トップ国立大学の情報国立大学フェスタ過去の国立大学フェスタ ― 「国立大学フェスタ2012」の実施について

国立大学フェスタ2012

「国立大学フェスタ2012」の実施について

下記のセレクトボックスを選択すると、詳細な一覧が表示されます。

注)迷惑メール防止対策のため、メールアドレスの@を「/atmark/」に置き換えて掲載しています。

地区
活動内容
カテゴリー
主な参加対象

全表示

北海道大学
種類その他
活動名展示「”エルムの森”の青春 ― 北大生の群像1876~1949―」
実施期間8月1日 ~ 10月31日
実施場所北海道大学附属図書館本館メディアコート
活動概要札幌農学校の時代から東北帝国大学農科大学を経て北海道帝国大学へ昇格し、さらに第2次世界大戦を経て北海道大学となるまでの北大生の生活を展示する。それぞれの時代を生きた北大生の群像を、貴重な写真や書簡、ノートなどの記念品とともに現代に伝える展示となる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
管理課庶務担当
Tel:011-706-2967
Mail:shomu2/atmark/lib.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.lib.hokudai.ac.jp
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名市民公開・農学特別講演会
実施期間10月5日 ~ 10月5日
実施場所北海道大学大学院農学研究院大講堂
活動概要明治31年に発足した「札幌農林学会」が毎年開催してきた学術講演会を継承・発展させたもので100年以上の歴史があり、平成9年からは「市民公開・農学特別講演会」と名称を改め、大学関係者だけではなく広く一般市民の方々に公開されている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先農学事務部庶務担当
Tel:011-706-2420
URL
北海道大学
種類その他
活動名サステナビリティ・ウィーク2012
実施期間9月1日 ~ 11月30日
実施場所北海道大学札幌キャンパス及び函館キャンパス
活動概要持続可能な社会づくりに貢献するため、本学の教育・研究の成果を世界に向けて発信するとともに広く我が国社会に還元する場、海外の高等教育機関、研究機関等との交流を推進する場として、約2週間に渡り国際シンポジウムや市民向け講座、学生企画等を複合的かつ集中的に実施する。
参加要件等参加費:無料、ウェブサイトにて、参加登録、一部国際シンポは英語のみ使用
連絡先国際本部国際連携課内サステナビリティ・ウィーク事務局
TEL:011-706-8031
Mail:office1/atmark/sustain.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.sustain.hokudai.ac.jp/sw/jp/
北海道大学
種類ホームカミングデー等
活動名北海道大学ホームカミングデー2012
実施期間10月6日 ~ 10月6日
実施場所北海道大学 札幌キャンパス
活動概要北海道大学同窓生の方々を思い出多いキャンパスにお招きし、母校の現状や教育研究の諸活動などをご紹介します。恩師、教職員及び学生との交流や大学施設の見学をしていただくなどにより、同窓生と北海道大学の連携を強め、相互理解を深めることを目的に開催するものです。
参加要件等参加費:無料(懇親会のみ有料)
企画により、事前申込必要
詳細は、7月初旬にホームページにてお知らせ予定。
連絡先総務企画部広報課
TEL:011-706-2012/2153
FAX:011-706-2092
E-mail:home/atmark/general.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.hokudai.ac.jp/pr/alumni/home/index.html
北海道大学
種類その他
活動名北海道大学「法律相談室」
実施期間10月6日 ~ 11/24 ※毎週土曜13:00~15:00(不定期に休室日あり)
実施場所北海道大学法学部棟 法学部103室(北海道札幌市北区北9条西7丁目)
活動概要当相談室は学生による法律相談所で、担当室員が相談内容について事実関係を聞いた上、室員による調査・検討後に相談者に回答するもの。相談後には顧問教員を交えて事例検討会を行い、相談内容と回答について再検討する。検討の結果、回答の訂正がある場合は、相談者に再度来室していただくか電話により訂正を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(契約書や登記簿の写し等の関係書類を持参の上、直接実施場所までお越し下さい)
連絡先011-706-3120
URLhttp://housou.sakura.ne.jp/
北海道大学
種類演奏会等
活動名CLARK THEATER 2012
実施期間10月24日 ~ 10月28日
実施場所北海道大学クラーク会館講堂
活動概要クラーク会館で映画を上映し、映像文化の振興、学生と市民との交流、学生のキャリアアップを図るもの。
参加要件等参加要件なし
入場料未定 ※小学生以下無料
事前申込不要
連絡先学務部学生支援課学生支援企画担当
Tel:011-706-7453
URLhttp://www.clarktheater.jp/
北海道大学
種類オープンキャンパス等
活動名リフレッシュ理科教室
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所北海道大学 工学部 大学院情報科学研究科
活動概要子供達の理科離れが問題視される昨今、主に市民・教員の皆さんに理科の面白さを知ってもらう、教育の現場で使用できる実験などを伝える、最新の科学技術を知る機会を設ける、また小中高校生を対象に実験・研究施設などを直接見てもらうことにより、理科の楽しさや科学技術への憧れを抱いてもらうためのイベントです。
参加要件等参加費:無料
要事前申込(電子メール)
science/atmark/rciqe.hokudai.ac.jp
連絡先応用物理学会北海道支部・庶務幹事
原 真二郎
011-706-7170
hara/atmark/rciqe.hokudai.ac.jp
URLhttp://annex.jsap.or.jp/hokkaido/index.htm
北海道大学
種類その他
活動名第9回プレゼン・ディベート大会
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所北海道大学人文・社会総合教育研究棟
活動概要【テーマ】原発は是か非か!?-エネルギー政策と北海道経済-
【説明】改めて、原子力発電は継続すべきなのか、廃止すべきなのか。エネルギー政策の観点から、「是か非か」をベースに原子力発電をとりまく問題点、代替エネルギー、スマートグリッド等の可能性を把握する中から、北海道経済をベースとした提言を競います。
参加要件等観覧自由
連絡先経済学部プレゼン・ディベート大会運営事務局
Tel.011-706-4066
Email:sacade/atmark/econ.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.econ.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類演奏会等
活動名北海道大学パイプオルガン演奏会
実施期間10月 ~ 11月
実施場所北海道大学クラーク会館講堂
活動概要パイプオルガンによるJ.Sバッハ作曲作品の演奏会を行う。
参加要件等参加要件なし
参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生支援課課外活動支援担当
Tel:011-706-7533
URL
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所北海道大学大学院保健科学研究院 3-1講義室
活動概要「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」というテーマのもと、3名の講師陣が専門分野を紹介。「人体とアレルギーについて」、「医療マネジメントについて」、「終末期医療のあり方について」について、詳しくかつ分かりやすく解説する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:10月26日までに電話かメールで
連絡先北海道大学大学院保健科学研究院 庶務担当
Tel:011-706-3315
Mail:shomu/atmark/hs.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.hs.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名大学院歯学研究科市民公開特別講座「インプラントって何?」
実施期間11月11日 ~ 11月11日
実施場所北海道大学学術交流会館小講堂
活動概要最近話題のインプラントについて、2人の講師にわかりやすく解説していただき、参加者からの質問に答えていただく。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先歯学研究科・歯学部
庶務担当
011-706-4314
d-syomu/atmark/jimu.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.den.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名北海道大学「冬山登山講習会」
実施期間11月中旬
実施場所北海道大学情報教育館「スタジオ型多目的中講義室」
活動概要著名な登山家又は救助担当者を講師に招き、冬山登山における実践的な知識の習得と事故防止を目的に開催するもの。
参加要件等参加要件なし
参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生支援課課外活動支援担当
Tel:011-706-7533
URL
北海道大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第66回サイエンス・カフェ札幌
実施期間11月24日 ~ 11月24日
実施場所紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン (札幌市中央区北5条西5丁目sapporo55ビル)
活動概要研究者と参加者が対話し、科学について語り合う。「合成生物学」という分野を切り拓いてきた山崎健一准教授をゲストに招き、人工生物について小学生向けの生命科学実験や、札幌地下方向空間で開催したバイオアートギャラリーの作品等も交えつつ、生命科学の最前線について語り合います。
参加要件等?参加費:無料
事前申込不要
連絡先CoSTEP事務室
TEL:011-706-5320
URLhttp://costep.hucc.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「世界のリーダー交代を考える」
実施期間11月29日 ~ 12月20日
実施場所北海道大学メディア・コミュニケーション研究院
活動概要今年は米国、ロシア、フランス、韓国で大統領選挙が、また中国でも指導部の交代が予定されており、主要国で続々とリーダーや政権の交代が起こる可能性がある。米、韓の大統領選、また中国の党大会の分析に加え、アフリカの例も挙げながら、各専門家が詳細な解説を試みる。
参加要件等参加費:2、500円
募集人数:50人(申込み多数の場合は抽選)
募集期間:10/1-11/2
連絡先北海道大学メディア・観光学事務部総務担当
Tel:011-706-5115
Mail:soumu/atmark/imc.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.imc.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名経済学研究科 地域経済経営ネットワーク研究センター シンポジウム
実施期間11月22日 ~ 11月22日
実施場所北海道大学人文・社会総合教育研究棟
活動概要【テーマ】地域の『豊かさ』と『創造力』向上を目指して(仮題)
【説明】住民の多元的な価値観を踏まえた豊かさを最大化することを目的とし、そうした豊かさを実現することで、海外も含めた他地域の人々あるいは企業にとって、魅力的な『創造力』あふれる地域になるという理解の下、新しい多様な政策・戦略を探ります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先経済学研究科 地域経済経営ネットワーク研究センター
Tel.011-706-4067
Email:sacade/atmark/econ.hokudai.ac.jp
URLhttp://rebn.econ.hokudai.ac.jp/
北海道教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名北海道教育大学授業公開講座
実施期間10月1日 ~ 2月5日
実施場所北海道教育大学各キャンパス(札幌、函館、旭川、釧路、岩見沢)
活動概要大学の授業を一部公開することにより、地域に広く大学教育を提供する。
参加要件等参加費:2、000円
最寄りの北海道教育大学のキャンパスで「公開講座ハンドブック」を受領の上、当ハンドブックの巻末にある「授業公開講座受講申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクス等で申し込むこと。
連絡先総務部総務課Tel:011-778-0210 mail:koho/atmark/j.hokkyodai.ac.jp
URLhttp://www.hokkyodai.ac.jp/area/extension-lecture-02.html
北海道教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名北海道教育大学一般公開講座
実施期間10月1日 ~ 3月31日
実施場所北海道教育大学各キャンパス(札幌、函館、旭川、釧路、岩見沢
活動概要大学の教育研究活動の一端を地域に還元するため、通常の大学で行われている授業とは別に特別な講座を用意し、提供する。
参加要件等参加費:2、000円~3、000円
最寄りの北海道教育大学のキャンパスで「公開講座ハンドブック」を受領の上、当ハンドブックの巻末にある「授業公開講座受講申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクス等で申し込むこと。
連絡先総務部総務課
Tel:011-778-0210
mail:koho/atmark/j.hokkyodai.ac.jp
URLhttp://www.hokkyodai.ac.jp/area/extension-lecture-03.html
北海道教育大学
種類大学祭等
活動名藍涼祭
実施期間10月5日 ~ 10月7日
実施場所北海道教育大学札幌校
活動概要ステージ企画、各種屋台の出店など屋内企画、屋外企画を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生課
Tel:011-778-0325
URL
北海道教育大学
種類大学祭等
活動名六稜祭
実施期間11月2日 ~ 11月4日
実施場所北海道教育大学旭川校
活動概要ステージ企画、各種屋台の出店など屋内企画、屋外企画を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先旭川校学務グループ
Tel:0166-59-1229
URL
北海道教育大学
種類大学祭等
活動名釧教祭
実施期間10月26日 ~ 10月28日
実施場所北海道教育大学釧路校
活動概要ステージ企画、各種屋台の出店など屋内企画、屋外企画を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先釧路校学務グループ
Tel:0154-44-3233
URL
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名室蘭工業大学地域共同研究開発センター 24年度セミナー
実施期間10月未定 ~ 10月未定
実施場所札幌市(予定)
活動概要本学の研究成果を地域企業の関係者にセミナーを通じ広報し、地域産業の活性化を図る。同窓会や支援機関と連携し、開催することにより、多くの参加者を募る。
参加要件等無料
連絡先地域共同研究開発センター
0143-46-5860
crd/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/crd/oshirase.html
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名フロンティア技術検討会・大学企業技術交流会
実施期間10月‐11月未定 ~ 10月‐11月未定
実施場所室蘭市蓬莱殿(予定)
活動概要地域社会への大学の技術還元を目的に、室蘭テクノセンターと共催にて講演会を開催する。
参加要件等無料
連絡先地域共同研究開発センター
0143-46-5860
crd/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/crd/oshirase.html
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名医工連携研修会
実施期間10月‐11月未定 ~ 10月‐11月未定
実施場所室蘭地区医療機関(予定)
活動概要共同研究を進めている医工連携に関連して、研究成果や関連する分野の研究開発状況に関して、関係する医療機関と共催にて研修会を開催する。
参加要件等無料
連絡先地域共同研究開発センター
0143-46-5860
crd/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/crd/oshirase.html
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名室蘭工業大学公開講座「核エネルギーと人間-自然・社会・文化の視点から-」
実施期間10月10日 ~ 2月20日
実施場所室蘭工業大学 教育・研究10号館 S棟 S201室
活動概要福島原発事故は人間の在り方を根源的に問うています。私たち人間は今後、どう在ればいいのか、自然、社会、文化の視点から掘り下げて考えたいと思います。また、本講座を通して講師と受講者が問題を共有し、多様な角度からの議論を通してより良い未来を一緒に築いていけることを願っています。
参加要件等受講料:1、000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出
連絡先地域連携推進グループ地域連携ユニット
Tel:0143-46-5023
Mail:chiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名室蘭工業大学公開講座「旅行英会話(初級~中級)」
実施期間10月11日 ~ 11月1日
実施場所室蘭工業大学 教育・研究10号館 S棟 S201室
活動概要英会話に親しむことを目的とし、外国で旅行を楽しむことができるようになることを目指します。
参加要件等受講料:1、000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出                     
連絡先地域連携推進グループ地域連携ユニット
Tel:0143-46-5023
Mail:chiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名室蘭工業大学公開講座「基本ビジネス英会話(初級~中級)」
実施期間11月8日 ~ 11月29日
実施場所室蘭工業大学 教育・研究10号館 S棟 S201室
活動概要基本的な商業英語を話せるようになることを目指します。
参加要件等受講料:1、000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出                     
連絡先地域連携推進グループ地域連携ユニット
Tel:0143-46-5023
Mail:chiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名室工大サイエンススクール「加速度センサ連動式ライト・バトンの作製-Wiiリモコンを科学する-」
実施期間10月(未定) ~ 10月(未定)
実施場所室蘭工業大学 ロボットアリーナ(〒050-0072 室蘭市高砂町3-11 市立室蘭看護専門学院 第3棟 1階)
活動概要加速度センサはロボットの制御に不可欠な部品であり、任天堂のゲーム機 Wii や Apple社のiPad、iPhone にも搭載されています。本事業の目的は、加速度センサ連動式ライト・バトンを作製することにより、加速度センサの動作原理など、科学的な知識の理解を深めるとともに電子工作を通し、電気電子工学の基礎を学習させること、ものづくりの楽しさ、工学の魅力を伝えることです。
参加要件等参加費:無料
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「参加申込書」を提出                     
連絡先地域連携推進グループ地域連携ユニット
Tel:0143-46-5023
Mail:chiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/ss_mit.html
室蘭工業大学
種類その他
活動名理科実験教室
実施期間10月31日 ~ 10月31日
実施場所ものづくり基盤センター
活動概要小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催
参加要件等本室蘭小学校6年生
連絡先室蘭工業大学
清水研究室
0143-46-5971
URLhttp://shimizu-kazumichi.com
室蘭工業大学
種類その他
活動名理科実験教室
実施期間11月20日 ~ 11月20日
実施場所ものづくり基盤センター
活動概要小中高学生・一般市民を対象とした理科実験教室の開催
参加要件等桜が丘小学校5.6年生
連絡先室蘭工業大学
清水研究室
0143-46-5971
URLhttp://shimizu-kazumichi.com
室蘭工業大学
種類その他
活動名第19回蘭岳コンサート
実施期間10月中旬頃予定 ~ 1日間の実施
実施場所室蘭工業大学大学会館多目的ホール
活動概要室蘭工業大学学生サークル「室蘭工業大学管弦楽団」による演奏を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務グループ福利構成ユニット
Tel:0143-46-5028
Mail:fukuri/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/
小樽商科大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第10回OBSフォーラム
実施期間11月中旬 予定 ~ 11月中旬 予定
実施場所札幌市内を予定
活動概要実業家や著名人を講師に招き、講演を実施する他、アントレプレナーシップ専攻の概要説明等を行い、市民らに対し、同専攻の活動内容を広く周知することを目的に実施する予定。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課
入学試験係
Tel:0134-27-5253
Mail:nyushi/atmark/office.otaru-uc.ac.jp
URLhttp://www.otaru-uc.ac.jp/hnyu1/graduate/index.htm
小樽商科大学
種類大学祭等
活動名国際交流週間
実施期間10月20日 ~ 10月26日
実施場所小樽商科大学及び小樽市内
活動概要(大学と小樽市で各種イベントを開催する。特に一般も対象となるイベントについて紹介する。)
国際交流パーティー(日本人学生、留学生、市民の方が交流する機会)
文化交流会(留学生による各国の紹介)
参加要件等参加要件:なし
当日、直接会場へ
連絡先国際交流事務室
Tel:0134-27-5263/5262
E-mail:inljimu/atmark/otaru-uc.ac.jp
URLhttp://www.otaru-uc.ac.jp/
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民大学講座
実施期間6月5日 ~ 6月5日
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市と連携し、市民を対象として公開講座を開催し、生涯学習を推進している。今回は、「レギュラトリーサイエンス ー 安全行政を支える科学」と題して帯広畜産大学長が公演した。
参加要件等参加費:500円
事前申込:要
連絡先帯広市教育委員会生涯学習課
tel:0155-65-4192
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名蔵書交換展示
実施期間(1)6/12 (帯畜大→旭川医大) (2)6月中旬 (小樽商大→帯畜大) ~ (1)6/28 (帯畜大→旭川医大) (2)6月中旬 (小樽商大→帯畜大)
実施場所帯広畜産大学 附属図書館閲覧室
活動概要分野の異なる3大学(帯広畜産大学・旭川医科大学・小樽商科大学)の特色ある蔵書を、一定期間交換し、互いに学生や地域の市民の利用に供する図書館事業の一環で、旭川医大の闘病記、医療関係書、小樽商大の経営、震災関係書、帯広畜大の食の安全に関する書籍等が、年間を通じて巡回展示される。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育研究支援部学術情報室
Tel:0155-49-5331
Mail:libsoumu/atmark/obihiro.ac.jp
URL
帯広畜産大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名畜産衛生に関する帯広ワークショップ
実施期間6月23日 ~ 6月23日
実施場所帯広畜産大学 講義棟大講義室
活動概要『高泌乳牛の健康科学:乾乳期間の短縮は周産期疾病を減少させ繁殖性を改善させるのか?』をテーマに、国外講師(1名)、国内講師(2名)によるワークショップを行い、酪農現場で注目されている乾乳管理の方法について、最新知見を整理して、広く一般に公表する。
参加要件等参加料:3000円
事前申込を受け付けるが、当日参加も可
連絡先ワークショップ事務局
TEL:0155-49-5652
workshop2012/atmark/obihiro.ac.jp
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/~fcasa/workshop_top.html
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい~スポーツっていいもんだよ~」 畜大生と一緒にカヌーを楽しもう!                                  
実施期間6月30日 ~ 6月30日
実施場所帯広川・札内川・十勝川
活動概要カヤックやラフトボードに乗って、帯広の自然を身近に感じてもらうとともに。水辺での安全な遊び方を知ってもらうことを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい~スポーツっていいもんだよ~」 お散歩会
実施期間7月7日 ~ 7月7日
実施場所然別湖周辺
活動概要然別湖沿いを歩いて自然に触れながら、大学生と地域住民とが交流して親睦を深めることを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ふれあい牧場親子体験学習
実施期間7月8日 ~ 7月8日
実施場所帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター
活動概要小学校高学年の親子を対象に、成牛と子牛の消化の仕組みや、一日に必要な飼料、乾乳牛や泌乳牛の体の違いについて学習する。子牛の哺乳や搾乳体験を通じて牛とふれあい、命の大切さを学ぶ。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先地域連携推進センター
Tel:0155-49-5776
mail:syogai/atmark/obihiro.ac.jp
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい~スポーツっていいもんだよ~」 アメフトふれあい体験
実施期間8月5日 ~ 8月5日
実施場所帯広の森球技場 ※明治北海道十勝オーバル(雨天時)
活動概要市民の方々にアメリカンフットボールへの興味を持ち知ってもらうきっかけをつくることを目的とし、アメリカンフットボールの普及・振興に寄与する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民大学講座
実施期間8月(予定) ~ 8月(予定)
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市と連携し、市民を対象にした公開講座を開催し、生涯学習を推進している。
参加要件等参加費:500円
事前申込:要
連絡先帯広市教育委員会生涯学習課
tel:0155-65-4193
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名生産獣医療技術研修(発展コース)
実施期間8月27日 ~ 8月31日
実施場所帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター
活動概要生産獣医学を中心に、家畜飼養・栄養学、家畜管理学、飼料作物学、酪農経営学などを体系的に学習し、産業動物臨床獣医師の資質向上を図る。希望者にはフォローアップ研修を行い、生産獣医療技術の定着を図る。
参加要件等参加料:30000円
事前申込必須
連絡先帯広畜産大学地域連携推進センター
TEL:0155-49-5776
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/~fcasa/seisanjyui2.html
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい~スポーツっていいもんだよ~」 体操って楽しい!体験、体操競技&バック転教室
実施期間9月2日 ~ 9月2日
実施場所帯広畜産大学体育館
活動概要市民に体操競技への興味関心をもってもらうと同時に、体操の楽しさを体験してもらい、体操の魅力を知ってもらうことを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市文化スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業 「みんなのちくだい~スポーツっていいもんだよ~」 畜大ホースでLet's乗馬体験
実施期間9月2日 ~ 9月2日
実施場所帯広畜産大学馬場・厩舎
活動概要乗馬体験を通じて馬を身近に感じてもらい、馬文化の発展に貢献することを目的とする。また、地域の方々に畜大を知ってもらい、様々な交流の足掛かりとなることを期待する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名生産獣医療技術研修(基礎コース)
実施期間9月24日 ~ 9月28日
実施場所帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター
活動概要生産獣医学を中心に、家畜飼養・栄養学、家畜管理学、飼料作物学、酪農経営学などを体系的に学習し、産業動物臨床獣医師の資質向上を図る。希望者にはフォローアップ研修を行い、生産獣医療技術の定着を図る。
参加要件等参加料:30,000円
事前申込必須
連絡先帯広畜産大学地域連携推進センター
TEL:0155-49-5776
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/~fcasa/seisanjyui2.html
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名北海道・東十勝の自然環境を体験するジオツアー「地層と化石でたどる地球の歴史」
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所東十勝地域(足寄町・浦幌町)
活動概要一般市民を対象に、東十勝の地形や地層を巡って状況証拠を収集し、その成立ちドラマを考えるジオツアーを実施し、十勝の生きた自然教材を活用する学校教育や生涯学習の機会を提供する。
参加要件等参加費:未定
事前申込:要
連絡先地域連携推進センター
Tel:0155-49-5776
mail:syogai/atmark/obihiro.ac.jp
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/
帯広畜産大学
種類大学祭等
活動名第47回畜大祭
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所帯広畜産大学
活動概要学生が学んだことを体験講座を通じて市民に公開する。動物とのふれあいやステージ企画などにより、市民との交流の場とする。
参加要件等参加要件無
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民大学講座
実施期間11月(予定) ~ 11月(予定)
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市と連携し、市民を対象にした公開講座を開催し、生涯学習を推進している。
参加要件等参加費:500円
事前申込:要
連絡先帯広市教育委員会生涯学習課
tel:0155-65-4194
URL
帯広畜産大学
種類演奏会等
活動名マンドリンサークル定期演奏会
実施期間11月下旬予定 ~ 11月下旬予定
実施場所十勝プラザ・レインボーホール
活動概要演奏技術の向上や個々人の人間的成長を公開することによって、マンドリンの楽しさを広めるとともに、本学学生の活発な文化活動を広く地域や市民にアピールする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名畜大ふれあいフェスティバル
実施期間12月22日 ~ 12月22日
実施場所とかちプラザ
活動概要こどもや市民一般を対象に、大学の教育研究成果及び高校理科クラブ等の成果発表会や体験・展示ブースを設置し、広く科学に親しんでもらうため開催する。帯広市と連携し、市民大学講座も同時開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先地域連携推進センター
Tel:0155-49-5776
mail:syogai/atmark/obihiro.ac.jp
URLhttp://www.obihiro.ac.jp/
帯広畜産大学
種類演奏会等
活動名吹奏楽部定期演奏会
実施期間12月下旬予定 ~ 12月下旬予定
実施場所帯広市民文化ホール
活動概要演奏技術の向上や個々人の人間的成長を公開することによって、吹奏楽の楽しさを広めるとともに、本学学生の活発な文化活動を広く地域や市民にアピールする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課
Tel:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民大学講座
実施期間2月(予定) ~ 2月(予定)
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市と連携し、市民を対象にした公開講座を開催し、生涯学習を推進している。
参加要件等参加費:500円
事前申込:要
連絡先帯広市教育委員会生涯学習課
tel:0155-65-4195
URL
旭川医科大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第77回旭川医科大学フォーラム
実施期間10月(未定)
実施場所旭川医科大学 臨床第三講義室
活動概要旭川医科大学で教授に就任した教員及び若手の研究者(教員)が、職員、学生、研究生及び旭川市内の医療従事者(医師及びコメディカルスタッフ)等を主な対象者として、講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務課広報調査係
Tel:0166-68-2139
URL
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名地域医療を支える人づくりプロジェクト事業 「高校生メディカル講座」
実施期間実施期間の詳細は未定だが、活動期間中、10校程度の道内高等学校を訪問する予定
実施場所道内各高等学校
活動概要北海道で深刻な問題となっている医師不足の解消のため、北海道教育委員会との連携により、北海道内の主な高等学校に、教員を派遣し講義及び講演を行い、医学部進学志望の高校生の医学への興味・関心を一層高め、将来、北海道の医療に貢献する人材を育てることを目的とする。
参加要件等一般参加不可
連絡先旭川医科大学
教務部入試課
入学試験係
0166-68-2214
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名旭川医科大学公開講座
実施期間10月~11月 (未定)
実施場所旭川医科大学 看護学科等大講義室
活動概要「リハビリテーション」に関する市民向けの公開講座を行う。
参加要件等参加費:2、000円
連絡先総務課産学連携係
Tel:0166-68-2197
Mail:sho-kenkyu/atmark/jimu.asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=cooperation+public_dispatch
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名旭川医科大学派遣講座
実施期間随時
実施場所申込みのあった団体が指定する場所
活動概要地域社会への知的啓発活動の一環として、また地域社会の生涯学習ニーズに応えるため、本学の教員等が地方公共団体、高等学校等の求めに応じて講演を行う。
参加要件等道内市町村の住民(地方公共団体、高等学校等)
HPから希望講座を決定し申込書を担当に送付する。
連絡先総務課産学連携係
Tel:0166-68-2197
Mail:sho-kenkyu/atmark/jimu.asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=cooperation+public_dispatch
旭川医科大学
種類その他
活動名平成24年度 医学貴重書特別展示(タイトル未定)
実施期間10月または11月(日時未定)
実施場所旭川医科大学図書館 1階カウンター前  「医学古文書(メディカルアーカイブス)コーナー」
活動概要本学の鮫島夏樹名誉教授のご好意により計画する貴重書の展示。医学・医療が今日の隆盛を極めるまでには、先人たちのたゆまぬ努力があり、これらの貴重な資料に親しんでもらうことは、文化遺産としての図書(所蔵・非所蔵を問わず)の再認識という観点から極めて有意義と考えるため対象者を限定せず一般に広く公開するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先旭川医科大学図書館
電話::0166-68-2226
Mail : toshokan/atmark/jimu.asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://acesv.asahikawa-med.ac.jp/
旭川医科大学
種類その他
活動名蔵書交換展示『ややや!小樽商科大学から100冊の本がやってくる』
実施期間11月上中旬を予定
実施場所旭川医科大学図書館 1階カウンター前  展示コーナー(「医学古文書(メディカルアーカイブス)コーナー」)
活動概要小樽商大所蔵の震災関連書100冊を本学図書館で利用できます。これは分野の異なる3大学の特色ある蔵書を、一定期間交換し、互いに学生や地域の市民の利用に供する図書館事業の一環で、旭川医大の闘病記、医療関係書、小樽商大の経営、震災関係書、帯広畜大の食の安全に関する書籍等が、年間を通じて巡回展示されます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先旭川医科大学図書館
電話::0166-68-2226
Mail : toshokan/atmark/jimu.asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://acesv.asahikawa-med.ac.jp/
北見工業大学
種類その他
活動名平成24年度北見工業大学出張講義
実施期間10月1日 ~ 11月30日
実施場所申し込みのあった,高等学校,高等専門学校
活動概要理工系の大学に興味を持ってもらうことを目的とし、高校出張講義を実施している。
参加要件等対象:高等学校、高等専門学校
申し込み方法:本学ホームページに掲載している希望調書により申し込みください。
連絡先北見工業大学入試課
TEL:0157-26-9165
Mail:nyusi02/atmark/desk.kitami-it.ac.jp
URLhttp://www.kitami-it.ac.jp/
北見工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名北見工業大学図書館ガイドツアー
実施期間10月15日 ~ 10月21日
実施場所北見工業大学図書館
活動概要北見工業大学図書館は一般利用者にも開放されており、近年、社会人や高校生の利用者も確実に増加している。そういった方々に図書館の利用方法をよりよく理解していただくため、館内を案内し、施設や所蔵資料への理解を深めてもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北見工業大学情報図書課利用サービス担当
TEL:0157-26-9194
E-mail: tosyo04/atmark/desk.kitami-it.ac.jp
URLhttp://www.lib.kitami-it.ac.jp/
北見工業大学
種類その他
活動名平成24年度北見工業大学「父母懇談会」
実施期間1)6/30 2)10/13 3)10/27 ~ 1)6/30 2)10/13 3)10/27
実施場所1)北見工業大学  (北見市) 2)北海道大学高等教育推進機構(札幌市) 3)学術総合センター   (東京都)
活動概要全学生の保護者に対して、学生の学業成績及び出席状況をもとに修学上の留意点を説明するとともに、進路の相談にも当たり、学生の今後の大学生活を有意義なものにする。
参加要件等対象者:全学生(外国人留学生及び大学院博士後期課程を除く)の父母等。
申込方法:大学から対象者に対して開催通知を発送する。対象者は開催通知に同封された葉書により申込む。
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度北見工業大学公開講座 「たのしいJavaプログラミングの世界-アニメーションを作る-」
実施期間9/12 (予定) ~ 9/14 (予定)
実施場所北見工業大学
活動概要小さなPCの上で自分の考えを実現させ、結果を見て刺激され、さらに新しいアイデアを加えてプログラムを進化させる…これこそプログラミングの楽しみである。本講座ではJavaプログラミングのアニメーションの楽しさを広く市民の方々と共有するために、3回に渡って公開講座を開催する。
参加要件等申込方法:ホームページに掲載する申込書に必要事項を記入のうえ、連絡先にFAXもしくは郵送で申込む。電話での申込みも可。
(ホームページへは詳細が決まり次第掲載する)
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度北見工業大学公開講座 「ソーシャルメディア、クラウド、ビッグデータ時代の情報活用」
実施期間10月の2~3週目の 平日の5日間(予定)
実施場所北見工業大学
活動概要世界の人々、地域の方々、そして多様な個人は、溢れるデータをどのようにマネジメントしようとしているだろうか。今回は、参加される地域の皆さんと一緒に「現代の情報」を体験したり、我々知識工学研究分野グループにおける日々の研究成果を披露したいと考えている。
参加要件等申込方法:ホームページに掲載する申込書に必要事項を記入のうえ、連絡先にFAXもしくは郵送で申込む。電話での申込みも可。
(ホームページへは詳細が決まり次第掲載する)
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度北見工業大学公開講座 「最新ICTとその活用 -クラウドサービスで暮らしを豊かに-」
実施期間11月中旬の2日間(予定)
実施場所北見工業大学
活動概要コミュニティ活動をより便利なものにするために、今話題の「クラウドサービス」を用いることを目的とした講義を行う。例えば、学校における修学旅行や体育祭の案内書類や写真、ムービーの共有をクラウドサービスを用いて行ったり、町内会の行事のお知らせや記録をクラウドサービスで行う方法について、実習形式で体験する。
参加要件等申込方法:ホームページに掲載する申込書に必要事項を記入のうえ、連絡先にFAXもしくは郵送で申込む。電話での申込みも可。
(ホームページへは詳細が決まり次第掲載する)
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度北見工業大学公開講座 「寒冷地の防災を考える」
実施期間10月以降の5日間(予定)
実施場所北見工業大学
活動概要寒冷地の防災における様々な問題点とその対策について、社会基盤や環境工学を専門とする立場からやさしく解説し、防災における基礎的知識と防災意識の向上に寄与することを目的とする。この講座では、多様な側面を有する防災について、以下の視点から話題を提供する。
参加要件等申込方法:ホームページに掲載する申込書に必要事項を記入のうえ、連絡先にFAXもしくは郵送で申込む。電話での申込みも可。
(ホームページへは詳細が決まり次第掲載する)
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度北見工業大学公開講座 「国際理解講座」
実施期間2/2 (予定) ~ 2/2 (予定)
実施場所北見工業大学
活動概要本学は、オホーツク管内唯一の国立大学であり、且つ100名を超える留学生を抱えている大学でもある。そのため、学内はもとより地域社会の国際化と活性化への寄与を重要な使命と認識している。その使命を果たすため、公開講座を実施する。
参加要件等申込方法:ホームページに掲載する申込書に必要事項を記入のうえ、連絡先にFAXもしくは郵送で申込む。電話での申込みも可。
(ホームページへは詳細が決まり次第掲載する)
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度北見工業大学公開講座 「北海道環境イニシアティブパート2 未利用エネルギー(1)」
実施期間10/11 (予定) ~ 10/12 (予定)
実施場所北見工業大学
活動概要これからのエネルギー政策の中においては、過度に原子力や化石エネルギーに頼らずに機能する社会を段階的に作り上げていくため、自然エネルギーを最大限利活用することが大切である。本講座では、前半が太陽熱と地熱利用に関する国内外の視察報告を、後半では新エネルギー最先端で活躍する外部講師による講義を実施する。
参加要件等申込方法:ホームページに掲載する申込書に必要事項を記入のうえ、連絡先にFAXもしくは郵送で申込む。電話での申込みも可。
(ホームページへは詳細が決まり次第掲載する)
連絡先北見工業大学
学生支援課教務企画担当
TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URL
弘前大学
種類オープンキャンパス等
活動名成田コレクションと青森の歴史研究(仮)
実施期間10月26日 ~ 11月25日
実施場所弘前大学人文学部附属亀ヶ岡文化研究センター
活動概要本事業は、地域に密着した研究として、地域に残されてきた貴重な文化財資料に光を当て、新たな知の創造を図るとともに、展示を通して、研究成果を学会だけでなく広く市民に公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要 
会期中無休
10時~16時
連絡先人文学部附属亀ケ岡文化研究センター
Tel:0172-39-3190
URLhttp://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kamijo/Kamegaokasennta-top.html
弘前大学
種類オープンキャンパス等
活動名成田コレクション考古・アイヌ資料の特別公開
実施期間10月26日 ~ 11月25日
実施場所弘前大学人文学部附属亀ヶ岡文化研究センター
活動概要弘前大学に寄贈された医師で考古学研究者でもあった故成田彦栄氏収集の考古資料を展示し、一般に公開する。成田コレクションは、寄贈後整理・分析がすすみ、東京人類学会会員でもあった佐藤蔀の資料を母体とする。「遮光器土偶下図」や大英博物館で特別展示された「腕を組む土偶」など学術的に重要な資料を含む。これら資料を特別公開することによって、本学の考古学的研究を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
会期中無休
10時~16時
連絡先人文学部附属亀ケ岡文化研究センター
Tel:0172-39-3190
URLhttp://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kamijo/Kamegaokasennta-top.html
弘前大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名就業力育成支援事業中間報告会
実施期間9月~10月に実施予定
実施場所未定
活動概要地域企業の抱える経営課題を題材に問題解決型学習を実施している。これによって学生の企画提案力や社会人基礎力を育成するとともに、地域における雇用機会の拡大を目指し、実施している。ここではその中間報告を発表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先弘前大学就業力育成事務局
TEL:0172-39-3978
Mail: gp/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.hirosaki-u.ac.jp/gp/
弘前大学
種類大学祭等
活動名スポーツフェスティバル2012「遊びのバイキング」
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所弘前大学文京町キャンパス 第1・第2体育間
活動概要地域の児童生徒とその保護者、一般市民を対象として、各種のニュースポーツを中心に身体を動かすことの楽しさを味わう。
スポーツの面白さや楽しさを知ってもらうことで、スポーツに親しみを持つことができ、そのことによって余暇時間の充実を促し、スポーツを通じて地域住民との交流や地域環境の活性化に寄与する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先弘前大学教育学部
清水紀人研究室
Tel:0712-39-3395
Mail:nori/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URL
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「環境と放射線。そして食の安全」をテーマにして、放射線と生活への関わりを説明する。
実施期間10月26日 ~ 10月26日
実施場所弘前市立観光館1F 多目的ホール
活動概要福島原発事故以来、放射線に関する知識享受は一般市民にとっても必須の事象に変わりつつある。日常生活での放射線について、青森県出前トークの「食品の放射線物質の新たな基準について」並びに保健学研究科から「環境と放射線(仮題)」を市民公開講座として講演いただき、一般市民に放射線に関する知識の普及を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先保健学研究科
障害保健学分野
五十嵐世津子
Tel:0172-39-5993
Mail:s123/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URL
弘前大学
種類その他
活動名弘前大学大学院保健学研究科の緊急被ばく医療プロジェクトに対する取り組みの紹介
実施期間10月26日 ~ 10月28日
実施場所弘前大学 文京町キャンパス 総合研究棟1F
活動概要弘前大学大学院保健学研究科が平成19年度から取組んでいる「緊急被ばく医療人材育成プロジェクト」の内容を平易なポスター展示によって紹介する。内容は多岐(企画、社会連携、教育、研究の各部門)に渡り、そこで得られた最新の成果と被ばく医療教育並びに放射線に関する基礎知識を公開することによって、保健学研究科の活動を広く一般に公表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先保健学研究科
障害保健学分野
千葉正司
Tel:0172-39-5954
Mail:sh-chiba/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URL
弘前大学
種類サイエンスカフェ等,大学祭等
活動名楽しい科学
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所弘前大学 大学院理工学研究科
活動概要大学の教育機能や施設を広く一般に開放し、インターネットや簡単な科学実験を体験してもらいます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
体験テーマ教室のみ要事前申込
連絡先大学院理工学研究科総務グループ総務担当 
TEL:0172-39-3505
Mail:3505/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.st.hirosaki-u.ac.jp/
弘前大学
種類サイエンスカフェ等,大学祭等
活動名サイエンスへの招待
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所弘前大学 大学院理工学研究科
活動概要大学の研究室や各種実験装置を公開し、教員や大学院生らが日頃の研究成果や最新の科学技術を公開実験を中心に紹介・解説することにより「見える科学・技術」を紹介・解説するものです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先大学院理工学研究科総務グループ総務担当 
TEL:0172-39-3505
Mail:3505/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.st.hirosaki-u.ac.jp/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名弘前大学農学生命科学部公開講座 「生き物たちの生き残るくふう」
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所弘前大学 農学生命科学部 302講義室
活動概要「ちょっと変わった」子孫繁栄のための作戦
  農学生命科学部 准教授 小林 一也
「小さなりんごが渋いわけ」
  農学生命科学部 准教授 城田 安幸   
   ※ 「あおもり県民カレッジ」の単位認定講座
   ※ 弘前大学総合文化祭「知の創造」事業
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先農学生命科学部地域連携推進室
(総務グループ研究協力担当)
Tel:0172-39-3758
Mail:renkei/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/
弘前大学
種類大学祭等
活動名第12回弘前大学総合文化祭
実施期間10月26日 ~ 10月28日
実施場所弘前大学文京町キャンパス
活動概要本学では、従来の学生主体の学祭を、総合文化祭の中に含めた形で自主性を持って実施してもらい、学生、教職員が一体となって盛り上げている。この総合文化祭において、「部局等実施事業」・「知の創造」・「学部祭」と題して日頃の研究成果・研究内容等を公開している。本学の研究活動等を広く一般にも公表するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先学務部学生課
TEL:0172-39-3112
Mail:jm3112/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.hirosaki-u.ac.jp/
弘前大学
種類大学祭等
活動名自分は何になる?適職診断テストをやってみよう
実施期間10月27日 ~ 10月28日
実施場所弘前大学 学生就職支援センター
活動概要学生就職支援センターを中学生、高校生及びその保護者等に開放し、本学の就職支援の取組状況や大学生の就職活動スケジュール等を知ってもらう機会とする。その目玉として、センターのパソコンで「適職診断テスト」を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生就職支援センター
Tel:0172-39-3129
Mail:scc/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.hirosaki-u.ac.jp/shushoku/index.html
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「子どもの育ちを考えるプチゼミナール」(計7回)
実施期間6月13日 ~ 12月12日
実施場所弘前大学生涯学習教育研究センター 多目的室
活動概要このゼミは、「地域」と「子どもの育ち」をキーワードに、関心のある人たちのテーマや課題にもとづいて、自由に意見を交わしながら学びあうゼミナールです。今日的な事象を的確に捉え、大人や地域社会の役割について学びあい、話し合いながら一緒に考えていきませんか。
参加要件等無料
(但し、必要に応じて資料代・書籍代がかかる場合があります)
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター  TEL・FAX 0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ゼミナール「子どもが遊び育つ地域社会について考える-一冊の本を手がかりにして-」(計5回)
実施期間10月17日 ~ 2月20日
実施場所弘前大学生涯学習教育研究センター 多目的室
活動概要児童館や放課後児童クラブ、放課後子ども教室、地域子ども会など、地域にて子どもたちの健全育成に携わる方々を対象に、「子ども」や「放課後」に関わることについて、最新の知見を得ながら相互学習を行うことを目的としたゼミナールを開催します。前半では、講師が編著者として刊行する『地域で遊び、地域で育つ子どもたち-遊びから「子育ち支援」を考える』(学文社)をテキストにして、受講者間で輪読をしながら、子どもの育ちにおける「遊び」の支援や地域の姿について考えていきます。最後には、各自でテーマを設定して、発表しあいながら考察を深めていき、最後は小論文(ミニレポート)にまとめていきます。
参加要件等5、000円
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
TEL・FAX 0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類演奏会等
活動名レクチャー・コンサート「イタリアのうた」
実施期間7月21日 ~ 7月21日
実施場所弘前大学創立50周年記念会館みちのくホール
活動概要イタリアのオペラや歌曲などの名曲は数多くありますが、外国語というだけで、声や旋律だけに耳が行きがちです。歌詞の内容やエピソードについて知ることで、作品や演奏をより深く聴く楽しみを伝えます。
参加要件等1、000円
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
TEL・FAX 0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ピアノ教師のためのブラッシュ・アップ講座」
実施期間7月21日 ~ 7月21日
実施場所弘前大学創立50周年記念会館みちのくホール
活動概要ピアノ学習者への指導には、より良いピアノ演奏へ導くための芸術的な資質と技術面での豊富な情報が求められますが、音楽への興味をひきだす教育的な姿勢も必要です。本講座ではレッスン受講或いは聴講を通して、実践的なピアノ演奏法・教育法を学びます。
参加要件等1、000円
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
TEL・FAX 0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名生涯学習連続講演会「明日の教育を考える」(計2回)
実施期間10月9日 ~ 10月16日
実施場所弘前大学生涯学習教育研究センター 多目的室 弘前大学八戸サテライト(八戸市堀端町2-3 八戸商工会館1階)
活動概要今日の教育問題は、「学力」や「いじめ」等々様々な形で生じています。これに対処するには、「開かれた学校」づくりと地域の支援が不可欠です。また、4月から実施されている「中学校における武道の必修化」についても、教員のどりょくだけでなく住民の協力が必要とされているのではないでしょうか。ともに教育問題について考えましょう。
参加要件等無料
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
TEL・FAX 0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名集い、ともに歌おう!-「団塊世代」の「歌声」運動の足跡をたどる-
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所弘前大学生涯学習教育研究センター 多目的室
活動概要かつて、民衆の文化創造運動として繰り広げられた「歌声」運動や職場での合唱サークルの活動、「歌声喫茶」の活動などの足跡をたどるとともに、当時の歌を一緒に歌うことをとおして、「歌声」運動が社会的・歴史的に持っていた意義を考えるイベントです。
参加要件等無料
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
TEL・FAX 0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名託児付き育児支援連続講座「子どもの育ちと親の育ち」(計4回)
実施期間11月2日 ~ 12月30日
実施場所講義:弘前大学「コラボ弘大」8階 八甲田ホール 託児:同4階 生涯学習教育研究センター多目的ホール
活動概要未就学児の子どもを育児中の方々を対象に、育児や自分自身の身の回りのことについて、最新の知見を得ながら相互学習を行うことを目的に、託児付の育児支援講座を4回開催します。前半は講師からの講話、後半は講話を踏まえての意見交換などをして、学習内容を深めあい、参加者同士の交流も深めていきます。託児は地元の子育て支援系NPOに委託します。
参加要件等無料
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
TEL・FAX 0172-39-3146
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「高齢化社会と生涯学習」(計4回)
実施期間11月2日 ~ 11月30日
実施場所三沢市公会堂ほか
活動概要東北新幹線の新青森への延伸や東日本大震災など、北東北は大きな出来事が続いています。そのような中、青森県とりわけ上北地域における地域の重要課題について地域住民がどのように向き合っていくのか、みんなで考えていく機会とします。
参加要件等4,000円
連絡先三沢市教育委員会生涯学習課
TEL 0176-53-5111(内線369)
FAX 0176-52-3963
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名弘前大学公開講座「地域の歴史・民俗を学び、未来の地域づくりを考える」(計4回)
実施期間10月6日 ~ 10月27日
実施場所つがる市生涯学習交流センター「松の館」(つがる市木造若緑52)
活動概要つがる市・津軽地域には、亀岡遺跡をはじめ豊かな歴史的文化遺産があります。また、伝統的な固有の民俗が少しずつ変容・消失しながらも、継承され残っています。これを学ぶとともに、現在の経済状況を把握した上で、住民主体の地域づくりの方向性を考えていきましょう。
参加要件等4、000円
連絡先つがる市教育委員会生涯学習課
TEL:0173-49-1200
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名託児付き「子育ち・子育て井戸端会議」(計2回)
実施期間10月3日 ~ 10月17日
実施場所10月3日:中里地域子育て支援センター 10月17日:小泊地域子育て支援センター
活動概要子育て中の親や関係者が一堂に会し、子どもの育ちや家庭教育に関する学習を深めることで、地域の子育ち・子育て環境をより充実させていくことを目指す。
参加要件等無料
連絡先中泊町教育委員会社会教育課
TEL 0173-69-1112
FAX 0176-69-1115
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名生涯学習講演会「健康と運動について理解を深めよう」(計2回)
実施期間9月5日 ~ 10月19日
実施場所北通り総合文化センター「ウィング」(大間町大字大間字内山48-164)
活動概要この地域で多い、脳梗塞やクモ膜下出血といった脳血管疾患について、病理とリハビリテーションについて理解を深めます。
参加要件等無料
連絡先大間町教育委員会 教育課
TEL 0175-37-2103
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名十和田市家庭教育応援講座「子どもの意欲を引き出す家庭教育」
実施期間10月31日 ~ 10月31日
実施場所十和田市伝法寺小学校
活動概要参観日やPTA委員会など多くの親が集まる機会をとらえ、一人ひとりが親としての自分を見つめ直し、自信をもって子育てや家庭教育が行えるよう、学習機会を提供する。
参加要件等無料
連絡先十和田市教育委員会 生涯学習課
TEL 0176-72-2313 
URL
弘前大学
種類大学祭等
活動名産学連携特別講演会 -弘大GOGOファンド成果発表-
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所弘前大学「コラボ弘大」 1階ロビー
活動概要弘大GOGOファンド(研究開発資金支援事業)による弘前大学と地域企業との共同研究の成果を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国立大学法人弘前大学地域共同研究センター
TEL:0172-39-3176
Mail:cjr/atmark/cc.hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.cjr.hirosaki-u.ac.jp/
岩手大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス(第2回)
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所岩手大学
活動概要学部概要説明、研究室公開、現役学生の大学生活紹介、学内施設の公開等、さまざまなイベントを企画しています。また、来場者には、岩手大学の資料・グッズを配布する予定です。
開催時間・場所等詳しいプログラムは、決定次第HPでお知らせします。
なお、当日は岩手大学大学祭も実施しております。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岩手大学学務部入試課
Tel:019-621-6064
URLhttp://www.iwate-u.ac.jp/nyusi/campus/open_campus.html
東北大学
種類ホームカミングデー等
活動名東北大学105周年ホームカミングデー
実施期間10月6日 ~ 10月6日
実施場所東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
活動概要本学が次の100年に更なる飛躍を期すために、平成19年より東北大学萩友会との共催でホームカミングデーを開催し、卒業生、教職員及び在校生との連携強化を図っている。
今年度も引き続き開催することにより、卒業生が毎年決まった期日に仙台を訪れ、恩師や同窓生、あるいは教職員、学生と親睦・交流を深め、本学への理解と関心、さらには誇りを高めて東北大学コミュニティの醸成を目指すものである。
参加要件等参加費無料
事前申込必要のイベント
 萩友会総会
 仙台セミナー
 記念コンサート
連絡先東北大学総務部広報課校友係(東北大学萩友会事務局)
TEL:022-217-5059
FAX:022-217-5910
URLhttp://www.tohoku.ac.jp/hcd/
東北大学
種類サイエンスカフェ等
活動名東北大学サイエンスカフェ 「次世代航空機への挑戦 ~航空機開発の最前線~」
実施期間10月26日 ~ 10月26日
実施場所せんだいメディアテーク
活動概要サイエンスカフェとは、サイエンスについて気軽に話し合い、サイエンスの楽しさと社会貢献の姿を知ってもらう場です。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先東北大学総務部広報課広報係
TEL:022-217-4977
URLhttp://cafe.tohoku.ac.jp/
東北大学
種類その他
活動名東北大学105周年九州交流会
実施期間11月11日 ~ 11月11日
実施場所福岡市内ホテル(予定)
活動概要本学の現況や最先端の研究成果を紹介しながら、本学および萩友会の活動への理解と関心を深めていただくことにより、九州地区における大規模な「東北大学コミュニティ」を形成するために開催する。
参加要件等講演会 参加費無料
懇親会 参加費5,000円(予定)
連絡先東北大学総務部広報課校友係(東北大学萩友会事務局)
TEL:022-217-5059
FAX:022-217-5910
URLhttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/alumni/
東北大学
種類サイエンスカフェ等
活動名東北大学サイエンスカフェ 「震災はココロとカラダをどう変えた?~回復のためにできること~」
実施期間11月30日 ~ 11月30日
実施場所せんだいメディアテーク
活動概要サイエンスカフェとは、サイエンスについて気軽に話し合い、サイエンスの楽しさと社会貢献の姿を知ってもらう場です。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先東北大学総務部広報課広報係
TEL:022-217-4977
URLhttp://cafe.tohoku.ac.jp/
東北大学
種類大学祭等
