科学館 |
活動概要 | 素粒子物理を専門とする東工大の大学生と一緒に放射線について学びます。様々な実験を通して正しい知識を身につけましょう。 |
参加要件等 | 対象:中高生 事前申込要(詳細未定) |
連絡先 | 多摩六都科学館042-469-6100 |
URL | http://www.tamarokuto.or.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「日本再生・科学と技術で未来を創造する」シリーズ |
実施期間 | 10月5日 |
実施場所 | 東京工業大学田町キャンパス |
活動概要 | 復興構想の全体像 |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員100名(先着順) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「日本再生・科学と技術で未来を創造する」シリーズ |
実施期間 | 10月13日 |
実施場所 | 東京工業大学田町キャンパス |
活動概要 | 東日本大震災後の消費スタイルの変化とマーケット機会 |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員100名(先着順) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「日本再生・科学と技術で未来を創造する」シリーズ |
実施期間 | 10月27日 |
実施場所 | 東京工業大学田町キャンパス |
活動概要 | 東日本大震災の被害と今後の地震防災対策 |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員100名(先着順) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「日本再生・科学と技術で未来を創造する」シリーズ |
実施期間 | 12月1日 |
実施場所 | 東京工業大学田町キャンパス |
活動概要 | 復興に向けた次世代エネルギーとスマートコミュニティ構想 |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員100名(先着順) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「日本再生・科学と技術で未来を創造する」シリーズ |
実施期間 | 12月8日 |
実施場所 | 東京工業大学田町キャンパス |
活動概要 | 震災後の観光振興 |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員100名(先着順) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東工大主催公開講演会「日本再生・科学と技術で未来を創造する」シリーズ |
実施期間 | 12月14日 |
実施場所 | 東京工業大学田町キャンパス |
活動概要 | 震災復興と都市計画 |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員100名(先着順) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高校生・一般向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」 |
実施期間 | 10月1日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 次世代ディスプレイやiPad3は「ガラス半導体」で動く 二酸化炭素を利用してエレクトロデバイスを作成する |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員200名(高校生100名、一般100名) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高校生・一般向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」 |
実施期間 | 10月8日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 薬が効かない微生物の生き残り戦略 植物に学ぶ~二酸化炭素をエネルギー・資源に換える~ |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員200名(高校生100名、一般100名) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高校生・一般向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」 |
実施期間 | 10月15日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 次世代材料が創る新しい世界 ・がんより怖い?血管の病気を治すために ・火を司(つかさど)る超高温材料 ・骨をみてみよう |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員200名(高校生100名、一般100名) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高校生・一般向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」 |
実施期間 | 10月29日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | ナノ化学デバイスの創成-ナノスケール空間の液体を操る- 半導体とナノスケールの電気抵抗 |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員200名(高校生100名、一般100名) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高校生・一般向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」 |
実施期間 | 11月5日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 太陽電池とこれからの環境・エネルギー問題 新規開拓電磁波「テラヘルツ波」で目に見えない物を見る~最先端化学と産業・医療への応用~ |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員200名(高校生100名、一般100名) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高校生・一般向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」 |
実施期間 | 11月12日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 同位体で追跡する地球大気のなりたち ゲノムから解き明かす共生の神秘 |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員200名(高校生100名、一般100名) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高校生・一般向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」 |
実施期間 | 11月19日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 日本のエネルギーを支える燃焼の先端科学 分子フラスコの設計と合成と機能 |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員200名(高校生100名、一般100名) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高校生・一般向け講演会「東工大が誇る若手研究者たち」 |
実施期間 | 11月26日 |
実施場所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
活動概要 | 原子を使ったコンピューター 環境に優しい機能性セラミックス |
参加要件等 | 無料・事前申込要 定員200名(高校生100名、一般100名) |
連絡先 | 社会人教育院事務室 Tel:03-3454-8867 |
URL | http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第52回「海鷹祭」の開催 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 東京海洋大学 品川キャンパス内 |
活動概要 | 海鷹祭では、毎年たくさんの方にご好評いただいている「マグロの解体」をはじめ、カッターでキャンパス周辺の運河を巡る「カッター試乗会」、行けば必ずなにかおもしろい発見が出来る「研究室公開」など、他大学にはない海洋大学ならではのイベントが盛りだくさんです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | Tel:03-5463-0430 umi_taka@hotmail.co.jp |
URL | http://www.kaiyodai.ac.jp/event/1101/15991.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 海洋科学部附属 水産資料館の公開 |
実施期間 | 10月3日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 東京海洋大学 品川キャンパス内 水産資料館 |
活動概要 | 資料館では毎年11月初旬、東京海洋大学海洋科学部の学園祭である『海鷹祭』にあわせてガイドツアー、公開実験など各種イベントを企画しております。各種イベントへの参加は当日でも申し込むことができます。詳しくはイベントのページをご覧ください。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | Tel:03-5463-0430 |
URL | http://www.s.kaiyodai.ac.jp/museum/public_html/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 保護者懇談会 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 東京海洋大学 品川キャンパス内 |
活動概要 | 各学部学生の保護者に対して東京海洋大学の教育と支援の現状、学部教育及び学生支援について報告を行う。 |
参加要件等 | 学部学生の保護者 |
連絡先 | Tel:03-5463-0392 |
URL | 同上 |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンバス |
実施期間 | 10/30 11/13 ~ 10/30 11/13 |
実施場所 | 東京海洋大学 品川キャンパス内及び 越中島キャンパス内 |
活動概要 | 受験生を対象にキャンパスツアー、学部学科紹介、模擬講義、体験学習、研究・実習紹介及び入試相談等を行っている。 |
参加要件等 | 特になし。但し、海洋科学部の学科紹介は事前予約制になる |
連絡先 | |
URL | http://www.kaiyodai.ac.jp/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 学部オープンキャンパス2011 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月2日 |
実施場所 | お茶の水女子大学キャンパス |
活動概要 | 10/1(土)生活科学部・理学部 10/2(日)文教育学部 |
参加要件等 | 参加費;無料 事前申込不要 |
連絡先 | 広報チーム Tel:03-5978-5105 Mail:info@cc.ocha.ac.jp |
URL | http://www.ocha.ac.jp/information/opencampus_2011.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 学園祭 (第62回 徽音祭) |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月13日 |
実施場所 | お茶の水女子大学キャンパス |
活動概要 | テーマ『COLORFUL ~What's your color?』 |
参加要件等 | 参加費;無料 事前申込不要 |
連絡先 | 広報チーム Tel:03-5978-5105 Mail:info@cc.ocha.ac.jp |
URL | http://www.ocha.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 四女子大学共催 女子中高生のための「サイエンスフェスティバル」 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | お茶の水女子大学キャンパス |
活動概要 | ・特別講演(黒田玲子氏) ・OGパネルディスカッション ・学生による実験体験コーナー 四女子大学共催(お茶の水女子大学、津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学) |
参加要件等 | 参加費;無料 事前申込制 |
連絡先 | 広報チーム Tel:03-5978-5105 Mail:info@cc.ocha.ac.jp |
URL | http://www.ocha.ac.jp/sf2011/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | こどもサイエンスミュージアム |
実施期間 | 10月15日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 電気通信大学 創立80周年記念会館 |
活動概要 | こどもたちが展示品を見たり触ったりしながら、遊びを通じて科学の楽しさを体感できるミュージアムである。 |
参加要件等 | 対象/小学生 申込み/当日直接会場へ |
連絡先 | 電気通信大学研究協力課 Tel:042-443-5880 |
URL | http://www.ccr.uec.ac.jp/activity/science/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | いっしょに直そうおもちゃの病院 |
実施期間 | 10月15日 ~ 11/19 |
実施場所 | 電気通信大学 創立80周年記念会館 |
活動概要 | ぬいぐるみ、野球盤、ラジコンカーなど壊れたおもちゃを修理する「おもちゃの病院」。本学の卒業生を中心とする「医師」たちが、子どもと一緒におもちゃを分解し、その仕組みを調べながら修理をしている。子どもたちに小さい頃から科学のおもしろさに触れてもらい、また、物を大切にする心も養いたいと考えている。 |
参加要件等 | 電話にて受付 |
連絡先 | 電気通信大学研究協力課 Tel:042-443-5880 |
URL | http://www.ccr.uec.ac.jp/activity/toy/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 総合コミュニケーション科学からの防災・日本再生へのアプローチ |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 電気通信大学 B棟202 |
活動概要 | 本学は「高度コミュニケーション社会」を提唱し、その実現に貢献する「総合コミュニケーション科学」の教育研究拠点を目指している。本シンポジウムでは「総合コミュニケーション科学」が防災にどのように貢献できるか、またこれからの日本社会のあり方と「総合コミュニケーション科学」の役割についての提言と議論を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 電気通信大学総務課秘書係 Tel:042-443-5015 Mail:hisyo-k@office.uec.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 子ども工作教室 |
実施期間 | 10月22日 ~ 11/26 |
実施場所 | 電気通信大学 創立80周年記念会館 |
活動概要 | 本教室は、「子供のうちに理科に興味を持たせるため、動いたり、音が出たり、光ったりするものを作る」をモットーに、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導を行い、少年少女の皆さんが楽しみながら作品を完成させる喜びを体験できる工作活動を行っている。 |
参加要件等 | 対象/小学生(1・2年生保護者同伴) 定員/申込み順20人 申込み/10月6日(水)8:30~電話で 11月8日(月)8:30~電話で |
連絡先 | 電気通信大学研究協力課 Tel:042-443-5880 |
URL | http://www.ccr.uec.ac.jp/activity/club/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンパス |
実施期間 | 11月18日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 電気通信大学 各研究室 |
活動概要 | 研究室を公開し、本学の研究活動を広く一般に公表するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 電気通信大学総務課広報担当 Tel:042-443-5019 Mail:kouhou-k@office.uec.ac.jp |
URL | http://www.uec.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 調布祭 |
実施期間 | 11月18日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 電気通信大学 |
活動概要 | 学生がテーマを掲げ、主体的に企画する学園祭。 各サークルによる展示、発表、講演、模擬店、研究室公開の他、各種イベントが行われる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 電気通信大学調布祭実行委員会 Tel:042-498-1109 |
URL | http://marucho.cyberlinks.co.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 一橋祭(学園祭) |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 一橋大学国立キャンパス |
活動概要 | アカデミックな講演会、受験生応援企画や公開授業等を、学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。また、一橋祭(学園祭)は、「市民まつり」、「天下市(国立市商業祭)」という国立市の祭典と同日程で行い、開催時には国立駅から南に延びる大学通りが歩行者天国(日曜日)となる。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 一橋大学 学生支援課 Tel:042-580-8116/Fax:042-580-8135 |
URL | http://jfn.josuikai.net/student/ikkyosai/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度一橋大学附属図書館企画展示 「読書のかたち:読む行為と空間」 講演会:長谷川輝夫氏による西洋の読書の歴史に関する講演 |
実施期間 | 2011/11/1 講演会は、11/8のみ ~ 11月15日 |
実施場所 | 一橋大学附属図書館公開展示室/講演会:同附属図書館研修セミナールーム |
活動概要 | 読書の歴史を振り返り、過去の読書を追体験してもらうのが目的である。対象は一般市民および大学学部生で、展示資料やパネルのほか、書見台を用いた読書体験スペースやバーチャルブック用意し、体験型の展示を行う。関連企画として講演会を開催する。 |
参加要件等 | 入場無料/聴講無料 |
連絡先 | 一橋大学附属図書館学術情報課 学術・企画主担当 Tel:042-580-8252 |
URL | http://www.lib.hit-u.ac.jp/pr/tenji/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 2011オープンキャンパス特別資料展示 1.西洋思想史原典 2.経済関係資料 3.その他貴重資料 4.大学関係資料ー一橋大学の歩みー |
実施期間 | 10月9日 ~ 10月9日 |
実施場所 | 一橋大学附属図書館公開展示室 |
活動概要 | 受験生のオープンキャンパスにむけ、本学の所蔵している貴重資料を展示する。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 一橋大学附属図書館学術情報課 学術・企画主担当 Tel:042-580-8252 |
URL | http://www.lib.hit-u.ac.jp/pr/tenji/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 「東京国際映画祭みなと上映会in GRIPS」 |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 政策研究大学院大学 想海樓ホール |
活動概要 | 六本木で開催される東京国際映画祭への協力として、本学のホールを使用し、国際映画祭みなと委員会との共催で上映会を開催する。本学学生・教職員及び地元住民を無料で招待する。 |
参加要件等 | 本学関係者は国際交流・広報課へ申し込む。 一般(港区在勤・在住・在学者)は港区Kissポート誌上にて募集。 |
連絡先 | 政策研究大学院大学 国際交流・広報課 03-6439-6035 |
URL | - |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | コラボフェスタ2011 |
実施期間 | 9月28日 ~ 9月28日 |
実施場所 | 富山大学 黒田講堂 共通教育棟 |
活動概要 | 富山大学では地域社会活性化のため、地域からの要請に応えた数多くの事業を展開している。地域連携推進機構が進めるコラボフェスタでは、このような学内の取組みを地域社会に向けて情報発信し、参加者との双方向の交流を進める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 地域連携推進機構コラボフェスタ2011実行委員会 Tel:076-445-6940 Mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp |
URL | http://www3.u-toyama.ac.jp/chiiki/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 理工ジョイントフェスタ(仮称) |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 富山大学理学部,工学部 |
活動概要 | 小学校高学年生、中・高校生、市民を主な対象として、さまざまな体験実験や展示を通し、科学へ・技術への関心を深めてもらう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 一部の体験実験は事前申込必要 |
連絡先 | 理学部教務グループ rikyoumu@adm.u-toyama.ac.jp |
URL | http://www.sci.u-toyama.ac.jp/indexJP.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第13回国際伝統医薬シンポジウム |
実施期間 | 10月13日 ~ 10月14日 |
実施場所 | 富山県民会館 |
活動概要 | 平成4年から2年毎にinternationalな研究者を対象に、世界各地において築き上げられてきた伝統医薬学に関する近代的な研究の発展に寄与するために実施するもの。 |
参加要件等 | 参加費無料、事前申込不要 |
連絡先 | 和漢医薬学総合研究所国際伝統医薬シンポジウム事務局 Tel:076-434-7622 |
URL | 未定 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 民族薬物資料館の一般公開 |
実施期間 | 10/29を予定 ~ 10/29を予定 |
実施場所 | 富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館 |
活動概要 | 民族薬物資料館には漢方医学や中国医学、インド医学で用いられる生薬を中心として約27,000点の生薬標本が保存・展示されている。これらの生薬標本を一般公開すると共に、講演会を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 一般公開参加の事前申込不要 講演会参加の事前申込は必要 |
連絡先 | 民族薬物資料館 Tel:076-434-7150 museum@inm.u-tpyama.ac.jp |
URL | http://www.inm.u-toyama.ac.jp/mmmw/addition/add%20index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 富山大学高岡キャンパス祭「創己祭」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 富山大学 高岡キャンパス (芸術文化学部) |
活動概要 | 地域住民と学生が一体となり、日ごろの成果等を発表するイベントを行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部 芸術文化系学務グループ tel0766-25-9131 Mail:tujisawa@adm.u-toyama.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | スマイルフェスティバル |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 富山大学 五福キャンパス |
活動概要 | 学生が主体となって約半年をかけて安全に配慮しながら企画制作した、地域の子どもや保護者向けに数千人を大学内の会場に集めるイベントである。そこでは、「ダンボールの巨大迷路」「お菓子でのオブジェづくり」「スポーツ講座」「手作りおもちゃ工房」「体を つかった冒険体験」「ミニ職業体験」等を提供し、いずれも広く地域に学生の成長した姿をアピールできる絶好の機会となっている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務部広報グループ Tel 076-445-6028 |
URL | http://www.u-toyama.ac.jp/jp/outline/event/index.html (予定) |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度第6回サテライト公開講座 「暮らしの中の化学物質」 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 富山駅前CiCビル3階学習室 |
活動概要 | 富山大学の教員が、研究成果を一般市民に向けて開放する公開講座。一般市民が参加しやすいように開催場所を富山駅前の会場とし、無料で開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 地域連携推進機構生涯学習部門 Tel:076-445-6956 Mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp |
URL | http://www.life.u-toyama.ac.jp/satellite/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | アジア学生フォーラム in 金沢 |
実施期間 | 11月13日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 石川県政記念しいのき迎賓館 ほか |
活動概要 | 学長フォーラムに合わせて開催される本フォーラムでは、東アジアの各国代表学生を中心とした討論会を実施するとともに、本学及び近隣の大学生、留学生が中心となり、アジア圏の文化に親しめる各種イベントを開催し、広く市民に「アジアの国々を知る場」を提供することを目指す。 |
参加要件等 | 参加自由 |
連絡先 | 総務部総務課総務係 TEL.076-264-5010 FAX.076-234-4010 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第4回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウム(東京) |
実施期間 | 10月29日(土) ~ 10月29日(土) |
実施場所 | 一橋学術総合センター |
活動概要 | 「地域と世界に開かれた教育重視の研究大学」の責務に応えるため、本学が有する世界に誇る最先端の研究を紹介するシンポジウム。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み:有り ※当日参加も可 |
連絡先 | 総務部総務課 TEL076-264-5010 FAX076-234-4010 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 金沢大学未来開拓研究公開シンポジウムin大阪 |
実施期間 | 10月1日(土) ~ 10月1日(土) |
実施場所 | 大阪ビジネスパーク円形ホール |
活動概要 | 「地域と世界に開かれた教育重視の研究大学」の責務に応えるため、本学が有する世界に誇る最先端の研究を紹介するシンポジウム。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み:有り ※当日参加も可 |
連絡先 | 学友支援室 TEL076-264-5081 FAX076-234-4015 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 金沢大学と各報道機関との懇談会 |
実施期間 | 10月 ~ 10月 |
実施場所 | 大学 |
活動概要 | 大学の近況報告、及び懇談会を開催する。 |
参加要件等 | 参加者限定 |
連絡先 | 総務部総務課 TEL076-264-5010 FAX076-234-4010 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 金沢大学散策 (キャンパスガイドツアー) |
実施期間 | 11月 ~ 11月 |
実施場所 | 大学 |
活動概要 | 金沢大学を広く知っていただくことを目的に、地域のみなさま、学生の保護者のみなさまを対象に散策ツアーを開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み:有り ※当日参加も可 |
連絡先 | 総務部総務課 TEL076-264-5010 FAX076-234-4010 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 第5回金沢大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 11月5日(土) ~ 11月5日(土) |
実施場所 | 大学 |
活動概要 | 卒業生に日々発展しつつある金沢大学の「今」を案内し、本学の教育、研究、社会貢献活動等への理解を求め、併せて卒業生相互の旧交を温めてもらうことを目的として開催する。 |
参加要件等 | 詳細検討中 |
連絡先 | 学友支援室 TEL076-264-5081 FAX076-234-4015 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 北陸沿岸の地震津波防災と海洋立国推進の在り方 |
実施期間 | 10月8日(土) ~ 10月8日(土) |
実施場所 | 石川県立音楽堂邦楽ホール |
活動概要 | 東日本大地震津波の与えた大打撃からの復活を目指したシンポジウムを行う。北陸地域の地震津波の発生に関し、防災関係をテーマとしたものと、北陸沿岸からの外国貿易推進、観光を含む国際文化交流推進、日本海水産業の振興などのテーマを対象とした講演を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み:有り ※当日参加も可 |
連絡先 | 総務部総務課 TEL076-264-5010 FAX076-234-4010 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | アジア5大学学長フォーラム in 金沢 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 石川県立能楽堂 |
活動概要 | 金沢大学創基150年記念事業の一環として、東アジアの主要4大学の学長を招き、「アジア文化圏」の現在と未来における大学の役割をともに考え、諸大学の「生の声」を世界に向けて情報発信するためのフォーラムを開催する。本フォーラムは、本学教職員・学生の他、一般参加者にも広く公開する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制(対象:高校生以上) |
連絡先 | 総務部総務課総務係 TEL.076-264-5010 FAX.076-234-4010 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 金沢大学理工学域「平成23年度ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」 |
実施期間 | 11月5日(土) ~ 11月5日(土) |
実施場所 | 金沢大学自然科学棟 |
活動概要 | 理工学域をあげて開催する一般向けオープンキャンパスです。理学系、工学系で行われている研究の一端を見学できるだけでなく、展示や体験コーナーを通じて、子供から大人まで楽しんでいただく企画盛りだくさんの行事です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 角間南地区事務部総務課総務係 Tel:076-234-6821 Mail:s-somu1@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 金沢大学医学展 |
実施期間 | 11月5日(土) ~ 11月6日(日) |
実施場所 | 金沢大学宝町キャンパス |
活動概要 | 模擬病院、病院見学ツアー、人体迷路企画、学生応援企画等の体験を通して、.「医学」や「医薬保健学域」を身近に感じてもらうことなどを目的として開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 宝町地区事務部学生課076-265-2811 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 金大祭 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 角間キャンパス |
活動概要 | 文化祭として、模擬店・後援会・展示発表・ライブ・映画上映等を企画。また、開催前には金沢市中心部の片町周辺で一般の方への広報としてパレードを行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生部学生支援課 tel:076-264-5168 mail:soudan@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://ghp.adm.kanazawa-u.ac.jp/archives/746.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 大学見学会 |
実施期間 | 9月 ~ 11月 |
実施場所 | 金沢大学 |
活動概要 | 教員による模擬講義や在学生のガイドによるキャンパスツアーを実施 |
参加要件等 | 高校単位で申込/模擬講義は2年生以上 |
連絡先 | 入試課学生募集係 076-264-5189 FAX 076-234-4042 gakubo@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/kengaku/kengakshucho.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 金沢大学サテライト・プラザミニ講演 |
実施期間 | 10月及び11月 |
実施場所 | 金沢大学サテライト・プラザ |
活動概要 | 金沢大学の教員を中心とした多彩な講師陣による市民対象の講演会(月1回)。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | サテライト・プラザ Tel:076-232-5343 Mail:satellite@spacelan.ne.jp |
URL | http://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_koho/satellite/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 金沢大学法科大学院リーガルクリニック 「無料法律相談」 |
実施期間 | 11月12日(土) ~ 12月3日(土) |
実施場所 | 金沢大学サテライト・プラザ |
活動概要 | 5月から12月の土曜日のうち8日、1日あたり4回にわたり、法務研究科の授業の一環として学生が弁護士指導の下、市民から法律相談を受ける。 11/12、11/19、11/26、12/3(予定) |
参加要件等 | 事前申込が必要 |
連絡先 | 法務研究科学務係 電話:076-264-5968 E-mail:n-gakin2@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://www.jd.kanazawa-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 医薬保健学域医学類「保護者と教員との懇談会」 |
実施期間 | 11月5日(土) ~ 11月5日(土) |
実施場所 | 医学類建物内 |
活動概要 | ○保護者に対する学生生活(授業、医師国家試験対策、課外活動等)、研修医制度等の説明及び質疑応答 ○1・2年、3・4年、5・6年の3グループに分け、保護者と教員との懇談(教員側は、教育委員会委員、学生支援委員会委員が出席) |
参加要件等 | ・保護者に対し文書によるお知らせ ・ホームページに掲載 ・保護者150人程度が参加している。 |
連絡先 | 宝町地区事務部 076-265-2148 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 医薬保健学域保健学類「保護者と教員との懇談会」 |
実施期間 | 11月5日(土) ~ 11月5日(土) |
実施場所 | 保健学類建物内 |
活動概要 | 保護者に対する施設案内(講義室、実習室、図書室等) 専攻ごとに分かれて、保護者と教員が懇談 (内容は、専攻の説明に加え、学生生活や国家試験対策を含めた就職支援等多岐にわたる。個別相談にも応じる予定) |
参加要件等 | 保護者に案内を送付し、回答を受ける。参加者100名程度を予定。 |
連絡先 | 宝町地区事務部 総務課専門職員 杉村 登 Tel:076-265-2126 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 薬草勉強会 |
実施期間 | 10月1日(土)及び11月26日(土) ~ 10月1日(土)及び11月26日(土) |
実施場所 | 金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園 |
活動概要 | 一般市民を対象に、時節の植物や身近な薬草について正しい情報を提供する。 |
参加要件等 | 一般市民対象 事前申し込み必要 参加費:保険料、資料代等 |
連絡先 | 医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園 076-234-4491 |
URL | http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/%7Eyakusou/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 金沢大学資料館特別展「金大事始め-加賀藩種痘所から学都・金沢へ-(仮題)」 |
実施期間 | 10月中旬 ~ 11月中旬 |
実施場所 | 金沢大学資料館 |
活動概要 | 金沢大学は来年2012年に創基150年を迎える。それに先だって、金沢大学の創基とされる加賀藩種痘所とその後の幕末維新期金沢の教育や科学技術に関する資料を集めて展示する。本学の創基150年を学内外にアピールし、本学の伝統を一般に広く知ってもらおうとするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 資料館 Tel:076-264-5215 Mail:museum@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://muse.w3.kanazawa-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 金沢大学資料館写真展「よみがえる城内キャンパス(仮題)」 |
実施期間 | 10月中旬 ~ 11月中旬 |
実施場所 | 金沢城公園 |
活動概要 | かつて金沢大学があった金沢城公園において、往時の懐かしい写真を展示するもの。 (第5回金沢大学ホームカミングデイに連携し、開催する) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 資料館 Tel:076-264-5215 Mail:museum@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://muse.w3.kanazawa-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 出張オープンキャンパス |
実施期間 | 9月 ~ 11月 |
実施場所 | 高等学校の教室等 |
活動概要 | 高校生を対象とした出前講義を行う |
参加要件等 | |
連絡先 | 入試課学生募集係 076-264-5189 FAX 076-234-4042 gakubo@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/kengaku/kengakshucho.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 附属図書館ブックリユース市 |
実施期間 | 11月上旬 ~ 11月上旬 |
実施場所 | 金沢大学附属図書館 |
活動概要 | 図書館蔵書のうち、重複により不用となった廃棄予定図書や個人から提供された図書の再利用を目的として、無償でお譲りする企画です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 Tel:076-264-5210 Mail:insomu@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(放送劇) |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 本性寺(金沢市内寺院) |
活動概要 | 北陸三県大学の芸術を探求する学生の研究発表と相互の親睦を図り、地方文化に貢献することを目的とし、その目的達成のため、芸術祭を開催し、作品の交歓研究発表を行うもの。 |
参加要件等 | 北陸三県の各大学に籍を置く大学生のうち、各研究部門に係るサークルに所属する者 |
連絡先 | 学生部学生支援課 tel:076-264-5168 mail:soudan@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(吹奏楽) |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 白山市松任文化会館 |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(管弦楽) |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月27日 |
実施場所 | コスモアイル羽咋 |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(合唱) |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月9日 |
実施場所 | 金沢大学十全講堂 |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(軽音楽) |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 金沢大学大学会館 |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(邦楽) |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 金沢大学大学会館、金沢大学体育館 |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(美術) |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月8日 |
実施場所 | 金沢大学大学会館 |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(写真) |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 金沢大学大学会館 |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(書道) |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 金沢大学大学会館 |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回北陸三県大学学生交歓芸術祭(茶道) |
実施期間 | 9月17日 ~ 9月18日 |
実施場所 | 大円寺、長久寺、松月寺、林幽寺(金沢市内寺院) |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第47回マンドリンクラブ定期演奏会(マンドリンクラブ) |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 金沢市文化ホール |
活動概要 | マンドリンオーケストラによる演奏会の開催。 |
参加要件等 | 入場無料 事前申込不要 |
連絡先 | マンドリンクラブ代表:伊藤謙太 quent919@yahoo.co.jp |
URL | http://www.mandolin.org/KUMC/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | こどもまつり(児童文化部) |
実施期間 | 10/8または10/15 |
実施場所 | 犀川緑地公園 |
活動概要 | 子どもたちと一緒に創作運動会をし、交流を深めることを目的とする。 |
参加要件等 | 市内の小学生を対象。 参加費不要 |
連絡先 | 児童文化部代表:大山達 supreme.friends.in.my.life@docomo.ne.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 図書館公演(児童文化部) |
実施期間 | 10月中旬 |
実施場所 | 金沢市泉野図書館 |
活動概要 | 子どもたちに劇を見せたり、ゲームをし、交流を深めることを目的とする。 |
参加要件等 | 市内の小学生を対象。 参加費不要 |
連絡先 | 児童文化部代表:大山達 supreme.friends.in.my.life@docomo.ne.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 創基150年記念事業「金沢大学発祥の地」石碑建立の除幕式 |
実施期間 | 11月5日(土) ~ 11月5日(土) |
実施場所 | 発祥の地:金沢市安江町 |
活動概要 | 1862(文久2)年に設けられ、金大発祥の地とされる金大医学部の前身「彦三種痘所」の跡地が現在の彦三郵便局(金沢市安江町)付近にほぼ特定された。平成24年に「創基150年」を迎える本学は、石川の近代医学の出発点となった同地に記念碑を建立する。 |
