お知らせ
国大協News
お知らせ他機関
文部科学省事業 COC+R 令和6年度全国シンポジウム開催のお知らせ
お知らせ他機関
日本学術会議主催「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2024『持続可能なイノベーション創出のためのエコシステム~2040年の科学・学術と社会を見据えて~』」のご案内
お知らせ他機関
グレイトブリテン・ササカワ財団助成金等について
お知らせ他機関
【2024.12.16(月)】NIC-Japanセミナーシリーズ「インドの教育制度・高等教育資格」について
お知らせ他機関
文部科学省「我が国の大学研究力強化に向けて~国際卓越研究大学制度が拓く研究大学の未来~」シンポジウム開催について(12/17)
国立大学Latest各国立大学RSS配信の最新情報
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
熱性けいれん重積と遠隔期の神経学的後遺症―日本のレセプトデータを用いた最大規模の研究―
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
第3回滋賀県京都大学同窓会定時総会・懇親会が開催されました
https://www.yamanashi.ac.jp/
令和6年度「医療機器産業技術人材養成講座」修了発表会を開催
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
生命のゆりかごで渦が踊る 受精卵の細胞質流動の反転現象を解明
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
【プレスリリース】多能性幹細胞の未分化能維持に新たなメカニズムを発見―細胞分裂を制御する因子が幹細胞の未来を左右する―
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
熱性けいれん重積と遠隔期の神経学的後遺症―日本のレセプトデータを用いた最大規模の研究―
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja
第3回滋賀県京都大学同窓会定時総会・懇親会が開催されました
https://www.yamanashi.ac.jp/
令和6年度「医療機器産業技術人材養成講座」修了発表会を開催
https://www.tokushima-u.ac.jp/recent/
【プレスリリース】多能性幹細胞の未分化能維持に新たなメカニズムを発見―細胞分裂を制御する因子が幹細胞の未来を左右する―
https://www.fukushima-u.ac.jp/news/
令和7年度 行政政策学類私費外国人留学生選抜(C日程)令和7年度 大学院 地域デザイン科学研究科(修士課程)地域政策科学専攻(C日程)の合格者を発表しました。
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
生命のゆりかごで渦が踊る 受精卵の細胞質流動の反転現象を解明
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
NECと東北大学病院、国立情報学研究所主催のコンテスト NTCIR-18の医療言語処理タスクで第1位を獲得
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/news/article/
阪神・淡路大震災30年特設ページ
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/news/article/
初心者の疑問がブレイクスルーを生んだ –「世界最強」のネオジム磁石発明者 佐川眞人さん–
https://www.kitami-it.ac.jp/
本学大学院生が「第1回みどり戦略学生チャレンジ(全国版)」において農林水産省大臣官房長賞を受賞
https://www.shinshu-u.ac.jp/event/
SBC特番「メディカル産業最前線」にて信州大学発スタートアップ企業が紹介されます
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
【埼玉県八潮市】道路陥没事故による災害にかかる奨学金申請について
https://www.saitama-u.ac.jp/event_archives/
2025年度 JEES・石橋財団奨学金(前期・派遣)の募集について
https://www.kumamoto-u.ac.jp/event/archive/2024
第525回 発生研セミナーを開催します
https://www.kumamoto-u.ac.jp/event/archive/2024
第524回 発生研セミナーを開催します
Pickup各国立大学からの注目情報
宮崎大学
2月5日開催「ミヤダイミライ塾「みやざき未来研究所」(第9回)」
金沢大学
1月25日開催「のと里山里海未来創造シンポジウム ―能登から未来を拓く―」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
国立大学協会
1月16日開催「第23回大学改革シンポジウム『博士人材の活躍の促進』」の参加申し込みを開始しました!
神戸大学
1月11日開催「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
名古屋大学
1月11日開催「2024年度防災人材交流シンポジウム『つなぎ舎』」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
宇都宮大学
12月6日開催「宇都宮大学地域デザインセンター地域防災シンポジウム2024」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
福井大学
12月7日開催「日本一の原子力立地 福井県における防災危機管理Ⅻ」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
九州大学
11月16日に「地域政策デザインスクール政策研究発表会」を開催します!【大学改革シンポジウム】
秋田大学
12月7日開催「東北地方日本海側の災害リスクと防災・減災」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
千葉大学
11月23日開催「災害治療学シンポジウムin千葉2024」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
鹿児島大学
12月7日開催「火山大噴火と地震に備える」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
滋賀医科大学
12月22日開催「開学50周年記念市民公開講座」の第4回の参加申し込みを開始しました!【大学改革シンポジウム】
香川大学
12月9日開催「2024年度危機管理シンポジウム」の参加申し込みを開始しました!【レジリエント社会・地域共創シンポジウム】
九州地区国立大学
エネルギーの未来を担う九州地区国立大学の若手教員が集結!【若手教員間の交流会】
東北大学