活動名12東北大学祭
実施期間11月2日 ~ 11月4日
実施場所東北大学川内北キャンパス
活動概要一般市民にキャンパスを開放し、研究公開、模擬講義、講演会、ステージ発表、アーティストによる特別ライブ及び模擬店等の企画を通じ、市民との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先大学祭事務局
TEL 022-795-7849
URLhttp://www.festa-tohoku.org/
東北大学
種類オープンキャンパス等
活動名東北大学電気通信研究所一般公開2012
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所東北大学電気通信研究所
活動概要・研究室、研究施設公開(研究内容のパネル紹介とデモ体験)
・工作教室(小学生から大人まで、簡単にできる!)
・公開実験(歴史的な発明品から最先端研究まで)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東北大学電気通信研究所庶務係
Tel:022-217-5420
Mail:shomu/atmark/riec.tohoku.ac.jp
URLhttp://www.riec.tohoku.ac.jp/koukai/
東北大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名東北大学電気・情報 仙台フォーラム2012
実施期間11月9日 ~ 11月9日
実施場所ウェスティンホテル仙台
活動概要「情報通信と人間社会」をテーマとした講演会及び意見交換と懇親の集いを開催します。
参加要件等問合せ先へFAXまたは電子メールにてお申込みいただくことになります。詳細は決定次第、HP上でお知らせします。
連絡先東北大学電気通信研究所
TEL:022-217-5422
FAX:022-217-5426
URL
宮城教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス
実施期間8月1日 ~ 8月1日
実施場所宮城教育大学
活動概要高校生、保護者、一般の方を対象に、宮城教育大学はどのような大学か、教員になるにはどのような勉強をするかなど、本学の理解を深めるために大学・講座・コースの紹介、キャンパスツアーを実施するとともに、受験や学生生活の各種相談窓口を開設する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(当日参加可)
連絡先国立大学法人宮城教育大学入試課入試係
Tel:022-214-3334
Mail:w3-exam/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://www.miyakyo-u.ac.jp/
宮城教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名宮城教育大学進学相談会
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所宮城教育大学
活動概要本学に入学を希望する高校生と保護者向けに、教員養成系大学として、将来の就職先としての教員の魅力についての理解度を深めるために、本学OBの現職教員等からのメッセージやその他教員養成に関する本学紹介、受験に際しての各種相談窓口を開設する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(当日参加可)
連絡先国立大学法人宮城教育大学入試課入試係
Tel:022-214-3334
Mail:w3-exam/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://www.miyakyo-u.ac.jp/
宮城教育大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名全国生涯学習ネットワークフォーラム2012
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所宮城教育大学
活動概要「つながりを持った教育復興、復興教育と地域創造(仮案)」をテーマとして、多様な主体のつながりによる情報発信・共有そして協働を目指したフォーラムを開催します。
参加要件等参加費:無料
連絡先国立大学法人宮城教育大学
教育復興支援センター
Tel:022-214-3296・3640
Mail:fukkou/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://fukkou.miyakyo-u.ac.jp/
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度国立大学法人宮城教育大学公開講座「能と日本文化」
実施期間9月1日 ~ 10月27日
実施場所宮城教育大学及び せんだい演劇工房10-BOX別館「能-BOX」
活動概要能に関心があるがこれまでふれたことがない人や、授業で能をとりあげてみようかと考えている人を対象に、能の基礎と実際についてわかりやすく講義をします。
本講座では、美学や芸術とのかかわり、文学や宗教とのつながりなどにも触れながら、話をすすめてゆく予定です。また、能舞台でのワークショップ、能面・囃子の鑑賞も行います。
現職教員を主な対象としますが、能に関心のある市民一般の方の参加も歓迎します。
参加要件等受講料:無料
事前申し込み:要
連絡先国立大学法人宮城教育大学研究・連携推進課連携推進係
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度国立大学法人宮城教育大学公開講座「体験講座 インドネシアの音楽・ガムラン入門」
実施期間9月22日 ~ 9月22日
実施場所宮城教育大学
活動概要この講座では、宮教大が所蔵するガムランを使って、インドネシア・バリ島の音楽を演奏します。受講者がなるべく多くの楽器を体験できるように工夫する予定です。またガムラン音楽を育んだインドネシアの文化についてもお話しします。
ガムランは、インドネシアの打楽器を中心とした合奏です。たくさんの種類の楽器を使って、リズムや旋律を分担し、全体でひとつの音楽を作っていきます。音楽の教科書でもよく取り上げられるので楽器の写真を見たり、演奏を聴いたりしたことがある人もいるでしょう。20世紀初頭には、ドビュッシーなど西欧の作曲家にも影響を与えました。独特の音の響きをぜひ体験してください。
参加要件等受講料:5,200円(高校生・大学生・大学院生は2,600円。受講生が中学生以下の子どもを同伴する場合2名までは無料で参加可。)
事前申し込み:要
連絡先国立大学法人宮城教育大学研究・連携推進課連携推進係
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度国立大学法人宮城教育大学公開講座「数学もちょっとだけ講座」
実施期間9月29日 ~ 10月27日
実施場所宮城教育大学
活動概要数学って硬くて冷たい感じがしていますか。数学を手で触ってみるような経験ってできるのでしょうか。そして、その硬度や温度を確かめることってできるのでしょうか。この講座では、問題解決のための数学的手法を通して、そのことを考えてみます。
数学を思い出してみたい人、数学をもっと好きになりたい人歓迎します。気楽に応募してください。
参加要件等受講料:6,200円
事前申し込み:要
連絡先国立大学法人宮城教育大学研究・連携推進課連携推進係
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度国立大学法人宮城教育大学公開講座「子育てについて語り合おう」
実施期間10月6日 ~ 10月20日
実施場所仙台市市民活動サポートセンター
活動概要 少子化が進行する昨今、子どもを産み育てる営みも変貌しつつあります。若い親たちによる奇天烈な名付け志向、早期教育の隆盛、児童虐待の増加、子どもの偏食や孤食の実情等、戸惑いを覚える方々も多いことでしょう。また、「子ども・子育て新システム」など、乳幼児保育をめぐる国の新たな政策が進められようとしています。
 本講座では、子育てをめぐるこうした動きについて、幼児教育学 や幼児心理学、小児栄養学を専門とする大学教員が話題を提供します。それらを受けて受講者によるグループ討議を行い、乳幼児期から思春期までの子育てについて、共に考え、語り合いたいと思います。 「こうすれば子育てが上手くいく」といった万能薬(知恵や技術)を手に入れることは難しいかも知れません。しかし、互いの悩みや疑問を語り合いながら、子育のヒントを探っていきましょう。
 子どものしつけや教育に関心がある方、子育てを通じて自らも成長したいと考えている方など、どなたでも歓迎いたします。
参加要件等受講料:無料
事前申し込み:要
連絡先国立大学法人宮城教育大学研究・連携推進課連携推進係
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度国立大学法人宮城教育大学公開講座「はじめての作曲」
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所宮城教育大学
活動概要作曲に興味があるが実際に取り組んでみたことがほとんどない、あるいは、
学校で扱う必要があるが経験がなくて困っているといった方を対象とします。
楽譜の読み書きには不自由しないこと、楽器を多少なりとも扱えることが受講要件となります。実際に作曲をすることを通して、基本的な形式や和音進行、音楽理論等についての理解を深めます。
参加要件等受講料:5,200円
事前申し込み:要
連絡先国立大学法人宮城教育大学研究・連携推進課連携推進係
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度国立大学法人宮城教育大学公開講座「身近なバイオマスで炭をやこう」
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所宮城教育大学
活動概要近年、化石燃料の使用による環境悪化などへの配慮から、身近なバイオマスの活用が社会的な注目を集めています。また脱臭・水質浄化・土壌改良などの環境改善、健康への寄与などの観点から、炭や炭焼きに対する関心も高まってきています。本公開講座では、剪定枝や伐採木など、身近に発生するバイオマスを用いて簡単に行える炭やき法についてご紹介します。炭やきによって、通常なら廃棄物と化すバイオマスが新たな資源に生まれかわるだけでなく、バーベキューや火を囲んでの雑談など、さまざまなお楽しみも味わうことができます。さらにエネルギーや環境の問題、人と森との関わりなど、さまざまな現代的課題について考えるきっかけにもなるでしょう。
参加要件等受講料:無料
事前申し込み:要
連絡先国立大学法人宮城教育大学研究・連携推進課連携推進係
Tel:022-214-3521
Mail:renkei/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/suisin/koukai.html
宮城教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名自然のパズルを楽しもう! ~超伝導を作る!測る!謎を解く!~
実施期間7月28日 ~ 7月28日
実施場所宮城教育大学
活動概要「電気抵抗ってなんだろう?」、「超伝導を作ろう!」など、大学の先生やお兄さんたちと電気に関する色々な勉強を楽しくしていきましょう。
(小中学生を対象とした理科の実験教室)
参加要件等・小学校5・6年生、中学生を対象とする
・HP上又は電子メールで申込み
連絡先国立大学法人宮城教育大学
研究・連携推進課
研究協力係
Tel:022-214-3931
Mail:kenkyo/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/hirameki/index.html
宮城教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名アニマルミステリー2012~いま、ヤギからはじまる消化の謎!~
実施期間7月28日 ~ 7月28日
実施場所宮城教育大学
活動概要おとなしくて性格の優しい「ヤギ」と触れ合いながら、生物のからだの面白さ、生きることの不思議を学んでいきましょう。
(小学生を対象とした理科の実験教室)
参加要件等・小学校5・6年生を対象とする
・HP上又は電子メールで申込み
連絡先国立大学法人宮城教育大学
研究・連携推進課
研究協力係
Tel:022-214-3931
Mail:kenkyo/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/hirameki/index.html
宮城教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名音声会話も手話もできない人と話をするにはどうしたらいいでしょうか?
実施期間8月1日 ~ 8月1日
実施場所宮城教育大学
活動概要コミュニケーション障がいのある子ども達に対する意思伝達補助装置の開発の必要性と、特別支援を必要とする人たちと共存する社会の在り方について
考えていきましょう。
(小中学生を対象とした技術の実験教室)
参加要件等・小学校5・6年生、中学生を対象とする
・HP上又は電子メールで申込み
連絡先国立大学法人宮城教育大学
研究・連携推進課
研究協力係
Tel:022-214-3931
Mail:kenkyo/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/hirameki/index.html
宮城教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名川の魚の生活をのぞいてみよう
実施期間10月6日 ~ 10月6日
実施場所宮城教育大学、 仙台市広瀬川とその周辺
活動概要当日は実際に川に行ってみて、川の流れや、川の生き物のことを勉強しましょう。また、釣り体験をしてみて、魚の生活についても考えていきましょう。
(小学生を対象とした理科の実験教室)
参加要件等・小学校5・6年生を対象とする
・HP上又は電子メールで申込み
連絡先国立大学法人宮城教育大学
研究・連携推進課
研究協力係
Tel:022-214-3931
Mail:kenkyo/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/hirameki/index.html
宮城教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名われら地球人:太陽系ツアー2012
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所宮城教育大学
活動概要インターネットを用いて時空を超えた天体観測を体験してみましょう。また、晴れていれば大学の天体望遠鏡で月や色々な惑星、宇宙に広がる星々を実際に見てみましょう。
(小学生を対象とした理科の実験教室)
参加要件等・小学校5・6年生を対象とする
・HP上又は電子メールで申込み
連絡先国立大学法人宮城教育大学
研究・連携推進課
研究協力係
Tel:022-214-3931
Mail:kenkyo/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/hirameki/index.html
宮城教育大学
種類大学祭等
活動名大学祭
実施期間10月下旬 又は 11月下旬 (未定)
実施場所宮城教育大学
活動概要学生が企画し、開催する催し物である。
参加要件等参加費:無料(予定)
事前申込不要
連絡先学生課学生企画係
Tel:022-214-3595
URL
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名秋田大学公開講座「総合自殺予防学インテンシブコース」(全5回)
実施期間9月28日 ~ 11月2日
実施場所カレッジプラザ
活動概要平成19年度より大学院レベルの自殺予防学コースを開催し、好評を得ている。地域等の現場で自殺対策に関わっている実務の専門家を対象に、自殺総合対策の現状と今後の展開を理解し、現場での対策推進に役立てることを目指す。
参加要件等1コマ500円(全2,500円)
対象:行政担当者、保健師
連絡先秋田大学地域創生センター
TEL:018-889-2270
E-mail:shakoken/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URL
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名天文台10月のイベント
実施期間10月6日 ~ 10月6日
実施場所秋田大学手形キャンパス
活動概要星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれる「星空案内人?の資格認定講座」と「市民のための夜間天体観測会」を秋田大学手形キャンパスで、第1土曜日に毎月開催している。
参加要件等参加費:無料
星空案内人資格認定講座:要申込
夜間天体観察会:事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
TEL:018-889-2655
URLhttp://www.ipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名秋田大学公開講座「インドネシア語講座」(仮)(全4回)
実施期間10月14日 ~ 11月3日
実施場所カレッジプラザ
活動概要多民族国家であるインドネシアは民族・言語・宗教において多様性に満ちている。その多様性こそがインドネシアの魅力であり、世界で5番目に多くの人に話されているインドネシア語に触れ、基本的なコミュニケーションに挑戦する。
参加要件等1コマ500円(全2,000円)
連絡先秋田大学地域創生センター
TEL:018-889-2270
E-mail:shakoken/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URL
秋田大学
種類大学祭等
活動名秋田大学大学祭
実施期間10月20日 ~ 10月21日
実施場所秋田大学手形キャンパス
活動概要各学部間の交流、また学生と教職員や一般市民との交流を深めることを目的として毎年開催。学内外を問わず親しまれている行事となっている。
参加要件等なし
連絡先秋田大学学生支援課課外活動支援担当
TEL:018-889-2255
E-mail:kagai/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URL
秋田大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス(工学資源学部)
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所秋田大学手形キャンパス
活動概要大学祭に合わせて開催し、学部の全体説明、学部施設の紹介やキャンパス探検(各研究室の展示・紹介)等を行う。
参加要件等なし
連絡先秋田大学大学院工学資源学研究科
入試担当 TEL:018-889-2313
広報・企画担当 TEL:018-889-2318
URLhttp://www.eng.akita-u.ac.jp/main/
秋田大学
種類その他
活動名鉱業博物館の無料開放
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所秋田大学大学院工学資源学研究科附属鉱業博物館
活動概要秋田大学大学祭に伴う入館料無料開放。
参加要件等なし
連絡先秋田大学大学院工学資源学研究科附属鉱業博物館
TEL:018-889-2461
E-mail:w3admin/atmark/mus.akita-u.ac.jp
URLhttp://kuroko.mus.akita-u.ac.jp/index.html
秋田大学
種類ホームカミングデー等
活動名秋田大学教育文化学部ホームカミングデー2012
実施期間10/20、21のいずれか1日 ~ 10/20、21のいずれか1日
実施場所秋田大学手形キャンパス
活動概要卒業生を母校<秋田大学>に招き、大学の近況に触れてもらうとともに、旧友や恩師、在学生や教職員との交流・親睦を通して母校との絆を一層深めてもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部総務担当
TEL:018-889-2509
E-mail:kyosou/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.akita-u.ac.jp/eduhuman/
秋田大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成24年度防災・日本再生シンポジウム「地震災害における防災人育成シンポジウム~東日本大震災の教訓をスタートとして~」
実施期間10月30日 ~ 10月30日
実施場所大仙市市民会館
活動概要震災発生後に精力的な支援活動を展開した遠野市と大仙市の首長、および地震・防災の専門家によるパネルディスカッション・講演からなるシンポジウムを大仙市で開催する。
参加要件等参加費:無料
定員200名
連絡先秋田大学地域創生センター
TEL:018-889-2844
E-mail:bousai-s/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URL
秋田大学
種類その他
活動名全学駅伝競走大会
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所秋田市内
活動概要学生同士や、学生と教職員との交流を深め、スポーツマン精神を養うことを目的に、例年男女合わせて30チームほどが健脚を競っている。応援を含めて全学が熱狂する行事。
参加要件等秋田市内
連絡先秋田大学学生支援課課外活動支援担当
TEL:018-889-2255
E-mail:kagai/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URL
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名天文台11月のイベント
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所秋田大学手形キャンパス
活動概要星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれる「星空案内人?の資格認定講座」と「市民のための夜間天体観測会」を秋田大学手形キャンパスで、第1土曜日に毎月開催している。
参加要件等参加費:無料
星空案内人資格認定講座:要申込
夜間天体観察会:事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部天文台
TEL:018-889-2655
URLhttp://www.ipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類その他
活動名鉱業博物館の無料開放
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所秋田大学大学院工学資源学研究科附属鉱業博物館
活動概要「文化の日」及び「教育文化週間」に伴う入館料無料開放。
参加要件等なし
連絡先秋田大学大学院工学資源学研究科附属鉱業博物館
TEL:018-889-2461
E-mail:w3admin/atmark/mus.akita-u.ac.jp
URLhttp://kuroko.mus.akita-u.ac.jp/index.html
秋田大学
種類その他
活動名「第三の故郷を見つける農家民泊」 第1回目「農業体験ツアー」
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所秋田県仙北市西木町
活動概要仙北市西木町で今年4回目を迎える2回の農業体験プログラムのうち、11月に第1回目「農業体験ツアー」を開催する。本ツアーでは、農作業・農家民泊を体験したのち、各農家で協働で作った料理を持ち寄ってツアーの内容を振り返り全員で共有する。また、12月には第2回目「収穫感謝祭ツアー」とミニレクチャーを行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込み
連絡先秋田大学国際課
TEL: 018-889-2856
E-mail:kokusai/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URL
秋田大学
種類その他
活動名秋田産学官共同研究拠点センター・新技術説明会
実施期間11月6日 ~ 11月6日
実施場所科学技術振興機構 JST東京別館ホール
活動概要研究成果の実用化を図るため、企業関係者を対象に技術説明を行います。今年度は11月に秋田産学官共同研究拠点センターの共催で、3月に秋田大学及びJSTの主催で開催予定。
参加要件等参加費:無料
定員100名、事前登録制
連絡先秋田大学産学連携推進機構
TEL:018-889-3020
E-mail:chizai/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URLhttp://www1.crc.akita-u.ac.jp/
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名秋田大学公開講座「保健学科関係」(仮)(全4回)
実施期間11月7日 ~ 11月28日
実施場所カレッジプラザ
活動概要医学系研究科保健学専攻より、保健学を通した病気や障がい、健康について理解を深めるためのさまざまな提案を行う。
参加要件等1コマ500円(全2,000円)
連絡先秋田大学地域創生センター
TEL:018-889-2270
E-mail:shakoken/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URL
福島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名ふくしま食と農の再生シンポジウム
実施期間12月1日 ~ 12月1日
実施場所福島大学金谷川キャンパス(L-4教室)
活動概要本シンポジウムは、原子力災害被災地域の農業と暮らしを再建していく方策について、食と農に携わる事業者・市民に広く情報を発信することを目的とする。主催団体に所属する研究者が中心となり、最新の研究成果と実践を踏まえ、食と農の再生に向けて取り組むべき課題と主体間の役割を提示し、復興の道程を示す。
参加要件等参加費:無料
事前申込の有無:未定
連絡先うつくしまふくしま未来支援センター
024-504-2865
fure/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://fure.net.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名「ふくしま未来創造学」の構築に向けた地域人材育成の展望に関するシンポジウム
実施期間10/27(予定) ~ 10/27(予定)
実施場所東京都内(未定)
活動概要福島大学大学院地域政策科学研究科では、2012年4月、立教大学と連携して「東京サテライト」を開設し、「ふくしま復興学」と銘打ち福島と同時に開講しています。ふくしまの問題を広く教訓化するとともに、地域課題を実践的に解決するための人材育成をすすめていくため、「ふくしま未来創造学」の構築に向けた全国的なシンポジウムを開催予定です。
参加要件等参加費:未定
申込締切:未定
連絡先行政政策学類支援室
Tel:024-548-8253
Mail:gyosei-j/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URL
福島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名保護者のための就職セミナー
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所福島大学金谷川キャンパス
活動概要学生の就職活動について、本学学生の様子や他大学の動き、本学の就職支援やキャリヤ教育の取り組みについて紹介し、今後の本学の取り組みについて保護者の方と一緒に考える。
参加要件等本学在学者の保護者
連絡先学生課就職支援室
024-548-8108
shushoku/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URL
福島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名全国生涯学習ネットワークフォーラム2012 福島分科会
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所コラッセふくしま
活動概要次世代を担う学生や若手社会人を中心に、震災ボランティア活動等を通じて見えてきた地域独特の課題や回復可能性、そのために必要となる仕掛けや仕組みについて、市民やシニア層も交えて、同じ目線で語らい、『持続可能なまち・地域・社会』の可能性について考える。
参加要件等参加費:未定
事前申込の有無:未定
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URL
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日常生活と心理学との接点:知覚と記憶編(昼間開講)
実施期間9月27日 ~ 10月11日
実施場所福島大学 街なかブランチ舟場
活動概要この講座では、大学授業で扱う一般的な心理学の内容に加えて、できるだけ日常生活との接点を重視して、「どのような関係があるのか?」「役に立つのか?」という点についても紹介したいと思います。「知覚と記憶編」では、知覚や注意、記憶といった心の基本的な仕組みについて解説します。
参加要件等受講料:2,700円
申込締切:8/17
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日常生活と心理学との接点:知覚と記憶編(夜間開講)
実施期間9月27日 ~ 10月11日
実施場所福島大学 街なかブランチ舟場
活動概要この講座では、大学授業で扱う一般的な心理学の内容に加えて、できるだけ日常生活との接点を重視して、「どのような関係があるのか?」「役に立つのか?」という点についても紹介したいと思います。「知覚と記憶編」では、知覚や注意、記憶といった心の基本的な仕組みについて解説します。
参加要件等受講料:2,700円
申込締切:8/17
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名世界の文学、日本の文学
実施期間10月6日 ~ 10月27日
実施場所郡山市労働福祉会館
活動概要江戸幕府の鎖国政策により閉ざされていた外国の文化が洪水のように流入した明治時代以降において、子供だけでなく大人をも含め多くの日本人に深い感動を与えてきた世界の文学作品の中から、ホメーロス、ダニエル・デフォー、シラー、太宰治等の作品をとりあげる予定です。
参加要件等受講料:4,800円
申込締切:8/17
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「Life Drawing 人体素描」コース:1部
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所福島大学 美術棟
活動概要実際に人体モデルを用いて、「身体(からだ)」の描き方を「美術解剖学」を基本に学ぶことが目的です。美術解剖学は、狭義に「人体を描く際、必要な知識、技能を得る学問」です。本講義は単にデッサンや油彩画を通じて、美術作品を制作するだけではなく、同時に自分の身体にたいする知識や、生命形態についても学ぶことをも含んでいます。
参加要件等受講料:6,000円
申込締切:8/17
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日常生活と心理学との接点:社会と行動編(昼間開講)
実施期間10月25日 ~ 11月8日
実施場所福島大学 街なかブランチ舟場
活動概要この講座では、大学授業で扱う一般的な心理学の内容に加えて、できるだけ日常生活との接点を重視して、「どのような関係があるのか?」「役に立つのか?」という点についても紹介したいと思います。「社会と行動編」では、主として他者・社会の理解過程やコミュニケーションの仕組みについて解説します。
参加要件等受講料:2,700円
申込締切:8/17
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名日常生活と心理学との接点:社会と行動編(夜間開講)
実施期間10月25日 ~ 11月8日
実施場所福島大学 街なかブランチ舟場
活動概要この講座では、大学授業で扱う一般的な心理学の内容に加えて、できるだけ日常生活との接点を重視して、「どのような関係があるのか?」「役に立つのか?」という点についても紹介したいと思います。「社会と行動編」では、主として他者・社会の理解過程やコミュニケーションの仕組みについて解説します。
参加要件等受講料:2,700円
申込締切:8/17
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名考古学の世界
実施期間11月15日 ~ 11月29日
実施場所福島テルサ
活動概要考古学は、過去の物質資料を用いて歴史を復元する学問です。本講座では、考古学の方法や研究成果に加え、福島大学で実際に行っている考古学調査と研究の実例を紹介し、楽しさとともに難しさや厳しさもある考古学の真の姿を学びます。
参加要件等受講料:2,700円
申込締切:8/17
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第5回福島大学ホームカミングデー
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所福島大学金谷川キャンパス
活動概要同窓生のみなさまに、大学に足を運んでいただき、懐かしい旧友との再会や、福大生の活躍をご覧いただく機会として、平成20年度から「ホームカミングデー」を開催しています。
参加要件等参加費:無料
自薦申込:不要
連絡先総務課広報担当
Tel:024-548-5190
Mail:kouho/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.fukushima-u.ac.jp/index.html
福島大学
種類その他
活動名“わくわくJr.カレッジ”「こども料理教室」
実施期間10月 ※低学年対象・高学年対象の2回(日付は未定)
実施場所福島大学 金谷川キャンパス
活動概要こどもたちだけで料理づくりを行い、調理の科学を体験する。
参加要件等参加費:未定
申込締切:未定
連絡先地域連携課
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://wakuwaku.net.fukushima-u.ac.jp/
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名未定
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所未定
活動概要未定
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医学部庶務係
(7月1日より総務係に名称変更)
URLhttp://www.alumni.u-tokyo.ac.jp/hcd/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学文学部公開講座 「北見公開講座」
実施期間10月5日 ~ 10月5日
実施場所北海道北見市 北見芸術文化ホール
活動概要 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化常呂研究施設の所在する北海道北見市において、平成12年より一般市民を対象に公開講座を開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先人文社会系研究科附属常呂実習施設
TEL:0152-54-2387
北見市教育委員会
常呂教育事務所生涯学習課
TEL:0152-54-3233
URLhttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第三回東京大学文学部公開講座
実施期間未定 ~ 未定
実施場所東京大学部 本郷キャンパス 法文2号館一番大教室
活動概要社会連携をより一層深めるために、東京大学文学部で行われている教育・研究内容について一般市民を対象に公開講座を開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学文学部総務チーム
Email: shomu/atmark/l.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための夏休み講座2012
実施期間7月30日 ~ 7月31日
実施場所東京大学 理学部1号館
活動概要理学の魅力をアピールするため、世界をリードするTop Scientistsによる、高校生(中学生も参加可)のための特別授業を公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(HPにて受付、各日先着80名)
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7601
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/highschool-program/2012summer/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京大学理学部オープンキャンパス2012
実施期間8月7日 ~ 8月7日
実施場所東京大学 理学部1号館他
活動概要東京大学理学部理学系研究科に興味のある高校生、駒場生を対象とした大学(学科)案内。展示・ラボツアーによる実験紹介や、講演会による学科案内、及び相談コーナーを設けてより詳しい説明等を加え、本学部・研究科の活動を広く公開するもの。
参加要件等
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/oc2012/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第22回東京大学理学部公開講演会
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所東京大学 本郷キャンパス  安田講堂(東京都文京区本郷7-3-1)
活動概要一般市民を対象に広く理学研究の面白さ、重要性をアピールすることを目的としたもの。
参加要件等参加費:無料
事前申し込み不要
当日先着順、定員700名
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/public-lecture.html
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第43回東京大学農学部公開セミナー
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所東京都文京区弥生1-1-1 東京大学弥生講堂・一条ホール
活動概要一般の方を対象とし、日頃の教育・研究活動の成果を広く周知する。
参加要件等参加費:無料
対 象:一般(どなたでも参加できます)
事前登録不要
連絡先東京大学農学系総務課 総務チーム 総務・広報情報担当
〒113-8657 東京都文京区弥生 1-1-1
電話  03-5841-5484/8179
E-mail koho/atmark/ofc.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.a.u-tokyo.ac.jp/seminar/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名樹芸研究所 第3回温室特別公開日
実施期間10月17日 ~ 10月17日
実施場所静岡県賀茂郡南伊豆町加納457 大学院農学生命科学研究科 附属演習林 樹芸研究所
活動概要職員が特用樹木や現在行われている研究などを紹介します。また体験コーナーを計画しています。
参加要件等下記の電話番号にお申し込みください(定員10名)。
連絡先樹芸研究所加納事務所
TEL:0558-62-0021 
E-mail:jyugeiken/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp 
http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名樹芸研究所 第4回温室特別公開日
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所静岡県賀茂郡南伊豆町加納457 大学院農学生命科学研究科 附属演習林 樹芸研究所
活動概要職員が特用樹木や現在行われている研究などを紹介します。また体験コーナーを計画しています。
参加要件等下記の電話番号にお申し込みください(定員10名)。
連絡先樹芸研究所加納事務所
TEL:0558-62-0021 
E-mail:jyugeiken/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp 
http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名秩父演習林 紅葉の自由見学日
実施期間10月27日 ~ 10月28日
実施場所東京大学秩父演習林 樹木園周辺
活動概要秩父演習林内の特定の区間を自由に散策するイベントです。今回は樹木園を中心にしたコースでガイドによる解説も行います。
参加要件等事前の申し込みは必要ありません。
連絡先秩父演習林
tel:0494-22-0272
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名秩父演習林 ワサビ沢展示室特別開室
実施期間10月27日 ~ 10月28日
実施場所東京大学秩父演習林 ワサビ沢展示室
活動概要秩父演習林の紹介や各種標本、国道140号雁坂トンネル周辺模型などを展示しているワサビ沢展示室の特別開室です。期間中は職員やボランティアによる解説も行います。
参加要件等事前の申し込みは必要ありません。
連絡先秩父演習林
tel:0494-22-0272
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名鴨川市立天津小学校「緑の教室」(体験学習)
実施期間10/31 (予定) ~ 10月31日
実施場所東京大学附属演習林 千葉演習林
活動概要地域協定を結んでいる鴨川市の天津小学校5年生を対象としてた公開講座で、自然観察、森林体験等を行い、森林の大切さを知ってもらうとともに地域の活動に貢献する。
参加要件等天津小学校5年生の児童とその保護者
参加費:無料
事前申し込み必要(千葉演習林利用申込書提出)
連絡先千葉演習林
Tel:04-7094-0621
URL
東京大学
種類その他
活動名秋の一般公開
実施期間11月23日 ~ 12月2日
実施場所東京大学附属演習林 千葉演習林
活動概要紅葉シーズンに、千葉演習林の一部区間(約3km)を公開し、林内で行われている試験研究の説明をすることによって、演習林の活動を広く一般に公表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
11/23・24の金祝・土曜と
12/1・2の土・日曜が公開日
連絡先千葉演習林
Tel:04-7094-0621
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「子ども樹木博士」認定会
実施期間11月上旬のいずれか一日 ~ 11月上旬のいずれか一日
実施場所西東京市緑町1-1-8 東京大学田無演習林
活動概要教職員が30種程度の樹木について解説を行い、名前の識別を通じて森林に親しんでもらう自然体験プログラム。
参加要件等参加費:300円
事前申込必要
連絡先東京大学田無演習林
Tel:042-461-1528
Mail:tanashi2010/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/tanashi/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名牧場公開デー
実施期間未定 ~ 未定
実施場所茨城県笠間市安居3145 東京大学大学院農学生命科学研究科附属牧場
活動概要牧場を一般公開し、見学会や研究成果の展示等を始め、市民講座、写生大会等各種イベントを行う
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先牧場事務室
Tel:0299-45-2606
URLhttp://park.itc.u-tokyo.ac.jp/bokujo/
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名東京大学ホームカミングデイ(教養学部企画)
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所東京大学駒場1キャンパス
活動概要講演会「題名は未定」 
特別展「題名は未定」
参加要件等参加自由、事前申し込み不要(レセプションを除く)
連絡先教養学部等総務課
Tel:03-5454-6013
URL
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第10回理科読シンポジウム
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所東京大学駒場1キャンパス13号館1323教室
活動概要科学の本を読むことで、世界中で科学を追究する人のわくわくするような体験・生き方を学び、知識を広げることができます。前7回に引き続き、科学の本の現状はどうなっているのか、良い本を子どもや市民に伝え、科学の本を読む文化を育てるにはどんな工夫が必要かを皆さんと探り、科学読み物を読む動きをさらに推し進めます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
受付定員:先着350名
連絡先東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門
Tel:03-4365-8820
FAX:03-5465-8821
mail:high-school/atmark/komex.c.u-tokyo.ac.jp
URL
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための金曜特別講座
実施期間10/5, 12, 26 11/2, 9, 16 (予定) ~ 10/5, 12, 26 11/2, 9, 16 (予定)
実施場所東京大学駒場1キャンパス18号館ホール
活動概要東京大学教養学部と生産技術研究所の教員を中心に様々な分野の専門家が、金曜日の夕方に高校生を対象とする講義を行っています。学問研究の面白さや、大学でどのようなことを学ぶかについてもお話しします。進路を考えている高校1、2年生の方に特にお勧めですが、高校生以外の学生や社会人の方も是非ご参加ください。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
受付定員:先着250名
連絡先東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門
Tel:03-4365-8820
FAX:03-5465-8821
mail:high-school/atmark/komex.c.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://high-school.c.u-tokyo.ac.jp/index.html
東京大学
種類その他
活動名東大駒場見本市~知の創造・教養の共有~(仮)
実施期間10月13日 ~ 12月2日
実施場所東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館
活動概要東京大学駒場地区(教養学部・大学院総合文化研究科、数理科学研究科、生産技術研究所、先端科学技術研究センター)では「高校生のための金曜特別講座」を始め、様々な社会連携活動が行われています。「高校生のための金曜特別講座」10周年に合わせてこれらの活動を紹介し、大学と社会の関わりと意義について考えます。
参加要件等特になし
連絡先東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門
Tel:03-4365-8820
FAX:03-5465-8821
mail:high-school/atmark/komex.c.u-tokyo.ac.jp
URL準備中
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開医療懇談会
実施期間10/31 11/28 ~ 10/31 11/28
実施場所医科学研究所附属病院 8階ホール
活動概要市民の皆様を対象に、医科学研究所の最新の研究成果や治療の最前線の動向などを、医科学研究所の教員や外部の講師によるわかりやすい講演で提供しています。毎月テーマが異なるので、講演の演題はホームページでご確認いただけます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医科学研究所
病院課病院経営チーム
03-5449-5607
t-keiei/atmark/ims.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.h.ims.u-tokyo.ac.jp/kouenkai.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学東洋文化研究所公開講座
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所東京大学医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂
活動概要本講座は、東京大学東洋文化研究所が長年蓄えてきた知的ストックをもとにして、研究所スタッフがわかりやすく解説する、アジアを知るための公開講座です。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先東洋文化研究所
研究支援担当
Tel:03-5841-5836
Mail:koza/atmark/ioc.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名東京大学ホームカミングデー(社会科学研究所企画)
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所東京大学社会科学研究所
活動概要講演会「西郷隆盛と明治維新」(坂野潤治東京大学名誉教授、東京大学社会科学研究所元所長)  ホームカミングデーの機会に社会科学研究所OBによる講演会を企画。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先社会科学研究所庶務
Tel 03-5841-4904
URLhttp://www.iss.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京大学千葉実験所 千葉実験所公開 OPEN Chiba Experiment Station 2012
実施期間11月9日 ~ 11月9日
実施場所東京大学生産技術研究所 千葉実験所(西千葉地区)
活動概要本所千葉実験所は、駒場Ⅱリサーチキャンパスでは実施が難しい大規模な実験的研究やフィールドテストのための附属施設であり、毎年秋に一般公開を開催している。近年の研究活動内容の公開、特別講演、デモンストレーション、ガイドツアー、施設見学等を行い、本実験所の研究活動について、広く一般に公開している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先千葉実験所事務室
Tel:043-251-8311
Mail:chibajim/atmark/iis.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.iis.u-tokyo.ac.jp/chiba/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第17回分生研シンポジウム
実施期間10月29日 ~ 10月29日
実施場所東京大学 弥生講堂一条ホール
活動概要『アカデミア創薬~分子標的と化合物の力』をテーマに掲げ、その分野の最前線で活躍されている学内外の研究者が最新の研究成果を発表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先分子細胞生物学研究所
助教 松本洋太郎
Mail:symposium/atmark/iam.u-tokyo.ac.jp
URL
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名平成24年度東京大学附属図書館特別展示
実施期間未定(10月中旬を予定) ~ 未定
実施場所東京大学総合図書館3階ロビー
活動概要東京大学附属図書館では、毎年、全学で所蔵する貴重な資料を学内外の皆様にご覧いただくため特別展示を行っている。今年度は、森鴎外生誕150年を記念し、総合図書館が所蔵する個人の旧蔵書群の中で屈指の鴎外文庫の展示を開催する。また展示会の開催期間中に鴎外に関連した講演会を開催予定である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
情報サービス課
Tel: 03-5841-2640
Mail:srv-sen/atmark/lib.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.lib.u-tokyo.ac.jp/tenjikai/index.html
東京大学
種類その他
活動名「東大古生物学-130年の軌跡」展
実施期間10月6日 ~ 1月11日
実施場所東京大学総合研究博物館
活動概要東京大学における古生物学の研究の歴史を標本と文献を通じて紹介する。東大の古生物学は初代教授のナウマンが創始者となり、現在まで130年以上にわたって継続されている。歴代の教員とその学生たちが研究した代表的標本に注目し、学問の歴史を総括する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総合研究博物館
Tel:03-5841-2803 
URLhttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類その他
活動名「キュラトリアル・グラフィテイ-学術標本の表現」展
実施期間7月1日 ~ 未定
実施場所東京大学総合研究博物館
活動概要(1)博物館の基盤である標本資料に関する日々の営みを象徴する標本資料報告集の存在をアピール、(2)主要コレクションとして植物タイプ標本、古生物タイプ標本、地質鉱物標本、考古学標本について、標本資料報告集と関連した展示コーナーの設営、(3)日本における「骨」と「先史」の研究史上の「名品」「優品」の一部初公開という3つの目的を持って開催しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総合研究博物館
Tel:03-5841-2803 
URLhttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名東京大学生物生産工学研究センターシンポジウム「植物機能のバイオテクノロジー」
実施期間11月5日 ~ 11月5日
実施場所東京大学弥生講堂一条ホール
活動概要当センターの行っている環境・食糧問題解決のための植物バイオテクノロジー研究及びその関連分野における最近のトピックスを紹介するとともに、将来の研究の方向性について討論する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学生物生産工学研究センター植物機能工学部門 栁澤修一
Tel:03-5841-0366
Mail:asyanagi/atmark/mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://park.itc.u-tokyo.ac.jp/biotec-res-ctr/
東京大学
種類大学祭等
活動名第36回東京大学伊豆・戸田マラソン
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所静岡県沼津市戸田及び西浦地区
活動概要静岡県沼津市戸田にある東京大学戸田寮を起点として実施するフルマラソンとハーフマラソンの大会。沼津市との共催により一般市民の参加も可能であるほか、沼津市に交通誘導等の運営面でも協力していただいている。今年度は地元イベント「さんさん祭り」と同日に開催し、地域住民との交流も予定されている。
参加要件等参加費:有料
申込方法:沼津市関係の参加者は申込書等の必要書類を沼津市教育委員会スポーツ振興課へ提出(予定)
連絡先東京大学教育・学生支援部学生支援課体育チーム
03-5841-2510
URL
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名第11回ホームカミングデイ
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所東京大学 本郷キャンパス・駒場キャンパス
活動概要毎年一回、東京大学の卒業・修了生やそのご家族ご友人の皆様を、本郷キャンパス及び駒場キャンパスにお招きし、卒業生と在学生等が共に参加するイベントや旧交を温めていただくイベントを催す。
参加要件等
連絡先卒業生課
Tel:03-5841-1504
Mail:gakuyukai/atmark/adm.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.alumni.u-tokyo.ac.jp/hcd/index.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学物性研究所一般講演会
実施期間未定 ~ 未定
実施場所東京大学 柏図書館メディアホール を予定
活動概要東京大学物性研究所は、柏市及び柏市教育委員会と共催で、平成13年度から、一般社会人・学生等を対象とし、科学に対する理解を深めるために、一般講演会を実施している。内容は物質科学に関するものである。
参加要件等参加費:無料
FAX、電子メール、はがきによる事前参加申込み先着160名
連絡先東京大学物性研究所総務係
Tel:04-7136-3207
URL
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ICRR・Kavli IPMU 第7回合同一般講演会 (タイトル未定)
実施期間未定 ~ 未定
実施場所未定
活動概要第7回目を迎える宇宙線研究所とカブリ数物連携宇宙研究機構の共同開催の一般講演会。両研究所から1名ずつの講師を迎え、最新の研究成果を踏まえた宇宙についての講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先カブリ数物連携宇宙研究機構 広報担当
Tel: 04-7136-5977
Mail: koukai-kouza/atmark/ipmu.jp
URL
東京大学
種類その他
活動名女子中高生の理系進路選択支援事業(タイトル未定)
実施期間未定 ~ 未定
実施場所未定
活動概要宇宙線研究所とカブリ数物連携宇宙研究機構の共催による女子中高生理系進路選択支援イベント。両研究所のメンバーによる宇宙研究の最前線の現場の魅力を広く伝えるイベントを行い、女子中高生の理系進路選択を支援する試み。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先カブリ数物連携宇宙研究機構 広報担当
Tel: 04-7136-5977
Mail: koukai-kouza/atmark/ipmu.jp
URL
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名女子中高生理系進選択支援イベント (タイトル未定)
実施期間未定 ~ 開始月日と同日
実施場所未定
活動概要理系領域への女性の参加を促す、具体的には理系学部への女子中高生の進学を積極的に促す目的で行われる講義・実験・懇談会等を伴ったイベント。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先宇宙線研究所 広報担当
Tel: 04-7136-5148
Mail: wisdom/atmark/icrr.u-tokyo.ac.jp
URL未定
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名ひらめきときめきサイエンス
実施期間8月2日 ~ 開始月日と同日
実施場所神岡宇宙素粒子研究施設
活動概要小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、最先端の研究施設に見学することにより科学の不思議さ・おもしろさを実感してもらうプログラムです
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先神岡宇宙素粒子研究施設 広報担当
Tel: 0578-85-9706
Mail:bailili/atmark/km.icrr.u-tokyo.ac.jp
URL未定
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名ひらめきときめきサイエンス
実施期間8月8日 ~ 開始月日と同日
実施場所神岡宇宙素粒子研究施設
活動概要小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、最先端の研究施設に見学することにより科学の不思議さ・おもしろさを実感してもらうプログラムです
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先神岡宇宙素粒子研究施設 広報担当
Tel: 0578-85-9706
Mail:bailili/atmark/km.icrr.u-tokyo.ac.jp
URL未定
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名GSA
実施期間7/14, 7/15 ~ 開始月日と同日
実施場所神岡宇宙素粒子研究施設坑内
活動概要毎年に夏に行われる飛騨市神岡町主催、本施設側は協力するイベントです。スーパーカミオカンデ、岩盤を掘った岩を運搬したりするための重機などの見学です。
参加要件等参加費:必要
事前申込制
連絡先宇宙まるごと創生塾 飛騨アカデミー
Tel: 0578-82-4020
Mail: hida-academy/atmark/sunny.ocn.ne.jp
URLhttp://gsa-hida.jp/about/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名CSIS Days
実施期間11月2日 ~ 11月3日
実施場所東京大学 総合研究棟6階大会議室
活動概要一般公募による研究発表と、CSISと共同研究を進めている研究者の方々による発表.空間情報科学に関する研究の成果を広く知っていただき、産官学の連携を促進する研究交流の場となっている.
参加要件等参加料:無料、事前申込:発表者は必要、参加者は不要
連絡先空間情報科学研究センター CSISDAYS2012事務局
Mail: csis_web_master/atmark/csis.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/index.html
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名柏キャンパス一般公開2012
実施期間10月26日 ~ 10月27日
実施場所東京大学 柏キャンパス
活動概要柏地区キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために一般公開を行います。
各部局:大学院新領域創成科学研究科、宇宙線研究所、物性研究所、大気海洋研究所、人工物工学研究センター、空間情報工学研究センター、 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構、高齢社会総合研究機構、情報基盤センター、環境安全研究センター、国際センター柏オフィス、 柏図書館 他
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学柏地区共通事務センター 総務・広報係
電話 04-7136-3200
E-mail kashiwa-info/atmark/kashiwa.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp
東京医科歯科大学
種類ホームカミングデー等
活動名第3回東京医科歯科大学ホームカミングデイ
実施期間10月12日 ~ 10月12日
実施場所東京医科歯科大学 M&Dタワー鈴木章夫記念講堂 M&Dタワーファカルティラウンジ
活動概要本学卒業生に対し、大学の活動に対する理解を深めていただくため、講演会やキャンパスツアーを実施する。
参加要件等参加費:無料
申込方法:E-mail,FAX,ハガキ
連絡先総務部総務企画課
Tel:03-5803-5009
Mail:soumu.adm/atmark/cmn.tmd.ac.jp
URL
東京医科歯科大学
種類大学祭等
活動名お茶の水祭
実施期間10月13日 ~ 10月14日
実施場所東京医科歯科大学 湯島キャンパス
活動概要毎年湯島キャンパスで2日間にわたって行われる東京医科歯科大学の文化祭である。お茶の水祭では、文化祭恒例の模擬店、有志団体による展示・パフォーマンス演奏が行われるほか、公開模擬授業や講演会及び学生による医学展も開催される。
参加要件等必要なし
連絡先学務部学生支援課
Tel:03-5803-5077
Mail:kousei.adm/atmark/ml.tmd.ac.jp
URL
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度東京医科歯科大学公開講座 「健康を考える」
実施期間10月3日 ~ 11月7日
実施場所東京医科歯科大学 歯科棟南4階 特別講堂
活動概要東京医科歯科大学公開講座は、広く社会に対して本学における教育研究活動の状況や、活動の成果に関する情報をわかりやすく発信することを目的としている。本年度においても、6つの講義を用意し、地域住民の健康づくりに役立つよう実施する予定である。
参加要件等受講料:6,200円(全6回分)
申込方法:はがき、FAX、E-mail
連絡先総務部総務課広報掛
Tel:03-5803-5011
Mail:kouza.adm/atmark/cmn.tmd.ac.jp
URL
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科生体検査科学専攻第13回体験型公開講座
実施期間10月27日 ~ 10月28日
実施場所東京医科歯科大学 3号館
活動概要本公開講座は、今年で13回目を迎え、講義を聞くだけにとどまらず、大学院生や教員が案内する検査体験ツアーといった実習形式で参加することができるのが最大の特徴である。また、検査データの見方や日頃生活する上での注意点、病気のことなど気軽に臨床医に相談できる機会や体の模型を見るコーナーもあり、地域住民の健康づくりに役立つよう実施する予定である。
参加要件等受講料:6,000円
申込方法:はがき、FAX、E-mail
連絡先総務部総務課広報掛
Tel:03-5803-5011
Mail:kouza.adm/atmark/cmn.tmd.ac.jp
URL
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名科学の世界をのぞいてみよう!
実施期間8月2日 ~ 8月3日
実施場所東京医科歯科大学 教養部(国府台キャンパス)
活動概要この公開講座は、近年の理科離れを少しでも改善するため、小学生に自然科学の面白さを体験してもらうために、毎年開講しているもの。
参加要件等市川市、松戸市及び近隣在住の小学生(3・4年生)
受講料:200円(傷害保険料)
申込方法:電話
申込期間:7月17日(火)~7月20日(金)(定員になり次第締め切ります。)
連絡先教養部総務掛
Tel:047-300-7103
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名みんなと泳ごうジュニア水泳教室
実施期間8月13日 ~ 8月16日
実施場所東京医科歯科大学 教養部(国府台キャンパス)
活動概要本学教養部保健体育教員による市川市及び松戸市在住の小・中学生を対象とした水泳教室。
参加要件等市川市、松戸市在住の小・中学生
受講料:7,510円
申込方法:「受講申込書」「受講者の泳力チェック表」に記入し、「印鑑」「80円切手貼付の返信用封筒」(宛名明記・長形3号)を持参ください。
申込期間:7月17日(火)~7月20日(金)(定員になり次第締め切ります。)
連絡先教養部教養・支援掛
Tel:047-300-7106
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名実践!!ジュニア・ソフトテニス教室
実施期間8月24日 ~ 8月26日
実施場所東京医科歯科大学 教養部(国府台キャンパス)
活動概要元全日本ナショナルチーム強化スタッフによるジュニア育成のための実践講座です。対象はジュニア(小・中・高校生)選手ですが、やる気のある方ならどなたでも参加可能です。お申し込みの際、ご相談ください。実践的な競技指導とコンディショニング、栄養管理などを指導します。
参加要件等市川市、松戸市(近隣を含む)在住の小・中・高校生
受講料:6,350円(Aコース9:00~12:00、Bコース13:30~16:30)、8,350円(Cコース9:00~16:00)
申込方法:「受講申込書」「受講者の競技力チェック表」に記入し、「印鑑」「80円切手貼付の返信用封筒」(宛名明記・長形3号)を持参ください。
申込期間:7月23日(月)~7月27日(金)(定員になり次第締め切ります。)
連絡先教養部教養・支援掛
Tel:047-300-7106
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/
東京外国語大学
種類オープンキャンパス等
活動名附属図書館特別展示 『戦前・戦中・占領期 激動の時代の日本語教育  ――長沼直兄の仕事を中心に』
実施期間11月18日 ~ 12月25日
実施場所東京外国語大学 附属図書館2階ギャラリー
活動概要新たに附属図書館に寄贈された「戦前・戦中・占領期日本語教育資料」コレクションは、当時国内外で使用された教科書等をはじめとする貴重な資料である。日本語教育者長沼直兄の仕事に焦点を当てながら、このコレクションを広く社会に紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学術情報課総務係
Tel:042-330-5193
Mail:tosho-soumu@tufs.ac.jp
URLhttp://www.tufs.ac.jp/common/library/index-j.html