参加要件等 | 参加者限定 |
連絡先 | 総務部総務課 TEL076-264-5010 FAX076-234-4010 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | JAIST-FESTIVAL |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 本学が立地する地域の中高生や一般住民、企業関係者等を対象に、本学の教育・研究活動を知っていただくため、「JAIST-FESTIVAL」を開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(中高生対象のイベントを除く) |
連絡先 | 北陸先端科学技術大学院大学 総務課総務係 Tel:0761-51-1111 Mail:daihyo@jaist.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | JAISTシンポジウム2011 |
実施期間 | 11月11日 ~ 11月11日 |
実施場所 | 富士ソフトアキバプラザ(東京都千代田区練塀町) |
活動概要 | 本学の教育研究のアクテビティを広く知ってもらうため、知識科学、情報科学、マテリアルサイエンスの各研究科の研究に関連する招待講演及び研究成果発表を行う。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前登録制(ホームページから申し込み) |
連絡先 | 北陸先端科学技術大学院大学 広報調整課広報係 Tel 0761-51-1031 Mail:kouhou@jaist.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 福井大学きて みて フェア2011 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 福井大学文京キャンパス |
活動概要 | 大学で行われている高度な教育・最先端の研究活動の一端を広く地域社会に紹介・還元することを目的に企画実施し、地域に存在感のある大学として貢献する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込一部要 |
連絡先 | 地域貢献推進センター TEL 0776-27-8060 koken@ad.u-fukui.ac.jp |
URL | http://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 若人よ勇気を持て! 福井大学でグリムを語ろう(仮称) |
実施期間 | 10月28日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 福井大学総合図書館 |
活動概要 | 2012年ドイツでグリム童話が出版されてから200周年を迎えます。グリム童話研究第一人者である筑波大学名誉教授小澤俊夫氏をお迎えし、講演会を開催します。また、同時にパネル展「グリム童話の世界」を開催し、グリム童話の舞台を写真でたどり、子どものころ聞いたグリム童話を目と耳と心で感じていただきます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 地域貢献推進センター TEL 0776-27-8060 koken@ad.u-fukui.ac.jp |
URL | http://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第31回福井大学医学部暁祭 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 福井大学松岡キャンパス |
活動概要 | 医学部の大学祭(ステージイベント、模擬店、内部展示、医学に関する体験コーナー、講演等) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:基本的に不要(企画内容によっては必要な場合もある) |
連絡先 | 松岡キャンパス学務室 TEL 0776-61-8265 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 「高校生のためのオープンセミナー」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 郡上高校,郡上市 |
活動概要 | 岐阜経済大学、岐阜市立女子短期大学、岐阜大学地域科学部の連携事業として、岐阜県内の高校生に向けて「大学ではどのように学ぶのか」にとどまらず、将来の就職や地域社会の中での生き方まで視野を拡げて考えてもらおうという出前授業で、高校生の関心のあるテーマやフィールドワークを行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岐阜大学地域科学部総務係 Tel:058-293-3002 |
URL | http://www1.gifu-u.ac.jp/~forest/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 岐阜大学フェア2011 (本学の教育・研究活動を中心としたパネル展示,パネル説明) |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 岐阜大学 第二食堂(生協) |
活動概要 | 本学の理念である「学び、究め、貢献する岐阜大学」の具体的な教育・研究活動を広く一般に発信することにより、地域との連携促進を目的とする。 パネルを中心とした試作品等の展示による教育研究活動の紹介、小・中・高校生、一般参加者向けの実験教室や模擬授業を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 一部実験教室等は事前申込必要 |
連絡先 | 学術国際部 社会連携課 Tel:058-293-2141 Mail:gjai03011@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | http://www1.gifu-u.ac.jp/~gu_fair/2011/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第23回岐阜シンポジウム「宇宙の歴史を読み解く」 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 岐阜大学 講堂 |
活動概要 | 私たちの住む地球は、137億年の宇宙の歴史の中で形成されたもので、微惑星の集積でできた地球には、液体の水があり、生命が発生し、多様な生物が生きる生物圏が成立しました。私たちはどこから来て、どこへいくのか、「はやぶさ」が持ち帰ったサンプル・コンテナや地球外物質を手がかりに、宇宙や地球の歴史を読み解きます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学術国際部 研究支援課 tel:058-293-2195 mail:gjai04007@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | http://www1.gifu-u.ac.jp/~gu_fair/2011/event.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 小・中学生のための自然放射線観察体験 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 生命科学総合研究支援センターゲノム研究棟2階セミナー室 |
活動概要 | 放射線の色々な話から、サーベイメータを使った自然放射線測定、「霧箱」という放射線を見えるようにする箱を手作りして自然放射線を観察して、放射線の知識を深めます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要(メール/TEL/FAX) |
連絡先 | RI管理室柳戸施設 Tel 058-293-2055 FAX 2056 Mail ri-gifu@gifu-u.ac.jp |
URL | http://www1.gifu-u.ac.jp/~lsrc/ri/support03(2010).pdf |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第42回 医学教育セミナーとワークショップ |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 千葉大学医学部 |
活動概要 | 5つのワークショップとセミナーを実施する。 WS-1:アウトカム基盤型医学教育。 WS-2:多職種連携医療教育。 WS-3:プロフェッショナリズム教育(医学教育学会倫理プロフェッショナリズム委員会企画)。 WS-4:準備教育(医学教育学会準備教育委員会企画)。 WS-5:SP大交流会。 |
参加要件等 | 資料代: 2,000円 URLにて事前申込必要 |
連絡先 | 岐阜大学医学教育開発研究センター(MEDC) TEL:058-230-6470/FAX:058-230-6468 E-mail:medc@gifu-u.ac.jp |
URL | http://www1.gifu-u.ac.jp/~medc/seminarworkshop/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「長良川の自然,文化と地域科学」 |
実施期間 | 9/10,9/17,10/1 |
実施場所 | 岐阜大学地域科学部,長良川でのフィールドワーク |
活動概要 | 地域科学部では、生物や文化、社会など様々な分野のスタッフが、長良川の調査や研究に取り組んでいます。多様な側面から長良川について学ぶとともに、岐阜市内の長良川周辺の環境や歴史、まちづくりなどをめぐるフィールドワークを組み入れ、NPOや行政とも連携した活動を行います。 |
参加要件等 | 参加費:7,200円 (学生は6,000円) 事前申込必要 |
連絡先 | 岐阜大学地域科学部総務係 Tel:058-293-3003 |
URL | http://www1.gifu-u.ac.jp/~forest/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岐阜大学医学市民講座 「成人に多い目の病気」 |
実施期間 | 10月2日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 岐阜大学 医学部記念会館2階ホール |
活動概要 | ヒトは色々な感覚を介し外部から情報を得ているが、全情報の約8割を視覚に依存していると考えられている。今回は、この重要な感覚器官である目の病気のうち、成人に多い「白内障」「緑内障」「糖尿病網膜症」について、分かりやすく解説するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 定員:150名 申込期間:8月1日~9月22日 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
連絡先 | 医学部総務係 Tel:058-230-6051 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 工学の最前線-2011-機能性セラミックス材料について |
実施期間 | 10月7日 ~ 10月7日 |
実施場所 | 岐阜大学工学部講義室等 |
活動概要 | 最新の工学分野の技術紹介や、身近な問題を工学的な観点から解析・分析し、分かり易く解説する。また、広く学外の関係技術者・研究者等の受講を呼びかけることで、関連企業との新たな技術提携の足掛かりとなることも目的としている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 工学部総務係 Tel:058-293-2361 Mail:gjen00038@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | http://www.gifu-u.ac.jp/eng/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 工学の最前線-2011-挑戦する数理 ー現象の計算機シミュレーションを究めるー |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月3日 |
実施場所 | 岐阜大学工学部講義室等 |
活動概要 | 最新の工学分野の技術紹介や、身近な問題を工学的な観点から解析・分析し、分かり易く解説する。また、広く学外の関係技術者・研究者等の受講を呼びかけることで、関連企業との新たな技術提携の足掛かりとなることも目的としている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 工学部総務係 Tel:058-293-2361 Mail:gjen00038@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | http://www.gifu-u.ac.jp/eng/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岐阜大学公開講座「親子天文教室」 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 岐阜大学教育学部 |
活動概要 | 本講座は、天体望遠鏡(スピカ)の製作と天体観察を通じて、地球や宇宙に関する興味・関心を高めることを目的としています。天体観察を通じて、科学技術に対する興味・関心を高めると同時に、親子で製作や観察活動を行うことで、親子のコミュニケーションを深める機会を提供いたします。 |
参加要件等 | 参加要件:小中学生とその保護者対象、15組(先着順) 教材費:2,500円 申込方法:下記HPの申込み画面からお申し込み下さい。 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/info_tenmon/index1.html 理科教育講座(地学)川上紳一 TEL:058-293-2262 |
連絡先 | 教育学部総務係 Tel:058-293-2351 Mail:gjed00005@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/comm/comm.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 応用生物科学部 中学生のための体験科学講座 |
実施期間 | 11月13日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 岐阜大学 応用生物科学部 |
活動概要 | 中学生を対象に体験科学講座を実施し、理科に対する興味・関心を高める機会を提供する。 (講座名) ・小さな世界を覗いてみよう ・卵を究める ・骨からみた動物の体のかたち ~鶏の手羽先と豚足から作った骨標本で体の形と仕組みに学ぼう~ |
参加要件等 | 対象:中学生 定員:33名(応募多数の場合抽選) 参加無料、事前申込要 |
連絡先 | 応用生物科学部 総務係 Tel:058-293-2832 Mail:gjab00008@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | http://www1.gifu-u.ac.jp/~abios/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 生命科学公開講座~大人も学生もわかる最先端生命科学研究~ |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 岐阜大学 工学部 |
活動概要 | 生命科学は、岐阜大学の教育と研究の重要な柱であり、多くの研究者が、生命科学研究に携わっているが、研究の成果が、現実的にどのように生かされているのかを知る機会はきわめて少ない。本講座は、我々の行っている研究の支援およびプロジェクトが、どのように現実的に活かされているのかを多くの方に理解していただくことを目的として開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要(メール/TEL/FAX) |
連絡先 | 学術国際部 研究支援課 Tel:058-293-2014 Mail:gjai04004@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | http://www1.gifu-u.ac.jp/~lsrc/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岐阜大学公開講座 医療マネジメント講座 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 岐阜大学医学部記念会館 |
活動概要 | 今年で5年目となる医療マネジメント講座は、地域の病院や医療機関の職員を対象に、それぞれの時代に合ったテーマを取り上げ、危機管理の必要性や経営マネジメントなどを実際にデータ分析をしながら実技をふまえてレクチャーするものです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 連合創薬係 058-230-7602 gjen00036@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | http://www.souyaku.gifu-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 岐大祭 |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 岐阜大学 |
活動概要 | クラス、学科、ゼミ、サークル等の正課研究、学術文化活動及び課外活動の祭典として、それぞれの年間を通した取組の成果を学内外に発表し、地域社会と共に考え、よりは発展させる機会を作る場、学生が自主的に参加し、創り、盛り上げていく、岐大生一人ひとりが団結を強め、それを以降の活動の原動力とする場として実施する。(キャンパスガイドから抜粋) |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岐阜大学祭全学執行委員会 |
URL | http://gidaisai.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度 防災・日本再生シンポジウム「多角的な災害教訓から静岡の防災を考える」 |
実施期間 | 10/16 11/5 11/6 ~ 10/16 11/5 11/6 |
実施場所 | 静岡商工会議所5階ホール(静岡市) 沼津市立図書館4階視聴覚ホール(沼津市) プレスタワー17階静岡新聞ホール(浜松市) |
活動概要 | このシンポジウムでは、静岡大学防災総合センターを結集軸とした多様な人材により、地震、津波、火山、豪雨などさまざまな災害について、理工学的・社会科学的な幅広い立場から話題提供を行い、静岡を中心とした地域防災の今後について考える事を目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 地域連携協働センター Tel:054-238-4312 Mail:ochiiki2@ipc.shizuoka.ac.jp |
URL | http://www.crc.shizuoka.ac.jp/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第36回医大祭 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 浜松医科大学 講義実習棟、福利棟他 |
活動概要 | 医学、医療に関する展示、講演会、その他バザー、模擬店などを開催。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務課学生支援係 TEL:053-435-2202 |
URL | http://www.hama-med.ac.jp/uni_topics_20111019.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 浜松医科大学公開講座2011「健康で美しく生きる!」第5回 |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月8日 |
実施場所 | アクトシティ浜松 中ホール(JR浜松駅北口) |
活動概要 | 「自律神経のバランスと脳の若さ」(講師:浜松医科大学内科学第一講座 宮嶋裕明教授) 「健康な胃と腸は美しい」(講師:浜松医科大学光学医療診療部 田中達郎講師) |
参加要件等 | 参加費:6,930円(全7回) ただし高校生は無料 |
連絡先 | 申込み連絡先: 静岡新聞社・静岡放送企画事業部「浜松医科大学公開講座」係 TEL:054-284-9019 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | あいち男女共同参画社会推進・産学官連携フォーラム |
実施期間 | 10月19日 ~ 10月19日 |
実施場所 | 名古屋大学野依記念学術交流館 |
活動概要 | 愛知県、名古屋市、愛知県経営者協会、名古屋大学が、それぞれ個別に行ってきた男女共同参画に対する取り組み等を、相互に交流し、連携を図り、提案としてまとめることにより男女共同参画社会実現に貢献することを目的としている。今回は「働き続けるために~イクメンについて考える~」をテーマにシンポジウムを開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(後日HPにて募集予定) 学生、教職員、企業の方、市町村の担当者 等 |
連絡先 | 名古屋大学総務部職員課 TEL:052-789-5976 E-mail:kyodo-sankaku@post.jimu.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.kyodo-sankaku.provost.nagoya-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 若手女性研究者サイエンスフォーラム/女子中高生理系進学推進セミナー |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 名古屋大学ES総合館 |
活動概要 | 研究の最前線で活躍する女性研究者の基調講演に続き、名古屋大学の若手女性研究者が、女子中高生に対しポスター発表を行うことによって、説明する難しさや楽しさを実感する機会を提供する。また、参加する女子中・高校生に対しては、大学での研究や身近なロールモデルとなる女子大学生・大学院生と触れあえる機会提供する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(後日HPにて募集予定) 学生、教職員、愛知・岐阜・三重県の中学生、高校生及び保護者、教員 等 |
連絡先 | 名古屋大学総務部職員課 TEL:052-789-5976 E-mail:kyodo-sankaku@post.jimu.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.kyodo-sankaku.provost.nagoya-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 名古屋大学附属図書館秋季特別展 「そろばんと和算書 -日本の計算文化にふれる-」 |
実施期間 | 10月14日 ~ 11月4日 |
実施場所 | 名古屋大学附属図書館(中央図書館)4階展示室 |
活動概要 | 寄贈を受けた江戸時代後期から幕末にかけての和算書およびそろばんとそろばんに関連する資料群の公開を兼ねて、庶民が和算ひいては計算するということにいかに熱中していたかを、種々のそろばんやそろばんのあらわれる資料、和算書や算額をとおして紹介するもの。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 附属図書館 庶務掛 Tel:052-789-3667 Mail:tos-syomu@post.jimu.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.nul.nagoya-u.ac.jp |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 名古屋大学附属図書館秋季特別展講演会 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 名古屋大学附属図書館(中央図書館)5階多目的室 |
活動概要 | 秋季特別展関連講演会。講師と演題は、藤本保紀「そろばんの繪・色色」、深川英俊「和算書と算額」。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 庶務掛 Tel:052-789-3667 Mail:tos-syomu@post.jimu.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.nul.nagoya-u.ac.jp |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 企画展「ミクロの美術館」 |
実施期間 | 9月13日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 名古屋大学博物館展示室 |
活動概要 | 解剖組織学図と電子顕微鏡写真を展示。名古屋大学で生まれた世界的水準の教科書「組織学」(昭和28年刊)には木戸史郎画伯(当時名大技官)による図が挿入されています。木戸画伯は類似の図を医学生の実習教材として残し、現在でも使用されています。この展示では、これら実習用原図を中心に展示を行います。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 名古屋大学博物館事務室 Tel:052-789-5767 Mail:jimu@num.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.num.nagoya-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | ミクロの美術館ギャラリートーク |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 名古屋大学博物館展示室 |
活動概要 | 名古屋大学の医学教員であった木戸史郎(画伯)が昭和20年代に描いた人体組織図(水彩)の展示を解説します。この顕微鏡画は現在でも学術的価値が高く、人体組織が顕微鏡下に生み出す美しさを忠実に描いたという点でも非常にすぐれたものです。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 名古屋大学博物館事務室 Tel:052-789-5767 Mail:jimu@num.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.num.nagoya-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 名大歴史ウオーキング |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 名古屋大学キャンパス及び名古屋市内 |
活動概要 | 名古屋大学は今年創基140年を迎えますが、そのスタートは明治4年(1871年)にできた仮病院・仮医学校にさかのぼります。この創設とその後の発展の礎を築いた重要人物の一人が司馬凌海です。司馬凌海の功績を伝える石碑が名古屋市中区大須の大光院に残っています。医学部キャンパスから大須の大光院までを歩き、揺籃期の名古屋大学の歴史を振り返ります。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 名古屋大学博物館事務室 Tel:052-789-5767 Mail:jimu@num.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.num.nagoya-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第2回博物館体験ワークショップ「石器から学ぶ文化と自然」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 名古屋大学博物館 |
活動概要 | 石器づくりの体験や、石器素材に含まれる化石の観察などを通して、過去の文化や自然にふれる参加型ワークショップです。 |
参加要件等 | 参加料:有料(保険料) 事前申込:要 |
連絡先 | 名古屋大学博物館事務室 Tel:052-789-5767 Mail:jimu@num.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.num.nagoya-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第3回地球教室「河原の石で包丁をつくろう!」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 名古屋大学博物館、愛知県犬山市近郊の木曽川の河原 |
活動概要 | 名古屋大学博物館、名古屋市科学館、愛知大学のスタッフが共催で行う、地質体験学習シリーズの1つです。今回は、岩石についてまなび、木曽川の河原で石を採集し、その石で包丁をつくって料理をします。 |
参加要件等 | 参加料:有料 事前申込:要 |
連絡先 | 名古屋大学博物館事務室 Tel:052-789-5767 Mail:jimu@num.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.num.nagoya-u.ac.jp/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 古楽サークル「定期演奏会」 |
実施期間 | 11月23日 ~ 11月23日 |
実施場所 | 名古屋大学博物館展示室 |
活動概要 | 名古屋大学学生サークルの古楽研究会による演奏。おもに13世紀から18世紀の西洋音楽を当時の楽器(古楽器)や歌唱法で、当時の様式に沿って演奏します。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 名古屋大学博物館事務室 Tel:052-789-5767 Mail:jimu@num.nagoya-u.ac.jp |
URL | http://www.num.nagoya-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第30回彫刻展 |
実施期間 | 10月18日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 豊田市美術館 第9展示室 |
活動概要 | 愛知教育大学彫刻研究室、在学生・卒業生による展覧会。 |
参加要件等 | |
連絡先 | 豊田市美術館 Tel:0565-34-6610 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 白州正子主義展(古橋尚コレクション) |
実施期間 | 10月20日 ~ 10月25日 |
実施場所 | 刈谷駅前商店街 「駅前ギャラリー スペースAqua」 |
活動概要 | 刈谷駅前商店街と愛知教育大学の連携事業「UNOセレクション」第6弾。古橋氏が白州正子とかかわった自筆の手紙、原稿、出版書籍、白州流骨董などを展示。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 刈谷駅前商店街振興組合 Tel:0566-23-2488 |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第3回愛知教育大学アカデミックカフェ |
実施期間 | 10月20日 ~ 10月20日 |
実施場所 | 愛知教育大学 本部棟3階 第五会議室 |
活動概要 | 講師:中島晴美(愛知教育大学現代学芸課程造形文化コース教授) 演題:「やきものの造形」 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 愛知教育大学 秘書広報課広報室 Tel:0566-26-2738 Mail:kouhou@m.auecc.aichi-edu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 「地球世界」時代にめざす多文化共生 ~社会と教育が担う課題~ 講師:二谷貞夫(上越教育大学名誉教授) |
実施期間 | 11月2日 ~ 11月2日 |
実施場所 | 愛知教育大学 第二共通棟2階 422教室 |
活動概要 | 9.11事件以来、テロと報復という連鎖は、力で相手を押さえ込もうとする動きとなり、その動きが国際関係をはじめ、政治経済構造や社会システム全体を先導している感が強い。しかし、人間はそもそも類的存在であり、共存・共生を前提として生活してきた歴史的存在である。どのように共存・共生を実践していくべきか、みなさんと一緒に考えたい。 |
参加要件等 | |
連絡先 | 愛知教育大学 「外国人児童生徒のための学習支援事業」 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 科学・ものづくりフェスタ@愛教大 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 愛知教育大学 第一共通棟他 |
活動概要 | 「おもしろ科学」「ものづくり教室」「天文台一般公開」その他イベント多数。ランチタイム・レクチャー(12:30~)は児玉康一教授が「宇宙線と放射能」をテーマに講演。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 愛知教育大学 教育科学・ものづくり教育推進センター Tel:0566-26-2653 |
URL | http://www.step.aichi-edu.ac.jp/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 秋のランチコンサート |
実施期間 | 11月9日 ~ 11月9日 |
実施場所 | 愛知教育大学 附属図書館2階 アイ・スペース |
活動概要 | 出演は音楽科の大学院学生です。 |
参加要件等 | 入場:無料 |
連絡先 | 愛知教育大学 情報図書課 Tel:0566-26-2683 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 愛知教育大学 地域連携フォーラム2011 テーマ:大学と地域で創造する「地域文化づくり」 -言語・コミュニケーション交流の活性化に向けて- |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 刈谷市総合文化センター401,402研修室 |
活動概要 | 地域には外国籍の方が多数居住しているため、住民間の言語・コミュニケーション・文化交流の在り方等の課題を抱えています。今回のシンポジウムでは、文化庁、大学、教育委員会という様々な立場から地域との取り組みなど、「地域文化づくり」について討論します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 愛知教育大学 教育創造開発機構運営課 Tel:0566-26-2129 Fax:0566-95-0035 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第4回リベラル・アーツEduセミナー リベラル教育の理念と実践 -私の経験から- |
実施期間 | 11月17日 ~ 11月17日 |
実施場所 | 愛知教育大学 大学会館2階 中集会室 |
活動概要 | リベラル教育(リベラル・アーツに基づく教育)の理念やその実践の方法について意見交換する。議論に先立ち、複数の米国リベラル・アーツ・カレッジでの教授経験をお持ちの松井 範惇氏に、ご自身のリベラル教育の理念や教育実践について講演していただく。それを受け、本学として追求すべき理念や行うべき取り組みについてディスカッションする。 |
参加要件等 | |
連絡先 | 愛知教育大学 教育創造開発機構運営課 Tel:0566-26-2718 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 市川房枝展 没後30周年記念企画展 |
実施期間 | 11月17日 ~ 12月20日 |
実施場所 | 愛知教育大学 附属図書館2階 アイ・スペース |
活動概要 | 男女共同参画に偉大な功績を残した市川房枝さん。愛知県女子師範学校(現 愛知教育大学)を卒業した彼女の生涯を紹介します。この企画展では「本学との関連」「婦人参政権」「女性の地位向上のための活動」に焦点をあて、パネル・蔵書・遺品の展示を行います。 |
参加要件等 | 観覧料:無料 |
連絡先 | 愛知教育大学 情報図書課 Tel:0566-26-2683 |
URL | http://www.auelib.aichi-edu.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | ろう者と聴者のこころのかけはし |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 愛知教育大学 第二共通棟3階 431教室 |
活動概要 | 第1部:映画上映と監督の小講演『珈琲とエンピツ』(監督:今村彩子) 第2部:河﨑佳子氏による基調講演「きこえない人々の心に触れて」 第3部:今村彩子氏と河崎佳子氏の対談「こころのふれあい」 |
参加要件等 | 入場料:無料 |
連絡先 | 愛知教育大学 教育臨床総合センター Fax:0566-26-2711 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 秋祭~燃えろ秋祭 深めろ絆 この秋 嵐を巻き起こせ~ |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 愛知教育大学構内 |
活動概要 | 「出店」「ステージ」「ミニゲーム」「スポ祭」「目玉」を企画しています。ぜひ友達と一緒にご参加ください。 |
参加要件等 | 入場料:無料 |
連絡先 | 愛知教育大学 学生支援課 Tel:0566-26-2177 |
URL | http://www.aue-festival.aichi-edu.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 刈谷駅前商店街振興組合・愛知教育大学 駅前ギャラリー スペースAqua UNOセレクション vol.7 「折り紙展」 |
実施期間 | 11月20日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 刈谷駅前商店街 「駅前ギャラリー スペースAqua」 |
活動概要 | 愛教大折り紙サークルによる、折り紙とは思えない大作が多数展示されます。 |
参加要件等 | |
連絡先 | 刈谷駅前商店街振興組合 Tel:0566-23-2488 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | キミ子方式初級入門講座 |
実施期間 | 1.6/25 2.7/23 3.9/24 4.10/22 5.11/19 6.12/24 7.1/21 8.2/18 (全8回) |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | 3原色と白で描くキミ子方式はご存じですか?1.色づくり2.モヤシ3.イカ4.毛糸の帽子5.空6.ハガキ絵7.カメ8.大根またはニンジンの初級テーマに、是非挑戦してみてください。絵の描き方、モノの見方がよく分かるようになります。 |
参加要件等 | 受講料:8,000円(16時間) ※別途絵の具代等 ※高校生以下は4,000円 |
連絡先 | 愛知教育大学 教育創造開発機構運営課公開講座担当 Fax:0566-95-0552 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 子どもの発達が気になるお父さん・お母さんのための子育て支援講座 |
実施期間 | 1.7/23 2.9/10 3.11/12 4.1/21 (全4回) |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | 子どもの発達に不安を抱える保護者を対象とした講座です。日々の子育てや家庭・学校生活での悩み相談、ストレスマネジメント、ペアレントトレーニングなどの内容を実施します。保護者が講座に参加している間、子どもの託児も行います。 |
参加要件等 | 受講料:3,000円(5時間) ※別途おやつ代等 |
連絡先 | 愛知教育大学 教育創造開発機構運営課公開講座担当 Fax:0566-95-0552 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | チャレンジング・スポーツ |
実施期間 | 1.9/14 2.9/21 3.9/28 4.10/5 5.10/12 (全5回) |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | 「チャレンジング・スポーツ」講座は、ある種目のみを長期的に指導するものとは異なり、多くの種目の指導を受けてもらうことを目的とした、新しいタイプのスポーツ教室です。実施する種目は、陸上競技に含まれる走・跳・投の運動、サッカーやハンドボール等のボール運動、さらにはダンスをはじめとする表現運動です。 |
参加要件等 | 受講料:6,000円(7.5時間) ※小学1~3年生は3,000円 |
連絡先 | 愛知教育大学 教育創造開発機構運営課公開講座担当 Fax:0566-95-0552 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | コミュニカント(コミュニケーションする人)としてのケア論 |
実施期間 | 1.11/19 2.11/26 (全2回) |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | 基本的な主題は、「なぜ、ひとはケア(介護)するのか」という問いに始まります。ケアということばが日常的に使われる今日、あらためていのちの働きとしてのケアについて、コミュニケーションを軸に考察していきます。 |
参加要件等 | 受講料:3,000円(4時間) |
連絡先 | 愛知教育大学 教育創造開発機構運営課公開講座担当 Fax:0566-95-0552 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 環境と調和する新しいセラミックス |
実施期間 | 11月10日 ~ 12/8 (期間中の 毎週木曜日) |
実施場所 | 名古屋工業大学 クリスタルプラザ多治見 講義室 |
活動概要 | セラミックス基盤工学研究センターのスタッフを中心とした講師陣が、環境と調和する新しいセラミックス材料の設計と開発に関する講義を行うもの。 |
参加要件等 | 参加費:6,000円 申込方法:公開講座申込書(HPからダウンロード可)を窓口・郵送・FAXのいずれかで提出もしくは電子メールに必要事項(HPを参照)を記入して送付 |
連絡先 | 学務チーム学部担当 Tel:052-735-5066 Mail:gakumu-tan@adm.nitech.ac.jp |
URL | http://www.nitech.ac.jp/course/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | プログラミング体験 ~ロボットを動かすプログラムを作ろう~ |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 名古屋工業大学 20号館201号室 情報工学科演習室 |
活動概要 | コンピュータの入った機器を思い通りに制御するために必要なプログラミングの考え方を学び、ロボットを動かすプログラムを作るもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込方法:公開講座申込書(HPからダウンロード可)を窓口・郵送・FAXのいずれかで提出もしくは電子メールに必要事項(HPを参照)を記入して送付 |
連絡先 | 学務チーム学部担当 Tel:052-735-5066 Mail:gakumu-tan@adm.nitech.ac.jp |
URL | http://www.nitech.ac.jp/course/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | コンピュータサイエンス・アドベンチャー ―理論計算機科学はこんなに面白い! |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 名古屋工業大学 6号館大学院ゼミナール室 |
活動概要 | アルゴリズム、計算論、情報理論、暗号、人工知能、計算幾何学など理論計算機科学における主要な内容を、現実世界における実例を通して直感的にわかりやすく解説するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込方法:公開講座申込書(HPからダウンロード可)を窓口・郵送・FAXのいずれかで提出もしくは電子メールに必要事項(HPを参照)を記入して送付 |
連絡先 | 学務チーム学部担当 Tel:052-735-5066 Mail:gakumu-tan@adm.nitech.ac.jp |
URL | http://www.nitech.ac.jp/course/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 第3回オープンキャンパス |
実施期間 | 11月中旬 ~ 11月中旬 |
実施場所 | 名古屋工業大学 |
活動概要 | 本学が構成する各学科の教育・研究内容、や進路状況の説明を行うとともに、大学が実施する授業の模擬体験、研究施設・設備や実験風景の見学を行い、本学の特徴・魅力を公開周知することによって、本学への受験生の増大、理系離れの改善を図ろうとするもの。 |
参加要件等 | 参加無料 事前申込(予定) |
連絡先 | 入試室 Tel:052-735-5083 Mail:nit.nyushi@adm.nitech.ac.jp |
URL | http://www.nitech.ac.jp/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 名古屋工業大学 管弦楽団第96回定期演奏会 |
実施期間 | 12月17日 ~ 12月17日 |
実施場所 | 中京大学文化市民会館 オーロラホール |
活動概要 | 本学公認課外活動団体の管弦楽団による、年2回開催の定期演奏会です。毎日の練習成果を披露するもの。 |
参加要件等 | 参加費:有料 |
連絡先 | 名古屋工業大学 学生生活チームTel:052-735-7255 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 名古屋工業大学 第49回工大祭 |
実施期間 | 11月18日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 名古屋工業大学構内 鶴舞公園内 |
活動概要 | 第49回工大祭テーマ「華楽結合」です。 華やかさと楽しさを、大学周辺の地域及び来訪者を大学とつなげたい思いをもとに開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 名古屋工業大学 学生生活チームTel:052-735-7255 |
URL | http://www.koudaisai.com/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 防災・日本再生シンポジウム 東海3県の国立大学が社会に向けて提言する巨大地震対策 |
実施期間 | 11月20日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 名古屋国際会議場 |
活動概要 | 東海3県における国立大学の土木工学・建築学の教員が連携し、来たる東海・東南海地震に立ち向かうための知恵とワザをわかりやすく解説する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 名古屋工業大学 企画広報チーム Tel:052-735-5003 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | Jr.サイエンス講座 (独)科学技術振興機構 科学コミュニケーション連携推進事業 機関活動支援 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 豊橋市視聴覚教育センター・同地下資源館(愛知県豊橋市) |
