国大協News

国立大学協会「2021年度大学マネジメントセミナー【DX先進企業から学ぶ業務プロセス改革 ~国立大学の可能性を広げるデジタルトランスフォーメーション~】」を開催(11/24)

お知らせ

 国立大学協会は、11月24日(水)、2021年度大学マネジメントセミナーをオンラインにて開催し、各大学等から785名が参加しました。

 本セミナーは、大学及び高等教育を取り巻く情勢や社会的要請を理解し、法人等のマネジメントを推進していくための情報や交流の機会を提供することを目的としています。今回は、「DX先進企業から学ぶ業務プロセス改革」をテーマに、基調講演では、DX先進企業のマネジメント層から先進的な取り組みについて学び、パネルディスカッションでは、各大学のDXを活用した取組や成功事例について触れることで、大学業務改革に向けたデジタル化の推進を図る機会としました。

 山口宏樹専務理事による開会挨拶の後、水田哲郎氏(株式会社日立コンサルティング理事、グローバル・ビジネスコンサルティング事業部 事業部長)により、『確実に成果を出す「業務変革型DX」の進め方』と題し、業務を変革して生産性を向上し、新たな付加価値を創出する「業務変革型DX」を推進して確実に成果を上げるための考え方や進め方等についてご講演いただきました。

 その後のパネルディスカッションでは、コーディネーターである吉武博通氏(情報・システム研究機構監事、筑波大学名誉教授)による進行のもと、まずは、東京工業大学、香川大学、佐賀大学の3大学のパネリストに各々の取組を発表していただきました。その後、コメンテーター兼パネリストの村上雅人氏(芝浦工業大学学事特別顧問、前芝浦工業大学学長、岩手県DXアドバイザー)から芝浦工業大学における大学改革の取組全体について発表いただきつつ、国立大学全体の取組状況や今後の課題、目指すべき姿や考え方について広くご意見をいただきました。また、参加者からの質問も交えた意見交換も行われ、活発なディスカッションとなりました。

 

【講演】
○「確実に成果を出す「業務変革型DX」の進め方」
   水田 哲郎 氏(株式会社日立コンサルティング理事、
           グローバル・ビジネスコンサルティング事業部 事業部長)

【パネルディスカッション】
○コメンテーター兼パネリスト
 「大学DX デジタルトランスフォーメーション 
  Digital transformation in universities」
   村上 雅人 氏(芝浦工業大学学事特別顧問、前芝浦工業大学学長、
           岩手県DXアドバイザー)

○コーディネーター
   吉武 博通 氏(情報・システム研究機構監事、筑波大学名誉教授)

○パネリスト
 「Team東工大で共に創るデジタル化と業務改革」
   池谷 圭太 氏(東京工業大学研究推進部情報基盤課専門職(DX担当))
   寺尾 佳織 氏(東京工業大学総務部総務課スタッフ(DX担当))
 
「教職学協働による香川大学のDX推進」
   八重樫理人 氏 (香川大学情報メディアセンター長・デジタル化統括責任者   
            (CDO)・学長特別補佐 )
   武田 啓之 氏(香川大学情報部情報企画グループチーフ)
   末廣 紀史 氏(香川大学情報部情報企画グループチーフ)

 「⼤学事務の効率化について ー佐賀⼤学の取組紹介ー」
   渡 孝則  氏(佐賀大学理事(企画・総務担当)・副学長)
   園田 泰正 氏(佐賀大学総務部企画評価課DX推進準備室長)

 


開会挨拶をする山口宏樹氏(国立大学協会専務理事)
開会挨拶をする山口 宏樹 氏(国立大学協会専務理事)

 

水田 哲郎 氏(株式会社日立コンサルティング理事、グローバル・ビジネスコンサルティング事業部 事業部長)
)
水田 哲郎 氏(株式会社日立コンサルティング理事、
グローバル・ビジネスコンサルティング事業部 事業部長)

パネルディスカッションの様子
パネルディスカッションの様子