(準備中)
東京外国語大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名附属図書館公開講演会 『アメリカ・日本・アジアのはざまで――日本語教育者・長沼直兄の「激動」の戦前/戦中/戦後』   講師:河路 由佳 本学大学院総合国際学教授
実施期間12月9日 ~ 12月9日
実施場所東京外国語大学 研究講義棟101教室 (マルチメディアホール)
活動概要上記特別展示の関連講演会として、「戦前・戦中・占領期日本語教育資料」資料とその時代の日本語教育について、本学の研究者が一般市民向けに講演を行い理解を深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学術情報課総務係
Tel:042-330-5193
Mail:tosho-soumu@tufs.ac.jp
URLhttp://www.tufs.ac.jp/common/library/index-j.html

(準備中)
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名健康テニス教室
実施期間9月12日 ~ 10月31日
実施場所東京学芸大学 テニスコート
活動概要生涯スポーツとして老若男女を問わず親しまれているテニスについて、その練習やゲームを通じて、地域住民の健康の維持・増進をはかる。
参加要件等参加費:7,000円
事前申込必要
連絡先広報連携課
地域連携係
Tel:042-329-7119
mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名学芸の森を散策して学ぶ緑と生け花Ver.3-秋-
実施期間9月25日 ~ 11月27日
実施場所東京学芸大学
活動概要東京学芸大学の緑の楽園は、発見と学びの宝庫です。キャンパス内を散策し、自然とのふれあいを楽しみ、生け花で表現してみましょう。
参加要件等参加費:6,000円
事前申込必要
連絡先広報連携課
地域連携係
Tel:042-329-7119
mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名近代東京の文士村を歩く-文士たちの風景-
実施期間9月30日 ~ 11月11日
実施場所東京学芸大学 ほか都内(大田区馬込、新宿区落合、北区田端、豊島区池袋)
活動概要東京山の手地域には、明治後期から昭和戦前期にかけて、文学者や画家など多くの文士・芸術家たちが移り住んだ「文士村」と呼ばれる場所がいくつかあります。「文士村」の成り立ちや地理的な特徴をふまえた上で、実際に現地を歩き、文士や作品の痕跡をたどっていきます。
参加要件等参加費:3,000円
事前申込必要
連絡先広報連携課
地域連携係
Tel:042-329-7119
mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名リスク社会と教育の課題-学校での教育活動をどう組みかえるか-
実施期間10月20日 ~ 11月17日
実施場所東京学芸大学
活動概要東日本大震災は、改めて私たちの社会のあり方、リスク対応社会について問いかけました。教育においても、単なる防災教育にとどまらない新たな教科内容、方法が求められています。このような問題意識から、実際的なリスク社会の教育実践について考える。
参加要件等参加費:7,000円
事前申込必要
連絡先広報連携課
地域連携係
Tel:042-329-7119
mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名3日間でホームページを作っちゃおう!
実施期間11月3日 ~ 11月17日
実施場所東京学芸大学 メディア・ラボ
活動概要情報発信に重要なデザインの基礎を学び、具体的なデザインの構想からアップロードの作業にいたるまで、実際にホームページの作成を行い、ホームページ作りの楽しさを体験する。
参加要件等参加費:6,000円
事前申込必要
連絡先広報連携課
地域連携係
Tel:042-329-7119
mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名心と身体に効く五感エクササイズ Ver.5-伝えるとは自分を知ることから始まる-
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所東京学芸大学 附属小金井小学校体育館
活動概要人に何かを伝えるとき五感を使います。また逆の場合も同じです。本講座では演劇のメソッドを使ったエクササイズや即興を通して、五感を使った豊かな生活を学んでゆきます。リズムに合わせて夢中になって体を動かし、集中やリラックスを体験することで、潜在的なコミュニケーション能力や自由であることを発掘してください。
参加要件等参加費:3,000円
事前申込必要
連絡先広報連携課
地域連携係
Tel:042-329-7119
mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名学校司書応用講座 Ver.2;授業に活かす学校図書館
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所東京学芸大学 附属国際中等教育学校メディアセンター
活動概要学校司書の専門性向上に向けた講座です。春の入門編に続き、応用編を開催します。附属学校での実践事例をもとに、協働のありかたをより具体的に提示していけるような講座を企画しました。先生とどのように協働していけばいいかを一緒に考えましょう。
参加要件等参加費:3,000円
事前申込必要
連絡先広報連携課
地域連携係
Tel:042-329-7119
mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京学芸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名わくわく柔道(冬)
実施期間11月17日 ~ 12月15日
実施場所東京学芸大学 柔道場
活動概要柔道の醍醐味を味わい、楽しみます。また、柔道に関連した動きを用いて運動能力の向上も図ります。
参加要件等参加費:3,000円
事前申込必要
幼児(5歳以上)、小学生対象
連絡先広報連携課
地域連携係
Tel:042-329-7119
mail:renkei/atmark/u-gakugei.ac.jp
URLhttp://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/
東京農工大学
種類オープンキャンパス等
活動名工学部説明会
実施期間11/3,11/10
実施場所東京農工大学 小金井キャンパス
活動概要東京農工大学への進学を希望する受験生等を対象に、学部・学科の概要等を説明するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先小金井地区総務室
TEL:042-388-7003
URLhttp://www.tuat.ac.jp/
東京農工大学
種類大学祭等
活動名農工祭
実施期間11月9日 ~ 11月11日
実施場所東京農工大学 府中キャンパス 小金井キャンパス
活動概要東京農工大学の学園祭を開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生総合支援課
TEL:042-367-5582
URLhttp://www.tuat.ac.jp/
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「プロに学ぶゴルフ初級講座」(後期)
実施期間10月6日 ~ 11月3日
実施場所東京農工大学 府中キャンパス
活動概要プロを招いて、ゴルフの理論及び実技指導を受けるもの。
参加要件等参加費:8,000円
事前申込必要
連絡先公開講座受付係
(大学情報センター)
TEL:0120-352252
tuat/atmark/daigakujc.co.jp
URLhttp://www.tuat.ac.jp/
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「リフレッシュ体操呼吸法」
実施期間10月13日 ~ 10月14日
実施場所東京農工大学 小金井キャンパス
活動概要老若男女を問わずおこなえる体操とすべての基礎となる気の知識・呼吸の仕方及び簡便な体操について学ぶもの。
参加要件等参加費:4,000円
事前申込必要
連絡先公開講座受付係
(大学情報センター)
TEL:0120-352252
tuat/atmark/daigakujc.co.jp
URLhttp://www.tuat.ac.jp/
東京藝術大学
種類オープンキャンパス等
活動名藝大アーツ イン 東京丸の内
実施期間10月30日 ~ 11月4日
実施場所丸ビル (1階マルキューブ、3階回廊、7階丸ビルホール)
活動概要東京藝術大学と三菱地所(株)が共同主催する「藝大アーツ イン 東京丸の内」は、上野キャンパスから日本の経済活動の中心である東京丸の内へ進出して、本学の若い才能により、様々な文化・芸術を発信していく「まち」とダイナミックな接点を持とうとするイベントです。
6回目となる今年は、オープニング・セレモニーを皮切りに次のような活動を行います。
学長対談、「三菱地所賞」音楽部門受賞者記念リサイタル、「三菱地所賞」美術部門受賞者作品展、藝大オペラ「ドン・ジョヴァンニ」、スタインウェイ・ピアノによるランチタイム及びイブニング・コンサート、対談「岡倉天心とフェノロサ(仮)」、鼎談「岡倉天心の功績 遺跡の壁画模写(仮)」、対談「マルキューブにおける美術と音楽のコラボレーション」、対談「岡倉天心の友人タゴール その音楽と美術(仮)」、丸の内ワーカーによる「金曜日のピアニスト」、藝大アニメーション・音・ステージ2012など
参加要件等参加要件はありませんが、7階丸ビルホールでのイベントについては、先着300名となります。(入場無料)
連絡先東京藝術大学社会連携センターTEL:050-5525-2034
URLhttp://www.geidai.ac.jp/
東京藝術大学
種類演奏会等
活動名モーニング・コンサート10 迫昭嘉(指揮) 東紗衣(クラリネット)、時田高宏(ピアノ) 藝大フィルハーモニア A.コープランド:クラリネット協奏曲 S.プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 作品26
実施期間11月1日 ~ 11月1日
実施場所東京藝術大学奏楽堂(大学構内) 10:30開場予定 11:00開演
活動概要本学独自の特別企画演奏会として行っているモーニング・コンサートは、作曲・声楽・ピアノ・オルガン・弦楽・管打楽の各科から選ばれた優秀な学生が、藝大フィルハーモニアとの共演により協奏曲などを演奏するものです。若き学生達の熱い演奏をご期待ください。

参加要件等入場無料
※当日10:00より整理券配布。
枚数限定。
連絡先演奏藝術センター
Tel:050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
東京藝術大学
種類演奏会等
活動名学長と語ろう12 ~奏楽堂トーク&コンサート ◆トーク: 宮田亮平(東京藝術大学 学長) ゲスト:坂井宏行(レストラン・ラ・ロシェル オーナーシェフ) ◆コンサート: 稲川榮一(指揮) 東京藝大ウインドオーケストラ
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所東京藝術大学奏楽堂(大学構内) 14:30開場 15:00開演
活動概要2007年に始まった企画。前半のトークでは、各界で活躍する方をゲストとしてお招きし、宮田亮平学長と日本の文化について、及び本学のあるべき道について語り合い、後半のコンサートでは東京藝大ウィンドオーケストラの演奏をお楽しみください。
参加要件等入場無料
※事前申込制
連絡先演奏藝術センター
Tel:050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
東京藝術大学
種類演奏会等
活動名モーニング・コンサート11 梅田俊明(指揮) 田島花林(ホルン)、田中李々(ヴァイオリン) 藝大フィルハーモニア G.ジェイコブ:ホルンと弦楽のための協奏曲 J.ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77
実施期間11月15日 ~ 11月15日
実施場所東京藝術大学奏楽堂(大学構内) 10:30開場予定 11:00開演
活動概要本学独自の特別企画演奏会として行っているモーニング・コンサートは、作曲・声楽・ピアノ・オルガン・弦楽・管打楽の各科から選ばれた優秀な学生が、藝大フィルハーモニアとの共演により協奏曲などを演奏するものです。若き学生達の熱い演奏をご期待ください。

参加要件等入場無料
※当日10:00より整理券配布。
枚数限定。
連絡先演奏藝術センター
Tel:050-5525-2300
URLhttp://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/index.html
東京工業大学
種類サイエンスカフェ等
活動名東工大 博物館および東工大「国民との科学・技術対話」推進チーム主催 サイエンスカフェ
実施期間7/21 9/13
実施場所東京工業大学 博物館 3階 フェライト会議室および1階 企画展示スペース
活動概要カフェにいるような気軽な雰囲気の中で、実験や実習を交えながら、東工大でおこなわれている研究について交流をおこなう場である。2012年は、主に高校生を対象とした「超分子化学:ナノサイズのカプセルをつくる」(7/21)、「シロアリはマトリョーシカ!?」(9/13)の2本を開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先東京工業大学 百年記念館事務室
Tel:03-5734-3340
E-mail : centcafe/atmark/jim.titech.ac.jp
URLhttp://www.cent.titech.ac.jp/event/ScienceCafe/ScienceCafe2012/pg412.html
http://www.cent.titech.ac.jp/event/ScienceCafe/ScienceCafe2012/pg413.html
http://kyoiku-in.titech.ac.jp/cat13/detail_27.html
東京工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東工大が誇る若手研究者たち
実施期間8月9日 ~ 8月31日
実施場所東工大蔵前会館(TTF) 1階 ロイアルブルーホール/東工大 西9号館 ディジタル多目的ホールおよびW933教室
活動概要内閣府が提唱する「国民との科学・技術対話」活動の一環として、2011年に日本学術振興会の「最先端・次世代研究開発支援プログラム」に採択された、東工大の若手研究者13名が、最先端の科学・技術研究の取り組みについて理解が深まるよう、高校生・一般を対象にして講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先東工大「国民との科学・技術対話」推進チーム
Tel:03-3454-8804
E-mail:info.taiwa/atmark/jim.titech.ac.jp
URLhttp://kyoiku-in.titech.ac.jp/cat13/detail_27.html
東京工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名女子高校生のための研究室ツアー in 工大祭2012
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所東京工業大学大岡山キャンパス
活動概要先端技術の研究内容を幅広く紹介し、女子高校生に理工系進学への関心を高めてもらう目的で、女子学生がツアーガイドとなって、女子高校生を、3つの異なった分野の研究室に案内する。女子学生に質問や相談が気軽にできるようにするため、少人数のグループにしており、ツアー後にはゆっくり話ができる時間も設けている。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(詳細は9月頃にホームページ等で案内)
対象:女子の高校生
連絡先東京工業大学 男女共同参画推進センター
TEL:03-5734-7617
Email:mandw/atmark/jim.titech.ac.jp

URLhttp://www.gec.jim.titech.ac.jp/
東京工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所東京工業大学大岡山キャンパス
活動概要教員や在学生による講演会、類ごとに個別相談ができるブース、工大祭実行委員会が主催する研究室公開や模擬授業など、東工大を知って、体験できるイベントの実施
参加要件等説明会は事前申込要。
連絡先東京工業大学 学務部 入試課
Tel:03-5734-3990
Email:nyu.dai/atmark/jim.titech.ac.jp
URLhttp://www.titech.ac.jp/admission/event/index.html
東京工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度「東工大の最先端研究」第二期
実施期間9月28日 ~ 11月28日
実施場所東工大 田町キャンパス・イノベーションセンター 1階 国際会議室
活動概要内閣府が提唱する「国民との科学・技術対話」活動の一環として、最先端の科学・技術研究の取り組みについて理解が深まるよう、広く一般を対象にして講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先社会人教育院
Tel:03-3454-8804
E-mail:info/atmark/kyoiku-in.titech.ac.jp
URLhttp://kyoiku-in.titech.ac.jp/cat13/detail_27.html
東京海洋大学
種類大学祭等
活動名第53回「海鷹祭」の開催
実施期間11月2日 ~ 11月4日
実施場所東京海洋大学 品川キャンパス内
活動概要海鷹祭では、毎年たくさんの方にご好評いただいている「マグロの解体」をはじめ、カッターでキャンパス周辺の運河を巡る「カッター試乗会」、行けば必ずなにかおもしろい発見が出来る「研究室公開」など、他大学にはない海洋大学ならではのイベントが盛りだくさんです。

参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先
URLhttp://www.e-kaisui.com/umitakasai/
東京海洋大学
種類大学祭等
活動名海洋科学部附属 水産資料館の公開
実施期間10月1日 ~ 11月30日
実施場所東京海洋大学 品川キャンパス内 水産資料館
活動概要資料館では毎年11月初旬、東京海洋大学海洋科学部の学園祭である『海鷹祭』にあわせてガイドツアー、公開実験など各種イベントを企画しております。各種イベントへの参加は当日でも申し込むことができます。詳しくはイベントのページをご覧ください。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先Tel:03-5463-0430
URLhttp://www.kaiyodai.ac.jp/index.html
東京海洋大学
種類その他
活動名保護者懇談会
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所東京海洋大学 品川キャンパス内
活動概要各学部学生の保護者に対して東京海洋大学の教育と支援の現状、学部教育及び学生支援について報告を行う。
参加要件等学部学生の保護者
連絡先Tel:03-5463-0392
URLhttp://www.kaiyodai.ac.jp/index.html
東京海洋大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンバス
実施期間10/28 11/11 ~ 10/28 11/11
実施場所東京海洋大学 品川キャンパス内及び 越中島キャンパス内
活動概要受験生を対象にキャンパスツアー、学部学科紹介、模擬講義、体験学習、研究・実習紹介及び入試相談等を行っている。
参加要件等特になし。但し、海洋科学部の学科紹介は事前予約制になる
連絡先
URLhttp://www.kaiyodai.ac.jp/index.html
お茶の水女子大学
種類ホームカミングデー等
活動名第5回ホームカミングデイ
実施期間5月26日 ~ 5月26日
実施場所お茶の水女子大学キャンパス (大学講堂、他)
活動概要東京女子師範学校創設以来の本学卒業生・修了生と、在学生・教職員が一堂に会し、交流を深める全学的な催し。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先お茶の水女子大学広報チーム
tel:03-5978-5105
Mail:info/atmark/cc.ocha.ac.jp
URLhttp://www.ocha.ac.jp/event/20120515.html
お茶の水女子大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続講演会「リーダーシップ論」
実施期間6月20日 ~ 6月20日
実施場所お茶の水女子大学キャンパス (共通講義棟2号館201室)
活動概要未来を担う学生・生徒、組織や企業で働く社会人の方々、地域社会や家庭を支える方々など一般の方々を対象とした公開講座。各界の第一線で活躍の方をお招きし、その経験をもとに、時代を新たに切り拓くにはどのような観点、知識、そして資質が求められているのかをお話いただく。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先お茶の水女子大学広報チーム
tel:03-5978-5105
Mail:info/atmark/cc.ocha.ac.jp
URLhttp://www.ocha.ac.jp/event/opencampus_2012.html
お茶の水女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名学部オープンキャンパス  ・文教育学部、理学部、生活科学部
実施期間7月14日 ~ 7月16日
実施場所お茶の水女子大学キャンパス (大学講堂、他)
活動概要受験生、保護者を対象に、お茶の水女子大学の学部・学科の紹介、教員による模擬授業、入学試験情報、学生生活、教育・研究活動を広く一般に公表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先お茶の水女子大学広報チーム
tel:03-5978-5105
Mail:info/atmark/cc.ocha.ac.jp
URLhttp://www.ocha.ac.jp/event/20120515.html
お茶の水女子大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講演会「共に生きる~地球のステージ~」
実施期間7月18日 ~ 7月18日
実施場所お茶の水女子大学キャンパス (大学講堂)
活動概要グローバル協力センターでは、2010年度から「グローバル社会における平和構築のための大学間ネットワークの創成」をテーマに、世界の困難な地域における女性や子どもの支援の研究と実践を行っている。講演会では、紛争や貧困地域の現状から、「共に生きる」社会の実現に向けて、私たちにできる国際協力とは何かを考える。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先お茶の水女子大学 グローバル協力センター
Mail:info-cwed/atmark/cc.ocha.ac.jp
URLhttp://www.ocha.ac.jp/intl/cwed/events/20120718.html
お茶の水女子大学
種類サイエンスカフェ等
活動名女子中高生のための サイエンスフェスティバル
実施期間8月26日 ~ 8月26日
実施場所東京女子大学キャンパス
活動概要主に受験生(保護者を含む)の方々を対象に、特別講演「宇宙はなぜこんなにうまくできているのか」(村山斉氏)、OGパネルディスカッション、大学生による体験コーナー「聞いてみよう!話してみよう!触ってみよう!」を、お茶の水女子大学、津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学の四大学共催で開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先お茶の水女子大学広報チーム
tel:03-5978-5105
Mail:info/atmark/cc.ocha.ac.jp
URLhttp://www.math.twcu.ac.jp/scifest2012/
お茶の水女子大学
種類大学祭等
活動名学園祭(徽音祭)
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所お茶の水女子大学キャンパス (大学講堂、他)
活動概要第63回徽音祭 (学園祭)
卒業生によるシンポジウム、トークショー、お笑い・アーティストライブ、受験生向けの模擬授業やキャンパスツアー、フリーマーケット、縁日、スタンプラリーなど様々な企画を予定。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先お茶の水女子大学広報チーム
tel:03-5978-5105
Mail:info/atmark/cc.ocha.ac.jp
URLhttp://www.ocha.ac.jp/
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名いっしょに直そうおもちゃの病院
実施期間10月20日 ~ 11/17
実施場所電気通信大学 創立80周年記念会館
活動概要ぬいぐるみ、野球盤、ラジコンカーなど壊れたおもちゃを修理する「おもちゃの病院」。本学の卒業生を中心とする「医師」たちが、子どもと一緒におもちゃを分解し、その仕組みを調べながら修理をしている。子どもたちに小さい頃から科学のおもしろさに触れてもらい、また、物を大切にする心も養いたいと考えている。
参加要件等電話にて受付
連絡先電気通信大学
研究協力課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/toy/index.html
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子ども工作教室
実施期間10月27日 ~ 11/24
実施場所電気通信大学 創立80周年記念会館
活動概要本教室は、「子供のうちに理科に興味を持たせるため、動いたり、音が出たり、光ったりするものを作る」をモットーに、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導を行い、少年少女の皆さんが楽しみながら作品を完成させる喜びを体験できる工作活動を行っている。
参加要件等対象/小学生(1・2年生保護者同伴)
定員/申込み順20人
申込み/10月9日(火)8:30~電話で
11月6日(火)8:30~電話で
連絡先電気通信大学
研究協力課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/club/index.html
電気通信大学
種類大学祭等
活動名調布祭
実施期間11月23日 ~ 11月25日
実施場所電気通信大学 学内
活動概要学生がテーマを掲げ、主体的に企画する学園祭。
各サークルによる展示、発表、講演、模擬店、研究室公開の他、各種イベントが行われる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先電気通信大学
調布祭実行委員会
Tel:042-498-1109