活動概要 | 若年層の「理科・数学離れ」、「ものづくり離れ」対策に資するため、豊橋市教育委員会主催の「子どものための科学展」に本学から4つの実験実習体験コーナーを出展し、小中学生に対し科学・技術への興味・関心を深めるための取組を実施。講師を務める本学教員の他、学生が助手として多数参加し、来場者にわかりやすく解説。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務課地域連携係 TEL:0532-44-6569 Mail:chiren@office.tut.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | あいち理数教育推進事業 知の探究講座 「次世代ロボット創出プロジェクト」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 豊橋技術科学大学 F棟4階409号室 他 |
活動概要 | 愛知県教育委員会と連携し、自然科学や情報科学など特定の分野に興味・関心と優れた資質をもつ生徒を対象に、専門的な分野に関して比較的高度な内容を学習するための講座を開設。本学では、「次世代ロボット創出プロジェクト」をテーマに開講する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 応募資格:愛知県内全ての県立高等学校生徒(全学年対象) ※所定の参加申込書を提出し、県教育委員会が調整のうえ、参加者を決定 |
連絡先 | 総務課地域連携係 TEL:0532-44-6569 Mail:chiren@office.tut.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | The Asia-Pacific Interdisciplinary Research Conference 2011 (AP-IRC 2011) (アジア太平洋における融合研究に関する国際会議2011) |
実施期間 | 11月17日 ~ 11月18日 |
実施場所 | 豊橋技術科学大学 |
活動概要 | 新たな境界・融合領域の開拓を目指して平成22年10月に設置したエレクトロニクス先端融合研究所が企画し、科学技術分野の研究者を中心に広範囲なテーマから地球規模の問題を議論する国際会議。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 研究協力課 系・センター支援グループ TEL:0532-44-6549 e-mail:eiiris@office.tut.ac.jp |
URL | http://www.eiiris.tut.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第34回技科大祭 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 豊橋技術科学大学 |
活動概要 | 模擬店、コンサートや大学の施設開放、地域住民向けイベント各種や子供向けイベント等を開催する。今年のテーマは「LINK」。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生課学生係 TEL:0532-44-6553 Mail:gakusei@office.tut.ac.jp |
URL | http://www.tut.ac.jp/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 豊橋技術科学大学吹奏楽団 第26回定期演奏会 |
実施期間 | 10月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | ライフポートとよはし |
活動概要 | 「地域に根ざす団」。それが技科吹の目標として、音楽コンサートを開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生課学生係 TEL:0532-44-6553 Mail:gakusei@office.tut.ac.jp |
URL | http://www.tut.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第56回東海地区国立大学文化祭 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月23日 |
実施場所 | ライフポートとよはし |
活動概要 | 東海地区国立大学(名古屋大、名古屋工業大、愛知教育大、岐阜大、三重大、静岡大、浜松医科大、豊橋技術科学大)8大学における文化系正課外活動団体による活動発表会である。美術部門、演劇部門、音楽部門に分かれている。(豊橋技術科学大学が当番大学) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生課学生係 TEL:0532-44-6554 Mail:gakusei@office.tut.ac.jp |
URL | 未定 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ICCEED10周年記念事業 国際協力シンポジウム |
実施期間 | 11月15日 ~ 11月15日 |
実施場所 | 豊橋技術科学大学 A-101大講義室 |
活動概要 | 本学は35年の歴史の中で、途上国の高等教育支援を中心とした数々の国際貢献を果たしてきた。2001年には国際貢献の要として、工学分野で国内唯一の国際協力研究センターであるICCEEDが発足した。シンポジウムでは、本学と深い関係にあり、今や母国において教育や産業の各分野で重要な役割を担う方々に、今後の関係発展に繋げる提言を頂く。 |
参加要件等 | 参加費:無料 日英同時通訳 当日参加可 |
連絡先 | 工学教育国際協力研究センター(ICCEED)事務室 Tel:0532-44-6938 Mail:master@icceed.tut.ac.jp |
URL | http://icceed.tut.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 豊橋技術科学大学を核とする三河湾臨海部企業群のエリアリスクマネジメントシンポジウム -企業防災と地域防災をつなぐ技術開発と人材育成- |
実施期間 | 12月2日 ~ 12月2日 |
実施場所 | 豊橋技術科学大学 A棟101講義室 |
活動概要 | 企業の防災・減災・復旧計画の策定(BCP:business continuity plan=事業継続計画)に対して、『エリアリスクマネジメント』という新しい概念・方法論を提案するとともに、シンポジウムを通してその意義を広く議論する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 (ただし、申込なしでも参加可能) |
連絡先 | 研究協力課研究センター係 Tel:0532-44-6574 mail:carm@office.tut.ac.jp |
URL | http://ccr.ace.tut.ac.jp/carm/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秋の入試説明会 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 三重大学講堂 |
活動概要 | 各学部の担当教員による学部紹介、入試相談などを行う。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込み不要 |
連絡先 | 三重大学学務部入試チーム(059-231-9063) |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 東海圏大学連携市民フォーラム 「大学が育てるグローカルリーダー」 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 名古屋大学豊田講堂 (予定) |
活動概要 | 東海圏の国立大学の学長と市民、企業有識者との対話の場を設け、相互理解を深めることにより、市民・産学官の連携推進、大学の将来の方向性検討の資とするものである。テーマはグローバル時代の大学教育と地域社会の活力向上の結び付けを狙いとしている。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込み不要 |
連絡先 | 経営戦略室 Tel:059-231-9070 e-mail:keisen@ab.mie-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 壬申の乱ウォーク |
実施期間 | 9月18日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 三重大学 人文学部伊勢湾・熊野地域研究センター |
活動概要 | 伊勢には古代を中心とした著名な遺跡が点在し、遺跡群を繋ぐルートの街道がある。こうした旧街道を歩きながら周辺に点在する遺跡や歴史遺産を訪ねるものである。今年度は伊勢斎宮跡と聖武天皇社周辺のウォークを企画している。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込み不要 |
連絡先 | 三重大学人文学部伊勢湾・熊野地域研究センター(yaa1949@gmail.com) |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第4回四日市久留倍遺跡まつり 「久留倍遺跡と柚倍遺跡~東海道と伊勢・志摩の木簡~」 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 三重大学 人文学部伊勢湾・熊野地域研究センター |
活動概要 | 四日市で発掘された久留倍遺跡にちなんで毎年開催されているもので、今年は多度町の柚倍遺跡(日本で出土木簡が初めて発見された遺跡)と関連した講演などが行われる。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込み必要 |
連絡先 | 三重大学人文学部伊勢湾・熊野地域研究センター(yaa1950@gmail.com) |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | グローバリーゼーションと食 ~安全・安心で持続的な生産に向けて~ |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 三重大学生物資源学部 |
活動概要 | 科学を楽しく感動的に学ぶと同時に本研究科における教育研究の一端を広く公開し、市民の生活上・職業上の専門知識並びに一般教養を高めることを目的として開催する。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込み必要 |
連絡先 | 三重大学生物資源学部(059-231-9626) |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 「環境エネルギー講座」小中学生のための風力発電体験学習 |
実施期間 | 8月5日 ~ 8月5日 |
実施場所 | 三重大学工学部 |
活動概要 | 小中学生に小型の風車の組み立てさせ、その風車で実際に発電を行う。また、自転車こぎ発電にも挑戦する。発電した電気で作るかき氷も味わいます。風洞実験装置で台風並みの強風を体験し、風のエネルギーを様々な角度から学習する。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込み不要 |
連絡先 | 三重大学工学部(059-231-9658) |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | リカレント教育講座「メディカルバイオテクノロジーの進展」 |
実施期間 | 8月19日 ~ 8月20日 |
実施場所 | 三重大学工学部 |
活動概要 | 本講座では、免疫細胞によって産生される生体防御に関係する生体高分子である「抗体」、および、リポソームと呼ばれる人工膜を利用した「人工細胞モデル」について、作製法・応用法などの最新知見を踏まえ、分かりやすく説明する。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込み不要 |
連絡先 | 三重大学工学部(059-231-9467) |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 三重大学・志摩市文化フォーラム |
実施期間 | 11月16日 ~ 12月14日 |
実施場所 | 志摩市阿児ライブラリー |
活動概要 | 三重大学と志摩市が連携して行う文化フォーラムです。 今年のテーマは「大震災から学ぶこと」。入り江で海に近い志摩市において今回の東日本大震災をみんなで考えます。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込み不要 |
連絡先 | 三重大学附属図書館(059-231-9072) |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 三重大学・鳥羽市・海の博物館文化フォーラム |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 海の博物館 |
活動概要 | 三重大学と鳥羽市・海の博物館が連携して毎年開催する文化フォーラムです。今年は「海女文化を活かす」。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込み不要 |
連絡先 | 三重大学附属図書館(059-231-9072) |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第63回三重大学祭 |
実施期間 | 11/5・6 ~ 11/5・6 |
実施場所 | 三重大学キャンパス |
活動概要 | 屋外ステージ、室内企画(学術企画・研究発表)、模擬店、ミニコンサート、フリーマーケットなどをキャンパス内各所で行います。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 三重大学学生サービスチーム(059-231-9060) |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | びわ湖環境ビジネスメッセ2011同時開催セミナー「環境ビジネスの課題―環境認証と消費者との距離をいかに縮めてゆくか―」 |
実施期間 | 10月20日 ~ 10月20日 |
実施場所 | 滋賀県立長浜ドームセミナー室(滋賀県長浜市) |
活動概要 | 滋賀県で実施されてきた「魚のゆりかご水田」等の事例に即して、現代において、多少高くても環境に配慮した商品に関心を示す消費者はどの程度の価格差なら実際の購買行動に移るか、そうした消費者とどのように接点を確保できるのか、単に商品の売買を超えたどのような関係をつくれるかなど、解明すべき課題について具体的に接近する。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 学術国際課地域連携係 Tel:0749-27-7521 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 「滋賀大学・地域と大学シンポジウム(仮称)」 |
実施期間 | 11月14日 ~ 11月14日 |
実施場所 | びわ湖ホール 小ホール(滋賀県大津市) |
活動概要 | 本学が地域社会に貢献する様をシンポジウムの開催を通して、広く地域にアピールし、滋賀大学の知名度向上を図る。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 学術国際課地域連携係 Tel:0749-27-7521 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「国際資本移動と為替制度で読み解く世界経済」 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 大学サテライト・プラザ彦根(滋賀県彦根市) |
活動概要 | 国際収支の読み方、為替レートの変動要因や為替制度に関する基本的な国際経済学の理論について解説した上で、現在の世界経済の抱える諸問題や解決しなければならない重要課題について述べる。 |
参加要件等 | 受講料 3、000円 募集期間に電話、FAXまたはEメールにて申し込み |
連絡先 | 学術国際課地域連携係 Tel:0749-27-7521 Fax:0749-27-1174 Mail:chiiki@biwako.shiga-u.ac.jp |
URL | http://www.shiga-u.ac.jp/main.cgi?c=7/2:1 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | びわ湖体験学習会(10月) |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 琵琶湖上(琵琶湖南湖と北湖) 乗船場所は滋賀大学「びわ湖・瀬田川オブザベトリ」(滋賀県大津市) |
活動概要 | 本学の調査艇を利用した環境学習プログラムで、琵琶湖の南湖と北湖に出かけて、直接水に触れ、水質や底質の調査を通してびわ湖の環境を身近なものとして捉えることを目的としています。 対象は小・中・高校生から一般市民まで幅広いものとなっていて、無料で参加できますが、調査艇の定員の関係で、一度に乗船できるのは18名までです。 |
参加要件等 | 参加料:無料 対象:小学4年以上 |
連絡先 | 滋賀大学教育学部企画係 電話 077-537-7701 FAX 077-537-7840 E-mail:kikaku@edu.shiga-u.ac.jp |
URL | http://www.shiga-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 紫雅祭(大学祭) |
実施期間 | 11/12(予定) ~ 11/13(予定) |
実施場所 | 滋賀大学教育学部キャンパス(滋賀県大津市) |
活動概要 | 学祭ライブ、お笑いライブ、模擬店の出店、フリーマーケット等の催し物 (以上については概略・予定です) |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 滋賀大学教育学部学生センター 電話 077-537-7708 |
URL | http://www.shiga-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 滋大祭(大学祭) |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 滋賀大学彦根キャンパス(滋賀県彦根市) |
活動概要 | 教室展示、フリーマーケット、模擬店、芸人ライブ 等 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 滋大祭実行委員会 TEL 0749-27-1137 |
URL | http://shidaisai.jimdo.com/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大学祭(若鮎祭) |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 滋賀医科大学 |
活動概要 | 「絆-きずな」をテーマとして掲げた地域密着型の学園祭を開催する。主な企画としては、水上ステージでの催し、医療体験、ふれあい動物園、ソフトボール・フットサル大会、学外の講師による講演会などを予定している。 |
参加要件等 | 事前申込不要 |
連絡先 | 学生課 Tel:077-548-2070 |
URL | http://www.shiga-med.ac.jp/~wakaayu/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 医学・医療系の公開講座 |
実施期間 | 9月 (期日未定) ~ 11月 (期日未定) |
実施場所 | 学外の施設(未定) |
活動概要 | 市民の皆様の生涯教育に役立てていただくため、次のテーマの中から、平日の夜に3週連続で、2回に分けて開催し、医学・看護学を主とする話題について専門の教員が講師となり、解りやすく解説する。テーマ(予定)-不整脈・肺の病気・心臓手術治療・お産と子宮がん・胃食道逆流症・血液検査・子(孫)育てとしつけ |
参加要件等 | 参加費:1、500円(3回分) ホームページ、はがき、FAXで事前申込必要 |
連絡先 | 学生課 Tel:077-548-2142 |
URL | http://www.shiga-med.ac.jp/koukaiko/koza.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第3回 肝臓病教室(11/1) |
実施期間 | 6月7日 ~ 3月6日 |
実施場所 | 滋賀医科大学医学部附属病院 2階 第3会議室 |
活動概要 | 多くの方々に肝臓病を知っていただくため、医師・看護師・栄養士・薬剤師・ソーシャルワーカー等の観点から、医療・栄養・日常生活などテーマに沿って具体的に講義いたします。 (全5回) |
参加要件等 | 先着30名(無料)肝臓病の患者さんやご家族、また肝臓病に関心・疑問をお持ちの方など、どなたでもお気軽にご参加ください。本院に通院されていない方でも結構です。 |
連絡先 | 肝疾患相談支援センター Tel:077-548-2744 |
URL | http://www.shiga-med.ac.jp/koukaiko/koza.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 花山天文台一般公開 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 京都大学 花山天文台 |
活動概要 | 施設の公開・展示陳列と天体観望会を行い、また、ネットワークを経由して飛騨天文台で観測された天体画像をリアルタイムで上映します。花山・飛騨天文台で現在行われている最先端の天文研究をわかりやすく説明します |
参加要件等 | インターネットまたは往復ハガキでの事前申込み |
連絡先 | 京都大学理学研究科附属天文台 Tel: 075-581-1235 E-mail: kwasan2010@kwasan.kyoto-u.ac.jp |
URL | http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 11月祭研究室企画:化石化のメカニズムを探る |
実施期間 | 11月23日 ~ 11月23日 |
実施場所 | 京都大学吉田構内 |
活動概要 | 貴重な化石を実物展示し、実際にそれらに触ってもらいながら、生物の遺骸が“太古の錬金術”によって鉱物に置き換えられて化石となる道のりを説明する。化石が語るメッセージを読み解くのを目標に、アンモナイト類の古生態学的研究、タフォノミー、比較解剖学に基づく化石脊椎動物の研究を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前参加不要 |
連絡先 | 京都大学理学研究科地質学鉱物学分野古生物学研究室 Tel: 075-753-4158 E-mail: maeda@kueps.kytoto-u.ac.jp |
URL | http://www.kueps.kyoto-u.ac.jp/~web-bs/maeda/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 人文研アカデミー「?体字の昿埜(いたいじのこうや)」 |
実施期間 | 9月15日 ~ 10月6日 |
実施場所 | 京都大学 人文学研究所本館 セミナー室1 |
活動概要 | 日本における漢字制限施策は、結局のところ多くの異体字を生み出 し、社会における漢字の使用を混乱させたに過ぎなかった。今回の人文研アカデミー連続セミナーでは、当用漢字・人名用漢字・表外漢字字体表・戸籍統一文字の四つの施策にそれぞれスポットを当て、四夜に分けて、それぞれの施策の背景とその問題点とを検証したい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 9月15日~10月6日の連続セミナーなので、全夜とも参加いただきたい。 |
連絡先 | 京都大学人文科学研究所総務掛 Tel: 075-753-6902 |
URL | http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 人文研アカデミー「トックヴィル」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 京都大学 人文学研究所本館 共通1講義室 |
活動概要 | 富永茂樹著『トックヴィル』(岩波新書)の刊行を機に、山室信一・京都大学人文科学研究所教授、宇野重規・東京大学社会科学研究所准教授の二人の政治学者をコメンテーターに迎え、著者とともに、19世紀フランスの思想家であり、近代社会・民主主義社会の歴史的展開についてするどい洞察を示したトックヴィルについて、広く一般向けに議論を行なう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都大学人文科学研究所総務掛 Tel: 075-753-6902 |
URL | http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 人文研アカデミー「ライフサイエンスの半世紀-歴史を振り返り現在を考える」 |
実施期間 | 11月16日 ~ 11月16日 |
実施場所 | 京都大学 人文学研究所本館 大会議室 |
活動概要 | 20世紀後半から現在に至るまでのライフサイエンスの変化とその意味について、長く科学と社会をつなぐ仕事をしてきたJT生命誌研究館・中村桂子氏を迎え、大阪大学・小林傳司氏 との対談を通して考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都大学人文科学研究所総務掛 Tel: 075-753-6902 |
URL | http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 越境するカワイイ!可愛い!Kawaii! ファッションとマンガ |
実施期間 | 11月27日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 京都大学 人文学研究所本館 |
活動概要 | 日本の現代ファッションを表現する代表的なキーワード「かわいい」を足がかりに、グローバリゼーションや資本情報主義のなかの「日本」的なるものの拡大や概念について、国外から二人の研究者を招き、ファッションを含む日本のサブカルチャーの越境的性格についてさらなる議論をもとに考察を深めたい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都大学人文科学研究所総務掛 Tel: 075-753-6902 |
URL | http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 京都大学霊長類研究所 市民公開日 |
実施期間 | 10月30日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 京都大学 霊長類研究所 |
活動概要 | 当研究所の研究分野の最新の研究成果をわかりやすく解説し、ヒトとそれ以外の霊長類の生物学的な特徴を理解してもらい、また、所内見学を通して研究の歴史、様子を知ってもらうことにより、本研究所がもつ教育・研究の成果を広く社会に開放し、地域社会における教育文化の向上に資することを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前にハガキにて申込 右記参加対象者は、犬山市内および近隣市町村にお住まいの中学生以上の方(小学校高学年は保護者同伴なら可) |
連絡先 | 京都大学霊長類研究所総務掛 Tel: 0568-63-0512 |
URL | http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | アトムサイエンスフェア講演会 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 京都大学 原子炉実験所 |
活動概要 | 地域住民を対象とした講演会。講演内容等の詳細は未定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都大学原子炉実験所総務課総務掛 Tel: 072-451-2310 |
URL | http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/gyoji/atoms/asf-koen.htm |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | アトムサイエンスフェア |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 京都大学 原子炉実験所 |
活動概要 | 小中学生を対象としたイベント。実験教室、体験コーナー、展示コーナー等を設ける。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(ハガキ、FAX、またはホームページより申込) |
連絡先 | 京都大学原子炉実験所総務課総務掛 Tel: 072-451-2310 |
URL | http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/public/atoms/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 第16回教科書展 技術・家庭の中等教育の歩み (仮題) |
実施期間 | 2011/11/8 (予定) ~ 2011/11/28 (予定) |
実施場所 | 京都教育大学 附属図書館 |
活動概要 | 「技術・家庭の中等教育」の歩みと題し、本館所蔵の教科書を中心に解説を交えて展示し、教職員・学生のみならず、広く一般市民にも公開するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 11/20、27は休館 |
連絡先 | 京都教育大学 附属図書館 Tel:075-644-8176 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 防災・日本再生シンポジウム 教師力・教育力で支える地域再生:集まれ古都のサポーター! |
実施期間 | 12月3日 ~ 12月3日 |
実施場所 | 京都教育大学 藤森キャンパス |
活動概要 | 京都教育大学では12月3日(土)に一般市民、教職員、学生を対象としたシンポジウムを開催いたします。 教育大学としての本学に附属する4センターの統合体としての「センター機構」の英知を結集し、「防災や地域再生」という課題に対して、機構さらには大学全体として何ができるかを考えます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都教育大学企画広報課 Tel:075-644-8125 Mail:kenshien@kyokyo-u.ac.jp |
URL | http://www.kyokyo-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度 京都教育大学公開講演会 シリーズ『音の楽しさ』 第3回 |
実施期間 | 11月18日 ~ 11月18日 |
実施場所 | 京都教育大学 藤森キャンパス |
活動概要 | 京都教育大学では11月18日(金)に一般市民、教職員、学生を対象とした公開講演会を開催いたします。 今年度は「音の楽しさ」をテーマに全3回が予定されており、その3回目にあたる今回は、本学音楽科饗場知昭教授に講演していただく予定です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都教育大学企画広報課 Tel:075-644-8125 Mail:kouhou@kyokyo-u.ac.jp |
URL | http://www.kyokyo-u.ac.jp/event/koukaikouza/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 発達が気になる子どもの理解と対応-動作・運動を中心にして- |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 京都府総合教育センター北部研修所 |
活動概要 | 本講座では、発達的に運動や動作のはたらきに困難を有する子どもに着目し、彼らの教育的・心理的・生理的な実態及び課題を考察します。発達が気になる子どもの自己理解を深めて、もてる発達力及び学力を十分に発揮させるための教育あるいは養育のあり方を考えてみます。 |
参加要件等 | 参加費:4000円(全4回)ただし1回単位での受講可能 申込み期間:8月22日~9月2日 |
連絡先 | 京都教育大学企画広報課 Tel:075-644-8125 Mail:kouhou@kyokyo-u.ac.jp |
URL | http://www.kyokyo-u.ac.jp/KOUHOU/koukaikouza/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 釉薬による陶表現の可能性を探る |
実施期間 | 10月15日 ~ 12月10日 |
実施場所 | 京都教育大学2号館A棟1階 立体加工演習室 |
活動概要 | 「釉」の美しさは欠くことのできない陶芸の魅力のひとつです。本講座は、「釉」をテーマに、成形から装飾、施釉にいたる陶芸制作を行います。施釉の方法や釉薬の発色等の技法および素材体験を通して、陶表現の可能性を探ります。 |
参加要件等 | 参加費:7500円(全5回) 申込み期間:9月5日~9月16日 |
連絡先 | 京都教育大学企画広報課 Tel:075-644-8125 Mail:kouhou@kyokyo-u.ac.jp |
URL | http://www.kyokyo-u.ac.jp/KOUHOU/koukaikouza/index.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー 2011 ~ひろげよう京教ネットワーク~ |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 京都教育大学 藤森キャンパス |
活動概要 | 京都教育大学では毎年、卒業生や元教職員、在学生らの交流と親睦を深める「ホームカミングデー」を開催しています。 懐かしい方たちとの再会を喜び、また世代間を越えたつながりを築く場となれば幸いです。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都教育大学企画広報課 Tel:075-644-8125 Mail:kouhou@kyokyo-u.ac.jp |
URL | http://www.kyokyo-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 開館30周年記念展1 「コレクションの歩み-ポスターを中心に-」 |
実施期間 | 9月20日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 |
活動概要 | 前身校のひとつである京都高等工芸学校(1902年開校)時代に教材として収集された資料を核として、以来、充実させてきた約45,000点を数える収蔵資料は、ポスター、絵画、工芸品類、建築図面など多岐にわたり、近代のデザインや建築の動向を示す貴重な教材となっている。 これらの中からポスターを中心に、選りすぐりの作品を展示する。 |
参加要件等 | 参加費 : 一般200円、 大学生150円、 高校生以下無料 事前申込不要 |
連絡先 | 美術工芸資料館 Tel. 075-724-7924 mail : siryokan@kit.ac.jp |
URL | http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 美術工芸資料館開館30周年記念シンポジウム 「京都工芸繊維大学美術工芸資料館 収蔵資料をめぐって」 |
実施期間 | 10/22 13:30 ~ 10/22 17:30 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 60周年記念館 |
活動概要 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館が収蔵する資料の意義をあらためて確認するとともに、ユニヴァーシティ・ミュージアムとしての活動のあり方、建築アーカイブ構築の方向性などについて考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 定員200名 (申込不要・当日先着順) |
連絡先 | 美術工芸資料館 Tel. 075-724-7924 mail : siryokan@kit.ac.jp |
URL | http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 「京都のモダン・デザインと近代の縞絣」 |
実施期間 | 9月20日 ~ 10月28日 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 |
活動概要 | 明治時代の後期に浅井忠や武田五一が欧州からもたらしたアール・ヌーヴォー式のモダン・デザインが、染織工業の近代化とそれにともなう生産量の増大のなかで変容してゆく様相を、いままであまり注目されることのなかった機械捺染(プリント)の図案家たちの活動に光をあてることにより明らかにする。 |
参加要件等 | 参加費 : 一般200円、 大学生150円、 高校生以下無料 事前申込不要 |
連絡先 | 美術工芸資料館 Tel. 075-724-7924 mail : siryokan@kit.ac.jp |
URL | http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 開館30周年記念展2「染を語る」 |
実施期間 | 11月14日 ~ 12月22日 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 |
活動概要 | 前身校のひとつである京都高等工芸学校(1902年開校)時代に教材として収集された資料を核として、以来、充実させてきた約45,000点を数える収蔵資料の中から染織関連資料を中心に、染色技法の紹介や江戸から近代にかけての染色技法の変遷を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費 : 一般200円、 大学生150円、 高校生以下無料 事前申込不要 |
連絡先 | 美術工芸資料館 Tel. 075-724-7924 mail : siryokan@kit.ac.jp |
URL | http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 繊維科学センター第3回大阪講演会 |
実施期間 | 11月22日 ~ 11月22日 |
実施場所 | 綿業会館 |
活動概要 | 未定(7月詳細決定) |
参加要件等 | 未定(7月詳細決定) |
連絡先 | 京都工芸繊維大学繊維科学センター 電話:075-724-7701 Fax:075-724-7705 E-mail: fiber@kit.ac.jp |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | おもしろ科学教室 in 丹後 |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 丹後・知恵のものづくりパーク (京都府京丹後市峰山町荒山225) |
活動概要 | 京都府丹後地域(2市2町)の小・中学生を対象として、理科(科学)に対する興味の高揚、おもしろさの再発見のためのミニ講義を含めた体験型のイベントを開催する。 |
参加要件等 | 参加要件:丹後地域 2市2町の小・中学生 申込方法:メール、電話・FAX等 |
連絡先 | 京都工芸繊維大学研究協力課 電話:075-724-7714 京都府織物・機械金属振興センター 電話:0772-62-7401 Email:info@silk.pref.kyoto.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 京(みやこ)のサスティナブルデザイン特別講義 |
実施期間 | 未定 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 60周年記念館1階記念ホール(予定) |
活動概要 | 本講義は、先人が築き蓄積してきた循環型ライフスタイルをエコ教育に取り入れることで、昨今の環境問題を解決する具体的手法を見出すことにある。サスティナブルデザイン(地球に優しい持続可能な環境のデザイン)が、次代を担う「ものづくり」に大いに期待出来るものとして、昨年に引き続き開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 ※定員100名 |
連絡先 | 久保研究室 Tel:075-724-7682 Mail:kuboken@kit.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 松ヶ崎祭(学園祭) |
実施期間 | 11月20日 ~ 11月22日 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス |
活動概要 | 教室展示・教員による講演会・ステージ企画・文化系課外活動団体による演奏会・模擬店の出店等を行う。 |
参加要件等 | 事前申込不要 |
連絡先 | 学生サービス課 Tel:075-724-7144,7147 Mail:sao7144a@jim.kit.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 第2回オープンキャンパス |
実施期間 | 10月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 センターホール他 |
活動概要 | 本学への入学を目指している高校生(受験生含む)の低学年向けに、本学の教育体制・内容、入学試験状況及び教育研究の実態についての情報を提供し、1~2年後の意欲ある優秀な受験生の確保に資することを目的として開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 入試課 入試第一係 nyushi@kit.ac.jp |
URL | http://www.kit.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 大阪大学フォーラム2011 |
実施期間 | 10月27日 ~ 10月28日 |
実施場所 | ホテル日航上海(中国) |
活動概要 | 大阪大学における学術研究の成果・研究活動を広く海外に発信するため「防災・減災・災害復興と国際協力―日中の経験に学ぶ」をテーマに今後どこでも起こりうる地球規模の大災害に備え、いかなる国際協力が可能か、そのために大学、政府、企業、市民に課された役割はいかなるものか、共に考え、理解を深めるもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 国際交流オフィス国際交流課国際交流推進係 tel:06-6879-4831 mail;kokusai-koryu-suisin@office.osaka-u.ac.jp |
URL | http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/shanghai/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座(中之島講座から改称) |
実施期間 | 9月中旬 ~ 12月中旬 |
実施場所 | 大阪大学中之島センター |
活動概要 | 大阪大学は、1968年に国立大学で最初に公開講座を実施しました。今年で43年となる伝統ある市民講座です。本学の社学連携活動の基幹講座として、従前の中之島講座から、本年創立80周年を機に21世紀懐徳堂講座と改称しました。 今年は、今回の震災を踏まえた市民の暮らしに直結する、防災関係、まちの復興等をテーマに開講する予定です。 |
参加要件等 | 参加費:有料 事前申込制 |
連絡先 | 大阪大学21世紀懐徳堂 TEL:06-6850-6443 |
URL | http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 大阪大学21世紀懐徳堂講座 大阪大学創立80周年スペシャル「芸術する学問」 10月8日「歴史を見る視点」 講師/平田オリザ(大阪大学CSCD教授)、桃木至朗(大阪大学CSCD教授) 11月4日「ベーゼンドルファー1920 演奏とお話」 講師/伊東信宏(大阪大学大学院文学研究科教授) 演奏/小坂圭太(お茶の水大学大学院人間文化創成科学研究科准教授) 11月27日(予定)「中之島は文化の蔵屋敷」 講師/高島幸次(大阪大学CSCD招聘教授) 出演予定/桂三風、林家染左、林家花丸 |
実施期間 | 10/8 11/4 11/27(予定) |
実施場所 | 大阪大学会館 大阪大学中之島センター |
活動概要 | 大阪大学創立80周年と、新たに「大阪大学21世紀懐徳堂講座」への改称を記念して開講する特別講座。 演劇、音楽、落語とそれぞれに関するレクチャーを組み合わせた、楽しく学べる講座です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 大阪大学21世紀懐徳堂 TEL:06-6850-6443 |
URL | http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | Handai-Asahi中之島塾 1クール3ヶ月で、5~6講座を常時開講していますので10月11月も各2講座ずつくらい開講になる予定。 開講日、講座内容が決定するのは7月上旬です。 |
実施期間 | |
実施場所 | 大阪大学中之島センター |
活動概要 | 2004年に大阪大学第3キャンパスとして中之島センターが誕生したのを機に開設した、朝日カルチャーセンターとの共同講座。大阪大学が取り組むユニークな研究の成果を主に一般市民の受講生に向け、本学の教員が講義します。 |
参加要件等 | 参加費:有料 事前申込制 |
連絡先 | 大阪大学21世紀懐徳堂 TEL:06-6850-6443 |
URL | http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 21世紀懐徳堂i-spot講座 年2回、前期後期に分けて開講します。 2011年後期は11月~2月に6講座開講予定。 |
実施期間 | |
実施場所 | 大阪市まちづくり情報発信施設「アイ・スポット」 (淀屋橋odona) |
活動概要 | 大阪大学と大阪市計画調整局と協同で提供する公開講座。それぞれの専門分野からともに「学び合う」を意識したテーマ設定と講座スタイルが特徴です。講師は本学若手教員を中心に構成し、まちづくりを始め、幅広い分野の講座を展開しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 大阪大学21世紀懐徳堂 TEL:06-6850-6443 |
URL | http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | アカデミクッキング 毎月1回開講ですので、10月11月も開講します。 日付は未定。10月の開講日が決まるのは6月下旬です。 |
実施期間 | |
実施場所 | 大阪ガスクッキングスクール千里 (せんちゅうPAL1F) |
活動概要 | 大阪ガス株式会社とのコラボレーションで新たに立ち上げた「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める新しいタイプの講座です。 |
参加要件等 | 参加費:有料 事前申込制 |
連絡先 | 大阪ガスクッキングスクール千里 TEL:06-6871-8561 |
URL | http://www.og-cookingschool.com |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 適塾講座 |
実施期間 | 9/6 10/4 11/1 |
実施場所 | 大阪大学中之島センター |
活動概要 | 大阪大学適塾記念センターが開講する公開講座です。今回は、「大阪の産業発展と大阪高等工業学校・大阪帝国大学」 をテーマに講義を行います。 |
参加要件等 | 参加費:有料 事前申込制 |
連絡先 | 大阪大学適塾記念センター TEL:06-6850-5016 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 21世紀懐徳堂シンポジウム |
実施期間 | 11月 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 大阪大学21世紀懐徳堂 TEL:06-6850-6443 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 適塾記念講演会 |
実施期間 | 11月 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 緒方洪庵及び門下生の業績を顕彰する事業の一つとして、大阪における新しい学術、文化の成果等について講演いただく記念講演会です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 大阪大学適塾記念センター TEL:06-6850-5016 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大学祭及び学内研究室等施設開放 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 大阪大学 豊中キャンパス |
