国立大学協会

トップ >国立大学協会の情報 > other > 東海・北陸地区

東海・北陸地区

富山大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名富山大学特別講演会
実施期間10/1
実施場所富山大学黒田講堂(定員 500名)
活動概要自殺防止対策に関して、教職員・学生だけでなく一般市民もいっしょに、「私たちにできることはなにか」を考えていく機会として、外部講師をお招きして講演会を開催。
題目:「なぜ自殺対策なのか、私たちにできることはなにか」
講師:河西千秋(横浜市立大学医学部精神医学・准教授)
参加要件等特になし
連絡先富山大学学務部学生支援グループ 
電話: 076-445-6088、6085 
FAX:076-445-6092
URL 
富山大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名立山からのメッセージ~立山施設改修工事完成記念シンポジウム
実施期間10/9
実施場所富山大学五福キャンパス理学部多目的ホール
〒930-0855 富山県富山五福3190
活動概要立山施設の改修工事完成を記念し、山岳遭難、雪、生物多様性、立山信仰など幅広いテーマでのシンポジウムを行います。
参加要件等特になし
連絡先富山大学大学院理工学研究部(理学) 青木一真准教授
TEL:076-445-6374
URLhttp://skyrad.sci.u-toyama.ac.jp/Tateyama/
富山大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名和漢医薬学総合研究所特別セミナー
実施期間10/22
実施場所富山県民会館(富山市新総曲輪4-18)
活動概要毎回テーマを決めて行うセミナー(今回は「最先端科学と伝統医薬額から切り込む認知症の予防・治療」
参加要件等特になし
連絡先富山大学和漢医薬学総合研究所複合薬物薬理学分野
TEL:076-434-7628
URLhttp://www.inm.u-toyama.ac.jp/jp/seminar_special/10.html
富山大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名平成22年度第6回サテライト公開講座
実施期間11/20
実施場所富山駅前CiCビル3階
活動概要一般市民が参加しやすいように開催場所を富山駅前に移し、無料で開催する公開講座
参加要件等特になし
連絡先富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6956、
FAX:076-445-6033
URLhttp://www.life.u-toyama.ac.jp/satellite/index.html
富山大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名富山大学理学部サイエンスフェスティバル2010
実施期間10/9~11
実施場所富山大学理学部
活動概要未就学児から成人に至る地域住民を対象として、理学に関する実験教室を開催し科学への関心を深めてもらう。
参加要件等特になし
連絡先E-mail:science fes 2010@yahoo.co.jp
URL 
富山大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名「夢大学 in 工学部2010
 ~アイディア・発想・夢・創造~ 夢に向かって科学で挑戦」
実施期間10/2
実施場所富山大学工学部
活動概要小学校児童、中学校・高等学校生徒を主な対象として、日本経済の主要産業である"ものづくり"の楽しさ、面白さを伝えることを目的とし、特別講演やマジックショーを行うわくわく講座、様々な科学実験・工作が体験できるプチ科学教室や、大学の研究をわかりやすく紹介するおもしろ体験(研究室見学)等を行う。
参加要件等特になし
連絡先富山大学工学部 夢大学実行委員会
TEL 076-445-6698
URLhttp://www.eng.u-toyama.ac.jp/yume/index.html
富山大学
種類(6)大学祭等
活動名富山大学医学薬学祭2010
実施期間10/29-31
実施場所富山大学杉谷キャンパス
富山市杉谷2630
活動概要学内展示、病院祭、各種イベント
参加要件等特になし
連絡先富山大学杉谷(医薬系)キャンパス
学務部医薬系学務グループ 学生支援チーム 米田
Tel:076-434-7135
Fax:076-434ー7454、5
URL 
富山大学
種類(6)大学祭等
活動名富山大学高岡キャンパス祭「創己祭」
実施期間10/30-31
実施場所富山大学高岡キャンパス(芸術文化学部)
〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地
活動概要地域住民と学生が一体となり、日ごろの成果等を発表するほかイベントを行う。
(1)企画展、(2)模擬店、(3)ステージ企画(サークル活動の発表)、(4)特別企画(高岡市民のアートの展示)、(5)ゲストパフォーマンス(劇団かかし座)
参加要件等特になし
連絡先富山大学学務部芸術文化系学務グループ
0766-25-9131
tujisawa@adm.u-toyama.ac.jp
URL 
富山大学
種類(6)大学祭等
活動名富山大学大学祭(五福キャンパス)
実施期間10/9~11
実施場所富山大学五福キャンパス(富山市五福3190)
活動概要今年のキーワードは「知る」ことです。それは私たちが地域の方や文化を知ること、地域の方が私たち大学生を知ってもらうことを指します。相互の関係の結びつきが強くし、共に発展できるよう、まずは知ってもらうことが必要だと感じているからです
参加要件等特になし
連絡先富山大学学務部学生支援グループ
TEL 076-445-6090
URLhttp://www.toyama-daigakusai.com/
富山大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名第3回2010年度富山大学ホームカミングデー
実施期間10/30
実施場所富山大学高岡キャンパス(芸術文化学部)
〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地
活動概要通常では見ることのできない芸術・文化の誕生の現場・研究室を見学し、学部横断的な同窓会員同士の交流・親睦を深める。
参加要件等富山大学同窓会連合会会員(正会員、特別会員、(会員の家族を含む))
連絡先富山大学同窓会連合会事務局(事務局総務グループ内)
TEL:076-445-6111
FAX:076-445-6014
URLhttp://www3.u-toyama.ac.jp/alumni/
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名金沢大学医薬保健学域保健学類「保護者と教員の懇談会」
実施期間11/6
実施場所金沢大学鶴間キャンパス(保健学類建物内)
活動概要保護者に対する施設案内(講義室、実習室、図書室等)
専攻ごとに分かれての保護者と教員との懇談
(学生生活、国家試験を含めた就職支援等について懇談する。)
(教員側は、専攻主任・保健学教務委員会委員等が参加予定)
参加要件等在学生の保護者に往復はがきを送付し、回答を受ける。
 (70名程度参加予定)
連絡先宝町地区事務部学生課副課長 杉村 登 
076-265-2126
URL 
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名金沢大学理工学域「平成22年度ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」
実施期間11/6
実施場所金沢大学自然科学棟
活動概要理学系、工学系で行われている研究の一端を見学できるだけでなく、展示や体験コーナーを通して、子供から大人まで楽しんでいただく企画盛りだくさんの行事です。
参加要件等特になし
連絡先金沢大学角間南地区事務部総務課総務第二係
076-234-6830
URL 
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名写真展「Beauty in Science、
Technology and Engineering」
実施期間11/6
実施場所金沢大学自然科学棟
活動概要女性教職員と、女子学生の研究紹介パネルを展示
参加要件等特になし
連絡先男女共同参画キャリアデザインラボラトリー
076-234-6907
URL 
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名金沢大学「金沢大学誕生の地」石碑除幕式
実施期間11/6
実施場所金沢城公園内
活動概要2012年、金沢大学は創基150年を迎え、その記念行事のなかで、創基の地・加賀藩種痘所跡及び旧金沢大学誕生の地・金沢城公園石川門付近に公式の記念碑を設置する。
参加要件等関係者
連絡先金沢大学学友支援室 電話076-264-5081、FAX076-234-5015
Email: gakuyu@adm.kanazawa-u.ac.jp
URL 
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名金沢大学散策 (キャンパスガイドツアー)
実施期間11/7
実施場所金沢大学キャンパス・ゆかりの地
活動概要金沢大学を広く知っていただくことを目的に、地域のみなさま、学生の保護者のみなさまを対象に散策ツアーを開催する。
参加要件等一般市民・在学生保護者対象/定員数検討中
連絡先金沢大学総務部総務課076-264-5007
URL 
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名金沢大学資料館 特別展「前身校の先達たち」
実施期間10/15~11/12
実施場所金沢大学資料館
活動概要金沢大学の歴史を創った著名な出身者を取り上げ、本学の精神・理念の源流を振り返ります。
参加要件等特になし
連絡先
URLhttp://muse.w3.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名地域と大学の共創まちづくり
金澤ひがし竹あかり
実施期間10/16、17
実施場所金沢市ひがし茶屋街
活動概要角間の里山から切り出した竹を使い、ひがし茶屋街の迷宮を1000個の竹灯りで照らします
参加要件等特になし
連絡先金沢大学地域連携推進センター
076-264-5290
URLhttp://cr.lib.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名金沢大学 企画展「Re+Exhibitionー第四高等学校物理実験機器の魅力ー」
実施期間10/29~10/31
実施場所石川四高記念文化交流館
活動概要本資料館所蔵の四高物理実験機器(デジタル資料+実物資料)と近代の実験機器を比較展示し、物理学を身近に感じていただく機会とします。
参加要件等特になし
連絡先
URLhttp://muse.w3.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名金沢大学 写真展「よみがえる城内キャンパス」
実施期間10/29~11/11
実施場所金沢城公園
活動概要かつて金沢大学があった金沢城公園において、往時の懐かしい写真を展示します。
参加要件等特になし
連絡先
URLhttp://muse.w3.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名金沢大学「医学展」 メインテーマ "Open"
実施期間11/6-11/7
実施場所金沢大学宝町キャンパス
活動概要(1)模擬病院
「LIVE AID 金沢 BSL体験ブース」「健康診断ブース」「外科体験ブース」「内科体験ブース」「産科体験ブース~おかぁさんってすごい~」「リハビリテーションブース」「薬剤企画」(2)病院見学ツアー
(3)人体迷路企画
(4)学生応援企画  (5)国宝修理所での修復が完了した日本最古の人体模型キンストレーキ特別展示
参加要件等特になし
連絡先金沢大学医学展実行委員会
宝町地区事務部学生課
076-265-2811 
URLhttp://igakuten2010.w3.kanazawa-u.ac.jp/HOME.html 
金沢大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名高校生、既卒生、保護者を対象とした進学説明会
実施期間(1)10/1(2)11/13 (3)11/27
実施場所(1)信州大学松本キャンパス人文学部・経済学部(2)愛知県:秀英予備校名古屋校(3)愛知県:河合塾名古屋校16号館
活動概要(1)東海・北陸・信州国立12大学合同進学説明会 
(2)北陸地区国立3大学理工系進学相談会 IN名古屋(3)東海・北陸・信州国立12大学願書配布会
参加要件等特になし
連絡先学生部入試課学生募集係gakubo@adm.kanazawa-u.ac.jp
076-264-5189
FAX 076-234-4042
URL 
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名金沢大学「人間社会学域特別講演会」
実施期間10/21
実施場所金沢大学附属図書館AV室
活動概要特別講演フランクフルト日本人学校理事長・大澤武男氏演題「ヨーロッパ史上におけるユダヤ人問題」 現在のEUやヨ?ロッパの動向もふまえて学生、市民の方々にお話しします。
参加要件等特になし
連絡先北地区事務部学務第4係076-264-5446/大久保教育学研究科長076-264-5575
URL 
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名金沢大学模擬裁判会創設記念公演「いのちの価値 ~診療拒否・・だって小児科医がいない・・・~」
実施期間10/30
実施場所金沢地方裁判所小松支部
活動概要新しいサークル「金沢大学模擬裁判会」が創設記念公演を、金沢地方裁判所小松支部主催の「法の日」週間記念行事に協力するかたちで、挙行する。 本学では、法律相談所が昭和32年以来、22回にわたって一般市民を対象とする模擬裁判を上演してきたが平成7年を最後に休止していたところ、この伝統を新サークルが継承し、15年ぶりに復活する。
参加要件等傍聴席の数の関係で、1回30人定員の予約制
連絡先金沢地方裁判所小松支部庶務課
0761-22-8994
k_uni_mogisai@yahoo.co.jp
URL 
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名金沢大学国際学類サロン 国際学類祭2010 ~英語フェスタ!!~
実施期間11/6
実施場所人間社会第1講義棟101教室
活動概要国際学類在学生が高校生を対象に、英語で学類の魅力を紹介し(通訳付)、留学生も交えた懇談会で交流を深めます。
参加要件等先着80名/携帯サイトから要予約
連絡先北地区事務部学務第1係/ 076-264-5461・5455
URL 
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名金沢大学特別講演会「2008年度ノーベ物理学賞益川敏英博士による講演会」
実施期間11/7
実施場所金沢大学自然科学大講義棟
活動概要自身の豊かな経験に基づく熱いメッセージを拝聴し、現代科学が社会との関係において持たざるを得ない問題点とその解決への突破口を見出す機会とする。
参加要件等北陸三県高校生、金沢大学生、教職員 /高校に依頼、学生等はHPから申し込み
連絡先金沢大学南地区事務部総務課
076-234-6821
URL 
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名金沢大学第3回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウム
実施期間11/27
実施場所コクヨホール(東京都港区/品川駅前)
活動概要「地域と世界に開かれた教育重視の研究大学」の責務に応えるため、本学が有する世界に誇る最先端の研究を紹介するシンポジウム/第3回は金沢大学の国際共同研究~中国、ベトナムそしてカンボジアへ~
参加要件等特になし
連絡先金沢大学総務部総務課総務係
TEL:076-264-5010
FAX076-234-4010
URLhttp://www.kanazawa-u.ac.jp/events/10/11/27/index.html
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名金沢大学「加賀・能登の薬草シンポジウム」
実施期間10/10、11
実施場所金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園、石動山
活動概要一般市民を対象に環日本海域における薬草、一般植物、その他について正しい情報を提供する。
参加要件等事前申込
連絡先金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園
076-234-4491
URL 
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名金沢大学角間キャンパス屋外緑化2010
実施期間10/14、11/9
実施場所角間キャンパス 中福利施設東側方面
活動概要金沢大学キャンパス統合計画のため造成された開発地に自然を復元し、大学キャンパスとして安全で潤いのある環境の形成を図るため、幼苗の植樹を行う。
実績:2007年から実施6回/植樹本数18000本/参加人数延べ1451人
参加要件等特になし
連絡先金沢大学施設管理部施設企画課総務係
076-264-5104
fasomu@adm.kanazawa-u.ac.jp
URL 
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名いしかわモノづくりトライアル主催:石川県商工労働部
実施期間10月3日(日)
実施場所石川県産業展示館3号館
活動概要主に小中学生等にものづくりへの興味・関心を懐かせるとともに、進学相談も実施することにより、工業系教育機関への進学につなげる。
参加要件等主に小中学生とその保護者
連絡先金沢大学角間南地区事務部総務第二係
076-234-6830
URL 
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名大改革シンポジウム(国立大学協会共催)
「地域連携で加速するフィールド研究~能登オペレーティング・ユニット開設を記念して~」
実施期間11/4、5
実施場所金沢大学、
能登半島
活動概要国立大学協会との共催により、大学改革シンポジウムを開催する。第1日目は金沢大学でシンポジウムを開催し、第2日目はエクスカーションとして本学の教育研究フィールドである能登半島を視察する。
参加要件等特になし
連絡先金沢大学地域連携推進センター
URLhttp://cr.lib.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名「イノベーション創出若手研究人材養成事業」
金沢大学「産学連携による博士人材のキャリア形成教育プログラム」キックオフ・シンポジウム
実施期間11月下旬(11/30頃を予定)
実施場所未定(石川県地場産業振興センターで交渉予定)
活動概要これらからの産学連携教育の在り方、企業が求める博士人材、博士人材活用法等に関して、各界から招いた講師による講演を行い、金沢大学「産学連携による博士人材のキャリア形成教育プログラム」による、地域及び我が国でのイノベーション創出のために金沢大学が果たすべき役割を考える。
参加要件等本プログラム賛同企業及び賛同を考慮中の企業関係者、学内教員、博士前期課程学生、ポストドク
詳細未定。
連絡先イノベーション創出若手研究人材養成センター内オフィス
暫定連絡先
076-234-4876
URLhttp://www.se.kanazawa-u.ac.jp/inowaka/
金沢大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名金沢大学附属小学校「教育研究発表会」
実施期間10/30
実施場所金沢大学附属小学校
活動概要公開授業 課題別協議会 講演会
参加要件等事前申込(当日受付有り)
連絡先金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校職員室 076-226-2111
URL 
金沢大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名がんプロ市民公開講座「みんなで考えよう!ベストな医療」(アグネス・チャン氏)
実施期間11/7
実施場所金沢大学医学類十全講堂
活動概要特別講演講師としてアグネスチャンを迎え、特別企画「アグネスと語ろう」など、種々の企画を盛り込んだ講座。
参加要件等特になし
連絡先北陸がんプロフェッショナル養成プログラム事務局
076-265-2854・076-234-4205
FAX.076-265-2855
gpro@med.kanazawa-u.ac.jp
URL 
金沢大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名金沢大学国際学類主催「カンボジア・アンコール遺跡整備公団インターンシップ報告会」(仮称)
実施期間11/28
実施場所金沢しいのき迎賓館
活動概要金沢大学人間社会学域国際学類の学生等が本年9月に体験した内容を市民のみなさまにご紹介する。
参加要件等特になし
連絡先北地区事務部学務第1係
076-264-5455
鹿島国際学類長
076-264-5394
URL 
金沢大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名金沢大学「薬草勉強会」
実施期間10/30、11/27
実施場所金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園
活動概要一般市民を対象に時節の植物や身近な薬草について正しい情報を提供する。
参加要件等事前申込
連絡先金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園
076-234-4491
URL 
金沢大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名企業等への大学説明訪問
実施期間10月初旬
実施場所各企業、市県医師会、ロータリークラブ、ライオンズクラブ等
活動概要地域とともにある金沢大学を地元企業のみなさまに知っていただくため、役員等が企業に出向いて説明する。
参加要件等特になし
連絡先金沢大学総務部総務課076-264-5007
URL 
金沢大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名金沢大学附属小学校「自由参観」
実施期間11/2~11/5
実施場所金沢大学附属小学校
活動概要授業等の参観
参加要件等在校生の家族及び入学希望者等(参観者は玄関受付にて記名)
連絡先金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校職員室
076-226-2111
URL 
金沢大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名金沢大学「地球のみかた ~くらしにつながる地球環境研究~」(仮称)
実施期間11/6予定
実施場所金沢大学自然科学棟
活動概要金沢大学で実施されている様々な地球環境研究に関する取り組みとその成果がどのように人々の生活を関わっているかをわかりやすく講演する.
薬学分野から気候学・気象学分野まで、多岐に亘る研究者による講演を通して、地球環境研究の幅広さとその意義が実感できる機会を広く市民に提供する.
参加要件等特になし
連絡先金沢大学理工研究域電子情報学系村本健一郎
076-234-4890
同研究域環境デザイン学系 谷口健司
076-234-4629
E-mail: taniguti@t.kanazawa-u.ac.jp
URL 
金沢大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「社会福祉と情報技術」研究会
実施期間11/7予定
実施場所石川県社会福祉会館
活動概要市民講座「認知症高齢者介護と情報技術」(北陸先端科学技術大学院大学との共催)
参加要件等特になし
連絡先北陸先端科学技術大学院大学 藤波努准教授
0761-51-1716 fuji@jaist.ac.jp
URL 
金沢大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名金沢大学サテライトミニ講座
実施期間(1)10/10 (2)11/28
実施場所金沢大学サテライト・プラザ
活動概要(1)題目:「インド・アジャンター石窟寺院の成り立ちと荘厳」 講師:矢口直道(金沢大学人間科学系准教授)
石窟そのものがどのように造られたか、壁画や彫刻が石窟全体の装飾プログラムの中でどう位置づけられているのか、という全体像について説明する 
(2)題目:「身体運動と'あがり'」 講師:村山 孝之(金沢大学保健管理センター講師)
運動心理学の視点からプレッシャーが心・技・体に及ぼす影響を踏まえ、'あがり'の仕組みやメンタルトレーニングの方法について簡単に紹介する
参加要件等特になし
連絡先金沢大学サテライト・プラザ
TEL:076-232-5343 FAX:076-232-5383
E-mail:satellite@spacelan.ne.jp
URL 
金沢大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名金沢大学「のとサイエンス・ワールド」
実施期間11/21
実施場所国立能登青少年自然の家
活動概要 能登地区及び富山県西部の人(主に子供)を対象にした、科学実験の演示を行う。電気や光を使った実験を行う。
参加要件等特になし
連絡先金沢大学理工研究域数物科学系 
鎌田啓一 教授
TEL:076-264-5671
URL 
金沢大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名 「小中学生を対象にした理科教室の開催」(びっくり科学教室)
主催:石川県生涯学習センター
実施期間11/6、11/20、、11/27、12月2回
実施場所石川県立生涯学習センター
活動概要簡単な実験を通して科学を体験するとともに、実験を通して親子の触れ合いを深めることを目的とする。
参加要件等小学校3年生以上保護者同伴を条件として、往復はがきによりテーマごとに参加者を募集
連絡先事務:石川県立生涯学習センター076-223-9572
実験担当:金沢大学理工研究域物質化学系山岸忠明 教授076-234-4776
URL 
金沢大学
種類(6)大学祭等
活動名第47回金大祭
実施期間11/5-11/6
実施場所金沢大学角間キャンパス
活動概要文化祭として、模擬店・後援会・展示発表・ライブ・映画上映等を企画。また、開催前には金沢市中心部の片町周辺で一般の方への広報としてパレードを行う。
参加要件等特になし
連絡先
URL 
金沢大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名第4回金沢大学ホームカミングデイ
実施期間11/6
実施場所(1)金沢大学角間キャンパス(受付・式典:自然科学本館)(2)金沢城公園
五十間長屋
活動概要(1)卒業生にある金沢大学の「今」を案内し、本学の教育、研究、社会貢献活動等への理解を求め、併せて卒業生相互の旧交を温めてもらうことを目的として開催。今年の新企画は、「上方落語独演会」と「お楽しみ抽選会」
(2)第4回ホームカミングデイ記念「金沢城内大懇親交流会」/ホームカミングデイ参加者の有志と、本学の役員・部局長等及び同窓会関係者と懇親・交流し創基150年を目途に設立を展望する「金沢大学学友会」について意見を交換
参加要件等(1)参加費500円
卒業生500名 (2)先着150名/参加費7千円/所定のはがきまたは問い合わせ先まで連絡ください
連絡先金沢大学学友支援室 電話076-264-5081、FAX076-234-5015
Email: gakuyu@adm.kanazawa-u.ac.jp
URL 
金沢大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名第4回ホームカミングデイ協賛 同窓会総会等
実施期間11/6
実施場所(1)角間キャンパス
ホテル金沢 
(2)角間キャンパス 
(3)角間キャンパス
都ホテル 
(4)角間キャンパス
KKRホテル金沢
(5)角間キャンパス
ニューグランドホテル
活動概要(1)工学部同窓会金沢工業会石川支部総会・講演会・懇親会(2)教育同窓会第2総会
(3)教育同窓会第2回総会、地理学教室同窓会総会・懇親会(4)理学部物理学科同窓会総会・懇親会
(5)理学部生物学科同窓会総会・懇親会 
参加要件等(1)金沢工業会石川支部会員150名 (2)教育学部同窓会員100名 
(3)教育学部地理学教室同窓生100名 (4)理学科同窓生50名
(5)物学科卒業生150名
連絡先金沢大学学友支援室 電話076-264-5081、FAX076-234-5015
Email: gakuyu@adm.kanazawa-u.ac.jp
URL 
金沢大学
種類(8)その他
活動名金沢大学角間里山本部
ワークショップ
実施期間10/12
実施場所金沢大学本部棟大会議室
活動概要角間里山本部の保全活動にボランティア参加を図る
参加要件等特になし
連絡先金沢大学地域連携推進センター
076-264-5290
URLhttp://cr.lib.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学
種類(8)その他
活動名金沢大学と各報道機関との懇談会
実施期間10/29
実施場所本部棟大会議室・大学キャンパス・KKRホテル金沢(予定)
活動概要本学及び国立大学が直面する課題等について、各報道機関及び担当記者の理解を促進し、併せて率直な意見交換を行うため、懇談会・学内散策・懇親会を開催する。
参加要件等報道機関12社(各社2名):計24名
連絡先金沢大学総務部総務課076-264-5007
URL 
金沢大学
種類(8)その他
活動名金沢大学「法律クリニック」
実施期間10/23、11/6、13、20、27、 12/4、11、18
実施場所金沢大学サテライトプラザ
活動概要法務研究科の授業の一環として、学生が指導弁護士の指導の下、市民から法律相談を受ける。
参加要件等事前に法務研究科学務係(北地区学生課大学院第二係)へ電話で申込
連絡先角間北地区事務部学生課大学院第二係
076-264-5967. 5968
URL 
金沢大学
種類(8)その他
活動名○大学PR広告/北陸地区国立大学連合による地元紙を活用した広告 ○大学独自の広告
実施期間10月上旬
実施場所
活動概要北陸地区国立大学連合として、各大学の地元紙に同じ時期に大学の取組み等を掲載し、県民に大学を知ってもらう。(共通のロゴを使用する)
参加要件等特になし
連絡先金沢大学総務部総務課 076-264-5007
URL 
金沢大学
種類(8)その他
活動名金沢大学公認サークル活動
実施期間(1)10/9
(2)10/16 
(3)10/24
実施場所(1)泉野図書館 
(2)浅野川河川敷
(3)金沢市北部公園
活動概要(1)図書館講演(人形劇・舞台劇)
参加した子ども達に人形劇・舞台劇を披露し、交流を深める。 (2)浅野川こどもまつり
参加した子ども達と一緒に運動会を行い、交流を深める。 (3)秋のハイク
参加した子ども達と一緒に市内近隣の山でハイキングを行い、交流を深める
参加要件等特になし
連絡先(1)(2)金沢大学公認サークル
児童文化部齋藤 駿(090-1108-0209)(3)金沢大学公認サークル「つみき」澤崎 駿佑(090-3885-8738)
URL 
福井大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名第7回福井大学元気プロジェクトまつり
実施期間10/16
実施場所文京キャンパス
活動概要工学部では、夢を形にする技術者、IMAGINEERをめざすため、学科・学年の枠を越えた少人数グループにより、それまでに獲得した知識・技能を総動員して課題解決に取り組む活動を公開する
参加要件等特になし
連絡先総務課社会連携係
TEL:0776-27-8060
URL 
福井大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名福井大学一日遊学 in 文京
実施期間10/16
実施場所文京キャンパス
活動概要教職員や学生が積極的に市民と交流し、自らの教育・研究活動を幅広くアピールすること
参加要件等特になし
連絡先地域貢献推進センター
TEL:0776-27-8060
URLhttp://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp
福井大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名福井大学一日遊学 in 松岡
実施期間10/24
実施場所松岡キャンパス
活動概要教職員や学生が積極的に市民と交流し、自らの教育・研究活動を幅広くアピールすること
参加要件等特になし
連絡先地域貢献推進センター
TEL:0776-27-8060
URLhttp://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp
福井大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名茶室起こし絵図展
実施期間10/15
~11/12
実施場所総合図書館展示ホール
活動概要当館所蔵の堀口捨己監修「茶室おこし絵図集」の一般公開
参加要件等特になし
連絡先学務部学術情報課
0776-27-8966
URLhttp://www.flib.u-fukui.ac.jp
福井大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名ものづくり講演会『NHK大河ドラマ「龍馬伝」の制作手法と映像ルック』
実施期間10/8
実施場所総合研究棟Ⅰ13階大会議室
活動概要
参加要件等特になし
連絡先工学部支援室(長宗)
TEL:0776-27-9828
URL 
福井大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名ものづくり講演会『アイディアの論理的な創出法』
実施期間10/8
実施場所工学部2号館223L講義室
活動概要講演会
参加要件等特になし
連絡先工学部支援室(長宗)
TEL:0776-27-9828
URL 
福井大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名福井の教育は今「理科教育フォーラム2010」
~理科好きな福井の子どもたちを育てる試み~
実施期間11/13
実施場所総合研究棟Ⅰ13階会議室
活動概要理科教育ワークショップ研究会は、"理科好きな福井の子"を育てるための教育プログラムの開発を目指し、小・中・高等学校の教師や大学・民間の研究者が協力して研究実践を進めています。近年は対象をエネルギー領域に絞り、小中高間の連携、企業との連携に加え、教科横断的な連携にも取り組んでいます。
参加要件等定員100名
参加費無料
申込み締切
11月15日
連絡先福井大学教育地域科学部
理科教育講座(石井)
E-mail:f_rika_ws@yahoo.co.jp
URL 
福井大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名北陸がんプロフェッショナル養成プログラム看護セミナー
実施期間10/17
実施場所臨床教育研修センター
活動概要北陸3県の医療系5大学と北陸3県すべての「がん診療連携拠点病院」が、がん医療に関わる専門性の高い医療職を育成するための多様な教育プログラムの実施とがん拠点病院相互の連携を図り、がん患者・家族のクオリティーオブライフの向上をめざす活動。本年度は[がん患者を支える緩和ケア」をテーマにそれぞれの立場から講演をいただき、お互いの立場の理解を深め、がん患者・家族のクオリティーオブライフの向上をめざす。
参加要件等事前申込。
連絡先松岡キャンパス総務室 総務・企画係
TEL 0776-61-8186
E-mail:smkikaku@ad.u-fukui.ac.jp
URL 
福井大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名福井大学災害ボランティア研修会
実施期間11/6
実施場所総合研究棟Ⅰ13階会議室
活動概要災害時の活躍につながる活動に必要なボランティア意思を養うために、様々な研修の場を提供する
参加要件等事前申込み
TEL、 FAX
連絡先災害ボランティア活動支援センター
TEL:0776-27-8060
FAX:0776-27-8878
URL:http://dvsc.ad.u-fukui.ac.jp/
福井大学
種類(6)大学祭等
活動名医学部暁祭
実施期間10/23
~24
実施場所松岡キャンパス
活動概要医学部の大学祭
参加要件等特になし
連絡先松岡キャンパス学務室
TEL:0776-61-8241
URL 
岐阜大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名「第11回長良川エコカフェ2010in 岐阜大学」
実施期間11/15
実施場所岐阜大学大学会館2階第6集会室
活動概要長良川の森と川と海のつながり(物質循環)
参加要件等特になし
連絡先
URL 
岐阜大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名岐阜大学フェア2010
実施期間11/5~6
実施場所岐阜大学
活動概要研究成果等のパネル展示、実験教室、模擬授業等、岐阜大学の教育研究活動を広く一般に公開します。
参加要件等特になし
連絡先学術国際部社会連携課
058-293-2010
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~gu_fair/2010/
岐阜大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名社会基盤メンテナンスエキスパート養成ユニット シンポジウム
実施期間10/7
実施場所岐阜市文化センター 小劇場ホール(岐阜市金町5丁目7番地2)
活動概要岐阜大学では、平成20年7月に「社会資本アセットマネジメント技術研究センター」を設置し、「社会基盤メンテナンスエキスパート養成ユニット」を運営しています。また、「暮らしの安全と地域再生への挑戦」というテーマで、広く皆様に関心を持っていただくことを目的にシンポジウムを定期的に開催しています。
参加要件等対象者 国土交通省および地方公共団体の道路管理者、コンサルタント、建設会社の技術者、ME認定者およびME講座修了者、一般市民参加者
参加費無料・事前申し込み不要
連絡先社会資本アセットマネジメント技術研究センター事務局
 TEL:058-293-2419
 FAX:058-293-2419
URLhttp://www.gifu-u.ac.jp/view.rbz?cd=1519
岐阜大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名まちなかオープンキャンパスin東濃
「ふるさと多治見&東濃・再発見withユニバーシティズ」
実施期間10/31
実施場所多治見市学習館(まなびパーク)
活動概要大学入学前の若者たちに、岐阜県内の大学で学ぶ意義を伝えるとともに、学んだことを活かして地元で夢を持って、豊かな地域社会の担い手に育ってもらうことを目標に、岐阜経済大学及び岐阜市立女子短期大学と連携して開催する地域連携事業です。
参加要件等岐阜県東濃地域の中学生・高校生・一般(意欲・関心のある中高生は、他地域からの参加も可能)
連絡先岐阜経済大学企画広報課(0584-77-3534)
※3大学連携事業のため、本事業については、岐阜経済大学で取り纏めを行う。
URL 
岐阜大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名平成22年度 第16回大型精密機器高度利用公開セミナー
~機能性材料・生体高分子分析の基礎と応用~
実施期間11/4
実施場所岐阜大学工学部101番教室(〒501-1193 岐阜市柳戸1-1)
活動概要大型精密機器を用いた機能性材料・生体高分子分析の基礎と応用について概説する。
参加要件等特になし
連絡先岐阜大学 生命科学総合研究支援センター 機器分析分野
TEL : 058-293-2035
FAX : 058-293-2036
E-mail :kiki@gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~lsrc/dia
岐阜大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第10回 岐阜県内外国人留学生日本語弁論大会概要
実施期間11/6
実施場所岐阜大学教育学部B107講義室
活動概要岐阜県内の大学等に所属する外国人留学生による日本語弁論大会を実施します。
参加要件等特になし
連絡先学術国際部国際企画課 
TEL:058-293-3351
URL 
岐阜大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第19回岐阜シンポジウム
実施期間11/6
実施場所岐阜大学講堂
活動概要「岐阜から生物多様性を考える」をテーマに身近な生物多様性に目を向けた環境施策を提示します。
参加要件等特になし
連絡先学術国際部研究支援課
058-293-3347
URLhttp://www.gifu-u.ac.jp/
岐阜大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第3回先端創薬医療シンポジウム
実施期間11/6
実施場所岐阜薬科大学新学舎1F第1会議室
活動概要他機関等の研究者による講演及び学生による研究成果の発表を行うシンポジウムを開催します。
参加要件等参加費無料 申込不要
連絡先大学院連合創薬医療情報研究科 連合創薬係
TEL:058-230-7602
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~rensou/
岐阜大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名環境ユニバーシティフォーラム
実施期間11/25
実施場所岐阜大学講堂
活動概要岐阜大学環境方針に基づき、平成21年11月27日に「環境ユニバーシテイ」を宣言し、この宣言に因んで関連行事を展開します。
参加要件等特になし
連絡先経営企画部経営企画課
058-293-3287
URL 
岐阜大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第1回長良川エコツアー2010in 郡上
実施期間10/16-17
実施場所郡上市(大和町・白鳥町・高鷲町・八幡町・明宝町・和良町)
活動概要長良川源流(郡上市)における地質分布と岩石・土壌を視察し、長良川源流域の地質の特徴を学び、長良川源流域の地質と自然と文化についての情報交換を行い、また参加者同士の親睦とコミュニケーションを深める。
参加要件等定員(15名)になり次第締切
連絡先
URL 
岐阜大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名医療通訳サポーター研修2010
実施期間10/17、24、31
実施場所岐阜大学医学部
活動概要医療通訳は医者と患者をつなぎ大事な役割です。この研修は、実際の診察室を使って、医師役は医学部生でロールプレイ。実践に役立つ知識、技術を学びます。
参加要件等対象言語:ポルトガル語、中国語、タガログ語
対象者:原則として岐阜県在住の外国人で、日本語の日常会話ができる方(日本人で、対象言語の日常会話ができる方も可)
連絡先行事に関すること
岐阜大学医学部 高橋研究室
058-230-6365
申込先/問合せ先
(財)岐阜県国際交流センター
058-277-1013e-mailgic@gic.or.jp
URL 
岐阜大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学環境講座 「育てよう! I(アイ) ?(ラブ) 地球人 考えよう!地球環境の未来」
実施期間10/2
実施場所岐阜大学地域科学部
活動概要地域科学部で「環境教育」を学ぶ学生が企画し、講師や受講生の方々の貴重な知識や経験を若い世代へ伝え、一緒に討論し、いまやるべき課題を見つけていきます。
参加要件等一般社会人対象、受講料7、200円(学生6、000円)
※申込み期間終了
連絡先地域科学部
(058-293-3003)
URL 
岐阜大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名精神疾患・うつ病
実施期間10/3
実施場所岐阜大学?医学部記念会館?2階ホール
活動概要大学が持つ専門的・総合的な教育機能を社会に開放することにより、学習の機会を社会に対して提供する。
 1998年以降、日本では毎年自殺者が3万人を超え、先進諸国中最悪となっている。自殺実態白書2008でも、自殺の最大の要因がうつ病であることが明らかとされており、その対応および対策が急務となっている。本講座では、精神科診療の第一線で活躍中の岐阜大学医学部の講師三名が、本症を「診断」と「治療」の視点から解説し、受講者の疑問・質問に応答する。
参加要件等一般社会人 150人(受講料:無料)
申込期間
8月2日(月)~9月24日(金)
※定員に達しましたので、申込受付を締め切りました。
連絡先医学部(058-230-6051)
URLhttp://www.med.gifu-u.ac.jp/
岐阜大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座「医療マネジメント講座」
実施期間10/9
実施場所岐阜大学医学部記念会館2F 及び岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科情報系演習室(岐阜薬科大学新学舎8F)
活動概要講義(1)地域医療連携における健康情報の共同利用と情報セキュリティ・マネジメント
(2)医療機関が有する大規模経営データの活用方法について
(3)医療機関が有する大規模経営データの分析(パソコンを使った実技)
参加要件等対象者 医療専門職及び医療経営に携わる方など
連絡先大学院連合創薬医療情報研究科 連合創薬係
TEL:058-230-7602
URLhttp://www.gifu-u.ac.jp/view.rbz?cd=1498
岐阜大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名生命科学公開講座
~ 若手研究者が切り拓くこれからの生命科学研究 ~
実施期間10/30
実施場所 岐阜大学生命科学総合研究支援センター
医学部生命科学棟2階セミナー室
活動概要感染症、がん、幹細胞から生命工学に至るまで、最近の生命科学研究に基づく話題をそれぞれ専門の立場から分かりやすく解説します。
参加要件等特になし
連絡先学術国際部研究支援課 
058-293-2014gjai04004@jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~lsrc/extension/10/10koukaikouza.html
岐阜大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学公開講座「親子天文教室」
実施期間11/13
実施場所※開催場所が変更となりました。
(正)岐阜大学教育学部
(誤)日本最古の石博物館
活動概要本講座は、天体望遠鏡(スピカ)の製作と天体観察を通じて、地球や宇宙に関する興味・関心を高めることを目的としています。天体観察を通じて、科学技術に対する興味・関心を高めると同時に、親子で製作や観察活動を行うことで、親子のコミュニケーションを深める機会を提供いたします。
参加要件等参加要件:小中学生とその保護者対象、親子15組(先着順)
教材費:2、500円
連絡先教育学部総務係
058-293-2351
URLhttp://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/comm/comm.html
岐阜大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名中学生のための自然放射線観察体験
実施期間11/6
実施場所岐阜大学生命科学総合研究支援センター
ゲノム研究棟2階セミナー室
活動概要身の回りにあるものから出る自然の放射線を観察し、放射線が身近にあることを体験する。
参加要件等参加要件:中学生20名(父兄参加可能)
連絡先電話番号:058-293-2055
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~lsrc/ri/support03(2010).pdf
岐阜大学
種類(5)演奏会等
活動名異文化交流3 「タイ 山岳少数民族の若者たち」
実施期間10/15
実施場所岐阜大学柳戸会館集会ホール
活動概要タイの山岳少数民族の生活や文化の紹介
民族舞踊・音楽の実演
子供たちが作った刺繍作品の展示
山岳少数民族の大学生、高校生との交流など
参加要件等特になし
連絡先学術国際部国際企画課 
TEL:058-293-3351
URLhttp://www.gifu-u.ac.jp/view.rbz?cd=1535
岐阜大学
種類(6)大学祭等
活動名第62回岐大祭
実施期間11/4~11/7
実施場所岐阜大学
活動概要みこしパレード、ステージ企画、屋内企画等を行います。
参加要件等特になし
連絡先学務部学生支援課
058-293-2148
URLhttp://gidaisai.jp/
静岡大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名園庭開放
実施期間11/9
実施場所静岡大学教育学部附属幼稚園 園庭
活動概要地域の未就園児に園庭で遊ぶ機会を設ける。
在園児と一緒に遊ぶことも計画している。
参加要件等当日来園し、申込書に記入して参加
連絡先054-245-1191
URL 
静岡大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名次世代ものづくり人材育成センター施設見学会
実施期間(1) 10/12 卒業生1名
(2) 10/13 高校生40名
(3) 10/15 卒業生15名
(4) 10/28 卒業生70名
実施場所静岡大学工学部
活動概要創造的な基盤研究や技術開発ができる高度なものづくり人材の育成を目的として、今年度新たに設置された次世代ものづくり人材育成センターの見学会
参加要件等一般市民、小中高生
連絡先053-478-1017
URLhttp://www.eng.shizuoka.ac.jp/
静岡大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名美術科・絵画研究室・大学院生・5人展
実施期間10/13-11/10
実施場所静岡大学附属図書館ギャラリー
活動概要静岡大学教育学研究科の大学院生による美術作品の展示
参加要件等自由参加
連絡先
URLhttp://www.lib.shizuoka.ac.jp/
静岡大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名大学(工学部)見学会
実施期間10/7、13、22、26、29、11/4、17
実施場所静岡大学工学部
活動概要工学部概要説明、模擬授業、研究室見学、授業見学、施設見学
参加要件等工学部教務係まで電話、FAX
個人での申込不可
連絡先TEL 053-478-1010
FAX 053-471-0249
URL 
静岡大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名静岡大学キャンパスミュージアム 平成22年度企画展
「赤石山地(南アルプス)の自然遺産」
実施期間11/15-11/21
実施場所静岡大学キャンパスミュージアム
静岡大学理学部B棟1階
活動概要3000メートル級の山々が連なる日本有数の山岳地帯、赤石山地(南アルプス)は、およそ1億年前の深海底に降り積もったプランクトンの化石である赤い岩石(赤色チャート)からつくられている。本企画展では、日本の代表的山岳地帯の生い立ちと、世界自然遺産登録を目指す赤石山地(南アルプス)の見どころを紹介する。
参加要件等特になし
連絡先〒422 - 8529 静岡市駿河区大谷836
静岡大学学術情報部研究協力・情報チーム( 共同施設担当)
TEL:054-238-4264  e-mail:kenkyu2@adb.shizuoka.ac.jp
URLhttp://www.shizuoka.ac.jp/chiiki/c_museum/
静岡大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名(1)農作物の収穫体験
(2)バイオテクノロジー体験 ~生長点培養をしてみよう~
(3)インセンティブレクチャー『バイオ講座』
実施期間(1)10/20-11/30(園児対象、40件4000名)
(2)10/30(一般市民対象、15名)
(3)11/14(高校生対象、40名)
実施場所静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター藤枝フィールド
活動概要本フィールドが有する『農』に関わる資源を有効に生かし、『農』と直接触れ、『農』が本来持っている食(糧)・環境・(教)育を体感してもらう.
参加要件等電話、メール
連絡先電話番号:054-641-9500
E-mail:
nojojimu@adb.shizuoka.ac.jp
URL 
静岡大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名静岡大学開学60周年記念公開シンポジウム「静岡大学の足跡と未来への足音」Ⅱ「それはいかに実現されたのか?」
【第5回】「教育・福祉・地域づくり~よりよく生きるために~」
実施期間10/30
実施場所静岡市産学交流センター(B-nest) 6階プレゼンテーションルーム
静岡市葵区御幸町3-21
活動概要10年前に実施された静岡大学開学50周年記念公開講座は、全18回(約千日間)に及ぶ実施期間、学外の講演者との対談あるいはシンポジウムなどを取り入れた実施形態、『20世紀とは、何だったか』『21世紀の羅針盤』というテーマの統一性など、従来の公開講座にはない社会へのアピール性に富んだものでした。その中で多くの提言・提案・予測を行いましたが、このシンポジウムでは、10年を経過した現在、その後の展開・研究成果の紹介と総括を行い、再び未来への展望を探っていきます。
■パネリスト:小櫻義明、角替弘志、石井正春
■コーディネーター:中井弘和(静岡大学名誉教授)
参加要件等FAX・メール・葉書のいずれかによりお申し込みください
(先着順)
連絡先静岡大学生涯学習教育研究センター
TEL・FAX 054-238-4817
メール LLC@ipc.shizuoka.ac.jp
URLhttp://www.lc.shizuoka.ac.jp/
静岡大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第3回国際ユニヴァーサルデザイン会議2010 in はままつ
実施期間10/30-11/3
実施場所アクトシティ浜松(浜松市中区板屋町111-1)
活動概要国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)が主催する第3回国際ユニヴァーサルデザイン会議2010 in はままつ併設の展示会に本学教員4人が出展する。
(展示ブース出展)
情報基盤センター 井上 春樹 教授
工学部 海老澤 嘉伸 教授
情報学部 秡川 友宏 准教授
(展示パネル出展)
電子工学研究所 柳田 拓人 助教
参加要件等開会式・公開シンポジウム等については、事前登録要。
連絡先第3回国際ユニヴァーサルデザイン会議 2010 in はままつ 事務局
e-mail : info@ud2010.net
Fax : 045-901-8417
URLhttp://www.ud2010.net/index.jp.html
静岡大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名静岡大学・コープしずおか連携講座「自分らしく生きる~豊かなライフスタイルに向けて~」
【第3回】「環境問題のウソ・ホント~自分の頭で考えよう!~」
実施期間10/2
実施場所静岡市産学交流センター(B-nest) 6階プレゼンテーションルーム
静岡市葵区御幸町3-21
活動概要昨年度から始まった静岡大学・コープしずおか連携講座。
今年度は、「自分らしく生きる~豊かなライフスタイルに向けて~」をテーマに、「豊かさ」について、研究者・生活者の視点など、いろいろな角度から学び、考え、深めていきたいと想います。
講師:松田 智氏(静岡大学工学部物質工学科准教授)
参加要件等コープしずおか組合員活動部
TEL:0120?71?8107FAX:054?272?6971
連絡先コープしずおか組合員活動部
TEL:0120?71?8107FAX:054?272?6971
URL 
静岡大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名静岡大学・読売新聞連続市民講座「未来につなぐ、食と健康」
【第6回】「環境ホルモンの影響」
実施期間10/2
実施場所静岡市産学交流センター(B-nest) 6階プレゼンテーションルーム
静岡市葵区御幸町3-21
活動概要講師:山内清志(静岡大学理学部生物科学科教授)
概要:環境中の化学物質が生物に与える影響について、そのしくみや生物種による応答の違いを生物進化の観点から概説します。
参加要件等特になし
連絡先内容に関するお問合せ
静岡大学生涯学習教育研究センター
TEL・FAX 054-238-4817
メール LLC@ipc.shizuoka.ac.jp
受付に関するお問合せ
読売新聞静岡支局 静大市民講座係
TEL:054-252-0171
FAX:054-252-0310
メール:shizuoka@yomiuri.com
URL 
静岡大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名静岡大学・読売新聞連続市民講座「未来につなぐ、食と健康」
【第7回】「いのちをめぐる倫理」
実施期間11/6
実施場所静岡市産学交流センター(B-nest) 6階プレゼンテーションルーム
静岡市葵区御幸町3-21
活動概要講師:松田純(静岡大学人文学部社会学科教授)
概要:医療は病気を癒し健康を保持するためのものです。病は人類とともに古く、病める者を救うという高い志をもって、ここまで発展してきました。伝統的な「医の倫理」から現代の生命倫理学への展開を歴史的にたどりながら、先端医療がもたらす衝撃的な現実と、医療の未来についても考えます。
参加要件等FAX・メール・葉書のいずれかによりお申し込み下さい。
連絡先内容に関するお問合せ
静岡大学生涯学習教育研究センター
TEL・FAX 054-238-4817
メール LLC@ipc.shizuoka.ac.jp
受付に関するお問合せ
読売新聞静岡支局 静大市民講座係
TEL:054-252-0171
FAX:054-252-0310
メール:shizuoka@yomiuri.com
URL 
静岡大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名「中高生のためのサイエンスカフェ -理科がもっとおもしろくなる!-」
実施期間11/14
実施場所アイセル21(静岡市女性会館)4階研修室
活動概要内閣府の「男女共同参画白書」の報告にあるように我が国の理学・工学等の理系に進学する女子学生数は他の分野に比較して少ない。
また、理系に占める女性研究者の国際比較からも他の先進諸国と比べて特に低い現状を改善し、男女共同参画を推進していくことを目的とする。
参加要件等静岡市内中高生、電話及び電子メール
連絡先〒422 - 8529 静岡市駿河区大谷836
男女共同参画室
054-238-3052(水野桂子)
メールアドレス:
okmizun1@ipc.shizuoka.ac.jp
URL 
静岡大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名高校生を対象にした大学授業の模擬体験 2件
実施期間(1)10/2、23、11/6 (2)10/12、26、11/16、30
実施場所静岡大学工学部
活動概要キャリア教育活動-ロボット実習を通した工学教育内容の紹介と実践
参加要件等高校生
連絡先053-478-1780
URLhttp://www.eng.shizuoka.ac.jp/
静岡大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名小中学生を対象にした理科実験 2件
実施期間(1)10/21、28、11/18(2)11/4、25
実施場所静岡大学工学部
活動概要(1) 工学部学生によるフィールドワーク授業活動、ロボットクラブにおける授業支援
(2) 総合学習-ロボット講座
参加要件等小中学生 
連絡先053-478-1780
URLhttp://www.eng.shizuoka.ac.jp/
静岡大学
種類(6)大学祭等
活動名運動会-未就園児を招く-
実施期間10/16
実施場所静岡大学教育学部附属幼稚園 園庭
活動概要運動会に未就園児を招待し、未就園児種目に参加してもらう。
園児の手作りのプレゼントを渡す。
参加要件等平成23年度入園予定者、在園児の弟妹、地域の幼児
連絡先054-245-1191
URL 
静岡大学
種類(7)ホームカミングデー等
活動名第15回静岡大学テクノフェスタイン浜松
第1回情報学部ホームカミングデイ
実施期間11/13-14
実施場所静岡大学浜松キャンパス
活動概要本学の研究内容並びにその成果等を広く地域社会に公開し紹介するとともに、
次世代を担う小中高生に対し、工学・情報等の原理・現象に興味と関心を抱かせ、近年の理工系離れに対処することを目的とする
先端研究公開展示、研究室公開展示及びおもしろ実験等実施
情報学部卒業生並びに教職員を対象にホームカミングデイ実施
参加要件等一般市民、小中高生 おもしろ実験等一部のみ要申込
 情報学部第一期及び第二期卒業生並びにOBを含む教職員
連絡先053-478-1001
URLhttp://www.eng.shizuoka.ac.jp/festa/
http://www.inf.shizuoka.ac.jp/
静岡大学
種類(8)その他
活動名第16回無料法律相談会
実施期間12/22
実施場所静岡労政会館(予定)
活動概要この相談会は、「静岡大学法科大学院」と「ライフサポートセンターしずおか」が提携協力し、将来法曹を目指す法科大学院生の実務技能教育を通じた社会貢献活動の一環として開催している。生活から生じるトラブル等の相談に法科大学院教員(弁護士)が大学院生とともに応じる。
参加要件等無料法律相談が初めての方限定の予約制。
申込先は「ライフサポートセンターしずおか」
連絡先「ライフサポートセンターしずおか本部」
 054-272-5430
URL 
浜松医科大学
種類(6)大学祭等
活動名医大祭
実施期間10/30~31
実施場所浜松医科大学
活動概要医学、医療に関する展示、講演会
 その他バザー、模擬店など
参加要件等一般市民対象
連絡先浜松医科大学学務課053-435-2202
URLhttp://www.hama-med.ac.jp
名古屋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名名古屋大学野外観察園見学会
実施期間10/13
実施場所名古屋大学野外観察園、名古屋大学博物館
活動概要野外観察園内での植物の観察と、さらに電子顕微鏡による観察
参加要件等なし、申し込み不要(但し、電子顕微鏡観察は抽選で20名まで)
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名名古屋大学附属図書館2010年秋季特別展
水田文庫新収蔵記念-アダム・スミスと啓蒙思想の系譜-
実施期間10/14~11/11(平日・土曜日開室)
実施場所名古屋大学附属図書館4階展示室
活動概要アダム・スミス研究の国際的第一人者とされる水田洋本学名誉教授(学士院会員)が自らの研究のために60年かけて構築した蔵書の一部を「水田文庫」として受け入れたことを記念し、スミスを中心としたヨーロッパ啓蒙思想家たちの著作を中心に紹介する。
参加要件等特になし
連絡先名古屋大学附属図書館情報サービス課
TEL(052)789-3684
 
URLhttp://www.nul.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名メッセナゴヤ2010(主催 メッセナゴヤ実行委員会)への出展
実施期間10/27~10/30
実施場所愛知県名古屋市港区
ポートメッセなごや
活動概要「環境・エネルギー」をテーマとしたビジネス交流の展示会「メッセナゴヤ2010」に、名古屋大学エコトピア科学研究所は、愛知県・名古屋市との環境調和型・持続可能社会の構築に向けた連携実施協定に基づき、「低炭素型地域社会の形成に貢献する生物系未利用資源カスケード型利用システムの構築」をテーマに実施している連携研究をパネルにより展示する。
参加要件等参加要件はなし
メッセナゴヤ2010の参加案内
http://www.messenagoya.jp/index.html
連絡先名古屋大学研究所事務部総務課 
052-789-5263
URL 
名古屋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名名古屋大学博物館特別企画「恐竜たちがやってきた-化石から学ぶ過去の生物多様性-」
第2弾:古生代の海と陸の生物
実施期間10/5~12/28
実施場所名古屋大学博物館展示室
活動概要古生代の海と陸の生物(うみゆり、シダ植物等)の化石の展示と紹介
参加要件等なし、申し込み不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名「名大の蛾~秋編~」
実施期間11/1-1/7
実施場所名古屋大学野外観察園セミナーハウス
活動概要名古屋大学構内に生息する蛾についての紹介と解説
参加要件等なし、申し込み不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名名古屋大学博物館企画展「響け!"創統の鐘"-名高商から名大経済学部への90年-」
実施期間11/3-12/18
実施場所名古屋大学博物館展示室
活動概要名古屋大学経済学部の前身である旧制名古屋高等商業学校(名高商)の創立から90周年になるのを記念し、名高商のあった桜山から東山に移転した頃までの歴史を展示
参加要件等なし、申し込み不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名名古屋大学博物館特別展「熱帯林-多様性のゆりかご-」
実施期間7/20~10/23
実施場所名古屋大学博物館展示室
活動概要熱帯林の生物や人の暮らしの多様性について、名古屋大学で行われている研究の紹介
参加要件等参加要件なし、申し込みも不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名名古屋大学博物館特別講演会「熱帯林と暮らし」
実施期間10/7
実施場所名古屋大学博物館講義室
活動概要暮らしの変化に伴う熱帯林の危機や、それに立ち向かうための研究活動の紹介
参加要件等なし、申し込み不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第8回地球研地域連携セミナー
実施期間10/10
実施場所名古屋大学豊田講堂
活動概要総合地球環境研究所が各地へ出向き地元の研究者や市民と地域固有の自然と文化の問題について考える。
今回(第8回)は名古屋市を会場とし、名古屋大学と共催で「多様性の伝え方-子どもたちのための自然と文化」をテーマとし、基調講演、シンポジウムを行う。
参加要件等特になし
連絡先
URLhttp://www.chikyu.ac.jp/
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第6回名古屋大学ホームカミングデイ 地域と大学で考える「人(ひと)・生命(いのち)・未来(みらい)」
実施期間10/16
実施場所名古屋大学
活動概要豊田講堂において、周年記念同窓生(卒業後10周年、20周年、30周年、40周年、50周年の同窓生)、地域の方々等をお迎えして、「名古屋大学の集い」を開催します。
その他、杉山愛さんの特別講演会及びテニス教室、鳥越俊太郎さんと名古屋大学教員によるトークセッション、名古屋大学理系女子コミュニティによる子ども向け科学実験の体験企画など、大人から子どもまで幅広い方々に楽しんでいただける企画を実施します。
参加要件等特になし
連絡先総務部総務課
 052-747-6558
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/home-coming-day/
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名平成22年度「まちとすまいの集い」
実施期間10/30
実施場所名古屋大学環境総合館1階レクチャーホール、4階地域防災ホール
活動概要環境や心理の評価、建築や都市の計画、構造や材料の科学の領域で、先端的な研究を続けてきている専門家が講演を行う。
 第12回は「使いこなす 住みこなす-都市、建築、そして資源-」をテーマとして、生活に向けて、それぞれの立場から今後を展望する。
参加要件等特になし
連絡先名古屋大学建築学教室 まちとすまいの集い事務局
URLhttp://www.nuac.nagoya-u.ac.jp/machi/
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名和式馬術供覧
実施期間10/31
実施場所名古屋大学教育学部附属学校グラウンド
活動概要和式馬術部による流鏑馬の披露と体験乗馬
参加要件等なし、申し込み不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名和式馬術供覧
 SSH 学びの杜(ASP)「流鏑馬」講演会
「馬と人の関わり~古典馬術の演技を通して~」
実施期間10/31
実施場所名古屋大学教育学部附属学校 第1総合教室
名古屋大学教育学部附属学校 運動場
名古屋大学教育学部附属学校 第1体育館
活動概要流鏑馬の歴史についての講演
 名古屋大学和式馬術部による流鏑馬の実演と乗馬体験コーナーの実施
参加要件等事前参加申込不要
連絡先名古屋大学教育学部附属中・高等学校
電話 052-789-2680
 
名古屋大学博物館
電話 052-789-5767
URLhttp://highschl.educa.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名グローバルCOE「地球学から基礎・臨床環境学への展開」特別セミナー
実施期間11/9
実施場所名古屋大学環境総合館1階レクチャーホール(予定)
活動概要グローバルCOE「地球学から基礎・臨床環境学への展開」は、海外フィールド研修や横断的テーマの講究等を通じて、地球的問題から地域の問題までを俯瞰できる広い視野と、問題の解決へ向けた実践的な提案ができる柔らかな知性を持つ学生を育てるのが目的である。
今回は、海外研究者を招いて「スイス森林環境と欧州森林における地下部生態系炭素動態」をテーマに講演を行う。
参加要件等問い合わせ先に申込
連絡先
URLhttp://w3serv.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/modules/events/index.php
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第2回 東海地区大学発ベンチャーカンファレンス
実施期間11/10
実施場所名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー3階 ベンチャーホール
活動概要東海地域内の大学、大学発ベンチャー、及び起業支援機関などの交流を図ると共に、各々の課題解決のための協力体制の構築を目的とするイベント。
専門家らによる講演、及び各大学発のベンチャー企業によるビジネスモデル等の発表を行う。また参加者の交流を促すため、ポスターセッション、コーヒーブレーク、交流会を設ける。
参加要件等大学、大学発ベンチャー企業、一般企業、金融機関、VC、ベンチャー支援機関、行政機関など。
交流会への参加は参加費2、000円が必要。
連絡先産学官連携推進本部 起業推進部 特任助教 鈴木孝征
phone: 052-747-6483
e-mail: t-suzuki@sangaku.nagoya-u.ac.jp
URL 
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名名古屋大学女性若手研究者サイエンスフォーラム
女子中高生理系進学推進セミナー(同時開催)
実施期間11/13
実施場所名古屋大学野依記念物質科学研究館(物質科学国際研究センター)
活動概要○名古屋大学女性若手研究者サイエンスフォーラム
様々な分野の若手女性研究者等が一同に会し女子中高生または異分野の研究者に対し、それぞれがポスター発表を行うことにより、各自のスキルアップ・相互交流を図る。
○女子中高生理系進学推進セミナー
理系分野の最先端で活躍する女性研究者の講演と比較的年齢の近い若手女性研究者のポスター発表する姿をロールモデルとして提示することにより、女子中高生の理系進学の意欲を高める。
参加要件等女子中高生理系進学推進セミナー
参加要件:中学生、高校生、保護者、教員
申込方法:、E-mail又はFAX、はがきにてお申し込み下さい。
連絡先名古屋大学男女共同参画室
FAX:052-789-5981
E-mail:kyodo-sankaku@post.jimu.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.kyodo-sankaku.provost.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名名古屋大学太陽地球環境研究所創設20周年記念一般講演会
 「太陽とオーロラの謎を解く」
実施期間11/13
実施場所名古屋大学野依学術交流館2階大ホール
活動概要1「オーロラの謎」 
講師:赤祖父俊一(米国アラスカ大学国際北極圏研究センター名誉教授)
2「太陽の謎 ガリレオから未来へ」
講師:草野 完也(名古屋大学太陽地球環境研究所教授)
参加要件等定員200名(申込制 先着順)
11月4日(木)必着
連絡先研究所総務課第一庶務掛 052-747-6303
URLhttp://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/kouenkai.html
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名秋の野外実習「ドングリからさぐる古代の知恵・自然の知恵」
実施期間11/27
実施場所名古屋大学野外観察園セミナーハウス
活動概要森の自然や古代の生活について学びながら、石器を使って縄文時代のドングリ料理を作る。
参加要件等小学5年生以上、往復ハガキによる申し込み
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名名古屋大学附属図書館友の会トークサロン第22回ふみよむゆふべ
実施期間11/30
実施場所名古屋大学附属図書館5階多目的室
活動概要語り 神塚淑子(名古屋大学大学院文学研究科教授)
演題 「『老子』の誕生と歴史」 
 
参加要件等事前申し込み不要、入場無料
 友の会会員以外の方も参加できます
連絡先名古屋大学附属図書館友の会事務局
TEL(052)789-3666
URL http://www.nul.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名名古屋大学オープンカレッジ「自由奔放!サイエンス」
知識・博学への挑戦
実施期間(1)10/23および(2)11/13
実施場所名古屋大学経済学部カンファレンスホール
活動概要本学のさまざまな研究科・研究所の最先端の研究を社会に発信し、学問のおもしろさをより多くの方々に実感していただけるよう、講演会を開催する。
(1)情報科学研究科齋藤洋典教授による「しあわせとかなしみの分かちあいシステムの構築」
(2)エコトピア科学研究所田原譲教授による「宇宙を実感してみよう - 宇宙と地上で探るダークマター - 」
参加要件等特になし
連絡先
URLhttp://www-oc.soec.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第3回地球教室「砂の中から宝石をさがそう!」
実施期間10/16-17
実施場所名古屋大学博物館および岡崎矢作川の河川
活動概要鉱物について学び、矢作川の河原で砂を採集し、その砂の中からさまざまな鉱物を探す。
参加要件等小学3年生~中学3年生とその保護者、往復ハガキによる申し込み
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名「太陽・オーロラウィーク2010」
実施期間10/29-31
実施場所りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)
活動概要北海道陸別町と名古屋大学太陽地球環境研究所との共催によるイベント。
デジタルプラネタリウム「メディアグローブ」導入記念イベント
●上映:「神秘の光 オーロラ」、新作「オーロラのひみつ」
●「オーロラ予報」10月29日(金)~31日(日)午後3時~
●「太陽なんでも質問コーナー」 
 
参加要件等映時間は午後3時、5時、8時。各回定員25名(当日先着順)
連絡先りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)TEL0156-27-8100
URL 
名古屋大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名しんきん環境事業イノベーション寄附講座主催企業経営者向けゼミナール
第6回:環境事業の展望(実務経験からの私見)
第7回:水循環と資源活用のためのソリューション
実施期間第6回:10/20
第7回:11/8
実施場所名古屋大学環境総合館1階レクチャーホール
活動概要三河地区の基幹産業は、製造業、特に自動車関連産業である。信用金庫が支援している自動車関連下請け企業群は、事業の多角化を迫られており、期待されるのが新エネルギー分野や環境事業分野への進出である。本ゼミナールでは、当該分野の実務担当者を招請して、新分野の市場概況、技術開発動向の最新情報を発信する。信用金庫と協働して取引先が模索する環境分野への進出を支援する。
参加要件等対象:各ゼミナール分野の企業経営者
申し込み方法:お取引信用金庫または、問い合わせ先に事前申込要
連絡先
URLhttp://shinkin.env.nagoya-u.ac.jp/index.html
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名リレー学際トーク 未来へつなげる自然再生
 18大学の生態系ネットワークづくり
 第3回 生態系ネットワーク形成プロジェクトの提言
実施期間10/9
実施場所名古屋大学経済カンファレンスホール
活動概要名古屋東部丘陵に立地する18大学が持つ、〈キャンパスの自然〉〈多岐にわたる専門的な学術〉〈若いエネルギー〉のネットワークで、地域独特の自然を保全・再生していくためのネットワークづくりを進めるために、一般市民の理解を得ることを目的とした講演等を行う。
参加要件等開催日の3日前までに、FAX又はメールで「参加申込書」を送付ください。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
連絡先http://www.pref.aichi.jp/kankyo/index.html
FAX:052-788-6016
メール:relay-talk@sangaku.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.pref.aichi.jp/kankyo/index.html
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第63回名古屋大学防災アカデミー
実施期間10/14
実施場所名古屋大学環境総合館1階レクチャーホール
活動概要名古屋大学防災アカデミーは、災害・防災関連分野のトップランナーを講師にお招きして、一般市民を対象に毎月開催される講演会。
第63回は「防災教育のフロンティア」をテーマとし、講演を行う。
参加要件等特になし
連絡先
URLhttp://www.seis.nagoya-u.ac.jp/taisaku/
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名名古屋大学博物館特別講演会「熱帯林と地球の気候」
実施期間10/14
実施場所名古屋大学博物館講義室
活動概要熱帯林と地球の気候の関係について、水の循環を中心にその研究成果の紹介
参加要件等なし、申し込み不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名名古屋大学環境医学研究所 市民公開講座
「不整脈突然死からあなたを守る」
実施期間10/16
実施場所名古屋大学野依記念学術交流館2階
活動概要■講演
1.怖い不整脈、怖くない不整脈 
2.不整脈が目で見えます
3.心房細動は放っとけない  
4.危ない不整脈の治し方
5.あなたでも救えるいのち
(詳細はHPをご覧ください。)
参加要件等特になし
連絡先名古屋大学環境医学研究所心・血管分野 
(052)789-5006
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/home-coming-day/hcd_6/event/public/openlecture2.html
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名名古屋大学附属図書館友の会トークサロン第21回ふみよむゆふべ
実施期間10/26
実施場所名古屋大学附属図書館5階多目的室
活動概要語り 伊藤信博(名古屋大学大学院国際言語文化研究科助教)
演題 「『酒飯論絵巻』に描かれる食物について-赤米(あかごめ)を中心として-」 
 
参加要件等特になし
連絡先名古屋大学附属図書館友の会事務局
TEL(052)789-3666
URLhttp://www.nul.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名名古屋大学附属図書館2010年秋季特別展
水田文庫新収蔵記念-アダム・スミスと啓蒙思想の系譜-
実施期間10/30
実施場所名古屋大学附属図書館5階多目的室
活動概要 講師及び演題
水田 洋(名古屋大学名誉教授)
「ぼくの思想形成と蔵書形成」
田中秀夫(京都大学大学院経済学研究科長)
「自然法、共和主義、スコットランド啓蒙-水田文庫と私の研究」
篠原 久(関西学院大学経済学部教授)
「アダム・スミス思想体系と啓蒙思想の遺産」
参加要件等特になし
連絡先名古屋大学附属図書館情報サービス課
TEL(052)789-3684
 
URLhttp://www.nul.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名ゆめホタル・LEDイルミネーション・ワークショップ
実施期間10/31
実施場所名古屋大学
インキュベーション施設・赤﨑記念研究館・豊田講堂
活動概要地域の親子を対象に、青色LDE開発について学ぶ講座を実施し、若い世代の科学技術に対する興味・関心を高める機会を提供する。
参加要件等小学校4年生以上の子どもとその保護者 抽選で20組
 
連絡先〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学インキュベーション施設208「ゆめホタル」係
TEL:0569-74-1211
URL 
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名平成22年度名古屋大学教育学部附属中・高等学校 第2回オープンキャンパス
実施期間11/6
実施場所名古屋大学教育学部附属中・高等学校 第1総合教室及び各教室
活動概要・附属学校紹介ビデオ
 ・附属学校の特色ある教科SLPⅡ、教科の授業の体験授業を実施
・全体会後に質疑応答
本校の教育に関心のある中学3年生に体験授業と説明会を実施
参加要件等対象は、中学3年生
 通学している中学校を通して参加申し込みしてください
連絡先名古屋大学教育学部附属中・高等学校
電話 052-789-2680
URLhttp://highschl.educa.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第64回名古屋大学防災アカデミー
実施期間11/9
実施場所名古屋大学環境総合館1階レクチャーホール
活動概要名古屋大学防災アカデミーは、災害・防災関連分野のトップランナーを講師にお招きして、一般市民を対象に毎月開催される講演会。
第64回は「減災社会を築く」をテーマとし、講演を行う
参加要件等特になし
連絡先
URLhttp://www.seis.nagoya-u.ac.jp/taisaku/
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講演会 名古屋大学レクチャー2010
実施期間11/13
実施場所名古屋大学豊田講堂
活動概要「名古屋大学レクチャー」は、名古屋大学にゆかりのある世界トップレベルの高名な研究者の講演を広く一般市民に公開し、現代世界の最高の「知」に触れていただくための学術講義である。年1回全学の行事として開催しており、名古屋大学の学術研究活動への市民の理解を深めていただくためにも、重要な講義と位置付けている。
参加要件等特になし
連絡先TEL: 052-788-6153
URLhttp://www.iar.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名公開講座『J-Pop観賞術』 (愛知県立芸術大学音楽学部・愛知芸術文化センターとの共催)
実施期間11/13
実施場所愛知芸術文化センター アートスペースA
活動概要J-Popを素材に、名古屋大学と愛知県立芸術大学の教員、および愛知芸術文化センターの学芸員が、それぞれの専門の立場から、現代日本の音楽情況についての連続講演を行う。
参加要件等特になし
連絡先愛知芸術文化センター
愛知県文化情報センター
電話052-971-5511内線721
ファックス 052-971-5644
E-mail atsushi_matsuda@pref.aichi.lg.jp
URL 
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名耐震化アドバイザー養成講座
実施期間10/23~11/28
 (10/23、31、11/20、28に開催)
実施場所名古屋大学環境総合館レクチャーホール
活動概要本事業は、名古屋大学・名古屋工業大学・豊橋技術科学大学・愛知県・名古屋市が設立している減災協議会(愛知建築地震災害軽減システム研究協議会)が主催するもので、喫緊の課題である東海・東南海地震に備えて、地域で耐震化をリードする耐震化アドバイザーを養成するものである。
参加要件等建築士資格を有しているもの。先着90名。
申込は、(株)連空間設計(耐震化アドバイザー養成講座運営事務受託者)
申込書は減災協HPから(http://www.aichi-gensai.jp)
連絡先
URLhttp://www.pref.aichi.jp/0000034443.html
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名名古屋大学公開講座
実施期間10/5・7・12・14
実施場所名古屋大学経済学部第1講義室
活動概要名古屋大学の研究成果を広く一般に紹介する。
参加要件等満18才以上
先着200名
受講料9、200円
今年度の申込み期間は終了
連絡先052-789-5969
 
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/international/lecture/open-lecture/
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名達人(研究者)と話そう 人と自然の共生~技術の視点で~
実施期間10/9、23、11/6、20、12/4、18
実施場所名古屋大学博物館講義室
活動概要6人の研究者による、人と自然の共生に関するテーマでの講演会
参加要件等名古屋市在住の中学生以上か名古屋市在勤者、名古屋市生涯学習センターへ
連絡先名古屋市生涯学習センター
(052-321-1571)
URL 
名古屋大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名平成22年度名古屋大学教育学部附属中・高等学校 オープンクラス
実施期間11/2、4、5
実施場所名古屋大学教育学部附属中・高等学校 各教室
活動概要・附属学校の特色ある教科SLPⅠ、SLPⅡ、総合人間科の公開
・授業公開後に質疑応答
名古屋大学の教職員の方に本校の特色ある授業を公開
参加要件等名古屋大学大学院教育発達科学研究科中等教育研究センターのご案内同封の申込用紙により申し込んでください。
連絡先名古屋大学教育学部附属中・高等学校
電話 052-789-2680
名古屋大学大学院教育発達科学研究科中等教育研究センター
電話 052-789-2625(植田研究室)
URLhttp://highschl.educa.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名名大カフェ"Science、 and Me"
 第4回 生物多様性 -生態学と美意識からのまなざし-
実施期間10/7
実施場所カフェミント(名古屋市中区錦3-7-9 太陽生命名古屋第2ビル1階)
活動概要カフェでドリンク片手に、研究者や専門家と気軽に交流を楽しむライブイベント
参加要件等入場無料/申込不要(先着30名程度)
 カフェにてドリンク等のご購入をお願いします。
連絡先名古屋大学社会貢献人材育成本部サイエンスコミュニケーション推進室
TEL:052-747-6527
E-MAIL:sc-support@sangaku.nagoya-u.ac.jp
 
URLhttp://www.science-communication.jp/
名古屋大学
種類(5)演奏会等
活動名名古屋大学博物館コンサート
実施期間11/6
実施場所名古屋大学博物館展示室
活動概要南米民族音楽の演奏と紹介
参加要件等なし、申し込み不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
名古屋大学
種類(5)演奏会等
活動名名古屋大学博物館コンサート
実施期間11/23
実施場所名古屋大学博物館展示室
活動概要名古屋大学古楽研究会によるバロック音楽の演奏と紹介
参加要件等なし、申し込み不要
連絡先名古屋大学博物館事務室
052-789-5767
URLhttp://www.num.nagoya-u.ac.jp
愛知教育大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名企画展示「日韓併合100年記念を植民地朝鮮の教科書でふりかえる」
実施期間9/21~10/31
実施場所愛知教育大学附属図書館2階、多目的利用スペース「アイ♥スペース」
活動概要日本と韓国の併合100年を記念した企画展示。日本の植民地朝鮮統治について、あまりよく知られていない「国語(日本語)教育」に焦点をあてた。
当時の教科書など25点を展示。35年足らずの間「旧学部期」「朝鮮第1期」...と6期に大きく区分して、それぞれの特徴を紹介。日本語教育法の発達と教科書の変遷を見ることができる。展示のほか、国語読本のレコードの試聴や、1940年代の植民地下の朝鮮で制作、上映された映画のDVD視聴もできる。
参加要件等参加無料。申込み不要。
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL0566-26-2738
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
愛知教育大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名宝石の原石展~誕生石の文化と科学
実施期間11/29~12/24
実施場所愛知教育大学附属図書館2階、多目的利用スペース「アイ♥スペース」
活動概要本学の科学・ものづくり教育推進センターが主催。誕生石の原石標本50点以上を展示、解説。誕生石の歴史や文化、誕生石の美しさや生い立ちの秘密などを紹介。期間中、展示品の説明や「宝石研磨教室・勾玉づくり」開催も。日程、開場時間などは附属図書館ホームページ参照。
http://www.auelib.aichi-edu.ac.jp
参加要件等入場無料
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL0566-26-2738
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
愛知教育大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名藤田雅也 石彫展
実施期間11/14~11/27
実施場所「スペースAquaふれあい交流広場」(刈谷市南桜町2-41)
活動概要本学卒業生、彫刻家の藤田雅也さんの個展。藤田さんは1978年、岡山県生まれ。2000年に本学美術科卒業、02年に同大学院教育学研究科芸術教育専攻修了。高浜市と東郷町の中学校で6年間、教壇に立ち、08年からは名古屋経済大学短期大学部保育科専任講師。受賞歴は08年富士火災アートスペース賞入賞、10年第65回行動展会友賞受賞。展示作品は、石彫9点とドローイング2点の計11点。総重量約500㎏の代表作「殻-'10」はじめ、学生時代からテーマにする「生命の誕生」を思わせる作品が並んでいる。
参加要件等入場無料
開館時間10時~17時、水曜休み
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL0566-26-2738
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
愛知教育大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名書友会 成果展
実施期間11/10~11/24
実施場所愛知教育大学附属図書館2階、多目的利用スペース「アイ♥スペース」
活動概要本学教育学部の国語教育・書道専攻の学生を中心とした書道の研究会「書友会」よる書道作品展。展示作品は1年から4年までの10人の18点、国語教育の教員3人による賛助出品3点の計21点。学生たちはそれぞれ、手本を見て書く「臨書」といわれる作品制作に挑戦。夏から何度も練習を重ねて書き込んだだけあって、いずれも見応えある力作ぞろい。書体もさまざまな個性的な作品が並び、訪れた人々の目を楽しませている。また、「私の一文字」と題した4年生の合作は「寛」「新」「希」などの文字を各自が一文字ずつ色紙大の紙に書いて、コラージュのように展示したユニークな作品。会場に彩りを添えている。
開場時間は附属図書館ホームページを参考に。
http://www.auelib.aichi-edu.ac.jp
参加要件等入場無料
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL0566-26-2738
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
愛知教育大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第4回科学・ものづくりフェスタ@愛教大
実施期間11/6
実施場所愛知教育大学 第一共通棟
活動概要本学が重点的に取り組んでいる「科学・ものづくり教育の推進」に関する成果を広く一般に公開し、また還元するため、今年も本学学生による「おもしろ科学実験」「ものづくり教室」「天文台一般公開」や本学教員による科学実験をはじめ、数学および理科検定協会からの協賛参加、学校教員によるワークショップなど、多彩なプログラムや記念講演を実施する。
参加要件等入場無料。事前申込み不要。
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL0566-26-2738
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
愛知教育大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名大学改革シンポジウム(国立大学協会共催)
「大学院での教員養成をどうとらえるか」
実施期間11/20
実施場所ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 5階「ローズルーム」
活動概要教員養成の高度化が焦点になる中で、教員養成にとって教育系大学院(修士課程)のもつ役割と教育可能性は何かが問われている。今回の企画は、教員養成にとっての大学院の役割に焦点を当てて検討課題を探るものである。
論点として、そもそも「教員養成の修士化」はどのような意義を持つのか、また履修のポイントとして、大学院では長期の教育実習に特化したカリキュラムが有効なのか、それとも教科内容の構成や構想に関する理論と実践の融合を重視すべきか、という問題がある。シンポジウムでは、教員養成と大学院との関係を教育政策論の視点から、文部行政の立場から、さらに教科構成力の可能性から、それぞれの専門家に報告をお願いし、これらの問題提起を切り口に、喫緊の課題となっている教員養成と大学院の有機的連携の鍵となる論点を深めるものである。
参加要件等要件なし。事前申込みが必要。電話、ファックス、メールで受け付け。
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL:0566-26-2738
ファクス:0566-26-2500
E-mail:sympo2010@m.auecc.aichi-edu.ac.jp
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
愛知教育大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名第1回愛知教育大学アカデミック・カフェ
実施期間11/30
実施場所愛知教育大学 本部棟3階「第5会議室」
活動概要本学初開催のアカデミック・カフェ。テーマは「2010年ノーベル物理・化学賞って何だったの?」。日本人二人が受賞した2010年ノーベル賞を、本学教授が解説。コーヒーを片手に、最先端の研究のエッセンスにふれる"科学の夕べ"。
参加要件等入場無料
一般参加も可
事前に人数を連絡(
当日の参加も可)
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL0566-26-2738
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
愛知教育大学
種類(5)演奏会等
活動名秋のランチコンサート
実施期間11/24
実施場所愛知教育大学附属図書館2階、多目的利用スペース「アイ♥スペース」
活動概要本学音楽教育専攻の大学院生によるピアノソロ、連弾、声楽ソロ、アンサンブルなど。
参加要件等入場無料
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL0566-26-2738
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
愛知教育大学
種類(6)大学祭等
活動名「秋祭2010☆Ai Kyo Shout!~秋空にとどろけ、祭りの祝砲~」
実施期間11/20、21
実施場所愛知教育大学構内
活動概要秋祭の実行委員会は学祭実行委員会の1年生のみで構成し、企画・運営。そのため、春の大学祭とはひと味違った催し。「出店」「ステージ」「ミニゲーム」、そしてメーン企画となる「スポーツ祭」を実施、学生同士の絆を深める機会になっている。
参加要件等企画情報や参加申込み方法は、学内掲示板、ポスターなどで公開。
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL0566-26-2738
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
愛知教育大学
種類(8)その他
活動名「カリアンナイト」イルミネーション
実施期間11/23~1/21
実施場所刈谷駅前安倉モール沿い(刈谷市)
活動概要本学教員養成課程美術科の1、2年生有志約60人が、刈谷駅前商店街にイルミネーション作品22点を展示。4年目の今年は、「宇宙」をテーマにした地球、月、土星、ロケット、UFO、12星座など、アイデアを凝らした楽しい作品で演出。地元小学生との初のコラボレーション作品も登場。
参加要件等入場無料
連絡先愛知教育大学 広報室
TEL0566-26-2738
URLhttp://www.aichi-edu.ac.jp/
名古屋工業大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名第3回オープンキャンパス
実施期間11/13
実施場所名古屋工業大学
活動概要・各学科の教育・研究内容、進路状況の説明
・大学授業の模擬体験
・研究施設・設備や実験風景の見学
・高校生やその保護者を対象にした説明会「理系のための大学・学部・学科選び」の開催
・サイエンスカフェ
参加要件等高校生・保護者
連絡先電話番号:052-735-5083
 
URLhttp://www.nitech.ac.jp/
名古屋工業大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名附属図書館開放
実施期間11/19-20
実施場所名古屋工業大学附属図書館
活動概要工大祭の開催に合わせ、附属図書館の施設開放を実施 (通常時は資料利用者のみに開放)
 館内にて企画展示(内容は未定)の実施
参加要件等特になし
連絡先名古屋工業大学附属図書館 (学術情報チーム 情報企画担当) 
 電話 052-735-5098
URLhttp://www.lib.nitech.ac.jp/
名古屋工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名名古屋工業大学新技術説明会
実施期間11/12
実施場所科学技術振興機構 JSTホール(東京・市ヶ谷)
活動概要発明者自身が企業関係者に大学発のライセンス可能な特許に係る技術説明を行い、実施企業・共同研究パートナーを募る。
参加要件等特になし
連絡先科学技術振興機構 産学連携担当
TEL:0120-679-005
URLhttp://www.jst.go.jp
名古屋工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名名工大・名市大合同テクノフェア2010
実施期間11/17
実施場所吹上ホール
活動概要名工大・名市大の持つ研究シーズを広く一般に公開するとともに、自らの研究シーズを事業化・実用化する機会を設け、産学官連携を推進する。
参加要件等特になし
連絡先名古屋工業大学産学官連携センター
TEL:052-735-5627
FAX:052-735-5542
URL 
名古屋工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名国際自動車工学教育研究センターシンポジウム
-スマートコミュニティの構築に向けて-
実施期間11/22
実施場所ウィンクあいち
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
活動概要これからの自動車には、地球環境の保全、エネルギー問題の解決、電気化・IT化の進展などへの対応が期待される。このために現状解決しなければならない問題は何か、自動車に求められる新たな機能に何が必要かなど、さまざまな解決策が求められている。
そこで、次世代自動車関連スマートグリッドを中心に産官学の専門家に全体構想から具体的な技術について講演頂く
参加要件等定員100名
連絡先国際自動車工学教育研究センター 宮西
TEL:052-735-5240
メール:miyanishi.sakiko@nitech.ac.jp
FAX:052-735-5506
URL 
名古屋工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名産業防災連続セミナー「地域減災・企業減災の現在」
実施期間10/19、11/2、11/16、11/30
実施場所ウインクあいち 中会議室 (名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
活動概要「減災まちづくり」プロジェクトの活動の一環として、巨大地震が想定される東海地域の企業・自治体等各種団体の方々を対象として、地震による経済被害を事前に軽減する「減災」技術をテーマにセミナーを実施する。
参加要件等特になし
連絡先名古屋工業大学産業防災研究会 おもひ領域 兼田研究室 水野
TEL・FAX: 052-735-5511
Email:mizuno.yasoi@nitech.ac.jp
URLhttp://www.bosai.nitech.ac.jp/
名古屋工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名週末ワークショップ
実施期間11/7、27、28、12/12
実施場所トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
活動概要次代を担う子供たちが「モノづくり」に興味を持ち、豊な創造性を育むきっかけとなるよう、トヨタテクノミュージアム産業技術記念館が主催する週末ワークショップに名古屋工業大学技術グループが参画し、小中学生を対象とした「モノづくり」の楽しさを体験する機会を通じて、広報活動を行う
参加要件等トヨタテクノミュージアム産業技術記念館ホームページより
連絡先トヨタテクノミュージアム産業技術記念館
電話番号:
052-551-6189、6190
URLhttp://www.tcmit.org/workshop/
名古屋工業大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名分野別セッション
実施期間11月下旬
実施場所名古屋工業大学校友会館
活動概要教員による講演会、および会員と教員との技術懇談会。
参加要件等研究協力会会員(非会員でも可)
連絡先名古屋工業大学研究協力会
TEL/FAX:052-735-5538
E-mail:kyoryoku-pal@adm.nitech.ac.jp
URL 
名古屋工業大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名なごや環境大学秋期講座
「エコ事業所優秀賞・特別賞」受賞企業から学ぶ-2010-
 ~トップランナー企業の現場からヒントを得る~
実施期間10/20
実施場所名古屋工業大学
活動概要なごや環境大学の秋期講座の一つとして、エコ事業所優秀賞・特別賞受賞事業所を訪問する現場見学等主体の講座
参加要件等企業のCSRや環境部門に携わる方、他企業の省エネなどの実践事例に興味がある方、環境活動に熱心に取り組む企業の現場を見てみたい市民の方
連絡先なごや環境大学実行委員会:052-223-1223
名古屋工業大学安全管理室:052-735-5148
URLhttp://www.n-kd.jp/modules/piCal/index.php?action=View&event_id=0000008410
名古屋工業大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名平成22年度防災・消防訓練
実施期間11/10
実施場所名古屋工業大学(名古屋市昭和区御器所町)
活動概要市民が参加することのできる消防訓練及び防災訓練(予定)
参加要件等名古屋工業大学近隣の町内会
連絡先名古屋工業大学 安全管理室
TEL:  052-735-7163
名古屋工業大学 財務チーム
TEL:  052-735-5028
URL 
名古屋工業大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「プログラミング体験~ロボットを動かすプログラムを作ろう~」
実施期間11/13
実施場所名古屋工業大学 20号館201号室情報工学科演習室
活動概要高校生を対象にした講座です。コンピュータの入った機器を思い通りに制御するために必要なプログラミングの考え方を学び、ロボットを動かすプログラムを作ります。コンピュータで「ものを操る」ということの楽しさを体験してみましょう。
参加要件等高校生
連絡先電話番号:052-735-5066
FAX番号:052-735-5072
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名「未来材料の創出-新しいエネルギー変換システムへ向けて-」
実施期間11/4、11、18、25、12/2
実施場所名古屋工業大学 クリスタルプラザ多治見 4F講義室
活動概要技術者、研究者、関心をもつ一般の方を対象に、水素、熱、太陽エネルギーなどを多角的に利用する次世代エネルギー変換システムの研究開発の基礎となる知識、技術の一端に関してセミナーを開催します
参加要件等参加費6、000円
技術者・研究者
関心を持つ一般の方
連絡先電話番号:052-735-5066
FAX番号:052-735-5072
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名「コンピュータサイエンス・アドベンチャー-理論計算機科学はこんなに面白い!」
実施期間11/13
実施場所名古屋工業大学 6号館大学院ゼミナール室
活動概要高校生以上を対象に、アルゴリズム、計算論、情報理論、暗号、人工知能、計算幾何学など理論計算機科学における主要な内容を、現実世界における実例を通して直感的にわかりやすく解説します。
参加要件等高校生以上
連絡先電話番号:052-735-5066
FAX番号:052-735-5072
URLhttp://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類(6)大学祭等
活動名大学祭(「工大祭」)
実施期間11/19-20
実施場所名古屋工業大学内及び隣接する名古屋市管理の鶴舞公園内
活動概要課外活動の一環として、学生を主体に課外活動の成果発表や催事を行うとともに研究室を一般に開放し、地域住民との交流を図ると同時に、大学の教育研究活動への理解を深めてもらうことを目的に開催している。
参加要件等特になし
連絡先学生生活チーム
052-735-7255
URLhttp://www.koudaisai.com/
豊橋技術科学大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名大学見学
実施期間10/20
実施場所豊橋技術科学大学学内
活動概要一般市民にキャンパス内を案内することで、大学の活動を理解し、大学に親しみをもっていただく。
参加要件等参加要件は特になし。
Eメール、Faxまたは電話による事前予約が必要。
連絡先総務課広報係
Tel:0532-44-6506
Fax:0532-44-6509
Eメール:kouho@office.tut.ac.jp
URL 
豊橋技術科学大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名ラボツアー(研究室見学)
実施期間随時
実施場所豊橋技術科学大学学内
活動概要研究室を公開し、大学での研究内容を説明することで、進路選択の参考としていただく。
参加要件等参加要件:原則として、学科(クラス)単位で申込み
申し込み方法:EメールまたFaxにて、ラボツアー参加申込書を提出
連絡先総務課広報係
Tel:0532-44-6506
Fax:0532-44-6509
Eメール:kouho@office.tut.ac.jp
URL 
豊橋技術科学大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)開所記念国際シンポジウム
実施期間11/15
実施場所豊橋技術科学大学
活動概要世界最高水準を目指したエレクトロニクス先端融合領域の拠点形成を目指した「エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS:アイリス)」の開所を記念し、著名な研究者を招いた国際シンポジウムを開催して、大学の研究活動を広く社会に発信する。
参加要件等参加制限なし
申込みは、E-mail又はFAX
連絡先三重大学カーボンフリー大学推進室
T e l: 059-231-9823/E-
URLhttp://www.iso.mie-u.ac.jp/COP10/
豊橋技術科学大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)国際シンポジウム2010
実施期間11/16
実施場所豊橋技術科学大学
活動概要世界最高水準を目指したエレクトロニクス先端融合領域の拠点形成を目指した「エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS:アイリス)」の開所を記念し、招待講演及び若手研究者を中心とした国際シンポジウムを開催して、大学の研究活動を広く社会に発信する。
参加要件等参加制限なし
申込みは、E-mail又はFAX
連絡先三重大学カーボンフリー大学推進室
T e l: 059-231-9823/E-
URLhttp://www.iso.mie-u.ac.jp/COP10/
豊橋技術科学大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名人間・ロボット共生リサーチセンターシンポジウム2010
実施期間11/29
実施場所豊橋技術科学大学
活動概要工科系単科大学という機動力の良さとロボット開発環境の良さを利用し、従来とは違うロボットユニバーシティ構想というコンセプトの基で、人に優しい次世代共生型ロボットの研究開発を行っている「人間・ロボット共生リサーチセンター」の活動状況等を紹介するシンポジウムを開催して、大学の研究活動を広く社会に発信する。
参加要件等参加制限なし
申込みはE-mail
連絡先三重大学カーボンフリー大学推進室
T e l: 059-231-9823/E-
URLhttp://www.iso.mie-u.ac.jp/COP10/
豊橋技術科学大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名水源の里「七郷一色」の生物多様性とマコモタケを楽しむ!
(「三河コンヴェクションアカデミーにおける里山、里地の生物多様性の自然観察と食農教育」
 (独)地域の科学舎推進事業(地域活動支援))
実施期間10/9
実施場所新城鳳来地域間交流施設(三河コンヴェクションアカデミー)
(愛知県新城市七郷一色)
活動概要マイクロバスで新城市七郷一色地区を訪ね、小学生とその家族を対象に、里山の秋の風景とマコモタケ、鮎滝などを楽しむ食農教育を実施する。
現地では、マコモタケの収穫、調理の他、水田土壌調査や草花・落ち葉によるしおり作りを体験する。また、バスでの移動中、豊川用水見学や産地直売施設での秋の野菜の調査を行う。
参加要件等定員:25名(先着順)
対象:小学生とその家族
申込方法:メール、FAXまたは電話
連絡先三重大学カーボンフリー大学推進室
T e l: 059-231-9823/E-
URLhttp://www.iso.mie-u.ac.jp/COP10/
豊橋技術科学大学
種類(4)サイエンスカフェ等
活動名Jr.サイエンス講座
(独)地域の科学舎推進事業(地域活動支援)
実施期間10/16、17
実施場所豊橋市視聴覚教育センター・同地下資源館(愛知県豊橋市)
活動概要若年層の「理科・数学離れ」、「ものづくり離れ」対策に資するため、豊橋市教育委員会が主催する「子どものための科学展」に本学から4つの実験実習を体験できるコーナーを出展し、小中学生に対し科学・技術への興味・関心を深めるための取組を実施。
各コーナーでは、講師を務める本学教員の他、学生が助手として多数参加し、来場者に、わかりやすく解説することにより、こどもたちに興味を持たせることを特徴としている。
 出展コーナー
 ・コンピュータを使った科学展オリエンテーリング・科学展マップづくり
 ・光の実験
 ・エコロジーを学ぼう
 ・ロボットの操作体験
参加要件等特になし
連絡先三重大学カーボンフリー大学推進室
T e l: 059-231-9823/E-
URLhttp://www.iso.mie-u.ac.jp/COP10/
豊橋技術科学大学
種類(5)演奏会等
活動名豊橋技術科学大学吹奏楽団 第26回定期演奏会
実施期間10/17
実施場所ライフポートとよはし
活動概要音楽コンサート
参加要件等入場料無料
連絡先三重大学カーボンフリー大学推進室
T e l: 059-231-9823/E-
URLhttp://www.iso.mie-u.ac.jp/COP10/
豊橋技術科学大学
種類(6)大学祭等
活動名第33回技科大祭
実施期間10/2、3
実施場所豊橋技術科学大学
活動概要大学の施設開放、地域住民向けイベント各種や子供向けイベント等
参加要件等特になし
入場無料
連絡先三重大学カーボンフリー大学推進室
T e l: 059-231-9823/E-
URLhttp://www.iso.mie-u.ac.jp/COP10/
三重大学
種類(1)オープンキャンパス等
活動名秋のミニオープンキャンパス
実施期間11/6
実施場所三重大学キャンパス
活動概要各学部紹介、体験授業、入試相談、学生・教職員によるなんでも相談等
参加要件等事前申込み不要
連絡先三重大学学務部入試チーム
TEL 059-231-9063
E-mail:nyusiteam@ab.mie-u.ac.jp
URLhttp://www.mie-u.ac.jp/exam/
三重大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名COP10 in 三重
実施期間10/14
実施場所三重大学講堂・附属練習船勢水丸・COP10会場(名古屋国際会議場)
・亀山里山公園
活動概要(1) 三重大学附属練習船「勢水丸」から学ぶ伊勢湾洋上環境学習
(2) 亀山の里山公園での自然と触れ合う里山学習
(3) 関宿での環境文化体験
(4) シャープ株式会社見学
(5) 鳥羽水族館、ミキモト真珠島、海の博物館見学
(6) COP10会場見学
(7) アジア・太平洋子ども&ユース環境宣言文採択・活動報告会
(8) アジア・太平洋環境大学コンソーシアム国際環境教育シンポジウム
(9) アジア・太平洋環境コンソーシアム国際環境フォーラム
参加要件等特になし
連絡先三重大学カーボンフリー大学推進室
T e l: 059-231-9823/E-
URLhttp://www.iso.mie-u.ac.jp/COP10/
三重大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名連携が開く女性研究者の未来
実施期間10/21
実施場所三重大学講堂(小ホール)
活動概要・特別講演「モデル育成事業から次のステップへ」
・県内大学等7機関長によるパネルディスカッション「連携が開く女性研究者の未来」
参加要件等特になし
連絡先三重大学女性研究者支援室
T e l: 059-231-9830
E-mail: pearl @ab.mie-u.ac.jp
URLhttp://pearl.mie-u.ac.jp/
三重大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名美し国おこし・三重さきもり塾公開シンポジウム
実施期間11/7
実施場所三重県教育文化会館
活動概要・基調講演「復興まちづくりの実践と防災人づくり
-事後復興から事前復興・連続復興へ-」
・基調講演「地域主体の復興まちづくり-輪島市における歴史・文化を活かした被災土蔵修復型まちづくり-」
・大学教員等7名によるパネルディスカッション
「災害に備えるまちづくり・人づくり-三重県の「さきもり」づくりに向けて-」
参加要件等10/25必着
連絡先「美(うま)し国おこし・三重さきもり塾」事務局
T e l: 059-231-9861
URLhttp://www.sakimori.eng.mie-u.ac.jp/
三重大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名第2回地域イノベーション学に関する国際ワークショップ
実施期間10/14、15
実施場所三重大学メディアホール
活動概要三重大学地域イノベーション学研究科は、「研究開発とプロジェクト・マネジメントが同時に学べる大学院」として2009年4月に発足以来、「地域イノベーションを牽引する人材」の育成と地域イノベーションを誘発する研究推進に取り組んで来ました。今回のワークショップでは、25人の地域イノベーターが異分野の融合研究と境界領域の研究についての成果を発表し、地域イノベーションの種をご紹介します。
参加要件等参加申込み
連絡先三重大学大学院地域イノベーション学研究科事務室
TEL 059-231-9632
E-mail info@innov.mie-u.ac.jp
URLhttp://www.mie-u.ac.jp/innovation/
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名いきものいろいろ-「生物多様性のすゝめ」
実施期間10/9~23
実施場所三重大学生物資源学部
活動概要大学における教育研究の一端を広く公開し、一般市民の生活上・職業上の専門知識並びに一般教養を高めるため、年1回開催。講座は期間中3回行う。
参加要件等特になし
連絡先三重大学生物資源学研究科チーム 総務担当
T e l: 059-231-9626
URLhttp://www.bio.mie-u.ac.jp/
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名医学部公開講座
(1)「早く見つけよう、乳がん!」
(2)「脳卒中、予防と治療の新しいトレンド」
(3)「元気で長生きするために今できること」
実施期間10/16
実施場所三重大学医学部先端医科学研究棟
活動概要本学部の特色と専門性を生かして臨床医学の専門家による立場から講義を行います。
参加要件等無料、先着100名
連絡先三重大学医学系研究科総務グループ
TEL 059-231-5428
URLhttp://www.mie-u.ac.jp/exam
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名第3回久留倍遺跡まつり
実施期間11/13
実施場所久留倍遺跡(四日市市大矢知)
あさけプラザ第ホール(四日市市下之宮)
活動概要第Ⅰ部 天武天皇壬申の乱ウオーク(9:00~11:45)
 久留倍まつりの主会場である史跡久留倍官衙遺跡を中心に、古代衣装をまとった市民が1300年前の事績の跡を歩きます。
第Ⅱ部 特別講演会「聖武天皇と万葉歌人と伊勢」
 (13:00~16:30)
 今回のテーマは万葉の世界と伊勢です。
参加要件等第1部参加申込み
第Ⅱ部 申込み不要
連絡先三重大学人文学部考古学研究室
yaa1948@gmail.com
fax 059-231-9148
URL 
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名肝がん撲滅運動記念講演会
C型肝炎市民公開講座
実施期間11/23
実施場所三重県総合文化センター小ホール
活動概要第1部-口演 14:00~15:05
・「肝臓の役割と慢性肝炎の治療法」
・「肝臓病をもちながら生活するには」
・「肝疾患栄養食事療法の最新の話題」
・「最新の肝がん治療」
第2部-パネルディスカッション 15:15~16:00
「肝臓病との付き合い方」
参加要件等参加費無料
連絡先三重大学医学部附属病院
肝炎相談支援センター
TEL 059-231-5756
URL 
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名人文学部公開ゼミ
「古文書の虚(うそ)と実(まこと)」
実施期間10/26・11/9・30
実施場所三重大学人文学部
活動概要古文書に書かれた文は、事実ばかりとは限りません。文書の形式や印の有無、筆跡などを手掛かりに、文書が実際にどのように機能したのかを読み取る方法を、江戸時代の古文書を事例に分かり易く解説します。
参加要件等市民一般(住所問わず)申込みは各ゼミ開講日の5日前まで
電話・ファックス・eメールのいずれかで、「お名前」「連絡先(電話番号)」「希望するゼミの番号」をご連絡下さい。
連絡先三重大学人文学部チーム総務担当
TEL 059-231-9196、231-9195  FAX 059-231-9198
e-mail hum-somu@ab.mie-u.ac.jp
URLhttp://www.human.mie-u.ac.jp/chiiki/kouza/
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名人文学部公開ゼミ
「商法の判例を読む」
実施期間11/1、8、15
実施場所三重大学人文学部
活動概要商法に関する近時の裁判例の中から、日常生活と密接な関連を有する三つの裁判例を取りあげます。じっくり読んでから、解釈論上の問題点について検討を加えたいと思います。
参加要件等市民一般(住所問わず)申込みは各ゼミ開講日の5日前まで
電話・ファックス・eメールのいずれかで、「お名前」「連絡先(電話番号)」「希望するゼミの番号」をご連絡下さい。
連絡先三重大学人文学部チーム総務担当
TEL 059-231-9196、231-9195  FAX 059-231-9198
e-mail hum-somu@ab.mie-u.ac.jp
URLhttp://www.human.mie-u.ac.jp/chiiki/kouza/
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名人文学部公開ゼミ
「生物多様性(COP10)と身近な生き物」
実施期間11/19、22、26
実施場所三重大学人文学部
活動概要10月に愛知・名古屋でCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)が開催されましたが、生物多様性とは何か?COP10で何が決まり、なにが課題として残ったのか?身近な環境変化を知らせる大変重要な生物指標となる生き物を守るため、私たちの生活をどのように変えればよいのか?について分かりやすく解説します。四日市公害を経験した三重県だからこそできること、次世代を担う子どもや世界へ向けて何を伝えるのかについて、事例を挙げながら一緒に考えたいと思います。
参加要件等市民一般(住所問わず)申込みは各ゼミ開講日の5日前まで
電話・ファックス・eメールのいずれかで、「お名前」「連絡先(電話番号)」「希望するゼミの番号」をご連絡下さい。
連絡先三重大学人文学部チーム総務担当
TEL 059-231-9196、231-9195  FAX 059-231-9198
e-mail hum-somu@ab.mie-u.ac.jp
URLhttp://www.human.mie-u.ac.jp/chiiki/kouza/
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名人文学部公開ゼミ
「伝統的生産から近代的生産へ:日常生活文化の変化を考える」
実施期間11/2、9、16
実施場所三重大学人文学部
活動概要西欧世界で始まった産業革命以降、工業化とそれにともなう近代化は私たちに日常生活に大きな変化をもたらしました。この変化は植民地時代を通じて世界各地に波及し、今日ではこの影響は生活のすみずみにまで及ぼうとしています。工業化の影響を受動的、間接的に受けるだけだった辺境地域でも、都市への人口集中や生産の場の変化などを通じて、大きな変化を被ろうとしています。生活のあり方を根本的に変えようとしている生産の変化について、アメリカやアジア太平洋地域の日常生活の変化を通じて考えます。
参加要件等市民一般(住所問わず)申込みは各ゼミ開講日の5日前まで
電話・ファックス・eメールのいずれかで、「お名前」「連絡先(電話番号)」「希望するゼミの番号」をご連絡下さい。
連絡先三重大学人文学部チーム総務担当
TEL 059-231-9196、231-9195  FAX 059-231-9198
e-mail hum-somu@ab.mie-u.ac.jp
URLhttp://www.human.mie-u.ac.jp/chiiki/kouza/
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名人文学部公開ゼミ
「異文化間コミュニケーションとギャップ」
実施期間11/9、16、30
実施場所三重大学人文学部
活動概要国内に異文化出身の人が多く住む時代になり、意思疎通がますます重要になっています。異文化間コミュニケーションの基本的な理解とともに、そこから生じるギャップについて考えます。
参加要件等市民一般(住所問わず)申込みは各ゼミ開講日の5日前まで
電話・ファックス・eメールのいずれかで、「お名前」「連絡先(電話番号)」「希望するゼミの番号」をご連絡下さい。
連絡先三重大学人文学部チーム総務担当
TEL 059-231-9196、231-9195  FAX 059-231-9198
e-mail hum-somu@ab.mie-u.ac.jp
URLhttp://www.human.mie-u.ac.jp/chiiki/kouza/
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名人文学部公開ゼミ
「現代の金融規制について考える~求められる金融の役割とは何か~」
実施期間11/16、30、12/7
実施場所三重大学人文学部
活動概要リーマンショックから2年、世界と日本の金融市場は投機マネーの規制をめぐって揺れ続けています。本ゼミでは、新自由主義改革によって大きく変貌を遂げてきた現代金融に求められる規制内容について検討し、さらに金融の本来的役割とは何かを考えます。
参加要件等市民一般(住所問わず)申込みは各ゼミ開講日の5日前まで
電話・ファックス・eメールのいずれかで、「お名前」「連絡先(電話番号)」「希望するゼミの番号」をご連絡下さい。
連絡先三重大学人文学部チーム総務担当
TEL 059-231-9196、231-9195  FAX 059-231-9198
e-mail hum-somu@ab.mie-u.ac.jp
URLhttp://www.human.mie-u.ac.jp/chiiki/kouza/
三重大学
種類(3)公開講座、市民講座等
活動名人文学部公開ゼミ
「ドイツ語圏のコミック事情」
実施期間11/19、12/3、17
実施場所三重大学人文学部
活動概要ドイツ、スイス、オーストリアのコミックの歴史をテーマとして、アメリカンコミックとの関係、日本のマンガからの影響、及び、ドイツ語圏独自のコミック作品について、お話します。
参加要件等市民一般(住所問わず)申込みは各ゼミ開講日の5日前まで
電話・ファックス・eメールのいずれかで、「お名前」「連絡先(電話番号)」「希望するゼミの番号」をご連絡下さい。
連絡先三重大学人文学部チーム総務担当
TEL 059-231-9196、231-9195  FAX 059-231-9198
e-mail hum-somu@ab.mie-u.ac.jp
URLhttp://www.human.mie-u.ac.jp/chiiki/kouza/
三重大学
種類(6)大学祭等
活動名第62回三重大学祭
実施期間11/6、7
実施場所三重大学キャンパス
活動概要屋外ステージ・室内企画(学術企画・研究発表)・模擬店・ミニコンサート・フリーマーケットなどがキャンパス内各所で行われます。
参加要件等特になし
連絡先三重大学学務部学生サービスチーム
T e l: 059-231-9060
URLhttp://miegao.okoshi-yasu.com/
三重大学
種類(6)大学祭等
活動名三重大学体育会応援団
第16回 翠旗仰ぎて
実施期間11/20
実施場所三重大学講堂
活動概要応援団は、「三重大学の総合活性化」、「クラブ・サークルの応援・壮行」、「地域社会の応援」3つを目標として、野球部等の試合や地域のステージで、声と元気を届ける"勢援"を送り続けてきました。
声や太鼓で先導するリーダー部、たくさんの楽器で音楽を届けるブラスバンド部、華やかな笑顔で元気を与えるチアリーダー部の3部からなる応援団の、一年の集大成を飾る大迫力なステージ(13:30開場、14:00開演)をお届けします。
参加要件等参加費無料
事前申込不要
連絡先三重大学体育会応援団
TEL 090-6207-5651
E-mail aks-74u.mark.stinger@ezweb.ne.jp
URLhttp://f46.aaa.livedoor.jp/~miecheer/
北陸先端科学技術大学院大学
種類(2)シンポジウム、セミナー等
活動名国際標準化交渉人材セミナー
実施期間10/8、15、22
実施場所北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト
(東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟19階)
活動概要「知的財産推進計画2010」で示された国際標準化特定戦略7分野から、今後、我が国が国際標準化について戦略的な展開を図る必要がある4分野を選択し、事例を示しながら国際標準化のプロセスで必要な交渉能力について議論を行います。
参加要件等特になし
連絡先
URLhttp://www.jaist.ac.jp/news/2010/0921.html