URLhttp://marucho.cyberlinks.co.jp/
電気通信大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス
実施期間11月24日 ~ 11月24日
実施場所電気通信大学 各研究室
活動概要研究室を公開し、本学の研究活動を広く一般に公表するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先電気通信大学
広報センター
Tel:042-443-5019
Mail:kouhou-k/atmark/office.uec.ac.jp
URLhttp://www.uec.ac.jp/admission/open-department/opencampus/
一橋大学
種類大学祭等
活動名平成24年度一橋大学附属図書館企画展示「旅する高商生たち-明治・大正期の修学旅行報告書」
実施期間11月1日 ~ 11月16日
実施場所一橋大学附属図書館公開展示室
活動概要明治から大正年間に東京高等商業学校(現一橋大学)の学生たちが作成した調査報告書は、当時の地域や産業の実態を記録した貴重な資料として、研究者の間で知られている。この資料の研究成果を公開することにより、本学の歴史と所蔵資料を広く一般に公表する。関連企画として、展示開催期間中に講演会を開催する。
参加要件等無料
連絡先一橋大学附属図書館研究開発室
Tel:042-580-8252
URLhttp://www.lib.hit-u.ac.jp/pr/tenji/index.html
一橋大学
種類大学祭等
活動名一橋祭(学園祭)
実施期間11月2日 ~ 11月4日
実施場所一橋大学国立キャンパス
活動概要アカデミックな講演会、受験生応援企画や公開授業等を、学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。また、一橋祭(学園祭)は、「市民まつり」、「天下市(国立市商業祭)」という国立市の祭典と同日程で行い、開催時には国立駅から南に延びる大学通りが歩行者天国(日曜日)となる。
参加要件等無料
連絡先一橋大学
学生支援課
Tel:042-580-8116/Fax:042-580-8135
URLhttp://jfn.josuikai.net/student/ikkyosai/
政策研究大学院大学
種類大学祭等
活動名「東京国際映画祭みなと上映会in GRIPS」
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所政策研究大学院大学 想海樓ホール
活動概要六本木で開催される東京国際映画祭への協力として、本学のホールを使用し、国際映画祭みなと委員会との共催で上映会を開催する。本学学生・教職員及び地元住民を無料で招待する。
参加要件等本学関係者は国際交流・広報課へ申し込む。
一般(港区在勤・在住・在学者)は港区Kissポート誌上にて募集。
連絡先政策研究大学院大学 国際交流・広報課 
03-6439-6035
URL-
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名自家製チーズを楽しむ(2)
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所筑波大学 農林技術センター
活動概要本格的なナチュラルチーズを自宅で作る方法を習得します。日本では困難と思われ、ほとんどやられていない自家製チーズ作りですが、ちょっとした工夫と手間・暇をかければ驚くほど手軽にできるのです。自分で作り・育てた世界に一つの格別なチーズを味わいながら、ちょっぴり洒落たスローライフを演出しましょう。
参加要件等参加費:6,300円
事前申込必要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当
TEL029-853-2216
email:koukai/atmark/un.tsukuba.ac.jp  
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東洋医学でリフレッシュ
実施期間10月1日 ~ 11月12日
実施場所筑波大学 東京キャンパス(大塚地区)
活動概要半健康状態に対する東洋医学的な対処法の一つに、鍼・灸・あん摩・マッサージ・指圧(手技療法)がある。本講座では、健康の保持・増進、疲労回復などに役立つ手技療法を実技中心に行うとともに、簡単な灸療法や物理療法を紹介します。
参加要件等参加費:7,300円
事前申込必要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当
TEL029-853-2216
email:koukai/atmark/un.tsukuba.ac.jp  
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名地中海産アロマの魅力に迫る
実施期間10月4日 ~ 10月11日
実施場所筑波大学 筑波キャンパス
活動概要地中海を囲む国々の人々は、温暖な環境のもとで育ったローズマリーやタイムなどのアロマ植物を使ってアロマオイルやアロマウォーターを作り、香りのある生活を楽しんできました。本講座ではさまざまなアロマ植物の解説をするとともに、実際にアロマを体験し、五感を通じて地中海産アロマの魅力に迫ります。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当
TEL029-853-2216
email:koukai/atmark/un.tsukuba.ac.jp  
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名復興と法
実施期間11月14日 ~ 11月28日
実施場所筑波大学 東京キャンパス(大塚地区)
活動概要わが国においては、震災からの復興に関連して様々な議論がみられ、その法との関わりが社会的に喫緊の課題となっています。そこでこうした問題について、十分にこれを理解・修得することは有益であると考え本講座を実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当
TEL029-853-2216
email:koukai/atmark/un.tsukuba.ac.jp  
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp
筑波大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名筑波大学と地元高校との高大連携シンポジウム2012
実施期間10月7日 ~ 10月7日
実施場所筑波大学 3A204教室
活動概要平成23年度スーパーサイエンスプロジェクト事業「数理モデルによる問題解決」を中心に、筑波大学が関係し支援する高大連携活動の成果を高校生が 自ら発表を行う.
グループ研究として、「数理モデルによる問題解決」では、日立北高等学校、緑岡高等学校、竜ヶ崎第一高等学校の生徒が身近な地域課題を発掘し最適 手法を用いた解決案を提示する.
個人発表として、茗溪学園高等学校の「17歳卒業論文」や竹園高等学校の「探Q研究」の成果も披露する.
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育推進部社会連携課社会連携担当TEL029-853-2216 email:koudai/atmark/un.tsukuba.ac.jp  
URLhttp://koudai.tsukuba.ac.jp/
筑波大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名知の貢献、津波避難と液状化対策を科学する-鹿行震災復興シンポジウム-
実施期間10月14日 ~ 10月14日
実施場所神栖市平泉コミュニティセンター
活動概要単なる震災からの復興に留まらない、魅力と活力に満ちた復興、そして将来を見据えた交流促進のため、市民、行政関係者、研究者、学生が一堂に会する市民参加型シンポジウムを開催し、本学の幅広い取り組み状況を紹介するとともに、被災地支援、復興再生、まちづくり等に関する活発な議論を通じ、茨城そして日本の復興に寄与するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先企画室
Tel:029-853-2052
Mail:ut.scpj/atmark/un.tsukuba.ac.jp
URLhttp://scpj.tsukuba.ac.jp/
筑波大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名発想の転機、地域づくりを再考する-県北震災復興シンポジウム-
実施期間11月25日 ~ 11月25日
実施場所高萩市文化会館
活動概要単なる震災からの復興に留まらない、魅力と活力に満ちた復興、そして将来を見据えた交流促進のため、市民、行政関係者、研究者、学生が一堂に会する市民参加型シンポジウムを開催し、本学の幅広い取り組み状況を紹介するとともに、被災地支援、復興再生、まちづくり等に関する活発な議論を通じ、茨城そして日本の復興に寄与するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先企画室
Tel:029-853-2052
Mail:ut.scpj/atmark/un.tsukuba.ac.jp
URLhttp://scpj.tsukuba.ac.jp/
筑波技術大学
種類オープンキャンパス等
活動名筑波技術大学産業技術学部説明会授業見学会
実施期間11月9日 ~ 11月9日
実施場所筑波技術大学 天久保キャンパス
活動概要平成24年度筑波技術大学産業技術学部説明会の一つとして本学天久保キャンパスにおいて授業見学会を開催する。
参加要件等参加費:無料
参加要件:聴覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等
申し込み方法:「授業見学会参加申込書(PDF)」(HPより入手)に必要事項を記入の上、郵送、FAX又はE-mailにより申し込む。 (E-mailの場合は、申し込み内容に準じて送信。)
連絡先聴覚障害系支援課 教務係
Tel:029-858-9329
Fax:029-858-9335
Mail:opencampus/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.a.tsukuba-tech.ac.jp/admission/it/opencumpus/zyugyoukengaku.html
筑波技術大学
種類オープンキャンパス等
活動名筑波技術大学保健科学部秋のオープンキャンパス
実施期間10月26日 ~ 10月26日
実施場所筑波技術大学 春日キャンパス
活動概要全国の視覚に障害のある学生・生徒・社会人の方々が職業自立、社会自立するための進路を選択する上で参考にしていただけることを願い、各学科・専攻別に進学・教育相談、施設・授業公開を開催する。
参加要件等参加費:無料
参加要件:視覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等
申込み方法:「申込書・質問表」(HPより入手可)に必要事項を記載の上、郵送又はFAXにより申込み
連絡先視覚障害系支援課教務係
Tel:029-858-9508
Mail:kyoumuk/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/admission/hs/opencumpus.html
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「聴覚に障害を持つ方のためのITパスポート試験対策講座」
実施期間7月1日 ~ 3月29日
実施場所インターネットによるストリーミング配信
活動概要卒業生や聴覚に障害をもつ社会人を対象に、手話で説明を行った講座をインターネットのストリーミング配信の技術を活用して、情報処理技術者試験(ITパスポート)の資格取得に役立つ講座を提供する。
参加要件等参加費:10,200円(30時間)
参加要件:卒業生、聴覚障害をもつ社会人
事前申込
連絡先総務課企画・評価係
Tel:029-858-9311
Mail:kikaku/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/social_contribution/open_lectures/koukaikoza_2012_it.html
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「医師のための鍼灸実践講座」    実施日:9/9、10/7、11/11     
実施期間9月9日 ~ 11月11日
実施場所筑波技術大学春日キャンパス医療センター臨床講義室
活動概要医師および歯科医師に鍼灸医療の現状および自学自習が困難である鍼灸治療技術を中心に講義と実習を行い、鍼灸医療の実際について理解を深めることを目的とする。
参加要件等参加費:7,200円(全3回、計12時間)
参加要件:医師、歯科医師
事前申込
連絡先総務課企画・評価係
Tel:029-858-9311
Mail:kikaku/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URL
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「中高年の健康チェックと転倒予防」
実施期間9月29日 ~ 9月29日
実施場所筑波技術大学春日キャンパス運動療法室
活動概要一般の中高年者を対象に健康と転倒に関する講義を行い、その後施行する体力測定をもとに個別的な運動指導を実施することで、地域住民への転倒予防対策に寄与することを目的とする。
参加要件等参加費:5,200円(5時間)
参加要件なし
事前申込
連絡先総務課企画・評価係
Tel:029-858-9311
Mail:kikaku/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URL
筑波技術大学
種類大学祭等
活動名天龍祭
実施期間10月19日 ~ 10月21日
実施場所筑波技術大学 天久保キャンパス
活動概要教育研究等の活動及び、サークルなどの学生団体についての展示・発表、学生による模擬店の出店等を行い、学内者及び学外者との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
参加要件:特になし
事前申込不要
連絡先聴覚障害系支援課学生係
Tel:029-858-9327
Fax:029-858-9335
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/
筑波技術大学
種類大学祭等
活動名春日祭
実施期間10月20日 ~ 10月21日
実施場所筑波技術大学 春日キャンパス
活動概要教育研究等の活動及び、サークルなどの学生団体についての展示・発表、学生による模擬店の出店等を行い、学内者及び学外者との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
参加要件:特になし
事前申込不要
連絡先視覚障害系支援課学生係
Tel:029-858-9506,9513
Mail:gakuseik2/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/
群馬大学
種類オープンキャンパス等
活動名高等学校等への模擬授業・大学説明会(医学部医学科,医学部保健学科)
実施期間10月1日 ~ 11月30日
実施場所実施申込みのあった高等学校等,医学部保健学科
活動概要本学部の特長や教育内容及び入学試験に関する理解を一層深めてもらうため、申込みのあった高等学校等で実施するもの。
参加要件等参加費:無料
ファックスで事前申込みが必要
連絡先昭和地区事務部学務課入学試験係
Tel:027-220-8910(医学科)、027-220-8909(保健学科)
URL医学科:http://www.med.gunma-u.ac.jp
保健学科:http://www.health.gunma-u.ac.jp
群馬大学
種類オープンキャンパス等
活動名高校生のための医学部保健学科授業見学
実施期間10月1日 ~ 11月30日
実施場所医学部保健学科
活動概要高校生が自分の将来を考え進路決定の際の参考とできるよう、医学部保健学科の授業・実習の一部を見学できるもの。
参加要件等参加費:無料
ファックスで事前申込みが必要
連絡先昭和地区事務部学務課入学試験係
Tel:027-220-8909
URLhttp://www.health.gunma-u.ac.jp
群馬大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名"実践的"起業塾
実施期間10月20日 ~ 11/17 (土曜日全4回.他10/27、11/10)
実施場所前橋テルサ
活動概要群馬の地で新事業を創出し、地域を活性化しようとする起業家、起業構想者、引き継ぎ経営者及び学生、並びにその他の地域住民の創業・企業を支援することを目的としています。群馬大学の研究成果(特許発明)、又は受講生が考えるビジネス構想のシーズをもとにビジネスプランを作成し、その演習を通じて実際の起業に供しようとするもの。
参加要件等参加費:無料
定員30名(事前登録をお願いします)
連絡先産学連携・共同研究イノベーションセンター
Tel:027730-1183、1188
URLhttp;//www.ccr.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名群馬大学公開講座『からだであそぼう!!からだでうたおう!!』
実施期間9月23日 ~ 10月14日
実施場所群馬大学 荒牧キャンパス内グランド及び教育学部附属小学校(若宮キャンパス)
活動概要学校卒業後学ぶ機会の少なくなった知的障害をもつ方等に、楽しく学んでいただきます。心と身体を開放し、楽しく運動することを知り、日常生活に活かせるような内容にします。
参加要件等受講料:無料
募集人数等:約20人(主に知的障害のある方)
申込期限:9月11日
連絡先研究推進部地域連携係
TEL:027-220-7544
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名群馬大学公開講座『医学生と学ぶ「医療のしくみと情報」』
実施期間10月1日 ~ 1月28日
実施場所群馬大学 医学部基礎大講堂及び刀城会館 (昭和キャンパス)
活動概要医学部の講義に一般の方々が学生とともに学ぶ講座。講義では、医師、看護師、管理栄養士等を講師に迎え、現代医療の問題点、医療人の社会的使命などを学習します。コミュニケーション、チーム医療、医師の役割、医師法と医療制度、医療関連の時事問題などが主なテーマとなります。
参加要件等受講料:9,200円
募集人数等:約20人
申込期限:9月19日
連絡先研究推進部地域連携係
TEL:027-220-7544
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名群馬大学公開講座『医療職のためのリラクセーション法の理論と実際』
実施期間10月10日 ~ 12月5日
実施場所群馬大学 基礎看護実習室 (昭和キャンパス)
活動概要基礎理論とともに実践技術を体験的に学ぶことで、臨床においてリラクセーション技法を指導できる看護師の増加を目指しています。看護師自身はもとより、広く人々のWell-beingや安寧に繋がり望ましい生活状況を作り出すことに活用できる講座です。
参加要件等受講料:6,200円
募集人数等:約30人(医療職)
申込期限:9月27日
連絡先研究推進部地域連携係
TEL:027-220-7544
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名群馬大学公開講座『宮本常一「忘れられた日本人」を読む』
実施期間10月12日 ~ 10月26日
実施場所前橋市街地 (まちなかキャンパス)
活動概要宮本常一『忘れられた日本人』を読みながら、高度経済成長以前の日本社会の特質と民衆文化を考えます。具体的には、宮本常一の人生と学問、村寄合などの村の自治の歴史、若者組などの民衆の文化、「世間師」と言われた無名の個性的な人々のライフヒストリーを取り上げます。
参加要件等受講料:無料
募集人数等:約40人
申込期限:9月28日
連絡先研究推進部地域連携係
TEL:027-220-7544
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名群馬大学公開講座『体感!源氏物語の世界 -色と香りの空間学-』
実施期間10月20日 ~ 10月21日
実施場所群馬大学 大学会館ミューズホール (荒牧キャンパス)
活動概要「源氏物語」について、やさしく興味深く作品を読み解くことで、それまで敬遠してきた古典文学の世界に親しんでもらう試みです。平安時代の装束・調度の画像や復元品に触れることで、王朝文化の雰囲気を体感していただきます。昼下がりのひとときを、平安朝の優雅な幻想に浸ってください。
参加要件等受講料:5,200円
募集人数等:約100人
申込期限:10月5日
連絡先研究推進部地域連携係
TEL:027-220-7544
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名群馬大学公開講座『子ども一人一人が生き生きと学べる!-ユニバーサルデザインラーニングとは-』
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所群馬大学 教育学部附属小学校 (若宮キャンパス)
活動概要学級にいる様々な子ども一人一人が自身の個性を輝かせ、その力を伸ばせるようにする学習がユニバーサルデザインラーニング(UDL)です。早稲田大学大学院で教鞭をとっているバーンズ・亀山先生からUDLの考え方や具体的なスキルについて学び、UDLが日本の学校教育にどう適応するかをパネル形式で協議します。
参加要件等受講料:5,200円
募集人数等:約20人(公立学校教員等)
申込期限:10月9日
連絡先研究推進部地域連携係
TEL:027-220-7544
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名群馬大学公開講座『社会起業家特論(ビジネスプラン策定スキル)』
実施期間10月27日 ~ 12月20日
実施場所群馬大学 社会情報学部講義室 (荒牧キャンパス)及びサテライト高崎
活動概要社会貢献型企業やNPOを群馬に数多く創出するべく、戦略、組織、コントロール、マーケティング、財務、交渉等に関する基本的知識や経営スキルを学び、事業のプランニングと実行ができる「社会起業家(ソーシャル・アントレプレナー)」的な思考を身に付けることを目指します。
参加要件等受講料:9,200円
募集人数等:約20人
申込期限:10月15日
連絡先研究推進部地域連携係
TEL:027-220-7544
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名群馬大学公開講座『薬剤耐性菌とは ~薬の効かない細菌を正しく怖がるために~』
実施期間11月15日 ~ 11月15日
実施場所群馬大学 医学部基礎中講堂 (昭和キャンパス)
活動概要問題となっている多剤耐性菌のほとんどは、元来ヒトとともにある常在細菌であり、それがどのようにして多剤耐性菌になったか、またどのような経路でヒトに感染するのかを平易に解説することにより、薬剤耐性菌についての正しい総合的な知識を持っていただくことを目的とします。
参加要件等受講料:無料
募集人数等:約70人
申込期限:11月2日
連絡先研究推進部地域連携係
TEL:027-220-7544
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/koukai/
群馬大学
種類サイエンスカフェ等
活動名テクノドリームツアー
実施期間10月14日 ~ 10月14日
実施場所群馬大学工学部 (桐生キャンパス)
活動概要小さな子どもから大人まで楽しめる理科体験アトラクションを多数取り揃えた、年に1日限りの理科テーマパークです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学部庶務係
TEL:0277-30-1011
URLhttp://www.tech.gunma-u.ac.jp/KogakuClub/
群馬大学
種類サイエンスカフェ等
活動名メカメカフェア
実施期間10月~11月中の1日(予定) ~ 10月~11月中の1日(予定)
実施場所群馬県内イベント会場(未定)
活動概要科学技術への興味を高めることを目的とし、実験装置、模型、実物の機械等を展示し、その役割や動作原理をわかりやすく説明します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先群馬大学工学部
機械システム工学科
TEL:0277-30-1564
URLhttp://www.tech.gunma-u.ac.jp/KogakuClub/index.html
群馬大学
種類サイエンスカフェ等
活動名アルゴリズムで脳を鍛えよう! 数理パズルでアハ体験!
実施期間10月~11月中の1日(予定) ~ 10月~11月中の1日(予定)
実施場所群馬大学工学部 (桐生キャンパス)
活動概要小学校高学年を対象とした、算数について楽しく学べるパズルゲーム等を体験できます。
参加要件等参加費無料
事前申込要
連絡先群馬大学工学部
情報工学科
TEL:0277-30-1830
URLhttp://www.tech.gunma-u.ac.jp/KogakuClub/index.html
群馬大学
種類大学祭等
活動名クラシックカーフェスティバルin桐生
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所群馬大学工学部 (桐生キャンパス)
活動概要全国各地から数多くの懐かしい名車を集め、展示等を行うイベントです。毎年1万人を超える来場者があります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先クラシックカーフェスティバル実行委員会
FAX:0277-65-9206
URLhttp://www.tech.gunma-u.ac.jp/KogakuClub/
群馬大学
種類大学祭等
活動名群桐祭
実施期間10月12日 ~ 10月14日
実施場所群馬大学工学部 (桐生キャンパス)
活動概要工学部における学園祭であり、学生と地域住民の交流・連携の輪をさらに大きく広げる機会であります。また、学生にとっても、専門知識、企画力、行動力及び人をひきつける人間力などを育むことができ、魅力ある人材を育成する大変有意義な行事でもあります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学部学生支援係
TEL:0277-30-1042
URLhttp://www.tech.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類,大学祭等
活動名荒牧祭
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所群馬大学                荒牧キャンパス
活動概要今年59回目を迎える荒牧祭は、毎年群馬大学荒牧キャンパスにて2日間という期間で開催しています。開催期間中は学生による様々な屋台や、美術作品などの展示、ダンスやミスコンなどのパフォーマンスも行われます。また地域バンドによるLIVEもあり、毎年多くの方にご来場いただいています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生支援課
tel:027-220-7138
mail:aramaki-sienkakari/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/
埼玉大学
種類オープンキャンパス等
活動名埼玉大学教育学部 オープンキャンパス2012(授業公開Day)   FACE TO FACE     埼玉大学に会ってみよう!
実施期間11月14日
実施場所埼玉大学教育学部
活動概要授業の見学、キャンパスツアー、学部案内VTR上映、美術専修学生の作品展示、音楽専修学生による演奏会、入学後の生活や奨学金の情報提供。また、質問・疑問に在学生が本音で回答、など予定。
参加要件等
連絡先教育学部支援室学務係
Tel:048-858-3144
URLhttp://www.edu.saitama-u.ac.jp/
埼玉大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名科学者の芽育成プログラム[ステップ1] 土曜ジュニアセミナー
実施期間10/6(第4回) 11/10(第5回)
実施場所埼玉大学
活動概要児童・生徒の中から「科学者の芽」を見出し、大学理数系の専門的な見地から適切な環境を提供することで、この芽が根を張り、葉を広げ卓越した大木に育つことを支援する。
第4回(分野:化学)「きれいな水ってなんだろう」
第5回(分野:数学(算数))「3枚の長方形を組み合わせて見える立体」
参加要件等小学5・6年生
中学1~3年生
(要事前申込)
連絡先大学院理工学研究科
科学者の芽育成プログラム支援室
Tel:048-858-9302
URLhttp://www.mirai.saitama-u.ac.jp/
埼玉大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名科学者の芽育成プログラム[ステップ2] 土曜ジュニアセミナー
実施期間10/6(第4回) 11/10(第5回)
実施場所埼玉大学
活動概要児童・生徒の中から「科学者の芽」を見出し、大学理数系の専門的な見地から適切な環境を提供することで、この芽が根を張り、葉を広げ卓越した大木に育つことを支援する。
第4回(分野:地学)「私たちの住まう銀河系」
第5回(分野:生物)「植物バイオテクノロジーの世界」
参加要件等高校1・2年生
(要事前申込)
連絡先大学院理工学研究科
科学者の芽育成プログラム支援室
Tel:048-858-9302
URLhttp://www.mirai.saitama-u.ac.jp/
埼玉大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名脳科学融合研究センターシンポジウム 脳の発生・発達とその破綻の理解をめざして
実施期間10月6日
実施場所埼玉大学理工学研究科 大学院国際セミナー室
活動概要動物の脳がどのようにして個体発生の過程で形成されるのか、そして脳の発生発達過程の破綻としての脳疾患がどのように理解できるのか、という疑問に対する現在の生物科学の状況について、この分野に関わる研究者による発表を予定しています。
参加要件等受講料無料
事前申込不要
連絡先大学院理工学研究科 弥益研究室内
脳科学融合研究センター事務室
Tel:048-858-3417
URLhttp://subsi.saitama-u.ac.jp
埼玉大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名植物バイオマス生産基盤研究の最前線 -環境応答とエネルギー素材開発-
実施期間11月8日
実施場所埼玉大学 総合研究棟シアター教室
活動概要代替エネルギーとしての植物バイオマス研究の最前線に関する総合的シンポジウムです。
分子生物学から環境科学まで広範な研究者による発表を予定しています。
参加要件等入場無料
連絡先研究機構
環境科学研究センター事務室
Tel:048-858-3107
URLhttp://iest.saitama-u.ac.jp/index.html
埼玉大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名埼玉大学理学部公開セミナー2012
実施期間11月24日
実施場所埼玉会館小ホール(さいたま市)
活動概要理学に関わる最新の研究・話題の中から、興味深いテーマをわかりやすく解説します。また、埼玉大学理学部・学部学生が行ってきている「自主的研究活動」から3テーマの研究成果と、同じく埼玉大学で開講中の「科学者の芽育成プログラム」からの研究発表をお聞きいただきます。
参加要件等入場無料
事前申込不要
連絡先大学院理工学研究科支援室
理学部学務係
Tel:048-858-3345
URL
埼玉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名埼玉大学&With Youさいたま公開講座 「埼玉版~地域に根ざしたまちづくり~」
実施期間11/3 11/10 11/17
実施場所埼玉県男女共同参画推進センター With Youさいたま
活動概要埼玉大学男女共同参画室と埼玉県男女共同参画推進センターの共催で、県民に対して男女共同参画社会の実現に向けた幅広い知識の習得の機会を提供することを目的としています。全3回、埼玉大学教員等が講師を務めます。
参加要件等参加費:無料
定員60名(要事前申込)
連絡先埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
URLhttp://www.withyou-saitama.jp/
埼玉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座「埼玉学のすすめpart3-共に生きる・共に学ぶ・共に創る-」 第4回「健康な家族-家族のセルフケア機能から考える-」
実施期間10月27日
実施場所埼玉大学 全学講義棟1号館301講義室
活動概要地元埼玉に関する6の話題について、本学教員が研究成果や学問的知見をもとに分かりやすく紹介します。(全6回のうち、第4回)
参加要件等受講料無料
事前申込不要
連絡先総務課
Tel:048-858-3927・3005
URLhttp://www.saitama-u.ac.jp/society/saitama3.html
埼玉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座「埼玉学のすすめpart3-共に生きる・共に学ぶ・共に創る-」 第5回「人の気持ちの分かるロボットを目指して-人と共に生きるロボットの開発-」
実施期間11月17日
実施場所埼玉大学 全学講義棟1号館301講義室
活動概要地元埼玉に関する6の話題について、本学教員が研究成果や学問的知見をもとに分かりやすく紹介します。(全6回のうち、第5回)
参加要件等受講料無料
事前申込不要
連絡先総務課
Tel:048-858-3927・3005
URLhttp://www.saitama-u.ac.jp/society/saitama3.html
埼玉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ミュージアム・カレッジ2012 「職人の世界」
実施期間10/19 11/2 11/9 11/16
実施場所埼玉県立歴史と民俗の博物館講堂
活動概要埼玉大学教養学部と埼玉県立歴史と民俗の博物館の共催による公開講座です。さまざまな時代における職人やものづくりに関する内容を、各分野の専門家が講演します。(全4回)
参加要件等参加費:無料(展示室を観覧する場合は別途観覧料が必要)
定員150名(当日先着順)
連絡先教養学部支援室総務係
Tel:048-858-3042
URLhttp://www.saitama-u.ac.jp/event/20120914-1.html
埼玉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第17回埼玉大学経済学部市民講座「世界と日本の経済・経営について考える」
実施期間10月3日 ~ 11月21日
実施場所浦和コミュニティセンター(浦和PARCO 9階)第15集会室
活動概要本市民講座は、開かれた大学を実現するため、県民・市民との交流を図り、地域社会の文化の向上に資することを目的としています。
期間中、毎週水曜日の18:30~20:00に開催されます。(全8回)
参加要件等さいたま市内在住・在勤の18歳以上の社会人
往復はがきで9/19(水)[当日消印有効]までに申し込み。定員約120名(応募者多数の場合は抽選)
受講料無料
連絡先経済学部総務係
Tel:048-858-3281
URLhttp://www.eco.saitama-u.ac.jp/news/20120712.html
埼玉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名埼玉大学経済学部コミュニティ・カレッジ 緊急特集『ユーロは崩壊するか?』
実施期間10月25日 ~ 11月15日
実施場所さいたま共済会館(浦和駅西口下車県庁方面へ徒歩10分)
活動概要期間中、毎週木曜日の18:30~20:00に開催されます。(全4回)
10月25日(木)「ギリシャはユーロから離脱するのか」
11月 1日(木)「ヨーロッパの債務危機はなぜ起きたか」
11月 8日(木)「緊縮財政は『日本化』の回避のため」
11月15日(木)「世界経済と日本経済はどうなるか」
参加要件等どなたでも受講できます。
往復はがきで10/10(水)[当日消印有効]までに申し込み。定員約120名(応募者多数の場合は抽選)
受講料無料
連絡先経済学部総務係
Tel:048-858-3281
URLhttp://www.eco.saitama-u.ac.jp/news/20120712-2.html
埼玉大学
種類サイエンスカフェ等
活動名科学者の芽育成プログラム サイエンスカフェ
実施期間10/6(第6回) 11/10(第7回)
実施場所埼玉大学
活動概要児童・生徒の中から「科学者の芽」を見出し、大学理数系の専門的な見地から適切な環境を提供することで、この芽が根を張り、葉を広げ卓越した大木に育つことを支援する。
サイエンスカフェでは、大学の先生・学生・大学院生と科学の様々な話題について議論をします。
参加要件等小学5・6年生
中学1~3年生
高校1・2年生
(要事前申込)
連絡先大学院理工学研究科
科学者の芽育成プログラム支援室
Tel:048-858-9302
URLhttp://www.mirai.saitama-u.ac.jp/
埼玉大学
種類演奏会等
活動名第9回フレッシュコンサート
実施期間11月11日
実施場所埼玉りそな銀行本店講堂
活動概要このコンサートは、埼玉大学と埼玉りそな銀行の協定に基づく音楽会で、教育学部音楽専修生および大学院生が公開演奏を行います。大学の日ごろの教育と研鑽の成果を地域社会に伝えます。
参加要件等入場無料
連絡先埼玉大学事務局
Tel:048-858-9228
URLhttp://www.saitama-u.ac.jp/event/20120911-2.html
埼玉大学
種類大学祭等
活動名第63回むつめ祭
実施期間11月22日 ~ 11月24日
実施場所埼玉大学
活動概要今年で63回目を迎える埼玉大学の学園祭です。
詳細な企画内容は未定です。
参加要件等どなたでもご参加いただけます。
連絡先学生支援課
課外教育等支援係
Tel:048-858-3029
むつめ祭常任委員会
Tel:048-858-2112
Mail:staff/atmark/mutsume.com
URLhttp://www.saitama-u.ac.jp/support/kagai/mutume2.htm
埼玉大学
種類その他
活動名脳科学融合研究センター一般公開
実施期間11/10 (予定)
実施場所埼玉大学 教育機構棟5階
活動概要施設を一般公開するとともに、体験学習を通じて脳科学および生物学について理解を深めることができます。
参加要件等入場無料
連絡先研究機構
脳科学融合研究センター
Tel:048-858-9278
URLhttp://subsi.saitama-u.ac.jp/
埼玉大学
種類その他
活動名工学部オープンラボ
実施期間11月23日
実施場所埼玉大学 工学部内各建物
活動概要1.パネル展示による学科・教育研究内容等紹介
2.各学科出展テーマ(実演・体験コーナー)
参加要件等参加費無料
連絡先大学院理工学研究科支援室
Tel:048-858-3427
URL
千葉大学
種類オープンキャンパス等
活動名進学相談コーナー
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所千葉大学 園芸学部E棟2階 合同講義室前ホール
活動概要園芸学部の学生及び教員による学部・学科説明会及び個別相談会を実施する。

注:実施期間は、変更する可能性があるので、園芸学部HPにて事前に日程を確認の上、来場してください。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先千葉大学園芸学部学務係
047-308-8712
zag8712/atmark/office.chiba-u.jp
URLhttp://www.h.chiba-u.jp/
千葉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度千葉大学法経学部公開講座 「震災後の社会ビジョンを考える」
実施期間10月13日 ~ 10月20日
実施場所千葉大学社会文化科学系総合研究棟 マルチメディア会議室2階
活動概要1日目は「震災後のエネルギーシフト」をテーマとし、とりわけ自然エネルギーの普及・促進の動きとその課題について、2日目は「震災後の日本の財政問題」をテーマとし、財政赤字が深刻化する中で、どのような経済ビジョンのもとで財政の建て直しを行うべきか、講師が講義し震災後の経済社会のめざすべきありかたについて共に考えていくきっかけとなる事をめざしたい。
参加要件等参加費:3000円
事前申込方法:はがき・Fax・E-mailにより申込み
連絡先千葉大学文学部・法経学部
学部学務グループ
Tel:043-290-2351
Mail:bhgakumu/atmark/office.chiba-u.jp
URL
千葉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「人生を豊かに生き抜くために-看護学の視点からエンド・オブ・ライフを考える-」
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所千葉大学看護学部 講義・実習室
活動概要終末期医療をめぐって、ケアをする人もケアを受ける人も満足することができる支援の在り方が問う動きを反映して、「エンド・オブ・ライフケア」という新しい概念が生成されつつある。その人らしい生き方を全うする人生の幕引きは、医療者や専門職が考え、演出すればいいというものではない。人生を豊かに生き抜くためには、誰もが人生の主人公として、自身や家族や友人の人生の幕引きについて、日頃から考えておく必要がある。このような見地から、一般市民向けに、本講座を企画した。
参加要件等参加料:無料
事前申込要
連絡先千葉大学看護学部
学部学務係
Tel:043-226-2453
Mail:tag5660/atmark/office.chiba-u.jp
URLhttp://www.n.chiba-u.jp/others/extension/index.html
千葉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「患者・家族の生活文化に即したエンド・オブ・ライフケア」
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所千葉大学看護学部 講義・実習室
活動概要終末期医療をめぐる現状において、ケアをする人もケアを受ける人も満足することができる、最善を尽くしたと納得することができる支援の在り方が問われている。実際の終末期の臨床現場では、がん患者の高齢化があり、しかも高齢化のなかで慢性腎不全、慢性呼吸不全など慢性の臓器不全疾患が非常に多くなり、これらの患者さんのターミナルケアが現実の問題になってきている。さらには、パーキンソン病やALSといった神経変性疾患、また、進行性の認知症、そしてごく最近には施設ケアにおける寝たきりの認知症高齢者の看取りをどうするかという問題が一般誌でも話題になるようになってきた。
 このような多様な現場における多様な疾患の終末期医療の在り方を模索する動きを反映して、「エンド・オブ・ライフケア」という新しい概念が生成されつつある。これは、従来の「緩和ケア」や「ターミナルケア」では説明できない、死にゆく人々のケアを長い人生の中で最期までどう生きるかを支える在り方を幅広く考えなければならない課題に直面していると考える。それぞれのその人らしい生き方を全うする人生の幕引きは、医療者や専門職が考え、演出すればいいというものではない。人生の主人公であるその人がどのように考えるか、ケアを受けるその人がどのようなケアを受けたいのかということを表明できることが大切であることから、本講座を企画した。
参加要件等参加料:2,000円
事前申込要
連絡先千葉大学看護学部
学部学務係
Tel:043-226-2453
Mail:tag5660/atmark/office.chiba-u.jp
URLhttp://www.n.chiba-u.jp/others/extension/index.html
千葉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度千葉大学文学部公開講座 「言葉は通じているか」 
実施期間11月4日 ~
実施場所千葉大学社会文化科学系総合研究棟 マルチメディア会議室2階
活動概要「完璧なコミュニケーション」があり得るのか、「何が表現され、何が伝えられているのか」といった観点で、曖昧で不正確なところが多い「言語」によるコミュニケーションの本質や、問題点を参加者と一緒に考え、その魅力を探っていく。
参加要件等参加費:無料
受講申込方法:はがき・Fax・E-mailにより申込み
連絡先千葉大学文学部・法経学部
学部学務グループ
Tel:043-290-2352
Mail:bhgakumu/atmark/office.chiba-u.jp
URL
千葉大学
種類大学祭等
活動名第50回千葉大祭
実施期間11月1日 ~ 11月4日
実施場所千葉大学西千葉キャンパス
活動概要全学生が参加して実施される千葉大学最大のイベント。
ステージ企画、テント企画、フリーマーケット、ストリートパフォーマンスなど大小合わせて200を超える企画を用意。また、特設ステージでのライブや模擬店、ものづくり体験などもあり1日楽しめる企画となっている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先千葉大学学生部学生支援課
tel:043-290-2162
Mail:ddc2162/atmark/office.chiba-u.jp
URLhttp://www.chiba-u.ac.jp/
横浜国立大学
種類公開講座、市民講座等
活動名横浜国立大学公開講座 「実践する経営学ーケースで学経営学」
実施期間9月7日 ~ 10月12日
実施場所横浜ビジネスパーク大会議室(ウエストタワー7階)
活動概要企業などのケースを通じて、経営学の基本的知識・先端的知識を学ぶ。研究者と実務家のコラボレーションにより、経営の実践と理論とのつながりを学習する。
テーマとして、経営戦略、競争戦略、経営組織、マーケティング、イノベーション、技術経営、提携などをとりあげる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務部広報・渉外室広報係
045-339-3016
URLhttp://www.ynu.ac.jp/hus/koho/6923/detail.html
横浜国立大学
種類大学祭等
活動名横浜国立大学 常盤祭
実施期間11月2日 ~ 11月4日
実施場所横浜国立大学 常盤台キャンパス
活動概要秋学期に実施されるメインの学園祭:各課外活動団体(約160団体)による、飲食模擬店、講演会、演劇、音楽演奏、映画等上映、ダンス、ミスコンテスト、タレント出演等のイベント
参加要件等特になし
連絡先大学祭実行委員会 ynu_fes/atmark/yahoo.co.jp
URLhttp://www.ynu-fes.com/contact.html
横浜国立大学
種類ホームカミングデー等
活動名第7回横浜国立大学ホームカミングデー
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所横浜国立大学 常盤台キャンパス
活動概要・一般市民・卒業生を対象としたキャンパスツアーの実施
・一般市民・卒業生を対象にした「講演会・シンポジウム」の実施
・大学卒業生によるコンサートの実施
・体育施設を活用した地域住民参加のスポーツ大会の実施
参加要件等参加費:無料
連絡先ホームカミングデー事務局
URLhttp://homecoming.ynu.ac.jp/
新潟大学
種類その他
活動名新潟大学WeeK2012
実施期間10/13 (予定) ~ 10/21 (予定)
実施場所新潟大学ほか
活動概要キャンパスツアー、大学祭、音楽会、研究紹介、体験イベント、地域アート発表、講演会、シンポジウムなど
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
(一部、事前申込が必要なイベントや有料となるものもある。)
連絡先新潟大学広報室
025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/index.html
新潟大学
種類その他
活動名新潟大学・新潟大学全学同窓会交流会記念講演会
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所ANAクラウンプラザホテル新潟
活動概要大学と同窓会との交流会及び講演会
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先新潟大学広報室
025-262-7000
URLhttp://www.niigata-u.ac.jp/index.html
新潟大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名大学人サミット にいがたカレッジ2012
実施期間11月17日 ~ 11月18日
実施場所新潟大学ほか
活動概要国公私立大学の枠を超えて、大学運営の要となる職員はどうあるべきかについて議論・追求する、職員・教員・学生(大学人)が参加するシンポジウム。1日目は、グループディスカッションによる各テーマ毎の集中討議。2日目は、大学自慢コンテスト。2日間を通じて、大学の良さ、大学職員のすばらしさを実感できる内容である。
参加要件等参加費:有料
要事前申込
連絡先大学人サミット実行委員会
025-262-7500
URL作成中
長岡技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「生物を動かすミクロなしくみとエネルギー」
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所まちなかキャンパス長岡
活動概要ATP(アデノシン三リン酸)という分子の持つ化学エネルギーを使って生物が動くしくみについて、一緒に考えてみましょう。講座では、地球上のあらゆる生物が利用している、このATPのエネルギーの秘密についても解説します。生物運動のミクロな世界をぜひのぞいてみてください。
参加要件等参加費:資料代200円
事前申込必要
連絡先産学・地域連携課
Tel:0258-47-9278
Mail:sangaku/atmark/jcom.nagaokaut.ac.jp
URLhttp://www.nagaokaut.ac.jp/j/
長岡技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「安全の基礎 ~安全を理解するために歴史・法律・国際動向の三つの切り口で考えます~」
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所長岡市中央公民館
活動概要技術の安全について、歴史的な面、法律的な面、国際的な安全の考え方の三つの切り口からお話しします。今回お話しするものが、ただ一つの正しい「安全」ではありません。しかし、一度基本に戻って安全の議論をするきっかけになることは間違いありません。ご一緒に、安全について考えてみましょう。
参加要件等参加費:資料代200円
事前申込必要
連絡先産学・地域連携課
Tel:0258-47-9278
Mail:sangaku/atmark/jcom.nagaokaut.ac.jp
URLhttp://www.nagaokaut.ac.jp/j/
長岡技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「光と磁気の話 ~究極の3Dテレビを目指して~」
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所長岡市中央公民館
活動概要最近では、目に見えない磁気を可視化する技術を利用した非破壊検査技術や、究極の3D技術であるホログラフィーを利用した次世代3Dテレビへの応用が期待されています。本講座では、光と磁気について解説をするとともに、光と磁気が関わる最先端技術について紹介します。
参加要件等参加費:資料代200円
事前申込必要
連絡先産学・地域連携課
Tel:0258-47-9278
Mail:sangaku/atmark/jcom.nagaokaut.ac.jp
URLhttp://www.nagaokaut.ac.jp/j/
長岡技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「滑らない話 ~くらしの中の摩擦とその有効利用~」
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所長岡市中央公民館
活動概要摩擦は私たちの普段の生活と密接に関わる物理現象です。例えば、われわれが歩けるのは靴と床との間の摩擦があるからですし、家が建てられるのも木と釘の間に摩擦があるからです。本講座では、みなさんの身の回りで起きている摩擦現象の中からいくつか採りあげ、その仕組みをわかりやすく解説します。
参加要件等参加費:資料代200円
事前申込必要
連絡先産学・地域連携課
Tel:0258-47-9278
Mail:sangaku/atmark/jcom.nagaokaut.ac.jp
URLhttp://www.nagaokaut.ac.jp/j/
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名理科野外観察指導実習1 星の一日
実施期間10月7日 ~ 10月8日
実施場所星のふるさと館 (新潟県上越市清里区青柳3436-2)
活動概要1泊2日の日程で暖候季の星の観測実習を行います。小学校4年理科及び中学校理科第2分野の天文単元に出てくる、太陽、月、星座の日周運動及び星の観測の指導に適した季節、場所、方法等について、実際に観測しながら学びます。
参加要件等講習料
・市民一般、現職教員 7、200円
※講習料とは別に、宿泊費等として、5、000円程度を受講当日にご負担いただきます。

申込み受付期間
6月20日(水)~9月28日(金)
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
TEL:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名遺伝子DNAを探る
実施期間10月9日 ~ 11月13日
実施場所上越教育大学 自然棟 4階  植物分類系統実験室 (新潟県上越市山屋敷町1番地)
活動概要「DNA」という言葉を耳にすることが多くなっていませんか?われわれ人間を含め生物の形や性質を決めている遺伝子DNAについて、形や動き、親から子へ伝わる仕組み、現代社会における利用(DNA鑑定、PCR検査等)を簡単な実験や、身近な事例紹介によって平易に解説します。
参加要件等講習料
・高校生 3、600円
・市民一般、現職教員 7、200円

申込み受付期間
9月5日(水)~10月2日(火)
先着順
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
TEL:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名体操教室2
実施期間10月14日 ~ 11月25日
実施場所上越教育大学 小体育館 2階 トレーニング室 (新潟県上越市山屋敷町1番地)
活動概要小学生を対象として、マット、とび箱、鉄棒、平均台、トランポリンなどの器械運動を中心に行う体操教室です。
参加要件等講習料
・小学生 3、100円
※講習料とは別に、スポーツ安全保険料800円+振込手数料15円程度をご負担いただきます。

申込み受付期間
9月12日(水)~10月5日(金)
先着順
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
TEL:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/public/index.html
上越教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名出前講座
実施期間
実施場所
活動概要上越教育大学では、地域の教育関係機関、市民団体及び企業等の求めに応じて、大学教員が出向して講義等を行う「出前講座」を実施しております。出前講座は、大学の教育と研究の成果を広く地域社会に還元するための地域貢献活動の一環として行われている事業です。平成24年度は、82講座を開講します。学校での体験学習やキャリア教育の一環として、現職教員の方々の研修会として、また地域の方々の生涯学習の機会等としてお役立ていただけるよう、幅広いテーマをご用意しております。どうぞお気軽にご利用ください。
参加要件等講習料(1講座につき20、000円)と講師旅費(実費)の2種類の費用をご負担ください。
ただし、講習料は新潟県、富山県及び長野県の地域諸学校の長からのお申込みの場合には必要ありません。また講師旅費は、実施会場が平成17年合併以前の旧上越市内の場合は必要ありません。
連絡先上越教育大学
研究連携室
研究連携チーム
TEL:025-521-3665
Mail:chiiki/atmark/juen.ac.jp
URLhttp://www.juen.ac.jp/050about/060renkei/010lecture/delivlec/index.html
山梨大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座(全10回) 第6回 くらしと微生物 ~目に見えない仲間に支えられて~
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所山梨大学 甲府東キャンパスA2-21
活動概要異なる生物が相互に影響しあう状態で生活することを生物学上「共生」と呼ぶ。講義では微生物とその仲間や植物との共生関係、さらに人々のくらしとの係わり合いについてふれながら、異なる生物種の間の「絆」がいかに大切かをわかり易く説明する。そして、最新の研究例として、植物共生菌と無農薬栽培による安全な作物の生産について述べたい。
参加要件等参加費:無料
一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。
連絡先「山梨大学教務課公開講座担当」
Tel 055-220-8044
koukai-kouza/atmark/yamanashi.ac.jp
URLhttp://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/
山梨大学
種類公開講座、市民講座等
活動名山梨大学工学部公開事業「クリスタル体験講座」
実施期間10月20日 ~ 10月27日
実施場所山梨大学 クリスタル科学研究センター4階
活動概要特色ある研究を実施しているクリスタル科学研究センターにおいて、クリスタル(結晶)についての講義と人口水晶、ルチルなどの結晶を作る実習を行う。これにより、研究活動の公開と社会への提供を図り、大学への理解を促進するもの。
参加要件等参加費:あり
事前申込:必要
連絡先クリスタル科学研究センター事務室
Tel:055-220-8611
URLhttp//www.inorg.yamanashi.ac.jp/ccst/home-j.html
山梨大学
種類公開講座、市民講座等
活動名県民コミュニィティカレッジ(全5回) 未来を支える生物資源 ~食との係わり~
実施期間10月25日 ~ 12月7日
実施場所山梨大学 甲府東キャンパスT1-12 (予定)
活動概要 新しく設立した生命環境学部は「持続的な食料の生産と供給による地域社会の繁栄を実現するために必要となる生命科学、食物生産・加工、環境・エネルギー、地域経済などに関し広い視野を持つ人材と自然と社会の共生科学に基づき養成する)ことを基本理念として設立されました。本講座では、設立された各学科から「食」に関連するテーマで講演していただき、食についてより理解を深めていただく講座です。
参加要件等参加費:無料
一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。
連絡先「山梨大学教務課公開講座担当」
Tel 055-220-8044
koukai-kouza/atmark/yamanashi.ac.jp
URLhttp://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/
(掲載予定)
山梨大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座(全10回) 第7回 少子化と子育ての近未来 ~日本と西欧の歴史的経験から考える~
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所山梨大学 甲府東キャンパスA2-21
活動概要「社会の子どもは社会で育てる」。これが少子化社会で求められる子育ての基本である。本講では、少子化の推移を概観した上で、少子化を招いた人間の絆(地域・家族・学校)の歴史的変化を長期の流れの中で捉え、日本と西欧の歴史的経験(子育ての習俗など)に照らして、21世紀社会の新たな子育ての絆の再生を展望したい。
参加要件等参加費:無料
一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。
連絡先「山梨大学教務課公開講座担当」
Tel 055-220-8044
koukai-kouza/atmark/yamanashi.ac.jp
URLhttp://www.yamanashi.ac.jp/modules/extension_courses/
山梨大学
種類オープンキャンパス等
活動名情報メカトロニクス工学科 体験型オープンキャンパス
実施期間10月予定
実施場所山梨大学 情報メディア館の予定
活動概要情報メカトロニクス工学科の教育内容を紹介する。ロボットの組み立て、センサの利用、プログラミングを体験することで、機械、電気、情報それぞれの分野の学問を楽しんでいただく。また、3つの分野の技術を組み合わせることにより、さまざまな「もの」を作り出せることを実感していただくもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先情報メカトロニクス工学科体験型オープンキャンパス受付
Mail:jmoc2011/atmark/yamanashi.ac.jp
URLhttp://www.jm.yamanashi.ac.jp/oc2012/ (掲載予定)
山梨大学
種類オープンキャンパス等
活動名工学部オープンキャンパス
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所山梨大学 甲府キャンパス
活動概要大学祭に合わせてオープンキャンパスを実施し、学科ごとの過去問解説と個別相談会を行うもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先工学部支援課
Tel:055-220-8402
URLhttp://www.eng.yamanashi.ac.jp
山梨大学
種類オープンキャンパス等
活動名工学部先端材料理工学科 体験入学
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所山梨大学 工業会館
活動概要高校生に当該学科の楽しさを知ってもらうための体験型の企画。実際に材料関連実験や演示を通じて材料技術やそれに内在する理学の楽しさを味わっていただくもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先未定
URL未定
信州大学
種類大学祭等
活動名大学祭(光芒(こうぼう)祭)
実施期間10月20日 ~ 10月21日
実施場所信州大学工学部
活動概要学部の施設設備を開放し、学生の教育研究やサークル活動を紹介しながら一般の方との交流の機会を設けます。
なお、光芒祭と同時に、小・中学生、高校生を対象に、工学部を知っていただくための教職員主催による各種イベントも今後企画予定しています。おって、本学部のHPを参照ください。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学部学務グループ(担当:城倉(じょうくら))
TEL:026-269-5057
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering.html
信州大学
種類大学祭等
活動名大学祭(東雲(しののめ)祭)
実施期間10月20日 ~ 10月21日
実施場所信州大学繊維学部
活動概要歴史ある建物と最先端の教育研究施設が並ぶ繊維学部へ、一般の方々にもご来場いただき、学生との交流の中で広く繊維学部を知っていただきたいと存じます。
参加要件等特になし
連絡先繊維学部学務グループ
TEL:0268-21-5322
FAX:0268-21-5118
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/
信州大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所信州大学繊維学部
活動概要大学祭に合わせて、オープンキャンパスを行います。
大学生活の雰囲気も味わってください。
参加要件等参加費:無料
連絡先信州大学繊維学部入試事務室
TEL:0268-21-5310
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/
信州大学
種類大学祭等
活動名大学祭(第47回銀嶺祭)
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所信州大学松本キャンパス
活動概要『Borderless(ボーダーレス)』という言葉をスローガンに掲げ、ステージ企画・スポーツ大会などの様々な企画を展開することによって地域社会と大学間や学部・学科間などの枠(境界)を越えた交流と活動を目指す。
参加要件等特になし
連絡先銀嶺祭実行委員会
Mail:ginrei47.shindai/atmark/gmail.com
URLhttp://ginrei2012.web.fc2.com/
信州大学
種類大学祭等
活動名大学祭(落葉松祭)
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所信州大学農学部
活動概要広大で緑豊かなキャンパスにおいて、模擬店の出店・農学部で生産された農産物の販売、研究室発表等を行うことで学生相互・近隣住民との交流を図ります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先農学部学務グループ
TEL:0265-77-1311
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/
信州大学
種類演奏会等
活動名第90回定期演奏会 (長野公演)
実施期間11月24日 ~ 11月24日
実施場所ホクト文化ホール (長野県県民文化会館) 中ホール
活動概要信州大学交響楽団は「地域に根ざしたオーケストラ」を活動理念としていますが、他県の方々にもぜひ演奏を聴いていただきたいと思います。
曲目:ラフマニノフ/交響曲第2番
   バルトーク/ルーマニア民俗舞曲
   ヨハン・シュトラウス2世/美しく青きドナウ
 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
参加要件等特になし
連絡先(伊藤)
TEL:080-5108-8803
URLhttp://www.suso.jp/
信州大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名「疾患予防医科学」シンポジウム
実施期間11月18日 ~ 11月18日
実施場所日本科学未来館
活動概要信州大学大学院医学系研究科に新しく誕生した疾患予防医科学系専攻のシンポジウムを開催します。医学系、理工学系に興味のあるみなさんの参加をお待ちしております。本や勉強だけでは体験できない「ライフサイエンスの世界」に触れてみませんか?
参加要件等特になし
連絡先医学部(坂西)
TEL:0263-37-2576
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/graduate/medicine/doctoral/a-adjustment/
信州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第11回 信大YOU遊フェスティバル
実施期間11月24日 ~ 11月25日
実施場所信州大学教育学部
活動概要「信大YOU遊未来(Chance)」で活動する学生たちが、地域の子どもを教育学部キャンパスに招いておこなう一大イベントです。学生が開設する20の講座に300名の子どもたちが参加し、様々な面での成長を目的としています。学生が1からこのイベントを企画し、実行することを通して、学生自身が成長することもねらいの一つです。
参加要件等参加費:材料費の実費
事前申し込み:必要
連絡先「信大YOU遊フェスティバル」実行委員会
TEL:026-238-4260
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/education/c-exertion/you-world/index.html
富山大学
種類オープンキャンパス等
活動名理工ジョイントフェスタ (サイエンスフェスティバル2012)
実施期間9月29日 ~ 9月30日
実施場所富山大学理学部
活動概要小学校高学年生、中・高校生、市民を主な対象として、さまざまな科学体験企画や科学解説展示を通し、科学へ・技術への関心を深めてもらう。
サイエンスカフェ(29日15時~)
メイン企画「燃料電池を作って電気機関車で競走しよう」(30日10時~)
理工ジョイント特別講演 「バイオ燃料電池」京都大学加納健司教授(30日14時-15時)
参加要件等参加費:無料 一部の体験実験は事前申込必要
連絡先理学部教務グループ
rikyoumu/atmark/adm.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www.sci.u-toyama.ac.jp/indexJP.html
富山大学
種類サイエンスカフェ等
活動名理工ジョイントフェスタ 「夢大学in工学部2012」
実施期間9月29日 ~ 9月29日
実施場所富山大学工学部
活動概要日本経済の主要産業を支える“工学=ものづくり”の楽しさ、面白さと重要性を地域の青少年や市民に伝えることを目的として、富山大学工学部の教育、研究活動を公開する学部開放事業です。大学の研究をわかり易く紹介する研究室紹介やアレマー科学マジックショー、小学生主体のプチ科学教室などが開催されます。
参加要件等参加費:無料
プチ科学教室については事前申込みが必要
その他は事前申込不要
連絡先富山大学工学部夢大学実行委員会
Tel:076-445-6698
URLhttp://www.eng.u-toyama.ac.jp/yume/
富山大学
種類大学祭等
活動名富山大学「大学祭」  (1)五福キャンパス  (2)杉谷キャンパス  (3)高岡キャンパス 「創己祭」
実施期間(1)10/6(土) (2)10/26(金) (3)10/20(土) ~ (1)10/7(日) (2)10/28(日) (3)10/21(日)
実施場所富山大学 (1)五福キャンパス (2)杉谷キャンパス (医学部・薬学部) (3)高岡キャンパス (芸術文化学部)
活動概要学生が、正課、課外活動において学んだり習得した成果を一般の方々に公開するとともに、大学と地域の方々との繋がりを深めるもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生支援グループ
TEL:076-445-6090
Mail:tgakusei/atmark/u-toyama.ac.jp
URL
富山大学
種類大学祭等
活動名スマイルフェスティバル
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所富山大学 五福キャンパス
活動概要学生が主体となって約半年をかけて安全に配慮しながら企画制作した、地域の子どもや保護者向けに数千人を大学内の会場に集めるイベントである。そこでは、「ダンボールの巨大迷路」「お菓子でのオブジェづくり」「スポーツ講座」「手作りおもちゃ工房」「体を つかった冒険体験」「ミニ職業体験」等を提供し、いずれも広く地域に学生の成長した姿をアピールできる絶好の機会となっている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務部広報グループ
Tel 076-445-6028
URLhttp://www.u-toyama.ac.jp/jp/outline/event/index.html (予定)
富山大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第10回学生ものづくり・アイディア展in富山
実施期間11月30日 ~ 11月30日
実施場所富山大学工学部
活動概要富山大学工学部では、自主性を持った創造性豊かな技術者を育成するため、「ものづくり教育」に力を入れています。その成果を広く県民の皆様に知っていただくため、ものづくり教育の実習で学生が作り上げた作品の発表会等を行う「学生ものづくり・アイディア展」を開催するものです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学系支援グループ(総務)
Tel:076-445-6691
URLhttp://www3.u-toyama.ac.jp/souzou/gakusei_mono/index.html
富山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度第5回サテライト公開講座 「電子カルテとは?電子カルテの目指すところは?」
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所富山駅前CiCビル3階学習室
活動概要富山大学の教員が、研究成果を一般市民に向けて開放する公開講座。一般市民が参加しやすいように開催場所を富山駅前の会場とし、無料で開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域連携推進機構生涯学習部門
Tel:076-445-6956
Mail:lifelong/atmark/ctg.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www.life.u-toyama.ac.jp/satellite/index.html
金沢大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第5回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウム(東京)
実施期間10月頃
実施場所未定
活動概要「地域と世界に開かれた教育重視の研究大学」の責務に応えるため、本学が有する世界に誇る最先端の研究を紹介するシンポジウム。
参加要件等参加費:無料
事前申し込み:有り
※当日参加も可
連絡先総務部総務課
TEL076-264-5010
FAX076-234-4010
URL
金沢大学
種類その他
活動名金沢大学と各報道機関との懇談会
実施期間10月頃
実施場所大学
活動概要大学の近況報告、及び懇談会を開催する。
参加要件等参加者限定
連絡先総務部総務課
TEL076-264-5024
FAX076-234-4010
URL
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名第6回金沢大学ホームカミングデイ
実施期間2012/11/10(土)
実施場所金沢大学角間キャンパス(自然科学棟ほか),宝町キャンパス,鶴間キャンパス,金沢城公園(五十間長屋ほか)
活動概要6回目となる今回は、歓迎式典(学長歓迎挨拶、学長表彰、記念講演等)」、「金沢大学学友会役員総会」及び「懇親交流会(金沢城公園五十間長屋)」のほか、新たに「留学生ホームカミングデイ」及び卒業生を各部局で温かく迎える部局独自の講演会、討論会、シンポジウム、発表会等の行事等を企画に加えて開催する。
参加要件等対象;卒業生
参加費:無料
連絡先学友支援室
URL
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名金沢大学理工学域「平成24年度ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」
実施期間2012/11/3 (土)
実施場所金沢大学自然科学棟
活動概要理工学域をあげて開催する一般向けオープンキャンパスです。理学系、工学系で行われている研究の一端を見学できるだけでなく、展示や体験コーナーを通じて、子供から大人まで楽しんでいただく企画盛りだくさんの行事です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先金沢大学理工系事務部総務課総務係
Tel:076-234-6821
Mail:s-somu/atmark/adm.
kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類ホームカミングデー等
活動名高安賞創設10周年・臼井国際奨学金創設5周年記念シンポジウム
実施期間11/10(土)
実施場所金沢大学宝町キャンパス医学類G棟第4講義室
活動概要これまでの高安賞(優秀論文賞)受賞者及び臼井国際奨学金の受給者を招き、受賞者の現在の行っている研究活動報告を行うとともに、親交を深める。
参加要件等参加費:無料
連絡先医薬保健系事務部総務課
Tel:076-265-2103
Fax:076-234-4202
URL
金沢大学
種類大学祭等
活動名金大祭
実施期間2012/11/2(金) ~ 2011/11/4(日)
実施場所角間キャンパス
活動概要文化祭として、模擬店・後援会・展示発表・ライブ・映画上映等を企画。また、開催前には金沢市中心部の片町周辺で一般の方への広報としてパレードを行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生部学生支援課
tel:076-264-5168
mail:soudan/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://ghp.adm.kanazawa-u.ac.jp/archives/746.html
金沢大学
種類大学祭等
活動名金沢大学医学展
実施期間11/3(土) ~ 11/4(日)
実施場所金沢大学宝町キャンパス
活動概要模擬病院、病院見学ツアー、人体迷路企画、学生応援企画等の体験を通して、.「医学」や「医薬保健学域」を身近に感じてもらうことなどを目的として開催する。
参加要件等参加費:無料
連絡先医薬保健系事務部学生課076-265-2811    
URL
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名大学見学会
実施期間9月 ~ 11月
実施場所金沢大学キャンパス
活動概要教員による模擬講義や在学生のガイドによるキャンパスツアーを実施
参加要件等高校単位で申込/模擬講義は2年生以上
連絡先入試課学生募集係
076-264-5189
FAX 076-234-4042
gakubo/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://www.kanazawa-u.ac.jp/kusupport/opencampus/index.html
金沢大学
種類公開講座、市民講座等
活動名金沢大学サテライト・プラザミニ講演
実施期間10月及び 11月
実施場所金沢大学サテライト・プラザ
活動概要金沢大学の教員を中心とした多彩な講師陣による市民対象の講演会(月1回)。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先金沢大学サテライト・プラザ
Tel:076-232-5343
Mail:satellite/atmark/spacelan.ne.jp
URLhttp://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_koho/satellite/
金沢大学
種類その他
活動名金沢大学法科大学院リーガルクリニック 「無料法律相談」【後期】
実施期間2012/11/10 (土) ~ 2012/12/1 (土)
実施場所金沢大学サテライト・プラザ
活動概要5月から12月の土曜日のうち8日、1日あたり4回にわたり、法務研究科の授業の一環として学生が弁護士指導の下、市民から法律相談を受ける。
(前期:5/26、6/9、6/16、6/23)
後期:11/10、11/17、11/24、12/1
参加要件等事前申込が必要
連絡先法務研学務係
電話:076-264-5968
E-mail:n-houmu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://www.jd.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名リサーチアドミニストレーション研究会 国際シンポジウム・2012年度大会
実施期間2012/9/3(月) ~ 2012/9/4(火)
実施場所学士会館・学術総合センター
活動概要研究機関において異分野融合・産学連携・研究と教育の連携等、これまで外部資金獲得の支援業務を越えた、特に大型で長期のマネジメントが必要となる研究関連事業の企画・申請・運営にかかわる活動全般(リサーチアドミニストレーション)を対象とし、リサーチアドミニストレーションに関わるメンバー間のネットワーク形成を目的とする
参加要件等入場料無料
事前申込必要
連絡先先端科学・イノベーション推進機構
アドミニストレーション部門(研究戦略・企画調整グループ)
E-Mail fsojimu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
TEL 076-264-5267
URLhttp://jram.w3.kanazawa-u.ac.jp/index.html
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名医薬保健学域保健学類「保護者と教員との懇談会」
実施期間2012/11/3 (土)
実施場所保健学類建物内
活動概要保護者に対する施設案内(講義室、実習室、図書室等)
専攻ごとに分かれて、保護者と教員が懇談
(内容は、専攻の説明に加え、学生生活や国家試験対策を含めた就職支援等多岐にわたる。個別相談にも応じる予定)
参加要件等保護者に案内を送付し、回答を受ける。参加者200名程度を予定。
連絡先医薬保健系事務部
総務課専門職員
杉村 登
Tel:076-265-2506
URL
金沢大学
種類公開講座、市民講座等
活動名薬草勉強会
実施期間10月27日(土)及び11月24日(土) ~ 10月27日(土)及び11月24日(土)
実施場所金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園
活動概要一般市民を対象に、時節の植物や身近な薬草について正しい情報を提供する。
参加要件等一般市民対象
事前申し込み必要
参加費:保険料、資料代等
連絡先医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園
076-234-4491
URLhttp://www.p.kanazawa-u.ac.jp/%7Eyakusou/index.html
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名金沢大学資料館特別展「人物で見る金沢大学の150年(仮題)」
実施期間10月中旬 ~ 11月中旬
実施場所金沢大学資料館
活動概要金沢大学は2012年に創基150年を迎えるが、本資料館がこれに協力し開催した過去3年間の特別展の集大成となる通覧展示を行うものである。特に、この150年間の歴史を彩った本学(前身校を含む)出身者・教員等の人物に焦点を当てることで、学内外の人々に本金沢大学の伝統を実感できるものとする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先資料館
Tel:076-264-5215
Mail:museum/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://museum.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名金沢大学資料館写真展「よみがえる城内キャンパス(仮題)」
実施期間11月中旬 ~ 11月中旬
実施場所金沢城公園
活動概要かつて金沢大学があった金沢城公園において、往時の懐かしい写真を展示するもの。
(第6回金沢大学ホームカミングデイに連携し、開催する) 
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先資料館
Tel:076-264-5215
Mail:museum/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://museum.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類大学祭等
活動名附属図書館ブックリユース市
実施期間11月上旬 ~ 11月上旬
実施場所金沢大学附属図書館
活動概要図書館蔵書のうち、重複により不用となった廃棄予定図書や個人から提供された図書の再利用を目的として、無償でお譲りする企画です。

参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
Tel:076-264-5210
Mail:insomu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類演奏会等
活動名第48回マンドリンクラブ定期演奏会(マンドリンクラブ)
実施期間2012/12/1(土)
実施場所金沢市文化ホール
活動概要マンドリンオーケストラによる演奏会の開催。
参加要件等入場無料
事前申込不要
連絡先マンドリンクラブ代表:角田真祐mail:asamarujp/atmark/yahoo.co.jp
URL
金沢大学
種類その他
活動名こどもまつり(児童文化部)
実施期間10/20(土) または 10/27(土)
実施場所犀川緑地公園
活動概要子どもたちと一緒に創作運動会をし、交流を深めることを目的とする。
参加要件等市内の小学生を対象。
参加費不要
連絡先児童文化部:江塚博紀mail:hiro6295.v_0w0_/atmark/docomo.ne.jp
URL
金沢大学
種類その他
活動名図書館公演(児童文化部)
実施期間10月中旬
実施場所金沢市泉野図書館
活動概要子どもたちに劇を見せたり、ゲームをし、交流を深めることを目的とする。
参加要件等市内の小学生を対象。
参加費不要
連絡先児童文化部:野原由衣mail:est.ia.joker-v18/atmark/ezweb.ne.jp
URL
北陸先端科学技術大学院大学
種類オープンキャンパス等
活動名JAISTフェスティバル
実施期間9月29日 ~ 9月29日
実施場所北陸先端科学技術大学院大学
活動概要本学が立地する地域の中高生や一般住民、企業関係者等を対象に、本学の教育・研究活動を知っていただくため、「JAISTフェスティバル」を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(中高生対象のイベントを除く)
連絡先北陸先端科学技術大学院大学
総務課総務係
Tel:0761-51-1111
Mail:daihyo/atmark/jaist.ac.jp
URL後日作成
北陸先端科学技術大学院大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名JAISTシンポジウム2012
実施期間11月16日 ~ 11月16日
実施場所富士ソフトアキバプラザ(東京都千代田区)
活動概要本学の教育研究のアクティビティを広く知ってもらうため、知識科学、情報科学、マテリアルサイエンスの各研究科の研究に関連する招待講演及び研究成果発表を行う。
参加要件等参加費:無料
事前登録制(ホームページから申込)
連絡先北陸先端科学技術大学院大学
広報調整課広報係
Tel:0761-51-1031
Mail:kouhou/atmark/jaist.ac.jp
URL後日作成
福井大学
種類オープンキャンパス等
活動名福井大学 きて みて フェア 2012
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所福井大学文京キャンパス
活動概要「福井大学一日遊学」に変わり、2011年度から「福井大学きてみてフェア」を実施している。大学内の施設の紹介、教育・研究活動の紹介、体験実習、本学における最先端研究を紹介する講演会、実演、公開講座等の開催等を企画実施し、地域住民が大学で行われている教育・研究や学生の自主的な取組等に触れる場を提供している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先福井大学地域貢献推進センター
TEL 0776-27-8060
FAX 0776-27-8878
koken/atmark/ad.u-fukui.ac.jp
URLhttp://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp
福井大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名日本一の原子力立地 福井県における防災危機管理 -安心できる備えのために-
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所きらめきみなと館 小ホール (福井県敦賀市桜町1-1)
活動概要シンポジウムでは、自治体や関係団体と連携し、広く地域住民を対象に、原子力防災、危機管理をはじめとする大学の研究成果、これからの取組み及び自治体や電力事業者が実践している防災・避難計画の現状について紹介する。パネルディスカッションでは、地域住民の国立大学の役割への理解及び原子力防災や危機管理に関する理解を促進する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属国際原子力工学研究所
TEL 0770-25-0551
FAX 0770-25-0031
URL未定
福井大学
種類サイエンスカフェ等
活動名作って学ぶ不思議な分子の世界-フルオレセインの合成と化学発光-
実施期間8月7日 ~ 8月7日
実施場所福井大学文京キャンパス 総合研究棟1・12,13階
活動概要本学の教育研究成果を広く社会に公開還元する目的で、未来の科学者となる青少年にその成果を体験学習してもらうイベント。蛍光物質(フルオレセイン)を合成して化学発光を体験し、分子模型を作りながら、化学の世界を紹介します。本活動は、日本学術振興会・ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI(HT24097)との共催。

参加要件等参加費:無料
中学高校生32名(事前申込要)
連絡先福井大学地域貢献推進センター
TEL 0776-27-8060
FAX 0776-27-8878
koken/atmark/ad.u-fukui.ac.jp
URLhttp://www.u-fukui.ac.jp/news/event/
http://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html
福井大学
種類大学祭等
活動名医学部暁祭
実施期間10月13日 ~ 10月14日
実施場所福井大学松岡キャンパス
活動概要医学部の大学祭(ステージイベント、模擬店、内部展示、医学に関する体験コーナー、講義等)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先松岡キャンパス学務室
TEL 0776-61-8265
URL未定
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「戦争と平和を考える」
実施期間9/15,22,29,10/6
実施場所岐阜大学地域科学部
活動概要過去に実施した公開講座「戦争と平和を考える」シリーズが好評で、多くの受講者から続編を望む声が寄せられたことによる企画。
シリーズのパート4となる今回の講座では、専門分野を生かした多様な角度から、過去の実態と現在の状況を学び、未来に向かっての指針を示すことを目指します。
参加要件等参加費:7,200円
(学生は6,000円)
事前申込必要
連絡先岐阜大学地域科学部総務係
Tel:058-293-3003
URL
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学公開講座「親子天文教室」
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要本講座は、天体望遠鏡(スピカ)の製作と天体観察を通じて、地球や宇宙に関する興味・関心を高めることを目的としています。天体観察を通じて、科学技術に対する興味・関心を高めると同時に、親子で製作や観察活動を行うことで、親子のコミュニケーションを深める機会を提供いたします。
参加要件等対象:小中学生とその保護者
定員:20組(先着順)
教材費:2,500円
申込方法:下記HPの申込み画面からお申し込み下さい。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/info_tenmon/index1.html
理科教育講座(地学)川上紳一
TEL:058-293-2262
連絡先教育学部総務係
Tel:058-293-2351
Mail:gjed00005/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/comm/comm.html
岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第46回 医学教育セミナーとワークショップ
実施期間10月27日 ~ 10月28日
実施場所岐阜大学医学部
活動概要WSとセミナーを実施
【WS】
・インストラクショナル・システムズ・デザイン(ISD)による授業・実習改善ワークショップ
・医学教育研究におけるリサーチクエスチョン生成・そのデザイ

・多職種連携教育(IPE)実践報告と交流(仮)
・SP養成者のためのWS(初級編)
【セミナー】
・インストラクショナルデザイン:医学教育への応用と実践(仮)
参加要件等資料代: 2,000円
URLより事前申込必要
連絡先岐阜大学医学教育開発研究センター(MEDC)
TEL:058-230-6470/FAX:058-230-6468
E-mail:medc/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~medc/seminarworkshop/index.html
岐阜大学
種類大学祭等
活動名岐大祭
実施期間11月1日 ~ 11月4日
実施場所岐阜大学
活動概要クラス、学科、サークル等の正課研究、学術文化活動及び課外活動の祭典として、それぞれの年間を通した取組の成果を学内外に発表し、地域社会と共に考え、より発展させる機会を作る場である。また、学生が自主的に参加し、創り、盛り上げていき、団結を強め、それを以降の活動の原動力とする場として実施するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岐阜大学祭全学執行委員会
URLhttp://gidaisai.jp/
岐阜大学
種類オープンキャンパス等
活動名岐阜大学フェア2012
実施期間11月2日 ~ 11月3日
実施場所岐阜大学 第二食堂(生協)
活動概要社会に対し岐阜大学の教育・研究・地域貢献活動の成果を分かりやすく説明し、地域における岐阜大学の存在感を高めるとともに岐阜大学への理解を深め、地域との連携を促進することを目的とし、パネル展示による教育研究活動の紹介、小・中・高校生、一般参加者向けの実験教室や模擬授業を実施する。 
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
※一部実験教室等は事前申込必要
連絡先学術国際部
社会連携課
Tel:058-293-2141
Mail:gjai03011/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~gu_fair/2012/
岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名放射線をみてみよう
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所生命科学総合研究支援センターゲノム研究棟2階セミナー室
活動概要放射線の色々な話から、サーベイメータを使った自然放射線測定、「霧箱」という放射線を見えるようにする箱を手作りして自然放射線を観察して、放射線の知識を深めます。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要(メール/TEL/FAX)
連絡先RI管理室柳戸施設  Tel 058-293-2055 FAX 2056 Mail ri-gifu/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~lsrc/ri/support03(2012).pdf
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学公開講座「化石教室」
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要三葉虫、アンモナイト化石を使って、地層の時代を調べたり、三葉虫やアンモナイトの体のつくりを追究する学習教室を実施する。小学生対象の本講座では、化石の型取りから実習を行う。
参加要件等対象:小学生とその保護者
定員:10組(先着順)
参加費:無料
事前申込要
連絡先教育学部総務係
Tel:058-293-2351
Mail:gjed00005/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/comm/comm.html
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学環境講座「自然環境の材料を使った造形教室」
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要教育学部の図工・美術教育担当教員による、小学生を対象にした自然環境の材料を用いた造形教室である。本講座では、学内・長良川・近隣の里山にある自然環境の材料を使って、絵画・木工・彫刻などを試みる。自然の材料をもとに発想をしたり造形活動をすることを通して、自然環境のすばらしさを体験的に知るとともに、自然を大切にする心を育てる。
参加要件等対象:小学生
定員:20名
参加費:無料
事前申込要
連絡先教育学部総務係
Tel:058-293-2351
Mail:gjed00005/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/comm/comm.html
岐阜大学
種類オープンキャンパス等
活動名「高校生のための街なかオープンカレッジ」
実施期間11月11日 ~ 11月11日
実施場所美濃加茂市
活動概要岐阜大学地域科学部は、岐阜経済大学及び岐阜市立女子短期大学と連携して、県内の高校生を対象に、大学で学ぶ魅力を伝えるとともに、就職してから社会の中でどのように地域に参加していくのかを、高校生に関心のあるテーマやフィールドワークを通じて伝えていきます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岐阜大学地域科学部総務係
Tel:058-293-3002
URL
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名生涯学習の今日的意義と課題(2) ー今、生涯学習に求められるものー
実施期間11月25日 ~ 11月25日
実施場所岐阜大学 総合情報メディアセンターB館 生涯学習システム開発研究部門セミナー室
活動概要(1)地域・まちづくり及び地域自治と生涯学習、(2)人びとの社会参画と生涯学習、(3)地域・まちづくり及び地域自治と大学連携・協働の観点から、今日の社会において求められる生涯学習の現代的役割について学ぶことを目的とする。
参加要件等参加費:5,200円
事前申込必要
連絡先総合情報メディアセンター
生涯学習システム開発研究部門
Tel:058-293-2284
URL
浜松医科大学
種類大学祭等
活動名第37回医大祭
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所浜松医科大学講義実習棟、福利棟他
活動概要医学、医療に関する展示、講演会、その他バザー、模擬店などを開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課学生支援係
TEL:053-435-2202
URL
浜松医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第34回浜松医科大学公開講座 「災害時に役立つ医の知識」
実施期間7月21日 ~ 8月25日
実施場所浜松医科大学講義実習棟1階特別講義室
活動概要本公開講座は昭和54年から毎年開催。「開かれた大学」として教育・研究の成果を広く社会に公開し、地域の皆様との間に意見交換の場を設け、あわせて正しい保健衛生思想の普及と地域文化の発展に寄与することを目的としている。
開催日:7/21、7/28、8/4、8/18、8/25(全5回)
参加要件等受講料:6200円(全5回)
申込方法:直接窓口で申込むか、郵送の場合は(1)申込書(2)受講料分の郵便為替(3)返信用封筒(80円切手貼付し宛名明記)を同封して申込み。
連絡先学務課学生支援係
TEL:053-435-2202
URLhttp://www.hama-med.ac.jp/uni_education_syougai.html
名古屋大学
種類その他
活動名博物館企画展「西条八束と日本陸水学の流れ」
実施期間9月11日 ~ 11月10日
実施場所名古屋大学博物館
活動概要本学理学部附属水質科学研究所教授であった西条八束の研究を通して、日本陸水学の流れをたどります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
Tel:052-789-5767
Mail:jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名特別講演会「西条八束さんと西条八十さん」
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所名古屋大学博物館
活動概要企画展「西条八束と日本陸水学の流れ」開催中に伴い、本学名誉教授の西条八束氏とその父にあたる西条八十氏に関する講演会を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
Tel:052-789-5767
Mail:jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名石の彫刻によるMusetherapy
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所名古屋大学博物館
活動概要彫刻家の絹谷幸太氏による石の彫刻に関するトークを、博物館建物を利用(前庭や玄関ロビー)して行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
Tel:052-789-5767
Mail:jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名ミクロの探検隊
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所名古屋大学博物館
活動概要身近な植物や動物を電子顕微鏡で観察します。そこには、不思議できれいな世界があります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
Tel:052-789-5767
Mail:jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名観測知にふれるハンズオン・ギャラリー
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所名古屋大学野外観察園
活動概要ほ乳類と魚、石基の標本やそのレプリカを手にとって観察や計測をしながら、モノから知る楽しさを体験します。
参加要件等参加費:有料
事前申込:要
連絡先名古屋大学博物館事務室
Tel:052-789-5767
Mail:jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名野外観察園公開
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所名古屋大学野外観察園
活動概要大学構内にある自然に恵まれた野外観察園を解放します。いつもは立ち入り禁止のエリアにも入れます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
Tel:052-789-5767
Mail:jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類その他
活動名地球教室「河原の石で包丁をつくろう! 石器づくりから学ぶ文化と自然」
実施期間10月27日 ~ 10月28日
実施場所名古屋大学博物館、木曽川の河原
活動概要フィールドワークと石器づくりから自然や古代文化を体験学習します。石器と岩石について学んだ後、河原に出かけて、石器に適した岩石を選んで包丁を作り、簡単な調理を行います。文化物の1つである石器にも、石器が作られた環境や、それをつくり・使った人たちの情報が含まれていることを体感します。
参加要件等参加費:有料
事前申込:要
連絡先名古屋大学博物館事務室
Tel:052-789-5767
Mail:jimu/atmark/num.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名産官学民連携の防災人材育成事業シンポジウム
実施期間11月24日 ~ 11月24日
実施場所名古屋大学 豊田講堂
活動概要本シンポジウムは迫りくる巨大地震に対し、従来の地域住民を対象とする「地域防災」の範囲を「産官学民の連携」という視点から出来る限り広め、地域防災を担う人材の育成を目的とするものである.具体的には中京圏の各地で結成されている地域の防災リーダーを網羅的に集めるとともに、当日の参加者を対象として新たな担い手の発掘を行う.
参加要件等参加費無料
連絡先減災連携研究センター
tel:052-789-3468
mail:dmrc-office/atmark/gensai.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.gensai.nagoya-u.ac.jp/
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名先進マテリアル研究の最前線
実施期間11月1日 ~ 11月1日
実施場所名古屋工業大学 クリスタルプラザ多治見 講義室
活動概要セラミックス基盤工学研究センターのスタッフを中心とした講師陣が、先進マテリアル研究の最前線に関する講義を行うもの。

参加要件等参加費:無料
申込方法:
ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込み(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務チーム学部担当
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名プログラミング体験 ~ロボットを動かすプログラムを作ろう~
実施期間11/10 (予定) ~ 11/10 (予定)
実施場所名古屋工業大学 20号館201号室 情報工学科演習室
活動概要コンピュータの入った機器を思い通りに制御するために必要なプログラミングの考え方を学び、ロボットを動かすプログラムを作るもの。

参加要件等参加費:無料
申込方法:
ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込み(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務チーム学部担当
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名コンピュータサイエンス・アドベンチャー ―理論計算機科学はこんなに面白い!
実施期間11/17 (予定) ~ 11/17 (予定)
実施場所名古屋工業大学 6号館大学院ゼミナール室
活動概要アルゴリズム、計算論、情報理論、暗号、人工知能、計算幾何学など理論計算機科学における主要な内容を、現実世界における実例を通して直感的にわかりやすく解説するもの。

参加要件等参加費:無料
申込方法:
ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込み(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務チーム学部担当
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第3回オープンキャンパス
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所名古屋工業大学
活動概要本学が構成する各学科の教育・研究内容や進路状況の説明を行うとともに、大学が実施する授業の模擬体験、研究施設・設備や実験風景の見学を行い、本学の特徴・魅力を公開周知することによって、本学への受験生の増大、理系離れの改善を図ろうとするもの。
参加要件等参加無料
事前申込(予定)
連絡先入試室
Tel:052-735-5083
Mail:nit.nyushi/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttp://www.nitech.ac.jp/
名古屋工業大学
種類演奏会等
活動名名古屋工業大学管弦楽団第97回定期演奏会
実施期間5月12日 ~ 5月12日
実施場所愛知県芸術劇場 コンサートホール
活動概要本学公認課外活動団体の管弦楽団による年2回開催の定期演奏会です。毎日の練習成果を披露するもの。
参加要件等参加費:有料
連絡先名古屋工業大学
学生生活チーム
TEL052-735-5077
URL
名古屋工業大学
種類演奏会等
活動名ジャミン・ゼブ  AFQ ライブ
実施期間5月31日 ~ 5月31日
実施場所名古屋工業大学 講堂
活動概要本学公認課外活動団体のジャズ研究会とジャミン・ゼブのライブです。
参加要件等参加費:無料
連絡先名古屋工業大学
学生生活チーム
TEL052-735-5077
URL
名古屋工業大学
種類演奏会等
活動名名古屋工業大学管弦楽団第98回定期演奏会
実施期間11月24日 ~ 11月24日
実施場所愛知県芸術劇場 コンサートホール
活動概要本学公認課外活動団体の管弦楽団による年2回開催の定期演奏会です。毎日の練習成果を披露するもの。
参加要件等参加費:有料
連絡先名古屋工業大学
学生生活チーム
TEL052-735-5077
URL
名古屋工業大学
種類大学祭等
活動名名古屋工業大学第50回工大祭
実施期間11月16日 ~ 11月17日
実施場所名古屋工業大学構内 鶴舞公園内
活動概要第50回工大祭テーマ「Revolution~これだから祭はやめられない~」です。
参加要件等参加費:無料
連絡先名古屋工業大学
学生生活チーム
TEL052-735-5077
URLhttp://www.koudaisai.com/
名古屋工業大学
種類演奏会等
活動名防災・日本再生シンポジウム
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所東別院ホール
活動概要愛知・岐阜・三重の東海3県における国立大学の土木工学・建築学の教員が連携し、東海地域が直面している巨大自然災害に立ち向かうための様々な取組をわかりやすく解説し、社会基盤に携わる公共機関、自治体、消防、マスコミ、一般市民とともに巨大自然災害対策を議論するためのシンポジウム
参加要件等参加費:無料
連絡先名古屋工業大学
研究支援課
TEL052-735-5197
URL
豊橋技術科学大学
種類大学祭等
活動名第35回技科大祭
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所豊橋技術科学大学
活動概要模擬店、芸人公演はじめ、地域住民向けイベント各種や子供向けイベント等を開催する。今年のテーマは「STEP UP」。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生課学生係
TEL:0532-44-6553
Mail:gakusei/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://www.tut.ac.jp/
豊橋技術科学大学
種類演奏会等
活動名豊橋技術科学大学吹奏楽団 第28回定期演奏会
実施期間10月14日 ~ 10月14日
実施場所ライフポートとよはし
活動概要「地域に根ざす団」を掲げ、地域に密着した活動として演奏会を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生課学生係
TEL:0532-44-6553
Mail:gakusei/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://www.tut.ac.jp/
豊橋技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名Jr.サイエンス講座
実施期間10月20日 ~ 10月21日
実施場所豊橋市視聴覚教育センター・同地下資源館(愛知県豊橋市)
活動概要若年層の「理科・数学離れ」、「ものづくり離れ」対策に資するため、豊橋市教育委員会主催の「子どものための科学展」に本学から5つの実験実習体験コーナーを出展し、小中学生に対し科学・技術への興味・関心を深めるための取組を実施。講師を務める本学教員の他、学生が助手として多数参加し、来場者にわかりやすく解説。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務課地域連携係
TEL:0532-44-6569
Mail:chiren/atmark/office.tut.ac.jp
URL
豊橋技術科学大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名豊橋技術科学大学工学教育国際協力研究センター (ICCEED) 第11回オープンフォーラム 「開発途上国における産学官連携と工学教育」
実施期間11月22日 ~ 11月22日
実施場所国際協力機構(JICA)研究所
活動概要本フォーラムでは、開発途上国における産学官連携への期待と課題などについて事例を含めた議論を行うとともに、開発途上国支援の方法論としての産学官連携について考える。
参加要件等参加費:無料
日英同時通訳
事前申込(当日参加可)
連絡先工学教育国際協力研究センター(ICCEED)事務室
Tel:0532-44-6938
Mail:master/atmark/icceed.tut.ac.jp
URLhttp://icceed.tut.ac.jp/
滋賀大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名びわ湖環境ビジネスメッセ2012同時開催セミナー
実施期間10/24 (予定) ~ 10/24 (予定)
実施場所滋賀県立長浜ドームセミナー室(滋賀県長浜市)
活動概要詳細未定
参加要件等入場無料
連絡先学術国際課社会連携推進係
TEL:0749-27-7521
URL
滋賀大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「国際政治と国内政治の相互作用について考える」
実施期間11月10日 ~ 11月24日
実施場所滋賀大学大津サテライト・プラザ (滋賀県大津市)
活動概要国際政治と国内政治がどのように関連し、そして相互に影響し合っているかについて日本を例にとりながら解説していきます。新聞では「政治」面と「国際」面が別々のページに書かれていますが、本講座を通して二つのページがいかに関連しているかを考えていく。
参加要件等受講料:3、000円
募集期間に電話、FAXまたはEメールにて申し込み
連絡先学術国際課社会連携推進係
TEL:0749-27-7521
FAX:0749-27-1174
E-Mail:kokusai/atmark/biwako.shiga-u.ac.jp
URLhttp://www.shiga-u.ac.jp/
滋賀大学
種類大学祭等
活動名滋大祭(大学祭)
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所滋賀大学彦根キャンパス(滋賀県彦根市)
活動概要教室展示、模擬店、音楽ライブ、フリーマーケット、芸人ライブなど
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(フリーマーケット出店を除く。)
連絡先滋大祭実行委員会
TEL:0749-27-1137
URLhttp://shidaisai46.jimdo.com/
滋賀大学
種類大学祭等
活動名紫雅祭(大学祭)
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所滋賀大学大津キャンパス(滋賀県大津市)
活動概要学祭ライブ、お笑いライブ、模擬店の出店、フリーマーケットなどの催し物(予定)
参加要件等未定
連絡先滋賀大学教育学部学生センター
TEL:077-537-7708
URLhttp://www.shiga-u.ac.jp/
滋賀医科大学
種類大学祭等
活動名大学祭(若鮎祭)
実施期間10月26日 ~ 10月29日
実施場所滋賀医科大学
活動概要水上ステージでの催し、医療体験、ふれあい動物園、ソフトボール、フットサル大会、講演会等を予定。
参加要件等事前申込不要
連絡先滋賀医科大学学生課(077-548-2070)
URL(未定)
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度 第3回 肝臓病教室(10/3) (全5回)
実施期間6月6日 ~ 3月6日
実施場所滋賀医科大学医学部附属病院
活動概要肝臓病について、医師、看護師、薬剤師等から各テーマに沿って講義を行う。
参加要件等先着30名
電話申込
連絡先肝疾患相談支援センター(077-548-2744)
URLhttp://www.shiga-med.ac.jp/koukaiko/koza.html
滋賀医科大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第15回 分子神経科学研究センター 国際シンポジウム
実施期間11月13日 ~ 11月13日
実施場所滋賀医科大学
活動概要アルツハイマー病をテーマにカナダと日本国内から最先端の研究をしている専門家を招き、アルツハイマー病の病態と治療法について議論する予定(言語は英語を使用、通訳はありません)
参加要件等事前申込不要
連絡先分子神経科学研究センター(077-548-2331)
URLhttp://ben.shiga-med.ac.jp/~hqmnran/
京都大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス:理学研究科?地質学鉱物学教室
実施期間8月10日 ~ 8月10日
実施場所京都大学理学研究科1号館
活動概要「地球に触れよう!」をテーマに、研究最前線の鉱物、岩石、隕石、化石などを展示・解説し、実物に触れることによって地球科学研究のロマンを体験してもらう。また、最先端の分析装置・設備の見学を行い、各研究室の研究テーマを紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込が必要
連絡先オープンキャンパス地鉱事務局
yumiko/atmark/kueps.kyoto-u.ac.jp
URL
京都大学
種類大学祭等
活動名11月祭研究室企画:化石化のメカニズムを探る
実施期間2012.11.23 [現在日程を調整中] ~ 2012.11.25 [現在日程を調整中]
実施場所京都大学本部構内
活動概要貴重な化石を実物展示し、実際にそれらに触ってもらいながら、生物の遺骸が“太古の錬金術”によって鉱物に置き換えられて化石となる道のりを説明する。化石が語るメッセージを読み解くのを目標に、アンモナイト等の無脊椎動物化石や、比較解剖学に基づく化石脊椎動物の研究を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前参加申込不要
連絡先古生物学研究室
Phone:075-753-4166
E-mail:maca/atmark/kueps.kytoto-u.ac.jp
URLhttp://www.kueps.kyoto-u.ac.jp/~web-bs/maeda/
京都大学
種類サイエンスカフェ等
活動名古生物学研究室・博物館バックヤード潜入
実施期間10月10日 ~ 10月10日
実施場所京都大学理学研究科1号館及び総合博物館
活動概要普段は一般の人が入ることのできない標本庫内に潜入し、そこで現在研究中の化石標本の実物を見学する。また、現在進行中の古生物学研究について、実物の化石標本に触れながら標本室内でミニ講義を行う。
参加要件等参加費:無料
事前予約済み[島根県立出雲高等学校]
連絡先古生物学研究室
Phone:075-753-4166
E-mail:maca/atmark/kueps.kytoto-u.ac.jp
URLhttp://www.kueps.kyoto-u.ac.jp/~web-bs/maeda/
京都大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第11回京都大学低温物質科学研究センター講演会・研究交流会
実施期間13-Mar ~ 13-Mar
実施場所京都大学 百周年時計台記念館
活動概要本センターでは日頃の活動を広く理解してもらうために、毎年市民や学内構成員を対象とした低温物質科学の講演会と研究交流会を開催している。国立大学フェスタ2012に合わせて前倒しで開催することも検討したが、会場等の準備のために極めて開催が難しいため、今年度も例年通り講演会と研究交流会を来年3月に行う。
参加要件等参加自由、申込みの必要あり
連絡先京都大学低温物質科学研究センター事務:075-753-4057
URLhttp://www.ltm.kyoto-u.ac.jp/
京都大学
種類公開講座、市民講座等
活動名京都大学農学研究科附属農場公開講座
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所京都大学農学研究科 附属農場・講義室
活動概要毎年、京大農場では農場や農学研究科農学専攻の教員に研究の一部あるいはトピックスについて、一般市民や農場がある高槻市の高等学校等を対象に農学研究科・農学部の研究活動を広く公開するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先京都大学農学研究科附属農場事務室
TEL:072-685-0134
Mail:nojo/atmark/adm.kais.kyoto-u.ac.jp
URL
京都大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名アトムサイエンスフェア講演会
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所熊取町 熊取交流センター(煉瓦館)「コットンホール」
活動概要地域住民を対象とした講演会。地域との共生を目指して、周辺地域住民を対象に本所での教育・研究活動の理解や科学知識の普及のために開催するもの。講演内容等の詳細は未定。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先原子炉実験所
総務課総務掛
Tel: 072-451-2310
URLhttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/gyoji/atoms/asf-koen.htm
京都大学
種類サイエンスカフェ等
活動名アトムサイエンスフェア
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所京都大学 原子炉実験所
活動概要小中学生を対象としたイベント。地域との共生を目指して、周辺地域住民の子供達を対象に科学の面白さを伝えるため開催するもの。実験教室、体験コーナー、展示コーナー等を設ける。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(ハガキ、FAX、またはホームページより申込)
連絡先原子炉実験所
総務課総務掛
Tel: 072-451-2310
URLhttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/public/atoms/
京都大学
種類公開講座、市民講座等
活動名京都大学霊長類研究所 市民公開日
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所京都大学 霊長類研究所
活動概要当研究所の研究分野の最新の研究成果をわかりやすく解説し、ヒトとそれ以外の霊長類の生物学的な特徴を理解してもらい、また、所内見学を通して研究の歴史、様子を知ってもらうことにより、本研究所がもつ教育・研究の成果を広く社会に開放し、地域社会における教育文化の向上に資することを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前にハガキにて申込
右記参加対象者は、犬山市内および近隣市町村にお住まいの中学生以上の方(小学校高学年は保護者同伴なら可)
連絡先霊長類研究所
総務掛
Tel:0568-63-0512
URLhttp://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
京都教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名自転車の分解組立と整備を通した機械工学
実施期間10月6日 ~ 10月27日
実施場所京都教育大学 共通実習棟実習室
活動概要身近な機械として自転車を取り上げ、その分解組立および整備を通して、道具や機械の基本的概念を習得するとともに、機械の動作原理や製作上の工夫などについて考える。
これらの体験によって、日常使っている自転車などの簡単な機械の修理や整備を一人で行えるようになる。
参加要件等参加費:4,500円
申込期間:9/3~9/14
連絡先京都教育大学企画広報課
Tel:075-644-8125
Mail:kouhou/atmark/kyokyo-u.ac.jp
URLhttp://www.kyokyo-u.ac.jp/event/koukaikouza/
京都教育大学
種類ホームカミングデー等
活動名ホームカミングデー 2012 ~ひろげよう京教ネットワーク~
実施期間11月11日 ~ 11月11日
実施場所京都教育大学 藤森キャンパス
活動概要京都教育大学では毎年、卒業生や元教職員、在学生らの交流と親睦を深める「ホームカミングデー」を開催しています。
懐かしい方たちとの再会を喜び、また世代間を越えたつながりを築く場となれば幸いです。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先京都教育大学企画広報課
Tel:075-644-8125
Mail:kouhou/atmark/kyokyo-u.ac.jp
URLhttp://www.kyokyo-u.ac.jp/event/hcd/
京都教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度 京都教育大学公開講演会 シリーズ『まなびの森への招待』第3回
実施期間11月11日 ~ 11月11日
実施場所京都教育大学 藤森キャンパス
活動概要京都教育大学では11月11日(日)に一般市民、教職員、学生を対象とした公開講演会を開催いたします。
今年度は「まなびの森への招待」をテーマに全3回が予定されており、その3回目にあたる今回は、本学教育学科伊藤悦子教授および岡部美香准教授に講演していただく予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先京都教育大学企画広報課
Tel:075-644-8125
Mail:kouhou/atmark/kyokyo-u.ac.jp
URLhttp://www.kyokyo-u.ac.jp/event/kouenkai/
京都工芸繊維大学
種類その他
活動名SDレヴュー2012 (第31回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展)
実施期間9月27日 ~ 10月12日
実施場所京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
活動概要実際に「建てる」ことを前提とした、建築、屋外空間、インテリア等の明確なコンセプトを導き出す設計中ないしは施工中の思考の過程を示したドローイングや模型等の作品を募集し、応募作品の中から選ばれた作品等を展示、公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先京都工芸繊維大学
美術工芸資料館
Tel. 075-724-7924
mail : siryokan/atmark/kit.ac.jp
URLhttp://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/
京都工芸繊維大学
種類その他
活動名「京都・大学ミュージアム連携」企画  「大学は宝箱!    -京の大学ミュージアム収蔵品展-」
実施期間10月3日 ~ 11月25日
実施場所京都大学 総合博物館
活動概要「京都・大学ミュージアム連携」に加盟する京都市内の15の大学ミュージアムから、各館が所蔵する代表的な作品を一堂に会し展示公開する。
参加要件等参加費:
一般     400円、
高校・大学生300円、
小学・中学生200円
事前申込不要
連絡先京都工芸繊維大学美術工芸資料館
Tel. 075-724-7924
mail : siryokan/atmark/kit.ac.jp
URLhttp://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/
京都工芸繊維大学
種類その他
活動名そうだ、旅に出よう   -旅情を誘うデザイン-
実施期間10月22日 ~ 12月21日
実施場所京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
活動概要前身校のひとつである京都高等工芸学校(1902年開校)時代から、教材として収集された資料を核として、以来、充実させてきた約45,000点を数える収蔵資料は、ポスター、絵画、工芸品類、建築図面など多岐にわたり、近代のデザインや建築の動向を示す貴重な教材となっている。
これらの中からポスターを中心に、「旅」をテーマに選りすぐりの作品を展示する。
参加要件等参加費 :
一般200円、
大学生150円、
高校生以下無料
事前申込不要
連絡先京都工芸繊維大学美術工芸資料館
Tel. 075-724-7924
mail : siryokan/atmark/kit.ac.jp
URLhttp://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/
京都工芸繊維大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名繊維科学センター第4回東京地区講演会
実施期間11月22日 ~ 11月22日
実施場所霞が関ナレッジスクエア
活動概要未定
参加要件等未定
連絡先京都工芸繊維大学繊維科学センター
電話:075-724-7701
Fax:075-724-7705
E-mail: fiber/atmark/kit.ac.jp
URL
京都工芸繊維大学
種類大学祭等
活動名松ヶ崎祭(学園祭)
実施期間11月23日 ~ 11月25日
実施場所京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス
活動概要教室展示、各種講演会、ステージ企画、文化系課外活動団体による演奏会及び模擬店の出店等を行う。
参加要件等事前申込不要
連絡先学生サービス課
Tel:075-724-7144,7147
Mail:sao7144a/atmark/jim.kit.ac.jp
URL無し
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第44回大阪大学公開講座
実施期間9月中旬(未定) ~ 12月中旬(未定)
実施場所大阪大学中之島センター
活動概要大阪大学は1968年に国立大学で最初に公開講座を実施しました。今年で44年となる伝統ある市民講座です。本学の社学連携活動の基幹講座として、実施しています。
今年は、「暮らしと科学技術の未来図」を共通テーマに開講する予定です。
参加要件等参加費:有料
事前申込制
連絡先大阪大学広報・社学連携オフィス
社学連携課 社学連携第二係
Tel.06-6444-2100(代)
URL
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第5回適塾講座
実施期間9/15 9/29 10/13
実施場所大阪大学中之島センター
活動概要大阪大学適塾記念センターが開講する公開講座です。今回は、「黎明期日本医学の中心・適塾と近代大阪の疾病」をテーマに講義を行います。
参加要件等参加費:有料
事前申込制
連絡先大阪大学適塾記念センター
Tel.06-6850-5016
URL
大阪大学
種類その他
活動名大阪大学総合学術博物館創立10周年記念第15回企画展 ものづくり 上方“酒”ばなし ―先駆・革新の系譜と大阪高工醸造科―
実施期間10月27日 ~ 1月19日
実施場所大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
活動概要酒づくりの歴史において、上方およびそこに所在した大阪高等工業学校(本学工学部の前身)醸造科は、先駆的・革新的役割を果たしてきた。本展覧会ではその生産技術や社会・経済、文化面に至るまで幅広く紹介し、文理融合の展示を目指す。各種資料の展示および関連企画の開催を通じ、広くその役割について一般に紹介する。
参加要件等入館料:無料
連絡先大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
Tel:06-6850-6284
URLhttp://www.museum.osaka-u.ac.jp/
大阪大学
種類サイエンスカフェ等
活動名FIRSTプログラム 審良プロジェクト カフェ・オンザエッジ-先端の科学者が見ているコト・モノ-  第10回サイエンスカフェ「See the “Raman Image” !」
実施期間10月9日 ~ 10月9日
実施場所関西学院大阪インターナショナルスクール(大阪府箕面市)
活動概要ラマンイメージングって何それ?生きた細胞を無標識で見るってどういうこと?
チャレンジングな先端研究を、サブテーマリーダーのN.I.Smith氏が実験を交えて紹介し若者のハートを刺激します。
開催場所はインターナショナルスクール。日本語を第一言語としない外国人研究者とface-to-faceで触れ合う機会を提供します。
参加要件等参加対象:インターナショナルスクールの中高生に限る。
参加費:無料
連絡先大型教育研究プロジェクト支援事務室・審良プロジェクト支援チーム
Tel:06-6879-4786
E-mail: akira-pj-rep/atmark/ml.office.osaka-u.ac.jp
URLhttp://akira-pj.lserp.osaka-u.ac.jp/
大阪大学
種類大学祭等
活動名大学祭及び学内研究室等施設開放
実施期間11月2日 ~ 11月4日
実施場所大阪大学 豊中キャンパス
活動概要学生団体による課外活動の成果発表、各種アトラクション、園遊会及び豊中地区部局の共催による施設開放等が行われます。
参加要件等参加料:無料
事前申込不要
連絡先学生部学生・キャリア支援課
Tel:06-6850-5022
URLhttp://www.osaka-u.ac.jp/ja
大阪大学
種類サイエンスカフェ等
活動名放射線を正しく理解し有効に利用しよう その1
実施期間9月23日 ~ 9月23日
実施場所大阪大学歯学部附属病院放射線科
活動概要放射線を正しく理解するため、小・中学生向けに実習教室を開きます。放射線画像の美しさを体感し、自ら持参した身の回りの物体のエックス線撮影を行います。
なお、この活動は、JSTの平成24年度科学技術コミュニケーション推進事業活動実施支援の支援を受けて実施しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
抽選にて36名まで
連絡先放射線科・副科長
村上秀明
shumei/atmark/dent.osaka-u.ac.jp
URL
大阪大学
種類サイエンスカフェ等
活動名放射線を正しく理解し有効に利用しよう その2
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所大阪大学歯学部附属病院放射線科
活動概要放射線を正しく理解するため、小・中学生向けに実習教室を開きます。人体各部のエックス線画像を観察し、自ら持参した身の回りの物体CTスキャンを行います。
なお、この活動は、JSTの平成24年度科学技術コミュニケーション推進事業活動実施支援の支援を受けて実施しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
抽選にて36名まで
連絡先放射線科・副科長
村上秀明
shumei/atmark/dent.osaka-u.ac.jp
URL
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名大阪大学大学院歯学研究科・歯学部附属病院第10回市民フォーラム
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所毎日新聞ビル1F オーバルホール
活動概要一般市民の口腔健康の増進に寄与する生涯教育を目的とし、毎年実施している。今年は、「長寿と健康医療」に焦点をあて、一般向けの講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先大阪大学歯学研究科総務課庶務係
TEL&FAX:06-6875-8300
URL
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度大阪大学大学院薬学研究科公開講座「くすりと医療」
実施期間11月10日 ~ 12月1日
実施場所大阪大学大学院薬学研究科薬学2号館4階特別講義室
活動概要昨年の福島第一原発の事故以来、社会的に大きな関心を集めている”放射線”と、近年目覚ましい進歩を遂げている”臓器再建”に焦点を絞り、それぞれの分野の最前線で活躍されている先生方にご講義頂く。また、それぞれの分野に対し薬剤師がどのように貢献していけるかを議論する。(11月10日、12月1日の2日間開催)
参加要件等参加費:6,200円
事前申込要
連絡先大阪大学薬学研究科庶務係
Tel:06-6879-8144
Mail:yakugaku-syomu/atmark/office.osaka-u.ac.jp
URLhtto://www.phs.osaka-u.ac.jp
大阪教育大学
種類大学祭等
活動名神霜祭(体育文化週間)
実施期間10月31日 ~ 11月4日
実施場所大阪教育大学 柏原キャンパス
活動概要 本学の開学を記念して、数日間にわたって講演会、音楽、映画、展覧会、研究発表等の多彩な催し物を学生の自主的な運営のもとに実施している。
 日常の研究と学習の成果を持ちより発表して、今後の学習活動、課外活動の発展に寄与し、併せて全学相互の親睦を図ることを目的としている。
参加要件等参加費:無料
連絡先大阪教育大学
学生サービス課
課外活動係
Tel:072-978-3310
Mail:kagai/atmark/bur.osaka-kyoiku.ac.jp
URL
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名パソコン講座 市民のためのパソコン教室 -ワード中級-
実施期間10月6日 ~ 10月27日
実施場所大阪教育大学 天王寺キャンパス 中央館519室
活動概要マウスやキーボードでウインドウズ基本操作ができ、ワードを使った簡単な文書作成はできるが、もう少し複雑な文書作成のやり方が分からない方に、ワードによる本格的な文書づくりを解説します。
参加要件等参加費:3,300円
事前申込必要
連絡先大阪教育大学学術連携課地域連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai/atmark/cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttp://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~llc/
大阪教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名歴史ウォーキング講座 歴史と街道2
実施期間10月7日 ~ 11月18日
実施場所奈良を中心とした歴史的な街道
活動概要関西地方に多数ある、歴史にゆかりのある史跡を結ぶ街道の中から、奈良を中心とした歴史的な街道を歩きながら、「道」の変遷について学びます。
参加要件等参加費7,000円
事前申込必要
連絡先大阪教育大学学術連携課地域連携係
Tel:072-978-3581
Mail:koukai/atmark/cc.osaka-kyoiku.ac.jp
URLhttp://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~llc/
兵庫教育大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名小野市との地域連携推進事業「ヤング・ジェネレーション・フォーラム」
実施期間未定 ~ 未定
実施場所未定
活動概要高校生や大学生、二十歳前後の社会人と小野市長が直接意見交換を行う。本学の教員がコーディネーターを、また、本学の学生が司会・進行を担当して、本フォーラムを実施する。
参加要件等未定
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2053
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名研修講座「日本語だけで多言語へ発信するインターネット利用法」
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所兵庫教育大学 神戸サテライト
活動概要兵庫県教育委員会と連携し、教員の力量形成を支援する教員研修プログラムとして、研究開発を行った研修講座を提供する。
参加要件等参加費:無料
要申込み
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2053
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URLhttp://www.hyogo-u.ac.jp/
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「特別支援教育キャラバン」
実施期間11月18日 ~ 11月18日
実施場所四季の森生涯学習センター
活動概要本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、公開講座を開講している。本講座は、特別支援教育に関する講演及び特別支援教育等の実践発表を通し、特別支援教育の現状と課題について考える。
参加要件等参加費:無料
要申込み
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2053
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URLhttp://www.hyogo-u.ac.jp/
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名三木市との連携講座「マネジメント実践」
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所三木市立教育センター
活動概要本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、三木市と連携による公開講座を開講している。本講座は、リーダシップとチームづくりづくりについて解説する。
参加要件等参加費:無料
要申込み
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2053
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名加西市との連携講座「ピアノ名曲ちょっといい話」
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所加西市健康福祉会館
活動概要本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、加西市と連携による公開講座を開講している。本講座は、19世紀前半のピアノ曲にスポットをあて、演奏と解説でわかりやすく紹介する。
参加要件等参加費:無料
要申込み
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2054
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名加東市との連携講座「子育て支援講座(4)」
実施期間10月19日 ~ 10月19日
実施場所加東市「きらら」
活動概要本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、加東市と連携による公開講座を開講している。本講座は、子育てのしつけで悩まないための方策について学ぶ。
参加要件等参加費:無料
要申込み
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2055
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名西脇市との連携講座「イタリア美術散歩」
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所西脇市生涯学習まちづくりセンター
活動概要本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、西脇市と連携による公開講座を開講している。本講座は、イタリア・ルネサンス美術の「名作」の舞台裏を読み解く。
参加要件等参加費:無料
要申込み
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2056
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名兵庫県生きがい創造協会との連携講座「ピアノ名曲ちょっといい話」
実施期間11月28日 ~ 11月28日
実施場所兵庫教育大学 加東キャンパス
活動概要本学の教育研究の成果を広く社会に提供し、地域住民の方々の多様な学習意欲に応えるため、兵庫県生きがい創造協会との連携による公開講座を開講している。本講座は、20世紀前半のピアノ曲にスポットをあて、演奏と解説でわかりやすく紹介する。
参加要件等参加費:無料
要申込み
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2053
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名実践で学ぶ子育て支援(まちの寺子屋師範塾)
実施期間9月19日 ~ 11月21日
実施場所兵庫教育大学 附属幼稚園
活動概要兵庫県との協働事業として、次世代育成支援について体系的に学ぶ機会を提供する。全6回
参加要件等参加費:無料
要申込み
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2053
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名免許法認定公開講座「視覚障害教育法」
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所三宮研修センター
活動概要特別支援学校教員の専門性を向上させることを目的とし、特別支援学校教諭一種もしくは二種免許状を取得するための公開講座を開講する。
参加要件等参加費:無料
要申込み
連絡先広報社会連携事務室
Tel:0795-44-2053
office-renkei-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類大学祭等
活動名嬉望祭
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所兵庫教育大学
活動概要本学学生が大学祭実行委員会を組織し、地域の方一人ひとりがイベントに参加し、楽しむことができる嬉望祭(大学祭)を開催するもの。
主な企画物:クラブ活動発表、バンド演奏、模擬店、芸能人イベント他多数
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel:0795-44-2050
Mail:office-gakusei-t/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類その他
活動名教材文化資料館平成24年度後期展 英語教育をテーマとした展覧会(タイトル未定)
実施期間未定 ~ 未定
実施場所兵庫教育大学教材文化資料館展示室(附属図書館内に併設)
活動概要明治、大正、昭和期の英語の教科書等の資料をもとに主にその歴史をたどる内容となるが、映像資料や、体験コーナーを設けるなど、一般の方にも親しみやすい展示とする。小学校高学年での「外国語活動」必修化に併せ、これからの英語教育に求められている実践的課題についても展望する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教材文化資料館
TEL:0795-44-2362
Mail:myamasit/atmark/hyogo-u.ac.jp
URLhttp://www.hyogo-u.ac.jp/museum/index.html
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名大学コンソーシアムひょうご神戸 FD・SDセミナー 
実施期間9月7日 ~ 9月7日
実施場所神戸大学 百年記念館(神大会館)六甲ホール
活動概要「予測困難な時代において生涯学び続け、主体的に考える力を育成する大学へ」(平成24年3月26日中教審大学教育部会審議まとめ)を踏まえ、「学習成果を重視した評価への対応」に関するテーマでの講演とパネルディスカッションを行う。
参加要件等参加費:無料(情報交換会:有料)事前申込必要
連絡先企画部社会連携課
Tel:078-803-5022
Mail:plan-kouhou/atmark/
office.kobeu.ac.jp
URL
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名神戸大学公開講座・ひょうご講座
実施期間9月16日 ~ 9/30      (毎週日曜日)
実施場所神戸大学大学院農学研究科・農学部C-101教室
活動概要神戸大学公開講座は、最近注目の話題について研究を行っている教員を神戸大学の4大学術系列(人文・人間科学系、社会科学系、自然科学系、医学・生命科学系)から6名選出し、日頃知り得る機会が少ない神戸大学における研究フロンティアの状況を踏まえながら、研究者自身が講義を行う。
参加要件等参加費:無料           事前申込必要
連絡先企画部社会連携課
Tel:078-803-5028
Mail:plan-kouhou/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/edu/exlecture/index.html
神戸大学
種類ホームカミングデー等
活動名第7回神戸大学ホームカミングデイ
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所出光佐三記念六甲台講堂(記念式典)、アカデミア間1階BELBOX食堂(ティー・パーティー)、社会科学系図書館等(特別展示・見学・イベント)、各学部(各学部企画)
活動概要卒業生や名誉教授と、現役学生・教職員とが交流を深めていただくイベント。内容として、記念式典、ティー・パーティー、特別展示・見学、学部企画のイベントなどがあります。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先企画部社会連携課 Tel:078-803-5024 Mail:plan-kouhou/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/hcd/2011/index.htm (2011年度)
神戸大学
種類オープンキャンパス等
活動名神戸医療産業都市・京コンピュータ一般公開
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所神戸大学 統合研究拠点
活動概要神戸ポートアイランド地区で展開している医療産業都市や京コンピュータ、大学等の研究施設について、より多くの方々に知っていただくため一般公開を行うもの。統合研究拠点では、コンベンションホールにて、スーパーコンピュータによるシミュレーションの有効性を広めるため、3D映像見学会を行う予定である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先統合研究拠点
事務室
Tel:078-599-6710
Mail:ircpi-hall/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/kuirc/
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名神戸から東北へ ~いま伝えたいこと、そして学ぶこと~
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所神戸大学 統合研究拠点コンベンションホール
活動概要 神戸大学と東北大学は、平成23年10月23日に災害科学分野における包括協定を締結し、さらに神戸大学では、平成24年1月に震災復興支援・災害科学研究推進室を設置した。それから1年を経て、両大学が東日本大震災からの復興に向けて、どのように協力して取り組み、また今後どのように連携を進めていくか、両大学関係者でパネルディスカッション等を行い、国内外の防災・減災・復興対策等についての考えを、広く市民に向けて発信する。
 また、神戸大学震災復興支援・災害科学研究推進活動サポート経費採択事業など、東日本大震災に係る復興支援活動のポスター展示を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先神戸大学研究推進部研究推進課研究助成グループ
TEL:078-803-5029
URL未定
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名神戸大学・京都大学・大阪大学3大学長シンポジウム in 蘇州
実施期間9月6日 ~ 9月6日
実施場所中国:蘇州
活動概要日中国交正常化40周年の節目を迎える記念として中国蘇州において、神戸大学・京都大学・大阪大学の3大学長がシンポジウムを開催する。
日中研究者による「グリーン・イノベーション」をテーマとする講演、日中学長による「グローバル人材育成に向けた国際化戦略」と題する講演のほか、企業代表者を交えたパネルディスカッション行う。
参加要件等参加費:無料
大学及び主催者から関係機関へ参加依頼
連絡先国際部国際企画課国際企画グループ
Tel:078-803-5044
Mail:intl-plan/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URL
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名神戸大学グローバルリンク・フォーラムin北京
実施期間9月9日 ~ 9月9日
実施場所中国:北京
活動概要海外同窓会ネットワーク構築事業を更に発展させ、国際的な知的情報リソースである海外同窓会ネットワーク及び海外協定機関との連携をより強固なものとし、神戸大学ブランドを世界に発信する。
・学長記念講演
・記念講演会
・学長と同窓生の交流会(予定)
・懇親会(神戸大学中国同窓会総会)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国際部国際企画課国際学術交流グループ
Tel:078-803-5282
Mail: intl-relations/atmark/
kobeu.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/topics/top/t2011_11_29_02.html
(2011年度)
神戸大学
種類ホームカミングデー等
活動名第9回 留学生ホームカミングデイ (第7回 神戸大学ホームカミングデイと同時開催)
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所神戸大学 百年記念館 六甲ホール 留学生センター
活動概要在校生、卒業生、その家族や大学関係者が一堂に会し、卒業留学生による講演、新しい海外ネットワーク紹介、留学生によるパフォーマンス披露など多彩なプログラムで行われます。
参加要件等参加費:無料
氏名、連絡先(住所)を明記の上kisc-koryu/atmark/edu.kobe-u.ac.jp宛に件名を「留学生ホームカミングデイ参加申込み」として送付。電話(078-803-5262)でも受付。(受付開始時期:9月頃)
連絡先国際部留学生課国際教育交流グループ
kisc-koryu/atmark/edu.kobe-u.ac.jp
Tel:078-803-5262
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/hcd/2011/intl-hcd.htm
(2011年度)
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名神戸大学ブリュッセルオフィス第3回シンポジウム
実施期間12月6日 ~ 12月6日
実施場所ベルギー:ブリュッセル
活動概要環境・健康をテーマとしたシンポジウムを開催する
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国際部国際企画課国際学術交流グループ
Tel:078-803-5282
Mail: intl-relations/atmark/
kobeu.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/topics/top/t2011_09_28_01.html
(2011年度)
神戸大学
種類大学祭等
活動名六甲祭
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所神戸大学 六甲台キャンパス
活動概要毎年、テーマを掲げた関西最大級の規模を誇る神戸大学の学園祭。
学内/学外を問わず来場した、約4万人のお客に対して、講演会、模擬店、学舎内出店、プロコンサート、園友会ステージ、ゲーム、フリーマーケット等様々なイベントを催している。
参加要件等模擬店出展団体、ステージ出場者等については、六甲祭実行委員会への事前申込が必要
連絡先神戸大学六甲祭実行委員会
電話:078-802-6597
Mail:rokkosai/atmark/kobe-u.com
URLhttp://home.kobe-u.com/rokkosai/top.html
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座 「記憶と文化 ~ 何を記憶し、どう伝えてきたのか」
実施期間10月13日 ~ 10月20日
実施場所国際文化学部・国際文化学研究科K棟302教室
活動概要人は過去に起こった出来事、その時感じた感情、さらに経験から生み出された知識や思想などさまざまなことを記憶する。この「記憶」をテーマに、人は何を記憶し、どう伝えてきたのかを、古代から現代までの時間的広がり、日本と諸外国との国際関係の広がりの中で、ダイナミックに読み解いていく。
参加要件等講習料:無料
事前申込:要
連絡先神戸大学大学院国際文化学研究科総務係
〒657-8501神戸市灘区鶴甲1-2-1
Tel:078-803-7515
FAX:078-803-7509
E-mail : gicls-soumu/atmark/office.kobe-u. ac.jp
URLhttp://web.cla.kobe-u.ac.jp/
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名神戸大学理学部サイエンスセミナー2012 「サイエンスの今」
実施期間7月21日 ~ 7月21日
実施場所神戸大学神大会館六甲ホール
活動概要神戸大学理学部では、7月下旬に「サイエンスセミナー」を開催しています。このセミナーでは、自然科学の5分野(数学、物理学、化学、生物学、地球惑星科学)における最新の研究を、わかりやすく紹介します。この企画を通して、「科学のおもしろさや楽しさ」や「科学と社会のつながり」を幅広い世代の方々に理解していただくことを願っています。
参加要件等参加料無料
事前に受講申込必要
連絡先神戸大学理学部総務係
TEL: 078-803-5761
Mail: sci-soumu/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.sci.kobe-u.ac.jp/
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第30回神戸大学大学院医学研究科公開講座
実施期間10月~11月の土曜日(開催日未定)
実施場所神戸大学大学院医学研究科内
活動概要市民を対象に最新の医学の知見を分かりやすく紹介することを目的として開催している。テーマを設定し、その分野の専門家による講義を実施、受講者からの質疑応答を行っている。社会的要請に応じた大学開放事業の一環として、また医療及び健康に対する市民の関心がますます高まりつつある現在、本講座の持つ役割も更に重要性を増している。
参加要件等参加費:6,200円
事前申込必要
連絡先医学部総務課研究科総務係
Tel: 078-382-5015
URLhttp://www.med.kobe-u.ac.jp/info/o_class.html
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名工学フォーラム2012
実施期間11月27日 ~ 11月27日
実施場所神戸市産業振興センター
活動概要神戸大学大学院工学研究科及び都市安全研究センターの研究成果を地域の産業界、地方自治体、民間団体等と共有し、併せて産学官民の連携推進を促進することを目的とする。モデル事例及び大学の研究紹介を通じて出会いの場を設け、このフォーラムを契機として、産学官民の連携をより一層推進する。
参加要件等参加料:無料(交流会のみ有料)
事前申込必要
連絡先神戸大学大学院工学研究科研究助成係
078-803-6332
eng-kenkyujosei/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URL
神戸大学
種類オープンキャンパス等
活動名神戸大学都市安全研究センターオープンセンター
実施期間11月18日 ~ 11月18日
実施場所神戸ハーバーランドスペースシアター
活動概要当センター教員による都市総合防災に関する研究・調査活動や研究成果を広く社会の方々に公開することにより、防災・減災に関する知識の普及と意識の向上に貢献することを目的とするもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先都市安全研究センター
Tel:078-803-6437
URLhttp://www.rcu
ss.kobe-u.ac.jp/
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度海事科学研究科公開講座 (第6回海事博物館市民セミナー)「船の推力発展史 -人力・風力から未来へ-」
実施期間10月6日 ~ 11月17日
実施場所神戸大学深江キャンパス 総合学術交流棟 1F 梅木Yホール
活動概要人類は水面を自由に渡るために、木船の手漕ぎに始まり、帆による風力利用、蒸気機関の発明と工夫を重ねてきた。海事博物館は、江戸・明治期の和船模型、船舶や動力の模型を所蔵しており、歴史的・技術史的な推力の変遷を解説する企画展を実施中。本公開講座は、博物館の企画展と共催し、各時代の推力について解説する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
※詳細は神戸大学海事科学研究科HPに掲載
連絡先神戸大学海事科学研究科海事博物館
TEL・FAX : 078-431-3564
不在の場合は、神戸大学海事科学研究科総務係
TEL : 078-431-6200
E:mail:siryokan/atmark/maritime.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.maritime.kobe-u.ac.jp/study/open_class/20120522_2.html
神戸大学
種類オープンキャンパス等
活動名「たんぽぽ教室」(親子幼児教室)
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所附属特別支援学校 生活訓練施設
活動概要地域の就学前の障害のある幼児とその親が対象。親子あそび(療養)と懇談・相談。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先附属特別支援学校 教員室
078-936-5683
URLhttp://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-yougo/
神戸大学
種類オープンキャンパス等
活動名「たんぽぽ教室」(親子幼児教室)
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所附属特別支援学校 生活訓練施設
活動概要地域の就学前の障害のある幼児とその親が対象。親子あそび(療養)と懇談・相談。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先附属特別支援学校 教員室
078-936-5683
URLhttp://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-yougo/
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「イギリスのわらべ唄」を体験しよう(後期)
実施期間10月3日 ~ 11月7日
実施場所奈良教育大学 304A教室
活動概要イギリスの「わらべ唄」を理解して、英語という言語の秘密、即ち「リズムとライム」を体験する。自然にそれを暗唱して、英語のセンスを磨く。
参加要件等参加費:有料
事前申込必要
連絡先奈良教育大学
総務企画課
0742-27-9108
soumuka/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://www.nara-edu.ac.jp/graduate/courseindex/
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名シニア男性のための料理講習会
実施期間10月11日 ~ 12月13日
実施場所奈良教育大学 調理室
活動概要健康の保持にとって食生活は重要なポイントである。家族に頼ることなく、時には家族のために食事の準備ができるようになるために、調理技能の習得を支援する。さらに、食品の調理性の科学的な理解を促すことを目的とする。
参加要件等参加費:実費徴収
申込受付終了
連絡先奈良教育大学
総務企画課
0742-27-9108
soumuka/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://www.nara-edu.ac.jp/graduate/courseindex/
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名特別支援教育公開講座・支援員養成講座 第3回「”今”を輝かせて”未来”につなぐ-思春期・青年期を見通して、幼児期・学齢期に大切にしたいこととは-」
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所奈良教育大学 講堂
活動概要特別支援教育について、早期からの支援方法を考えるだけではなく、「いかに早期から子供の発信するニーズに応じ、長期的な視野にたった取り組みを計画・実践し、子どもを輝かせていくか」をテーマにした公開講座。
参加要件等参加費:1,000円(事前振込)
2日前までにFAXもしくはWEB登録にて申込必要
連絡先特別支援教育研究センター
.0742-27-9314
tokubetsu/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://nara-edu-csne.org/web/index.php
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名親子で探検、奈良の歴史遺産
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所ならまちセンターおよびならまち
活動概要本学が推進している持続発展学習(ESD)のうち、歴史・文化遺産である「ならまち」に注目し、次代を担う子どもたちが歴史的・文化的な価値を理解し、地域を大切に思う心情を育成することを目的としている。小・中学生およびその保護者が奈良の歴史遺産を探検することで、新たな発見をすることができる。
参加要件等参加費:拝観料・保険料等
事前申込必要
連絡先奈良教育大学
総務企画課
0742-27-9108
soumuka/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://www.nara-edu.ac.jp/graduate/courseindex/
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名米つくり体験学習
実施期間10月13日 ~ 12月8日
実施場所奈良教育大学 自然環境教育センター 奈良実習園
活動概要普段なにげなく食べている米がどのようにつくられているかを田植えから収穫まで直接体験することで作物の大切さを認識し、勤労の喜びを味わうとともに農業に対する理解を深めることを目的としている。
参加要件等参加費:保険料等
申込受付終了
連絡先奈良教育大学
財務課
0742-27-9112
kaikei-soumu/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://www.nara-edu.ac.jp/graduate/courseindex/
奈良教育大学
種類大学祭等
活動名奈良教育大学大学祭 「第63回輝甍祭(きぼうさい)」
実施期間11月1日 ~ 11月3日
実施場所奈良教育大学構内
活動概要本学学生が主体的に企画する大学祭。昭和50年に、校歌の一節に『輝く甍・・・」となること、「キボウ」が「希望」に通じることなどから、現在の輝甍祭がスタートした。
主な催し物として、ならまち界隈を学生等が仮装して練り歩く「仮装行列」が有名。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
(公共交通機関を利用してください。)
連絡先学生支援課課外活動担当
0742-27-9130
service/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://kibosai.bambina.jp/
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名寧楽秋季講座会  「奈良の古い自然災害 ~地形・地質・遺跡から知る~」
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所奈良教育大学 管理棟大会議室
活動概要奈良盆地と周辺山地、吉野山地の地形・地質・遺跡から先史時代の自然災害を考える。地質学的な見方では、地球の動 きに大転換が起こらない限り過去の自然事変は今後も再来するだろう。古い自然事変の痕跡は、今後の奈良を考える上で無視できない示唆を与えてくれる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先奈良教育大学
総務企画課
0742-27-9108
soumuka/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://www.nara-edu.ac.jp/graduate/courseindex/
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名畑で汗を流しませんか
実施期間11月14日 ~ 11月14日
実施場所奈良教育大学 自然環境教育センター奈良実習園
活動概要今日、私たちが摂取する野菜類の多くは農薬などを用いて栽培されている。
安心して食べることができる無農薬野菜の栽培を行うと共に、畑に関わる様々な生き物についても学ぶことを目的としている。
参加要件等参加費:有料
申込受付終了
連絡先奈良教育大学
財務課
0742-27-9112
kaikei-soumu/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://www.nara-edu.ac.jp/graduate/courseindex/
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名特別支援教育公開講座・支援員養成講座 第4回「講演及びシンポジウム」
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所奈良教育大学 大講義室
活動概要特別支援教育について、早期からの支援方法を考えるだけではなく、「いかに早期から子供の発信するニーズに応じ、長期的な視野にたった取り組みを計画・実践し、子どもを輝かせていくか」をテーマにした公開講座。
参加要件等参加費:1,000円(事前振込)
2日前までにFAXもしくはWEB登録にて申込必要
連絡先特別支援教育研究センター
.0742-27-9314
tokubetsu/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://nara-edu-csne.org/web/index.php
奈良教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名英文「童話・英文 The Tale of Benjamin Bunny」を読もう
実施期間11月17日 ~ 12月22日
実施場所奈良教育大学 304A教室、管理棟第1会議室
活動概要イギリス人の英語的発想を身につけることを目的とした講座である。そのために、イギリス人の易しい童話・英文 The Tale of Benjamin Bunnyを言語教材として、英語的発想を体験する。
参加要件等参加費:有料
事前申込必要
連絡先奈良教育大学
総務企画課
0742-27-9108
soumuka/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://www.nara-edu.ac.jp/graduate/courseindex/
奈良女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名図書館一般公開
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所奈良女子大学附属図書館
活動概要秋のオープンキャンパスにあわせて図書館の一般公開を実施する。
図書館利用案内、図書館概要を参加者に配布し、リクエストに応じて適時図書館案内ツアーを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館 情報サービス係 
Tel 0742-20-3303 Fax 0742-20-3250
URLhttp://www.lib.nara-wu.ac.jp/
奈良女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名OPEN CAMPUS2012
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所奈良女子大学
活動概要学部学科紹介・研究室訪問・施設見学等を実施し、また、受験やその他学生生活に関する個別相談を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先入試課
0742-20-3353
Mail:nyusika/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html
奈良女子大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「知る・学ぶ・伝える equality」事業
実施期間8月18日 ~ 11月16日
実施場所奈良女子大学
活動概要平成24年度地域貢献事業のひとつとして,男女共同参画推進室が〝知る・学ぶ・伝えるequality”連続講座を8月~11月の間、毎月1回講座を開催する。本年度は「自分を好きになること」をテーマに、ありのままの自分を好きになり心を元気にするための秘訣や、お金やモノからは得られない本当の豊かさについて様々な視点から楽しく学ぶことを目的とする。
参加要件等参加費:無料 
事前申必要