活動概要 | 学生団体による課外活動の成果発表、各種アトラクション、園遊会及び豊中地区部局の共催による施設開放等が行われます。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生部学生・キャリア支援課 Tel:06-6850-5022 |
URL | http://www.osaka-u.ac.jp/ja |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 竹鶴政孝展示会 |
実施期間 | 11月1日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 大阪大学 附属図書館 ギャラリーゾーン |
活動概要 | 大阪大学の前進、大阪高等工業学校醸造学科の卒業生であり、大日本果汁(現ニッカウヰスキー)の創業者である竹鶴政孝の足跡を、アサヒビール及び大阪大学が所蔵する資料により紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館図書館企画課 TEL:06-6850-5043 Mail:kikaku@library.osaka-u.ac.jp |
URL | http://www.library.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第27回湯川記念講演会 |
実施期間 | 10月9日 ~ 10月9日 |
実施場所 | 大阪大学中之島センター10階佐治敬三メモリアルホール |
活動概要 | 高校生以上の一般市民向けに、最前線の物理の話題を取り上げた講演会を開催する。小林 富雄(東京大学大学院理学系研究科教授)「巨大加速器LHCで見る素粒子の世界」(仮題)、土`山 明(大阪大学大学院理学研究科教授)「『はやぶさ』の見たもの、採ってきたもの」(仮題) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 理学研究科内総合学術博物館湯川記念室 Tel:06-6850-5341 sigenaga@het.phys.sci.osaka-u.ac.jp |
URL | http://www-yukawa.phys.sci.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 最先端の物理を高校生に Saturday Afternoon Physics 2011 |
実施期間 | 10月15日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 大阪大学理学研究科、基礎工学研究科、工学研究科、核物理研究センター、レーザーエネルギー学研究センター |
活動概要 | 一線の研究者が最先端の物理を分かり易く講義するとともに、演示やゲームも取り入れ、高校生の物理や科学に対する興味を引き出そうとするプロジェクト。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 理学研究科内総合学術博物館湯川記念室 Tel:06-6850-5341 sigenaga@het.phys.sci.osaka-u.ac.jp |
URL | http://www-yukawa.phys.sci.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 『植物科学をもっと楽しもう』講演会と実験(日本植物生理学会主催/篠崎会長、柿本広報委員長) |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 大阪大学 理学研究科 |
活動概要 | 日本植物生理学会では、植物科学で得られた様々な最新の成果を一般市民の方々へ還元し、植物科学に対する理解を広げることを目的として広報委員会を作り、社会への情報発信を行っており、その一環として本シンポジウム(講演会と実験)を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 理学研究科生物科学専攻 柿本辰男 Tel 06-6850-5421 |
URL | http://www.sci.osaka-u.ac.jp/content0443.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | まちかね祭における研究室等の施設開放 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 大阪大学 理学研究科 |
活動概要 | 一般の方へ研究室等の施設を開放し、見学していただく。 |
参加要件等 | 特になし。 事前申込不要 |
連絡先 | 理学研究科庶務係 Tel 06-6850-5280 E-mail:ri-syomu@office.osaka-u.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 病院見学会 |
実施期間 | 10月14日 ~ 10月14日 |
実施場所 | 医学部附属病院 |
活動概要 | 一般の方々に普段あまり見ていただくことのない病院施設を見学いただくとともに、大学病院は診療を通じて医学の教育と研究を行っている場でもあることを理解いただく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込 要 |
連絡先 | 病院総務課 広報評価係 Tel:06-6879-5021 ホームページアドレスに記載 |
URL | http://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | まちかね祭 |
実施期間 | 11月 ~ 11月 |
実施場所 | 大阪大学 豊中キャンパス等 |
活動概要 | 研究室等の施設開放および学生の企画など |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 基礎工学研究科 庶務係 Tel:06-6850-6131 Mail:ki-syomu@office.osaka-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 大阪大学創立80周年協賛事業 大阪大学総合学術博物館第14回企画展 脳の中の「わたし」と情報の中の<私> -五感を揺るがす摩訶不思議なメディア技術- |
実施期間 | 10月25日 ~ 2月4日 |
実施場所 | 大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 |
活動概要 | 大阪大学がリードする人間科学と情報科学の融合研究を紹介する。「感覚回路採集図鑑」の作品約10点を公開し、知識だけではなく、自らの身体を用いた体験型の展覧会を開催する。 |
参加要件等 | 入館料:無料 |
連絡先 | 大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 Tel:06-6850-6284 |
URL | http://www.museum.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ブラックホール活動天体入門 |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月3日 |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス (A-215教室) |
活動概要 | 小惑星探査機「はやぶさ」の活躍により、宇宙への関心が高まったことは記憶に新しい。本学では、大学祭「神霜祭」でのイベントの一つとして、天文学分野での先進的な研究により、各界から注目されており本学を代表する研究者でもある福江純教授による講演を開催し、天文学に興味を持つ高校生を始め、地域に対して発信していく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 管理部総務課 Tel:072-978-3213 Mail:sousou@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | http://osaka-kyoiku.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 小学校外国語活動(質的研究)に関する講演会 |
実施期間 | 10月14日 ~ 10月14日 |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス 事務局棟4階大会議室 |
活動概要 | Robert Croker氏は第二言語習得研究を専門とし、質的なデータに基づく研究に精通しておられ各国での講演実績がある。氏により、小学校外国語活動の成果を評価するための質的分析手法が解説・公開されることにより、本学および一般市民に必修化となった外国語活動の評価方法を提供することになる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 管理部企画課 Tel:072-978-3270 Mail: prim@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | http://osaka-kyoiku.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 加東市・兵庫教育大学 地域コンソーシアム設立記念フォーラム |
実施期間 | 11月23日 ~ 11月23日 |
実施場所 | 兵庫教育大学 加東キャンパス |
活動概要 | 加東市と兵庫教育大学との教育のみならず、産業の振興、健康づくり、子育て支援等、まちづくりの幅広い分野での異業種間の連携交流を深めるための推進体制を構築する「加東市・兵庫教育大学地域コンソーシアム」の設立を記念したフォーラムを開催する。 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 広報社会連携事務室 Tel:0795-44-2053 office-renkei-r@hyogo-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 小野市との地域連携推進事業「ヤング・ジェネレーション・フォーラム」 |
実施期間 | 未定 ~ 未定 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 高校生や大学生、二十歳前後の社会人と小野市長が直接意見交換を行う。本学の教員がコーディネーターを、また、本学の学生が司会・進行を担当して、本フォーラムを実施する。 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 広報社会連携事務室 Tel:0795-44-2053 office-renkei-r@hyogo-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 研修講座「不登校生徒の回復支援と地域の支援力の活用」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 兵庫教育大学 加東キャンパス |
活動概要 | 兵庫県教育委員会と連携し、教員の力量形成を支援する教員研修プログラムとして、研究開発を行った研修講座を提供する。本講座は、不登校生徒の回復支援を行うあたり、当該の生徒、保護者や家族への支援に加え、地域の支援力の活用について考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要申込み |
連絡先 | 広報社会連携事務室 Tel:0795-44-2053 office-renkei-r@hyogo-u.ac.jp |
URL | http://www.hyogo-u.ac.jp/about/education_research/program/training/independent.php |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 研修講座「校内研修の企画と進め方-教職員が主体的に参加できる研修をつくるには?-」 |
実施期間 | 10月25日 ~ 10月25日 |
実施場所 | 兵庫教育大学 神戸サテライト |
活動概要 | 兵庫県教育委員会と連携し、教員の力量形成を支援する教員研修プログラムとして、研究開発を行った研修講座を提供する。本講座は、校内研修の企画のポイントと研修実施にあたっての工夫について学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要申込み |
連絡先 | 広報社会連携事務室 Tel:0795-44-2053 office-renkei-r@hyogo-u.ac.jp |
URL | http://www.hyogo-u.ac.jp/about/education_research/program/training/independent.php |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 免許法認定公開講座「肢体不自由児指導法」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 兵庫教育大学 神戸サテライト |
活動概要 | 特別支援学校教員の専門性を向上させることを目的とし、特別支援学校教諭一種もしくは二種免許状を取得するための公開講座を開講する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要申込み |
連絡先 | 広報社会連携事務室 Tel:0795-44-2053 office-renkei-r@hyogo-u.ac.jp |
URL | http://www.hyogo-u.ac.jp/visitor/teacher/ninteikouza/h23-no6.php |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「パソコンによる計測・制御入門」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 兵庫教育大学 加東キャンパス |
活動概要 | 本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、公開講座を開講している。本講座は、USB-IOを使用して、パソコンによる計測・制御のおもしろさを体験していただく。 |
参加要件等 | 参加費:6,200円 要申込み |
連絡先 | 広報社会連携事務室 Tel:0795-44-2053 office-renkei-r@hyogo-u.ac.jp |
URL | http://www.hyogo-u.ac.jp/visitor/use/extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 加東市との連携講座「日本料理と水の関わり」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、加東市と連携による公開講座を開講している。本講座は、日本の水質と日本の食の関わりと、日本料理の継承について解説する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要申込み |
連絡先 | 広報社会連携事務室 Tel:0795-44-2053 office-renkei-r@hyogo-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「子育ての支援とストレス解消」 |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 兵庫教育大学 加東キャンパス |
活動概要 | 本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、公開講座を開講している。本講座は、子育て中の保護者を対象とし、子育ての悩みや迷いの整理、ストレスの解消する方法を学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要申込み |
連絡先 | 広報社会連携事務室 Tel:0795-44-2053 office-renkei-r@hyogo-u.ac.jp |
URL | http://www.hyogo-u.ac.jp/visitor/use/extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 実践で学ぶ子育て支援(まちの寺子屋師範塾) |
実施期間 | 10月3日 ~ 12月5日 |
実施場所 | 兵庫教育大学 附属幼稚園 |
活動概要 | 兵庫県との協働事業として、次世代育成支援について体系的に学ぶ機会を提供する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要申込み |
連絡先 | 広報社会連携事務室 Tel:0795-44-2053 office-renkei-r@hyogo-u.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 教材文化資料館平成23年度後期展 美術・図工教育をテーマとした展覧会(タイトル未定) |
実施期間 | 10月7日 ~ 2月28日 |
実施場所 | 兵庫教育大学教材文化資料館展示室(附属図書館内に併設) |
活動概要 | 明治、大正、昭和期の美術・図工科の教科書等の資料をもとに主にその歴史をたどる内容となるが、映像資料や、体験コーナーを設けるなど、一般の方にも親しみやすい展示とする。本学芸術系教育分野の教員らに監修を依頼し、新学習指導要領のもと、これからの美術・図工教育に求められている実践的課題についても展望する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 教材文化資料館 TEL:0795-44-2362 Mail:myamasit@hyogo-u.ac.jp |
URL | http://www.hyogo-u.ac.jp/museum/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | Bookギャラリー(サブタイトル未定) |
実施期間 | 10月7日 ~ 2月28日 |
実施場所 | 兵庫教育大学附属図書館展示スペース |
活動概要 | 本学の蔵書を広く紹介するとともに活字に親しんでもらうことを目的として行うもので、今回は教材文化資料館の展示と連動し、本学の所蔵する美術・図工教育に関する図書を紹介文とともに展示する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 学術情報チーム TEL:0795-44-2062 Mail:office-gakujutu-t@hyogo-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.hyogo-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 嬉望祭 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 兵庫教育大学 |
活動概要 | 本学学生が大学祭実行委員会を組織し、地域の方一人ひとりがイベントに参加し、楽しむことができる嬉望祭(大学祭)を開催するもの。 主な企画物:クラブ活動発表、バンド演奏、模擬店、芸能人イベント他多数 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援課 Tel:0795-44-2050 Mail:office-gakusei-t@hyogo-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座 「ネット社会を再考する―心の問題から社会変容まで」 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 国際文化学部・国際文化学研究科F棟301教室 |
活動概要 | 「ネット社会を再考する―心の問題から社会変容まで」というテーマで今年は10月15日、22日の2日間行う。便利な道具として私たちの生活にすっかり入り込んだインターネットのあり方、社会への影響等、様々な観点からネット社会の諸側面と今後の行く末について考える。 |
参加要件等 | 講習料:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 留学生課留学生交流係 Tel:078-803-5262 Mail:kisc-koryu@edu.kobe-u.ac.jp |
URL | http://web.cla.kobe-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 神戸大学大学院医学研究科公開講座 |
実施期間 | 10月15日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 神戸大学大学院 医学研究科内 |
活動概要 | 市民を対象に最新の医学の知見を分かりやすく紹介することを目的として開催している。テーマを設定し、その分野の専門家による講義を実施、受講者からの質疑応答を行っている。社会的要請に応じた大学開放事業の一環として、また医療及び健康に対する市民の関心がますます高まりつつある現在、本講座の持つ役割も更に重要性を増している。 |
参加要件等 | 参加費:6,200円 事前申込必要 |
連絡先 | 神戸大学医学部総務課研究科総務係 Tel:078-382-5015 Mail:sousyoi@med.kobe-u.ac.jp |
URL | http://www.med.kobe-u.ac.jp/info/o_class.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 神戸大学都市安全研究センターオープンセンター |
実施期間 | 10月末予定 ~ 10月末予定 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 当センター教員による都市総合防災に関する研究・調査活動や研究成果を広く社会の方々に公開することにより、防災・減災に関する知識の普及と意識の向上に貢献することを目的とするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 都市安全研究センター Tel:078-803-6437 |
URL | http://www.rcuss.kobe-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 神戸大学海事科学研究科公開講座 「航海術と計器の発展 - 大航海時代から人工衛星まで」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 神戸大学深江キャンパス 総合学術交流棟1F 梅木Yホール |
活動概要 | 海事科学研究科主催の本公開講座は、深江キャンパスにある海事博物館と共催で実施します。人類による大海原の航海を歴史的に辿りながらロマンや苦労を感じるとともに、航海計器の発達がいかに航海の安全に寄与してきたかを博物館所蔵の計器を展示し、解説することを目的としています。 |
参加要件等 | 参加無料 詳細は後日、神戸大学海事科学研究科のHPに掲載予定 |
連絡先 | 神戸大学海事博物館 Tel・Fax:078-431-3564 Mail: siryokan@maritime.kobe-u.ac.jp 不在の場合は、神戸大学大学院海事科学研究科総務係 Tel:078-431-6206 |
URL | http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | グローバル化する世界における大学の役割 大学コンソーシアムひょうご神戸第6回FD・SDセミナー |
実施期間 | 9月16日 ~ 9月16日 |
実施場所 | 神戸大学 百年記念館(神大会館)六甲ホール他 |
活動概要 | 本計画は、3部構成とし、「グローバル人材と大学教育」に焦点をあてた基調講演を行い、FD、SD、キャリア教育の3つのテーマ別に分かれて分科会を開催し、参加者の忌憚ない自由な討論を展開する。また、グローバル人材育成のために参加者に体験型コミュニケーション研修を実施し、キャリア支援活動の充実を図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 企画部社会連携課 Tel:078-803-5022 Mail:plan-kouhou@office.kobe-u.ac.jp |
URL | http://www.consortium-hyogo.jp/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 神戸大学公開講座・ひょうご講座 |
実施期間 | 9月25日 ~ 10/9 (毎週日曜日) |
実施場所 | 神戸大学 大学院農学研究科・農学部C-101教室 |
活動概要 | 神戸大学公開講座は、最近注目の話題について研究を行っている教員を神戸大学の4大学術系列(人文・人間系、社会科学系、自然科学系、医学・生命科学系)から6名選出し、日頃知り得る機会が少ない神戸大学における研究フロンティアの状況を踏まえながら、研究者自身が講義を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 企画部社会連携課 Tel:078-803-5023 Mail:plan-kouhou@office.kobe-u.ac.jp |
URL | http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/edu/exlecture/2011/univ-H23.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第6回神戸大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 出光佐三記念六甲台講堂(記念式典)、アカデミア館1階BELBOX食堂(ティー・パーティー)、社会科学系図書館等(特別展示・見学・イベント)、各学部(各学部企画) |
活動概要 | 卒業生や名誉教授と、現役学生・教職員とが交流を深めていただくイベント。内容として、記念式典、ティー・パーティー、特別展示・見学、学部企画のイベントなどがあります。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 企画部社会連携課 Tel:078-803-5024 Mail:plan-kouhou@office.kobe-u.ac.jp |
URL | http://www.kobe-u.ac.jp/hcd/2010/intl-hcd.htm (2010年度) |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 巨大災害に強い安全社会の構築に向けて |
実施期間 | 9月19日 ~ 9月20日 |
実施場所 | ブリュッセル自由大学(ベルギー・ブリュッセル) |
活動概要 | 2011年3月11日に起こった東日本大震災について、日欧で情報を共有し、それぞれの専門家が超広域災害と複合災害が社会にもたらす影響について議論するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 神戸大学国際部国際企画課国際交流係 Tel:078-803-5282 Mail: intl-relations@kobe-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 寧楽秋季講座 「市民・行政・企業との協働による環境教育」 「英語的発想と日本語的発想」 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 奈良市生涯学習センター |
活動概要 | ○奈良県環境県民フォーラムの活動について紹介する。子どもたちと共にできる活動について述べる。 ○イギリス人の「昔ばなし」を言語教材として、「英語的発想」を体験できるように、わかりやすく説明する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 奈良教育大学 総務課 0742-27-9108 soumuka@nara-edu.ac.jp |
URL | http://www.nara-edu.ac.jp/KK/open_seminar.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 英語的発想を体験しよう |
実施期間 | 10月1日 ~ 12月17日 |
実施場所 | 奈良教育大学 103教室 |
活動概要 | イギリス人の英語的発想を身につけることを目的とした講座である。イギリス人の「昔ばなし」を言語教材として、「英語的発想」を体験できるように、わかりやすく説明する。 |
参加要件等 | 参加費:有料 事前申込必要 |
連絡先 | 奈良教育大学 総務課 0742-27-9108 soumuka@nara-edu.ac.jp |
URL | http://www.nara-edu.ac.jp/KK/open_seminar.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 英語という言語学習 |
実施期間 | 10月8日 ~ 12月24日 |
実施場所 | 奈良教育大学 103教室 |
活動概要 | イギリスの「わらべ唄」を理解して、リズムとライムの押韻を体験し、英語には必要不可欠なリズムとライムを身につけることを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:有料 事前申込必要 |
連絡先 | 奈良教育大学 総務課 0742-27-9108 soumuka@nara-edu.ac.jp |
URL | http://www.nara-edu.ac.jp/KK/open_seminar.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 親子で探ろう奈良の世界遺産 |
実施期間 | 10月中旬 |
実施場所 | 奈良市東大寺・興福寺周辺 |
活動概要 | 世界遺産に指定されている「古都奈良の文化財」について知識を深めることを目的とする。具体的には、大学教員等が小学生や中学生及び保護者に文化財の価値を解説する。 |
参加要件等 | 参加費:拝観料・保険料等 事前申込必要 |
連絡先 | 奈良教育大学 総務課 0742-27-9108 soumuka@nara-edu.ac.jp |
URL | http://www.nara-edu.ac.jp/KK/open_seminar.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 世界遺産のたびヨーロッパ編 |
実施期間 | 11月中旬 |
実施場所 | 奈良教育大学 101教室 |
活動概要 | 本学教員による現地取材に基づいた世界遺産の紹介である。 海外旅行としても人気の高い「ドイツ・ロマンチック街道」を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 奈良教育大学 総務課 0742-27-9108 soumuka@nara-edu.ac.jp |
URL | http://www.nara-edu.ac.jp/KK/open_seminar.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 米つくり体験学習 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 奈良教育大学 自然環境教育センター 奈良実習園 |
活動概要 | 私たちが普段なにげなく食べている米がどのようにして作られているかを田植えから収穫まで直接体験することで作物の大切さを認識し、勤労の喜びを味わうとともに農業に対する理解を深めることを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:保険料等 定員に達したため受付終了 |
連絡先 | 奈良教育大学 会計課 0742-27-9112 kaikei-soumu@nara-edu.ac.jp |
URL | http://www.nara-edu.ac.jp/KK/open_seminar.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | シニア男性のための料理講習会 |
実施期間 | 10月 ~ 2月 |
実施場所 | 奈良教育大学 調理実習室 |
活動概要 | 家族に頼ることなく、時には家族のために食事の準備ができるようになるために、調理技能の習得を支援する。さらに、食品の調理性の科学的な理解を促すことを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:実費徴収 事前申込必要 |
連絡先 | 奈良教育大学 総務課 0742-27-9108 soumuka@nara-edu.ac.jp |
URL | http://www.nara-edu.ac.jp/KK/open_seminar.htm |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 世界遺産学習全国サミット |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 世界遺産学習は文化遺産を切り口とした持続発展教育である。本サミットにおいては、全国各地の幼稚園?高等学校における世界遺産学習の実践発表とともに、持続発展教育に関わる講演会が開催される。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 奈良教育大学 総務課 0742-27-9108 soumuka@nara-edu.ac.jp |
URL | http://www.nara-edu.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度特別支援教育公開講座(特別支援教育支援員養成講座兼) 第3回 「子どもの育ちとからだ・感覚・運動」 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 奈良教育大学大講義室 |
活動概要 | 特別支援教育に関して、「自立」に向けての支援について、現場での具体的なかかわりを元に考えていく。第3回は、国内を代表する「専門家かつ実践家」をお招きして、子ども理解に基づく学校・園や家庭などでの具体的な支援について、わかりやすく講演していただく。 |
参加要件等 | 参加費:1,000円(事前振込) 2日前までにFAXもしくはWEB登録にて申込必要 |
連絡先 | 特別支援教育研究センター Tel.0742-27-9314 Mail:tokubetsu@nara-edu.ac.jp |
URL | http://nara-edu-csne.org/web/index.php |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 奈良教育大学大学祭 「第62回輝甍祭(きぼうさい)」 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 奈良教育大学構内 |
活動概要 | 本学学生が主体的に企画する大学祭。昭和50年に、校歌の一節に『輝く甍・・・」となること、「キボウ」が「希望」に通じることなどから、現在の輝甍祭がスタートした。 主な催し物として、ならまち界隈を学生等が仮装して練り歩く「仮装行列」が有名。 |
参加要件等 | 一般の方 事前申込不要 (公共交通機関を利用してください。) |
連絡先 | 学生支援課課外活動担当 Tel0742-27-9130 Mail:service@nara-edu.ac.jp |
URL | http://kibosai.bambina.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度特別支援教育公開講座(特別支援教育支援員養成講座兼) 第4回 「講演及びシンポジウム」 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 奈良教育大学大講義室 |
活動概要 | 特別支援教育に関して、「自立」に向けての支援について、現場での具体的なかかわりを元に考えていく。第4回は、自立や就労に向けての具体的な取組について最前線で活躍中の支援者やご本人4名からご紹介いただき、その後講演者をシンポジストにシンポジウムを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:1,000円(事前振込) 2日前までにFAXもしくはWEB登録にて申込必要 |
連絡先 | 特別支援教育研究センター Tel.0742-27-9314 Mail:tokubetsu@nara-edu.ac.jp |
URL | http://nara-edu-csne.org/web/index.php |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 図書館一般公開 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 奈良女子大学附属図書館 |
活動概要 | 秋のオープンキャンパスにあわせて附属図書館の一般公開を実施する。 図書館利用案内、図書館概要を参加者に配布し、リクエストに応じて適時図書館案内ツアーを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 情報サービス係 Tel 0742-20-3303 Fax 0742-20-3250 |
URL | http://www.lib.nara-wu.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | OPEN CAMPUS 2011 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 奈良女子大学キャンパス |
活動概要 | 全学において、学部学科紹介・研究室訪問・施設見学等を実施し、また、受験やその他学生生活に関する個別相談を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 入試課 Tel:0742-20-3353 Mail:nyusika@jimu.nara-wu.ac.jp |
URL | http://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 防災・日本再生シンポジウム 「古都奈良の都市防災」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 奈良女子大学記念館 |
活動概要 | 古都奈良地域は、歴史的建造物・文化財の宝庫であるが、度々大地震に見舞われ、その都度大きな被害を被ってきた。本シンポジウムは、阪神淡路大震災や東日本大震災での教訓を活かし、古都奈良が位置する地域の地質学的分析、災害の歴史の再認識、貴重な歴史的文化財の保護・保存対策などについて、様々な専門分野から提案・検討を行い、将来必ず発生するであろう災害に備えるための総合的な提言をまとめ、古都奈良を中心とする近隣地域社会に発信することを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 (事前申込みの有無未決定) |
連絡先 | 総務・企画課総務係 Tel:0742-20-3204 Fax:0742-20-3205 |
URL | 未定 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | まほろばけいはんな科学ネットワーク 交流フォーラム「小惑星探査機はやぶさが切り拓いたもの」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | けいはんなプラザ ホワイエ |
活動概要 | 科学技術の研究者と、一般市民・学生との交流の場の提供を目的とする。今回は特に探査機「はやぶさ」に関するプロジェクトを担った研究者・技術者を招待して実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 (事前申込みの有無未決定) |
連絡先 | まほろばけいはんな科学ネットワーク推進室 Tel/Fax: 0742-20-3566 |
URL | http://mk-kagaku.nara-wu.ac.jp/event/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 大学改革シンポジウム 「コミュニティの再生と国立大学の役割」 |
実施期間 | 11月20日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 奈良女子大学内 |
活動概要 | コミュニティの再生は重要な課題であるが、大学のかかわり方については十分議論されていない。本学が地域の一員として自治連合会や商店街が主催する地蔵盆、佐保川清掃、防災訓練等に参加してきた実績を踏まえ取組みを紹介する。それを受け大学周辺の商店街、自治体等から発言いただき、コミュニティが国立大学に期待すること、これからの課題について議論する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 (事前申込みの有無未決定) |
連絡先 | 総務・企画課総務係 Tel:0742-20-3204 Fax:0742-20-3205 |
URL | 未定 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 数学と物理学と情報科学の研究交流シンポジウム |
実施期間 | 12月(未定) |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 数学・物理学・情報科学の最新の話題を中心に、本学教員と他大学からのゲスト講演者による研究発表討論会。学際共同研究の促進を狙ったシンポジウムである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 奈良女子大学学務課大学院係(仮) |
URL | 未定 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「明日香村牽牛子塚古墳から出土した夾紵棺の科学分析」 |
実施期間 | 9月10日 ~ 9月10日 |
実施場所 | 奈良女子大学(文学系N棟)N202(予定) |
活動概要 | 奈良女子大学では、文化財に残るタンパク質の質量分析によって、材質や製法を解明する方法を究明している。女子高等師範学校時代の教材として保管されてきた、明日香村牽牛子塚古墳から出土した夾紵棺片の分析例など、最新の研究成果を報告し、奈良女子大学で行っている「古代史・環境史プロテオミクス研究」を一般の方々に広く紹介することにより、大学の研究・教育活動への一層の理解を深めることを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込 |
連絡先 | 奈良女子大学学務課大学院係 Tel:0742-20-3208 |
URL | http://koto.nara-wu.ac.jp/lle/info4.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「知る・学ぶ・伝える equality」事業 |
実施期間 | 9月17日 ~ 2012/1/21 |
実施場所 | 奈良女子大学及び奈良県女性センター(予定) |
活動概要 | 奈良女子大学男女共同参画推進室では、「多様な個性を尊重する」ことの大切さを身近に感じていただくために「知る・学ぶ・伝えるequality」事業(平成23年度地域貢献事業の一つ)を実施する。9月~1月の間、毎月1回土曜日の午後に講座を開講する。10月8日の講座の講師は金香百合氏、11月19日の講座の講師は伊田広行氏の予定である。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 託児有:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 奈良女子大学女性研究者共助支援事業本部 TEL 0742-20-3344 |
URL | http://www.shien-nara-wu.net/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | サイエンス・オープンラボ発表会 |
実施期間 | 2011/11/3 (11月4日は実施しない) ~ 11月5日 |
実施場所 | 奈良女子大学理学部 |
活動概要 | 奈良女子大学理学部学部共通科目サイエンス・オープンラボI及びIIでは、学生が自分たちの専門に関する内容を地域の人達に公開する催しを主体的に企画、実施しており、本活動はこの授業の一環として、その成果を地域の方々に公開するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務課理学部係 0742-20-3428 |
URL | http://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/04_openlabo.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 学園祭(恋都祭) |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 奈良女子大学キャンパス |
活動概要 | 舞踊部、Jazzy Club、合気道部、美術部など、サークル活動の日頃の練習成果や作品を地域住民に発表したり、模擬店出店などを行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 奈良女子大学恋都祭実行委員会 TEL 0742-20-3235(学生生活課課外事務室呼出し) |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 奈良女子大学記念館(重要文化財)一般公開 【特別展示】奈良女子大学所蔵 正倉院模造宝物展 |
実施期間 | 10/31(予定) ~ 11/6(予定) |
実施場所 | 奈良女子大学記念館 |
活動概要 | 奈良女子大学では毎年2回、重要文化財である記念館を一般に公開している。本年秋は一般公開時に、本学が女子高等師範学校の時代に教材として蒐集したものも含め、昨年度に遺族から寄贈を受けた、明治時代の漆工芸の第一人者、吉田包春氏が復原した正倉院模造宝物を特別に展示する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務・企画課評価広報係 Tel:0742-20-3220 Mail:somu02@jimu.nara-wu.ac.jp |
URL | http://koto.nara-wu.ac.jp/kinenkan/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | まほろばけいはんな科学ネットワーク 理科・科学フェスティバル |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | けいはんなプラザ ホワイエ |
活動概要 | 科学技術に関する活動を行っている中高生に研究発表の場を提供する。今回は中高生によるポスターセッションを開催し、一般の方々にその内容を紹介する。今回は特に学研都市研究所の研究者を審査員として招待する。 研究者との交流を通して科学技術が私たちの実際の生活の中でどのように利用されるのか知ることのできる場を提供する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 (事前申込みの有無未決定) |
連絡先 | まほろばけいはんな科学ネットワーク推進室 Tel/Fax: 0742-20-3566 |
URL | http://mk-kagaku.nara-wu.ac.jp/event/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | まほろばけいはんな科学ネットワーク 情報通信研究所フェアの見学バスツアー |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | けいはんな学研都市 |
活動概要 | 研究所で行われる研究を小中高生をはじめとする一般の方々に紹介するためにバスツアーをを実施する。今回はけいはんな学研都市で開催される情報通信研究フェアを見学するバスツアーを実施し、研究者との交流を通して科学技術が私たちの実際の生活の中でどのように利用されるのか知ることのできる場を提供する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 (事前申込みの有無未決定) |
連絡先 | まほろばけいはんな科学ネットワーク推進室 Tel/Fax: 0742-20-3566 |
URL | http://mk-kagaku.nara-wu.ac.jp/event/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンパス2011(高山サイエンスフェスティバル) |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 高山サイエンスフェスティバルの一環として、一般市民の方々に情報科学研究科・バイオサイエンス研究科・物質創成科学研究科の最先端の研究を、パネル・ポスター展示やデモによりわかりやすく紹介します。 |
参加要件等 | HPを参照してください。 |
連絡先 | 企画総務課広報渉外係 Tel:0743-72-5026 Fax:0743-72-5011 Mail:s-kikaku@ad.naist.jp |
URL | http://www.naist.jp/opencampus/index_j.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 奈良先端科学技術大学院大学創立20周年記念講演会 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | けいはんなプラザ メインホール |
活動概要 | 奈良先端科学技術大学院大学の創立20周年を記念して記念講演会を開催します。 【講師】山中伸弥 氏(京都大学iPS細胞研究所長、本学栄誉教授) |
参加要件等 | 参加費:無料 HPまたはFaxにてお申し込みください。 |
連絡先 | 企画総務課総務係 Tel:0743-72-5024 Mail:somu@ad.naist.jp |
URL | http://www.naist.jp/20th/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | NAIST東京フォーラム |
実施期間 | 10月20日 ~ 10月20日 |
実施場所 | 有楽町朝日ホール |
活動概要 | 最新の先端科学技術の動向や今後の展望、大学の使命等について理解を深めることを目的として行う、参加者は産業界を中心に、その他研究者、学生、一般市民等であり、内容は有識者による基調講演及びパネルディスカッション。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 研究協力課研究企画係 Tel:0743-72-5077 Mail:kenkyo@ad.naist.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座2011「よくわかる最先端バイオ研究」 |
実施期間 | 10月29日、11月12、19、26日 |
実施場所 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 本学に対する理解をより一層深めてもらうため、一般市民・産業界向けの公開講座を積極的に実施し、研究成果を広く地域社会・産業界へ発信しています。 |
参加要件等 | HPから、または、必要事項を明記のうえ、E-mailもしくはFaxによりお申し込みください。 |
連絡先 | 企画総務課広報渉外係 Tel:0743-72-5026 Fax:0743-72-5011 Mail:s-kikaku@ad.naist.jp |
URL | http://www.naist.jp/activity/c04_01_j.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | けいはんなプラザ (メインホール、レストラン「ラ・セーヌ」) |
活動概要 | 奈良先端科学技術大学院大学は、今年10月1日に創立20周年を迎えます。この20年という節目を機に、本学修了生が級友や指導教員等と絆を深める場を設け、今後の本学の更なる発展の機会とします。 【講演会】(創立20周年記念講演会) ・山中伸弥 氏(京都大学iPS細胞研究所長、本学栄誉教授) 【懇親会】 |
参加要件等 | |
連絡先 | 学生課教育企画係 Tel:0743-72-6247 Mail:gakukyo@ad.naist.jp |
URL | http://www.naist.jp/index_j.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 2011年度カリスマ講座 |
実施期間 | 10月 ~ 3月 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 各地で活躍する「観光カリスマ」や、成功モデルと評価されている活動に関わるキーパーソンを招き、月1回程度、半年にわたって開講する。観光カリスマのユニークな発想や、リーダーシップを発揮しての事業の推進、コンセンサスの形成方法等の実践事例から、「成功モデル」を学んでいく。 |
参加要件等 | 講習料:無料 受講申込要 |
連絡先 | 和歌山大学観光学部教務係 Tel:073-457-8542 Fax:073-457-8540 |
URL | http://wakayama-u.ac.jp |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第2回和歌山大学ホームカミングデー |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 和歌山大学キャンパス |
活動概要 | 和歌山大学卒業生や教職員のOB・OGの方々をキャンパスに招き、本学の現況などを紹介するとともに、学生や教職員との交流、大学の施設や大学祭の見学等を通して、本学について理解を深める機会とする。このことにより、連携を密にし、大学ネットワークの拡大・充実を図り、全学的な運営基盤を強化することを目的とする。 |
参加要件等 | 和歌山大学卒業生及び教職員OB・OG |
連絡先 | 和歌山大学学生支援課 Tel:073-457-7933 Fax:073-457-7100 Mail;hcd@center.wakayama-u.ac.jp |
URL | http://www.wakayama-u.ac.jp/post_300.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 大震災後の日本再建と新しい公共~今、大学と生涯学数の役割を問う!~ |
実施期間 | 11月25日 ~ 11月25日 |
実施場所 | ホテルグランヴィア和歌山 |
活動概要 | 東日本大震災により、大きなダメージを受けた。復興対策として、「新しい公共」が求められている。それは、自分が何かを得ているからこそ自分の労力や時間、場合によってはお金を使ってやることができる、「生涯学習」である。活気ある社会を創ることに向けた自発的な協働の場づくりに大学がどう関わるべきなのか模索する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 和歌山大学地域創造支援機構・地域連携・生涯学習センター Tel:073-427-4623 Fax:073-427-7616 Mail;kuan@center.wakayama-u.ac.jp |
URL | http://www.life.wakayama-u.ac.jp/index.cgi |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 鳥取大学公開授業講座(平成23年度後期) 「鳥取学~とっとり再発見~」 |
実施期間 | 10月4日 ~ 1月31日 |
実施場所 | 鳥取大学共通教育棟 A棟2階 A20講義室 |
活動概要 | この講義では、私たちが生活している「鳥取」の具体的な生きた姿を、歴史・文化・社会・自然・地震と防災など様々な観点から総合的に学ぶことを通して、地域社会の個性的・持続的な発展に貢献する意識を培うとともに、人類社会の地球的・21世紀的な課題を発見・解決する能力を養います。地域住民の方々にも公開し、鳥取について学ぶ機会を提供しています。 |
参加要件等 | ・募集人数は50名 ・受講料:7,400円が必要 ・事前に申込が必要 |
連絡先 | TEL: 0857-31-6773 FAX: 0857-31-6762 Emaill: st-kyokikaku@adm.tottori-u.ac.jp |
URL | http://www.tottori-u.ac.jp/dd.aspx?menuid=1683 |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第47回鳥取大学風紋祭 |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月10日 |
実施場所 | 鳥取大学湖山キャンパス |
活動概要 | 湖山キャンパスを会場として、学生及び教職員が、日頃から練習・企画した成果を他の学生及び教職員や地域の方々に披露し、開かれた大学として社会に開放をしている。また、同時期にオープンキャンパスも実施している。 |
参加要件等 | 入場料:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生部生活支援課 TEL0857-31-5058 st-gakuseishi@adm.tottori-u.ac.jp |
URL | 未定 |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第62回中国五大学学生競技大会 |
実施期間 | 10月29日 ~ 11月13日 |
実施場所 | ○コカ・コーラウエストスポーツパー ク ○鳥取県立鳥取産業体育館 ○鳥取市武道館 |
活動概要 | 中国地方の国立大学法人が、学生の体育運動競技の普及及び発達を期し、相互の親睦を図ることを目的として、毎年各大学が、複数種目を担当し運営、実施を行っている。 |
参加要件等 | 入場料:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生部生活支援課 TEL0857-31-5058 st-gakuseishi@adm.tottori-u.ac.jp |
URL | 未定 |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秋のオープンキャンパス |
実施期間 | 10/8 (予定) ~ 10/8 (予定) |
実施場所 | 鳥取大学 鳥取キャンパス |
活動概要 | 大学祭期間中に実施予定。 大学での教育内容、在学生との座談会、入試についての個別相談等を行う予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申必要(当日参加可) |
連絡先 | 入学センター Tel:0857-31-5554 |
URL | http://www.adm.zim.tottori-u.ac.jp/aoitori/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秋のオープンキャンパス |
実施期間 | 11/5 (予定) ~ 11/5 (予定) |
実施場所 | 鳥取大学 米子キャンパス |
活動概要 | 大学祭期間中に実施予定。 大学での教育内容、在学生との座談会、入試についての個別相談等を行う予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申必要(当日参加可) |
連絡先 | 入学センター Tel:0857-31-5554 |
URL | http://www.adm.zim.tottori-u.ac.jp/aoitori/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | パソコン講座「ゼロからのパソコン入門」 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月4日 |
実施場所 | 倉吉交流プラザ (鳥取県倉吉市) |
活動概要 | 全くのパソコン初心者を対象に、キーボードからの日本語入力、マウスの使い方、ソフトウェアの働きや使い方、インターネットの見方や調べ方などを講習する。 |
参加要件等 | 受講料:無料 申込方法:電話にて受付 |
連絡先 | ・鳥取大学 総合メディア基盤センター 事務室 Tel:0857-31-5326 ・倉吉市 教育委員会 事務局 生涯学習課 Tel:0858-22-8167 |
URL | http://www.center.tottori-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | パソコン講座「ワードを使おう」 |
実施期間 | 11月17日 ~ 11月18日 |
実施場所 | 倉吉交流プラザ (鳥取県倉吉市) |
活動概要 | パソコン初心者を対象に、ワードを使った文書の作成、編集が出来るよう指導する。身につけたスキルを活かして、町内会や各種の地域活動に積極的に参加することにより、住民による地域の活性化につながるよう、案内文書やチラシ作りなど実際に即した題材を選んで指導する。 |
参加要件等 | 受講料:無料 申込方法:電話にて受付 |
連絡先 | ・鳥取大学 総合メディア基盤センター 事務室 Tel:0857-31-5326 ・倉吉市 教育委員会 事務局 生涯学習課 Tel:0858-22-8167 |
URL | http://www.center.tottori-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 第5回島根大学ホームカミングデー「松江キャンパス」 |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月8日 |
実施場所 | 大学ホール |
活動概要 | 毎年10月の大学祭に併せ、松江キャンパスで賑やかに開催している。 学長をはじめ同窓会連合会長、各学部同窓会長が出席しての歓迎式典に始まり、同窓生、在校生による演奏会と同窓生による特別講演会を開く。同窓生は、懐かしい想いと共に母校への愛着を新たにする一時となります。 |
参加要件等 | ・自由参加 キャンパスツアーに参加希望の方は、当日11:50までに大学正門前に集合 |
連絡先 | 島根大学同窓会連合会事務室 Tel:0852-32-6015 |
URL | http://www.shimane-u.ac.jp/docs/2011080200035/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 高大接続フォーラムー大学と地域の共創関係をつくるー |
実施期間 | 11月20日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 松江テルサ大会議室 |
活動概要 | 大学と県市町村教育委員会が連携して学力や学習の質の向上を図り、教育の側面から地域振興を進める道筋を探究する必要がある。そこで入試センターが県内外の高校が取り組んでいる高大接続の事業を紹介し新たな意義を見出すとともに、講演やパネルディスカッションを通して、大学と地域との新たな共創関係の構築を考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 島根大学入試センター Tel:0852-32-9758 Mail:hitanaka@jn.shimane-u.ac.jp |
URL | http://nyucen.shimane-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 島根大学医学部附属病院における防災・危機管理と地域振興(シンポジウム) |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 島根大学 医学部臨床大講堂 (出雲キャンパス) |
活動概要 | 大学病院が所在する地域の防災・危機管理体制の実情を把握し非常時のシミュレーションを行うと共に、長年にわたり災害地の調査を行い対応の研究を続けてこられた防災研究専門家の山村武彦防災システム研究所長に「目からウロコの実践的防災・危機管理」の講演をして頂く。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医学部総務課企画調査係 Tel0853-20-2019 Mail:iso-kikaku@jn.shimane-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 島根大学医学部市民公開講座 ~消化器病シリーズ2011~ 10月 2日:第5回 「下痢や便秘で困った時に聞く話し」 11月23日:第6回 「お腹のでっぱりが気になる人は肝臓も気にして下さい」 |
実施期間 | 10/2, 11/23 ~ 10/2, 11/23 |
実施場所 | パルメイト出雲 (出雲市) |
活動概要 | 全癌の50%以上が消化器臓器に発生し、消化器病の早期発見が重要である。消化器系の疾患の知識の普及を図り、これらの疾患で困難な状況にある出雲市民を中心とする島根県東部の住民を減らすことを目的として10回をシリーズとして市民公開講座を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医学部市民生涯学習支援室(医学部総務課企画調査係) Tel0853-20-2019 Mail:iso-kikaku@jn.shimane-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 島根大学医学部市民公開講座 「安全・安心な生活環境と健康-放射線と健康-」 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 島根大学 医学部看護学科棟 N11番教室 (出雲キャンパス) |
活動概要 | 島根原子力発電所は出雲市より30㎞の距離にあり、福島原子力発電所の事故以来、出雲市民及び島根県民の放射線の健康障害についての関心が高まっている。そこで「放射線と健康」を取り上げ、市民公開講座を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医学部市民生涯学習支援室(医学部総務課企画調査係) Tel0853-20-2019 Mail:iso-kikaku@jn.shimane-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 島根大学大学祭”淞風祭” |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月10日 |
実施場所 | 島根大学松江キャンパス |
活動概要 | 松江キャンパスにおいて、研究室やサークル活動を紹介し、フリーマーケット、バザー等のイベントを開催し、本学の学生活動や研究協力課の一端を一般に公表するもの。 |
参加要件等 | 自由参加 (学生、地域住民、卒業生等を問いません。) |
連絡先 | 教育・学生支援部 学生支援課 Tel:0852-32-9764 |
URL | http://www.shimane-u.ac.jp/education/academic_calender/schedule/univ_festa/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 歴史学分野の授業「歴史学専修演習」の大学祭時における公開発表 |
実施期間 | 10月10日 ~ 10月10日 |
実施場所 | 島根大学 法文学部 2階 多目的室1 |
活動概要 | 法文学部社会文化学科歴史学分野(日本史・東洋史・西洋史・現代史の各研究室)の専門教育科目「歴史学専修演習」では、文化遺産とその保存をめぐる問題について、受講生が主体的なグループ調査・現地巡見等により研究を進める。そして、その成果を大学祭で発表する。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 法文学部渋谷研究室 Tel:0852-32-6190 Mail: shibutan@soc.shimane-u.ac.jp |
URL | http://www.hobun.shimane-u.ac.jp/docs/2011100400018/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 島大ビビットひろば‘11 |
実施期間 | 10月 ~ 11月 |
実施場所 | 島根大学 松江キャンパス |
活動概要 | 学生及び教職員がそれぞれの専門性を活かした体験活動を企画し、松江市内の小学生を対象に「食育」や「英語活動」、「子どもの体力低下」、「ものづくり」等をテーマとした多彩な内容の体験活動教室を開設します。 「島根大学へ行って、大学生と一緒に遊ぼう」をコンセプトに、たくさんの楽しい活動を準備しています。 |
参加要件等 | ・参加費:無料,但し、活動時の保険料(1回につき100円)を初回の活動時に集めます。 ・事前の申込が必要 |
連絡先 | 附属教育支援センター Tel:0852-32-9836 Mail:aces@edu.shimane-u.ac.jp |
URL | http://www.aces.shimane-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | センターフェスティバル「第23回秋の農場まつり」 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 島根大学 生物資源科学部附属生物資源教育研究センター(本庄総合農場) |
活動概要 | 生産物販売、農業体験、教育・研究紹介、子供向け遊びの広場の提供等を通じ、広く市民へ向けてセンターの事業内容を発信する。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 生物資源科学部附属生物資源教育研究センター(本庄総合農場) Tel:0852-34-0311 Fax:0852-34-1823 |
URL | http://ufsu.life.shimane-u.ac.jp/~ercbr/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ルーターテーブルの製作 |
実施期間 | 9月3日 ~ 9月17日 |
実施場所 | 岡山大学教育学部 東棟 木工室 |
活動概要 | ハンドルーターを固定し、安全・正確に加工するためのテーブルとフェンスを製作し、基本加工の演習を行います。 |
参加要件等 | 対象者:木工を趣味とし、トリマー・ルーター使用のレベルアップを望んでいる方。 申込方法:往復ハガキ |
連絡先 | 岡山大学教育学系庶務グループ 086-251-7587 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 農学部公開シンポジウム |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 岡山大学一般教育棟 |
活動概要 | 農村地域の活性化に、農学がいかに関わるべきかについて、毎年様々なテーマを取り上げ、考察を深める |
参加要件等 | <平成22年度例> 参加費:無料 要事前申込必要 |
連絡先 | 岡山大学自然系研究科等農学部事務室 TEL:086-251-8273,8282 |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 岡山大学ホームカミングデイ2011 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 岡山大学 |
活動概要 | 同窓生の皆様を大学へお迎えするためのさまざまな企画を実施します。また、一般の皆様にもご参加いただける企画も実施します。 詳細は9月に公式ホームページにて公開予定です。 |
参加要件等 | 一部の企画に参加費、事前申込必要 |
連絡先 | 岡山大学総務・企画部 企画・広報課 TEL:086-251-8415,8416 |
URL | http://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/homecoming2011.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 池田家文庫絵図展「国絵図復元」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 岡山市デジタルミュージアム |
活動概要 | 池田家文庫は岡山大学附属図書館が所蔵する約10万点の岡山藩行政資料です。なかでも巨大な国絵図(手描きの彩色絵図)は、将軍の命により大名が国の威信をかけて絵師に制作させたものです。昨年様々な研究者が協力して1700年頃に制作された備前国絵図を復元しました。こうしてわかった国絵図の謎と魅力にせまります。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岡山大学附属図書館中央図書館利用者支援グループ Tel:086-251-7322 Mail:fbg7322@adm.okayama-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 記念シンポジウム |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 岡山市デジタルミュージアム |
活動概要 | 岡山大学附属図書館が所蔵する池田家文庫の「国絵図復元」をテーマに行われる池田家文庫絵図展の開催に合わせ、復元に携わった3人の研究者による記念シンポジウムを行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岡山大学附属図書館中央図書館利用者支援グループ Tel:086-251-7322 Mail:fbg7322@adm.okayama-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岡山大学公開講座「池田家文庫絵図をもって岡山を歩こう」第4回、第5回 |
実施期間 | 10/29,11/26 ~ 10/29,11/26 |
実施場所 | 岡山市内 岡山後楽園 |
活動概要 | 岡山大学附属図書館が所蔵する池田家文庫の絵図を片手に、旧山陽道(第4回)、岡山後楽園(第5回)を講師の解説を聞きながら約2時間かけて歩きます。郷土の魅力を再発見することができます。 |
参加要件等 | 参加費:500円 要事前申込(10日前) |
連絡先 | 岡山大学附属図書館中央図書館利用者支援グループ Tel:086-251-7322 Mail:fbg7322@adm.okayama-u.ac.jp |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第26回岡大サイエンスカフェ |
実施期間 | 10月(未定) ~ 開始日に同じ |
実施場所 | 岡山市デジタルミュージアム |
活動概要 | 岡山大学の学術研究成果を平易な言葉でわかり易く説明するとともに、研究者と参加者がコーヒーなどを飲みながら気楽な雰囲気の中での対話を通じて科学を身近に感じてもらい、大学と地域社会との連携を深めていくことを目的として開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(定員35名程度) |
連絡先 | 研究推進産学官連携機構社会連携本部 Tel:086-251-7112 Mail:s-renkei@adm.okayama-u.ac.jp |
URL | http://www.okayama-u.net/renkei/contents/04_04.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 岡山大学知恵の見本市2011 |
実施期間 | 11月2日 ~ 11月2日 |
実施場所 | 岡山大学 創立五十周年記念館 |
活動概要 | 岡山大学における研究成果を広く社会に照会する場として、また、産学官連携のきっかけを作る場として、2006年度から開催しているもの。毎年テーマを設定し、そのテーマに関連する研究成果を集めている。(今年度については企画中)そのほかにも、研究施設見学、技術相談、特別講演等を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 産学官融合センター Tel:086-286-8004 Mail:center@crc.okayama-u.ac.jp |
URL | http://www.okayama-u.net/renkei/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 岡山大学祭 |
実施期間 | 11/3 11/26 11/17 ~ 11/5 11/28 11/17 |
実施場所 | 岡山大学キャンパス |
活動概要 | サークルによる活動成果の発表、ライブ等のイベントの開催、模擬店の出店などが行われ、岡山大学学生だけでなく、近隣の方々などの多くの人に参加してもらい、岡山大学を盛り上げることを目指す。 また、大学祭にアカデミックな要素も取り入れるため、講演会も開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部学生支援課 tel086-251-7183 mail:dbe7184@adm.okayama-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 農学部収穫祭・農学部フェア |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 農学部周辺 |
活動概要 | 収穫祭は、学生組織である収穫祭実行委員会が主催する学部祭であり、農学部フェアは、収穫祭にあわせて農学部の教育・研究内容を幅広く市民・青少年に公開し、交流を促進する企画 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岡山大学自然系研究科等農学部事務室 TEL:086-251-8273,8282 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 法学部公開講座「法と政治から見た国際社会」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 12月10日 |
実施場所 | 東千田キャンパス 207講義室 |
活動概要 | 国際社会は、文字通り「国と国の間に成り立つ社会」であったが、20世紀後半以後、その性格は大きく変化してきた。その変化の姿を、法と政治の両面から、また歴史的な視点も加えながら、さまざまな視点で切り分けていく。 |
参加要件等 | 事前申込が必要 受講料:4,000円 |
連絡先 | 社会科学研究科 学生支援グループ 082-424-7148 syakai-gaku-sien@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | http://www.hiroshima-u.ac.jp/extension/23koukaikouza/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 総合博物館第5回企画展 「エコの記憶・ものづくりの未来(仮称)」 |
実施期間 | 10月21日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 広島大学 西第一福利会館 |
活動概要 | 本企画展では、人と自然とのかかわり、人が自然とともに育む豊かな未来に焦点を当て、過去から現在に至る自然との共生やエコの視点から考えたものづくりを取り上げる。展示をとおして、本学の人文・自然科学双方の研究成果を公開し、学内や社会に発信することを目的としている。 |
参加要件等 | 特になし 見学自由 |
連絡先 | 総合博物館 Tel:082-424-4212, Mail:museum@hiroshima-u.ac.jp |
URL | http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 広島大学東千田キャンパス主催合同祭 |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 東千田公園 (広島市中区) |
活動概要 | 学生による各種企画や学部による研究成果の発表等を行う。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 東千田地区学生支援グループ 082-542-7019 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第60回広島大学大学祭 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 広島大学 東広島キャンパス |
活動概要 | 学生による、1.ステージ企画(芸能人によるライブショー、ダンスショー等)、2.模擬店企画(模擬店、フリーマーケット)、3.屋内外企画、4.花火などの各種企画により、大学祭が地域と本学の架け橋となり、地域の活性化に貢献するものである。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 教育室 学生生活支援グループ TEL:082-424-6146 Mail:gakusei-group@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 研究室公開 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 広島大学 大学院先端物質科学研究科 |
活動概要 | 本研究科の量子物質科学専攻、分子生命機能科学専攻及び半導体集積科学専攻の各専攻の研究室を公開するととともに、パネル展示を行い、各研究室の担当者が説明を行う。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 広島大学先端物質科学研究科運営支援グループ Tel:082-424-7004 Mail:sentan-bk-sien@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | http://www.hiroshima-u.ac.jp/adsm/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 世界とふれあう語学カフェ |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 広島大学文学研究科 B153講義室 |
活動概要 | 文学研究科に在籍する留学生が日常生活の母国語や生活・文化を紹介する。留学生の母国のお菓子やお茶も提供する。同窓生だけでなく一般市民の参加も可能。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 文学研究科 運営支援グループ tel:082-424-6604 Mail:bunkoho@hiroshima-u.ac.jp |
URL | http://www.hiroshima-u.ac.jp/bungaku/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第5回広島大学ホームカミングデー |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 広島大学東広島キャンパス(東広島市)等 |
活動概要 | 毎年11月の第1土曜日に、卒業生や元教職員などを招待して歓待し、オープニングセレモニー、著名人の学術・文化講演、各学部・研究科企画、連携市町による物産展、学生企画、懇親会などを展開し、市民の方々にも参加いただき、大いに交流・情報交換していただく事業として広島大学校友会と共催している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 参加者数把握のため、9月上旬~10月上旬に申込期間を設けますが、当日参加も可能です。 |
連絡先 | 広島大学校友会事務局082-424-6015 |
URL | http://www.hiroshima-u.ac.jp/koyukai/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 広島大学理学部・大学院理学研究科公開「現代科学をあなたの目で!」 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 広島大学理学部 |
活動概要 | 中学生・高校生科学シンポジウムをはじめとして、体験コーナーや演示実験、施設公開など、身近な理学を体験していただく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(ただしシンポジウム発表者は事前申込が必要) |
連絡先 | 理学部学生支援グループ Tel:082-424-7315 Mail:ri-gaku-gakusi@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | http://www.hiroshima-u.ac.jp/sci/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | ・ホームカミングデー・コンサート ・オペラハイライト |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 教育学部音楽文化系コース,音楽棟F101演奏室 |
活動概要 | ・オーディションによって選出された学生によるコンサート。 ・前期から取り組んでいる、オペラハイライトの上演を行う。 それぞれ平素の研究の成果を公開するもの。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 音楽文化教育学講座 濱本恵康(内線6825) *音楽事務 出本ひろみ(内線6834) |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 広島大学生物生産学部公開&農場祭 |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 広島大学生物生産学部及び農場(東広島市) |
活動概要 | 各コース・農場で企画(華の苗プレゼント、ミニ動物園、日本在来鶏の紹介、農場見学ツアーなど予定、変更有り)を行い、一般の方に体験・学習していただくもの。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 広島大学生物圏科学研究科運営支援グループ(研究推進) 082-424-7903 (担当:渡利) |
URL | http://www.hiroshima-u.ac.jp/seisei/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東広島天文台特別観望会 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 広島大学 附属東広島天文台 |
活動概要 | 東広島天文台・1.5mかなた望遠鏡を用いて、一般市民に対する天体観望会を行う。開催日は11/19(土)、11/26(土)の2回。 |
参加要件等 | 参加費・無料 事前申込必要。応募者多数の場合は抽選を行う。 |
連絡先 | 宇宙科学センター Tel: 082-424-5765 |
URL | http://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 巨大化する自然災害への備え-広島における今後の自然災害とその対策- |
実施期間 | 12月2日(金) ~ 12月2日(金) |
実施場所 | 広島国際会議場 |
活動概要 | 広島県内の防災担当者、自主防災組織のリーダー、防災関連NPOを対象として、防災に関わる最近の成果を紹介するとともに、東日本大震災の発生をふまえて、今後の地域防災力の強化方策についての討論と提言を行うことを目的に実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 広島大学災害軽減プロジェクト研究センター土田孝 Tel.082-424-7784 ttuchida@hiroshima-u.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 企画展示:山口大学の来た道 |
実施期間 | 8月1日 ~ ※2015年まで毎年テーマ企画により実施予定 |
実施場所 | 山口大学総合図書館 |
活動概要 | 2015年に創基200年を迎える山口大学の歴史をパネルで紹介する企画展示です。 |
参加要件等 | どなたでも自由に閲覧できます。 |
連絡先 | 山口大学総合図書館情報サービス係 TEL:083-933-5183 E-mail: toshokan@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/exhibition/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | イブニングセミナー2011 「山口大学時間学研究所主催」 |
実施期間 | 詳細未定 10月関東,関西地区にて 年2回予定 |
実施場所 | 東京田町キャンパス・イノベーションセンター 1階 国際会議場 |
活動概要 | 山口大学時間学研究所は、世界的にも珍しい「時間」に関する文理融合を目指した総合的な研究所として活動を続けています。様々な研究者が「時間」の役割について解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 山口大学 時間学研究所 TEL&FAX (083)933-5848 jikann@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.rits.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第11回埋蔵文化財資料館公開授業 「古代人の知恵に挑戦!-古代のお米をつくってみよう6-」 |
実施期間 | 6月18日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 山口大学 農学部附属農場 |
活動概要 | 稲作を中心とする古代人の生活を体験することにより、食と農において弥生時代から現在まで受け継がれてきた知恵や環境を発見・体感するとともに、主食として普段何気なく食べているお米の歴史と価値を再認識することを目的に実施する全4回の公開講座です。 第1回 6月18日 田植え 第2回 7月30日 稲の観察、土器づくり 第3回 10月2日 稲刈り、土器を焼く 第4回 10月29日 収穫祭、赤米を食べる |
参加要件等 | 参加費:1・2回50円、3回150円、4回350円(保険料含む) 事前申込:必要 |
連絡先 | 埋蔵文化財資料館 TEL:083-933-5035 E-mail: yuam@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yuam-w/Shiryoukan.home/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「俵山を歩いて暮らしの伝承を学ぶ」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 俵山温泉(山口県長門市) |
活動概要 | 長門市俵山は古くから湯治の場として知られていました。その周囲では豊かな自然にはぐくまれた農村の暮らしが展開されています。講義を聴き、街中で湯につかり、地元の人たちと交流し、また周囲を歩きながら湯治の街の暮らしを体験してもらうのがこの講座の目的です。 |
参加要件等 | 参加費:4、200円 申し込み方法:Web申込み、Eメール、FAX、電話 募集人数に達したため応募を締め切りました。 |
連絡先 | エクステンションセンター Tel:083-933-5059 |
URL | http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「やまぐちサタデー・カレッジ2011(日本文化コース)コミュニケーション能力養成講座」 |
実施期間 | 10月22日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 山口大学人文学部 |
活動概要 | 日常生活に必要なコミュニケーション能力を実践的に学びます。家庭生活や社会生活でますます重視されるようになってきたコミュニケーション能力を磨き、よりよい人間関係づくりができるように、教育カウンセリングで使われている2人一組、4人一組のグループ活動を中心に体験的に学びます。毎週土曜日、5回 |
参加要件等 | 参加費:4、600円 申し込み方法:Web申込み、Eメール、FAX、電話 |
連絡先 | エクステンションセンター Tel:083-933-5059 |
URL | http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第62回姫山祭 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 山口大学吉田キャンパス |
活動概要 | 学生の組織する大学祭実行委員会が主催の大学祭。ライブやゲーム等のステージ企画、サークル団体等による模擬店等各種イベントを開催。広く市民にも開放し学生との交流を図るもの。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 学生支援課 学生サービス係 TEL 083-933-5159 |
URL | http://www.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第31回企画展 遺跡に行こう!~家族で楽しむ遺跡公園~ |
実施期間 | 6月27日 ~ 10月7日 |
実施場所 | 山口大学 埋蔵文化財資料館展示室 |
活動概要 | 山口大学吉田キャンパス内にある遺跡保存地区の紹介とともに、山口市内に所在する遺跡公園を紹介し、埋蔵文化財の保存に関する問題提起を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 埋蔵文化財資料館 TEL:083-933-5035 E-mail: yuam@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yuam-w/Shiryoukan.home/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第32回企画展 でた!~山口大学発掘調査速報展2011~ |
実施期間 | 11月5日 ~ 1月27日 |
実施場所 | 山口大学 埋蔵文化財資料館展示室 |
活動概要 | 平成22~23年度に実施した山口大学構内遺跡の発掘調査成果を学内外に広く公開します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 埋蔵文化財資料館 TEL:083-933-5035 E-mail: yuam@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yuam-w/Shiryoukan.home/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 大学の英知をあつめて風水害から「いのちをまもる」-近年の災害を振り返る- |
実施期間 | 11月23日 ~ 11月23日 |
実施場所 | 山口大学 大学会館大ホール |
活動概要 | 山口県は、1999年台風18号による周防灘の高潮災害、2005年台風14号による錦川洪水災害、2009年梅雨前線豪雨による防府土石流災害、2010年の県西部の洪水災害など、毎年のように風水害に見舞われ、多くの命や財産が失われている。本シンポジウムでは、防災研究者による風水害特徴と最新の減災・防災技術を紹介し、山口県における「住み良さ日本一の元気県づくり」に貢献する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 山口大学農学部 083-933-5805 |
URL | http://www.agr.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 徳島大学附属図書館展示会 |
実施期間 | 10月14日 ~ 12月26日 |
実施場所 | 徳島大学 附属図書館本館資料展示室 |
活動概要 | 附属図書館や近隣図書館に所蔵している貴重な資料を、学生、教職員はもとより、広く一般市民に公開する。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 徳島大学附属図書館 Tel:088-656-9696 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 徳島大学薬学部薬用植物園一般開放 |
実施期間 | 10月中旬 ~ 10月下旬 |
実施場所 | 徳島大学薬学部 薬用植物園 |
活動概要 | 薬用植物園は一般開放の期間を設け、地域住民への公開や啓発活動を行っており、毎年およそ千人が来園する。園内では、薬学の父といわれる長井長義博士が、世界で初めて咳止め成分「エフェドリン」を抽出したマオウの木をはじめ、珍しい植物も多い。今年度は、市民の撮影による絶滅危惧植物のフォト展示を計画している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 徳島大学薬学部薬用植物園 Tel:088-642-1444 Mail:isysoumu3c@jim.tokushima-u.ac.jp |
URL | http://www.tokushima-u.ac.jp/ph/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 徳島大学地域交流シンポジウム |
実施期間 | 10月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 阿波観光ホテル |
活動概要 | 人間性を回復させる「まち」の空間とコミュニティづくりを目指し、「寝たきりをつくらない都市」 健康医療福祉都市の構想発案者である医師からのメッセージと、構想の具体化を進めている国の取り組みを紹介し、県での取り組みや、大学生らの提案を話題に徳島での健康・医療・福祉が連携したまちづくりの方向を議論する。 |
参加要件等 | どなたでも参加できます。(無料)(当日参加も可能ですが、faxまたはメールにて、事前申込みをお願いしています。) |
連絡先 | 徳島大学総務部企画・評価課社会貢献係 Tel:088-656-9752 fax:088-656-9965 Mail:khkoukenc@jim.tokushima-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部公開シンポジウム |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 徳島大学 長井記念ホール |
活動概要 | 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部では、毎年公開シンポジウムを開催し、学内及び一般に広く研究活動を公開している。 今回のテーマは、「化合物ライブラリからの創薬」。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 徳島大学医歯薬事務部薬学部事務室総務係 Tel:088-633-7246 Mail:isysoumu3c@jim.tokushima-u.ac.jp |
URL | http://www.tokushima-u.ac.jp/ph/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度徳島大学附属図書館学術講演会 |
実施期間 | 11月22日 ~ 11月22日 |
実施場所 | 徳島大学 附属図書館本館多目的ホール |
活動概要 | 学生、教職員はもとより、広く一般市民に広報し、地元徳島出身の歴史学者について講演会を行う。 |
参加要件等 | 入場無料 自由参加 |
連絡先 | 徳島大学附属図書館 Tel:088-656-7584 |
URL | http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/index.shtml |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 徳島大学大学院HBS研究部市民公開講座 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 徳島大学 長井記念ホール |
活動概要 | 市民を対象に『健康のひけつは“口”にあり』をテーマに、すべての人が健康的でQOLを維持した生活ができることを目的に、摂食・咀嚼・嚥下機能リハビリテーション、口腔ケア、加齢・疾患に関連した唾液腺機能とその改善法等、専門的な立場からわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部口腔内科学分野 Tel:088-633-7352 |
URL | http://www.dent.tokushima-u.ac.jp/index.html |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 出前科学実験教室「やっToku, なっToku, Dai実験」 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 佐那河内村農業総合振興センター |
活動概要 | 「真空のミステリー」を実施する。参加者に大気圧よりも圧力の低い空間について理解を深めさせることを目的とする。実験において、真空容器内を減圧し、容器内での風船の形状変化、音の伝わり方や水温の変化等について観察させる。また、「マグデブルグの半球」を使った実験で大気圧を体験させる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込先:佐那河内村教育委員会 |
連絡先 | 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部総合技術センター Tel.:088-656-7448 Mail: inaoka@ee.tokushima-u..ac.jp |
URL | http://www.tech.tokushima-u.ac.jp |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 徳島大学祭(常三島祭、蔵本祭) |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 常三島キャンパス 蔵本キャンパス |
活動概要 | 大学祭実行委員会企画による大学祭 (活動内容:予定) 常三島キャンパス 模擬店、ステージ企画、コンサート、ライブ、電気自動車展示、LED作品展示等を予定 蔵本キャンパス 模擬店、ステージ企画、コンサート、ライブ、解剖・病理展、模擬病院、歯科検診、鍼灸展等を予定 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 徳島大学学務部学生生活支援課学生支援係 Tel: 088-656-7086 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秋の大学院説明会 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 鳴門教育大学講義棟 |
活動概要 | 大学院概要・入試概要の説明、教員・院生との専攻・コース別懇談会(2回実施)、個別相談(入試、教務、学生生活関係)、学生宿舎見学、自由見学等 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 入試課入試企画・広報チーム Tel.088-687-6131 E-mail:nyushidaigakuin@naruto-u.ac.jp |
URL | http://www.naruto-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 発達障害の症状と子ども理解 |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 東みよし町ふれあいプラザ(東みよし町役場2階) |
活動概要 | 発達障害の症状を日常生活に結び付けて理解し、発達障害をもつ子どもへの理解を深めて対応方法を学ぶ。 |
参加要件等 | 受講料:800円、事前申込:要、期間:4/1~10/7 |
連絡先 | 鳴門教育大学社会連携課社会連携チームTEL 088-687-6101~6102 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 「未来からの留学生 教育学部フェスティバル in 香大」 |
実施期間 | 10月23日 ~ 10月23日 |
実施場所 | 香川大学教育学部 |
活動概要 | 「未来からの留学生2011 教育学部フェスティバル in 香大」は、未来ある幼児・児童・生徒を「未来からの留学生」として大学に招き、大学という「学び」の場において学習や研究活動を体験してもらう行事です。地域貢献、学生への学びの場の提供、教育学部の教員による子どもの学び支援などを行うことを目的にしています。 |
参加要件等 | 【事前申込型講座】 17講座(定員466名)を開講し、事前申込みが必要。 【自由参加型講座】 13講座を開講。当日、受付を行い参加が可能。 |
連絡先 | 香川大学教育学部学務係 TEL:087-832-1411 |
URL | http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~mirai/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 香川大学工学部オープンキャンパス |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 香川大学工学部 |
活動概要 | 受験生、一般住民を対象とし大学施設を開放し、下記の行事を実施します。 ・一般住民を対象とした特別講演会 ・模擬授業 ・パネル展示による研究紹介 ・研究室の公開 ・受験生を対象とした入試相談 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 香川大学工学部庶務係 電話:087-864-2000 |
URL | http://www.kagawa-u.ac.jp/faculty/engineering/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第19回かがわけん科学体験フェスティバル |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 香川大学教育学部体育館、武道場、運動場 |
活動概要 | 香川県内の児童・生徒の、科学や技術に対する関心を高めるとともに、様々な活動体験をとおして人間としての成長を図ることを目的に、平成5年度から毎年、開催してきた科学体験行事です。 この企画は、香川県下の理科教育に関わる先生方を中心に、県、教育委員会、大学、産業界の支援と協力によって実行され、県の年中行事として定着しています。 |
参加要件等 | 参加要件:自由参加 申込み方法:なし |
連絡先 | 香川大学教育学部物理学教室内 かがわけん科学体験フェスティバル実行委員会事務局 TEL:087-832-1612 |
URL | http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~k-festa/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第5回~きょうから音読名人!~ |
実施期間 | 11月13日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 香川大学講堂(経済学部キャンパス) |
活動概要 | 香川県下の小・中学校において、音読活動が盛んに行われている。そこで、大学講堂での音読発表の場を設けることで、音読の楽しさを子どもたちや保護者に体験してもらうとともに、このイベントが親子のコミュニケーションの機会となることを目的としています。 ○ 内容 <時間> 1組2分程度 <題材> 自由(出典、ジャンルは問わない) <形態> 自由(1人読み、2人読み、群読等、暗唱も可) ○ 部門 小学校低学年の部、小学校中学年の部、小学校高学年の部の3部門 |
参加要件等 | 発表会参加者は平成23年9月上旬(予定)までに応募が必要。 |
連絡先 | 香川大学教育学部 学校教育講座 山下真弓研究室 TEL&FAX:087-832-1537 |
URL | http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/ed-news/ondoku/ondoku.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 「危機管理シンポジウム-大規模災害時の地域コミュニティーの継続に向けて-」 |
実施期間 | 1月10日 ~ 1月10日 |
実施場所 | サンポートホール高松 第2小ホール |
活動概要 | 地域の防災力向上を目指して「大災害時のコミュニティー -継続に向けて-」と題した危機管理シンポジウムを広く一般向けに開催する。概要は以下のとおり。 10時~12時 成果報告会 13時~14時 基調講演会「東日本大震災の教訓-災害時の地域継続を考える-」 14時半~17時 パネルディスカッション「地域を守るために私達にできること」 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 危機管理研究センター Tel:087-864-2544 |
URL | http://www.kagawa-u.ac.jp/csmrc/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第63回香川大学祭 |
実施期間 | 10月28日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 香川大学 幸町キャンパス |
活動概要 | 地域社会における「大学の公開の場」、あるいは「課外活動の成果の発表の場」として、また「大学の構成員相互の親睦の場」として位置づけられるものであり、学生による模擬店や課外活動団体による公演、地域の方々も参加できる企画等、大学内の各施設で様々なイベントが実施されます。 |
参加要件等 | 入場無料(一部有料企画あり) |
連絡先 | 香川大学サークル連合H.O.P. Tel:087-832-1396 |
URL | http://kadaihop.web.fc2.com/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第32回香川大学医学部祭 |
実施期間 | 10月7日 ~ 10月9日 |
実施場所 | 香川大学医学部 |
活動概要 | 医学をわかりやすく理解し、体験してもらう医学展をはじめ、各サークルによる模擬店、お笑いライブ、近隣の2大学との交流企画等様々な催しを行い、地域の方々との交流の場となっています。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 香川大学医学部総務課学務室学生係TEL087-891-2068 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 農学部収穫祭2011 |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月3日 |
実施場所 | 香川大学農学部 |
活動概要 | 一般住民等に対し、大学施設を開放し、下記の行事を実施します。 ・研究室等紹介 ・農学部入試相談会 ・体験実習 ・学生企画コーナー |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 農学部庶務係 Tel:087-891-3008 ashomut@jim.ao.kagawa-u.ac.jp |
URL | http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 知の体系~香川大学図書館神原文庫蔵書を中心に~「仮称」 |
実施期間 | 9月17日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 高松市歴史資料館 |
活動概要 | 香川大学神原文庫蔵書と高松市歴史資料館所蔵資料ほかにより、知とモノを関連させて展示。江戸の科学、天文学、数学等の和洋書と、近代日本の発展に大きく寄与した歴史資料を展示し、近世から近代にかけて当時先進の学問を貪欲に吸収した讃岐人取り上げ、広く一般に公開する。 |
参加要件等 | 一般200円 大学生150円 高校生以下無料 長寿手帳・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者は無料 |
連絡先 | 情報図書グループリーダー Tel:087-832-1241 Mail:libkt@jim.ao.kagawa-.ac.jp |
URL | http://www.lib.kagawa-u.ac.jp/www1/kambara/kambara.html http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/5296.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第5回 病院茶会 |
実施期間 | 10月7日 ~ 10月7日 |
実施場所 | 高知大学附属病院 |
活動概要 | 医学部裏千家茶道部の学生が中心となって、お抹茶とお菓子で秋の風情を楽しんでいただきます。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 高知大学医学部・病院事務部 総務企画課 TEL:088-880-2723 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | オープン・クラス |
実施期間 | 10月 3日 ~ 翌年 2月 9日 |
実施場所 | 高知大学 朝倉キャンパス |
活動概要 | 開設している授業を一般に公開し、生涯学習に対する社会的要請に応えるとともに、地域社会と大学との連携をますます深めようとするものです。毎年60~70の講座を開放し、150名程度の参加者を得ています。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 高知大学研究協力部地域連携課 TEL:088-844-8555 FAX:088-844-8556 E-mail:kokaikoza@kochi-u.ac.jp |
URL | URL:http://www.kochi-u.ac.jp/~wwwlife/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | チーム基盤学習による理系授業の改善 (化学概論II授業参観) |
実施期間 | 10月 6日 ~ 11月24日 |
実施場所 | 高知大学 朝倉キャンパス |
活動概要 | 初年次専門化学の導入授業をチームワークにより行う手法を公開します。チーム基盤学習は、教員が教えるから学習者が学ぶへのパラダイムシフトを容易に実現する手法です。教育関係者の参観を歓迎します。 |
参加要件等 | 無料 事前申し込み 申込先:tatukawa@kochi-u.ac.jp |
連絡先 | 高知大学総務部総務課 TEL:088-844-8170 E-mail :tatukawa@kochi-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 学習者中心授業の進め方 (みのまわりの科学授業参観) |
実施期間 | 10月 7日 ~ 11月25日 |
実施場所 | 高知大学 朝倉キャンパス |
活動概要 | 理系授業にグループワークを取り入れ、課題探求型学習により、知識、評価的思考力、論理的説明力、プレゼンテーション能力、コンピテンシーを身につけるための授業を行い、これを広く一般に公開します。教育関係者の参観を歓迎します。 |
参加要件等 | 無料 事前申し込み 申込先:tatukawa@kochi-u.ac.jp |
連絡先 | 高知大学総務部総務課 TEL:088-844-8170 E-mail :tatukawa@kochi-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第31回 南風祭 |
実施期間 | 10月 8日 ~ 10月 9日 |
実施場所 | 高知大学 岡豊キャンパス |
活動概要 | 南風祭(みなかぜさい)は、毎年秋に岡豊キャンパスにおいて開催される医学部の大学祭です。 高知の人気有名店の出店や、医学部ならではの「医療展」、お笑いライブなど、様々な企画を実施しています。 平成23年度の実施内容については、決定次第ホームページに掲載します。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 高知大学医学部・病院事務部学生課 TEL:088-880-2528 |
URL | URL:http://www.kochi-u.ac.jp/JA/campus/kurosio.html |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 「ジョイフルコンサートシリーズコーチ」12 |
実施期間 | 10月 9日 ~ 10月 9日 |
実施場所 | 高知県立県民文化ホール |
活動概要 | 高知大学と高知県立県民文化ホールの共催で、日本の第一線で活躍する演奏家で組織するオーケストラや室内楽を提供し地域の音楽文化の向上に貢献します。またこの演奏会シリーズには大学生、院生が日本の一流の演奏家と共演し、音楽力、演奏力の向上を図ります。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 高知大学総務部総務課 TEL:088-880-8366 E-mail :ob39@kochi-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度南国市・高知大学農学部教養講座 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 高知大学 物部キャンパス |
活動概要 | 南国市と農学部が共催する教養講座です。 10月15日(土).10月22日(土)は、「炭を焼こう~炭焼き体験~」をテーマに簡易炭窯(ドラム缶)で炭を焼く体験を行います。 |
参加要件等 | (参考:H22年度要件) 南国市住民及び南国市勤務者、南国市生涯学習課へ申し込み 参加費:傷害保険代300円(各日) |
連絡先 | 高知大学総務部物部総務課 TEL:088-864-5114 E-mail :km03@kochi-u,ac,jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 子どもの健康週間フォーラム |
実施期間 | 10月16日 ~ 10月16日 |
実施場所 | 高知大学 岡豊キャンパス |
活動概要 | 毎年、医学部小児科では健やかな子供の育成を願って各種の催し物を行っています。今年は、小児科医・小児歯科医の講演を予定しています。 主催:日本小児科学会高知地方会(事務局:高知大学医学部小児思春期医学教室)、高知県小児科医会、高知県小児保健協会(事務局:高知大学医学部小児思春期医学教室) |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 高知大学医学部・病院事務部総務企画課 TEL:088-880-2723 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 南海地震に備えて:災害地を四国4県でどう支えるか |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 高知大学 岡豊キャンパス |
活動概要 | 南海地震に備え、四国各県の防災工学、災害医療のエキスパート達との交流を促すとともに、支援ルートの確保、最新の情報技術を駆使した情報共有と事業計画、省庁を超えた連携など、四国4県で共有するシステム作りを検討する端緒とし、四国4県で支え合う体制作りについて議論する。 |
参加要件等 | 無料 事前申し込み |
連絡先 | 高知大学医学部・病院事務部総務企画課 TEL:088-880-2797 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 南海地震に備えるシンポジウム「次の南海地震の津波は?」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 高新RKCホール |
活動概要 | 東北地方太平洋沖地震を受け、高知では南海地震防災に対する気運が高まっていることから、津波に焦点をあて「東北地方太平洋地震の津波を知る」、「過去の宝永南海地震の津波を知る」、「将来どのような南海地震の津波に備えるべきか考える」をテーマとして、研究者の講演だけでなく、地元の行政や教育関係者などの意見も交えたシンポジウムを実施する。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 高知大学研究協力部研究協力課 TEL:088-844-8891 |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第2回 ホーム・カミングデー |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 高知大学 朝倉キャンパス、岡豊キャンパス、物部キャンパス |
活動概要 | 昨年、第1回ホームカミングデーを開催し、卒業生とその家族の皆様324名のご参加をいただき、各学部等のイベントを通じて高知大学の現状をご理解いただきました。今年も昨年に引き続き、第2回を開催するものです。 |
参加要件等 | 高知大学卒業生、修了生 |
連絡先 | 高知大学総務部総務課 TEL:088-844-8116 E-mail :ks04@kochi-u,ac,jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 物部キャンパス一日公開 |
実施期間 | 11月 3日 ~ 11月 3日 |
実施場所 | 高知大学 物部キャンパス |
活動概要 | 物部キャンパスに所在する農学部をはじめ、大学院総合人間自然科学研究科農学専攻・黒潮圏総合科学専攻、海洋コア総合研究センター、総合研究センター(遺伝子実験施設)等の教育研究施設の活動を、地域の方々により深く理解していただくために、日ごろの教育研究活動の一端を講義・実験・イベント等を通じて紹介します。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 高知大学総務部物部総務課 TEL:088-864-5114 E-mail :km03@kochi-u,ac,jp |
URL | http://www.kochi-u.ac.jp/JA/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第62回 黒潮祭 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 高知大学 朝倉キャンパス |
活動概要 | 本行事は朝倉キャンパスで毎年行わる学園祭で、学生による模擬店、ライブ演奏、よさこい踊りのステージ等が行われます。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 高知大学学務部学生支援課 TEL:088-844-8150 E-mai l :gs03@kochi-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 秋の公開講座 |
実施期間 | 10月 5日 ~ 翌年2月26日 |
実施場所 | 高知大学朝倉キャンパス他 |
活動概要 | 高知大学の教員等による一般向け、及び人材育成のための公開講座です.1.一般教養・現代テーマ等、2.「高知市総合計画」関連、3.環境人材育成関連。 |
参加要件等 | 参加要件は特にありませんが、有料・無料の講座があります。有料の講座にあっては、申込書に記入の上、受講料を添えて高知大学国際・地域連携センターへ申し込みください。 |
連絡先 | 高知大学研究協力部地域連携課 TEL:088-844-8555 FAX:088-844-8556 E-mail :kokaikoza@kochi-u.ac.jp |
URL | URL:http://www.kochi-u.ac.jp/~wwwlife/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高知市連携公開講座 |
実施期間 | 10月19日 ~ 12月21日 |
実施場所 | 高知市総合あんしんセンター・たかじょう庁舎・かるぽーと |
活動概要 | 高知大学と高知市が連携事業として実施しました地域の自然・社会に関する総合的な調査「高知市総合調査」を教材とし、高知市の持つ潜在力、可能性について考える公開講座です。 |
参加要件等 | (検討中)<参考:昨年度要件> 特になし 定員50人 無料(申し込み不要・先着順) |
連絡先 | 高知大学研究協力部地域連携課 TEL:088-844-8555 FAX:088-844-8556 E-mail:kokaikoza@kochi-u.ac.jp |
URL | URL:http://www.kochi-u.ac.jp/~wwwlife/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第57回 中・四国国立大学連合演奏会および連合美術展覧会 |
実施期間 | 演奏会 11月26日 美術展覧会 11月25日 ~ 演奏会 11月27日 美術展覧会 11月27日 |
実施場所 | (演奏会・美術展覧会) 高知市文化プラザ かるぽーと |
活動概要 | 本行事は中・四国国立大学が輸番制で開催(平成23年度高知大学当番)しており、学生の音楽美術に関する課外活動の促進、地域文化の健全な発展、および参加大学相互の親睦をはかることを目的に、演奏会を2日間、美術展覧会を3日間開催します。 |
参加要件等 | 中・四国国立大学の音楽系・美術系のサークル、同好会、クラブ等に所属している学生ほか |
連絡先 | 高知大学学務部学生支援課 TEL:088-844-8150 E-mil:doihara@kochi -u.ac.jp |
URL | http://onbi2011m.web.fc2.com/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第51回 室戸貫歩 |
実施期間 | 11月 3日 ~ 11月 4日 |
実施場所 | 高知大学 朝倉キャンパス~室戸岬 |
活動概要 | 本行事は空手道部が心身の鍛練を目的に始めたものであり、朝倉キャンパスから室戸岬までの約90㎞の道のりを一昼夜かけて歩き通す行事です。現在では一般の参加者も数多く参加するようになり、高知大学の代表的な学生行事の一つとなっています。 |
参加要件等 | 高校卒業以上の方 |
連絡先 | 高知大学学務部学生支援課 TEL:088-844-8150 E-mail:gs03@kochi-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第10回教材開発シンポジウム |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」(予定) |
活動概要 | 先導的な現職教員や大学等の教材開発の研究成果等を広く一般に公開するためにシンポジウムを開催する。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込不要 |
連絡先 | 技術教育講座 白石正人 0940-35-1398 sympo@musashi.fukuoka-edu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 「講座 むなかた!ムナカタ!宗像!Ⅱ」(仮称) |
実施期間 | 10月15日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 福岡教育大学附属教育実践総合センター大Ⅰ教室 |
活動概要 | 福岡県の「宗像・沖ノ島と関連遺産群」がユネスコの世界遺産による暫定リストに掲載された宗像の歴史・文化等を「海」をキーワードに実施する公開講座で、前年度に第一期を開講し、大変好評であったため、第二期を実施するものである。(開催日:9月10日、10月15日、11月5日、12月10日) |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 連携推進課 TEL:0940-35-1238 Email:kohrench@fukuoka-edu.ac.jp |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度Jr.サイエンス事業 |
実施期間 | 11月3日 ~ 11月3日 |
実施場所 | 福岡教育大学校内 |
活動概要 | 近年課題となっている「理科・数学離れ」や「ものづくり離れ」などの課題に対応するため、実技や実験を重視した参加型内容とすることにより、子どもたちの興味・関心をはぐくみ、学習の動機付けとなるような体験講座を実施するものとする。 今年度16テーマで実施予定 |
参加要件等 | 参加費:無料 企画によっては事前申込必要 |
連絡先 | 連携推進課 TEL:0940-35-1238 Email:kohrench@fukuoka-edu.ac.jp |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | サイエンスマンス2011“みんなで楽しむ巨大科学実験室” |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 福岡市中央区 アクロス福岡 |
活動概要 | 低温物理学や地質学の研究成果に関わる事象を主に子供達にわかりやすく説明・展示して科学への興味、関心を高めるものとする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 理科教育講座 秋永研究室 Tel0940-35-1371 Email:makinaga@fukuoka-edu.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 農業生産を体験し食料・環境に対する理解を深めよう |
実施期間 | 8月18日 ~ 11月24日 |
実施場所 | 九州大学 農学部附属農場 原町農場 (福岡県糟屋郡粕屋町大字原町111) |
活動概要 | 最初に農業生産を体験してください。その体験を実際に生産に利用される方,あるいは、その体験を基に我々の生活や環境を考える契機にされる方、様々な方がいらっしゃるでしょう。我々は、そのような場を提供したいと考えています。全8回の日帰り講座です。(*初回と最終回は必須、他は興味のある講座を選択して出席して下さい。) |
参加要件等 | 申込は締切りました。 |
連絡先 | 農学部附属農場 Tel:092-612-2862 Fax:092‐612-2872 Mail:nakano@farm.kyushu-u.ac.jp |
URL | http://www.farm.kyushu-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 九州大学芸術工学部公開講座 【建築探偵シリーズその5】千年風土建築文化とフェスティバル |
実施期間 | 10月14日 ~ 12月15日 |
実施場所 | 九州大学大橋キャンパスほか |
活動概要 | 無形文化財や文化多様性への社会的関心が、有形文化財や建造物を対象とした旧来の文化財に加え高まりつつある。背景には(1)文化多様性への市民社会の関心醸成、(2)無形文化財の価値認識、(3)文化資源概念の台頭、(4)世界遺産制度における無形文化財への関心醸成の影響 (5)観光ツーリズムの対象化 (6)まちづくりリソースとしての価値の顕在化 があげられる。本講座では九州各地に遺された千年風土建築文化を対象とし、祭礼・フェスティバルを通して息づく地域固有の無形文化財・文化資源の評価と活用の妥当性を総合的に習得する。 |
参加要件等 | 講習料13,200円 先着40名 事前申込要 |
連絡先 | 芸術工学部事務部学務課教務係 TEL:092-553-4418 E-mail:gkgkyomu@jimu.kyushu-u.ac.jp |
URL | http://www.design.kyushu-u.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 九州大学芸術工学部公開講座 環境デザインの射程 ランドスケープと建築の融合をめざして |
実施期間 | 10月19日 ~ 12月7日 |
実施場所 | 九州大学大橋キャンパス |
活動概要 | ランドスケープと建築との融合をめざした、環境デザインの系譜と現代的課題について解説する。そもそもランドスケープと建築は別々の文脈と形式、そして言葉で語られてきた。本講座では、その歴史性に立ち戻り、これから必要とされる相互の螺旋的運動に言及する。受講者は、様々なスケール・場面のケーススタディから、環境デザインが目指すところ(=射程)を知ることが出来る。 |
参加要件等 | 講習料7,200円 先着30名 事前申込要 |
連絡先 | 芸術工学部事務部学務課教務係 TEL:092-553-4418 E-mail:gkgkyomu@jimu.kyushu-u.ac.jp |
URL | http://www.design.kyushu-u.ac.jp |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 伊都祭2011 |
実施期間 | 11/12 (12日は前夜祭のみ) ~ 11月13日 |
実施場所 | 九州大学 伊都キャンパス センターゾーン |
活動概要 | 本学が、地域自治体と協力協定を締結し展開する連携事業の一つである伊都祭は、大学・地域の特色ある事業や催事の魅力を紹介し、触れ、親しめる祭として定着し、過去4回の開催を通じ交流・連携が更に進んでいる。伊都祭では、大学、地域、行政が一体となって実行委員会を組織し、地域と本学の魅力を共有・発信している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 伊都共通事務部伊都祭事務局 Tel.092-802-2433 Mail:itoktssomu@jimu.kyushu-u.ac.jp |
URL | http://www.itosai.net/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 『九州大学百年の宝物』展 |
実施期間 | 11月15日 ~ 12月18日 |
実施場所 | 九州国立博物館1階ミュージアムホール、4階文化交流展示室関連11室 |
活動概要 | 九州大学は創設以来の百年間に、教育研究の成果として750万点もの貴重な学術標本を収集してきた。それらの中から精選した「宝物」を展示公開し、「本物」の魅力と、それらを教育・研究に活用した成果を平易に紹介する。広く一般に九州大学の知的資産およびその未来への継承の重要性を訴える。 |
参加要件等 | 九州国立博物館の常設展示入館料が必要。一般420円、大学生130円、高校生以下・18歳未満及び満70歳以上の方は無料。 |
連絡先 | 九州大学総合研究博物館事務室 Tel092-642-4252 Mail:office@museum.kyushu-u.ac.jp |
URL | http://www.museum.kyushu-u.ac.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 斜面災害における予知と対策技術の最前線に関する国際シンポジウム 福岡2011 |
実施期間 | 11月17日 ~ 11月18日 |
実施場所 | 九州大学医学部百周年講堂 |
活動概要 | 近年、地震や豪雨により日本各地で斜面災害が多発し、甚大な人的な被害および経済損失をもたらした。防災力を向上するために、大学や学会を中心に斜面災害予知・予防のためのモニタリングや数値解析・シミュレーション技術を開発してきた。今後さらに発展させるためには、研究・実務の両面からこれらの技術の現状と問題点を明らかにすることが重要であることから、本シンポジウムを開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:一般8,000円、会員5,000円、学生2,000円 事前申込不要 |
連絡先 | 九州大学大学院工学研究院建設デザイン部門 准教授 陳 光斉 Tel:092-802-3386 Mail:chen@civil.kyushu-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第51回ジュニア・サイエンス・スクール |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 九州工業大学 サイエンス体験工房 |
活動概要 | 小・中学生を主な対象として、理科・数学( 算数) の面白さを体験してもらうジュニア・サイエンス・スクールを企画しており、今回のテーマは折り紙です。数学的に折っていくきれいな形が出来上がります。 なお、内容は未定です。(正六角形からつくる立体・折り紙から作る立体・対象模様のどれか。) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 理数教育支援センター Tel:093-884-3696 Mail:jss@sec.kyutech.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第52回ジュニア・サイエンス・スクール |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 九州工業大学 サイエンス体験工房 |
活動概要 | 小・中学生を主な対象として、理科・数学( 算数) の面白さを体験してもらうジュニア・サイエンス・スクールを企画しており、今回のテーマは、NHK教育テレビでおなじみの力学を駆使したからくりおもちゃです。からくりおもちゃ(コロコロ装置)を8人グループで作ります。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 理数教育支援センター Tel:093-884-3696 Mail:jss@sec.kyutech.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | サイエンスマンス |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月13日 |
実施場所 | アクロス福岡 |
活動概要 | 毎年、科学月間の11月に福岡県・NPO法人科学の公園の主催で開催される「サイエンスマンス」において、「科学工作教室&実験教室」にブースを出展する予定です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 理数教育支援センター Tel:093-884-3696 Mail:jss@sec.kyutech.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 工大祭 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 九州工業大学戸畑キャンパス、飯塚キャンパス |
活動概要 | 学科展、サークル展等の実施や体験コーナーを設けて、地域の方々に九州工業大学を紹介する予定です。 現在、企画展については、各キャンパスの実行委員会で検討を行っています。 |
参加要件等 | 参加要件なし |
連絡先 | 九州工業大学学務部学務課学生支援係 TEL:093-884-3050 |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第4回サイエンス・カフェ |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月4日 |
実施場所 | 九州工業大学・飯塚キャンパス内「オアシス」 |
活動概要 | 一般の方々が、科学者と、お茶やコーヒーを飲みながら、気軽に科学について語り合うことで、コミュニケーションをとる試みです。講演会やセミナーなどとは異なり、一般の方々の輪の中に科学者が加わり、科学の話題を提供しながら、参加者みんなで考えることを通して、科学への関心と理解を深めようというものです。 |
参加要件等 | 参加費:無料(コーヒーお菓子つき) 事前申込要(当日も可) |
連絡先 | 九州工業大学 情報工学部広報室 Tel:0948-29-7509 |
URL | http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/sciencecafe/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ISGフェスタ2011 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 九州工業大学・飯塚キャンパス内 |
活動概要 | 本学は、国立大学では、唯一「情報工学部」を備えた大学で、市民の皆様に情報工学をより親しんでいただくために、「飯塚サイエンスギャラリー」を開設しました。情報工学のこれまでの歩みや、最先端の研究を、見て・知って・触れていただける場となっています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 九州工業大学 情報工学部広報室 Tel:0948-29-7509 |
URL | http://www.iizuka.kyutech.ac.jp |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第一期生集まれ!ホームカミングデイ |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 九州工業大学・飯塚キャンパス内 |
活動概要 | 情報工学部が設立して25年となり、一期生の2学科(知能情報工学科、電子情報工学科)の卒業生を対象としたホームカミングディを実施することとなりました。卒業生や当時の教員による講演会、学内展示の見学、懇親会等を実施するものです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み:望ましい |
連絡先 | 九州工業大学 情報工学部総務係 Tel:0948-29-7500 |
URL | http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 工大祭におけるISGの特別展示 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 九州工業大学・飯塚キャンパス内「飯塚サイエンスギャラリー(ISG)」 |
活動概要 | 工大祭の中で、ISG(飯塚サイエンスギャラリー)の特別展示を実施します。 ISGでは、昔懐かしいものから最新のものまで、私たちの生活に影響を与えてきた物品を紹介しており、展示物には常設展示物と特別展示物があります。今回の特別展示においては、通常の展示物に加えて体験型機器を展示していますので、情報工学の歴史を紐解きながら楽しむことができます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 九州工業大学 情報工学部広報室 Tel:0948-29-7509 |
URL | http://www.iizuka.kyutech.ac.jp |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 情報工学部創立25周年記念講演会 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 九州工業大学・飯塚キャンパス内 |
活動概要 | 情報工学部は創立以来情報工学の分野で世界をリードしてきました。本年情報工学部が設立して25年となるのを機に、記念式典の開催に併せ、情報工学分野で世界をリードする人材育成を目指す情報工学部の今後の展望等について講演を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み:未定 |
連絡先 | 九州工業大学 情報工学部総務係 Tel:0948-29-7500 |
URL | http://www.iizuka.kyutech.ac.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 産学連携フェア「先端エコフィッティング技術研究開発センター」ワークショップ ~ エコフィッティング・インデックスで示す技術インパクト |
実施期間 | 10月19日 ~ 10月19日 |
実施場所 | 北九州産業学術推進機構・産学連携推進センター |
活動概要 | 九州工業大学先端エコフィッティング技術研究開発センターの説明や、同センターが研究している、生産技術における「希少材料(レアメタルなど)の不使用化」「低エネルギー化」「環境低負荷化」「省手間化」などの先端的研究のうち、現在推進している5課題の取組みと成果を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み:未定 |
連絡先 | 九州工業大学 先端エコフィッティング技術研究開発センター |
URL | http://www.lsse.kyutech.ac.jp/~ecofitting/framepage-j.htm |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 大学院生命体工学研究科 創立10周年記念シンポジウム ロボットが拓く21世紀の環境にやさしい社会 |
実施期間 | 10月20日 ~ 10月20日 |
実施場所 | 北九州学術研究都市会議場 |
活動概要 | 北九州学術研究都市及び九州工業大学大学院生命体工学研究科の創立10周年を記念し、講演会、パネルディスカッション、研究成果報告会等を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み不要 |
連絡先 | 九州工業大学 生命体工学研究科 総務係 Tel:093-695-6003 |
URL | http://www.kyutech.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 図書館月間 展示と講演会 「佐賀の陶芸 -過去・現在・未来ー」(仮題) |
実施期間 | 11月1日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 展示:附属図書館1階エントランスホール 講演会:附属図書館 4階会議室 |
活動概要 | 毎年11月を図書館月間として、佐賀や佐賀大学に関する展示と講演会を行っている。今年は、「佐賀の陶芸 -過去・現在・未来ー」(仮題)と題して展示と講演会を行う予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 佐賀大学 附属図書館 Tel:0952-28-8902 Mail:soumu@lib.saga-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.saga-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 公開授業研究会及びシンポジウム |
実施期間 | 11月15日 ~ 11月15日 |
実施場所 | 佐賀大学文化教育学部附属中学校 |
活動概要 | 「義務教育9年間の学びを拓くカリキュラム研究 ~「問い」と「対話」が拓く学びの姿~」をテーマとして開催。附属小学校との一部合同開催で、小学校教諭の授業も公開され、小中の連携のあり方を、「問い」のある授業と「対話」によるアプローチで学ぶ姿を展開する。学びの土壌としての学活の授業も公開する。 |
参加要件等 | 参加費:1000円 当日参加可 |
連絡先 | 附属中学校 峰松弘文 fuchu@ml.cc.saga-u.ac.jp |
URL | http://www.fuchu.pd.saga-u.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 佐賀大学の授業を受けてみよう |
実施期間 | 9/17 10/29 11/26 ~ 9/17 10/29 11/26 |
実施場所 | 佐賀大学 |
活動概要 | 佐賀大学文化教育学部附属中学校の生徒及び保護者を対象として公開授業を受ける機会を提供。 佐賀大学の講義や演習、実習によって学問の世界に興味を持ってもらい、多様な専門分野に触れて将来の進路を考えるきっかけにしてもらうため、育友会が運営を行っている。 |
参加要件等 | 佐賀大学文化教育学部附属中学校の生徒及び保護者 |
連絡先 | 附属中学校育友会 ken-kuga@ja2.so-net.ne.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第33回佐賀大学医学部学園祭「むつごろう祭」 |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月9日 |
実施場所 | 佐賀大学 鍋島キャンパス内 |
活動概要 | 佐賀大学鍋島キャンパス内での学園祭 |
参加要件等 | 参加費:無料(一部有料あり) 事前申込不要 |
連絡先 | 佐賀大学 医学部 Tel:0952-31-6511(代表) |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第14回佐賀大学大学祭 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 佐賀大学 本庄キャンパス内 |
活動概要 | 佐賀大学本庄キャンパス内での学園祭 |
参加要件等 | 参加費:無料(一部有料あり) 事前申込不要 |
連絡先 | 佐賀大学 学務部学生生活課 Tel:0952-28-8175 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 本庄キャンパス地区地域住民とのグランドゴルフ大会 |
実施期間 | 11月(予定) ~ 11月(予定) |
実施場所 | 佐賀大学本庄キャンパス内グランド |
活動概要 | 佐賀大学本庄キャンパス地区地域住民との親睦を兼ねたグランドゴルフ大会を実施するもの。 |
参加要件等 | 本庄地区地域住民及び本学教職員等 |
連絡先 | 佐賀大学 総務部総務課 Tel:0952-28-8113 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 比田勝(対馬市)生涯学習ひろばセミナー ~テレビ会議システムを活用した、地域づくりと大学生涯学習との連携~ |
実施期間 | 5月1日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 上対馬町比田勝生涯学習ひろば |
活動概要 | テレビ会議システムを活用した、地域づくりと大学生涯学習との連携 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学生涯学習教育研究センターTEL:095-819-2234 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「やさしい英語」の多読で英語を身につけよう! ~英米の文学作品の多読をとおして英語運用能力の開発を~ |
実施期間 | 5月1日 ~ 12月28日 |
実施場所 | 上対馬町比田勝生涯学習ひろば |
活動概要 | 英米の文学作品の多読をとおして英語運用能力の開発 |
参加要件等 | 参加費:無料(教材実費) 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学生涯学習教育研究センターTEL:095-819-2234 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「コミュニケーション英語」の指導法研究 ~「第二言語としての英語」指導理論に学ぶ~ |
実施期間 | 5月1日 ~ 12月28日 |
実施場所 | 上対馬町比田勝生涯学習ひろば |
活動概要 | 「第二言語としての英語」指導理論に学ぶ |
参加要件等 | 参加費:無料(教材実費) 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学生涯学習教育研究センターTEL.095-819-2234 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 地域づくりと公民館 |
実施期間 | 6月1日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 生涯学習教育研究センター |
活動概要 | 地域づくりと公民館について実際の担当職員とともに考える |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学生涯学習教育研究センターTEL.095-819-2234 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 被爆者健康講話 |
実施期間 | 6月16日 ~ 3月15日 |
実施場所 | 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 |
活動概要 | 被爆者健康講話 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 TEL.095-814-0055 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 原爆と平和学 ~放射線健康影響の克服から国際ヒバクシャ医療と平和構築活動~ |
実施期間 | 9月22日 ~ 1月12日 |
実施場所 | 医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設4階研修室 |
活動概要 | 放射線健康影響の克服から国際ヒバクシャ医療と平和構築活動 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 医歯薬学総合研究科 学術協力課企画調査係 TEL.095-819-7195 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 異文化間コミュニケーション ~文化人類学・World Englishes・語用論の観点から~ |
実施期間 | 11月1日 ~ 12月28日 |
実施場所 | ①生涯学習教育研究センター ②上対馬町比田勝生涯学習ひろば |
活動概要 | 文化等について、文化人類学・World English・語用論の観点から考える |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学生涯学習教育研究センターTEL.095-819-2234 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 哲学講座 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月31日 |
実施場所 | 生涯学習教育研究センター 1階研修室 |
活動概要 | デカルトの哲学について、長年の研究を踏まえた分かりやすさで解説する |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学生涯学習教育研究センターTEL.095-819-2234 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 観光と地域づくり入門 |
実施期間 | 10月1日 ~ 2月29日 |
実施場所 | 環境科学部環境教育研究マネジメントセンター(環境科学部1階) |
活動概要 | エコツーリズムの可能性について楽しく語り合いながら考える |
参加要件等 | 参加費:2,600円程度(テキスト代) 事前申込要 |
連絡先 | 環境科学部 深見准教授 TEL.095-819-2720 |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 長崎大学ホームカミングデー |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 長崎大学中部講堂 |
活動概要 | 大学の近況に触れ、懐かしい恩師や学友と再会し、親睦を深めて頂く |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 長崎大学全学同窓会支援室 TEL.095-819-2154 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 口の健康と体の健康 |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 長崎県五島市福江総合福祉センター |
活動概要 | 次のトピックを取り上げ「口の健康と体の健康」との関連性への理解を深めてもらうことを目的に企画している 1.健常者の口腔管理と食・健康 2.摂食・嚥下障害とリハビリテーション 3.歯周病と生活習慣病 4.メタボリックシンドローム |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学医歯薬額総合研究科(歯学系)齲蝕学分野 TEL:095-819-7677 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 保護者懇談会 |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月26日 |
実施場所 | 長崎大学経済学部講義室 |
活動概要 | 教務・入試・学生生活に関する説明を行う |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学経済学部学係 TEL:095-820-6306 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 身体が変わる 教育が変わる |
実施期間 | 11月4日 ~ 12月16日 |
実施場所 | 長崎大学教育学部附属教育実践総合センター |
活動概要 | 自分と身体との関係、および身体と下界との関係について理解を深め、週間を越えた、より自由で手応えのある教育コミュニケーションへの可能性を探る |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学大学教育機能開発センター TEL:095-819-2087 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | がんについてよく考えよう |
実施期間 | 9月1日 ~ 10月31日 |
実施場所 | ncc&スタジオ |
活動概要 | がん医療に関する県民への情報提供・相談支援 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 長崎大学病院がん診療センター TEL:095-819-7779 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 原爆と平和学 ~放射線健康影響の克服から国際ヒバクシャ医療と平和構築活動~ |
実施期間 | 9月22日 ~ 1月12日 |
実施場所 | 医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設 |
活動概要 | 原爆被災という広島・長崎の負の遺産から現代社会の科学の進歩の光と影を洞察し、放射線健康障害の実態を理解する。その上で原爆被爆者のみならず世界のヒバクシャについて最新の知識を網羅し、核の時代における人類の共存共栄について新たなパラダイムや進むべき道を開拓する。守りの科学として緊急被ばく医療や健康リスク管理を学び、核時代における平和論を被爆国日本の立ち位置から紹介し、国際貢献への道を模索する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学医歯薬学総合研究科学術協力課企画調査係 TEL:095-819-7199 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 私と薬害-これからの薬学生に望むこと |
実施期間 | 11月17日 ~ 11月17日 |
実施場所 | 長崎大学薬学部 多目的ホール |
活動概要 | 薬害に関する学習機会を地域社会に提供する目的で、公開講座を下記の要領で開催いたします。講師に熊本市在住の出田妙子さんをお招きし、薬害肝炎患者という視点から、ご体験や薬害の実態についてお話をいただきます。さらに、薬害防止に向けて、薬学を始めとする医療従事者への要望を論じていただく予定 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 長崎大学薬学部 TEL:095-819-2416 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第28回熊本大学附属図書館貴重資料展 「永青文庫資料にみる肥後の街道とその景観」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月31日 |
実施場所 | 熊本大学附属図書館 |
活動概要 | 永青文庫資料のうち、約千点余の絵図、地図、指図(建築図)の中から、肥後全域を描いた国絵図と巡見使が辿った道筋の景観を描いた街道図を中心に、沿道の町と村にあった御茶屋、寺社、御客屋、民家等の絵図を一堂に公開するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 総務担当 Tel:096-342-2213 Mail:tos-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第28回熊本大学附属図書館貴重資料展公開講演会・第6回永青文庫セミナー 「永青文庫資料にみる肥後の景観の魅力 -街道とその建築-」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 放送大学熊本学習センター |
活動概要 | 資料展の一環として、展示資料から「肥後の景観の魅力」をテーマに「街道とその建築」について紹介するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 総務担当 Tel:096-342-2213 Mail:tos-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 夢科学探検2011 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 熊本大学理学部・工学部・自然科学研究科 |
活動概要 | 熊本大学理学部・工学部・自然科学研究科では、学園祭の期間中に科学に関する多彩なイベントを開催する。小学生から一般市民までの参加者に様々な演示実験を体験していただき、「科学」への理解と興味を持っていただくきっかけをつくることを目的とし、実施するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料(当日受付) 事前申込不要 対象:小学生から一般の方 |
連絡先 | 熊本大学自然科学系事務ユニット総務担当 Tel:096-342-3513 E-mail:szk-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/act/yume_index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 学生および若手自治体職員による公共政策コンペ |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 熊本大学 工学部百周年記念館 |
活動概要 | テーマは「みんなで考えよう!熊本の将来」。熊本や自分たちの将来について日々考えている学部生、大学院および自治体職員が政策提言を行う。各界代表や聴衆による審査を行い、優秀な提言には賞を贈呈する。 |
参加要件等 | 事前にエントリーシートにより参加申込 コンペ当日は、一般の方の聴講可 |
連絡先 | 政策創造研究教育センター事務室 Tel:096-342-2044 |
URL | http://www.cps.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第41回熊本大学教員美術展「アートするプロフェッサ-」(予定) |
実施期間 | 2011/11/3 (予定) ~ 2011/12/5 (予定) |
実施場所 | 熊本大学 五高記念館 |
活動概要 | 本学教員美術会と教育学部美術科教員によるアート作品展 |
参加要件等 | 見学無料 毎週火曜日休館 |
連絡先 | 五高記念館 Tel:096-342-2050 Mail:goko@kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.goko.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 熊本大学ホームカミングデー茶会 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 熊本大学 五高記念館 |
活動概要 | 熊本大学ホームカミングデー、大学祭参加者を対象に、五高記念館前に茶席を設け、五高につながる熊本大学の歴史や恵まれた自然環境をアピールする。 |
参加要件等 | ホームカミングデー参加者は無料 一般参加者は茶券300円 |
連絡先 | 五高記念館 Tel:096-342-2050 Mail:goko@kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.goko.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 秋の夕暮れ・工学部赤レンガ資料館コンサート(予定) |
実施期間 | 11月中旬 |
実施場所 | 熊本大学 工学部研究資料館 |
活動概要 | 日頃は解放されていない工学部研究資料館の建物と、動態保存されている機械類をより多くの方に知っていただくことを目的に、優れた音響を期待できる建物を、学生の発表の場として活用するコンサートである。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 五高記念館 Tel:096-342-2050 Mail:goko@kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.goko.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | くまもとものづくりフェアin熊本市 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 熊本市立国際交流会館 |
活動概要 | 熊本大学主催によるものづくりフェアである。スタッフは、教育学部の技術科、家政科の学生・教員、中学校の技術・家庭科教員、一般ボランティアからなる。県内、5カ所をまわり、地域の子ども達やその保護者、高齢者の方を対象に、8から13種類のものづくりを提供する。ものづくり活動の推進と学生の授業力向上のために平成17年度より開催している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 教育学部技術教育学科 田口 tel:096-342-2657Mail:taguchi@educ.kumamoto-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | くまもとものづくりフェアin荒尾 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 荒尾市立総合文化センター |
活動概要 | 熊本大学主催によるものづくりフェアである。スタッフは、教育学部の技術科、家政科の学生・教員、中学校の技術・家庭科教員、一般ボランティアからなる。県内、5カ所をまわり、地域の子ども達やその保護者、高齢者の方を対象に、8から13種類のものづくりを提供する。ものづくり活動の推進と学生の授業力向上のために平成17年度より開催している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 教育学部技術教育学科 田口 tel:096-342-2657Mail:taguchi@educ.kumamoto-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | くまもとものづくりフェアin鹿北 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 鹿北道の駅 |
活動概要 | 熊本大学主催によるものづくりフェアである。スタッフは、教育学部の技術科、家政科の学生・教員、中学校の技術・家庭科教員、一般ボランティアからなる。県内、5カ所をまわり、地域の子ども達やその保護者、高齢者の方を対象に、8から13種類のものづくりを提供する。ものづくり活動の推進と学生の授業力向上のために平成17年度より開催している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 教育学部技術教育学科 田口 tel:096-342-2657Mail:taguchi@educ.kumamoto-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第18回 熊粋祭 |
実施期間 | 11月4日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 熊本大学黒髪キャンパス |
活動概要 | 学生が様々な企画を行い、野外ステージや屋内でサークル活動の成果を発表する。その他、模擬店の出店や実行委員会の企画なども行う。 |
参加要件等 | 特になし 事前申込不要 |
連絡先 | 熊粋祭実行委員会 TEL:096-342-2182 |
URL | http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakuseikatsu/kyoumu/gyoji |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第6回熊本大学ホームカミングデー |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 熊本大学工学部百周年記念館 |
活動概要 | 本学卒業生が母校に集い、母校の近況を直接見聞きしていただくとともに、恩師や学友との親睦を深めていただく中で母校との絆をさらに強めてもらうことを目的とする。 学内施設、先端研究の見学の後、学生のアトラクション等、卒業生と在学生の交流会(パーティ)を実施する。 |
参加要件等 | 参加要件:本学の卒業生、修了生 申込方法:FAX、電子メール等により事前申し込み |
連絡先 | 熊本大学運営基盤管理部総務ユニット TEL:096-342-3116 FAX:096-342-3110 E-mail:kuma-hcd@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.kumamoto-u.ac.jp/sotsugyousei/home_coming/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 地域防災啓発シンポジウム「-東日本大震災から学ぶ-」 |
実施期間 | 11月30日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 崇城大学市民ホール(熊本市民会館) |
活動概要 | 防災に関する教育・研究の成果や活動についての講演、東日本大震災での救援活動についての報告等を通して、地域における防災力と災害対応力の向上について考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 熊本大学運営基盤管理部総務ユニット TEL:096-342-3117 FAX:096-342-3110 E-mail:sos-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 大分大学学生によるオープンキャンパス(挾間キャンパス) |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月9日 |
実施場所 | 大分大学挾間キャンパス(医学部) |
活動概要 | 1.学生によるキャンパスツアー:同日開催している「医療展」の内容を体験します。(足浴・AED講習・血圧測定等) 2.医学部学生による個別相談コーナー:医学部の在学生が高校生や保護者からの質問に直接お答えします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援部入試課 Tel.097-554-6701 Mail:nyusiss@oita-u.ac.jp |
URL | http://www.oita-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 大分大学学生によるオープンキャンパス(旦野原キャンパス) |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 大分大学旦野原キャンパス(教育福祉科学部・経済学部・工学部) |
活動概要 | 1.在学生による進路・生活相談コーナー:教育福祉科学部・経済学部・工学部の在学生が、高校生や保護者からの質問に直接お答えします。 2.入試相談コーナー:入試課職員が高校生や保護者からの質問に応じます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援部入試課 Tel.097-554-6701 Mail:nyusiss@oita-u.ac.jp |
URL | http://www.oita-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 大分大学開放イベント2011 |
実施期間 | 11月6日 ~ 11月6日 |
実施場所 | 大分大学 旦野原キャンパス |
活動概要 | 特別講演や大分大学の日頃の研究成果を体験型イベント等で紹介。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 社会連携推進課 Tel:097-554-8533 Mail:tiren@oita-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 医学部祭 |
実施期間 | 10月8日 ~ 10月9日 |
実施場所 | 大分大学挾間キャンパス |
活動概要 | 10月開催の医学部祭で、医療展では、医療展を案内するキャンパスツアーで、看護学科の学生が同行し、高校生に医療の内容を知ってもらったり、体験したりすることにより、医療に興味が持てるような企画となっている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務課総務係Tel:097-586-5511 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 小学生を対象にした「おもしろ科学実験教室」「ものづくり教室」 |
実施期間 | 未定 (現在調整中) ~ 未定 (現在調整中) |
実施場所 | 大分・別府市内の小学校 |
活動概要 | 本学技術部の科学実験隊が、科学に対する潜在的な興味や能力を持っている子どもたちに、より多くの科学実験やものづくりを体験してもらい、その能力等に子どもたち自身で気付いてもらうと同時に、科学の楽しさや不思議さを知ってもらえるよう実施する。 |
参加要件等 | 参加要件:大分・別府市内の小学校 ※今年度は10校程度実施する予定です。 |
連絡先 | 工学部技術部 西田健一 Tel:097-554-7785 |
URL | http://gijutsu.cc.oita-u.ac.jp/jikken/toppage.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 大分の防災を考える-東南海・南海地震への対応- |
実施期間 | 10/22 11/6 ~ 10/22 11/6 |
実施場所 | 佐伯市保健福祉総合センター(和楽) 大分大学 |
活動概要 | M8.5クラスの東南海・南海地震は、今後30年以内に50%~60%の確率で発生すると言われている。東南海地震と南海地震は同時発生する確率が高く、プレートの境界域で起こる海溝型の地震であるため、大分県下の海岸には広範囲にわたって津波が襲来する。大分大学には、防災に造詣の深い教員が数多く在籍しており、本学が有する知を県民に向けて広く発信するために防災・日本再生シンポジウムを開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 社会連携推進課 tel:097-554-8533 Mail:tiren@oita-u.ac.jp |
URL | http://www.oita-u.ac.jp/01oshirase/event/event_2011.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | テクノフェスタ |
実施期間 | 11月20日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 宮崎大学工学部 |
活動概要 | 高校生に対して、希望の学科ごとにクラス編成し、講義(午前中)と実験(午後)を行い、大学の講義を実体験してもらう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要(FAX,郵送又はE-mailにて申し込みが必要) |
連絡先 | 宮崎大学工学部総務係 Tel:0985-58-2871 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第46回宮崎大学イブニングセミナー |
実施期間 | 11月10日 ~ 11月10日 |
実施場所 | 宮崎大学附属図書館3階視聴覚室(木花キャンパス) |
活動概要 | 各学部等の研究者が各分野での研究内容やその研究成果等を理解し、協同した教育・研究等を実施する契機とするとともに、地域の皆様と本学の知的資源を共有し、地域社会との連携を一層深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 研究国際部 研究推進課 Tel:0985-58-2882 Mail:ken-somu@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | International GAP(国際的適正農業規範)対応の食料管理専門職業人の養成 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 宮崎大学木花キャンパス |
活動概要 | 農業現場への普及が進んでいる適正農業規範(GAP)を解説し、宮崎大学農学部が取り組んでいる「International GAP(国際的適正農業規範)対応の食料管理専門職業人の養成」事業を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | GAP事業推進室 Tel:0985-58-7165 Mail:muigap@cc.miyazaki-u.ac.jp |
URL | http://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/muigap/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 防災シンポジウムin宮崎2011 ~口蹄疫災害、新燃岳火山災害、来る「想定」地震・津波災害への備えを考える~ |
実施期間 | 11月1日 ~ 11月1日 |
実施場所 | 宮崎市民プラザ(オルブライトホール) |
活動概要 | 平成22年度に発生した宮崎県での口蹄疫災害と現在進行中の新燃岳火山災害並びに、来る「想定」日向灘地震と南海・東南海地震・津波による宮崎県をはじめとする九州の被害とその備えを取り上げ、市民向けのシンポジウムとして専門家による講演及びパネルディスカッションを行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 企画総務部 秘書広報課 Tel:0985-58-7100 Mail:hisyo@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第3回宮崎リハビリテーション講習会 |
実施期間 | 10月2日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 宮日会館11F 宮日ホール |
活動概要 | リハビリ関係者、行政職員、高次脳機能障害の当事者・家族を対象とした高次脳機能障害に対する症状の回復・社会参加に向けたリハビリテーション講習会。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 整形外科・リハビリテーション部 Tel:0985-85-0986 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 運動器の10年 骨と関節の日 市民公開講座 |
実施期間 | 10月2日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 宮日会館11F 宮日ホール |
活動概要 | 運動器の仕組みや障害について、またその予防法について、市民の皆様の理解を深める講演を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 整形外科 Tel:0985-85-0986 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 初心者のための太陽電池入門 |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 宮崎大学 工学部 総合研究棟2階 プレゼンテーションルーム |
活動概要 | これから太陽電池の勉強を始めたい人のための講座です。太陽電池を取り巻く環境・エネルギー問題はじめ、太陽電池の種類や原理はもちろんのこと、導入について易しく説明します。さらに、トピックスとして、これからの太陽電池として期待されるCIS太陽電池や集光型の太陽電池についても紹介します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要 |
連絡先 | 研究国際部 産学・地域連携課 Tel:0985-58-7188 Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL | http://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/chiiki/daigaku-koukaikoza.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 宮崎大学医学部附属病院看護部公開講座「看護師が行う呼吸理学療法・褥瘡予防のスキンケア」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 宮崎大学清武キャンパス総合教育研究棟 |
活動概要 | 大学開放事業の一環として、広く宮崎県民の方々の健康増進に寄与することを目的として開設する。医学部附属病院看護部職員が修得した呼吸理学療法と褥瘡予防の技術を伝授することにより宮崎県内の看護のレベルアップを図る。 |
参加要件等 | 参加費:6,200円 要事前申込 |
連絡先 | 医学部総務課総務係 Tel:0985-85-9025 Mail:medsomu@fc.miyazaki-u.ac.jp |
URL | http://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/chiiki/daigaku-koukaikoza.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 宮崎大学医学部附属病院看護部公開講座「看護師が行う呼吸理学療法・褥瘡予防のスキンケア」 |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 宮崎大学 医学部 総合教育研究棟 実習室G401 |
活動概要 | 大学開放事業の一環として、広く宮崎県民の方々の健康増進に寄与することを目的として開設します。医学部附属病院看護部職員が修得した呼吸理学療法と褥瘡予防の技術を伝授することにより宮崎県内の看護のレベルアップを図ります。 |
参加要件等 | 参加費:6,200円 事前申込:要 |
連絡先 | 研究国際部 産学・地域連携課 Tel:0985-58-7188 Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL | http://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/chiiki/daigaku-koukaikoza.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 森の調べかた |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 宮崎大学 農学部 附属田野フィールド(演習林) |
活動概要 | この公開講座では、森に生えている植物の種類だけでなく、その量的な把握の手法を身につけることを目的とします。針葉樹人工林と広葉樹二次林それぞれにおける手法を実践します。 |
参加要件等 | 参加費:1,000円 事前申込:要 |
連絡先 | 研究国際部 産学・地域連携課 Tel:0985-58-7188 Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL | http://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/chiiki/daigaku-koukaikoza.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 宮崎大学2011シニアカレッジ |
実施期間 | 11月14日 ~ 11月18日 |
実施場所 | 宮崎大学 宮崎市、日南市 |
活動概要 | シニアカレッジは1週間単位で受講できる高齢者向けの短期滞在型公開講座です。座学とフィールドワークからなるオリジナル講義を行い、地域住民と地域外住民が交流をしながら学習する場を提供します。本年度は医学部、工学部、農学部の講義に加え、日南市での酒蔵見学や大学近郊の神社での神楽体験等の学外講義を予定しています。 |
参加要件等 | 参加費:30,000円 事前申込:要 |
連絡先 | 研究国際部 産学・地域連携課 Tel:0985-58-7188 Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第7回清花祭 |
実施期間 | 11月18日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 宮崎大学 木花キャンパス 清武キャンパス |
活動概要 | 宮大生と地域住民の交流の場として、木花・清武両キャンパスで毎年11月に3日間にわたり実施しており、特別講演会、市中みこしパレード、模擬店、ステージイベント、タレント企画、研究発表企画等、子供から大人まで幅広い層の方々が楽しめる様々なイベントを行っている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 原則事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援部 学生生活支援課 Tel:0985-58-7135 Mail:kousei@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第1回宮崎大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月19日 |
実施場所 | 宮崎大学木花キャンパス |
活動概要 | 卒業生の皆様に「母校宮崎大学」に集い、母校の近況に触れ、懐かしい恩師や学友との交流親睦を深めていただき、相互の発展と連携につなげていくために、大学が卒業生の皆様をお招きするもの。 |
参加要件等 | 参加費:2,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 宮崎大学同窓会連合会事務局(企画総務部総務課) Tel:0985-58-2854 Fax:0985-58-2886 Mail:dousou-rengo@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL | http://www.of.miyazaki-u.ac.jp/dosokai/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 新人看護職員研修事業医療機関受入研修 |
実施期間 | 9月21日 ~ 11月11日 |
実施場所 | 宮崎大学清武キャンパス臨床技術トレーニングセンター |
活動概要 | 県内の新人看護師を対象に、呼吸器系のフィジカルアセスメント、創傷管理とスキンケア、BLS、気管内挿管の介助等について、実践研修を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 医学部総務課総務係 Tel:0985-85-9025 Mail:medsomu@fc.miyazaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 宮大の日 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月1日 |
実施場所 | 交流プラザきよたけ「四季の夢」、清武町文化会館 外 |
活動概要 | 宮崎大学の教育研究に関する取組や学生サークル活動等の紹介を通して、地域の方々に宮崎大学をより身近に感じていただくことを目的に、旧宮崎大学と宮崎医科大学が統合した10月1日を記念して開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 企画総務部 秘書広報課 Tel:0985-58-7114 Mail:kouhou@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 宮崎大学大学開放日 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 宮崎大学 木花キャンパス 清武キャンパス |
活動概要 | 宮崎大学では大学開放日を毎年11月の土・日曜日に設け、特色のある諸事業を通じて地域の人々と大学との交流を深め、大学を身近な存在として感じてもらうために、大学の施設を開放しています。当日は、全学部のキャンパス、研究室、附属施設等を市民一般に開放し、体験講義・実験・農産物の収穫体験や販売、学生サークル行事等の事業を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 研究国際部 産学・地域連携課 Tel:0985-58-7188 Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 図書館の開放と廃棄図書の無償配布 |
実施期間 | 11月19日 ~ 11月20日 |
実施場所 | 宮崎大学 附属図書館本館及び 医学分館 |
活動概要 | 大学開放事業において、図書館を開放し、一般市民の方にも大学図書館を体感してもらう。廃棄(不用)となった図書を学生・教職員・一般市民の方に無償で配布する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 図書課 Tel:0985-58-7759 |
URL | http://www.lib.miyazaki-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 鹿児島大学出前授業 |
実施期間 | 4月1日 ~ 12月31日 |
実施場所 | 申込みのある高等学校(九州圏内) |
活動概要 | 高校生に大学における高度な教育・研究に触れる機会を提供することにより、高校生の個々の能力や適正の伸張を図るとともに、大学に対する理解を深めてもらうことを目的としており、高大連携の一環として、高校側で企画し、本学から教員を派遣して実施。 |
参加要件等 | 事前申込必要 旅費については、高校負担 謝金は不要 |
連絡先 | 鹿児島大学学生部教務課大学院係 tel:099-285-7346 mail:kdaigaku@kuas.kagoshima-u.ac.jp |
URL | http://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/demae.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 無料法律相談 |
実施期間 | 10月1日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 鹿児島大学郡元キャンパス 総合教育研究棟7階 司法政策研究センター |
活動概要 | 弁護士および法科大学院教員による無料法律相談(学生の実習を兼ねている) 毎月4回程度(具体的な開催日時はホームページ上で示す。) |
参加要件等 | 電話にて事前予約制 <問い合わせ先>(電話番号、ホームページアドレス等) |
連絡先 | 法文学部専門職大学院係 099-285-7504 |
URL | http://www.ls.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 鹿児島大学禁煙支援講演会 |
実施期間 | 10月20日 ~ 10月20日 |
実施場所 | 鹿児島大学 稲盛会館 |
活動概要 | 禁煙支援でご高名な、奈良女子大学教授の高橋裕子先生に『あなたとあなたの大切な人を守ろう~楽しい禁煙支援のすすめかた~』というテーマで講演していただきます。皆で前向きな禁煙支援について楽しく学ぶ機会にしたい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 保健管理センター Tel:099-285-7385 mail:hoken@kuas.kagoshima-u.ac.jp |
URL | http://hsc.kuas.kagoshima-u.ac.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 奄美豪雨災害の総合的調査研究に係るシンポジウム |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 奄美大島 |
活動概要 | 2010年10月18日から20日にかけておきた記録的な豪雨災害に関して、28名からなる学部横断的な調査チームを組織し、被害の総合的な調査研究を行っている。そこから得られた成果に基づいて、奄美大島の防災対策や地域復興策に関する提言を行うとともに地元に還元するためのシンポジウムを開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 研究協力課研究協力係 Tel:099-285-3224 |
URL | なし |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 平成23年度鹿児島県大学・高校ガイダンスセミナー |
実施期間 | 10月25日 ~ 10月25日 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 高等学校における生徒の志望。適性等に応じた適切な進路指導に資するため、大学の教育研究内容等について、大学の教員・入試広報担当者等と高等学校の校長・進路指導担当教員・学級担当教員等との意見交換を行う。 |
参加要件等 | 所定の参加申込書にて申込み |
連絡先 | 学生部入試課 tel:099-285-6375 |
URL | http://www.kagoshima-u.ac.jp |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 理学部紹介及び出前授業 |
実施期間 | 10月26日 |
実施場所 | 福岡県立城南高等学校 |
活動概要 | 「人工衛星を作ろう」 開発中の小さな人工衛星の開発を題材として,人工衛星を打ち上げるときのロケットの動きや人工衛星が地球を回るときの運動の原理などについて学びます。小さな人工衛星の作り方も紹介し,宇宙が身近になることを目指します。 |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第11回特別展 鹿児島のやきものを観る -土器はどうやってつくる?(仮) |
実施期間 | 10月31日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 鹿児島大学郡元キャンパス総合教育研究棟2F プレゼンテーションホール |
活動概要 | 鹿児島のやきもの文化を考古学で考える。縄文土器から近代の薩摩焼に至るまで、鹿児島にはこの地域に特徴的な土器が作られ、使われてきたという経緯がある。考古学では土器からどのように、何を知ろうとしているのかを展示する。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 総合研究博物館 Tel099-285-8141 |
URL | http://www.museum.kagoshima-u.ac.jp./ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度大学祭 |
実施期間 | 11月10日 ~ 11月14日 |
実施場所 | 鹿児島大学 郡元キャンパス |
活動概要 | サークル活動などの学生団体による展示・発表、大学が行っている教育研究などの活動を発表する。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 学生部学生生活課 課外活動係 Tel:099-285-7320 Mail:gakusen@kuas.kagoshima-u..ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第21回市民講座 鹿児島のやきものを知る(仮) |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 鹿児島大学郡元キャンパス総合教育研究棟203 |
活動概要 | 本田道輝(鹿児島大学法文学部) 「縄文土器・弥生土器を知る」 橋本達也(鹿児島大学総合研究博物館) 「古墳時代の土師器・須恵器・埴輪・成川式土器を知る」 渡辺芳郎(鹿児島大学法文学部) 「近世・近代の薩摩焼を知る」 3人の講師による講演。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 総合研究博物館 Tel099-285-8141 |
URL | http://www.museum.kagoshima-u.ac.jp./ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 鹿児島大学水産学部おさかなまつり |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月12日 |
実施場所 | 鹿児島大学水産学部附属練習船かごしま丸(鹿児島市谷山埠頭) |
活動概要 | 企画A:へ~すごい!船ってこうなってるんだ! 一般参観者に附属練習船かごしま丸の船内を、乗船実習に参加した学生と共に探検してもらい、船という施設のすごさを体感してもらいます。船橋では、制服や救命スーツを着ながらの画像撮影もあります。 企画B:魚拓をつくろう! 一般参観者に、かごしま丸の実習で採取された東シナ海のおさかなを、乗船実習に参加した学生と一緒に魚拓を作ってもらいます。 企画C:マグロ解体ショー 一般参観者に、かごしま丸の実習で採取されたインド洋産マグロを解体ショーを行い、刺身になるまでの過程を見てもらいます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 鹿児島大学水産学部おさかなまつり事務局 099-286-4111 |
URL | http://www.fish.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第16回研究交流会 世界遺産アンコール遺跡群の自然 |
実施期間 | 11月13日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 鹿児島大学郡元キャンパス総合教育研究棟203 |
活動概要 | 塚脇真二(金沢大学) 「アンコール世界遺産公園の自然-現状と課題」 大八木英夫(日本大学) 「遺跡周辺の変動する水環境」 荒木祐二(埼玉大学) 「遺跡にそびえる巨樹の森」 本村浩之(鹿児島大学総合研究博物館) 「遺跡周辺の魚類多様性」 4人の講師による講演。 |
参加要件等 | 入場無料 |
連絡先 | 総合研究博物館 Tel099-285-8141 |
URL | http://www.museum.kagoshima-u.ac.jp./ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 鹿児島大学農学部オープンキャンパス |
実施期間 | 11月13日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 鹿児島大学農学部共通棟1階101講義室 |
活動概要 | 農学部紹介、入試説明会、各学科の説明会(教育内容と就職状況)、キャンパスライフセミナー(農学部学生による大学生活の紹介)、研究室探検、パネル展示会等を行う。 |
参加要件等 | 事前申し込みは必要ありません。 |
連絡先 | 鹿児島大学農学部学生係 Tel:099-285-3553 Mail:gkakari3@kuas.kagoshima-u.ac.jp |
URL | http://lms.agri.kagoshima-u.ac.jp/agri/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 小中学生の「ものづくり体験教室」 |
実施期間 | 11月19日 |
実施場所 | 鹿児島大学工学部キャンパス |
活動概要 | 理工系離れが危惧される昨今、その対策と鹿児島大学(工学部・技術部)の紹介を兼ねて、子供たちにものづくりの面白さ、楽しさを体験してもらう為に、大学内で子供達と一緒にものづくり等を行い、延いては鹿児島大学を身近に感じて貰えるような取り組みを実施する。 講師:大学院理工学研究科技術部技術職員 |
参加要件等 | 県内の小中学生で当日鹿児島大学に来れる方 |
連絡先 | 鹿児島大学 大学院理工学研究科技術部 電話:099-285-3252 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 平成23年度鹿児島大学附属図書館貴重書公開展および講演会 「明治の浮世絵師と西南戦争」 |
実施期間 | 11月19日 ~ 12月4日 |
実施場所 | 鹿児島大学附属図書館ギャラリー・アトリウム 鹿児島市郡元一丁目21番35号 |
活動概要 | 浮世絵は日本を代表する絵画芸術の一つとして江戸時代にその豊かな全盛期を迎えたが、明治維新という大きな時代の変化後も個性的な浮世絵師が活躍した。本年度の貴重書展示においては、明治に活躍した浮世絵師たちによる西南戦争の浮世絵作品を展示するとともに講演会を開催し、浮世絵に表現された近代初期の鹿児島イメージの諸相を呈示する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学術情報部情報管理課学術コンテンツ係 TEL:099-285-7445 Mail:gcon@lib.kagoshima-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度大学祭(桜ヶ丘祭) |
実施期間 | 11/19(予定) ~ 11/20(予定) |
実施場所 | 鹿児島大学 桜ヶ丘キャンパス |
活動概要 | サークル活動などの学生団体による展示・発表、大学が行っている教育研究などの活動を発表する。 |
参加要件等 | (未定) |
連絡先 | 医歯学総合研究科等学務課学生サービス係 Tel:099-275-6727 |
URL | http://www.sakuragaoka31.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 教養教育オープンクラス |
実施期間 | 10月または 11月(未定) |
実施場所 | 鹿児島大学 郡元キャンパス |
活動概要 | 共通教育の授業参観や大学の施設見学・キャンパス史跡巡りを通して、大学の教育活動全体を市民の視点から点検してもらい、教育改善を図ることを目的とした総合的な「大学公開」とする。 |
参加要件等 | 対象:高校生以上の一般市民 申込方法:郵送またはFAX |
連絡先 | 学生部教務課教育推進係 tel&fax:099-285-8826 |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度鹿児島大学ラボツアー |
実施期間 | 11/未定 ~ 11/未定 |
実施場所 | 鹿児島大学農学部 |
活動概要 | 大学が保有する研究シーズと県内企業のニーズをマッチングする機会を創設するため財団法人かごしま産業支援センターと連携して「産学官連携サポーター事業」を実施する。第1回目は、鹿児島大学電子情報通信関連分野の5つの研究室を訪問し、地域企業と大学との交流・情報交換を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | かごしま産業支援センター Tel:099-214-4711 |
URL | http://www.kric.or.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 鹿児島大学公開講座 |
実施期間 | 通年 |
実施場所 | 鹿児島大学等 |
活動概要 | 本学の教育及び研究を開放し、地域住民への学習の機会を提供することにより、地域社会の発展に積極的に寄与する、 |
参加要件等 | 参加費及び参加要件は、個々の公開講座で異なる(開催部局で担当) |
連絡先 | 鹿児島大学生涯学習教育研究センター事務室 tel:099-285-7294 |
URL | http://www.life.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 鹿児島大学公開授業 |
実施期間 | 通年 |
実施場所 | 鹿児島大学 |
活動概要 | 鹿児島大学の学生が受講している正規の科目の一部を一般市民の方に開放するもので、高等教育レベルの高度で体系的、先進的な内容を受講することができ、 鹿児島大学の正規学生と共に受講し、若い世代の学生と交流を持ちながら学ぶことができる。 また、公開授業によって、大学での学習に関心を持った方は、科目等履修生や研究生、学部や大学院への社会人入学など、さらに本格的に学ぶ道も用意されている。 |
参加要件等 | 受講料:1科目1万円 所定の受講申込書にて生涯学習教育研究センターへ郵送または、FAXで事前申込み |
連絡先 | 鹿児島大学生涯学習教育研究センター事務室 tel:099-285-7294 |
URL | http://www.life.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 高等学校への大学説明会 |
実施期間 | 通年 |
実施場所 | 鹿児島大学 学内会議室等 |
活動概要 | 高校生や高等学校PTAを対象に、本学の概要、教育研究、入試課制度等の説明及び学内施設の見学を通じて、高校生の将来の志望、適性等に応じた適切な進路選択に資する。 |
参加要件等 | 電話にて事前相談の上、文書にて申し込み |
連絡先 | 学生部入試課 tel:099-285-6375 |
URL | http://www.kagoshima-u.ac.jp |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 蒼天祭 |
実施期間 | 11月12日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 鹿屋体育大学 |
活動概要 | 大学開放事業 ・スポーツイベント(ドッジボール、フットサル、破魔投げ大会等) ・大学開放(研究活動紹介、芸能ライブ、模擬店等) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務課 TEL:0994-46-4111 Mail:soumu@nifs-k.ac.jp |
URL | http://www.nifs-k.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度琉球大学附属図書館貴重資料展「文献資料にみる琉球・沖縄 in 八重山」(仮称) |
実施期間 | 10月22日 ~ 10月30日 |
実施場所 | 石垣市立図書館 |
活動概要 | 通常一般公開が難しい琉球大学の学術資源である琉球・沖縄関係の貴重資料を、広く県民に公開するための機会とし、地域連携の一環として石垣市立図書館の共催で開催。郷土の貴重な古文献類を展示し、また地元出身の研究者等を紹介することで、県民が琉球・沖縄の歴史を身近に、且つ総合的に学ぶことができる資料展とする。 |
参加要件等 | 入場料:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 沖縄資料担当 Tel:098-895-8697 Mail:okinawa@lib.u-ryukyu.ac.jp |
URL | http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 平成23年度琉球大学附属図書館貴重資料展「文献資料にみる琉球・沖縄 in 八重山」 講演会 (仮称) |
実施期間 | 10月23日 |
実施場所 | 石垣市立図書館 |
活動概要 | 貴重資料展示会に併せ、市民の方を対象として、琉球・沖縄の歴史や文化に関する講演会を実施する。(講演者等未定) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 沖縄資料担当 Tel:098-895-8697 Mail:okinawa@lib.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第60回 琉大祭 |
実施期間 | 10月1日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 琉球大学 |
活動概要 | 1.本学における教育の一環として、琉大生の日頃の正課教育及び課外活動の成果を発表するとともに、大学の諸施設を地域社会に公開し、大学と社会との緊密な連携を図る。 |
参加要件等 | 参加費;無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生部学生課学生係 Tel:098-895-8127 Mail:gkgkari@to.jim.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 人間文化研究機構第17回公開講演会・シンポジウム『遠い森林、近い森:関係性を問う(仮)』 |
実施期間 | 10月7日 ~ 10月7日 |
実施場所 | 国立京都国際会館 |
活動概要 | 人間文化研究機構に属する6つの研究機関が中心となり、大学や機構外の研究所などと連携して、人間文化研究機構の活動と研究の成果を広く社会に公開・還元し、市民のみならず文化・歴史・民俗・暮らしなどに広い関心をもつ研究者層との交流と相互理解を図ることを大きな目的とする。今年度は国際森林年にあたることから、森林を対象とした講演・シンポジウムを開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 人間文化研究機構事務局企画課企画評価係 Tel:03-6402-9236 Mail:hyouka@nihu.jp |
URL | http://www.nihu.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 歴博映画の会「金沢の暮らしと技術」 |
実施期間 | 10/1 13:30 ~ 10/1 16:00 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 講堂 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館には、制作および収集してきた民俗と歴史の記録映画があります。これらの映像を通じて民俗と歴史への知識と理解を深めていただくとともに、歴博の研究活動をひろく皆様に知っていただく。教員による作品解説も行う。 |
参加要件等 | 参加費無料 申込不要・先着順(260名) |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係 043-486-0123 sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/events/movie/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 総合研究大学院大学日本歴史研究専攻 秋季説明会 |
実施期間 | 10/2 13:00 ~ 10/2 16:00 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 大会議室 |
活動概要 | 大学院への入学希望者に対する広報活動の一環として、歴博においてオープンキャンパスを行い、教員が行っている研究を紹介するとともに、学生が利用できる館内施設や資料などを見学いただく。 |
参加要件等 | 参加費無料 申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館研究協力課研究教育係 043-486-4361 soken@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/graduate_school/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第334回歴博講演会「古代の都と太宰府・多賀城」 |
実施期間 | 10/8 14:00 ~ 10/8 16:00 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 講堂 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館の教員が各自の研究成果を基に行う催し。 |
参加要件等 | 参加費無料 申込不要・先着順(260名) |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係 043-486-0123 sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | くらしの植物苑観察会「佐倉城址の秋の植物」 |
実施期間 | 10/22 13:30 ~ 10/22 15:30 |
実施場所 | くらしの植物苑 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館の教職員および館外の研究者が講師となって観察会を行う。 |
参加要件等 | 通常の入苑料 申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係 043-486-0123 sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第78回歴博フォーラム「近代化の中の誕生と死」 |
実施期間 | 10/29 13:00 ~ 10/29 17:00 |
実施場所 | 早稲田大学 小野記念講堂 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館の教員と館外の研究者が共同研究などの成果を踏まえて合同で行う催し。 講演会形式もしくはシンポジウム形式をとる。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込が必要(開催日の2ヶ月前から受付) |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係 043-486-0123 sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/events/forum/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」 |
実施期間 | 11月1日 ~ 11月27日 |
実施場所 | くらしの植物苑 |
活動概要 | 江戸菊など、伝統の古典菊を展示する。 |
参加要件等 | 通常の入苑料 申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係 043-486-0123 sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/plant_now.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 企画展示「風景の記録―写真資料を考える―」 |
実施期間 | 11月8日 ~ 1月15日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 企画展示室 |
活動概要 | 写真術が発明されておよそ200年。以来、カメラはたくさんの風景を記録してきました。いまや写真は、歴史を考えるための貴重な情報に満たされた資料となっています。展示では、本館が所蔵する戦後日本を写した40万枚の写真をはじめ、幕末以降の写真や絵図・地図なども用いて、写真資料の可能性を考えます。 |
参加要件等 | 企画展示入館料 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係 043-486-0123 sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第79回歴博フォーラム「祇園大塚山古墳と5世紀という時代」 |
実施期間 | 11/5 13:00 ~ 11/5 17:00 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 講堂 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館の教員と館外の研究者が共同研究などの成果を踏まえて合同で行う催し。 講演会形式もしくはシンポジウム形式をとる。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込が必要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係 043-486-0123 sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/events/forum/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第335回歴博講演会「カメラがとらえた地域と景観」 |
実施期間 | 11/12 14:00 ~ 11/12 16:00 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 講堂 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館の教員が各自の研究成果を基に行う催し。 |
参加要件等 | 参加費無料 申込不要・先着順(260名) |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係 043-486-0123 sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | くらしの植物苑観察会「明治の菊の仕立て」 |
実施期間 | 11/26 13:30 ~ 11/26 15:30 |
実施場所 | くらしの植物苑 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館の教職員および館外の研究者が講師となって観察会を行う。 |
参加要件等 | 通常の入苑料 申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係 043-486-0123 sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特別展示「近衛家陽明文庫 王朝和歌文化一千年の伝承」 |
実施期間 | 10月8日 ~ 12月4日 |
実施場所 | 国文学研究資料館 展示室 |
活動概要 | 国文学研究資料館特定研究「陽明文庫における歌合資料の総合的研究」の研究成果として、財団法人陽明文庫が所蔵する様々な資料の中から、多数の資料を展示する。 |
参加要件等 | 特別鑑賞料 徴収予定 |
連絡先 | 国文学研究資料館総務課企画広報係 tel.050-5533-2910 e-mail:kikakukoho@nijl.ac.jp |
URL | http://www.nijl.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 連続講演 |
実施期間 | 10/14 10/28 11/11 11/18 12/2 |
実施場所 | 国文学研究資料館 大会議室 |
活動概要 | 日本文学研究の成果の普及を図るため、古典文学の中で主要な作家、作品やテーマを選び、第一線で活躍している研究者による5回連続の講演会。 平成23年度は陽明文庫長 名和修先生を講師にお迎えし開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国文学研究資料館総務課企画広報係 tel.050-5533-2910 e-mail:kikakukoho@nijl.ac.jp |
URL | http://www.nijl.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | サテライト講座「近世芸能の世界(仮題)」 |
実施期間 | 11月予定 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 都心の会場で開催する、当館の教員が日本文学及び関連分野に関する話をする講座。毎回テーマを決めて、当館の研究成果をわかりやすくお話する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国文学研究資料館総務課企画広報係 tel.050-5533-2910 e-mail:kikakukoho@nijl.ac.jp |
URL | http://www.nijl.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第35回国際日本文学研究集会「〈場所〉の記憶-テクストと空間-」 |
実施期間 | 11月26日 ~ 11月27日 |
実施場所 | 国文学研究資料館 大会議室 |
活動概要 | 国内外の日本文学研究者の交流を深め、また、外国人の若手日本文学研究者の育成をも視野に入れ、日本文学研究の発展を図るため、毎年秋に開催している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国文学研究資料館総務課研究協力係 tel.050-5533-2911 e-mail:study@nijl.ac.jp |
URL | http://www.nijl.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第249回日文研フォーラム |
実施期間 | 10月11日 ~ 10月11日 |
実施場所 | ハートピア京都 |
活動概要 | 社会一般との研究交流を促進することを目的に、来日中の外国人研究者が日本文化に関連した内容について発表を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国際日本文化研究センター管理部研究協力課 Tel:075-335-2078 |
URL | http://www.nichibun.ac.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 日文研公開講演会 |
実施期間 | 10月15日 ~ 10月15日 |
実施場所 | 国際日本文化研究センター内講堂(日文研ホール) |
活動概要 | 普及活動の一環として、日文研が開催する国際研究集会や国際シンポジウムに合わせ、一般を対象にした講演会を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要(ハガキ、電話、FAX、E-mail) |
連絡先 | 国際日本文化研究センター管理部研究協力課 Tel:075-335-2078 koenkai@nichibun.ac.jp |
URL | http://www.nichibun.ac.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第250回日文研フォーラム |
実施期間 | 11月8日 ~ 11月8日 |
実施場所 | ハートピア京都 |
活動概要 | 社会一般との研究交流を促進することを目的に、来日中の外国人研究者が日本文化に関連した内容について発表を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国際日本文化研究センター管理部研究協力課 Tel:075-335-2078 |
URL | http://www.nichibun.ac.jp |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 日文研一般公開 |
実施期間 | 10月27日 ~ 10月27日 |
実施場所 | 国際日本文化研究センター内 |
活動概要 | 日文研の日頃の研究活動を広く社会一般に紹介するため、毎年秋に実施。図書館やセミナー室などの施設を一般公開し、講堂では日文研教員による講演会を催す。展示コーナーでは研究資料の紹介や、日文研所蔵の貴重資料等を展示する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 国際日本文化研究センター総務課企画広報室広報係 Tel:075-335-2012 Mail:kouhou@nichibun.ac.jp |
URL | http://www.nichibun.ac.jp |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 特別展「千島・樺太・北海道 アイヌのくらし―ドイツコレクションを中心に」 |
実施期間 | 10月6日 ~ 12月6日 |
実施場所 | 国立民族学博物館 特別展示館 |
活動概要 | アイヌ文化に関する特別展。ライプツィヒとドレスデンの民族学博物館から153点の資料と38点の写真を借用する。またそれらとほぼ同時期に収集された本館の所蔵資料からも約100点を展示。100年前のアイヌの人々のくらしの実像とともに、当時の優れた工芸製作技術を紹介する。日独交流150周年関連事業の一つ。 |
参加要件等 | 参加費:有料(一般 420円、高校・大学生 250円、小・中学生 110円) 事前申込不要 |
連絡先 | 国立民族学博物館 TEL:06-6876-2151(代表) |
URL | http://www.minpaku.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 企画展「インド ポップ・アートの世界」(仮称) |
実施期間 | 9月22日 ~ 11月29日 |
実施場所 | 国立民族学博物館 企画展示場 |
活動概要 | インドのポップ・アートは19世紀後半頃に成立した後、独自の美術ジャンルを形成してきた。今回の企画展では、その成立期から現代までの研究と収集を続けてきたジョティンドラ・ジャイン博士のコレクション約150点を展示し、インドの人びとの世界観や社会の変容を日用品の中の芸術という視点から紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:有料(一般 420円、高校・大学生 250円、小・中学生 110円) 事前申込不要 |
連絡先 | 国立民族学博物館 TEL:06-6876-2151(代表) |
URL | http://www.minpaku.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 三鷹・星と宇宙の日 |
実施期間 | 10月21日 ~ 10月22日 |
実施場所 | 自然科学研究機構国立天文台 |
活動概要 | 観測施設や実験装置の公開・展示、講演会、天体観望会及びスタンプラリー等を行い、天文台の活動を広く紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要。ただし天体観望会については、当日配布する整理券が必要。 |
連絡先 | 国立天文台天文情報センター 0422-34-3688 |
URL | http://www.nao.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 岡山天体物理観測所特別観望会 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 自然科学研究機構国立天文台岡山天体物理観測所 |
活動概要 | 国内最大級の188cm反射望遠鏡による天体観望会を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 国立天文台岡山天体物理観測所 0865-44-2155 |
URL | http://www.oao.nao.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第3回東京国際科学フェスティバル |
実施期間 | 9月10日 ~ 10月10日 |
実施場所 | 都内各地 |
活動概要 | 科学を楽しみ、技術に親しむお祭りとして、「地域の絆を世界の絆に」をモットーに、「東京国際科学フェスティバル」を実施する。大人も子どもも全ての人々が科学を楽しむ文化を地域に拡げ、『科学好き市民』のコミュニティを形成することを目指す。 |
参加要件等 | 企画により異なるため、ウエブページにより確認 |
連絡先 | 国立天文台 天文情報センター内東京国際科学フェスティバル係 電話:0422-34-3802 FAX:0422-34-3812 電子メール: info@tokyo.sci-fest.net |
URL | http://tokyo.sci-fest.net/2011/ja/index.php |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第2回国際科学映像祭 |
実施期間 | 8月10日 ~ 10月2日 |
実施場所 | 全国各地 |
活動概要 | 科学技術映像は、日々数多く生み出されているが、目にする機会は限られている。良質な科学映像コンテンツを広く紹介し、多くの人々に見ていただく機会を提供し、科学に対する驚きと感動を共有する。あわせてコンテンツや技術開発に関わる人々の情報交換及び科学映像クリエータの発表の場として国際科学映像祭を開催する。 |
参加要件等 | 企画により異なるため、ウエブページにより確認 |
連絡先 | 国立天文台天文情報センター内第2回国際科学映像祭実行委員会事務局 Tel:0422-34-3802(平日10:00~17:00) Fax:0422-34-3812 電子メール:info@image.sci-fest.net |
URL | http://image.sci-fest.net/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 核融合科学研究所オープンキャンパス(一般公開) |
実施期間 | 10月29日 ~ 10月29日 |
実施場所 | 自然科学研究機構核融合科学研究所 |
活動概要 | 新しいエネルギーとして期待されている核融合研究への理解と、最先端の科学技術への興味を広く一般の方々に持っていただくために、本研究所内施設の見学、研究者による公開講座、模型の展示、超伝導を利用した実験、プラズマ発生実験、マイクロ波焼成による焼き物の制作、バーチャルリアリティ体験、科学工作等を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 核融合科学研究所 オープンキャンパス実行委員会 Tel:0572-58-2222 |
URL | http://www.nifs.ac.jp/welcome/openhouse.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 生理学研究所 一般公開 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 自然科学研究機構 生理学研究所 |
活動概要 | 自然科学研究機構に置かれた岡崎市にある3つの研究所(分子科学研究所、基礎生物学研究所、生理学研究所)では、各研究所の研究活動を紹介しながら自然科学に触れていただく機会のひとつとして、毎年一般公開を行っており、今年度は、生理学研究所の公開を行います。公開展示、体験型展示のほか講演会など、小学生からお年寄りまで、広く一般の方々にお楽しみいただける工夫をこらしておりますので、近隣の市民の方々をはじめとした多くの皆様のご来場をお待ちしております。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 総務部総務課企画評価係 Tel:0564-55-7000(代表) |
URL | http://www.nips.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | KEK公開講座 「J-PARC で探るニュートリノの世界」(仮称) |
実施期間 | 未定 ~ 未定 |
実施場所 | 高エネルギー加速器研究機構 小林ホール |
活動概要 | KEK公開講座では、幅広い年代を対象とした生涯学習の場として、加速器科学や素粒子物理学、物質構造科学など、毎年様々なテーマを定めて実施しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 高エネルギー加速器研究機構 総務課総務係 Tell 029-864-5114 E-mail kouza@kek.jp |
URL | http://www.kek.jp/koukaikouza/2011 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 中学・高校生向け実習受入事業 |
実施期間 | 各学校の実習希望日に実施 ~ 各学校の実習希望日に実施 |
実施場所 | 高エネルギー加速器研究機構 |
活動概要 | 中学・高校生向け実習受入事業とは、学校では体験しがたい研究の現場を肌で感じとるとともに、ものつくりなどの体験から自然科学への興味をもつきっかけとなることを目的とし、中学・高校生を対象に、実習指導や講義などを行う制度です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 ※平成23年度分は受付終了 |
連絡先 | 高エネルギー加速器研究機構 総務課総務係 Tell 029-864-5114 E-mail kouza@kek.jp |
URL | http://www.kek.jp/jissyu/detail.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | KEKキャラバン 「お届けします、科学に夢中。」 |
実施期間 | 随時 ~ 随時 |
実施場所 | 日本全国 |
活動概要 | 「KEKキャラバン」は、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の研究者や職員を学校、各種団体等へ講師として派遣するプログラムです。加速器を用いた素粒子や物質・生命などの研究や、その研究を支える仕事を紹介します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 10名以上の団体にて予定日の 3か月前までに要事前申込 |
連絡先 | 高エネルギー加速器研究機構 広報室 普及グループ KEKキャラバン係 Tell 029-879-6247 E-mail caravan@ml.post.kek.jp |
URL | http://caravan.kek.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 国立極地研究所 南極北極ジュニアフォーラム2011 |
実施期間 | 11月13日 ~ 11月13日 |
実施場所 | 国立極地研究所大会議室 |
活動概要 | 「中高生の研究計画を南極、北極に」をキャッチフレーズに、「第8回中高生南極北極科学館コンテスト」を実施します。その審査結果の表彰と受賞提案の発表会を行う者です。併せて、前回の受賞提案について、南極昭和基地と衛星回線を利用したTV会議システムを結び、ライブトークを行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 当日参加者の事前申込不要 |
連絡先 | 国立極地研究所広報室 TEL:042-512-0655 FAX:042-5128-3105 E-mail:juniorcontest@nipr.ac.jp |
URL | http://www.nipr.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 国立極地研究所 めざせ!南極観測隊 |
実施期間 | 10月29日 ~ 12月17日 |
実施場所 | 国立極地研究所南極・北極科学館 |
活動概要 | 南極地域観測隊が実際に行っている観測作業を子どもたちに体験してもらい、極域科学や南極観測への関心を高めてもらう企画です。土曜日に全5回を予定しており、生物、地学、オーロラ、氷、技術など極域科学に関する様々な分野を学習してもらいます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み制(各回個別に申し込み) |
連絡先 | 国立極地研究所広報室 TEL:042-512-0655 FAX:042-5128-3105 E-mail:juniorcontest@nipr.ac.jp |
URL | http://www.nipr.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 国立情報学研究所 市民講座 平成23年度第4回 「インターネット時代の文字コード -漢字コードの迷信を打破する!」 |
実施期間 | 10月5日 ~ 10月5日 |
実施場所 | 学術総合センター 中会議場 |
活動概要 | 漢字コードは足りない? 日本の漢字と中国の漢字は違う? といった疑問から、なぜウェブページやメールで文字化けがおこる? といった問題まで、文字コードの仕組みと文字にかかわるさまざまな議論を文字コードの歴史にさかのぼって解説する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 当日参加可能 |
連絡先 | 国立情報学研究所広報普及チーム Tel. 03-4212-2145 E-mail: shimin@nii.ac.jp |
URL | http://www.nii.ac.jp/shimin/ http://www.nii.ac.jp/shimin/m/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 国立情報学研究所 市民講座 平成23年度第5回 「データを圧縮する -大量のデータを小さく収納するには?」 |
実施期間 | 11月2日 ~ 11月2日 |
実施場所 | 学術総合センター 中会議場 |
活動概要 | データ圧縮とはデータのサイズを小さくすることで、布団を圧縮袋に入れて体積を小さくするようなものである。しかし圧縮した布団を再び使うには時間をかけて元の大きさに戻さなければならないように、圧縮したデータもそのままでは使えない。そこで基本的なデータ圧縮法と、データを圧縮したまま使える最新の圧縮手法について解説する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 当日参加可能 |
連絡先 | 国立情報学研究所広報普及チーム Tel. 03-4212-2146 E-mail: shimin@nii.ac.jp |
URL | http://www.nii.ac.jp/shimin/ http://www.nii.ac.jp/shimin/m/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 国立情報学研究所 グリーン化へのITの貢献 -地球の温暖化を遅らせるには? |
実施期間 | 11月30日 ~ 11月30日 |
実施場所 | 学術総合センター 中会議場 |
活動概要 | 温暖効果ガスの排出を抑制するために、官民を挙げた取り組みが行われているが、家庭や近年成長した産業分野からの新たな排出が大きく、抑制は極めて困難な状況にある。このような中で、ITを用いて温暖効果ガス排出の実態を的確にモニターし、政策的取り組みに役立てようとする活動の一部を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 当日参加可能 |
連絡先 | 国立情報学研究所広報普及チーム Tel. 03-4212-2147 E-mail: shimin@nii.ac.jp |
URL | http://www.nii.ac.jp/shimin/ http://www.nii.ac.jp/shimin/m/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 統計数理研究所 統計数理セミナー |
実施期間 | 10/5.10/12,10/19,10/26,11/9,11/16,11/30 ~ 11月30日 |
実施場所 | 統計数理研究所 |
活動概要 | 毎週水曜日、統計数理研究所研究教育職員又は所外の研究者により、「統計数理セミナー」を開催している。 |
参加要件等 | 参加自由、事前予約不要、入場無料 |
連絡先 | 統計数理研究所企画グループ TEL:050-5533-8500 |
URL | http://www.ism.ac.jp/meetings/seminar.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 統計数理研究所 公開講座「統計学概論」 |
実施期間 | 10月18日 ~ 10月21日 |
実施場所 | 統計数理研究所 |
活動概要 | 当研究所では、研究者、学生、一般社会人を対象に、所内外の講師により「統計数理」に関する公開講座を実施している。 |
参加要件等 | 申し込み受付9/5-9/16,10,000円、定員100人(先着順) |
連絡先 | 統計数理研究所企画グループ TEL:050-5533-8500 |
URL | http://www.ism.ac.jp/lectures/kouza.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 統計数理研究所 公開講座「マルチンゲール理論による統計解析の基礎」 |
実施期間 | 11月10日 ~ 11月11日 |
実施場所 | 統計数理研究所 |
活動概要 | 当研究所では、研究者、学生、一般社会人を対象に、所内外の講師により「統計数理」に関する公開講座を実施している。 |
参加要件等 | 申し込み受付 10/11-10/21 5,000円 定員50人(先着順) |
連絡先 | 統計数理研究所企画グループ TEL:050-5533-8500 |
URL | http://www.ism.ac.jp/lectures/kouza.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 国立遺伝学研究所 公開講演会2011 |
実施期間 | 11月5日 ~ 11月5日 |
実施場所 | 秋葉原コンベンションホール |
活動概要 | 国立遺伝学研究所で行われている、生命科学研究の最前線を研究者本人が語ります。研究内容の他に、「どうして研究者になり、研究を続けているのか。」といったエピソードをお話しします。 また、「総合研究大学院大学 生命科学研究科 遺伝学専攻」の大学院説明会を同日開催致します。教員も多数参加します。直接教員や研究室のメンバーと話すことが出来る絶好の機会です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:遺伝研HPにて受付※当日参加可 |
連絡先 | 国立遺伝学研究所 知的財産室 Tel:055-981-5873 Email:infokoho@lab.nig.ac.jp |
URL | http://www.nig.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 日本再生シンポジウム~国立大学に求められる役割~ |
実施期間 | 11月29日 ~ 11月29日 |
実施場所 | 学術総合センター 一橋記念講堂 |
活動概要 | 本年3月11日に発生した東日本大震災による未曾有の危機を克服し、日本を再生していくため、国立大学は、これまで蓄積してきた防災、復興に係る様々な専門的知識を結集して、防災や復興支援に係る教育・研究を推進すると同時に、復旧に向けて対応をしているところであるが、改めて日本再生に係る国立大学が求められる役割について議論し、防災、復興支援に資するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立大学協会企画部 Tel:03-4212-3518 Mail:shien@janu.jp |
URL |
種類 | |
---|---|
活動名 | |
実施期間 | |
実施場所 | |
活動概要 | |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |