国大協News

国大協「令和6年度国立大学法人等担当理事等連絡会議 【大学の自律的化学物質管理と火災事故防止について】」を開催(6/3)

お知らせ

 国立大学協会は、6月3日(月)、学術総合センターにおいて、令和6年度国立大学法人等担当理事等連絡会議を開催しました。
 この連絡会議は、国立大学法人等の理事・副学長等を対象に、担当する分野の知識及び情報を体系的に学び、また理事相互の交流を図ることにより連帯感を高め、国立大学法人等の更なる発展に寄与することを目的とし、開催しています。
 今回は、【大学の自律的化学物質管理と火災事故防止について】をテーマとし、各法人から70名が参加しました。
 はじめに当協会の位田隆一専務理事より開会挨拶があり、続いて、山本仁氏(大阪大学安全衛生管理部統括副部長・教授)より「大学の自律的化学物質管理ガイドライン -作成の背景と現在、そして今後-」、木谷雅人氏(国大協サービス取締役顧問)より「国大協保険の概要と火災事故について」、井熊佳祐氏(MS&ADインターリスク総研株式会社上席コンサルタント)より「火災事故防止について」と題して講演が行われた後、グループ討議が行われました。
 参加者からは「各機関の抱える課題や解決策を聞くことができ、大変良い機会となった」といった声が聞かれました。

講演をする 山本 仁 氏
(大阪大学安全衛生管理部統括副部長・教授)

 

講演をする 木谷 雅人 氏
(国大協サービス取締役顧問)

 

講演をする 井熊 佳祐 氏
(MS&ADインターリスク総研株式会社上席コンサルタント)