託児有:無料
事前申込必要
連絡先女性研究者共助支援事業本部
Tel: 0742-20-3344
URLhttp://www.shien-nara-wu.net/
奈良女子大学
種類公開講座、市民講座等
活動名音楽講座
実施期間10月6日 ~ 10月6日
実施場所奈良女子大学記念館
活動概要ピアノを使った公開講座であり、作曲者、曲の解説を加えて演奏を聴き、難解なイメージのあるクラシックを楽しく学ぶことを目的とするもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先社会連携センター
Tel:0742-20-3968
Mail:kenkyou/atmark/cc.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/lle/info4.html
奈良女子大学
種類公開講座、市民講座等
活動名集まって暮らすことを考える ~3.11から住まいを考える
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所奈良女子大学
活動概要あの3.11以降、私たちを取り巻く環境は大きく変化しつつある。阪神・淡路大震災では、被災後の孤独死などが問題になった。今、東北の被災地では、新し住まいづくり、街づくりが始まっており、今回の公開講座では、被災地で実際に復興に関わる人々の声を聞き、これからの住まいづくり、街づくりについて一緒に考える。
参加要件等参加費:無料
事前申込等未定
連絡先学務課生活環境学部係
Tel:0742-20-3065
Mail:gakumuka/atmark/cc.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/lle/info4.html
奈良女子大学
種類大学祭等
活動名サイエンス・オープンラボ発表会 
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所奈良女子大学理学部
活動概要奈良女子大学理学部学部共通科目サイエンス・オープンラボ1,2では学生が自分たちの専門に関する内容を地域の人達に公開する催しを主体的に企画、実施している。本活動はこの授業の一環として、その成果を地域の方々に公開するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課理学部係
0742-20-3428
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/
奈良女子大学
種類大学祭等
活動名学園祭(恋都祭)
実施期間11月2日 ~ 11月4日
実施場所奈良女子大学キャンパス
活動概要舞踊部、Jazzy Club、合気道部、美術部など、サークル活動の日頃の練習成果や作品を地域住民に発表したり、模擬店出店などを行う。
参加要件等参加要件なし
事前申込不要
連絡先奈良女子大学恋都祭実行委員会
TEL 0742-20-3235(学生生活課課外事務室呼出し)
URL
奈良女子大学
種類その他
活動名奈良女子大学記念館(重要文化財)一般公開 【特別展示】奈良女子高等師範学校とアジアの留学生
実施期間10月下旬 ~ 11月上旬
実施場所奈良女子大学記念館
活動概要奈良女子大学では毎年2回重要文化財である記念館を一般に公開している。また、公開に併せて特別展示を企画しており、本年度秋は、アジア・ジェンダー文化学研究センターの研究成果を公開しつつ、アジアの女子教育の歴史のなかで本学が果たした役割を振り返る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務・企画課評価広報係
Tel:0742-20-3220
Mail:somu02/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/kinenkan/
奈良先端科学技術大学院大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス2012(高山サイエンスフェスティバル)
実施期間11月10日
実施場所奈良先端科学技術大学院大学
活動概要高山サイエンスフェスティバルの一環として、一般市民の方々に情報科学研究科・バイオサイエンス研究科・物質創成科学研究科の最先端の研究を、パネル・ポスター展示やデモによりわかりやすく紹介します。
※詳細については検討中
参加要件等参加費:無料
(事前申込みの有無未決定)
連絡先企画総務課 広報渉外係
Tel:0743-72-5026
Mail:s-kikaku/atmark/ad.naist.jp
URLhttp://www.naist.jp/opencampus/index_j.html
奈良先端科学技術大学院大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名NAIST東京フォーラム
実施期間10月18日 ~ 10月18日
実施場所有楽町朝日ホール
活動概要最新の先端科学技術の動向や今後の展望、大学の使命等について理解を深めることを目的として行う、参加者は産業界を中心に、その他研究者、学生、一般市民等であり、内容は有識者による基調講演及びパネルディスカッション。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先研究協力課研究企画係
tel:0743-72-5077
mail:kenkyo/atmark/ad.naist.jp
URL
奈良先端科学技術大学院大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座2012「ソフトマタ―が拓く未来のくらし」
実施期間10/6、13、 20、27
実施場所奈良先端科学技術大学院大学
活動概要本学に対する理解を一層深めていただくため、一般市民・産業界向けの公開講座を積極的に実施し、研究成果を広く地域社会・産業界へ発信しています。
※詳細については検討中
参加要件等参加費:無料
HPから、または必要事項を明記のうえ、E-mailもしくはFAXによりお申し込み下さい。
連絡先企画総務課 広報渉外係
Tel:0743-72-5026
Mail:s-kikaku/atmark/ad.naist.jp
URLhttp://www.naist.jp/activity/c04_01_j.html
和歌山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名2012年度カリスマ講座
実施期間10月 ~ 3月
実施場所未定
活動概要各地で活躍する「観光カリスマ」や、成功モデルと評価されている活動に関わるキーパーソンを招き、月1回程度、半年にわたって開講する。観光カリスマのユニークな発想や、リーダーシップを発揮しての事業の推進、コンセンサスの形成方法等の実践事例から、「成功モデル」を学んでいく。
参加要件等講習料:無料
受講申込要
連絡先和歌山大学観光学部教務係
Tel:073-457-8542
Fax:073-457-8540
URLhttp://www.wakayama-u.ac.jp/tourism/
和歌山大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名紀伊半島大水害の経験を踏まえ、これらからの地域防災を考える~地域と大学の協働による東南海・南海地震対策~
実施期間11月18日 ~ 11月18日
実施場所未定
活動概要2011年の台風12号によって紀伊半島大水害が発生し、多くの人命が失われました。過去の類似災害の体験が伝承されていなかったため、私達の多くは忘れていました。そこで、これから必要な備えを考えるために大学の研究成果をはじめ、地方自治体や関係団体及び他大学との連携について考えるシンポジウムを開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先研究協力課・研究支援係
Tel:073-457-7575
Fax:073-457-7550
URLhttp://www.wakayama-u.ac.jp
鳥取大学
種類公開講座、市民講座等
活動名鳥取大学・まちなか文学講座
実施期間4月17日 ~ 3月19日
実施場所五臓圓ギャラリー
活動概要万葉集、源氏物語、宮沢賢治、短歌と民俗、芸術家・文人の手紙を読む5つの講座を開講し、その表象のすばらしさ、細やかな心情の把握の仕方を味わい、人間追究の思想の深さを探究していく。この講座は、文学による高い感情の共有をはかる場を提供することで、地域に生きる人々の市民意識をも高めていくことを期待して開講するものである。
参加要件等募集人数:各講座15人
参加費:無料
事前に申込が必要(受付終了)
連絡先地域学部庶務係
Tel:0857-31-5073
URLhttp://www.rs.tottori-u.ac.jp/cgi-bin/topics/upload-img/92-1.pdf
鳥取大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名2012年度 第3回「地域学研究会」大会
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所鳥取大学湖山キャンパス
活動概要「地域における知のクロスと実践」をテーマに、地域学部が貢献できる地域課題の解決に向けた取り組みについて、大学・行政・NPO等の所属や立場を超えて情報共有・議論し、地域協働による実践展開を目指して開催。鳥取県知事の講演、地域課題に応じた分科会の他、学生主体の地域連携活動や地域連携研究員の活動について報告・展示を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域学部庶務係
Tel:0857-31-5073
URLhttp://www.rs.tottori-u.ac.jp/
島根大学
種類オープンキャンパス等
活動名第6回島根大学ホームカミングデー 「松江キャンパス」
実施期間10月6日 ~ 10月6日
実施場所大学ホール
活動概要毎年10月の大学祭に併せ、松江キャンパスで賑やかに開催している。
学長をはじめ同窓会連合会長、各学部同窓会長が出席しての歓迎式典に始まり、同窓生、在校生による演奏会と同窓生による特別講演会を開く。同窓生は、懐かしい想いと共に母校への愛着を新たにする一時となります。
参加要件等・自由参加
キャンパスツアーに参加希望の方は、当日11:50までに大学正門前に集合
連絡先島根大学同窓会連合会事務室
Tel:0852-32-6015
URLwww.suaa.shimane-u.ac.jp
島根大学
種類オープンキャンパス等
活動名第6回島根大学ホームカミングデー 「出雲キャンパス」
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所看護学科棟N11講義室
活動概要毎年10月の大学祭に併せて、実施している。
病院長、学部長、同窓会会長等が出席し、医学部の現状報告等を行っている。
参加要件等自由参加
連絡先医学部学務課
Tel:0853-20-2093
URLwww.suaa.shimane-u.ac.jp
島根大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名高大接続フォーラムー山陰地区からグローカルな学力と人材育成を創造するー
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所サンラポーむらくも
活動概要山陰地区の大学で取り組んでいる入学前指導・教育や、初年次教育の取組みなどを俯瞰して、高大接続のカリキュラム・マネジメントの在り方を協議する。また、世界に目を向け現実と向き合う学習を通して初等中等教育のなかで培われた学習観や学問研究に対する価値観の転換をめざすグローカルな学力と人材育成の道筋を考える。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先島根大学入試センター
Tel:0852-32-9758
Mail:hitanaka/atmark/jn.shimane-u.ac.jp
URL
島根大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ママとベビーのお口の健康~マイナス1歳から始めよう~
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所臨床小講堂
活動概要赤ちゃんの健康な歯をつくる鍵となるのは、ママのお口の健康である。マイナス1歳から始まるお口のケアと、噛み合わせの異常とその治療について講演を行うもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医学部歯科口腔外科学講座
Tel:0853-20-2301
URL
島根大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第45回「植物を病気にするカビの話~植物が病気になるしくみとその予防法について~」
実施期間10月29日 ~ 10月29日
実施場所松江テルサ 大会議室
活動概要本学研究功労賞受賞者を講師に、本学の優れた研究や社会的に関心の高い研究を一般市民の方にも理解しやすい言葉で伝えることを目的とした講演会です。
参加者には、コーヒーを飲みながらリラックスした雰囲気の中でお話を聞いていただき、大学の研究をより身近なものに感じていただくことを目指しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先研究協力課
Tel:0852-32-9727
Mail:d-chiiki/atmark/jn.shimane-u.ac.jp
URLhttp://www.shimane-u.ac.jp/exchange/lifelong_study/sciencecafe/sciencecafe.html
島根大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第46回『ソーシャル・キャピタル入門:「人と人のつながり」の力を考える』
実施期間11月5日 ~ 11月5日
実施場所くにびきメッセ 501会議室
活動概要本学研究功労賞受賞者を講師に、本学の優れた研究や社会的に関心の高い研究を一般市民の方にも理解しやすい言葉で伝えることを目的とした講演会です。
参加者には、コーヒーを飲みながらリラックスした雰囲気の中でお話を聞いていただき、大学の研究をより身近なものに感じていただくことを目指しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先研究協力課
Tel:0852-32-9727
Mail:d-chiiki/atmark/jn.shimane-u.ac.jp
URLhttp://www.shimane-u.ac.jp/exchange/lifelong_study/sciencecafe/sciencecafe.html
島根大学
種類大学祭等
活動名島根大学大学祭”淞風祭”(松江キャンパス)
実施期間10月6日 ~ 10月8日
実施場所島根大学松江キャンパス
活動概要学生が組織する大学祭実行委員会が主催する大学祭。内容としては、研究室やサークル活動の紹介、ステージ企画・フリーマーケット等のイベントなどを開催し、広く住民の方にも開放することにより地域住民と学生との交流を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育・学生支援部
学生支援課
Tel:0852-32-9764
URL
島根大学
種類大学祭等
活動名島根大学大学祭”くえびこ祭”(出雲キャンパス・医学部)
実施期間10月13日 ~ 10月14日
実施場所島根大学出雲キャンパス
活動概要出雲キャンパスにおいて、サークル活動での作品展示や、フリーマーケットを開催し、本学課外活動等の紹介を一般に行っている。
参加要件等自由参加
(学生、地域住民、卒業生等を問いません。)
連絡先医学部学務課
Tel:0853-20-2093
URL
島根大学
種類大学祭等
活動名センターフェスティバル「秋の農場まつり」 (日程は予定です。)
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所島根大学 生物資源科学部附属生物資源教育研究センター(本庄総合農場)
活動概要生産物販売、農業体験、教育・研究紹介、子供向け遊びの広場の提供等を通じ、広く市民へ向けてセンターの事業内容を発信する。
参加要件等特になし
連絡先生物資源科学部附属生物資源教育研究センター(本庄総合農場)
Tel:0852-34-0311
Fax:0852-34-1823
URLhttp://ufsu.life.shimane-u.ac.jp/~ercbr/
島根大学
種類その他
活動名島大ビビットひろば‘12
実施期間10月 ~ 11月
実施場所島根大学 松江キャンパス
活動概要学生及び教職員がそれぞれの専門性を活かした体験活動を企画し、松江市内の小学生を対象に「食育」や「英語活動」、「子どもの体力低下」、「ものづくり」等をテーマとした多彩な内容の体験活動教室を開設します。
「島根大学へ行って、大学生と一緒に遊ぼう」をコンセプトに、たくさんの楽しい活動を準備しています。
参加要件等・参加費:無料,但し、活動時の保険料(1回につき100円)を初回の活動時に集めます。
・事前の申込が必要
連絡先附属教育支援センター
Tel:0852-32-9836
Mail:aces/atmark/edu.shimane-u.ac.jp
URLhttp://www.aces.shimane-u.ac.jp/
岡山大学
種類ホームカミングデー等
活動名岡山大学ホームカミングデイ2012
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所岡山大学
活動概要同窓生の皆様をお迎えするためのさまざまな企画を実施する。また、一般の皆様にもご参加いただける企画も併せて実施する。
詳細については、9月に公式ホームページにて公開予定。
参加要件等一部の企画に、参加費・事前申込要
連絡先総務・企画部
企画・広報課
Tel:086-251-8415,8416
URLhttp://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/homecoming2011.html
岡山大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第32回岡大サイエンスカフェ
実施期間10月(未定) ~ 開始日に同じ
実施場所岡山大学 創立五十周年記念館
活動概要岡山大学の学術研究成果を平易な言葉でわかり易く説明するとともに、研究者と参加者がコーヒーなどを飲みながら気楽な雰囲気の中での対話を通じて科学を身近に感じてもらい、大学と地域社会との連携を深めていくことを目的として開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(定員35名程度)
連絡先研究推進産学官連携機構社会連携本部
Tel:086-251-7112
Mail:s-renkei/atmark/adm.okayama-u.ac.jp
URLhttp://www.okayama-u.net/renkei/contents/04_04.html
岡山大学
種類その他
活動名岡山大学知恵の見本市2012
実施期間11月2日 ~ 11月2日
実施場所岡山大学 創立五十周年記念館
活動概要岡山大学における研究成果を広く社会に照会する場として、また、産学官連携のきっかけを作る場として、2006年度から開催しているもの。毎年テーマを設定し、そのテーマに関連する研究成果を集めている。(今年度については企画中)そのほかにも、研究施設見学、技術相談、特別講演等を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先産学官融合センター Tel:086-286-8004
Mail:center/atmark/crc.okayama-u.ac.jp
URLhttp://www.okayama-u.net/renkei/
岡山大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名農学部公開シンポジウム
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所岡山大学 一般教育棟
活動概要農村地域の活性化に、農学がいかに関わるべきかについて、毎年様々なテーマを取り上げ、考察を深めるもの。
参加要件等<平成23年度例>
参加費:無料 
要事前申込必要
連絡先自然系研究科等農学部事務室 
Tel:086-251-8273,8282
URL
岡山大学
種類大学祭等
活動名農学部収穫祭・農学部フェア
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所岡山大学 農学部周辺
活動概要収穫祭は、学生組織である収穫祭実行委員会が主催する学部祭であり、農学部フェアは、収穫祭にあわせて農学部の教育・研究内容を幅広く市民・青少年に公開し、交流を促進する企画である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然系研究科等農学部事務室 
Tel:086-251-8273,8286
URL
広島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名法学部公開講座「現代民事法改革の動向2012」
実施期間10月6日 ~ 11月17日
実施場所東千田キャンパス 207講義室
活動概要民事法に関する領域を中心に、グローバル経済の進展・震災後の社会情勢を踏まえて、これからのわが国の民事法はどうあるべきかということを考えていく上で、さまざまな法制度を幅広く検討し、その視点を提供することを目的とする。
参加要件等事前申込が必要
受講料:4、000円
連絡先社会科学研究科
学生支援グループ
Tel:082-424-7148
Mail:syakai-gaku-sien/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/extension/24koukaikouza/
広島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名広島大学公開講座(歯学部) 「口からはじめる、健康長寿」
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所いよてつ会館(松山市)
活動概要楽しい食生活をおくり長生きするために、歯の健康と噛むことは欠かせない。近年、歯の健康意識が高まっており、歯の健康維持のポイントを知っておくことが大切である。本講座では、歯の健康と噛むことに関わる問題を様々な科学的根拠を示しながら、家庭でできる歯や口の健康法について、わかりやすく説明する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
申込先:広島大学エクステンションセンター
連絡先医歯薬保健学研究科等総務支援グループ人事(歯)担当
Tel:082-257-5052
Mail:bimes-si/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/extension/24koukaikouza/
広島大学
種類大学祭等
活動名第61回広島大学大学祭
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所広島大学 東広島キャンパス
活動概要学生による、(1)ステージ企画(芸能人によるライブショー、ダンスショー等)、(2)模擬店企画(模擬店、フリーマーケット)、(3)屋内外企画、(4)花火などの各種企画により、大学祭が地域と本学の架け橋となり、地域の活性化に貢献するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育・国際室
学生生活支援グループ
TEL:082-424-6146
Mail:gakusei-group/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html
広島大学
種類オープンキャンパス等
活動名研究室公開
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所広島大学 大学院先端物質科学研究科
活動概要本研究科の量子物質科学専攻、分子生命機能科学専攻及び半導体集積科学専攻の各専攻の研究室を公開するととともに、パネル展示を行い、各研究室の担当者が説明を行う。
参加要件等特になし
連絡先広島大学先端物質科学研究科運営支援グループ
Tel:082-424-7004
Mail:sentan-bk-sien/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/adsm/
広島大学
種類オープンキャンパス等
活動名世界とふれあう語学カフェ
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所広島大学文学研究科 B153講義室
活動概要本研究科に在籍する留学生が日常生活の母国語や生活・文化を照会する。留学生の母国のお菓子やお茶も提供する。同窓生だけでなく一般市民の参加も可能。
参加要件等特になし
連絡先文学研究科
運営支援グループ
tel:082-424-6604
Mail:bunkoho/atmark/hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/bungaku/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第6回広島大学ホームカミングデー
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所広島大学東広島キャンパス(東広島市)等
活動概要卒業生や元教職員などを招待して歓待し、オープニングセレモニー、学術・文化講演、学部・研究科企画、連携市町による物産展、学生企画、懇親会(交流会)などを展開し、市民の方々にも参加いただき、大いに交流・情報交換していただく事業として広島大学校友会と共催している。
参加要件等参加費:無料
参加者数把握のため、9月上旬~10月上旬に申込期間を設けますが、当日参加も可能です。
連絡先広島大学校友会事務局
Tel:082-424-6015
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/koyukai/
広島大学
種類オープンキャンパス等
活動名広島大学理学部・大学院理学研究科公開「現代科学をあなたの目で!」
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所広島大学理学部
活動概要中学生・高校生科学シンポジウムをはじめとして、体験コーナーや演示実験、施設公開など、身近な理学が体験できる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(ただしシンポジウム発表者は事前申込が必要)
連絡先理学部学生支援グループ
Tel:082-424-7315
Mail:ri-gaku-gakusi/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/sci/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名特別支援教育学講座研究成果公開   「学び、働くための自信を育む」
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所教育学部L107、L108、L109講義室
活動概要本企画では、特別支援教育学講座教員が開発したソフトや、支援・展開してきた下記事業等の紹介を行う。
1.視機能評価を容易に実施できる「日用視力測定ツール」の紹介とiPad体験会
2.広島大学の障害者雇用システム(本部事務局との共催)
3.広島県教育委員会と連携して実施している「特別支援学校技能検定」
参加要件等特になし
連絡先特別支援教育学講座 若松昭彦
Tel:082-424-7172
※講座事務 伊藤展江
Tel:082-424-7180
URL(活動概要1関連)http://home.hiroshima-u.ac.jp/ujima/src/index_j.html
及び
(活動概要3関連)http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/tokubetsu.html
広島大学
種類演奏会等
活動名オペラ「ヘンゼルとグレーテル」公演(広島大学ホームカミングデー協賛)
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所教育学部音楽文化系コース、音楽棟F101演奏室
活動概要学生と教員が、年間を通して取り組んでいるオペラの上演を行う。平素の研究の成果を公開するもの。
参加要件等特になし
連絡先音楽文化教育学講座 濵本恵康
Tel:082-424-6825
※講座事務 出本ひろみ
Tel:082-424-6834
URL
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第6回広島大学(霞部局合同企画)ホームカミングデー
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所広島大学霞キャンパス広仁会館(広島市)
活動概要11月の第2土曜日に、霞部局の合同企画として卒業生や元教職員などを招待の上、著名人の学術・文化講演、懇親会を開催する。市民も参加可能なもので、情報交流・交換の場の事業として、広島大学校友会と共催している。
なお、併せて学生主催の「第45回霞祭」も開催する。
参加要件等参加費:無料
参加者数把握のため、9月上旬~10月上旬に申込期間を設けますが、当日参加も可能です。
連絡先医歯薬保健学研究科等運営支援部
Tel:082-257-5602
Mail:bimes-soumu/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/kasumi/
広島大学
種類その他
活動名東広島天文台・高校生観測実習
実施期間11月17日 ~ 11月18日
実施場所広島大学 東広島天文台
活動概要広島大学宇宙科学センターが主催して、同大学付属東広島天文台の観測設備を用いて、高校生対象の天体観測実習を行う。大学近隣の高校生20名程度を一般募集する。
参加要件等参加費:無料
宿泊費等実費徴収
事前申込必要
連絡先宇宙科学センター
Tel:082-424-5765
URLhttp://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第12回埋蔵文化財資料館公開授業 「古代人の知恵に挑戦!-古代のお米をつくってみよう7-」
実施期間6/16 ~ 10/27
実施場所山口大学 農学部附属農場
活動概要稲作を中心とする古代人の生活を体験することにより、食と農において弥生時代から現在まで受け継がれてきた知恵や環境を発見・体感するとともに、主食として普段何気なく食べているお米の歴史と価値を再認識することを目的に実施する全4回の公開講座です。
 第1回  田植え  第2回  稲の観察、土器づくり
 第3回  稲刈り、土器を焼く 第4回  収穫祭、赤米を食べる
参加要件等参加費:1・2回50円、3回150円、4回350円(保険料含む)
事前申込:必要
連絡先埋蔵文化財資料館
TEL:083-933-5035
E-mail: yuam/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yuam-w/Shiryoukan.home/
山口大学
種類その他
活動名企画展示:ボランティアスタッフ企画展示(名称未定)
実施期間9/24 ~ 12/27
実施場所山口大学 埋蔵文化財資料館
活動概要山口大学構内遺跡の調査成果を参考に、本学学生自らが学ぶキャンパスの歴史的景観を復元し、公開します。
参加要件等どなたでも自由に閲覧できます。
連絡先埋蔵文化財資料館
TEL:083-933-5035
E-mail: yuam/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yuam-w/Shiryoukan.home/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「俵山を歩いて暮らしの伝承を学ぶ」
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所俵山温泉 (山口県長門市)
活動概要長門市俵山は古くから湯治の場として知られていました。その周囲では豊かな自然にはぐくまれた農村の暮らしが展開されています。講義を聴き、街中で湯につかり、地元の人たちと交流し、また周囲を歩きながら湯治の街の暮らしを体験してもらうのがこの講座の目的です。
参加要件等参加費:4、200円
申し込み方法:Web申込み、Eメール、FAX、電話
連絡先エクステンションセンター
TEL:083-933-5059
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「やまぐちサタデー・カレッジ2012 古代(秦漢)中国人の一日」
実施期間10月6日 ~ 10月27日
実施場所山口大学 人文学部
活動概要本講座では、中国人の教員による秦漢時代における庶民の一日を紹介します。出土した2千年前の餃子や画像石と呼ばれる当時の「写真」によってドラマを見るようにリアルに秦の始皇帝から諸葛亮までの古代中国人の日常生活を再現するものです。毎週土曜日、計4回
参加要件等参加費:4、200円
申し込み方法:Web申込み、Eメール、FAX、電話
連絡先エクステンションセンター
TEL:083-933-5059
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名山口大学時間学研究所主催 「イブニングセミナー2012」
実施期間詳細未定 〔計2回開催〕 関東1回(東京10/28日(日)),九州1回(場所:福岡予定,時期未定)
実施場所(東京)スクワール麹町 (福岡)未定
活動概要山口大学時間学研究所は、世界的にも珍しい「時間」に関する文理融合を目指した総合的な研究所として活動を続けています。様々な研究者が「時間」の役割について解説します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先山口大学
時間学研究所
TEL&FAX:
083-933-5848
E-mail:
jikann/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.rits.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「山口県の食材を活かした高血圧予防・改善のための食事療法」
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所きらら交流館 (山口県山陽小野田市)
活動概要生活習慣病予防の食生活の必要性について講義します。海外で降圧効果が実証されており、高血圧治療ガイドライン2009でも推奨されているダッシュ食事療法に関して紹介します。山口県の食材を活かしたダッシュ食事療法のレシピを基に調理をし、調理後、試食会を行い、最後に生きることにおいて食の大切さを講義します。
参加要件等参加費:4、000円
申し込み方法:Web申込み、Eメール、FAX、電話
連絡先エクステンションセンター
TEL:083-933-5059
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
徳島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開講座「徳島ピンクリボン集会」 (徳島大学,徳島大学病院,徳島ピンクリボン集会実行委員会共催 )
実施期間8月12日 ~ 8月12日
実施場所ホテル千秋閣(自治会館)
活動概要市民を対象に『がんとうまく付き合う方法』をテーマに、がんに関する最新情報を提供し、がん死亡を減らすための検診の重要性を専門的な立場からわかりやすく解説します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部胸部・内分泌・腫瘍外科学分野
Tel:088-633-7143
URL
徳島大学
種類サイエンスカフェ等
活動名出前科学実験教室「やっToku, なっToku, Dai実験」
実施期間8月20日 ~ 8月20日
実施場所吉野川市アメニティセンター
活動概要「ペットボトルから糸を作ろう」を実施する。ポリエチレンテレフタレート製のペットボトルから繊維を作り、プラスチック再利用の仕組みについて理解を深めることを目的とする。
参加要件等参加費:無料
申込先:吉野川市アメニティセンター
連絡先徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部総合技術センター
Tel.:088-656-9793
Mail:
kuwahara/atmark/opt.tokushima-u.ac.jp
URLhttp://www.tech.tokushima-u.ac.jp
徳島大学
種類サイエンスカフェ等
活動名出前科学実験教室「やっToku, なっToku, Dai実験」
実施期間8月22日 ~ 8月22日
実施場所佐那河内村農業総合振興センター
活動概要「LEDランタンをつくろう」を実施する。省エネ・長寿命などの利点から一般に普及しつつあるLEDの特徴について学習し、ペットボトルを使ったランタンを作って、その取り扱い方などを理解することを目的とする。
参加要件等参加費:無料
申込先:佐那河内村教育委員会
連絡先徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部総合技術センター
Tel.:088-656-9793
Mail:
kuwahara/atmark/opt.tokushima-u.ac.jp
URLhttp://www.tech.tokushima-u.ac.jp
徳島大学
種類サイエンスカフェ等
活動名出前科学実験教室「やっToku, なっToku, Dai実験」
実施期間8月28日 ~ 8月28日
実施場所勝浦町図書館
活動概要「LEDで数字を作ろう」を実施する。7セグメントLEDを使って、数字を表示させることを理解し、LEDを点灯させる回路を製作する。そこから初歩的なディジタル回路の考え方を理解することを目的とする。
参加要件等参加費:無料
申込先:勝浦町図書館
連絡先徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部総合技術センター
Tel.:088-656-9793
Mail:
kuwahara/atmark/opt.tokushima-u.ac.jp
URLhttp://www.tech.tokushima-u.ac.jp
徳島大学
種類オープンキャンパス等
活動名徳島大学薬学部薬用植物園一般開放
実施期間10月中旬 ~ 10月下旬
実施場所徳島大学薬学部 薬用植物園
活動概要薬用植物園は一般開放の期間を設け、地域住民への公開や啓発活動を行っており、毎年およそ千人が来園します。園内では、徳島県出身で薬学の父といわれる長井長義博士が、世界で初めて咳止め成分「エフェドリン」を抽出したマオウの木をはじめ珍しい植物があり、また、徳島県や四国内で絶滅しそうな植物の保存育成も行っています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学薬学部薬用植物園
Tel:088-642-1444
Mail:isysoumu3c/atmark/tokushima-u.ac.jp
URLhttp://www.tokushima-u.ac.jp/ph/
徳島大学
種類オープンキャンパス等
活動名徳島大学附属図書館展示会
実施期間10月1日 ~ 11月30日
実施場所徳島大学 附属図書館本館資料展示室
活動概要附属図書館や当大学教員が所蔵している貴重な資料を、学生、教職員はもとより、広く一般市民に公開する。
参加要件等入場無料
連絡先徳島大学附属図書館
Tel:088-656-9696
URL
徳島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成24年度徳島大学附属図書館学術講演会
実施期間10月~11月の間で1日
実施場所徳島大学 附属図書館本館多目的ホール
活動概要学生、教職員はもとより、広く一般市民に広報し、当館・当大学所蔵の資料について講演会を行う。
参加要件等入場無料
自由参加
連絡先徳島大学附属図書館
Tel:088-656-7584
URLhttp://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
徳島大学
種類大学祭等
活動名徳島大学祭(常三島祭、蔵本祭)
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所常三島キャンパス 蔵本キャンパス
活動概要大学祭実行委員会企画による大学祭
(活動内容:予定)
常三島キャンパス
 模擬店、ステージ企画、コンサート、電気自動車展示、LED作品展示等
蔵本キャンパス
 模擬店、ステージ企画、コンサート、病理解剖展、模擬病院、歯科検診等
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学学務部学生生活支援課学生支援係
TEL:088-656-7086
URL
徳島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名徳島大学地域交流シンポジウム 地域の元気をつくるプレミアム人材の育成-地方国立大学連携の役割-
実施期間11/12(予定) ~ 11/12(予定)
実施場所一橋大学一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2F)(予定)
活動概要地域社会の発展に寄与しうる人材や知識社会で新しい付加価値を生み出すプレミアムな人材の育成のための教育プログラムの開発に取り組む大学が連携し、その意義と成果を社会に向けて情報発信するとともに、大学教育改革としての「プレミアム人材育成大学群」の形成につながるシンポジウムを企画する。
参加要件等どなたでも参加できます。(無料)(当日参加も可能ですが、faxまたはメールにて、事前申込みをお願いしています。)
連絡先徳島大学総務部企画・評価課社会貢献係
Tel:088-656-9752
fax:088-656-9965
E-mail:khkoukenc/atmark/tokushima-u.ac.jp
URL
徳島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部公開シンポジウム
実施期間11月20日 ~ 11月20日
実施場所徳島大学 長井記念ホール
活動概要徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部では、毎年公開シンポジウムを開催し、学内及び一般に広く研究活動を公開している。
今回のテーマは、「ニュートリオーム研究の最前線」。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学医歯薬事務部総務課総務係
Tel:088-633-9986
Mail:isysoumu1c/atmark/tokushima-u.ac.jp
URL
徳島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名徳島大学大学院HBS研究部市民公開講座 (中四国がんプロフェッショナル養成基盤プログラム共催)
実施期間11月25日 ~ 11月25日
実施場所徳島大学 長井記念ホール
活動概要市民を対象に『がんの最新治療』をテーマに、がんに関する最新情報を提供し、がん死亡を減らすためにはどうしたらいいかを専門的な立場からわかりやすく解説します。
参加要件等参加費:無料
事前申込
連絡先徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部胸部・内分泌・腫瘍外科学分野
Tel:088-633-7143
URL
鳴門教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名秋の大学院説明会
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所鳴門教育大学講義棟
活動概要大学院概要・入試概要の説明、教員・院生との専攻・コース別懇談会(3回実施)、個別相談(入試、教務、学生生活関係)、学生宿舎見学、自由見学等
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先入試課入試企画・広報チーム
Tel.088-687-6131
Mail:nyushidaigakuin/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://www.naruto-u.ac.jp/
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「デッサン教室」
実施期間10月6日 ~ 10月8日
実施場所鳴門教育大学 芸術棟(D306)
活動概要表現力の向上とデッサンの基礎的知識や技法を学ぶために、木炭を用いた人物デッサンを行います。
指導は初級者から上級者までを対象とし、個別指導が中心となります。
参加要件等受講料:4,000円
事前申込必要
連絡先社会連携課
社会連携チーム
TEL:088-687-6101
Mail:chiiki/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp//www.naruto-u.ac.jp
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名認証講座「こどもサポーター(読み聞かせ)養成講座」
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所鳴門教育大学 人文棟(A3会議室)
活動概要学校での教育活動支援のうち読み聞かせの支援者を養成する講座です。
特に、絵本とその読み聞かせについて学びます。
参加要件等受講料:3,600円
事前申込必要
連絡先社会連携課
社会連携チーム
TEL:088-687-6101
Mail:chiiki/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp//www.naruto-u.ac.jp
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「遍路道の遺産をたどる」
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所一番札所(霊山寺)~五番札所(地蔵寺)
活動概要遍路道沿いに残された遺産を一つ一つ歩いて確かめながら、先人から伝えられてきた遍路空間について改めて考えることを目的にしています。
参加要件等受講料:2,000円(小・中学生1,000円 別途保険料要)
事前申込必要
連絡先社会連携課
社会連携チーム
TEL:088-687-6101
Mail:chiiki/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp//www.naruto-u.ac.jp
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名認証講座「こどもサポーター(小学校外国語活動担当者・支援員)養成講座」
実施期間10月27日 ~ 10月28日
実施場所鳴門教育大学 地域連携センター(多目的教室)
活動概要小学校における外国語活動の担当者・支援員として、小学校教員と共に活躍するために必要な基礎的知識、指導技能を身につけることをねらいとします。
参加要件等受講料:3,600円
事前申込必要
連絡先社会連携課
社会連携チーム
TEL:088-687-6101
Mail:chiiki/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp//www.naruto-u.ac.jp
香川大学
種類オープンキャンパス等
活動名「未来からの留学生 教育学部フェスティバル in 香川大学」
実施期間10月14日 ~ 10月14日
実施場所香川大学幸町北キャンパス(教育学部)
活動概要「未来からの留学生2012 教育学部フェスティバル in 香大」は、未来ある幼児・児童・生徒を「未来からの留学生」として大学に招き、大学という「学び」の場において学習や研究活動を体験してもらう行事です。地域貢献、学生への学びの場の提供、教育学部の教員による子どもの学び支援などを行うことを目的にしています。
参加要件等【事前申込型講座】
19講座(定員500名)を開講し、事前申込みが必要。
【自由参加型講座】
12講座を開講。当日、受付を行い参加が可能。
連絡先香川大学教育学部学務係
Tel:087-832-1411
URLhttp://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~mirai/
香川大学
種類オープンキャンパス等
活動名2012香川大学工学部オープンキャンパス
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所香川大学工学部
活動概要受験生、一般住民を対象として大学施設を開放し、下記の行事を実施します。
 ・一般住民を対象とした特別講演会
 ・模擬授業
 ・パネル展示による研究紹介
 ・研究室の公開
 ・受験生を対象とした入試相談
参加要件等なし
連絡先香川大学工学部庶務係
Tel:087-864-2000
URLhttp://www.kagawa-u.ac.jp/faculty/engineering/
香川大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第6回~きょうから音読名人~
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所香川大学幸町南キャンパス(経済学部(講堂))
活動概要香川県下の小・中学校において、音読活動が盛んに行われています。そこで、大学講堂での音読発表の場を設けることで、音読の楽しさを子どもたちや保護者に体験してもらうとともに、このイベントが親子のコミュニケーションの機会となることを目指し、ボランティア精神で集った教育学部生たちで企画しています。 今年は、昨年に引き続き、学生たちによる音読劇(菊池寛の作品)を行うとともに、プロのナレーターをゲストとして迎え、ステージでの音読教室も設け、音読の楽しさを一層広げます。この事業を推進することで、学生スタッフたちのさらなる社会人基礎力を高めます。
 ○ 内容
  <時間> 1組2分程度
  <題材> 自由(出典、ジャンルは問わない)
  <形態> 自由(1人読み、2人読み、群読等、暗唱も可)
 ○ 部門
  小学校低学年の部、小学校中学年の部、小学校高学年の部の3部門
 ○ 学生による音読劇
 ○ プロのナレーターのミニ音読教室
参加要件等平成24年9月上旬までに応募
連絡先香川大学教育学部 学校教育講座
山下真弓研究室
Tel&Fax:087-832-1537
URLhttp://www.ed.kagawa-u.ac.jp/ed-news/ondoku/ondoku.html
香川大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第20回かがわけん科学体験フェスティバル
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所香川大学幸町北キャンパス(教育学部(体育館、運動場))
活動概要香川県内の児童・生徒の、科学や技術に対する関心を高めるとともに、様々な活動体験をとおして人間としての成長を図ることを目的に、平成5年度から毎年、開催してきた科学体験行事です。
この企画は、香川県下の理科教育に関わる先生方を中心に、県、教育委員会、大学、産業界の支援と協力によって実行され、県の年中行事として定着しています。
参加要件等参加要件:自由参加
申込み方法:なし
連絡先香川大学教育学部物理学教室内
かがわけん科学体験フェスティバル実行委員会事務局
Tel:087-832-1612
URLhttp://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~k-festa/
香川大学
種類大学祭等
活動名香川大学農学部収穫祭2012
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所香川大学農学部
活動概要一般住民等を対象として大学施設を開放し、下記の行事を実施します。
 ・研究室等紹介
 ・農学部入試相談会
 ・体験実習
 ・学生企画コーナー
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学農学部庶務係
Tel:087-891-3008
Mail:ashomut/atmark/jim.ao.kagawa-u.ac.jp
URLhttp://www.ag.kagawa-u.ac.jp/
香川大学
種類大学祭等
活動名第64回香川大学祭
実施期間11月2日 ~ 11月4日
実施場所香川大学幸町キャンパス
活動概要地域社会における「大学の公開の場」、あるいは「課外活動の成果の発表の場」として、また「大学の構成員相互の親睦の場」として位置づけられるものであり、学生による模擬店や課外活動団体による公演、地域の方々も参加できる企画等、大学内の各施設で様々なイベントを実施します。
参加要件等入場無料(一部有料企画あり)
連絡先香川大学サークル連合H.O.P
Tel:087-832-1396
URLhttp://kadaihop.web.fc2.com/
香川大学
種類大学祭等
活動名第33回香川大学医学部祭
実施期間10月5日 ~ 10月7日
実施場所香川大学医学部
活動概要医学をわかりやすく理解し、体験してもらう医学展をはじめ、各サークルによる模擬店、お笑いライブ、近隣の2大学との交流企画等様々な催しを行い、地域の方々との交流の場となっています。
参加要件等なし
連絡先香川大学医学部総務課学務室学生係
Tel:087-891-2068
URL
香川大学
種類ホームカミングデー等
活動名ホームカミングデー
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所香川大学
活動概要香川大学の卒業生や教職員OB・OGの方を大学にお招きして、香川大学の教育や研究・地域貢献の取り組み状況等の紹介、恩師や教職員・学生との交流・懇親・特別講演・大学祭・大学施設の見学などの催しを行います。
参加要件等香川大学の卒業生、教職員OB・OG
連絡先香川大学経営管理室総務グループ
Tel:087-832-1012
Fax:087-832-1053
Mail:soumkh/atmark/jim.ao.kagawa-u.ac.jp
URLhttp://www.kagawa-u.ac.jp/dosokai/homecoming/
愛媛大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国際通用性の高いFD・SD実施体制構築に向けて
実施期間12月上旬 (予定)
実施場所愛媛大学 南加記念ホール
活動概要愛媛大学は、教職員の能力開発(FD・SD)では日本の最先端を走っていることを自負している。これまでの四国地区の大学・短期大学や台湾・韓国の大学と連携した取組による成果を踏まえ、国際通用性の高いFD・SD実施体制の構築に向けて討論するとともに、広く本学の取組を紹介し、併せて本学への期待を聴くもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際連携支援部国際連携課
Tel:089-927-9155
Mail:kokugaku/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp://www.ehime-u.ac.jp/
高知大学
種類ホームカミングデー等
活動名第3回 ホームカミングデー
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所高知大学 朝倉キャンパス
活動概要高知大学卒業生及び修了生に各種イベントを通じて、高知大学の現状をご理解いただくとともに、在学生との交流を深めていただくホームカミングデ-を本年も開催します。
参加要件等高知大学卒業生、修了生
連絡先高知大学総務部総務課
TEL:088-844-8116
E-mail :ks04/atmark/kochi-u,ac,jp
URL
高知大学
種類演奏会等
活動名「ジョイフルコンサートシリーズコーチ」13
実施期間12月15日 ~ 12月15日
実施場所高知県立県民文化ホール
活動概要高知大学と高知県立県民文化ホールの共催で、日本の第一線で活躍する演奏家で組織するオーケストラや室内楽を提供し、地域の音楽文化の向上に貢献します。またこの演奏会シリーズには大学生、院生が日本の一流の演奏家と共演し、音学力、演奏力の向上を図ります。今年度はベートベンの第九を演奏し県内から合唱団員を募集し県民参加を図ります。
参加要件等入場料;3000円
連絡先高知大学総務部総務課
Tel:088-844-8368
E-mail:ob39/atmark/kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類その他
活動名第6回 病院お茶会
実施期間10月5日 ~ 10月5日
実施場所高知大学医学部附属病院
活動概要医学部裏千家茶道部の学生が中心となって、お抹茶とお菓子で秋の風情を楽しんでいただきます。
参加要件等特になし
連絡先高知大学医学部・病院事務部総務企画課
TEL:088-880-2723
URL
高知大学
種類その他
活動名ジャズコンサート
実施期間10月6日 ~ 10月6日
実施場所高知大学医学部附属病院
活動概要ニューヨーク在住で、数々のビッグバンドで活躍している三上クニさんが率いるバンドが、附属病院の玄関フロアを利用してジャズを中心としたコンサートを行います。
参加要件等特になし
連絡先高知大学医学部・病院事務部総務企画課
TEL:088-880-2723
URL
高知大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名南国市岡豊地区健康啓発講演会
実施期間10月開催予定
実施場所南国市岡豊ふれあい館
活動概要平成18年5月に締結された「高知大学医学部と南国市との連携事業に関する覚書」に基づく健康啓発講演会であり、10月期は「インフルエンザについて」(予定)を主要テーマに掲げ、講演を行う。
参加要件等特になし
連絡先高知大学医学部・病院事務部総務企画課
TEL:088-880-2221
URL
高知大学
種類その他
活動名岡豊健康相談
実施期間10/13、27 11/10、24 ~ 10/13、27 11/10、24
実施場所南国市小蓮公民館
活動概要小蓮地区連携事業の一環として、高知大学医学部附属病院各講座・診療科の医師が、ボランティアで地域住民の健康相談を行います。(現在のところ分野は未定です)
参加要件等特になし
連絡先高知大学医学部・病院事務部総務企画課
TEL:088-880-2221
URL
高知大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子どもの健康週間フォーラム
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所総合あんしんセンター
活動概要毎年、医学部小児科では健やかな子供の育成を願って各種の催し物を行っています。今年は、小児科医・小児歯科医の講演を予定しています。
主催:日本小児科学会高知地方会(事務局:高知大学医学部小児思春期医学教室)、高知県小児科医会、高知県小児保健協会(事務局:高知大学医学部小児思春期医学教室)
参加要件等特になし(参加費:無料)
連絡先高知大学医学部・病院事務部総務企画課
TEL:088-880-27231
URL
高知大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度 南国市・高知大学農学部教養講座
実施期間10月7日 ~ 10月14日
実施場所高知大学 物部キャンパス
活動概要南国市と農学部が共催する教養講座です。
10月7日(日).10月14日(土)は、「炭を焼こう~炭焼き体験~」をテーマに簡易炭窯(ドラム缶)で炭を焼く体験を行います。
参加要件等(参考:H23年度要件)
南国市住民及び南国市勤務者、南国市生涯学習課へ申し込み 参加費:傷害保険代300円(各日)
連絡先高知大学総務部物部総務課
TEL:088-864-5114
E-mail :km03/atmark/kochi-u,ac,jp
URL
高知大学
種類オープンキャンパス等
活動名物部キャンパス一日公開
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所高知大学 物部キャンパス
活動概要物部キャンパスに所在する農学部をはじめ、大学院総合人間自然科学研究科農学専攻・黒潮圏総合科学専攻、海洋コア総合研究センター、総合研究センター(遺伝子実験施設)等の教育研究施設の活動を、地域の方々により深く理解していただくために、日ごろの教育研究活動の一端を講義・実験・イベント等を通じて紹介します。
参加要件等特になし
連絡先高知大学総務部物部総務課
TEL:088-864-5114
E-mail :km03/atmark/kochi-u,ac,jp
URL
高知大学
種類大学祭等
活動名第63回 黒潮祭
実施期間11月3日 ~ 11月4日
実施場所高知大学 朝倉キャンパス
活動概要黒潮祭は、毎年朝倉キャンパスで開催する学園祭で、学生による模擬店、ライブ演奏、よさこい踊りのステージなど、様々な企画を実施しています。
参加要件等特に制限なし
連絡先高知大学学務部
学生支援課学生支援・課外活動係
Tel:088-844-8150
E-Mai:gs03/atmark/kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類その他
活動名第52回 室戸貫歩
実施期間12月初旬
実施場所高知大学 朝倉キャンパス~室戸岬
活動概要朝倉キャンパスから室戸岬までの約90㎞の道のりを一昼夜かけて歩き通す行事です。高知大学空手道部が心身の鍛練を目的に始めたものでしたが、現在では一般の方も数多く参加するようになり、高知大学を代表する行事の一つとなっています。
参加要件等高校卒業以上の方
連絡先高知大学学務部
学生支援課学生支援・課外活動係
Tel:088-844-8150
E-Mail:gs03/atmark/kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類大学祭等
活動名第32回 南風祭 (みなかぜさい)
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所高知大学医学部
活動概要南風祭は、毎年秋に岡豊キャンパスで開催する医学部の学園祭です。 高知の人気有名店の出店や、医学部ならではの「医療展」、お笑いライブなど、様々な企画を実施しています。
参加要件等特にありません。
どなたでも参加できます。
連絡先医学部・病院事務部 学生課学生支援係
TEL 088-880-2528
URLURL:http://www.kochi-u.ac.jp/JA/campus/kurosio.html
福岡教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名平成24年度Jr.サイエンス&ものづくり【仮称】
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所福岡教育大学
活動概要近年課題となっている「理科・数学離れ」や「ものづくり離れ」などの課題に対応するため、実技や実験を重視した参加型内容とすることにより、子どもたちの興味・関心をはぐくみ、学習の動機付けとなるような体験講座を実施するものとする。
参加要件等参加費:無料(材料費等の購入あり【予定】)
一部要事前申込【予定】
連絡先連携推進課
TEL0940-35-1540
Email:trenkei/atmark/fue.ac.jp
URLhttp://www.fue.ac.jp
福岡教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名無料の画像編集ソフトを使ってみよう:GIMP入門
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所福岡教育大学
活動概要有名なPhotoshop やPaint Shop などを利用する前に、無料で利用できる画像処理ソフトGIMP を使って、
イラスト作成や画像の編集作業を体験する。誰でも無料で入手できるGIMP を使って、紹介した例を基に
自分で簡単な画像編集をできるようにする。
参加要件等受講料:900円
要事前申込:10月5日まで
連絡先連携推進課
TEL0940-35-1540
Email:trenkei/atmark/fue.ac.jp
URLhttp://www.fue.ac.jp/info.rbz?ik=1&nd=337
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名【建築探偵シリーズその7】赤煉瓦とRC(鉄筋コンクリート造)を通して知る土木と建築の近代
実施期間10月2日 ~ 12月16日
実施場所九州大学大橋キャンパスほか
活動概要九州各地に遺された遺産を対象として、とくに赤煉瓦とRC(鉄筋コンクリート造)を通して土木と建築の近代化過程を知っていき、そこから地域固有の遺産としての文化財・文化資源の評価と活用の妥当性を総合的に習得していきます。
参加要件等受講料10、200円
先着40名
事前申込要
連絡先芸術工学部事務部学務課入学試験係
TEL:092-553-4587
E-mail:gkgnyushi/atmark/
jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.design.kyushu-u.ac.jp
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名映画で楽しむシェイクスピア
実施期間10月4日 ~ 11月1日
実施場所九州大学大橋キャンパス
活動概要世界的な劇作家シェイクスピアの劇作品は、様々な映画ジャンルに翻案されて楽しまれてきました。シェイクスピア映画の数々を辿ることは、映画芸術発展史を確認することにもつながります。
本講座の目的は、多様なシェイクスピア翻案映画を見る事によって、シェイクスピア映画の世界を楽しみながら学んで頂くことにあります。
参加要件等受講料5、000円
先着30名
事前申込要
連絡先芸術工学部事務部学務課入学試験係
TEL:092-553-4587
E-mail:gkgnyushi/atmark/
jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.design.kyushu-u.ac.jp
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名3Dデジタルデザイン体験講座
実施期間10月13日 ~ 10月14日
実施場所九州大学大橋キャンパス
活動概要工業製品におけるデジタル設計の概説、本学部が有する3次元設計・モデル製作システムの紹介、3次元モデル制作と3D出力を体験するデジタル設計の入門講座です。実習では、まずデザイン対象を平面を主とした単純な形状として3D-CADでモデルを制作し、3Dプリンタで出力します。ついで、3Dモデル制作の対象をチェス駒など曲面を持つ形状に発展させます。
2日目の午後は自由課題とし、参加者が自分でデザイン・制作した3Dモデルの3D出力結果を、講座受講の成果として持ち帰って頂きます。
参加要件等受講料6、200円
先着10名
事前申込要
連絡先芸術工学部事務部学務課入学試験係
TEL:092-553-4587
E-mail:gkgnyushi/atmark/
jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.design.kyushu-u.ac.jp
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高校生のための工業設計学科特別プログラム
実施期間11月10日 ~ 11月10日
実施場所九州大学大橋キャンパス
活動概要工業設計学科の教育・研究内容を知ってもらえるよう高校生のための「工業設計学科公開授業」を開催します。工業設計学科の人間工学・インダストリアルデザイン・知的機能工学各分野の「授業」(約30分×3コマ)と工業設計学科の施設や設備を知っていただくために施設見学(約90分)を行います。その他学科紹介や質問の時間も設けます。
参加要件等受講料 無料
先着20名
事前申込要
連絡先芸術工学部事務部学務課入学試験係
TEL:092-553-4587
E-mail:gkgnyushi/atmark/
jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.design.kyushu-u.ac.jp
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名絆の環境設計 --- 地域環境圏スタディーズ(1)---
実施期間10月11日 ~ 1月10日
実施場所冷泉荘
活動概要東日本大震災で都市・集落が甚大な被害を受けて、人的絆の重要性が再認識されました。この視点から再考すると、近代社会が形成されたときも、それが批判されたときも、コミュニティ構築がうたわれたときも、つまりさまざまな都市・建築プロジェクトが構想されたとき、その根底には人と人の絆をどのように再編成するかが問われていました。私たちが取り組む環境設計の根底には、絆についての問いかけがあったのです。今回はこの絆の意味を、哲学、文化人類学、経済学、文化遺産学、ランドスケープ学、建築学など多くの専門分野から、考えます。
参加要件等受講料6、200円
先着30名
事前申込要
連絡先芸術工学部事務部学務課入学試験係
TEL:092-553-4587
E-mail:gkgnyushi/atmark/
jimu.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.design.kyushu-u.ac.jp
九州大学
種類公開講座、市民講座等
活動名体験!農業と食料・環境問題
実施期間10月4日 ~ 11月8日
実施場所九州大学 農学部附属農場 原町農場 (福岡県糟屋郡粕屋町大字原町111)
活動概要農業生産と農産物加工に関する体験をして頂き,その体験を元に私たち及ひ?次世代の生命と生活に大きな影響を及ほ?す日本農業の持続的発展,安全な食品の確保,健全な環境の保全と修復に果たす機能なと?,諸問題への理解を深めていきます.
参加要件等受講料4,500円
募集人員:10名
事前申込要
(葉書・電話・FAX・メール)
連絡先九州大学
農学部附属農場
Tel:092-612-2862
Fax:092‐612-2872
Mail:nakano/atmark/farm.kyushu-u.ac.jp
URLhttp://www.farm.kyushu-u.ac.jp/
九州工業大学
種類大学祭等
活動名工大祭
実施期間11月24日 ~ 11月25日
実施場所九州工業大学戸畑キャンパス、飯塚キャンパス
活動概要学科展、サークル展等の実施や体験コーナーを設けて、地域の方々に九州工業大学を紹介する予定です。
現在、企画展については、各キャンパスの実行委員会で検討を行っています。
参加要件等参加要件なし
連絡先九州工業大学学務部学務課学生支援係
TEL:093-884-3050
URL
九州工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名サイエンスマンス
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所アクロス福岡
活動概要毎年、科学月間の11月に福岡県・NPO法人科学の公園の主催で開催される「サイエンスマンス」において、「科学工作教室&実験教室」にブースを出展する
予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先理数教育支援センター
Tel:093-884-3696
Mail:jss/atmark/sec.kyutech.ac.jp
URL
九州工業大学
種類その他
活動名ISGフェスタ
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所九州工業大学情報工学部 500人講義室
活動概要 ISG(飯塚サイエンスギャラリー)に展示されている昔懐かしいコンピュータやゲーム、それから最新の機器まで、様々なものを見て、ふれて頂くことが出来ます。また、特別講演や研究内容の展示・実演、研究施設の見学など、を行い、「情報工学」の歴史や最先端の研究を体験できます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先理数教育支援センター飯塚分室 渡邊 美那 TEL:0948-29-7527 (内線:7565)watanabe-m/atmark/jimu.kyutech.ac.jp
URL
九州工業大学
種類ホームカミングデー等
活動名ホームカミングデイ
実施期間11月24日 ~ 11月24日
実施場所九州工業大学情報工学部 インタラクティブ学習棟
活動概要本学卒業生が対象。当時の教育・研究に携わった教職員も参加し、パネルディスカッションや、卒業から現在に至るプロフィール、大学時代に学んだことや現在の仕事のことなどを話し合い、懇親を行います。
 
参加要件等情報工学部卒業生
連絡先情報子学部広報室
Tel 0948-29-7509
URL
九州工業大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第10回サイエンスカフェ
実施期間10/5 ~ 10/5
実施場所九州工業大学情報工学部 福利施設2階喫茶
活動概要講演会やセミナーなどとは異なり、一般の方々の輪の中に参加者が加わり、学科の話題を提供しながら、参加者みんなで考えることをとおして、科学への関心と理解を深めようというものです。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先理数教育支援センター飯塚分室 渡邊 美那 TEL:0948-29-7527 (内線:7565)watanabe-m/atmark/jimu.kyutech.ac.jp
URLhttp://www.iizuka.kyutech.ac.jp/sciencecafe/
九州工業大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第11回サイエンスカフェ
実施期間11月16日 ~ 11月16日
実施場所九州工業大学情報工学部 福利施設2階喫茶
活動概要講演会やセミナーなどとは異なり、一般の方々の輪の中に参加者が加わり、学科の話題を提供しながら、参加者みんなで考えることをとおして、科学への関心と理解を深めようというものです。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先理数教育支援センター飯塚分室 渡邊 美那
TEL:0948-29-7527 (内線:7565)
watanabe-m/atmark/jimu.kyutech.ac.jp
URLhttp://www.iizuka.kyutech.ac.jp/sciencecafe/
九州工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ジュニア・サイエンス・スクール
実施期間10月13日 ~ 10月13日
実施場所九州工業大学(戸畑) サイエンス体験工房
活動概要DNAに関する教室を開催する予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先理数教育支援センター
Tel:093-884-3696
Mail:jss/atmark/sec.kyutech.ac.jp
URL
九州工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ジュニア・サイエンス・スクール
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所九州工業大学(戸畑) サイエンス体験工房 (予定)
活動概要宇宙に関する教室を開催する予定です。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先理数教育支援センター
Tel:093-884-3697
Mail:jss/atmark/sec.kyutech.ac.jp
URL
佐賀大学
種類大学祭等
活動名第15回佐賀大学大学祭
実施期間10月27日 ~ 10月28日
実施場所佐賀大学 本庄キャンパス内
活動概要佐賀大学本庄キャンパス内での学園祭
参加要件等参加費:無料(一部有料あり)
事前申込不要
連絡先佐賀大学学生生活課
Tel:0952-28-8175
URL
佐賀大学
種類大学祭等
活動名第34回佐賀大学医学部学園祭「むつごろう祭」
実施期間10月6日 ~ 10月7日
実施場所佐賀大学 鍋島キャンパス内
活動概要佐賀大学鍋島キャンパス内での学園祭
参加要件等参加費:無料(一部有料あり)
事前申込不要
連絡先佐賀大学
医学部
Tel:0952-31-6511(代表)
URL
佐賀大学
種類その他
活動名本庄キャンパス地区地域住民とのグランドゴルフ大会
実施期間11月(予定) ~ 11月(予定)
実施場所佐賀大学本庄キャンパス内グランド
活動概要佐賀大学本庄キャンパス地区地域住民との親睦を兼ねたグランドゴルフ大会を実施するもの。
参加要件等本庄地区地域住民及び本学教職員等
連絡先佐賀大学
総務部総務課
Tel:0952-28-8113
URL
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名社会人のための英語運用能力開発コース
実施期間5月 ~ 11月
実施場所生涯教育室 対馬市生涯学習ひろば
活動概要仕事上、英語を使えるようになりたいと思っている社会人を対象に「第二言語としての英語」の指導理論を背景にしたもので、自分のペースで英語学習を続け、英語を創り出す能力の育成を目指す。
参加要件等受講料:6,200円
全6回
定員10名
連絡先長崎大学産学連携戦略本部人材育成部門生涯教育室
TEL.095?819?2233
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/koukai24.html
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名被爆者健康講話
実施期間6月21日 ~ 3月21日
実施場所追悼平和記念館
活動概要多くの被爆者は年々高齢化し、心身ともに様々な不安を抱えている。このような健康に対する不安や悩みを少しでも軽減するために、国立長崎原爆死没者追悼平和記念館と連携し、身近な健康をテーマとした健康講話を実施する。
参加要件等受講料:無料
全10回
連絡先国立長崎原爆死没者追悼平和記念館
TEL:095?814-0055
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/koukai24.html
長崎大学
種類演奏会等
活動名音楽専攻学生による企画コンサート「長大フレシック」
実施期間7月18日 ~ 7月18日
実施場所長崎創楽堂(文教)
活動概要教育学部音楽棟に、客席数100(可動椅子)のパフォーミング・アーツ・スタジオが誕生しました。 この場所から、学生たちが新しい音楽を創り出し、成長していってほしい、そんな願いを込め、「長崎創楽堂」とネーミングしました。
参加要件等参加費:無料
連絡先長崎大学教育学部支援課
TEL:095-819-2343
URLhttp://www.n-music.net/sougakudo/h24concert.pdf
長崎大学
種類オープンキャンパス等
活動名長崎大学 3つのオープンキャンパス
実施期間7月21日 ~ 7月21日
実施場所各キャンパス
活動概要学部説明会(9:30~17:00※学部によって開催時間が異なりますのでご注意ください。)内容は学部によって異なりますが、おおよそ次のとおりです。
  ◎学部の概要、入学者選抜試験の概要、教育・研究の概要、施設・研究室見学、学生生活体験等、体験実験・研究、その他
参加要件等学部により異なる
連絡先長崎大学入試課
TEL:095-819-2108
URLhttp://www.nagasaki-u.ac.jp/nyugaku/open/index.html#no1
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名未来を拓く電気電子工学
実施期間7月27日 ~ 8月17日
実施場所工学部
活動概要4つのテーマ(1)「未来を造るプラズマオーラから半導体・医療まで」(2)「磁性素材を用いた電子デバイスの高性能化」(3)「再生可能エネルギーを有効利用するパワーエレクトロニクス技術」(4)「無線通信と小型高機能アンテナ」で将来の生活にどのように活かされるのかを講義する。
参加要件等受講料:無料
全4回
定員30名
連絡先工学部工学科電気電子工学コース
TEL:095-819-2561
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/pdf/2012/denkidenshi.pdf
長崎大学
種類演奏会等
活動名第74回 化学への招待2012 ~化学の夢ロードマップを君の手に~
実施期間7月28日 ~ 7月28日
実施場所崎大学工学部サイエンス&テクノラボ
活動概要 近年のノーベル賞受賞理由にもなったクロスカップリング反応・導電性高分子、太陽電池・蓄電池・燃料電池など化学における発見や知見は、多くの優れた技術を生みだし、社会に欠かせない存在となっています。主催者は、化学を学ぶ人材育成・化学の普及・啓発のために以下の通り、講演会及び体験実験を開催いたします。
参加要件等参加費:無料
連絡先工学研究科
TEL:095-819-2685
URLhttp://www.ch.nagasaki-u.ac.jp/info/invite.html
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子どもを学ぶ
実施期間9月 ~ 1月
実施場所長崎シビックホール
活動概要子どもの養育・教育に携わる大人を対象に、生理学的な角度から、人間形成の基盤となる子どもの心と身体の発達の仕組みやエコロジカル・ソーシャル・システム(社会との関連性)、コーチング(引き出し方)を学ぶ
参加要件等受講料:6,200円
全5回
定員50名
連絡先長崎大学産学連携戦略本部人材育成部門生涯教育室
TEL.095?819?2233
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/koukai24.html
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名生活を豊かにする工学技術のはなし -安全で豊かな社会をめざして-
実施期間8月18日 ~ 9月15日
実施場所工学部
活動概要私達の生活を豊かにしてきた工学技術にスポットを当て、その仕組みを解説するとともに、未来に向かってどのような改善がなされ、安全で安心できる社会を築いていくのかを解説する。
参加要件等受講料:500円
定員50名
連絡先工学研究科
TEL:095-819-2659
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/pdf/2012/kougakubu-koukai-24.pdf
長崎大学
種類オープンキャンパス等
活動名長崎大学移動オープンキャンパス(in佐世保)
実施期間8月19日 ~ 8月19日
実施場所長崎県立佐世保北高等学校
活動概要大学概要説明、出前実験、個別相談等を実施します
参加要件等
連絡先長崎大学入試課
TEL:095-819-2108
URLhttp://www.nagasaki-u.ac.jp/nyugaku/open/index.html#no1
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名 遺伝学講座10 -遺伝について楽しく学ぼう-
実施期間8月22日 ~ 8月22日
実施場所医学部保健学科体育館
活動概要幼い時期から命の大切さについて学ぶことを目的に、耳の形や髪の毛の生え方、指紋など体の特徴を使ったゲームを行い、遺伝の基本的な知識を身に付けるとともに、自分や周りの人を大切にすることを一緒に考える。
参加要件等受講料:無料
全1回
定員30名
連絡先医学部保健学科
TEL:095-819-7952
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/pdf/2012/idengakux.pdf
長崎大学
種類演奏会等
活動名岡崎裕美(歌のおねえさん)によるファミリーコンサート
実施期間8月25日 ~ 8月25日
実施場所長崎創楽堂(文教)
活動概要教育学部音楽棟に、客席数101(可動椅子)のパフォーミング・アーツ・スタジオが誕生しました。 この場所から、学生たちが新しい音楽を創り出し、成長していってほしい、そんな願いを込め、「長崎創楽堂」とネーミングしました。
参加要件等参加費:無料
連絡先長崎大学教育学部支援課
TEL:095-819-2343
URLhttp://www.n-music.net/sougakudo/h24concert.pdf
長崎大学
種類演奏会等
活動名秋の産婦人科集中セミナーin Nagasaki
実施期間9月8日 ~ 9月9日
実施場所大学病院
活動概要産婦人科を志す研修医・若手産婦人科医を主な対象として、2日間で産婦人科臨床のすべてを予習・復習できるように、産婦人科が取り扱う様々な領域における第一人者を講師として招いたセミナーを開催する。
参加要件等参加費:無料
連絡先産婦人科
095-819-7363
URL
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名生き生き健康ライフ12
実施期間9月8日 ~ 9月15日
実施場所大学病院
活動概要接触嚥下障害、脳卒中、ロコモティブシンドローム、糖尿病療養などについての講義を行う。
参加要件等受講料:無料
全2回
定員100名
連絡先病院生活習慣病予防診療部
TEL:095-819-7550
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/koukai24.html
長崎大学
種類演奏会等
活動名宮下茂 バリトン・リサイタル (ピアノ伴奏:三上次郎)
実施期間9月19日 ~ 9月19日
実施場所長崎創楽堂(文教)
活動概要教育学部音楽棟に、客席数102(可動椅子)のパフォーミング・アーツ・スタジオが誕生しました。 この場所から、学生たちが新しい音楽を創り出し、成長していってほしい、そんな願いを込め、「長崎創楽堂」とネーミングしました。
参加要件等参加費:無料
連絡先長崎大学教育学部支援課
TEL:095-819-2343
URLhttp://www.n-music.net/sougakudo/h24concert.pdf
長崎大学
種類オープンキャンパス等
活動名高等学校進路指導関係教諭向けオープンキャンパス
実施期間9月21日 ~ 9月21日
実施場所文教キャンパス
活動概要1班5~7名程度によるラボツアー等を実施します。
参加要件等
連絡先長崎大学入試課
TEL:095-819-2108
URLhttp://www.nagasaki-u.ac.jp/nyugaku/open/index.html#no1
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名 アジア経済と日本  ~多様化するアジア諸国と日本の関わり~
実施期間9月28日 ~ 10月26日
実施場所経済学部
活動概要経済のグローバル化はアジア域内での相互依存関係をますます密接なものにしている。これまでには聞いたこともないような地域で起こった事柄が、我々の生活に思わぬ形で影響を与える。本講座ではアジアのいくつかの地域と関わりについて独自の視点から取り上げる。
参加要件等受講料:無料
全5回
定員30名
連絡先経済学部支援課
TEL095-820-6305
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/koukai24.html
長崎大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名長崎大学リレー講座
実施期間10月 ~ 11月
実施場所中部講堂
活動概要日本を代表する有識者によるリレー講座を開催。開かれた大学として市民にも公開すると同時に、講座のエッセンスを共催する長崎新聞で市民に分かりやすく伝えると同時に、長崎大学の公式サイトなどを通じて詳細な情報についても提供する。また、講座そのものをインターネットにより動画配信することで広く国民の意識啓発につなげる。
参加要件等参加費:無料
全6回(予定)
事前申込必要
連絡先広報戦略本部
095-819-2007
URL
長崎大学
種類ホームカミングデー等
活動名長崎大学ホームカミングデー
実施期間11月24日 ~ 11月24日
実施場所中部講堂
活動概要大学の近況に触れ、懐かしい恩師や学友と再会し、親睦を深めていただく
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先長崎大学全学同窓会支援室
TEL:095-819-2154
URL
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第6回ダウン症候群トータル医療ケア・フォーラム
実施期間12月2日 ~ 12月2日
実施場所医学部記念講堂
活動概要ハンデを負われた方が地域社会で生活する上で直面しうる社会問題を、弁護士、施設関係者、学校関係者から話題を提供していただき、それを踏まえて、具体的にどのように考えればよいのかを討議する。
参加要件等受講料:無料
全1回
定員250名
連絡先病院小児科
TEL:095-819-7198
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/koukai24.html
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名女性の健康
実施期間3月 ~ 3月
実施場所未定
活動概要女性が健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合支援するために、女性特有の「乳がん、子宮がん、子宮体がん、卵巣がん」に関する知識の向上と、女性を取り巻く健康問題に対する社会的関心を図るための講座。
参加要件等受講料:無料
全1回
連絡先病院産婦人科
TEL:095-819-7365
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/koukai24.html
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名水産講座
実施期間未定 ~ 未定
実施場所未定
活動概要長崎県の水産関係従事者を対象として基礎から応用に至る水産学を講義する。テーマについては水産関係で問題となっている事項や先方の希望に応じる形で実施する。
参加要件等受講料:無料
定員30~40名
連絡先水産学部支援課
TEL:095-819-2793
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/koukai24.html
長崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名長崎県がん診療連携拠点病院 県民公開講座
実施期間未定 ~ 未定
実施場所未定
活動概要都道府県診療連携拠点病院の指定を受け、「がん医療の均てん化」の中心的担い手である拠点病院の重要な役割としてがん医療に関する県民への情報提供、相談支援の実施が挙げられており、その一環としての公開講座。講師はがんを体験した有名人。
参加要件等受講料:無料
全1回
定員400~500名
連絡先大学病院がん診療センター
TEL:095-819-7779
URLhttp://www.erc.nagasaki-u.ac.jp/koukai24.html
熊本大学
種類オープンキャンパス等
活動名夢科学探検
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所熊本大学黒髪南地区キャンパス(理学部、工学部、自然科学研究科)
活動概要学生が主体となり、各々の研究活動実績を踏まえた「見える化」された科学技術を一般を対象にわかりやすく展示・解説する企画。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学部教務担当
Tel:096-342-3522
Mail:szk-kyomu/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
URL
熊本大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名多自由度を内包する機能性物質国際シンポジウム (International Symposium on Advanced Materials Having Multi-Degrees-of-Freedom)
実施期間11月1日 ~ 11月2日
実施場所熊本大学 工学部百周年記念館
活動概要新規機能性材料や新規物性の発見を目指す物性研究では、物質が内包する多種多様な自由度が、機能や物性発現にいかに寄与するかを解明し、その自動度をいかに制御するかが主要なターゲットとなる。本シンポジウムでは、多自由度の重要性に焦点を当て、様々な物質や現象に共通する概念の発見を目指す。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先衝撃・極限環境研究センター
Tel:096-342-3296
Mail:iakai/atmark/kumamoto-u.ac.jp
URLhttp://pltop.shocomarec.kumamoto-u.ac.jp/ISAMMDoF/
熊本大学
種類大学祭等
活動名第1回 紫熊祭
実施期間11月2日 ~ 11月4日
実施場所熊本大学黒髪キャンパス
活動概要学生が様々な企画を行い、野外ステージや屋内サークル活動の成果を発表する。その他、模擬店の出店や実行委員会の企画なども行う。
参加要件等特になし
事前申込不要
連絡先紫熊祭実行委員会
Tel:096-342-2182
Mail:gakusai2012/atmark/gmail.com
URL
熊本大学
種類ホームカミングデー等
活動名第7回熊本大学ホームカミングデー
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所熊本大学工学部百周年記念館
活動概要本学卒業生が母校に集い、母校の近況を直接見聞きしていただくとともに、恩師や学友との親睦を深めていただく中で母校との絆をさらに強めてもらうことを目的とする。
学内施設、先端研究の見学の後、学生のアトラクション等、卒業生と在学生の交流会(パーティ)を実施する。
参加要件等参加要件:本学の卒業生、修了生
申込方法:FAX、電子メール等により事前申し込み
連絡先運営基盤管理部総務ユニット
TEL:096-342-3116
FAX:096-342-3110
E-mail:kuma-hcd/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
URL
熊本大学
種類その他
活動名平成24年度熊本大学政創研 公共政策コンペ
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所熊本大学 工学部百周年記念館
活動概要テーマは「みんなで考えよう 熊本、九州の未来」。熊本や九州の未来ついて日々考えている人々が政策提言を行う。今年度からエントリー対象者を、学部生、大学院、自治体職員のみならず経済人にも広げる。各界代表や聴衆による審査を行い、優秀な提言には賞を贈呈する。熊大賞(最優秀賞)には、副賞として提言を深化・実現することを目的に研究調査費を支給。
参加要件等事前にエントリーシートにより参加申込
コンペ当日は、一般の方の聴講可
連絡先政策創造研究教育センター事務室
Tel:096-342-2044
URLhttp://www.cps.kumamoto-u.ac.jp/
大分大学
種類オープンキャンパス等
活動名大分大学開放イベント2012
実施期間11月4日 ~ 11月4日
実施場所大分大学 旦野原キャンパス
活動概要特別講演や大分大学の日頃の研究成果を体験型イベント等で紹介。
参加要件等特になし
連絡先社会連携推進課
Tel:097-554-8533
Mail:tiren/atmark/oita-u.ac.jp
URL
大分大学
種類オープンキャンパス等
活動名はばたきフェスタ(附小PTA主催)
実施期間10月28日 ~ 10月28日
実施場所大分大学教育福祉科学部附属小学校
活動概要午前中オープンスクール。内容は授業公開、大学の先生によるサイエンスショーとなっている。
参加要件等参加費:無料、事前申込不要
連絡先附属小学校
Tel:097-543-6732
Mail:oitafusyo2002/atmark/yahoo.co.jp
URL
大分大学
種類公開講座、市民講座等
活動名小学生を対象にした「おもしろ科学実験教室」「ものづくり教室」
実施期間未定 (現在調整中) ~ 未定 (現在調整中)
実施場所大分・別府市内の小学校
活動概要本学技術部の科学実験隊が、科学に対する潜在的な興味や能力を持っている子どもたちに、より多くの科学実験やものづくりを体験してもらい、その能力等に子どもたち自身で気付いてもらうと同時に、科学の楽しさや不思議さを知ってもらえるよう実施する。
参加要件等参加要件:大分・別府市内の小学校
 ※今年度は10校程度実施する予定です。
連絡先工学部技術部 西田健一 (097-554-7785)
URLhttp://gijutsu.cc.oita-u.ac.jp/jikken/toppage.html
宮崎大学
種類オープンキャンパス等
活動名テクノフェスタ
実施期間11月18日開催予定
実施場所宮崎大学工学部
活動概要高校生に対して、希望の学科ごとにクラス編成し、講義(午前中)と実験(午後)を行い、大学の講義を実体験してもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(FAX,郵送又はE-mailにて申し込みが必要)
連絡先宮崎大学工学部総務係
Tel:0985-58-2871
URL
宮崎大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第50回宮崎大学イブニングセミナー
実施期間11月8日 ~ 11月8日
実施場所宮崎大学附属図書館3階視聴覚室(木花キャンパス)
活動概要各学部等の研究者が各分野での研究内容やその研究成果等を理解し、協同した教育・研究等を実施する契機とするとともに、地域の皆様と本学の知的資源を共有し、地域社会との連携を一層深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先研究国際部
研究推進課
Tel:0985-58-2882
Mail:ken-somu/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URL
宮崎大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名International GAP(国際的適正農業規範)対応の食料管理専門職業人の養成
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所宮崎大学木花キャンパス
活動概要農業現場への普及が進んでいる適正農業規範(GAP)を解説し、宮崎大学農学部が取り組んでいる「International GAP(国際的適正農業規範)対応の食料管理専門職業人の養成」事業を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先GAP事業推進室 Tel:0985-58-7165 Mail:muigap/atmark/cc.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/muigap/
宮崎大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第3回宮崎大学国際砒素シンポジウム (3rd International Symposium on Health Hazards of Arsenic Contamination of Groundwater and Its Countermeasures)
実施期間11月23日 ~ 11月25日
実施場所宮日会館(宮崎県宮崎市) 11階宮日ホール 10階大会議室
活動概要砒素を切り口とした環境汚染問題に関連する研究分野における、日本を含むアジア地域とのネットワークをより強固に発展させるため、日本とアジアの第一線で活動する研究者・実践者を招き、アジア地域における汚染問題と対策活動の最新報告を行う国際シンポジウム(英語)を開催する。また、国内シンポジウム(日本語)として、第17回アジア地下水砒素フォーラム、日本ヒ素研究会第18回日本ヒ素シンポジウムを併催し、砒素による広域な環境問題の解決に資する医学・工学・農学・地学など多分野からの学際的な知の交流を行う。併せて、アジア国際協力写真展として、市民向けの展示を行い、アジアの環境問題に関する市民への情報発信を行う。
参加要件等参加費:5,000円
事前申込必要(当日可)
連絡先ISAS実行委員会事務局
Mail:isas/atmark/cc.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/isas/
宮崎大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名JICA草の根技術協力事業成果報告会
実施期間11月23日 ~ 11月25日
実施場所宮日会館(宮崎県宮崎市) 11階宮日ホール 10階大会議室 1階イベントプラザ
活動概要宮崎大学がJICA草の根技術協力事業として行う、インド・ガンジス川中流域における砒素汚染の研究・対策活動に関する報告を行う。また、市民向けポスター展示により、国際協力の重要性について市民へ発信する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先ISAS実行委員会事務局
Mail:isas/atmark/cc.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/isas/
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「宮崎に多いHTLV-1感染症から成人T細胞白血病(ATL)の基礎とその対策の現状について
実施期間10月6日 ~ 11月24日
実施場所JA・AZMホールおよび KITEN(駅前複合施設)
活動概要宮崎は白血病を含む血液腫瘍が全国平均の2倍を占め、その半数以上が成人T 細胞白血病(ATL)によるものである。この白血病はHTLV-1と呼ばれるウイルス感染症が基礎疾患として存在し、この感染者の多くは宮崎を含む南九州に集積している。この講義ではこの風土病としてのATLをとりあげ、その病態や病気の本体、現在の診断治療法など、HTLV-1/ATLについて広く県民に啓蒙する目的で行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究国際部
産学・地域連携課
Tel:0985-58-7188
Mail:m-chiiki/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/chiiki/daigaku-koukaikoza.htm
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「看護師が行う呼吸理学療法・褥瘡予防のスキンケア」
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所宮崎大学 医学部 総合教育研究棟 実習室G401
活動概要大学開放事業の一環として、広く宮崎県民の方々の健康増進に寄与することを目的として開設する。医学部附属病院看護部職員が修得した呼吸理学療法と褥瘡予防の技術を伝授することにより宮崎県内の看護のレベルアップを図る。
参加要件等参加費:6,200円
事前申込:要
連絡先研究国際部
産学・地域連携課
Tel:0985-58-7188
Mail:m-chiiki/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/chiiki/daigaku-koukaikoza.htm
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第4回宮崎リハビリテーション講習会
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所未定
活動概要リハビリ関係者、行政職員、高次脳機能障害の当事者・家族を対象とした高次脳機能障害に対する症状の回復・社会参加に向けたリハビリテーション講習会。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先整形外科・リハビリテーション部
Tel:0985-85-0986
URL
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名運動器の10年 骨と関節の日 市民公開講座 
実施期間10月21日 ~ 10月21日
実施場所未定
活動概要運動器の仕組みや障害について、またその予防法について、市民の皆様の理解を深める講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先整形外科
Tel:0985-85-0986
URL
宮崎大学
種類サイエンスカフェ等
活動名アドベンチャー工学部
実施期間11月18日開催予定
実施場所宮崎大学工学部
活動概要宮崎大学工学部を地域の方々に知ってもらうことを目的として、「アドベンチャー工学部」と題した催し物を行う。本学部各学科の紹介や演示実験、展示等を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先宮崎大学工学部総務係
Tel:0985-58-2871
URL
宮崎大学
種類大学祭等
活動名第8回清花祭
実施期間11月16日 ~ 11月18日
実施場所宮崎大学 木花キャンパス 清武キャンパス
活動概要宮大生と地域住民の交流の場として、木花・清武両キャンパスで毎年11月に3日間にわたり実施しており、特別講演会、市中みこしパレード、模擬店、ステージイベント、タレント企画、研究発表企画等、子供から大人まで幅広い層の方々が楽しめる様々なイベントを行っている。
参加要件等参加費:無料
原則事前申込不要
連絡先学生支援部
学生生活支援課
Tel:0985-58-7135
Mail:kousei/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.kiyoka.jp/

(9月開設予定)
宮崎大学
種類ホームカミングデー等
活動名第2回宮崎大学ホームカミングデイ ~卒業生の集い~
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所宮崎大学 木花キャンパス
活動概要卒業生の皆様に「母校宮崎大学」に集い、母校の近況に触れ、懐かしい恩師や学友との交流親睦を深めていただき、相互の発展と連携につなげていくために、大学が卒業生の皆様をお招きするもの。
参加要件等参加費:2,000円(予定)
事前申込必要              
連絡先宮崎大学同窓会連合会事務局(企画総務部総務課)
Tel:0985-58-2854
Fax:0985-58-2886
Mail:dousou-rengo/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.of.miyazaki-u.ac.jp/dosokai/
宮崎大学
種類その他
活動名宮崎大学大学開放日
実施期間11月17日 ~ 11月18日
実施場所宮崎大学  木花キャンパス 清武キャンパス
活動概要宮崎大学では大学開放日を毎年11月の土・日曜日に設け、特色のある諸事業を通じて地域の人々と大学との交流を深め、大学を身近な存在として感じてもらうために、大学の施設を開放している。当日は、全学部のキャンパス、研究室、附属施設等を市民一般に開放し、体験講義・実験・農産物の収穫体験や販売、学生サークル行事等の事業を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先研究国際部
産学・地域連携課
Tel:0985-58-7188
Mail:m-chiiki/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/chiiki/daigaku-kaihojigyou.htm
宮崎大学
種類その他
活動名宮大の日
実施期間10月14日 ~ 10月14日
実施場所交流プラザきよたけ「四季の夢」、清武町文化会館
活動概要宮崎大学の教育研究に関する取組や学生サークル活動等の紹介を通して、地域の方々に宮崎大学をより身近に感じていただくことを目的に開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先企画総務部
秘書広報課
Tel:0985-58-7114
Mail:kouhou/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URL
鹿児島大学
種類その他
活動名鹿児島大学出前授業
実施期間4月1日 ~ 12月31日
実施場所申込みのある高等学校(九州圏内)
活動概要高校生に大学における高度な教育・研究に触れる機会を提供することにより、高校生の個々の能力や適正の伸張を図るとともに、大学に対する理解を深めてもらうことを目的としており、高大連携の一貫として、高校側で企画し、本学から教員を派遣して実施
参加要件等事前申込
旅費については、高校負担
謝金は不要
連絡先学生部教務課大学院係
Tel:099-285-7346
Fax:099-285-8808
Mail:kdaigaku/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/demae.html
鹿児島大学
種類その他
活動名ハンドブック「鹿児島大学の約束」の作成・配布
実施期間4月1日 ~ 3月31日
実施場所鹿児島大学
活動概要本学の第2期中期目標・中期計画や現在の取組状況について深く理解してもらうため、ハンドブック「鹿児島大学の約束」を作成した。中期目標・中期計画の各項目を分かりやすく解説し、関係する取組について写真やグラフ等を用い説明することで読みやすい内容とした。また、手に取りやすいA5版サイズにするとともに、タイトルについても、中期目標・中期計画の達成を確実に実行するため「鹿児島大学の約束」とした。
学内教職員だけでなく、本学の在学生、保護者、卒業生、同窓生及び高校、大学・短大、企業、県内の地方自治体等と広範囲に渡り配布する予定である。
参加要件等なし
連絡先総務部企画評価課
Tel:099-275-7047
Mail:kikakus/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www.kagoshima-u.ac.jp/ku_yakusoku2nd.pdf
鹿児島大学
種類その他
活動名無料法律相談
実施期間10月1日 ~ 11月1日
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス 総合教育研究棟7階 司法政策研究センター
活動概要弁護士及び法科大学院教員による無料法律相談(学生の実習を兼ねている。)
毎月4回程度開催。(具体的な日時は研究科ホームページ上で案内)
参加要件等電話による事前予約制
連絡先法文学部専門職大学院係
Tel:099-285-7504
URLhttp://www.ls.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第12回公開講座 封入標本づくり
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス
活動概要昆虫や魚類を使って樹脂封入標本をつくる。
 講師:三橋弘宗(兵庫県立大学自然・環境科学研究所)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要 
小学校中学年以上
連絡先鹿児島大学総合研究博物館
URLhttp//www.museum.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第1回教育実践セミナー 「社会科・理科の授業における言語活動の充実について」
実施期間10月26日 ~ 10月26日
実施場所鹿児島大学教育学部
活動概要本セミナーは教育学部附属教育実践総合センターが主催し、センターの研究成果や喫緊の課題について、発表や講話などを基に意見交換等を通して共通理解を図り、県下の学校教育の充実に寄与することを目的とした年3回のセミナーである。今回は、新学習指導要領で取り上げられた「言語活動の充実」について、講話と意見交換を行う。
参加要件等参加料:無料
事前申込必要
連絡先教育学部附属教育実践総合センター
URL
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名九州防災シンポジウムin鹿児島 ~火山災害・豪雨災害を考える~
実施期間10月30日 ~ 10月30日
実施場所鹿児島大学 稲盛会館
活動概要本シンポジウムは、九州地区の国立大学が地域社会の防災問題に対して、平成18年度から組織的・継続的に取り組み、産官学市民協働による地域防災力向上のための社会環境の醸成と対策への学術的提言や助言等を行うことを目的とし実施しており、本年度は奄美豪雨災害、新燃岳火山災害、桜島火山活動を取り上げ、開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先鹿児島大学地域防災教育研究センター
URL
鹿児島大学
種類その他
活動名平成24年度鹿児島県大学・高校ガイダンスセミナー
実施期間10月30日 ~ 10月30日
実施場所かごしま県民交流センター
活動概要高等学校における生徒の志望・適性等に応じた適切な進路指導に資するため、大学の教育研究内容等について、大学の教員・入試広報担当者等と高等学校の校長・進路指導担当教員・ホームルーム担任教員等との意見交換を行う。
参加要件等所定の参加申込書にて申込み
連絡先学生部入試課
tel:099-285-6375
URLhttp://www.kagoshima-u.ac.jp
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名社会人教育の実践活動報告(仮)
実施期間10月中の1日を予定
実施場所鹿児島市内ホテル会場を予定
活動概要国立大学フェスタ期間中に鹿児島県をはじめとする南九州地域を中心とした住民ならびに学内教員を対象にシンポジュウムを実施する。内容は、今後の大学の役割としての社会人教育の重要性を認識する基調講演(東京から講師を招致)ののち、鹿児島大学で実施している社会人教育の実践活動報告(報告数がおおければポスターセッションを含む)を行い、報告者間と参加者でパネルディスカッションする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先農学部 森林管理学講座 枚田邦宏
tel099-285-8578
URL
鹿児島大学
種類その他
活動名第12回特別展  錦江湾奥部と人とのかかわり(仮)
実施期間11月1日 ~ 11月30日
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス  附属図書館内ギャラリーアトリウム
活動概要国立公園になった錦江湾奥部海域とその周辺域の地形・地質・動植物について、現物(標本)や映像、パネルを使って展示を行う。
参加要件等入場無料
連絡先鹿児島大学総合研究博物館
URLhttp//www.museum.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国際シンポジウム「奄美、世界遺産への道」
実施期間11月2日 ~ 11月2日
実施場所鹿児島大学 稲盛会館
活動概要屋久島などわが国の世界遺産登録に多大な貢献をした世界的に有名な専門家を招き、奄美群島の世界遺産登録への課題について議論を深める。また、国内外に向けて、地域、行政、大学による遺産登録、地域づくりに取組むことの宣言の場とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究協力課研究協力係
Tel:099-285-3229
Mail:kenkyo/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URL
鹿児島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名地域連携活動 出前授業「ものづくり・科学実験」
実施期間11月7日 ~ 11月7日
実施場所鹿児島市立花尾小学校
活動概要理科離れ解消に寄与するとともに、将来の専門的知識・技能を有する人材の育成を目指し、そのきっかけ作りとなるよう、子どもたちに科学の不思議やおもしろさを楽しく体験しながら学び、その魅力を知ってもらえるよう実施します。
講師:大学院理工学研究科技術部技術職員
参加要件等花尾小学校の児童
連絡先大学院理工学研究科 技術部
電話:
099-285-3252
URL
鹿児島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名地域連携活動 出前授業「ものづくり・科学実験」
実施期間11月14日 ~ 11月14日
実施場所鹿児島市立一倉小学校
活動概要理科離れ解消に寄与するとともに、将来の専門的知識・技能を有する人材の育成を目指し、そのきっかけ作りとなるよう、子どもたちに科学の不思議やおもしろさを楽しく体験しながら学び、その魅力を知ってもらえるよう実施します。
講師:大学院理工学研究科技術部技術職員
参加要件等一倉小学校の児童
連絡先大学院理工学研究科 技術部
電話:
099-285-3252
URL
鹿児島大学
種類大学祭等
活動名平成24年度大学祭
実施期間11月15日 ~ 11月19日
実施場所鹿児島大学 郡元キャンパス
活動概要サークル活動などの学生団体による展示・発表、大学が行っている教育研究などの活動を発表する。
参加要件等特になし
連絡先学生部学生生活課
課外活動係
Tel:099-285-7320
Mail:gakusen/atmark/kuas.kagoshima-u..ac.jp
URL
鹿児島大学
種類オープンキャンパス等
活動名みんな集まれ遊ぼう学ぼうエデュランド
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所鹿児島大学教育学部
活動概要教育学部の各専修の学生がそれぞれ専修毎に、幼稚園・小学校・中学校(保護者を含む)を対象に読み聞かせや実験、クイズなど、教育学部の教育実習の経験を踏まえ、園児・児童・生徒との交流を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育学部学生係
099-285-7712
edugaku/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URL
鹿児島大学
種類その他
活動名鹿児島大学水産学部おさかなまつり
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所鹿児島大学水産学部附属練習船かごしま丸(鹿児島市谷山埠頭)
活動概要企画A:へ~すごい!船ってこうなってるんだ!
一般参観者に附属練習船かごしま丸の船内を、乗船実習に参加した学生と共に探検してもらい、船という施設のすごさを体感してもらいます。船橋では、制服や救命スーツを着ながらの画像撮影もあります。
企画B:魚拓をつくろう!
一般参観者に、かごしま丸の実習で採取された東シナ海のおさかなを、乗船実習に参加した学生と一緒に魚拓を作ってもらいます。
企画C:マグロ解体ショー
一般参観者に、かごしま丸の実習で採取されたインド洋産マグロを解体ショーを行い、刺身になるまでの過程を見てもらいます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先鹿児島大学水産学部おさかなまつり事務局
099-286-4111
URLhttp://www.fish.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第22回市民講座 錦江湾奥部海域の秘密にせまる(仮)
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス
活動概要錦江湾奥部の海底噴気活動と海底噴気孔周辺堆積物中のレアメタルなどについての講話
参加要件等参加費:無料
事前申込不要 
連絡先鹿児島大学総合研究博物館
URLhttp//www.museum.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類演奏会等
活動名学内ミニコンサート
実施期間11月17日 ~ 11月17日
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス
活動概要演奏者が、聴衆のみなさまにクラシック音楽を楽しんでいただくひとときを創出いたします。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要 
連絡先鹿児島大学総合研究博物館
URLhttp//www.museum.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類オープンキャンパス等
活動名鹿児島大学農学部オープンキャンパス
実施期間11月18日 ~ 11月18日
実施場所鹿児島大学農・獣医共通棟1階101講義室
活動概要農学部紹介、入試説明会、各学科の説明会(教育内容と就職状況)、キャンパスライフセミナー(農学部学生による大学生活の紹介)、研究室めぐり、パネル展示会等を行う。
参加要件等事前申込みは必要ありません。
連絡先鹿児島大学農学部・共同獣医学部等学務課学生係
Tel:099-285-3553
Mail:nkgaku/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www.agri.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類大学祭等
活動名桜ヶ丘祭
実施期間11/24(予定) ~ 11/25(予定)
実施場所鹿児島大学 桜ヶ丘キャンパス
活動概要サークル活動などの学生団体による展示・発表、大学が行っている教育研究などの活動を発表する。
参加要件等(未定)
連絡先医歯学総合研究科等学務課学生サービス係
Tel:099-275-6727
URL(時期になったら大学HPに掲載される予定)
http://www.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名教育センターオープンクラス
実施期間10月または11月(未定)
実施場所鹿児島大学 郡元キャンパス
活動概要共通教育の授業参観や大学の施設見学・キャンパス史跡巡りを通して、大学の教育活動全体を市民の視点から点検してもらい、教育改善を図ることを目的とする。
参加要件等対象:高校生以上の一般市民
申込方法:郵送またはFAX
連絡先学生部教務課教育推進係
tel&fax:099-285-8826
URL
鹿児島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名地域連携活動 出前授業「ものづくり・科学実験」
実施期間11月予定 ~ 11月予定
実施場所日置市立扇尾小学校
活動概要理科離れ解消に寄与するとともに、将来の専門的知識・技能を有する人材の育成を目指し、そのきっかけ作りとなるよう、子どもたちに科学の不思議やおもしろさを楽しく体験しながら学び、その魅力を知ってもらえるよう実施します。
講師:大学院理工学研究科技術部技術職員
参加要件等扇尾小学校の児童
連絡先大学院理工学研究科 技術部
電話:
099-285-3252
URL
鹿屋体育大学
種類大学祭等
活動名蒼天祭
実施期間11月10日 ~ 11月11日
実施場所鹿屋体育大学 白水キャンパス
活動概要市民参加型のスポーツイベント、ゼミやサークル活動の展示・発表など大学の施設を開放すると共に、地域の方々とふれあいながら、本学の教育研究活動の紹介等を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要(ただし、一部スポーツイベントについては必要)
連絡先総務課
Tel:0994-46-4111
Mail:kouhou/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttp://www.nifs-k.ac.jp/
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名鹿屋体育大学大学説明会 in 白水キャンパス
実施期間(1回目)7/21 (2回目)10/21 ~ (1回目)7/21 (2回目)10/21
実施場所鹿屋体育大学 白水キャンパス
活動概要本学概要及び入試概要説明、在学生からのアドバイス、実験・実習体験を含む施設見学、個別ブースでの相談会並びに学生食堂体験(参加者負担)等を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(電話・FAX又はメール等による)
連絡先教務課入試係
TEL:0994-46-4869
FAX:0994-46-2515
E-mail:nyushi/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttp://www.nifs-k.ac.jp/
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名鹿屋体育大学体験授業 in 白水キャンパス
実施期間7月22日 ~ 7月22日
実施場所鹿屋体育大学 白水キャンパス
活動概要本学の教育・研究内容を少しでも知ってもらうために下記の科目による体験授業を行います。
A:スポーツ栄養学(コンディション向上のためのスポーツ栄養学)
B:トレーニング方法論・実習(ストレッチンング・コーディネーションの理論と実際)
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(電話・FAX又はメール等による)
連絡先教務課入試係
TEL:0994-46-4869
FAX:0994-46-2515
E-mail:nyushi/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttp://www.nifs-k.ac.jp/
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名鹿屋体育大学大学説明会 in 東京サテライトキャンパス
実施期間(1回目)5/27 (2回目)6/24 (3回目)8/18 (4回目)8/19 (5回目)11/18 (6回目)1/27 (7回目)3/24 ~ (1回目)5/27 (2回目)6/24 (3回目)8/18 (4回目)8/19 (5回目)11/18 (6回目)1/27 (7回目)3/24
実施場所鹿屋体育大学 東京サテライトキャンパス
活動概要本学概要説明、入試制度、学生生活等についての説明及び個別ブースでの相談会等を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(電話・FAX又はメール等による)
連絡先教務課入試係
TEL:0994-46-4869
FAX:0994-46-2515
E-mail:nyushi/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttp://www.nifs-k.ac.jp/
琉球大学
種類オープンキャンパス等
活動名平成24年度琉球大学附属図書館貴重書展「文献資料にみる琉球・沖縄inうるま市」(仮称)
実施期間10月16日 ~ 10月24日
実施場所うるま市立中央図書館
活動概要通常一般公開が難しい琉球大学の学術資源である琉球・沖縄関係の貴重資料を、広く県民に公開するための機会とする。
(1)地域連携の一環として琉球大学附属図書館、うるま市中央図書館の共催として開催する。
(2)郷土関係の貴重な古文献類を展示することで県民が琉球・沖縄の歴史・文化を身近に、且つ総合的に学ぶことができる資料展とする。
参加要件等入場料:無料
連絡先琉球大学附属図書館沖縄資料担当
Tel:098-895-8697
Mail:okinawa/atmark/lib.u-yukyu.ac.jp
URL未作成
参考:平成23年度展示会
http://manwe.lib.u-ryukyu.ac.jp/library/digia/tenji/tenji2011/index.html
琉球大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成24年度琉球大学附属図書館貴重書展「文献資料にみる琉球・沖縄inうるま市」講演会(仮称)
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所うるま市立中央図書館
活動概要貴重書展示会に併せ、市民の方を対象として、琉球・沖縄の歴史や文化に関する講演会を実施する(講演者:琉球大学教授 高良倉吉)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先琉球大学附属図書館沖縄資料担当
Tel:098-895-8697
Mail:okinawa/atmark/lib.u-yukyu.ac.jp
URL未作成
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名人間文化研究機構第19回公開講演会・シンポジウム『日中国交正常化40周年シンポジウム(仮)』
実施期間(1)9/22 (2)9/30 (3)10/5 (4)10/27 ~ (1)9/22 (2)9/30 (3)10/5 (4)10/27
実施場所(1)同志社大学明徳館 (2)早稲田大学国際会議場井深ホール (3)愛知大学 (4)西南学院大学コミュニティホール
活動概要人間文化研究機構に属する6つの研究機関が中心となり、大学や機構外の研究所などと連携して、人間文化研究機構の活動と研究の成果を広く社会に公開・還元し、市民のみならず文化・歴史・民俗・暮らしなどに広い関心をもつ研究者層との交流と相互理解を図ることを大きな目的とする。今年は日中国交正常化40周年にあたることから、日中関係について講演・シンポジウムを開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先人間文化研究機構事務局企画課企画評価係
Tel:03-6402-9236
Mail:hyouka/atmark/nihu.jp
URL
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名歴博映画の会「千葉の民俗芸能―祭囃子と神楽―」
実施期間10/6 13:30 ~ 10/6 15:30
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館が制作および収集してきた民俗と歴史の記録映画を通じて知識と理解を深めていただくとともに、歴博の研究活動を広く皆様に知っていただく。教員による作品解説も行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要・先着順(260名)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/events/movie/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名歴博講演会「『自然』に寄り添い、生きる」
実施期間10/13 13:00 ~ 10/13 15:00
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館の教員が各自の研究成果を基に行う催し。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要・先着順(260名)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名総合研究大学院大学日本歴史研究専攻秋季説明会
実施期間10/14 13:00 ~ 10/14 16:00
実施場所国立歴史民俗博物館 大会議室
活動概要大学院への入学希望者に対する広報活動の一環として、歴博においてオープンキャンパスを行い、教員が行っている研究を紹介するとともに、学生が利用できる館内施設や資料などを見学いただく。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館研究協力課 研究教育係
043-486-0123(代)
soken/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp.graduate_school/index.html
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名企画展示「行列にみる近世―武士と異国と祭礼と―」
実施期間10月16日 ~ 12月9日
実施場所国立歴史民俗博物館 企画展示室
活動概要近世には、参勤交代の行列や朝鮮通信使など外国人の行列が江戸城へ向かった。将軍も日光社参など、大勢のお供を従えた行列で出かけた。一方往来の道筋や宿場ではこうした行列をもてなし見物した。城下町の祭礼行列なども含めると、近世は行列にあふれていたといえる。この展示では、行列を描いた資料から近世社会の特質を読み取る。
参加要件等参加費:企画展示入館料
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名歴博映像フォーラム「祭と熱狂―信仰と造形―『長崎くんち』『比婆荒神神楽』」
実施期間10/20 10:00 ~ 10/20 17:00
実施場所明治安田生命ホール
活動概要当館で制作している民俗研究映像などを広く公開し、映像のテーマについて館内の教員と館外の研究者が討論を交え考察する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/events/forum/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名くらしの植物苑観察会「洛中洛外図にみえる植物」
実施期間10/27 13:30 ~ 10/27 15:30
実施場所くらしの植物苑
活動概要国立歴史民俗博物館の教職員および館外の研究者が講師となって観察会を行う。
参加要件等参加費:入苑料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名第3展示室特集展示「伝統の古典菊」
実施期間11月6日 ~ 12月2日
実施場所国立歴史民俗博物館 第3展示室
活動概要館蔵資料を中心とした特集展示「『もの』からみる近世」。
参加要件等参加費:総合展示入館料
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/special_03.html
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」
実施期間11月6日 ~ 12月2日
実施場所くらしの植物苑
活動概要江戸菊など、伝統の古典菊を展示する。
参加要件等参加費:入苑料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/plant_now.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名歴博講演会「近世祭礼図にみる行列」
実施期間11/10 13:00 ~ 11/10 15:00
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館の教員が各自の研究成果を基に行う催し。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要・先着順(260名)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名くらしの植物苑観察会「菊花のかたち」
実施期間11/24 13:30 ~ 11/24 15:30
実施場所くらしの植物苑
活動概要国立歴史民俗博物館の教職員および館外の研究者が講師となって観察会を行う。
参加要件等参加費:入苑料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室 広報・普及係
043-486-0123(代)
sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html
人間文化研究機構
種類その他
活動名研究展示「江戸の「表現」―浮世絵・文学・芸能」
実施期間10月17日 ~ 11月20日
実施場所国文学研究資料館 展示室
活動概要国文学研究資料館における平成22~24年度共同研究 特定研究「近世的表現様式と知の越境―文学・芸能・絵画による総合研究」の研究成果を展示する研究展示を行う。近世までの表現様式は現代のそれとは異なっており、近世の人々が好んで用いた表現様式が現れている様々な作品を学際的・総合的に研究・鑑賞する。
参加要件等参加費:無料(予定)
事前申込不要
連絡先国文学研究資料館総務課企画広報係
tel.050-5533-2910
e-mail:kikakukoho/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名「くずし字で読む源氏物語」講座
実施期間10/2 10/9 10/16 10/23 10/30
実施場所国文学研究資料館 オリエンテーション室
活動概要日本文学の普及のため、一般の方を対象として、源氏物語を教材に「くずし字を読む講座」を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国文学研究資料館総務課企画広報係
tel.050-5533-2910
e-mail:kikakukoho/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名サテライト講座
実施期間11月~12月 (未定)
実施場所東京都23区内(予定)
活動概要都心の会場で開催する、国文学研究資料館の教員が日本文学及び関連分野に関する話をする講座。毎回テーマを決めて、国文学研究資料館の研究成果をわかりやすくお話する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国文学研究資料館総務課企画広報係
tel.050-5533-2910
e-mail:kikakukoho/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第36回国際日本文学研究集会「再生の文学-日本文学は何を発信できるか-」
実施期間11月17日 ~ 11月18日
実施場所国文学研究資料館 大会議室
活動概要国内外の日本文学研究者の交流を深め、また、外国人の若手日本文学研究者の育成をも視野に入れ、日本文学研究の発展を図るため、毎年秋に開催している。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
当日参加可
連絡先国文学研究資料館総務課研究協力係
tel.050-5533-2911
e-mail:icjl/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名日文研一般公開
実施期間11月1日 ~ 11月1日
実施場所国際日本文化研究センター内
活動概要日文研の日頃の研究活動を広く社会一般に紹介するため、毎年秋に実施。図書館やセミナー室などの施設を一般公開し、講堂では日文研教員による講演会を催す。展示コーナーでは研究資料の紹介や、日文研所蔵の貴重資料等を展示する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際日本文化研究センター総務課企画広報室広報係
Tel:075-335-2012
Mail:kouhou/atmark/nichibun.ac.jp
URLhttp://www.nichibun.ac.jp
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第260回日文研フォーラム
実施期間10月9日 ~ 10月9日
実施場所ハートピア京都
活動概要社会一般との研究交流を促進することを目的に、来日中の外国人研究者が日本文化に関連した内容について発表を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際日本文化研究センター研究協力課
Tel:075-335-2078
URLhttp://www.nichibun.ac.jp
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第261回日文研フォーラム
実施期間11月6日 ~ 11月6日
実施場所ハートピア京都
活動概要社会一般との研究交流を促進することを目的に、来日中の外国人研究者が日本文化に関連した内容について発表を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際日本文化研究センター研究協力課
Tel:075-335-2078
URLhttp://www.nichibun.ac.jp
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名公開講演会
実施期間11月13日 ~ 11月13日
実施場所国際日本文化研究センター内講堂(日文研ホール)
活動概要普及活動の一環として、日文研が開催する国際研究集会や国際シンポジウムに合わせ、一般を対象にした講演会を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
(ハガキ、電話、FAX、E-mail)
連絡先国際日本文化研究センター研究協力課
Tel:075-335-2078
Mail:koenkai/atmark/nichibun.ac.jp
URLhttp://www.nichibun.ac.jp
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名特別展「世界の織機と織物 -織って! みて! 織りのカラクリ大発見- 」
実施期間9月13日 ~ 11月27日
実施場所国立民族学博物館 特別展示館
活動概要本特別展は、織りの技術、織機構造のカラクリ、織物の実像などをあきらかにすることをおもな目的とした体験型展示の展覧会である。展示資料は、世界各地で収集された織機と織物が大多数を占めるが、その他に入館者が織りを体験することができる場をもうけ、さまざまな織りのカラクリを実体験することができる展示を試みる。
参加要件等参加費:有料(一般 830円、高校・大学生 450円、小・中学生 250円)
事前申込不要
連絡先国立民族学博物館TEL:06-6876-2151(代表)
URLhttp://www.minpaku.ac.jp/
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名企画展「記憶をつなぐ-津波災害と文化遺産」
実施期間9月27日 ~ 11月27日
実施場所国立民族学博物館 企画展示場
活動概要本企画展では、東日本大震災の被災地が、過去の被災経験をどのように記憶し、継承してきたのかを示すとともに、国立民族学博物館がどのような活動をおこなったのかを紹介する。また、震災後、被災地が復興するなかで、東日本大震災の記憶をどのように継承していくのかについて考える場を提供する。
参加要件等参加費:有料(一般 420円、高校・大学生 250円、小・中学生 110円)
事前申込不要
連絡先国立民族学博物館TEL:06-6876-2151(代表)
URLhttp://www.minpaku.ac.jp/
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名三鷹・星と宇宙の日
実施期間10月26日 ~ 10月27日
実施場所自然科学研究機構 国立天文台
活動概要観測施設や実験装置の公開・展示、講演会、天体観望会及びスタンプラリー等を行い、天文台の活動を広く紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要。ただし天体観望会については、当日配布する整理券が必要。
連絡先自然科学研究機構国立天文台(代表)
0422-34-3600
URLhttp://www.nao.ac.jp/
自然科学研究機構
種類サイエンスカフェ等
活動名第4回東京国際科学フェスティバル
実施期間9月8日 ~ 10月8日
実施場所都内各地
活動概要科学を楽しみ、技術に親しむお祭りとして、「地域の絆を世界の絆に」をモットーに、「東京国際科学フェスティバル」を実施する。大人も子どもも全ての人々が科学を楽しむ文化を地域に拡げ、『科学好き市民』のコミュニティを形成することを目指す。

参加要件等企画により異なるため、ウエブページにより確認
連絡先自然科学研究機構国立天文台 天文情報センター内東京国際科学フェスティバル係 電話:0422-34-3802  FAX:0422-34-3812 電子メール: info/atmark/tokyo.sci-fest.net
URLhttp://tokyo.sci-fest.net/2012/ja/index.php
自然科学研究機構
種類サイエンスカフェ等
活動名第3回国際科学映像祭
実施期間8月1日 ~ 9月30日
実施場所全国各地
活動概要科学技術映像は、日々数多く生み出されているが、目にする機会は限られている。良質な科学映像コンテンツを広く紹介し、多くの人々に見ていただく機会を提供し、科学に対する驚きと感動を共有する。あわせてコンテンツや技術開発に関わる人々の情報交換及び科学映像クリエータの発表の場として国際科学映像祭を開催する。

参加要件等企画により異なるため、ウエブページにより確認
連絡先自然科学研究機構国立天文台天文情報センター内第3回国際科学映像祭実行委員会事務局
Tel:0422-34-3802(平日10:00~17:00) Fax:0422-34-3812 電子メール:info/atmark/image.sci-fest.net
URLhttp://image.sci-fest.net/index.html
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名スターアイランド2012
実施期間10月27日 ~ 10月27日
実施場所自然科学研究機構 国立天文台水沢VLBI観測所VERA小笠原局
活動概要本施設を広く公開し、日頃の研究成果はもとより様々な研究分野を科学的、物理的に大人から子供まで楽しみながら体験してもらう。
参加要件等参加費:無料
連絡先自然科学研究機構国立天文台水沢VLBI観測所庶務係・0197-22-7111
URLhttp://www.miz.nao.ac.jp/
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名岡山天体物理観測所特別観望会
実施期間未定(10月か11月に予定) ~ 開始日と同日
実施場所自然科学研究機構 国立天文台岡山天体物理観測所
活動概要国内最大級の188cm反射望遠鏡による天体観望会を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先自然科学研究機構国立天文台岡山天体物理観測所
0865-44-2155
URLhttp://www.oao.nao.ac.jp/
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名核融合科学研究所オープンキャンパス(一般公開)
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所自然科学研究機構 核融合科学研究所
活動概要新しいエネルギーとして期待されている核融合研究への理解と、最先端の科学技術への興味を広く一般の方々に持っていただくために、本研究所内施設の見学、研究者による公開講座、模型の展示、超伝導を利用した実験、プラズマ発生実験、マイクロ波焼成による焼き物の制作、バーチャルリアリティ体験、科学工作等を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然科学研究機構核融合科学研究所オープンキャンパス実行委員会
Tel:0572-58-2222
URLhttp://www.nifs.ac.jp/welcome/openhouse.html
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名分子科学研究所 一般公開
実施期間10月20日 ~ 10月20日
実施場所自然科学研究機構 分子科学研究所
活動概要自然科学研究機構に置かれた岡崎市にある3つの研究所(基礎生物学研究所、生理学研究所、分子科学研究所)では、各研究所の研究活動を紹介しながら自然科学に触れていただく機会のひとつとして、毎年一般公開を行っており、今年度は、分子科学研究所の公開を行います。公開展示、体験型展示のほか講演会など、小学生からお年寄りまで、広く一般の方々にお楽しみいただける工夫をこらしておりますので、近隣の市民の方々をはじめとした多くの皆様のご来場をお待ちしております。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然科学研究機構岡崎統合事務センター 総務部総務課企画評価係
Tel:0564-55-7000(代表)
URLhttp://www.ims.ac.jp/indexj.html
情報・システム研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名南極北極ジュニアフォーラム2012
実施期間11月23日 ~ 11月23日
実施場所国立極地研究所大会議室
活動概要「中高生の研究計画を南極、北極に」をキャッチフレーズに、「第9回中高生南極北極科学館コンテスト」を実施します。その審査結果の表彰と受賞提案の発表会を行う者です。併せて、前回の受賞提案について、南極昭和基地と衛星回線を利用したTV会議システムを結び、ライブトークを行います。
参加要件等参加費:無料
当日参加者の事前申込不要
連絡先国立極地研究所広報室 TEL:042-512-0655 FAX:042-5128-3105 E-mail:juniorcontest/atmark/nipr.ac.jp
URLhttp://www.nipr.ac.jp/
情報・システム研究機構
種類サイエンスカフェ等
活動名めざせ!南極観測隊
実施期間10月27日 ~ 12月17日
実施場所国立極地研究所南極・北極科学館
活動概要南極地域観測隊が実際に行っている観測作業を子どもたちに体験してもらい、極域科学や南極観測への関心を高めてもらう企画です。土曜日に全5回を予定しており、生物、地学、オーロラ、氷、技術など極域科学に関する様々な分野を学習してもらいます。
参加要件等参加費:無料                          事前申し込み制(各回個別に申し込み)
連絡先国立極地研究所広報室 TEL:042-512-0655 FAX:042-5128-3105 E-mail:kofositu/atmark/nipr.ac.jp
URLhttp://www.nipr.ac.jp/
情報・システム研究機構
種類その他
活動名実演・実験授業
実施期間8月1日 ~ 8月30日
実施場所国立極地研究所南極・北極科学館
活動概要偏光顕微鏡を用い、岩石、隕石、氷の薄片を使い、それぞれの組織を大型モニターに映し、観察しながら、地球の成り立ちについて学習します。
参加要件等参加費:無料
当日参加者の事前申込不要
連絡先国立極地研究所広報室 TEL:042-512-0655 FAX:042-5128-3105 E-mail:kofositu/atmark/nipr.ac.jp
URLhttp://www.nipr.ac.jp/
情報・システム研究機構
種類その他(統計数理研究所公開講演会)
活動名平成24年度公開講演会
実施期間11月5日 ~ 11月5日
実施場所統計数理研究所
活動概要教育文化週間(11/1-7)にあわせて、研究所の活動の一端を紹介し、統計科学の普及を図るため、統計科学の先端的話題について分かりり易い講演を毎年実施している。今回の講師は、伊藤聡教授(統数研)、後藤健生氏(サッカージャーナリスト)、鳥越規央氏(東海大学)の3名の予定である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先統計数理研究所企画グループ総務担当050-5533-8511
URLhttp://www.ism.ac.jp/
情報・システム研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国立遺伝学研究所 公開講演会2012
実施期間11月3日 ~ 11月3日
実施場所秋葉原コンベンションホール
活動概要国立遺伝学研究所で行われている、生命科学研究の最前線を研究者本人が語ります。研究内容の他に、「どうして研究者になり、研究を続けているのか。」といったエピソードをお話しします。
また、「総合研究大学院大学 生命科学研究科 遺伝学専攻」の大学院説明会を同日開催致します。教員も多数参加します。直接教員や研究室のメンバーと話すことが出来る絶好の機会です。
参加要件等参加費:無料
事前申込:遺伝研HPにて受付※当日参加可
連絡先国立遺伝学研究所 知的財産室  Tel:055-981-5873 Email:infokoho/atmark/lab.nig.ac.jp
URLhttp://www.nig.ac.jp/
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL