トップ国立大学の情報国立大学フェスタ過去の国立大学フェスタ ― 「国立大学フェスタ2018」の実施について

国立大学フェスタ2018

「国立大学フェスタ2018」の実施について

下記のセレクトボックスを選択すると、詳細な一覧が表示されます。

注)迷惑メール防止対策のため、メールアドレスの@を「/atmark/」に置き換えて掲載しています。

大学・機関所在地
イベント開催地
活動内容
カテゴリー
主な参加対象

全表示

北海道大学
種類その他
活動名北海道大学進学相談会in大阪
実施期間10/7~10/7
実施場所梅田スカイビル
活動概要北海道大学が主催する進学相談会であり、総長、副学長をはじめ、全ての学部の教職員および在学生が、受験生やご家族の疑問・不安に答えるとともに、来場者に向け、北海道大学の教育・研究の魅力のほか、キャンパスの魅力を直接伝えるもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込:北海道大学HP等よりWEB申込が可能だが、事前申込をせず参加いただくことももちろん可能。
連絡先北海道大学学務部入試課
Tel:011-706-7484
Mail:ac-info/atmark/academic.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第23回 北大人文学カフェ
実施期間11/17~11/17
実施場所紀伊國屋書店 札幌本店
活動概要北大人文学カフェは、北海道大学大学院文学研究科の研究者と、飲み物を片手に気軽に語り合うイベントです。第23回目となる今回は、ロシア文学が専門の大西郁夫教授が話し手となり、研究紹介を行います。研究の楽しい話題を通して、みなさんと北大文学研究科との交流を深めていきましょう。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学文学研究科 研究推進室
Tel: 011-706-4083
Mail:kenkyu/atmark/let.hokudai.ac.jp
URLhttps://www.let.hokudai.ac.jp/research/cafe/
北海道大学
種類その他
活動名北海道大学「法律相談室」
実施期間10/5(土)~11/24(土) ※毎週土曜13:00~15:00(不定期に休室日あり)
実施場所北海道大学法学部棟 法学部103室
活動概要当相談室は学生による法律相談所で、担当室員が相談内容について事実関係を聞いた上、室員による調査・検討後に相談者に回答するもの。相談後には顧問教員を交えて事例検討会を行い、相談内容と回答について再検討する。検討の結果、回答の訂正がある場合は、相談者に再度来室していただくか電話により訂正を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(契約書や登記簿の写し等の関係書類を持参の上、直接実施場所までお越し下さい)
連絡先法学研究科・法学部教務担当
TEL:011-706-3120
URLhttp://housou.sakura.ne.jp/
北海道大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名地域経済経営ネットワーク研究センター シンポジウム
実施期間11/23~11/23
実施場所北海道大学
活動概要金融に関して、各界からコメンテータを招聘し、講演とディスカッションを実施予定
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先経済学研究院地域経済経営ネットワーク研究センター事務局
塚田 久美子
TEL: 011-706-4066
Email:sacade/atmark/econ.hokudai.ac.jp
URLhttps://rebn.econ.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名環境&都市生活、環境&健康、環境&教育に関する市民講演会
実施期間10/17~10/17
実施場所北海道大学 百年記念会館 大会議室
活動概要「環境首都」をうたう札幌市から「環境&都市生活」について、環境と人々の健康について長年調査を実施している当センターから「環境&健康」について、「持続可能な開発のための教育=ESD」の視点から「環境&教育」について、3つの講演を行い、市民や関連のNPOやNGOとともに、環境プラスアルファによるSDGsの達成について考える機会とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学環境健康科学研究教育センター
TEL:011-706-4747
info/atmark/cehs.hokudai.ac.jp
URLhttps://www.cehs.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ-◯◯◯◯-」 ※サブテーマ未定
実施期間11/3~11/3
実施場所北海道大学 大学院保健科学研究院
活動概要「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ-◯◯◯◯-」という基本テーマ及びサブテーマ(未定)のもと、3名の講師陣(未定)が各々の専門分野について研究活動を広く一般に紹介予定である。
参加要件等参加費:無料
事前申込:10月12日(金)までにメール受付(電話及びFAX不可)
連絡先大学院保健科学研究院(庶務担当)
Tel:011-706-3315
Mail:shomu/atmark/hs.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.hs.hokudai.ac.jp/
北海道大学
種類オープンキャンパス等
活動名リフレッシュ理科教室 サイエンスオリエンテーリング
実施期間10/20~10/20
実施場所北海道大学 工学部 大学院情報科学研究科
活動概要子供達の理科離れが問題視される昨今、主に市民・教員の皆さんに理科の面白さを知ってもらう、教育の現場で使用できる実験などを伝える、最新の科学技術を知る機会を設ける、また小中高校生を対象に実験・研究施設などを直接見てもらうことにより、理科の楽しさや科学技術への憧れを抱いてもらうためのイベントです。
参加要件等参加費:無料
要事前申込(電子メール)
hokkaido@jsap.or.jp
連絡先応用物理学会北海道支部・庶務幹事
冨岡克広
Tel:011-706-6132
Email:tomioka/atmark/rciqe.hokudai.ac.jp
URLhttp://annex.jsap.or.jp/hokkaido/index.htm
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第46回時計台サロン 農学部に聞いてみよう
実施期間10/19~10/19
実施場所道庁赤れんが庁舎 会議室 ※変更の可能性あり
活動概要時計台サロンは、北海道大学農学部が札幌市時計台で開催している講演会で、我々が受け継いできた札幌農学校の伝統を甦らせるべく、その精神を受け継いだ卒業生や現役の研究者の講演を、広く市民の皆様に公開します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北海道大学農学・食資源学事務部庶務担当
TEL:011-706-2506
URLなし
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名あぐり大学「美しいキノコ vs みにくいキノコ」
実施期間11/10~11/10
実施場所北海道大学農学部
活動概要あぐり大学は、北海道大学農学部と北海道新聞社が開催している食と農について学ぶ親子講座です。北大農学部の先生を中心とするあぐり博士と、食べ物や動植物、機械などを見て、触れて、感じながら、楽しく学びます。
参加要件等参加費:有
事前申込必要
連絡先北海道大学農学・食資源学事務部庶務担当
TEL:011-706-2506
URLhttps://www.agr.hokudai.ac.jp/event/3465
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名メディア・コミュニケーション研究院公開講座「中国文学の中の「食」ー文化のきた道を探る」
実施期間10/24~11/7
実施場所北海道大学国際広報メディア・観光学院 メディア棟105
活動概要本講座では、中国文学に描かれたさまざまな「食」を手がかりとして、その背景に広がる中国文化の諸相を多元的に探るとともに、文化の流動の軌跡をたどることによって、日本の食文化とのかかわりについても探求していきます。「食」という身近な題材を手かがりに異文化理解の深化を目指します。
参加要件等講習料:2、500円
事前申込要
申込期間:8/29~9/26
連絡先メディア・観光学事務部総務担当
Tel:011-706-5115
Mail:soumu/atmark/imc.hokudai.ac.jp
URL
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名観光学高等研究センター公開講座「観光研究者が語る「私の旅」」
実施期間11/1~12/13
実施場所北海道大学情報教育館3階 スタジオ型多目的中講義室
活動概要人によって旅の楽しみ方は千差万別。観光研究者たちの、ちょっと違った視点からの旅の楽しみ方をお伝えします。異なる専門分野、異なる世代の研究者たちが、これまでの旅のエピソードを紹介しながら、そこからどんな観光学のヒントを得てきたかをお話しします。きっと新たな旅の楽しみ方が見つかるはずです。
参加要件等講習料:4、000円
事前申込要
申込期間:9/6~10/4
連絡先メディア・観光学事務部総務担当
Tel:011-706-5115
Mail:soumu/atmark/imc.hokudai.ac.jp
URL
北海道大学
種類その他
活動名(1)展示「北大生の群像――北大150年の主人公たち」 (2)創基150年プレ企画展示
実施期間10/1~11/30
実施場所北海道大学 大学文書館展示ホール・沿革展示室
活動概要(1)札幌農学校(1876年開校)以来142年に及ぶ北大の歴史の主人公であった北大生の群像を写真資料等で振り返る。
(2)北海道帝国大学として独立(1918年4月)から100年、北大初の女性の学生加藤セチが農学部に全科選科入学(1918年9月)してから100年、それぞれを記念して、創基150年(2026年)にむけた企画展示。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先大学文書館
Tel:011-706-2395
Mail:archives/atmark/general.hokudai.ac.jp
URLhttp://www.hokudai.ac.jp/bunsyo/
北海道大学
種類公開講座、市民講座等
活動名工学研究院公開講座 「今日の技術,明日の技術(Technology of Today and Tomorrow)」
実施期間9/7~10/12
実施場所北海道大学工学部B11講義室
活動概要想像もしていなかったような「今日の技術、明日の技術」が研究されており、未来の社会や生活を変化させます。インターネットや携帯端末が無い生活は今では考えられませんが、それらが登場する前に今の便利さを思い描いていた人はほとんどいません。電子レンジも、登場前は勿論、発売後も暫く、需要はほぼゼロでした。機械工学研究者による、見通しにくい未来と見えにくい不便を案内する6講座をお楽しみください。
参加要件等参加費:3、500円
事前申込必要
連絡先工学系事務部教務課学生支援担当
℡011-706-6124
Mail:
k-gaksei/atmark/eng.hokudai.ac.jp
URLhttps://www.eng.hokudai.ac.jp/graduate/top/news/?topic=18072701
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名英会話:外国の文化について話しましょう -その3(初級~中級)ー 
実施期間10/1~11/19
実施場所室蘭工業大学    教育・研究2号館  Q502 
活動概要英会話に親しむことを目的とします。
英語で、外国の文化を楽しむことができるようになることを目指します。
参加要件等受講料:1、000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出   
連絡先総務広報課広報地域連携係
Tel:0143-46-5016
Mail:chiiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名韓国語講座(中級)
実施期間10/20~12/22
実施場所室蘭工業大学
活動概要ハングル文字、発音変化、格、動詞、形容詞活用など初級レベルの韓国語学習を終えた者を対象とする。講師が用意した韓国語資料に基づき、発音変化整理、音読練習、文法説明、読解の順で授業を進める。本講座を通し、正確な発音と文法規則を修得し、基本的な日常会話と簡単な韓国語文章の理解ができることを目指します。
参加要件等受講料:1、000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出         
連絡先総務広報課広報地域連携係
Tel:0143-46-5016
Mail:chiiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名3次元プリンターによる造形
実施期間10/24~11/7
実施場所室蘭工業大学
活動概要3次元プリンターの種類や原理、用途などを簡単に紹介し、その使い方を実際に体験していただきます。
参加要件等受講料:1、000円(教材費等を含む)
ホームページ上の「申込フォーム」から申込みいただくか、「郵送」・「E-mail」・「FAX」・「持参」のいずれかの方法で、申込先に「受講申込書」を提出         
連絡先総務広報課広報地域連携係
Tel:0143-46-5016
Mail:chiiki/atmark/mmm.muroran-it.ac.jp
URLhttp://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/extension_lecture.html
室蘭工業大学
種類その他
活動名ビブリオバトル世界大会2018
実施期間11/11~11/11
実施場所室蘭工業大学付属図書館
活動概要書評を使ったコミュニケーションゲーム「ビブリオバトル」の世界大会です.予選を勝ち抜いた、日本語を母国語としないバトラーたちが、日本語によるビブリオバトルの腕を競います.
参加要件等観戦:無料、バトラーとして参加するためには予選会への参加が必要になります.詳細はビブリオバトル北海道公式サイトを参照.
連絡先ビブリオバトル世界大会事務局
Mail:info/atmark/bibliobattle-hokkaido.jpn.org
URLhttp://www.bibliobattle-hokkaido.jpn.org/
室蘭工業大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名航空機産業フォーラム
実施期間11/20~11/20
実施場所室蘭市民会館
活動概要室蘭地域における航空機産業に関する産学官の取り組みを広く国内に周知することにより、航空機業界における本地域のプレゼンス向上を図り、もって室蘭地域企業の航空機関連受注機会の創出・拡大につなげる.主催は室蘭市、室蘭工大は講演及びパネルディスカッションに参画する.
参加要件等特に定めなし
連絡先室蘭市経済部産業振興課
TEL:0143-25-2704
URL
小樽商科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名外国人による集中中国語講座(後期)
実施期間9/28~12/7
実施場所小樽商科大学 BL3
活動概要初級から中級へのレベルアップを目的とし、受講生ひとりひとりのレベルに合わせて授業を行っていく予定である。初級段階においては、中国語の発音とその表記法及び常用表現を学び、中級段階では、基礎的な文法項目、語彙と実践的な会話表現を学ぶ。
参加要件等参加費:7、200円
申込締切:9/25(火)
右記URLより申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。
連絡先教務課
学部教務係
Tel:0134-27-5244
Mail:gakubu/atmark/office.otaru-uc.ac.jp
URLhttp://www.otaru-uc.ac.jp/contr/koukaikouza/H30koukaikouza.html
小樽商科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名外国人による集中韓国語講座(後期)
実施期間10/2~12/4
実施場所小樽商科大学 BL3
活動概要初級者から中級者向けの講座で、前期に学習した内容を踏まえ、基本的な文構造を理解することを目標とする。会話練習を重点的に行い、カジュアルなコミュニケーション能力の向上や、日常生活ですぐに使える表現を学習する。また、韓国文化や歴史・生活等の実用的な情報にも少し触れることとで、より実践的な会話力を高める。
参加要件等参加費:7、200円
申込締切:9/28(金)
右記URLより申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。
連絡先教務課
学部教務係
Tel:0134-27-5244
Mail:gakubu/atmark/office.otaru-uc.ac.jp
URLhttp://www.otaru-uc.ac.jp/contr/koukaikouza/H30koukaikouza.html
小樽商科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開授業(通常授業公開講座)
実施期間9/27~1/31
実施場所小樽商科大学
活動概要夜間主コースの通常授業の一部を公開し、ブラッシュアップやスキルアップの機会として、広く学外に大学教育を提供する。
参加要件等参加費
 通常授業科目:9、200円
 語学科目(週2回):13、200円
申込期間
9/27(木)~10/3(水)
右記URLより申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。
連絡先教務課
学部教務係
Tel:0134-27-5244
Mail:gakubu/atmark/office.otaru-uc.ac.jp
URLhttp://www.otaru-uc.ac.jp/contr/koukaikouza/H30koukaikouza.html
小樽商科大学
種類大学祭等
活動名国際交流週間
実施期間10/22~10/26
実施場所小樽商科大学
活動概要本学を会場として、日本人学生、留学生及び一般市民が交流する機会を提供するために、各種イベントを実施する。
・国際交流パーティーを実施する。
・留学経験者による報告会を行う。
・留学生が各国の紹介を行う文化交流会を開催する。
・留学生が作成した出身国を紹介するポスターを掲示する(パネル展)。
・グローカル人材育成公開シンポジウムを開催する。
参加要件等参加要件:なし
連絡先学生支援課
国際交流室
Tel:0134-27-5262/5263
E-mail:
inljimu/atmark/office.otaru-uc.ac.jp
URLhttp://www.otaru-uc.ac.jp/international/
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業「みんなのちくだい。」 熱気球にふれてみよう!乗ってみよう!
実施期間7/7~7/7
実施場所帯広の森研修センター南側芝生
活動概要普段見慣れない上空30メートルからの景色を堪能。気球をロープでつなげて飛ばす「係留」を通じてスカイスポーツを楽しむ体験型イベント。
参加要件等参加費:500円
事前申込:要
連絡先帯広畜産大学
学生支援課
Tell:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業「みんなのちくだい。」 みんなのちくだい。陸上教室
実施期間7/14~7/14
実施場所帯広の森陸上競技場
活動概要陸上競技の「走る」「跳ぶ」「投げる」の全てを体験するイベント。畜大陸上部のお兄さんお姉さんと一緒に楽しみませんか。
参加要件等参加費:100円
事前申込:要
連絡先帯広畜産大学
学生支援課
Tell:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業「みんなのちくだい。」 さぁ世界へ!カーリング体験
実施期間7/28~7/28
実施場所カールプレックスおびひろ
活動概要平昌オリンピックでの大活躍!真夏に氷上競技のカーリングを体験し、将来のカーリング日本代表を目指しませんか。あのもぐもぐタイムもあるかも!?ちくだいカーリング部による体験型イベント。
参加要件等参加費:100円
事前申込:要
連絡先帯広畜産大学
学生支援課
Tell:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業「みんなのちくだい。」 ダチョウの卵にふれてみよう
実施期間9/29~9/29
実施場所帯広畜産大学逍遥舎
活動概要ダチョウの卵の殻の欠片を使ったエッグアートストラップづくりとダチョウの卵ホットケーキの試食などダチョウ尽くしの体験型事業。
参加要件等参加費:100円
事前申込:要
連絡先帯広畜産大学
学生支援課
Tell:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業「みんなのちくだい。」 本格スラックラインワークショップ
実施期間11/4~11/4
実施場所帯広畜産大学体育館
活動概要5センチ幅のベルト上で行われるスラックラインで世代間交流!スラックライン体験だけではなく専門家によるエキシビジョンも開催。
参加要件等参加費:200円
事前申込:要
連絡先帯広畜産大学
学生支援課
Tell:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名帯広市スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業「みんなのちくだい。」 アメフトふれあい体験
実施期間2/17~2/17
実施場所帯広畜産大学体育館
活動概要安全なフラッグフットボールを通じて他起動ではマイナースポーツであるアメリカンフットボールにふれてみませんか。
参加要件等参加費:500円
事前申込:要
連絡先帯広畜産大学
学生支援課
Tell:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類大学祭等
活動名第54回大学祭
実施期間10/6~10/7
実施場所帯広畜産大学
活動概要学生が学んだことを体験講座を通じて、市民に公開する。動物とのふれあいやステージ企画などにより、市民との交流の場とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先帯広畜産大学
学生支援課
Tell:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類演奏会等
活動名第49回マンドリンサークル定期演奏会
実施期間12月予定
実施場所十勝プラザ・レインボーホール
活動概要 演奏技術の向上や、個々人の人間的成長を公開することによって、マンドリンの楽しさを広めるとともに、本学学生の活発な文化活動を広く地域や市民にアピールする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先帯広畜産大学
学生支援課
Tell:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類演奏会等
活動名第26回吹奏楽部定期演奏会
実施期間12月予定
実施場所帯広市民文化ホール
活動概要 演奏技術の向上や、個々人の人間的成長を公開することによって、マンドリンの楽しさを広めるとともに、本学学生の活発な文化活動を広く地域や市民にアピールする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先帯広畜産大学
学生支援課
Tell:0155-49-5307
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市民大学講座(1)
実施期間未定~未定
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市との連携事業
市民の生涯学習の場として教員による講座を開催
参加要件等参加料:無料
要事前申し込み
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市民大学講座(2)
実施期間未定~未定
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市との連携事業
市民の生涯学習の場として教員による講座を開催
参加要件等参加料:無料
要事前申し込み
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市民大学講座(3)
実施期間未定~未定
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市との連携事業
市民の生涯学習の場として教員による講座を開催
参加要件等参加料:無料
要事前申し込み
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市民大学講座(4)
実施期間未定~未定
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市との連携事業
市民の生涯学習の場として教員による講座を開催
参加要件等参加料:無料
要事前申し込み
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名帯広市民大学講座(5)
実施期間未定~未定
実施場所とかちプラザ
活動概要帯広市との連携事業
市民の生涯学習の場として教員による講座を開催
参加要件等参加料:無料
要事前申し込み
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類オープンキャンパス等
活動名第8回畜大ふれあいフェスティバル
実施期間12/8~12/8
実施場所とかちプラザ
活動概要一般市民の方に、帯広畜産大学をより知っていただくために開催。体験講座、基調講演、管内高校生による研究成果発表会などを実施
参加要件等参加料:無料
事前申し込み不要
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名児童会館「わくわくこどもまつり」
実施期間5/5~5/5
実施場所帯広市児童会館
活動概要帯広市との連携事業
科学実験等を通して、こども達が理科や科学に興味・関心を深め、科学を楽しめるようにすることを目的に実施
参加要件等参加料:無料
事前申し込み不要
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名児童会館まつり(1)
実施期間未定~未定
実施場所帯広市児童会館
活動概要帯広市との連携事業
科学実験等を通して、こども達が理科や科学に興味・関心を深め、科学を楽しめるようにすることを目的に実施
参加要件等参加料:無料
事前申し込み不要
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名児童会館まつり(2)
実施期間未定~未定
実施場所帯広市児童会館
活動概要帯広市との連携事業
科学実験等を通して、こども達が理科や科学に興味・関心を深め、科学を楽しめるようにすることを目的に実施
参加要件等参加料:無料
事前申し込み不要
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名とかちism!どきどきファーミング
実施期間4/29~10/14
実施場所帯広畜産大学
活動概要野菜に関するミニ講義を受けながら、農作業を通じて心身の健康増進を図るとともに、食育を推進する。
参加要件等参加料:大人4、000円、子ども2、000円
要事前申し込み
連絡先社会貢献室
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名農業共生圏高度専門家育成事業 「野生生物保全管理講習会」
実施期間10/23~10/25
実施場所帯広畜産大学
活動概要農業共生圏と自然生態圏の共生を実現できる人材の育成を目指し、座学及びフィールドでの実技を通じて野生生物の保全管理に関する正しい知識と技術の習得を目的に実施
参加要件等参加料:全講座を受講37、000円、講座を選択して受講3、000円/1科目
要事前申し込み
連絡先国際・地域連携課
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名農業共生圏高度専門家育成事業 「特別講義 アライグマ学」
実施期間10/26~10/26
実施場所帯広畜産大学及び帯広川河畔林
活動概要豊富な捕獲経験を有した講師による講習・実技を通して、アライグマに対する効果的な防除を行うための捕獲技術を体得することを目的に実施。
参加要件等参加料:無料
要事前申し込み
連絡先国際・地域連携課
電話0155-49-5776
URL
帯広畜産大学
種類その他
活動名蔵書交換展示
実施期間未定~未定
実施場所帯広畜産大学 附属図書館閲覧室
活動概要分野の異なる4大学(帯広畜産大学・旭川医科大学・小樽商科大学・北見工業大学)の特色ある蔵書を、一定期間交換し、互いに学生や地域の方々の利用に供するもので、テーマに沿った本を巡回展示します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先情報管理課
学術情報室
Tel:0155-49-5336
Mail:libsoumu/atmark/obihhiro.ac.jp
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度生産獣医療技術研修(基礎)
実施期間8/6~8/10
実施場所帯広畜産大学
活動概要社会人の学び直し事業として実施
生産獣医学を中心に、家畜飼養・栄養学、家畜管理学、飼料作物学、酪農経営学などを体系的に学習し、産業動物臨床獣医師の資質向上を図る
参加要件等参加料:40、000円~75、000円
事前申込
牛群検診未経験の産業動物臨床獣医師
連絡先畜産フィールド科学センター
電話0155-49-5657
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度生産獣医療技術研修(発展)
実施期間9/3~9/7
実施場所帯広畜産大学
活動概要社会人の学び直し事業として実施
生産獣医学を中心に、家畜飼養・栄養学、家畜管理学、飼料作物学、酪農経営学などを体系的に学習し、産業動物臨床獣医師の資質向上を図る
参加要件等参加料:40、000円~75、000円
要事前申込
牛群検診経験のある産業動物臨床獣医師
連絡先畜産フィールド科学センター
電話0155-49-5657
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度生産獣医療技術研修(画像診断基礎技術コース)
実施期間12月~12月
実施場所帯広畜産大学
活動概要社会人の学び直し事業として実施
近年、臨床現場で普及している超音波やX線を用いた画像診断の基礎技術の再認識と習得の機会を提供する
参加要件等未定
連絡先畜産フィールド科学センター
電話0155-49-5657
URL
帯広畜産大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度ウシ受胎率改善を目指した技術レベル向上のための人工授精師技術研修
実施期間3月~3月
実施場所帯広畜産大学
活動概要社会人の学び直し事業として実施
人工授精技術を中心に、それに関連する牛の繁殖生理および牛の健康衛生管理について、体系的に学習し、人工授精師の資質向上を図る。
参加要件等参加料:8、000円
要事前申込
円滑に直腸検査を実施できる人工授精師及び獣医師
連絡先畜産フィールド科学センター
電話0155-49-5657
URL
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名旭川医科大学公開講座
実施期間9月 (全5回)~10月
実施場所旭川医科大学
活動概要地域社会への知的啓発活動の一環として、また地域社会の生涯学習ニーズに応えるため、市民向けの公開講座を実施する。
参加要件等参加費:2、500円
要・事前申込
連絡先研究支援課社会連携係
Tel:0166-68-2197
Mail:
rs-sr.g/atmark/asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=cooperation+public_dispatch
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名旭川医科大学派遣講座
実施期間随時~随時
実施場所旭川医科大学
活動概要地域社会への知的啓発活動の一環として、また地域社会の生涯学習ニーズに応えるため、本学の教員等が地方公共団体、高等学校等の依頼を受けて講演を行う。
参加要件等道内市町村の住民(地方公共団体、高等学校等)
HPから希望講座を決定し申込書を担当に送付する。
連絡先研究支援課社会連携係
Tel:0166-68-2197
Mail:
rs-sr.g/atmark/asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=cooperation+public_dispatch
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名旭川医科大学39派遣講座
実施期間10月 (1回)~10月
実施場所Feeeal旭川(北海道旭川市 一条通8-108)
活動概要地域社会への知的啓発活動の一環として、また地域社会の生涯学習ニーズに応えるため、旭川医科大学主催の派遣講座を実施する。
参加要件等参加費:無料
要・事前申込
連絡先研究支援課社会連携係
Tel:0166-68-2197
Mail:
rs-sr.g/atmark/asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=cooperation+public_dispatch
旭川医科大学
種類その他
活動名蔵書交換展示
実施期間未定(10月上旬頃予定)
実施場所図書館
活動概要分野の異なる道内単科4大学(旭川医科大学・帯広畜産大学・小樽商科大学・北見工業大学)の特色ある蔵書を、テーマに沿った100冊を選書し一定期間交換して、互いに学生や地域の方々への利用に供するものです。今年度は小樽商科大学との間で交換展示を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(貸出は本学学生・職員のみ)
連絡先旭川医科大学図書館
Tel:0166-68-2226
Mail:toshokan/atmark/asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://lib.asahikawa-med.ac.jp
旭川医科大学
種類その他
活動名貴重書室公開
実施期間未定(11月)
実施場所図書館2階貴重書室
活動概要本学では、「関場・鮫島文庫」(「関場理堂文庫」の医学関係の和古書を鮫島夏樹名誉教授から寄贈)を所蔵しています。また、黒島晨汎名誉教授が研究されてきた仏生理学者クロード・ベルナールの全集19冊もご寄贈いただきました。これらを保管する貴重書室を、文化遺産としての図書の再認識という観点から公開します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先旭川医科大学図書館
Tel:0166-68-2226
Mail:toshokan/atmark/asahikawa-med.ac.jp
URLhttp://lib.asahikawa-med.ac.jp
旭川医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名地域医療を支える人づくりプロジェクト事業 「高校生メディカル講座」
実施期間7月下旬から11月上旬の間、医進類型指定校・協力校で実施予定
実施場所道内各高等学校
活動概要北海道で深刻な問題となっている医師不足の解消のため、北海道教育委員会との連携により、北海道内の主な高等学校に、教員を派遣し講義及び講演を行い、医学部進学志望の高校生の医学への興味・関心を一層高め、将来、北海道の医療に貢献する人材を育てることを目的とする。
参加要件等一般参加不可
連絡先旭川医科大学
教務部入試課
入学試験係
0166-68-2214
URLhttp://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi
北見工業大学
種類その他
活動名平成30年度北見工業大学出張講義
実施期間7/1~11/30
実施場所申込みのあった高等学校、高等専門学校
活動概要理工系大学への興味喚起を目的として、本学教員が地域の高校へ出向き、本学の特色ある教育研究テーマに関する出張講義を実施します。
参加要件等対象者:高等学校、高等専門学校
申込み方法:本学ホームページから希望調書をダウンロードし、提出 
道外でも一部無料対応可能です。無料対応締め切り後は経費として旅費を負担いただきます。
連絡先北見工業大学入試課
TEL:0157-26-9165・9169
MAIL:
nyusi03/atmark/desk.kitami-it.ac.jp
URLhttp://www.kitami-it.ac.jp/info/demae/
北見工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度北見工業大学公開講座
実施期間9月~2月
実施場所北見工業大学
活動概要本学の専門的・総合的な教育・研究を広く社会に開放している社会貢献事業の一つで、工学・科学技術を理解し生活との関連性等について学習する機会を一般市民等に提供している。さらに、道民カレッジ連携講座に登録し、地域における生涯学習機能として位置づけている。
参加要件等参加費:無料
申込方法:HPに掲載する申込書に必要事項を記入の上、連絡先へ申込みを行う。電話申込みも可。
詳細が決定次第HPへ掲載。
連絡先北見工業大学研究協力課地域連携担当
TEL:0157-26-9158
FAX:0157-26-9155
Mail:kenkyu09/atmark/desk.
kitami-it.ac.jp
URL
北見工業大学
種類その他
活動名父母懇談会
実施期間1)6/23 2)10/8 3)10/21~1)6/23 2)10/8 3)10/21
実施場所1)北見工業大学 2)北海道大学高等教育推進機構 3)学術総合センター
活動概要全学生の保護者に対して、学生の学業成績及び出席状況をもとに修学上の留意点を説明するとともに、進路の相談にも当たり、学生の今後の大学生活を有意義なものにするため実施。
参加要件等対象者:全学生(外国人留学生及び大学院博士後期課程を除く)の父母等。
申込方法:大学から対象者に対して開催通知を発送する。対象者は通知に同封されたはがきで申し込む。
連絡先北見工業大学
学務課教務企画担当

TEL:0157-26-9172
FAX:0157-26-9175
URLhttp://www.kitami-it.ac.jp/topics/10294/
弘前大学
種類オープンキャンパス等
活動名パネル展 活躍する弘前大学の女性研究者たち
実施期間10/20~10/21
実施場所弘前大学 (弘前大学創立50周年記念会館)
活動概要弘前大学の女性研究者による研究の内容や、女性研究者のワークライフバランスに関するエピソードをまとめたパネル展を通じて、本学の女性研究者による研究活動を広く一般に公表するとともに、来場する女子小中高生や大学生に対して活躍する女性のロールモデルを提示するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先弘前大学
男女共同参画推進室
Tel: 0172-39-3888
Mail: equality/atmark/hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.equ.hirosaki-u.ac.jp/equality/
弘前大学
種類大学祭等
活動名楽しい科学
実施期間10/21~10/21
実施場所弘前大学理工学部
活動概要大学の教育機能や施設を広く一般に開放し、インターネットや簡単な科学実験を体験してもらいます。
参加要件等参加料:無料
事前申込不要
体験テーマ教室のみ要事前申込
連絡先大学院理工学研究科総務グループ総務担当
TEL:0172-39-3510
Mail:r_koho/atmark/hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.st.hirosaki-u.ac.jp/
弘前大学
種類大学祭等
活動名サイエンスへの招待
実施期間10/21~10/21
実施場所弘前大学理工学部
活動概要大学の研究室や各種実験装置を公開し、教員や大学院生らが日頃の研究成果や最新の科学技術を公開実験を中心に紹介・解説することにより「見える科学・技術」を紹介・解説するものです。
参加要件等参加料:無料
事前申込不要
連絡先大学院理工学研究科総務グループ総務担当
TEL:0172-39-3510
Mail:r_koho/atmark/hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.st.hirosaki-u.ac.jp/
弘前大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名一般講演会「宇宙論研究の最前線」
実施期間10/21~10/21
実施場所弘前大学理工学部1号館5階第10講義室
活動概要すばる望遠鏡を用いた大規模銀河サーベイにより、暗黒物質や暗黒エネルギーの理解が進みつつある。本講演会は宇宙論の最新の成果を一般の方や学生にわかりやすく紹介することにある。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先URLに記載
URLhttp://cosmo.phys.hirosaki-u.ac.jp/takahasi/acceleration_univ_2018/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開講座「子供の歯を守るために。(仮)」 「知っておくと役に立つ放射線検査の基礎知識~切らずに体の中が見える訳~(仮)」
実施期間10/19~10/19
実施場所弘前大学創立50周年記念会館2F岩木ホール
活動概要医学の進歩に伴い、放射線の利用も日進月歩です。放射線画像診断や放射線診療さらには放射線治療と様々です。そこで、医療に使われる放射線に関する知識を公開することによって、一般市民の放射線利用の理解を深めつつ、本学の教育研究活動を広く一般に公表します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先保健学研究科
放射線技術科学領域
工藤幸清
Tel:0172-39-5958
Mail:kohsei/atmark/hirosaki-u.ac.jp
URL
弘前大学
種類大学祭等
活動名第18回総合文化祭
実施期間10/19~10/21
実施場所弘前大学文京町キャンパス
活動概要本学では、従来の学生主体の弘大祭を、総合文化祭の中に含めた形で実施し、学生・教職員が一体となって盛り上げている。この総合文化祭において、「部局等実施事業」・「知の創造」・「学部祭」と題して日頃の研究成果、研究内容等を公開している。本学の研究活動等を広く一般に公表するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生課
TEL:0172-39-3112
Mai:jm3112/atmark/hirosaki-u.ac.jp
URL
弘前大学
種類オープンキャンパス等
活動名入試相談会
実施期間10/19~10/21
実施場所弘前大学総合教育棟
活動概要総合文化祭企画の一環として、入試相談会を開催。入試に関する様々な質問に大学の職員がわかりやすく対応する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部入試課
Tel:0172-39-3973、3193
URLhttp://www.hirosaki-u.ac.jp/~nyu/
弘前大学
種類公開講座、市民講座等
活動名自分史を作ってみよう
実施期間10/13~10/13
実施場所中泊町中央公民館
活動概要「自分史」を作成することで、家庭・職場や地域の中で、これまで自分が歩んできた人生を振り返り、得られた経験を今後の地域作りに生かすことについても理解を深めていきましょう。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先弘前大学生涯学習教育研究センター
tel:0172-39-3146
mail:sgcenter/atmark/hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://culture.cc.hirosaki-u.ac.jp/sgcenter/
弘前大学
種類大学祭等
活動名農場祭
実施期間11月中旬 (1日) (予定)
実施場所生物共生教育研究センター(金木農場)
活動概要生物共生教育研究センター(藤崎農場・金木農場)で生産した農場生産物の販売やセンター教職員の研究成果のポスター展示・ブランド米の味くらべ、新品種のリンゴ展示など、研究成果を地域に公表するとともに、結びつきをふかめるため開催する。
参加要件等
連絡先生物共生教育研究センター(金木農場)
Tel:0173-53-2029
URLhttp://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/kyousei/
弘前大学
種類大学祭等
活動名白神山地の自然とその利用
実施期間10/20~10/21
実施場所弘前大学 農学生命科学部 204室
活動概要弘前大学総合文化祭での実施事業として、世界遺産「白神山地」周辺に生育する動植物や菌類(キノコ)に関する展示を行う。
写真やパネル、標本による解説のほか、DVD上映も行う予定。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先白神自然環境センター
Tel:0172-39-3708
Mail:yishi/atmark/hirosaki-u.ac.jp
URLhttp://www.hirosaki-u.ac.jp/shirakami/
弘前大学
種類大学祭等
活動名弘前大学総合文化祭での販売活動
実施期間10/19~10/19
実施場所弘前大学文京町キャンパス内
活動概要教育学部附属特別支援学校中学部と高等部が販売活動を行う。作業学習で栽培した農作物や製作した製品の販売を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属特別支援学校
℡:0172-36-5011 Mail:hufy/atmark/hirosaki-u.ac.jp
URL
弘前大学
種類大学祭等
活動名弘前大学総合文化祭での販売活動
実施期間10/19~10/19
実施場所弘前大学文京町キャンパス内
活動概要教育学部附属特別支援学校高等部では、作業学習で「接客」に取り組んでいる。当日は教育学部校舎内でtomino caf? として開催する。
参加要件等事前申し込み不要
連絡先附属特別支援学校
℡:0172-36-5011 Mail:hufy/atmark/hirosaki-u.ac.jp
URL
岩手大学
種類オープンキャンパス等
活動名平成30年度オープンキャンパス(第2回)
実施期間10/20~10/20
実施場所岩手大学
活動概要学部概要説明、研究室公開等を行います。また、来場者には、資料・グッズを配布する予定です。プログラム等の詳細については、決まり次第ホームページでお知らせします。なお、当日は大学祭も実施しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先学務部入試課
TEL:019-621-6064
URLhttps://www.iwate-u.ac.jp/admission/iwateuniv/open-campus.html
岩手大学
種類大学祭等
活動名岩手大学不来方祭
実施期間10/20~10/21
実施場所岩手大学
活動概要サークル・部活動等によるステージ発表、各種イベント、模擬店販売等を実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先学務部学生支援課
TEL:019-621-6056
URLhttps://kozukatasai.amebaownd.com/
岩手大学
種類公開講座、市民講座等
活動名あなたは下戸(げこ)?それとも蟒蛇(うわばみ)??DNA鑑定を用いた実験教室?
実施期間秋の週末(1日)を予定
実施場所岩手大学 人文社会科学部2号館生物学学生実験室
活動概要ヒトのアルコール飲料に対する強さは遺伝的に決まっており、PCR-RFLP(ポリメラーゼ連鎖反応-制限酵素断片長多型)分析というDNA鑑定法により、アルコールを摂取しなくても、強いか弱いかを知ることができる。本プログラムでは、参加者の皆さんのDNAのPCR-RFLP分析を通じて、アルコールに対する耐性を調べ、生命科学の基礎技術がどのように応用されているかを体験できる。
参加要件等講習料:無料
参加対象者は高校生以上
連絡先理工学部学部運営グループ
tsomu/atmark/iwate-u.ac.jp
岩手大学理工学部化学・生命理工学科生命コース 荒木功人
iaraki/atmark/iwate-u.ac.jp
URLなし
岩手大学
種類公開講座、市民講座等
活動名世の中に役立って面白い材料の世界(仮称)
実施期間11/23~11/23
実施場所岩手大学復興祈念銀河ホール
活動概要岩手大学理工学部では、様々な材料の研究開発を行うと共に、有能な人材を多数産業界に送り出してきた。材料技術は産業の基盤となってきた技術であるが、その重要性や研究の面白さは一般にはそれほど理解されていない。そこで、日本金属学会、物質・材料研究機構との共催・協賛で一般対象のシンポジウムを開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先理工学部物理・材料理工学科 山口明
Tel:019-621-6352
Mail:yamaguchi/atmark/iwate-u.ac.jp
URLhttps://www.iwate-u.ac.jp/
岩手大学
種類公開講座、市民講座等
活動名フィールドセミナー ウォッチングビンゴをしながら親子で楽しむ秋の森
実施期間11/11~11/11
実施場所岩手大学農学部附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター 滝沢演習林
活動概要滝沢演習林でウォッチングビンゴをしながら森の樹木、草木、虫、鳥などを観察するセミナーを開催し、秋の森の様子、生き物の姿について理解を深めてもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
20名程度(親子でなくても可)
連絡先地域連携・COC推進課
電話:019-621-6492
FAX:019-621-6493
メール:renkei/atmark/iwate-u.ac.jp
URLhttp://www.ccrd.iwate-u.ac.jp/lifelong/kouza/
東北大学
種類大学祭等
活動名第70回東北大学祭
実施期間11/2~11/4
実施場所東北大学 川内北キャンパス
活動概要一般市民にキャンパスを開放し、研究公開、模擬講義、講演会、ステージ発表、アーティストによる特別ライブ及び模擬店等の企画を通じ、市民との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先大学祭事務局
022-795-7849
info@www.festa-tohoku.org
URLhttp://www.festa-tohoku.org/index.html
東北大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第25回公開講座「国際文化基礎講座」     世界で今 何が起きているか
実施期間11/10~11/17
実施場所東北大学 川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟6階大ホール
活動概要東北大学大学院国際文化研究科の研究内容を一般市民に伝え、生涯学習に寄与する。
参加要件等受講料:一般 2、000円
リピーター 1、500円(過去に本研究科公開講座の受講経験がある方)                                          学生 無料(※学生証コピーを添えて申込み)
連絡先国際文化研究科教務係
TEL022(795)7556
FAX022(795)7583
URLhttp://www.intcul.tohoku.ac.jp/
東北大学
種類オープンキャンパス等
活動名東北大学電気通信研究所一般公開2018
実施期間10/6~10/7
実施場所東北大学電気通信研究所
活動概要・研究室、研究施設公開(研究内容のパネル紹介とデモ体験)
・工作教室(小学生から大人まで、簡単にできる!)
・公開実験(歴史的な発明品から最先端研究まで)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東北大学電気通信研究所総務係
Tel:022-217-5420
Mail:somu@riec.tohoku.ac.jp
URLhttp://www.riec.tohoku.ac.jp/koukai/
東北大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名東北大学電気・情報 仙台フォーラム2018
実施期間11/29~11/29
実施場所仙台国際ホテル
活動概要「安全・安心なIoT社会を実現するセキュリティ技術」をテーマとし、講演会、RIEC Award授賞式及び意見交換と懇親の集いを開催します。
参加要件等参加費:無料(懇親の集いは有料)
事前申込:HP参加申込フォームより申込予定
(HPは現在整備中、詳細は決定次第HPでお知らせ)
連絡先東北大学電気通信研究所研究協力係       TEL:022-217-5422 FAX:022-217-5426
URLhttp://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/forums/sendai2018/
東北大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東北大学大学院法学研究科公開講座 法曹継続教育プログラム 民法習得プログラム「民法改正の諸問題」
実施期間10/24~11/14
実施場所仙台弁護士会4階会議室ほか、東北各県の弁護士会が指定した会場
活動概要東北地方で活躍する若手・中堅弁護士が、最新の法的課題に対応し、法曹として活躍するのに必要な法的知識やスキルを修得することを可能とするための「法曹継続教育プログラム」の一貫として、民法(債権法及び相続法)改正に関する諸問題を解説する講義を行う。
参加要件等参加費:有料(詳細未定)
受講申込み必要
連絡先法学部・法学研究科 教務係 (公開講座担当)
TEL:022-795-6175
MAIL:law-kyom@grp.tohoku.ac.jp
URLhttp://www.law.tohoku.ac.jp/education/publiclecture/
宮城教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス2018
実施期間8/2~8/2
実施場所宮城教育大学
活動概要高校生やその保護者、一般の方を対象に、「宮城教育大学」の魅力を広く発信するとともに、本学への理解を深めてもらうことを目的して開催します。大学の概要やコース・専攻等の説明、模擬授業の開講や講演、学内を本学学生と回るキャンパスツアー、入試や学生生活関係の各種相談窓口の設置などの企画を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込:未定(当日参加可)
連絡先入試課入試係
Tel:022-214-3334
Mail:w3-exam/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://www.miyakyo-u.ac.jp/admissions/opencampus/index.html
宮城教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名秋のミニオープンキャンパス2018
実施期間9/30~9/30
実施場所宮城教育大学
活動概要本学への入学を希望する高校生とその保護者向けに、将来の就職先としての「教員」の魅力について理解を深めてもらうことを目的として開催します。教員養成系大学である本学の概要説明のほか、本学OBで現に教員として活躍している方のリレートークや受験に関しての相談窓口の設置などの企画を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先入試課入試係
Tel:022-214-3334
Mail:w3-exam/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://www.miyakyo-u.ac.jp/admissions/opencampus/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名体験講座 三味線入門
実施期間10/8~10/8
実施場所宮城教育大学 8号館2階 821教室
活動概要初心者を対象とした三味線入門の講座です。楽器の持ち方からはじめて、短い曲を演奏できるようになることを目標とします。三味線を弾いてみたいと思っている方、日本の楽器に興味のある方、現職教員で日本の音楽や文化を授業で扱ってみたいという方は、ぜひご参加ください。小学生・中学生の参加も歓迎します。
参加要件等参加費:2、500円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名体験講座 三味線中級
実施期間10/13~10/13
実施場所宮城教育大学 8号館2階 821教室
活動概要三味線を体験したことがある初心者の方を対象とした講座です。「体験講座 三味線入門」を受講した方、何かの機会に三味線の持ち方などの基礎を体験したことのある方を対象に、長唄の短い曲をみんなで一緒に演奏します。三味線を演奏出来る方で、初心者への導入方法について関心をもっている方の参加もお待ちしています。
参加要件等参加費:2、500円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名みんなの知らない数学の世界
実施期間10/13~10/20
実施場所宮城教育大学 9号館2階 920教室
活動概要算数は小学校から、数学は中学校から学んできましたので、随分と長い付き合いのように思うかもしれませんが、実は、まだ皆さんの見たこともないような数学の世界が広がっています。数学教育講座の4人の専門家と一緒に、皆さんの知らない数学の世界をのぞいてみませんか?
参加要件等参加費:3、000円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類大学祭等
活動名大学祭
実施期間10/20~10/21
実施場所宮城教育大学
活動概要”教育”を学ぶ”宮教生”だからこそ作れる大学祭を目指し、学生が企画し、開催するもの。
有志による模擬店の出店、ステージ企画、ものづくりや体験の企画、展示企画等を行う予定。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先学生課学生企画係
Tel:022-214-3595
URLhttps://mue-fest.jimdofree.com/ https://twitter.com/mue_festival
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名体験講座 インドネシアの音楽・ガムラン入門
実施期間10/20~10/20
実施場所宮城教育大学 8号館2階 821教室
活動概要ガムランは、インドネシアの打楽器を中心とした合奏です。たくさんの種類の楽器を使って、リズムや旋律を分担し、全体でひとつの音楽を作っていきます。この講座では、宮教大が所蔵するガムランを使って、インドネシアのバリ島の音楽を演奏します。ガムラン音楽を育んだインドネシアの文化についてもお話しします。
参加要件等参加費:2、000円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名『探求の対話(p4c)』の実際
実施期間10/27~10/27
実施場所宮城教育大学 2号館2階 221教室
活動概要今、宮城県内の小中学校に広く広まりつつある「探究の対話(p4c)」。円座になり、自ら問いを立て、「他人の意見を否定しない」などのルールを基に対話をします。この深く考える活動を通して、自分の生き方に向き合うことができます。「間違いなくこれからの教育を変えるだろう」と言われている、この手法を体験してみませんか。
参加要件等参加費:1、500円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名英語科教育講習H-H30教科の指導法-
実施期間10/27~10/27
実施場所宮城教育大学 ※教室は調整中
活動概要内容として、(1)英語教育の教育課程を言語能力の熟達化理論の観点から検討し、理解を深める、(2)動機とメタ認知の実証的研究を概観し、指導のあり方を検討する、(3)語彙・文法指導の実証的研究を概観し、指導のあり方を検討する。
参加要件等参加費:3、000円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
宮城教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名持続可能な社会と租税教育B
実施期間11/23~11/23
実施場所宮城教育大学 ※教室は調整中
活動概要現代社会で起きている身近な持続不可能な問題(年金問題、待機児童問題、人口減少問題)について考察すると、最後には税金の問題に行き当たる。本講座は、持続可能な社会を考える上で避けて通れない税金問題と租税教育についても踏み込んで講義を構成した。これからの市民教育の実践の上でも重要な視点と指摘できる。
参加要件等参加費:3、000円
事前申込:要
連絡先研究・連携推進課
公開講座担当
Tel:022-214-3521
Mail:koukai/atmark/adm.miyakyo-u.ac.jp
URLhttp://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名秋田大学教育文化学部天文台10月イベント(天文サイエンスカフェと市民のための夜間天体観察会の実施)
実施期間10/6~10/6
実施場所秋田大学 教育文化学部天文台
活動概要天文サイエンスカフェは天文や科学などに興味ある児童生徒・市民による情報交換会や発表会、市民のための夜間天体観察会は天体望遠鏡を使った火星・木星・土星、M57リング星雲の観察。開催時間17:00-19:00
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部地学研究室
018-889-2655
mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
秋田大学
種類その他
活動名わたしだけのものづくり体験!教室2018
実施期間10/20~10/20
実施場所秋田大学 理工学部1号館2階201
活動概要「私だけのものづくり体験教室!2018」と題して、いろいろなテーマでものを作ったり、体験してもらうブースを開催する。自分で作ることの楽しさや、初めて体験する事で理工学への興味につながる事も期待する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学理工学研究科 技術部
石川 広美
Tel:018-889-2736
general_tech/atmark/mech.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.tech.akita-u.ac.jp/
秋田大学
種類大学祭等
活動名第52回秋田大学祭
実施期間10/20~10/21
実施場所秋田大学 手形キャンパス
活動概要「Graffiti」をテーマに、ステージ企画・企画展示・模擬店などを行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学祭実行委員会
akitaunifes/atmark/gmail.com
URLhttps://sites.google.com/site/akidaimatsuri/
秋田大学
種類ホームカミングデー等
活動名第4回秋田大学ホームカミングデー
実施期間10/20~10/20
実施場所秋田大学 手形キャンパス
活動概要秋田大学ホームカミングデーは、卒業生等との連携・親睦を深める機会として、講演会や大学の近況等をご覧いただく催しを行うなど、同窓生・教職員が旧交をあたためる場として開催するもの。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先秋田大学広報課
TEL:018-889-3019
E-mail:kouhou/atmark/jimu.akita-u.ac.jp
URLなし
秋田大学
種類公開講座、市民講座等
活動名秋田大学教育文化学部天文台11月イベント(天文サイエンスカフェと市民のための夜間天体観察会の実施)
実施期間11/3~11/3
実施場所秋田大学 教育文化学部天文台
活動概要天文サイエンスカフェは天文や科学などに興味ある児童生徒・市民による情報交換会や発表会、市民のための夜間天体観察会は天体望遠鏡を使った火星・土星、M2球状星団の観察。開催時間17:00-19:00
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先秋田大学教育文化学部地学研究室
018-889-2655
mouri/atmark/gipc.akita-u.ac.jp
URLhttp://www.gipc.akita-u.ac.jp/~narita/au-at/index-c.html
山形大学
種類大学祭等
活動名山形大学八峰祭
実施期間10/20~10/21
実施場所山形大学 小白川キャンパス
活動概要サークル等による研究発表、出店及び受験生相談等数多くのイベントが開催される学生主体の活気あふれる行事です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先小白川キャンパス事務部学生課
TEL:023-628-4121
URLhttp://www.yatsuminefestival.com/index.html
山形大学
種類大学祭等
活動名山形大学農学部鶴寿祭
実施期間10/13~10/14
実施場所山形大学 鶴岡キャンパス
活動概要各研究室や仲間同士による模擬店など様々なイベントが催されるほか、農学部附属やまがたフィールド科学センター高坂農場等で栽培された野菜や果物等の即売も行われ、学生間、卒業生、教職員、地域の方々との交流が深まるイベントです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先鶴岡キャンパス事務室学務担当
Tel:0235-28-2808
Mail:nogaku/atmark/jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttp://www.tr.yamagata-u.ac.jp/
山形大学
種類その他
活動名山形大学農場フェスティバル
実施期間9/29~9/29
実施場所山形大学 農学部附属やまがたフィールド科学センター高坂農場
活動概要山形大学の農場では、お米や野菜、果物など庄内のおいしいものをたくさん作っています。ここで生産された農産物をみなさまに広く紹介し、音楽を楽しみながら農場で飼育されている動物とのふれあいや農業機械の体験など、子供から大人まで1日中楽しめるイベントです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先鶴岡キャンパス事務室附属施設担当
Tel:0235-24-2278
Mail:nogyomu/atmark/jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttp://www.tr.yamagata-u.ac.jp/~fschp/
山形大学
種類公開講座、市民講座等
活動名新聞記事で読み解く法律問題―法律って意外と面白いかも―
実施期間9月~10月
実施場所山形大学 人文社会科学部講義室
活動概要本講座では、民法・刑法・労働法・法哲学・国際取引法を専門にする教員が、それぞれの専門分野の視点から最近の新聞記事を題材にして具体的でわかりやすい講義を行います。日頃から新聞記事で良く目にする法律問題の詳細やその背景を知ることによって、問題の本質が見えてくるはずです。
参加要件等参加費:一般市民 2、000円、大学生・高校生 無料
事前申込要(受講料の納付手続をもって受付を行う。)
連絡先人文社会科学部事務室総務担当
Tel:023-628-4203
Mail:jisoumu/atmark/jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URL
山形大学
種類公開講座、市民講座等
活動名山形大学の最上義光研究
実施期間10/13~10/27
実施場所山形大学 人文社会科学部講義室
活動概要山形大学の教員による最上義光についての公開講座。歴史、文学、建築、美術など多彩な専門家による最新の最上義光研究を紹介します。
参加要件等参加費:2、000円
事前申込要
連絡先附属博物館
Tel:023-628-4930
mail:hakukan/atmark/jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.yamagata-u.ac.jp/museum/
山形大学
種類その他
活動名山形大学における最上義光研究
実施期間10/6~11/14
実施場所山形大学 小白川図書館
活動概要小白川図書館・附属博物館公開講座「山形大学の最上義光研究」に関連して、図書館所蔵の「文殊菩薩騎獅像」など最上義光ゆかりの資料や大学教員の研究書をあわせて展示し、山形大学の長年にわたる研究蓄積の成果を広く市民に紹介します。
参加要件等入館料:無料
事前申込不要
連絡先附属博物館
Tel:023-628-4930
mail:hakukan/atmark/jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.yamagata-u.ac.jp/museum/
山形大学
種類その他
活動名風穴展
実施期間10/20~11/14
実施場所山形大学 附属博物館
活動概要江戸時代より、氷や漬物室などの天然貯蔵庫として利用された風穴は明治に蚕種の保存庫として全国各地で活用されました。山形県内に残る風穴と養蚕業との結びつきに焦点を当てるとともに、風穴と地域の記憶を未来に伝えることを目的とした展覧会です。
参加要件等入館料:無料
事前申込不要
連絡先附属博物館
Tel:023-628-4930
mail:hakukan/atmark/jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.yamagata-u.ac.jp/museum/
山形大学
種類その他
活動名教員著書・論文展示
実施期間10/30~11/8
実施場所山形大学 小白川図書館
活動概要山形大学の研究成果である教員著書・論文を公開することによって、本学の研究活動を広く一般に公表します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先小白川図書館情報サービス担当
Tel:023-628-4914
mail:jsagaku/atmark/jm.kj.yamagata-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.yamagata-u.ac.jp/yktop/
福島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名福島大学研究・地域連携成果報告会 -地域の願い それが大学の研究となる -
実施期間12/1~12/1
実施場所ウェディングエルティ
活動概要「地域と共に歩む福島大学」の研究活動並びに地域連携活動の成果について、産業界、自治体、学校関係者、市民の方に発信するとともに、相互の意見交換の場を設けることにより、地域イノベーション創出の一層の推進を目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(空き状況により当日受付も可とする場合がある)
連絡先研究振興課
Tel:024-504-2890
Mail:kyoudo/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名健康寿命を延ばす楽しい運動プログラムⅡ?筋肉や骨の形成を促す運動?
実施期間10/5~10/12
実施場所コラッセふくしま
活動概要 2017年3月1日厚生労働省が公表した第22回生命表によると、日本人の平均寿命は男性80.75歳、女性は86.99歳で過去最高を更新したことがわかりました。しかし、健康寿命についても延びてはいますが、平均寿命との差は、縮まっておりません。健康寿命は、2013年時点では、男性71.19歳、女性は74.21歳で、10年前後は自立した生活ができず、病気や介護で不健康な毎日を送っていることになります。
 そこで、若さを保ち、健康な毎日を過ごせるよう、特に筋肉や骨の形成を促す運動についてご紹介します。
参加要件等参加費:1、800円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名世界の文学、日本の文学
実施期間10/6~10/27
実施場所郡山市労働福祉会館
活動概要 これまでの人生において、ハイネ、トルストイ、森?外、石川啄木等外国や日本の作家の作品を読んで深い感動をおぼえた経験をもつ人は少なくないであろう。このように日本、外国を問わず、また時代を越えて人類の歴史において果たしてきた文学作品の役割は、限りなく大きいのである。
 今回の公開講座においては、多くの人々に深い感動を与えてきた世界や日本の文学作品の中から、以下の作品を取り上げる予定である。
参加要件等参加費:4、800円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
福島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名歴史小説に親しむ
実施期間11/3~11/17
実施場所郡山市労働福祉会館
活動概要 「想像力が関与しない小説がありうるか。」とは、藤沢周平の言葉である。また彼は、「歴史には、その時代、その時代に存在した思考、行動形式があり、そこを再現しなくては、歴史小説とはいえない。」とも言うのである。
 今回の講座では、作家の想像力によって歴史の真実に迫り、今日もなお多くの人々を魅了してやまない3編の歴史小説を取り上げる予定である。
参加要件等参加費:3、600円
要事前申込
連絡先福島大学
地域創造支援センター
Tel:024-548-5211
Mail:syogai/atmark/adb.fukushima-u.ac.jp
URLhttp://www.lll.fukushima-u.ac.jp/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名柏キャンパス一般公開2018
実施期間10/26~10/27
実施場所東京大学 柏キャンパス
活動概要柏地区キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために一般公開を行います。
参加部局:大学院新領域創成科学研究科、宇宙線研究所、物性研究所、大気海洋研究所、空間情報科学研究センター、 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構、高齢社会総合研究機構、情報基盤センター、環境安全研究センター、 東京大学文書館、柏図書館、生産技術研究所千葉実験所、国際化教育支援室柏支部 他
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(一部を除く)
連絡先東京大学柏地区共通事務センター 総務・広報係
電話 04-7136-3200
E-mail kashiwa-info/atmark/kashiwa.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/openhouse/index.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名女子中高生理系進路支援事業 「東京大学柏キャンパス 未来をのぞこう!」
実施期間10/27~10/27
実施場所東京大学 柏キャンパス
活動概要女子中高生の理系分野に対する興味・関心を喚起し、理系領域への女性の参加を促す、具体的には理系学部・大学院への女子中高生の進学を積極的に促す目的で行われる講義・実験・懇談会等を伴ったイベント。
参加部局:大気海洋研究所、物性研究所、新領域創成科学研究科
参加要件等参加費:無料
事前申込制
連絡先東京大学柏地区共通事務センター 総務・広報係
電話 04-7136-3200
E-mail rikejo2018/atmark/kashiwa.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/rikejo2017/(昨年のHP)
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学物性研究所一般講演会
実施期間11月下旬を予定~11月下旬を予定
実施場所柏市内を予定
活動概要東京大学物性研究所は、柏市の後援で、平成13年度から、一般社会人・学生等を対象とし、科学に対する理解を深めるために、一般講演会を実施している。内容は物質科学に関するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学物性研究所総務係
Tel:04-7136-3207
URLhttp://www.issp.u-tokyo.ac.jp/public/issplecture
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名CSIS Days
実施期間11/2~11/3
実施場所東京大学 柏の葉キャンパス駅前 サテライト
活動概要一般公募による研究発表と、CSISと共同研究を進めている研究者の方々による発表.空間情報科学に関する研究の成果を広く知っていただき、産官学の連携を促進する研究交流の場となっている.
参加要件等参加料:無料、事前申込:発表者は必要、参加者は不要
連絡先東京大学空間情報科学研究センター
Tel:04-7136-4291
URLhttp://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/index.html
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成30年度 定量研シンポジウム  生命を支える生体超分子の可視化と動態
実施期間10/29~10/29
実施場所東京大学  弥生講堂一条ホール
活動概要生命活動は、タンパク質や核酸などの集合体である生体超分子の働きによって担われている。近年、生体超分子を様々な方法で可視化し、その動態を見ることで、多くの生命機能が明らかになってきた。本シンポジウムでは、最新の生体超分子に関する研究を一般の聴衆に概説し、本研究所の生命科学研究を広く一般に紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先定量生命化学研究所総務チーム
Tel:03-5841-7802
Mail:soumu/atmark/iam.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.iam.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開医療懇談会
実施期間10/25~10/25
実施場所東京大学医科学研究所附属病院 8階ホール
活動概要市民の皆様を対象に、医科学研究所の最新の研究成果や治療の最前線の動向などを、医科学研究所の教員や外部の講師によるわかりやすい講演で提供しています。テーマは毎回異なるので、講演の演題、講師はホームページでご確認いただけます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学医科学研究所
病院課経営チーム
03-5449-5209
t-keiei/atmark/ims.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.h.ims.u-tokyo.ac.jp/kouenkai.html
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名第17回東京大学ホームカミングデイ
実施期間10/20~10/20
実施場所東京大学 本郷キャンパス・駒場キャンパス
活動概要「卒業生が旧交を温め、地域に東京大学を広く知っていただく」というコンセプトのもと、講義やワークショップが開催され、本郷の銀杏並木には模擬店が並ぶ。また、国の名勝指定を受けた懐徳館庭園も一般に公開される。
参加要件等※有料、事前申込みの有無等は企画により異なる
連絡先東京大学校友会事務局
Mail:
utaa.adm/atmark/gs.mail.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.u-tokyo.ac.jp/ja/alumni/interact/hcd/hcd2016/index.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学文学部公開講座                    「常呂公開講座」
実施期間10/5~10/5
実施場所北海道北見市
活動概要東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化常呂研究施設の所在する北海道北見市において、平成12年より一般市民を対象に公開講座を開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設
TEL:0152-54-2387
北見市教育委員会
常呂教育事務所生涯学習課
TEL:0152-54-3233
URLhttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/tokoro/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名哲学熟議・哲楽遊戯「TOTAL・・・金子兜太と私たちの未来」(仮)
実施期間11/24~11/24
実施場所東京大学工学部2号館92B教室
活動概要急逝した俳人、金子兜太氏(1919-2018)の業績をしのびつつ、その遺志を継いだ多様な展開を議論する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学大学院 情報学環
伊東研究室
itosec/atmark/iii.u-tokyo.ac.jp
URL
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名日独自働システム・暗号通貨ラウンドテーブル
実施期間11/3~11/3
実施場所東京大学工学部2号館92B教室
活動概要第一部 自動運転車が引き起こす事故の法的責任を問う倫理問題 第二部 暗号通貨技術の持つ新しい可能性と同時に孕む問題 等を ミュンヘン工科大学をはじめとする欧州サイドのゲストと共に議論し、建設的対案を検討する
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学大学院 情報学環
伊東研究室
itosec/atmark/iii.u-tokyo.ac.jp
URL
東京大学
種類その他
活動名常設展示『UMUTオープンラボ??太陽系から人類へ』
実施期間―~―
実施場所東京大学総合研究博物館本郷本館
活動概要2016年5月にリニューアルオープンした本館は、創学以来集積された多くの貴重な学術標本コレクションの管理・活用のほか、「展示型収蔵」という新しいコンセプトを掲げ、館内の収蔵庫や研究室の一部をガラス張りにすることで来館者が博物館活動の現場をのぞくことができます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先TEL: ハローダイヤル 03-5777-8600
URLhttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類その他
活動名常設展示『建築博物誌/アーキテクトニカ(ARCHITECTONICA)』
実施期間―~―
実施場所東京大学総合研究博物館小石川分館
活動概要東京大学総合研究博物館小石川分館は「建築ミュージアム」として2013年12月にリニューアルオープンしました。国指定重要文化財の旧東京医学校本館の空間のなかで、縮体された建築模型を中心とする建築学系資料および等倍の身体空間にかかわる民族学系資料を展示しています 。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先TEL: ハローダイヤル 03-5777-8600
URLhttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/architectonica/index_jp.html
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京大学東洋文化研究所 秋の公開講座
実施期間10/20~10/20
実施場所東京大学 東洋文化研究所 3階大会議室
活動概要本講座は、東京大学東洋文化研究所が長年蓄えてきた知的ストックをもとにして、研究所スタッフがわかりやすく解説する、アジアを知るための公開講座です。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
(午前・午後、二部制)
連絡先東京大学東洋文化研究所
公開講座係
Tel:03-5841-5839
mail:koza/atmark/ioc.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ICRR・Kavli IPMU 第19回合同一般講演会
実施期間11/23~11/23
実施場所安田講堂
活動概要19回目を迎える東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)と宇宙線研究所(ICRR)との合同一般講演会。各研究所の研究者が最先端研究について講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先Kavli IPMU広報
04-7136-5981
koukai-kouza_at_ipmu.jp
URL未定
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名東京大学生物生産工学研究センターシンポジウム
実施期間11/26~11/26
実施場所東京大学弥生講堂一条ホール
活動概要当センターの行っている環境・食糧問題解決のための植物バイオテクノロジー研究及びその関連分野における最近のトピックスを紹介するとともに、将来の研究の方向性について討論する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学生物生産工学研究センター
Tel:03-5841-5276
URLhttp://park.itc.u-tokyo.ac.jp/biotec-res-ctr/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名鴨川市立天津小学校「緑の教室」(体験学習)
実施期間未定(10-11月中)~未定(10-11月中)
実施場所東京大学附属演習林 千葉演習林
活動概要地域協定を結んでいる鴨川市の天津小学校5年生を対象とした公開講座で、自然観察、森林体験等を行い、森林の大切さを知ってもらうとともに地域の活動に貢献する。
参加要件等天津小学校5年生の児童とその保護者
参加費:無料
事前申し込み必要(千葉演習林利用申込書提出)
連絡先東京大学千葉演習林
Tel:04-7094-0621
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名鴨川市交流事業「野鳥の巣箱をかけよう!」(巣箱作り)
実施期間未定(10-11月中)~未定(10-11月中)
実施場所東京大学附属演習林 千葉演習林
活動概要地域協定を結んでいる鴨川市の小学生を対象とした公開講座で、演習林産の木材を使った巣箱の作成・設置・観察を行い、野鳥の生態を知ってもらうとともに地域の活動に貢献する。
参加要件等鴨川市内の小学生とその保護者
参加費:無料
事前申し込み必要(千葉演習林利用申込書提出)
連絡先東京大学千葉演習林
Tel:04-7094-0621
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名「子ども樹木博士」認定会
実施期間10月下旬または11月上旬の1日~10月下旬または11月上旬の1日
実施場所東京都西東京市緑町1-1-8 東京大学田無演習林
活動概要教職員が参加者とともに森林を歩きながら、10~30種の樹木について解説を行い、名前の識別を通じて森林に親しんでもらう自然体験プログラム。
参加要件等参加費:300円
事前申込制
連絡先東京大学田無演習林
Tel:042-461-1528
Mail:tanashi2010/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/tanashi/
東京大学
種類その他
活動名東京大学北海道演習林神社山自然観察路秋季一般公開
実施期間10/8~10/8
実施場所北海道富良野市 東京大学北海道演習林 神社山自然観察路
活動概要一般市民を対象に紅葉の始まった秋の里山を演習林職員のガイドよって林内を散策するのもの。
参加要件等参加費:無料
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属北海道演習林
0167-42-2111
Mail:hokuen/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/hokuen/
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名秩父演習林ガイドツアー「森林調査体験と秋の渓畔林散策」(仮)
実施期間11/7~11/7
実施場所東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 秩父演習林
活動概要春・秋に開催している定員制の演習林内を案内するガイドツアーです。演習林に実際に足を踏み入れ、そこで行われている調査・研究を公開することによって、演習林の研究活動を広く一般に公表するものです。
参加要件等参加費:\1、000
事前申込
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属演習林 秩父演習林
tel:0494-22-0272
Mail:chichibu-riyou/atmark/uf.a.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/
東京大学
種類オープンキャンパス等
活動名牧場公開デー
実施期間10月~11月に1日~10月~11月に1日
実施場所茨城県笠間市安居3145 東京大学大学院農学生命科学研究科附属牧場
活動概要牧場を一般公開し、見学会や研究成果の展示等を始め、市民講座、写生大会等各種イベントを行う
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学農学生命科学研究科附属牧場事務室
Tel:0299-45-2606
URLhttp://www.bokujo.a.u-tokyo.ac.jp/
東京大学
種類大学祭等
活動名東京大学駒場祭ALESS/ALESA/FLOWプログラム学術展示及びプレゼンテーション発表会
実施期間11/23~11/25
実施場所東京大学 駒場Ⅰ キャンパス 1号館127教室
活動概要東京大学1年英語必修科目ALESS/ALESAFLOWでは、英語で研究し研究発表を行うtask-basedの授業行なっている。本企画ではその内容や成果物を展示にて紹介する。またALESS/ALESAの各クラスから選抜された学生が、自身の自然・社会・人文科学の研究を英語で口頭発表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学教養学部グローバルコミュニケーション研究センター
TEL: 03-5465-8221
URLhttp://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/academics/zenki/aless-alesa/index.html
東京大学
種類その他
活動名BranCo!2019 キックオフイベント
実施期間10/20~10/20
実施場所東京大学駒場キャンパス900番教室
活動概要東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門では株式会社博報堂との協力で、全学対象のゼミナール「ブランドデザインスタジオ」を開講しています。この授業を通じて得られたアクティブラーニングの手法を他大学の学生にも展開するためのワークショップを開催します。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先教養教育高度化機構社会連携部門
Mail: info.sr/atmark/komex.c.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://branco.h-branddesign.com/
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名LGBT医療福祉フォーラム
実施期間10/13~10/14
実施場所21 KOMCEE West, East
活動概要LGBTの人々が抱える生活上の困難は多様であるが、特に医療福祉分野に置ける課題は、いのちと暮らしを守るために重要である。共同主催団体である「カラフル@はーと」はLGBT当事者でなおかつ精神疾患や依存症、発達障害などをもつ複合的困難を抱える人々のサポートを行ってきたが、大学という高等教育機関において最前線での取り組みをひろく共有し、専門職につく方や学生、関心のある市民、LGBT当事者らで知を共有することで、LGBTを取り巻く生きづらさの構造を変えることを目指す。
参加要件等参加費:資料代
連絡先lgbtcolourfulheart/atmark/gmail.com
(カラフル@はーと )
URLhttps://www.facebook.com/LGBTMedicalWelfareForum2018/
東京大学
種類その他
活動名特別展「大日本海志編纂資料展(仮)」
実施期間10/2~12/2
実施場所東京大学 総合文化研究科・教養学部 駒場博物館1階展示室
活動概要駒場図書館コレクション「大日本海志編纂資料」
http://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/kaishi/index.html
を紹介する展覧会
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先駒場博物館
TEL:03-5454-6139
Mail:komabamuseum/atmark/adm.c.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://museum.c.u-tokyo.ac.jp/index.html
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名東京大学ホームカミングデイ(教養学部企画)
実施期間10/20~10/20
実施場所東京大学 駒場Ⅰキャンパス
活動概要卒業・修了生、そのご家族ご友人を対象に駒場Ⅰキャンパスにて、博物館・図書館での特別展などを中心に、卒業生と在学生等との交流や卒業生同士の旧交を温めていただくイベントを開催します。
参加要件等参加自由、事前申し込み不要(レセプションを除く)
連絡先東京大学教養学部等総務課
Tel:03-5454-6013
URL
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名グローバル化時代における国立大学外国語教育の役割:学術探求と多言語コミュニケーション能力育成の融合、挑戦と課題
実施期間1/30~1/30
実施場所東京大学 駒場Ⅰキャンパス
活動概要グローバル化に伴い、大学の外国語教育の目的も多様化し、入試における外国語科目の在り方についても様々な議論がなされている。従来の教養や異文化理解、知識獲得に加え、近年では学生の発信力の強化も外国語教育には求められている。地域に貢献する研究者の育成を担う国立大学でも、研究成果を発信したり、国際的な協働研究を行ったりするための多言語によるコミュニケーション力をいかに育成するかが喫緊の課題となっている。本シンポジウムでは、香港大学で言語教育改革に取り組んできたハイランド教授から、香港をはじめとしたアジアの高等教育の経験について学び、東京大学で10年前から行っている外国語教育改革の成果と課題について発表する。また首都圏の国立大学での学術コミュニケーション教育と知見を共有しながら、国際的な協働研究の成果を地域の発展の為に役立てる人材育成について、大学内外の参加者との活発な意見交換を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学教養学部グローバルコミュニケーション研究センター
TEL: 03-5465-8221
URL
東京大学
種類ホームカミングデー等
活動名東京大学理学部ホームカミングデイ2018(理学部企画)
実施期間10/20~10/20
実施場所東京大学理学部
活動概要理学部では、この日を「ファミリーデイ」とし、ご家族で参加頂けるイベントを行います。本学をご卒業・修了された方はもちろん、ご卒業生・修了生のお子様や近隣地区の小学生・中学生の皆様にご来訪いただき、理学の世界に触れて頂く機会にして頂く。
参加要件等参加費無料 対象:小・中学生及び保護者 事前申し込み要 先着約190名
連絡先東京大学大学院理学系研究科・理学部広報室
TEL:03-5841-7585
E-mail: kouhou/atmark/adm.s.u-tokyo.ac.jp
URL
東京大学
種類公開講座、市民講座等
活動名大学院数理科学研究科公開講座「行列」
実施期間11/23~11/23
実施場所東京大学 大学院数理科学研究科大講義室
活動概要数学の基本的な対象の1つであり、一般の人にも馴染み深いと思われる行列について、さまざまな側面から解説する、1時間講演を3つ行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先東京大学大学院数理科学研究科 Tel:03-5465-7001
URLhttp://www.ms.u-tokyo.ac.jp/activity/lecture.html
東京大学
種類サイエンスカフェ等
活動名テクノサイエンスカフェ
実施期間10/20~10/20
実施場所東京大学本郷キャンパス 8号館 88講義室
活動概要前半は、橋がどのようにできているか簡単なレクチャーがあり、後半は決められた量の紙で、決められた長さの橋を作ってもらい、その強さを競うコンテストを実施する。
参加要件等参加費:無料
要事前申し込み
対象:
連絡先工学系研究科広報室
Tel:03-5841-1790
kouhou/atmark/pr.t.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/activity/what.html
東京大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名ナノテクノロジー・プラットフォーム東京大学微細加工&微細構造解析拠点合同特別講演会ならびに施設案内
実施期間11/7~11/7
実施場所東京大学         工学部 浅野キャンパス 武田先端知ビル 102VDECセミナー室
活動概要ナノテクノロジープラットフォーム事業では、大学内部の微細加工装置や、微細構造解析装置を学内外の利用者に開放している。 学内外の利用者が、これらの装置をうまく利用した結果、得られる創造的研究成果を披露しあい、利用者どうしの情報交換や新規利用者開拓の場とする。どのような装置がどのように使えるのか、具体例も示しながら解説します。デモや利用相談も行います。大・中小企業、公的研究機関、大学・高専(学生を含む)の皆様のご参加を歓迎いたします。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(別途案内)
連絡先三田吉郎
03-5841-6023
mita/atmark/if.t.u-tokyo.ac.jp
松畑洋文
03-5841-6372
matsuhata/atmark/sigma.t.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://nanotechnet.t.u-tokyo.ac.jp
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度東京医科歯科大学公開講座 「健康を考える」
実施期間10/1~11/30
実施場所東京医科歯科大学 M&Dタワー4階アクティブラーニング教室
活動概要東京医科歯科大学公開講座は、広く社会に対して本学における教育研究活動の状況や、活動の成果に関する情報をわかりやすく発信することを目的としている。本年度においても、6つの講義を用意し、地域住民の健康づくりに役立つよう実施する予定である。
参加要件等参加費:6、200円(全6回)
申し込み方法:はがき・FAX・E-mail
連絡先総務部総務秘書課広報係
℡:03-5803-4014
Mail:pr.adm/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/outline/open-lecture/daigaku/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第19回体験型公開講座 「健康寿命を延ばす 健康チェック」
実施期間10/27~10/27
実施場所東京医科歯科大学 3号館
活動概要東京医科歯科大学公開講座は、本学における教育研究活動の状況や活動の成果に関する情報を、社会に対して、広くかつわかりやすく発信することを目的としている。本年度は「介護」をテーマに、本学教員による講義を行う。さらに恒例の健康チェックも行い、地域住民の健康づくりに役立てていただく予定である。
参加要件等受講料:5、200円
申込方法:はがき、FAX、E-mail
連絡先医学部事務部総務係
℡:03-5803-5011
Mail:syomu1.adm/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/outline/open-lecture/kensa/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第22回市民公開講座
実施期間10/19~10/19
実施場所文京シビックセンター
活動概要東京医科歯科大学・学際生命科学東京コンソーシアムが最先端研究を分かりやすく紹介する区民講座。
(学際生命科学東京コンソーシアムは、東京医科歯科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、北里大学と連携し、地域との産官学連携によるイノベーションの推進に貢献しています。)
参加要件等入場無料
事前登録要
連絡先難治疾患研究所事務部総務係
℡:03-5803-4504
Mail:mri.adm/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/mri/koushimi/shimin/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京医科歯科大学教養部 子ども数理情報科学公開講座 「パソコンで幾何学模様を描こう」
実施期間8/2~8/3
実施場所東京医科歯科大学教養部
活動概要小学校高学年および中学生を対象として、現代社会において様々な形で利用されているコンピュータ・プログラミングの面白さを体験する講座である。BASIC言語を用いて、簡単な数学を応用しつつ、コンピューター・プログラミングによるグラフィックスの基礎を学ぶ。
参加要件等受講料:無料
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:tokunaga.las/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京医科歯科大学教養部 子ども自然科学公開講座 「科学の世界をのぞいてみよう!」 「なぜ?」からはじめる理科の自由研究
実施期間8/7~8/8
実施場所東京医科歯科大学教養部
活動概要科学の世界にふれることの楽しさと本学の社会貢献を知ってもらう場として、小学3、4年生を対象に「なぜ?」と疑問に思うこと、「面白いな!」と興味を抱くこと、そんな研究の面白さを実感できる実験を一人一人が行う。化学は果物・炭で電池を作り、ケミカルガーデン・銀樹を作る。生物は、顕微鏡を使った観察、DNAの抽出実験をする。
参加要件等受講料:無料
保険料:1人200円
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:kyo-syomu/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京医科歯科大学教養部 子ども自然科学公開講座 「科学の世界をのぞいてみよう!」 親子で楽しい理科教室
実施期間8/3
実施場所東京医科歯科大学教養部
活動概要小学低学年を対象に親子で参加できる場を提供し、理科の楽しさと学びの関心を高め、本学の教育活動の状況を地域に対してわかりやすく発信することを目的とする。スライムやアイスクリーム作りを親子で体験する。
参加要件等受講料:無料
保険料:200円
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:kyo-syomu/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京医科歯科大学教養部 子ども自然科学公開講座 「科学の世界をのぞいてみよう!」 中学生のための理科研究(身近なものを化学する)
実施期間8/8
実施場所東京医科歯科大学教養部
活動概要化学に興味のある中学生を対象として、自然科学の面白さを体験してもらうために、実験テーマを絞り、じっくりと取り組む。牛乳中のカルシウムの定量、ナイロンの合成実験を行う。これを通して本学の教育研究の取組を知らせ、大学の魅力を発信する。
参加要件等受講料:無料
保険料:200円
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:kyo-syomu/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京医科歯科大学
種類サイエンスカフェ等
活動名ときめき☆ひらめきサイエンス 「なぜ?」からはじめる理科の自由研究
実施期間8/10
実施場所東京医科歯科大学教養部
活動概要理科離れを緩和し、一人一人実験を行い、研究への実感・興味・関心が持てるよう、小学5、6年生を対象にしたプログラムを日本学術振興会の協賛で行う。化学は、身近なもので電池を作り、紫外線ビーズなど物質と光の実験、牛乳中のカルシウムを調べる。生物は、顕微鏡を使って、水中の微生物を観察、ミクロの世界をながめ、キンギョのウロコの形態観察、ウロコ再生の観察をする。
参加要件等受講料:無料
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:kyo-syomu/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京医科歯科大学教養部スポーツ公開講座 「第1回 ラート体験会 in Ichikawa」
実施期間8/6
実施場所東京医科歯科大学教養部
活動概要ドイツ発祥の「ラート」(大きな輪の器具を使った体操競技)は、日本では耳慣れませんが、ヨーロッパでは人気のあるスポーツの一つである。子どもから大人まで誰もが簡単に三次元の回転ができるラートを体験する。地域住民の健康増進のため、また、本学の社会貢献を知ってもらうことを目的に行う。
参加要件等受講料:500円(保険料含む)
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:kyo-syomu/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京医科歯科大学教養部スポーツ公開講座 「みんなと泳ごうジュニア水泳教室」
実施期間8/13~8/16
実施場所東京医科歯科大学教養部
活動概要小中学生を対象に「チャレンジ水泳教室」と題して、水泳教室を行う。水辺の安全教育を含め、能力別に各泳法レッスンやコンディション指導を行う。
参加要件等受講料:7、500円(保険料含む)
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:kyo-syomu/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京医科歯科大学教養部スポーツ公開講座 「みんなで楽しむ、ソフトテニス教室!!」
実施期間9/10 及び 11/12
実施場所東京医科歯科大学教養部
活動概要ソフトテニスの基本を学ぶ中・高校生、一般市民を対象に、幅広い年代層と一緒に楽しむプログラムである。実践的な技能とコンデショニングを中心にトータルなソフトテニスデザインを指導する。
参加要件等受講料:1、000円(保険料含む)
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:kyo-syomu/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京医科歯科大学教養部文化・芸術公開講座 「伊藤芳輝とアコースティックギター大解剖」
実施期間8/29
実施場所東京医科歯科大学共用講義室1
活動概要第一線で活躍するトップクラスの音楽家を講師として招き、作品や演奏スタイルについての本人による解説と実演を交えたレクチャー・コンサートを行う。
参加要件等受講料:一般2000円、学生1000円
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:tokunaga.las/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京医科歯科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東京医科歯科大学教養部中高生のための化学・生物の研究体験実習
実施期間3月下旬頃を予定
実施場所東京医科歯科大学教養部
活動概要生物・化学に興味のある中高生を対象として、自然科学の面白さを体験してもらうために、一つの実験でじっくりと取り組む。実験等の詳細は未定ですが、これを通して本学の教育研究の取組を知らせ、大学の魅力を発信する。
参加要件等受講料:無料
保険料:200円
申込方法:E-mail
連絡先教養部
℡:047-300-7104
Mail:kyo-syomu/atmark/tmd.ac.jp
URLhttp://www.tmd.ac.jp/artsci/open/index.html
東京外国語大学
種類オープンキャンパス等
活動名第19回附属図書館特別展示 タイトル:『台湾フィールド言語学:浅井恵倫の調査資料から』
実施期間11/19~12/26
実施場所東京外国語大学 附属図書館2階エントランス展示ケース
活動概要浅井恵倫(あさい えりん 1894-1969):言語学者。台湾の諸言語を研究。本学で所蔵する彼の旧蔵書、研究ノート等の資料から台湾諸言語に関するものを展示。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学術情報課総務係
Tel:042-330-5193
Mail:tosho-soumu/atmark/tufs.ac.jp
URLhttp://www.tufs.ac.jp/blog/is/g/news/ (詳細決定次第掲載)
東京外国語大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成30年度附属図書館公開講演会 タイトル:未定 講師:出口 治明 氏(立命館アジア太平洋大学学長)
実施期間12/6~12/6
実施場所東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
活動概要未定
参加要件等参加費:無料
事前申込の上、定員250名を超えた場合は抽選を行う予定。
連絡先学術情報課総務係
Tel:042-330-5193
Mail:tosho-soumu/atmark/tufs.ac.jp
URLhttp://www.tufs.ac.jp/blog/is/g/news/ (詳細決定次第掲載)
東京農工大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス
実施期間11/10~11/10
実施場所東京農工大学 小金井キャンパス
活動概要東京農工大学への進学を希望する受験生等を対象に、自由に研究室を見学してもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込未定
連絡先東京農工大学
小金井地区事務部戦略企画室
TEL:042-388-7741
URLhttps://www.tuat.ac.jp/admission/opencampus/kougakubu/
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子供科学教室 「汚れた水をキレイにする材料~ゼオライトのふしぎ~」
実施期間10/6~10/6
実施場所東京農工大学 小金井キャンパス 先端科学実験棟
活動概要洗濯用洗剤等身近なところでも使われている「ゼオライト」のイオン交換特性や吸着特性を利用して、水中の有害物を除去する実験を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(先着順。申込受付期間は9月6日(木)~9月27日(木) )
定員:20人
連絡先東京農工大学科学博物館係
電話:042-388-7163
FAX:042-388-7598
E-mail:kahaku/atmark/cc.tuat.ac.jp
URLhttp://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/koukaikouza/2018/kodomo10.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名健康スポーツ講座 「テニス・応用編:ダブルスゲームを楽しもう」
実施期間10/6~10/27
実施場所東京農工大学 小金井キャンパス テニスコート
活動概要テニス応用編として、試合形式のゲームを中心に行い、ダブルスゲームを楽しんでいただく。
参加要件等参加費:6400円
事前申込:必要(先着順 )
定員:20人
連絡先工学研究院 先端健康科学部門 田中 幸夫
電話:042-388-7969
FAX:042-388-7969
E-mail:tyuki/atmark/cc.tuat.ac.jp
URLhttp://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/koukaikouza/2018/ippan3.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子供科学教室 「動物の体を透視しよう」
実施期間10/13~10/13
実施場所東京農工大学 小金井キャンパス 科学博物館
活動概要発育鶏卵と透明標本観察を通して、動物の体の発達過程や機能を学ぶ。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要先着順。申込受付期間は9月20日(木)~10月4日(木) )
定員:30人
連絡先東京農工大学科学博物館係
電話:042-388-7163
FAX:042-388-7598
E-mail:kahaku/atmark/cc.tuat.ac.jp
URLhttp://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/koukaikouza/2018/kodomo11.html
東京農工大学
種類公開講座、市民講座等
活動名実習で学ぶ親子農業教室
実施期間11/17~12/1
実施場所東京農工大学 府中キャンパス 農学部附属フィールドサイエンス教育研究センター
活動概要「牛について学ぼう」「親子で手作りソーセージ」「秋野菜の収穫を楽しもう」のテーマで、親子で実習に取り組むことで、農畜産学について学ぶ。
参加要件等参加費:6000円
事前申込:必要(先着順 )
定員:10人
連絡先農学部附属フィールドサイエンス教育研究センター 総務係
電話:042-367-5812
FAX:042-367-5801
E-mail:fskoho/atmark/m2.tuat.ac.jp
URLhttp://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/koukaikouza/2018/ippan4.html
東京農工大学
種類大学祭等
活動名農工祭
実施期間11/9~11/11
実施場所東京農工大学 府中キャンパス
活動概要東京農工大学の学園祭を開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生総合支援課
TEL:042-367-5582
URLhttp://www.tuat.ac.jp/
東京農工大学
種類ホームカミングデー等
活動名ホームカミングデー2018
実施期間11/10~11/10
実施場所東京農工大学 府中キャンパス
活動概要本学を卒業・修了された同窓生の方々を対象に、ホームカミングデーを実施する。同窓生と本学とのつながりを深めるきっかけとするとともに、学科・専攻、年代の垣根を越えた交流の場とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要(詳細はウェブサイトでご案内)
連絡先東京農工大学 総務部総務課広報・基金室
Tel:042-367-5895
URLhttp://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/hcd/
東京海洋大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京海洋大学オープンキャンパス
実施期間10/21~10/21
実施場所東京海洋大学 越中島キャンパス
活動概要受験生を対象に学部学科紹介・模擬講義・体験学習・研究紹介・実習紹介・入試相談を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先入試課入試第一係
Tel:03-5463-0510
URLhttps://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/
東京海洋大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京海洋大学オープンキャンパス
実施期間10/28~10/28
実施場所東京海洋大学 品川キャンパス
活動概要受験生を対象に学部学科紹介・模擬講義・体験学習・研究紹介・実習紹介・入試相談を開催します。
参加要件等参加費:無料
一部は事前予約制
連絡先入試課入試第一係
Tel:03-5463-0510
URLhttps://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/
東京海洋大学
種類大学祭等
活動名第59回「海鷹祭」
実施期間11/2~11/4
実施場所東京海洋大学 品川キャンパス
活動概要海鷹祭では、毎年たくさんの方にご好評いただいている「マグロの解体」や「さかなクンのトークショー」、行けば必ずなにかおもしろい発見が出来る「研究室公開」など、他大学にはない海洋大学ならではのイベントが盛りだくさんです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生サービス課学生生活係
Tel:03-5463-0429
URLhttps://www.kaiyodai.ac.jp/
東京海洋大学
種類その他
活動名船が育んだ江戸 ~百万都市・江戸を築いた水運~ (2) 川:河川、運河、河岸
実施期間11/22~2/16
実施場所東京海洋大学 明治丸記念館
活動概要江戸期の水運について、「海」「川」「船」「恵み」の4つのテーマに分け、毎年1テーマ、計4回の展示を行ないます。それぞれのテーマに基づき、水運が江戸の発展にどのように貢献したかを解説・紹介します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学術情報課情報サービス第二係
Tel:03-5245-7362
URL http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/exhibition/
お茶の水女子大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名IGS国際シンポジウム アラブ世界の女性と逸脱:グッドとバッドの境界で
実施期間10/14~10/14
実施場所お茶の水女子大学 共通講義棟1号館304室
活動概要アラブ社会の女性たちの逸脱は、社会的・文化的規範構造とジェンダー・人種・階級区分を社会的・政治的に統制する力の存在をどのように暴き出しているのか?『アラブ世界のバッド・ガールズ』(2017年刊行)の議論を継続し、女性たちの逸脱、アイデンティティ、アラブ社会の内外に属することの政治について探求する。
参加要件等参加費:無料
要事前申し込み
連絡先お茶の水女子大学ジェンダー研究所
Mail:igsoffice/atmark/cc.ocha.ac.jp

URLhttp://www2.igs.ocha.ac.jp/events/2018/07/1014/
お茶の水女子大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第13回リケジョ-未来シンポジウム ~サイエンスの学びから将来の夢へ~
実施期間11/25~11/25
実施場所お茶の水女子大学 理学部3号館701室
活動概要2015年4月、理系女性教育開発共同機構(奈良女子大学との共同)を発足し、初等中等教育における女性の理系への進路選択を支援する活動を行っている。本学のこれまでの実績と附属学校園との連携を活用しながら、理工系分野における女性の活躍を広げるという目標に向けた活動である。
参加要件等参加費:無料
要事前申し込み
連絡先理系女性教育開発共同機構担当
Mail:coreofstem-sympo/atmark/cc.ocha.ac.jp
URLhttp://www-w.cf.ocha.ac.jp/cos/rikejo2018/(詳細ページは10月に公開予定)
電気通信大学
種類オープンキャンパス等
活動名平成30年度第2回オープンキャンパス
実施期間11/25~11/25
実施場所電気通信大学 各研究室
活動概要すべての研究室を公開し、本学の研究活動を広く一般に公表するものです。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務課広報係
Tel:042-443-5019
Mail:kouhou-k/atmark/office.uec.ac.jp
URLhttp://www.uec.ac.jp/admission/open-department/opencampus/
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名いっしょに直そうおもちゃの病院
実施期間10/20~11/17
実施場所電気通信大学 創立80周年記念会館
活動概要ぬいぐるみ、野球盤、ラジコンカーなど壊れたおもちゃを修理する「おもちゃの病院」。本学の卒業生を中心とする「医師」たちが、子どもと一緒におもちゃを分解し、その仕組みを調べながら修理をしています。子どもたちに小さい頃から科学のおもしろさに触れてもらい、また、物を大切にする心も養いたいと考えています。
参加要件等対象/小学生以下(保護者同伴)
申込み/ホームページ又は電話
連絡先研究推進課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/toy/index.html
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名子ども工作教室
実施期間10/20~11/24
実施場所電気通信大学 創立80周年記念会館
活動概要本教室は、「子供のうちに理科に興味を持たせるため、動いたり、音が出たり、光ったりするものを作る」をモットーに、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導を行い、少年少女の皆さんが楽しみながら作品を完成させる喜びを体験できる工作活動を行っています。
参加要件等対象/小学3年生~6年生
定員/20人(超える場合は抽選)
申込み/10月5日(金)~9日(火)
11月5日(月)~9日(金)
ホームページのみ受付
連絡先研究推進課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/club/index.html
電気通信大学
種類大学祭等
活動名第68回調布祭
実施期間11/23~11/25
実施場所電気通信大学
活動概要学生がテーマを掲げ、主体的に企画する学園祭です。
各サークルによる展示、発表、講演、模擬店、研究室公開の他、各種イベントが行われます。
参加要件等参加費/無料
事前申込不要
連絡先調布祭実行委員会
Tel:042-498-1109
URLhttp://www.uec.ac.jp/campus/event/chofusai.html
電気通信大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「第21回調布身の丈起業塾」
実施期間10/7~10/13
実施場所電気通信大学 創立80周年記念会館
活動概要失業や定年退職で就職活動をされている方、就職活動中の学生の方、子育てが終わり自分の志を実現したい方々にはSOHO(Small Office Home Office)を起業する道があります。これらの方々や今の会社で新規事業を立ち上げたい方等を対象に、新しいご自分の事業計画書を作成していただき、成功する身の丈SOHO起業のノウハウを体得していただきます。
参加要件等対象/一般市民
定員/申込み順20人
申込み/ホームページ又は電話にて受付
連絡先研究推進課
Tel:042-443-5880
URLhttp://www.ccr.uec.ac.jp/activity/kouza/index.html
電気通信大学
種類その他
活動名電通大展示会 in たづくり(仮称)
実施期間10/8~10/17
実施場所調布市文化会館たづくり 2階北ギャラリー
活動概要大学の創立100周年記念事業として、調布市の協賛の下、研究等の成果を一般市民等に楽しみながら知ってもらう体験型展示物により紹介します。また、展示開始日の前日には市長・学長も参加するオープニングセレモニーをたづくり1階のエントランスホールで実施し、各種パフォーマンス等を行います。
参加要件等参加費/無料
事前申込不要
連絡先総務課100周年記念事業担当
Tel:042-443-5865
Mail:100th-anniversary/atmark/office.uec.ac.jp
URLhttps://www.uec.ac.jp/100th/
一橋大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名一橋大学創立140周年記念講演会シリーズ第4回
実施期間10/14~10/14
実施場所如水会館2階 スターホール
活動概要平成27年に創立140周年を迎えたことを記念し、一橋大学では毎年講演会を実施している。4回目となる今回は「一橋グルントリッヒ:一橋大学における歴史学の編成と可能性」をテーマに開催する。
参加要件等事前申込要
連絡先一橋大学
総務課
Tel:042-580-8011
Mail:gen-sh.g/atmark/dm.hit-u.ac.jp
URL
一橋大学
種類大学祭等
活動名一橋祭(学園祭)
実施期間11/23~11/25
実施場所一橋大学国立キャンパス
活動概要アカデミックな講演会、受験生応援企画や公開授業等を、学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。
参加要件等特になし
連絡先一橋大学
学生支援課
Tel:042-580-8116/Fax:042-580-8135
URLhttp://ikkyosai.com/
一橋大学
種類その他
活動名平成30年度一橋大学附属図書館企画展示 「プロジェクトF:世紀のコレクションを入手せよ!」
実施期間2018/11/19頃~2018/12/7頃
実施場所一橋大学 附属図書館 図書館展示室
活動概要フランクリン文庫をはじめ世界的にも有数の貴重なコレクションを有する社会科学古典資料センターの活動を周知広報する記念展示を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
(学術情報課)
Tel:042-580-8240
Mail:lib-dm2/atmark/dm.hit-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.hit-u.ac.jp/pr/tenji/
茨城大学
種類大学祭等
活動名茨苑祭
実施期間11/17~11/18
実施場所茨城大学          水戸キャンパス
活動概要茨城大学で学ぶ学生の自主的な企画・運営による課外活動の一つとして、例年170あまりの企画を用意し、学生の日頃の研究活動やサークル活動の成果を踏まえてさまざまな形で情報を発信するとともに、オープンセミナー等を行うことで、地域の方々との交流の場として、また、地域活性化の場としている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先茨城大学学務部
学生支援課
Tel:029-228-8055
URLhttp://www.shiensai-ibadai.com/
茨城大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名みんなの“イバダイ”学シンポジウム―これからの茨大を考えよう
実施期間10/21~10/21
実施場所茨城大学          水戸キャンパス講堂
活動概要2019年に創立70周年迎えるにあたり、「みんなの“イバダイ学”プロジェクト―これからの茨大を考えよう」という取り組みを開始する。茨城大学の将来像ついて思索を深めた上でビジョンを構築するものであり、今年度より学内でのFD・SDを兼ねたワークショップ等を行う。加えて、学外向けに本シンポジウムを開催し、地域住民が自らのこととして大学の存在を捉えてもらえるような機会の創出を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(検討中)
連絡先茨城大学 茨城大学創立70周年-創基150周年記念事業準備室
Tel029-228-8007
E-mail:iba-70th/atmark/ml.ibaraki.ac.jp
URLhttp://www.ibaraki.ac.jp/index.html
茨城大学
種類その他
活動名一般向けバイオテクノロジー実験講座
実施期間11/17~11/18
実施場所茨城大学 遺伝子実験施設
活動概要バイオテクノロジーに関心のある一般市民の方に、遺伝子の本体であるDNAを細胞から取り出したり、遺伝子診断に利用されるPCR(遺伝子増幅)、そして遺伝子組換えによる光る大腸菌作り等を体験頂きます。 また、研究施設の見学や講義も行います。(内容未確定)
参加要件等参加料:無料
事前申込必要
連絡先遺伝子実験施設
Tel: 029-888-8743
E-mail: grc2/atmark/ml.ibaraki.ac.jp
URLhttp://grc.agr.ibaraki.ac.jp/
茨城大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名学内外を参加者の対象とするシンポジウム(未定)
実施期間10~12月(未定)~10~12月(未定)
実施場所茨城大学 遺伝子実験施設
活動概要学内外を参加者の対象とするシンポジウム(未定)
参加要件等参加料:無料
事前申込不要
連絡先遺伝子実験施設
Tel: 029-888-8743
E-mail: grc2/atmark/ml.ibaraki.ac.jp
URLhttp://grc.agr.ibaraki.ac.jp/
茨城大学
種類大学祭等
活動名鍬耕祭
実施期間10月下旬~10月下旬
実施場所茨城大学阿見キャンパス
活動概要研究室や課外活動団体等の仲間同士による模擬店、生産物販売、無料の芋ほり(農場)、ステージ企画などにより、地域との交流を深める。

参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先茨城大学農学部学務係
029-888-8518
URLhttp://www.agr.ibaraki.ac.jp/
茨城大学
種類大学祭等
活動名こうがく祭
実施期間11/3~11/3
実施場所茨城大学日立キャンパス
活動概要研究室や課外活動団体等の仲間同士による模擬店やステージ企画の他、地域の高校生・中学生や地元企業の出展などにより、地域との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先茨城大学工学部学務第2係
0294-38-5011
URLhttp://kougakusai.eng.ibaraki.ac.jp/
筑波大学
種類その他
活動名ちょこっと探究クラブ(仮)
実施期間8/27~8/27
実施場所筑波大学 東京キャンパス文京校舎
活動概要筑波大学で実施している幅広い分野における研究活動の一端を体験しながら、学校での学びがどのように発展するかを意識できる学習プログラムを提供する。それらを通して、各教科に対する新しい気づきを得たり、将来の進路選択を支援する機会を提供する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先広報室
Tel:029-853-2039
Mail:kohositu/atmark/un.tsukuba.ac.jp
URL未定
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ゴルフ(上級)
実施期間10/15~10/31
実施場所筑波大学 ゴルフケージほか
活動概要ゴルフの知識、技術、マナー等の再確認を行うとともに、自分のゴルフスイングの欠点の矯正法を習得し、ゴルフに対する総合的理解度を深めることにより、これからのゴルフライフをより豊かにすることを目的とします。ウッド、アイアン、パター等のクラブを使用し、本コースでコース攻略法も学びます。
参加要件等参加費:11、500円
事前申込要
連絡先教育推進部社会連携課
Tel:029-853-2217
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東洋医学でリフレッシュ
実施期間10/1~11/12
実施場所筑波大学 東京キャンパス文京校舎
活動概要日常生活を送る上で、健康の保持・増進、疲労回復に役立つマッサージ、指圧などの実技を中心に実施し、併せて簡単な灸療法や物理療法の紹介も行います。
参加要件等参加費:7500円
事前申込要
連絡先東京キャンパス事務部企画推進課
Tel:03-3942-6572
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名筑波大学高大連携シンポジウム2018-若い力が復興や再生を担う-
実施期間11/3~11/3
実施場所筑波大学 第三エリア3A204教室
活動概要高大連携事業により、大学がワークショップを開催しグループワークでまとめた復興や地域再生に向けたアイディア等、その成果を高校生が発表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育推進部社会連携課
Tel:029-853-2216
URL
筑波大学
種類大学祭等
活動名第44回筑波大学学園祭「雙峰祭」
実施期間11/2~11/4
実施場所筑波大学
活動概要44回目の開催を迎える今回は、来場者の方々にとって雙峰祭が全世界にシェアできるような楽しい記憶となることを願い、「#つくばえ」というテーマを設定しました。模擬店やパフォーマンスの他に、研究発表や科学実験、つくば市とのコラボ企画、茨城県の地酒を味わえる企画など、本学ならではの企画が多数実施されます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学園祭実行委員会
Tel:029-853-2899
Mail:info/atmark/sohosai.com
URLhttp://www.sohosai.tsukuba.ac.jp/
筑波大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名筑波大学計算科学研究センター「第10回「学際計算科学による新たな知の発見・統合・創出」シンポジウム」
実施期間10/15~10/16
実施場所筑波大学 大学会館
活動概要計算科学研究センターは、物理・生命・地球科学などの科学の諸分野と計算機科学の研究者の協働により、最先端の大規模計算科学を推進しています。また、異なる分野の計算科学研究者の連携により新たな知の創出を目指しています。本センターの取り組みの進捗と、今後の展望について報告します。(使用言語:英語)
参加要件等参加費:無料
事前申し込みあり(HP参照)
連絡先計算科学研究センター
Tel: 029-853-6260
mail: ccssympo/atmark/ccs.tsukuba.ac.jp
URLhttps://www.ccs.tsukuba.ac.jp/
筑波大学
種類公開講座、市民講座等
活動名東洋医学でリフレッシュ
実施期間10/1~11/12
実施場所筑波大学 東京キャンパス文京校舎
活動概要日常生活を送る上で、健康の保持・増進、疲労回復に役立つマッサージ、指圧などの実技を中心に実施し、併せて簡単な灸療法や物理療法の紹介も行います。
参加要件等参加費:7500円
事前申込要
連絡先東京キャンパス事務部企画推進課
Tel:03-3942-6572
URLhttp://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/
筑波技術大学
種類オープンキャンパス等
活動名筑波技術大学保健科学部秋のオープンキャンパス
実施期間10/12~10/12
実施場所筑波技術大学 春日キャンパス
活動概要全国の視覚に障害のある学生・生徒・社会人の方々が職業自立、社会自立するための進路を選択する上で参考にしていただけることを願い、各学科・専攻別に進学・教育相談、施設・授業公開を開催する。
参加要件等参加費:無料
参加要件:視覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等
申込み方法:「申込書・質問表」(説明会案内冊子又はHPより入手可)に必要事項を記載の上、郵送、FAX又はメールにより申込み
連絡先視覚障害系支援課教務係
Tel:029-858-9507
Mail:kyoumuk/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/admission/hs/opencampus/
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高齢者のための東洋医学カフェ
実施期間10/14~10/14
実施場所筑波技術大学 春日キャンパス
活動概要現代医学の知識と東洋医学の知識をわかりやすく解説し、日常のセルフケア法を紹介する(実技は自分自身の健康管理を目的とし、他者に行うためのものではない)。
参加要件等参加費:3、000円
参加要件なし
事前申込
連絡先企画課広報・情報化推進係
Tel:029-858-9311
Mail:gidaikoza/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttps://www.tsukuba- tech.ac.jp/social_contribution/open_lectures/
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名痛みゼロを目指すリハビリ
実施期間10/14~10/14
実施場所筑波技術大学 春日キャンパス
活動概要中高齢市民を対象に、腰痛や膝痛など整形疾患、うつ病など精神疾患での痛み、狭心症などの循環器疾患での痛みをテーマとした講義を行う。また、予防・改善を目的とした簡単な運動指導を行う。
参加要件等参加費:3、000円
参加要件:中高齢市民一般
事前申込
連絡先企画課広報・情報化推進係
Tel:029-858-9311
Mail:gidaikoza/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttps://www.tsukuba-tech.ac.jp/social_contribution/open_lectures/
筑波技術大学
種類オープンキャンパス等
活動名筑波技術大学産業技術学部授業見学会
実施期間10/29~10/29
実施場所筑波技術大学 天久保キャンパス
活動概要平成30年度筑波技術大学産業技術学部説明会の一つとして、本学天久保キャンパスにおいて授業見学会を開催する。
参加要件等参加費:無料
参加要件:聴覚に障害のある生徒、その保護者及び関係教職員等
申込方法:HPの申込フォーム又は「授業見学会参加申込書」(HPに掲載)に必要事項を記入の上、郵送、FAX若しくはE-mailにより申し込む。
連絡先聴覚障害系支援課 教務係
Tel:029-858-9329
Fax:029-858-9335
Mail:opencampus/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/admission/it/opencampus/class_inspection.html
筑波技術大学
種類大学祭等
活動名春日祭
実施期間11/3~11/3
実施場所筑波技術大学 春日キャンパス
活動概要教育研究等の活動及び、サークルなどの学生団体についての展示・発表、学生による模擬店の出店等を行い、学内者及び学外者との交流を深める。
参加要件等参加費:無料
参加要件:特になし
事前申込不要
連絡先視覚障害系支援課学生係
Tel:029-858-9506、9513
Mail:gakuseik2/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttp://www.tsukuba-tech.ac.jp/
筑波技術大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ろう者学セミナー
実施期間11/11~11/11
実施場所筑波技術大学 天久保キャンパス
活動概要広く手話に関わる一般市民を対象に、ろう者の生活史研究を紹介し、時代背景と社会観の変遷を把握した上で、聴覚障害者の生き方を考える内容の講義を2本提供する。
参加要件等参加費:3、000円
参加要件:手話使用者
事前申込
連絡先企画課広報・情報化推進係
Tel:029-858-9311
Mail:gidaikoza/atmark/ad.tsukuba-tech.ac.jp
URLhttps://www.tsukuba-tech.ac.jp/social_contribution/open_lectures/
群馬大学
種類大学祭等
活動名荒牧祭
実施期間未定~未定
実施場所群馬大学                荒牧キャンパス
活動概要荒牧祭は、毎年群馬大学荒牧キャンパスにて2日間の期間で開催しています。開催期間中は学生による様々な屋台や、美術作品などの展示、ダンスやミスコンなどのパフォーマンスも行われます。また地域バンドによるLIVEもあり、毎年多くの方にご来場いただいています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務部学生支援課
Tel:027-220-7138
Mail:gsien1/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類オープンキャンパス等
活動名高等学校等への模擬授業・大学説明会
実施期間10/1~11/30
実施場所実施申込みのあった高等学校等,群馬大学医学部保健学科
活動概要本学部の特長や教育内容及び入学試験に関する理解を一層深めてもらうため、申込みのあった高等学校等で実施するものです。
参加要件等参加費:無料
群馬大学HPからフォーム入力、またはFAXで事前申込みが必要
連絡先学務部学生受入課入試広報係
Tel:027-220-7154
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名トークカフェatPLUS+アンカー サイエンスカフェin桐生(4) 【群馬県の下水道について】
実施期間10/13~10/13
実施場所PLUS+アンカー(桐生市内)
活動概要リラックスした雰囲気の中でお茶を飲みながら、サイエンスの興味ある話を、気軽に聴いていただくことを目的とした講座です。内容は、中高生以上ならば誰でも理解できるように、わかり易くお話しいたします。
参加要件等受講料:無料
募集人数:20人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/research/res003/g1956
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名社会起業家特論(先端応用情報学特講A・B)
実施期間10/18~12/6
実施場所群馬大学 社会情報学部棟講義室(荒牧キャンパス)及びサテライト高崎
活動概要全15回シリーズで開講する科目で、経営スキル等を身に付けた上で、社会貢献や社会改革を目的にした事業のプランニングと実行ができる「社会起業家(ソーシャル・アントレプレナー)」的知識を身に付けることを目指す講座です。
参加要件等受講料:9、200円
募集人数:26人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/research/res003/g1956
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名「大河ドラマ」の誘致(「映像作品と地域活性化」を考える)
実施期間10/27~10/27
実施場所群馬大学 社会情報学部棟講義室(荒牧キャンパス)
活動概要各地で活発化してきた「大河ドラマ」の誘致活動をテーマにして、映像作品と地域活性化の現状と課題を考えていく講座です。
参加要件等受講料:無料
募集人数:20人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/research/res003/g1956
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名地域の伝統文化に親しもう 人形芝居のたのしみ
実施期間10月中旬~10月中旬
実施場所群馬大学 ミューズホール(荒牧キャンパス)
活動概要みなかみ町の古馬巻の人形浄瑠璃(下牧人形)を紹介し、三人遣いの人形、浄瑠璃、三味線による三業一体のすばらしいお芝居を楽しめる講座です。
参加要件等受講料:無料
募集人数:100人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/research/res003/g1956
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名トークカフェatPLUS+アンカー アートカフェin桐生(4) 【60歳からの起業(仮題)】
実施期間11/10~11/10
実施場所PLUS+アンカー(桐生市内)
活動概要リラックスした雰囲気の中でお茶を飲みながら、アートの興味ある話を、気軽に聴いていただくことを目的とした講座です。内容は、中高生以上ならば誰でも理解できるように、わかり易くお話しいたします。
参加要件等受講料:無料
募集人数:20人
事前申込必要
連絡先研究推進部産学・地域連携係
TEL:027-220-7517
kouza/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.gunma-u.ac.jp/research/res003/g1956
群馬大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度高校生に対する授業聴講
実施期間10/22~11/30
実施場所群馬大学 教育学部講義棟
活動概要群馬大学教育学部では、高等学校の上級学校体験学習等に対応するために、本学学生に対して行われている通常授業を高校生に開放しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先教育学部教務係
Tel:027-220-7223
Mail:kk-kyoiku2/atmark/jimu.gunma-u.ac.jp
URLhttp://www.edu.gunma-u.ac.jp/nyusi/gakujugyou/
群馬大学
種類オープンキャンパス等
活動名高校生のための医学部保健学科授業見学
実施期間10/1~11/30
実施場所群馬大学医学部保健学科
活動概要高校生が自分の将来を考え進路決定の際の参考とできるよう、医学部保健学科の授業・実習の一部を見学できるものです。
参加要件等参加費:無料
FAXで事前申込みが必要
連絡先昭和地区事務部学務課入学試験係
Tel:027-220-8909
URLhttp://www.health.gunma-u.ac.jp
群馬大学
種類大学祭等
活動名群桐祭
実施期間10/20~10/21
実施場所群馬大学理工学部 (桐生キャンパス)
活動概要理工学部における学園祭であり、学生と地域住民の交流・連携の輪をさらに大きく広げる機会であります。また、学生にとっても、専門知識、企画力、行動力及び人をひきつける人間力などを育むことができ、魅力ある人材を育成する大変有意義な行事でもあります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先理工学部学生支援係
Tel:0277-30-1042
URLhttp://www.st.gunma-u.ac.jp/ https://twitter.com/guntohfes
千葉大学
種類オープンキャンパス等
活動名進学相談コーナー
実施期間11/4~11/4
実施場所千葉大学松戸キャンパス 園芸学部E棟2階 合同講義室
活動概要園芸学部の学生及び教員による個別相談会を実施する。

注:実施期間は、変更する可能性があるので、園芸学部HPにて事前に日程を確認の上、来場してください。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先千葉大学園芸学部学務係
047-308-8712
zag8712/atmark/office.chiba-u.jp
URLhttp://www.h.chiba-u.jp/
千葉大学
種類公開講座、市民講座等
活動名千葉大学理学部公開講座「新しい物質と生命の化学」
実施期間11/17~11/17
実施場所千葉大学西千葉キャンパス 理学部1号館 2階 123講義室
活動概要化学は、原子・分子からなる物質の構造・性質や、それらの物質の変換、すなわち化学反応に関する自然法則を探求するとともに、その自然法則にしたがって原子・分子を組み合わせて新しい物質をつくりだす学問である。生命現象もまた、物質としてとらえれば、化学の重要な対象のひとつ。この講座では、物理化学、無機・分析化学、有機化学、生命化学の4分野からひとつずつテーマを選び、千葉大学理学部化学科の教員が化学の魅力を伝える。
参加要件等参加料:無料
事前申込あり(先着50名)
連絡先千葉大学理学部学務係
TEL:043-290-2880
MAIL:iad2880/atmark/office.chiba-u.jp
URL8月中旬以降に千葉大学理学部ホームページで周知予定です。
新潟大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス等
実施期間8/9~8/10
実施場所新潟大学五十嵐キャンパス及び旭町キャンパス
活動概要在学生によるキャンパスツアー、大学生との交流コーナー、各学部等の概要説明、入試説明、模擬講義など
参加要件等参加費:無料
要事前申込(ホームページから申し込んでください)
連絡先新潟大学学務部入試課
Tel:025-262-6237
URLhttps://www.niigata-u.ac.jp/opencampus/
新潟大学
種類大学祭等
活動名新大祭
実施期間10/20~10/21
実施場所新潟大学五十嵐キャンパス
活動概要ミュージシャンによるコンサート、お笑い芸人によるライブ、プリンス&プリンセスコンテスト、学生サークルによるステージ発表、模擬店など(予定)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先新潟大学学務部学生支援課
Tel:025-262-7506
URLhttps://www.niigata-u.ac.jp/
新潟大学
種類その他
活動名新潟大学Week2018
実施期間10/20 (予定)~10/28 (予定)
実施場所新潟大学ほか
活動概要キャンパスツアー、音楽会、研究紹介、体験イベント、地域アート発表、講演会、シンポジウムなど(予定)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
(一部のイベント等で有料、要申込あり)
連絡先新潟大学広報室
Tel:025-262-7000
URLhttps://www.niigata-u.ac.jp/
上越教育大学
種類その他
活動名学びのひろば(第4回)
実施期間10/20~10/20
実施場所上越教育大学 人文棟講義室 他
活動概要学生の自主的な活動として行われている「学びのひろば」は、子どもたちとのふれあいを通して子どもの理解を深め、教員として必要な資質の基礎を習得することを目的としている。近隣の小学校に通う子どもを大学や国立妙高青少年自然の家(妙高市)に招き、レクリエーションや野外活動、工作、運動などの活動を行う。
参加要件等参加費:500円(年額)
事前申込要
連絡先教育支援課学校連携チーム
Tel:025-521-3277
mail:zissyuu/atmark/juen.ac.jp
URL
上越教育大学
種類その他
活動名学びのひろば(第5回)
実施期間11/17~11/17
実施場所上越教育大学 人文棟講義室 他
活動概要学生の自主的な活動として行われている「学びのひろば」は、子どもたちとのふれあいを通して子どもの理解を深め、教員として必要な資質の基礎を習得することを目的としている。近隣の小学校に通う子どもを大学や国立妙高青少年自然の家(妙高市)に招き、レクリエーションや野外活動、工作、運動などの活動を行う。
参加要件等参加費:500円(年額)
事前申込要
連絡先教育支援課学校連携チーム
Tel:025-521-3277
mail:zissyuu/atmark/juen.ac.jp
URL
上越教育大学
種類大学祭等
活動名越秋祭
実施期間10/27~10/28
実施場所上越教育大学
活動概要 学生の組織である大学祭実行委員会が企画・運営を行い、実施している。
 各学生団体によるライブ、模擬店及び教室での展示・作品発表等が行われる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel: 025-521-3283
URLhttp://www.juen.ac.jp/
山梨大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名山梨大学ワインセミナー
実施期間10/13~10/13
実施場所フクラシア品川クリスタ ルスクエア(東京都港 区)
活動概要市民を対象にして、ワインに関する一般的知識、研究の例、ワイン
の飲み方などを、科学的に説明する。山梨大学や山梨県のワイン
の研究者、山梨県ワイン酒造組合の醸造家が講師を務め、山梨県
産のトップクラスのワインを使っての官能検査も実施する。
参加要件等参加費:2000円
参加要件:20歳以上
事前申し込みが必要
詳細は山梨大学のホーム
ページを参照
連絡先山梨大学ワイン科
学研究センター事
務室
055-220-8604
wineadu/atmark/
yamanashi.ac
.jp
URLhttp://www.wine.yamanashi.ac.jp/
山梨大学
種類公開講座、市民講座等
活動名連続市民講座(全10回) 第6回 「大災害から命を守るちえ、すべ、しくみ」 ~被災地の現状と県内の地区防災の取組み~ 講師:鈴木 猛康 山梨大学地域防災・マネジメント研究センター長
実施期間10/20~10/20
実施場所山梨大学 甲府東キャンパス A2-21
活動概要大災害から命を守る知恵、術、仕組みについて紹介します。地域の自然災害のリスクに気付き、皆さんの周りにある防災や減災の仕組みを理解していただくと、命を守る術は必ず見つかります。自助、共助、公助を連携させて、住民・行政協働で大災害を乗り切る術を手に入れましょう。
参加要件等参加費:無料
一般市民、学生を対象とし、事前に電子メール、往復ハガキまたはFAXにて申込み(当日参加可)。
連絡先「山梨大学教務課公開講座担当」
Tel 055-220-8043
koukai-kouza/atmark/yamanashi.ac.jp
URLhttp://www.yamanashi.ac.jp/social/378
山梨大学
種類大学祭等
活動名医学祭
実施期間10/26~10/28
実施場所山梨大学医学部キャンパス
活動概要学生がテーマを掲げ、主体的に企画し実施する学園祭。
各サークル等による展示、発表、講演、模擬店のほか、各種イベントが行われる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先山梨大学
医学祭実行委員会
URL
山梨大学
種類大学祭等
活動名梨甲祭
実施期間11/2~11/4
実施場所山梨大学 甲府キャンパス
活動概要学生がテーマを掲げ、主体的に企画し実施する学園祭。
各サークル等による展示、発表、講演、模擬店、研究室公開のほか、各種イベントが行われる。(11/2は仮装パレードのみ実施し、11/3~11/4は甲府キャンパスにおいて各種イベントを実施。)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先山梨大学甲府キャンパス大学祭実行委員会
Mail:gakusai/atmark/yamanashi.ac.jp
URL
信州大学
種類大学祭等
活動名大学祭(第53回銀嶺祭)
実施期間10/27~10/28
実施場所信州大学松本キャンパス
活動概要毎年10月末頃に行われる銀嶺祭は歴史が長く、今年で53回目。今年は10月27日(土)、28日(日)に「PUZZLE~connect piece~」というテーマで開催します。毎年恒例のサークルによるライブパフォーマンス、模擬店や教室企画。さらに今年は来場者参加型の野外イベントも開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先銀嶺祭実行委員会
mail:ginreifes/atmark/gmail.com
URLhttp://ginrei-fes.com/
信州大学
種類その他
活動名技術部による親子体験教室
実施期間10/27~10/27
実施場所信州大学工学部
活動概要長野市内の小学生およびその親を対象とした「ものづくり体験教室」
参加要件等参加費:無料
事前申込
連絡先工学部技術部広報室
Tel:026-269-5682
Mail:techeng-koho@shinshu-u.ac.jp
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering/tech/
信州大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス
実施期間10/20~10/20
実施場所信州大学工学部
活動概要・学部入試ガイダンス
・保護者向けガイダンス
・全学科研究紹介コーナー
・個別相談コーナー 
・女子高校生向けコーナー
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
当日直接会場へお越しください。
(詳細プログラムは後日webに掲載予定)
連絡先工学部広報室
Tel:026-269-5599
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/admission/shingakunote/opencampus/
信州大学
種類大学祭等
活動名光芒祭
実施期間10/20~10/20
実施場所信州大学工学部
活動概要信州大学工学キャンパスの大学祭です。工学部の施設設備を開放し、学生の教育研究やサークル活動を紹介しながら、一般の方との交流の機会を設けます。学生によるステージイベントや出店に加え、オープンキャンパスも併催されます。(内容について詳細が確定次第、ホームページ上でもお知らせいたします。)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学部広報室
Tel:026-269-5599
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/admission/shingakunote/opencampus/
信州大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス(学部学科説明・個別相談会)
実施期間10/14~10/14
実施場所信州大学繊維学部キャンパス
活動概要オープンキャンパス(学部学科説明・個別相談会)を行います。学科の内容や研究生活について回答いたします。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
当日直接会場へお越しください。
連絡先繊維学部入試事務室
Tel:0268-21-5310
URLhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/
富山大学
種類その他
活動名夢大学in工学部
実施期間9/30~9/30
実施場所富山大学工学部
活動概要日本経済の主要産業である”ものづくり”の楽しさ、面白さを少しでも青少年に伝えるため、児童・中高生を主な対象として、最先端技術研究者による特別講演や楽しい科学マジックショー、研究の紹介・デモを行う研究室公開や、参加者による楽しい科学実験等を企画する。
参加要件等自由参加
(但し、プチ科学教室は事前予約制)
連絡先富山大学工学部
076-445-6691
Eメール:yume/atmark/eng.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www3.u-toyama.ac.jp/yume/
富山大学
種類その他
活動名和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開
実施期間10/21~10/21
実施場所富山大学         和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館
活動概要民族薬物資料館では世界の諸民族の伝統薬物を蒐集、保存、展示するとともに、それらの学術情報を収載したデータベースを構築し、伝統薬物に関する共同研究を推進している。伝統薬物は過去50余年間、アジアを中心にして世界各地から蒐集しており、標本数は3万点に及ぶ。模範的な生薬博物館として世界から見学者が訪れる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先民族薬物資料館 Tel&Fax 076-434-7150、 Email; museum/atmark/inm.u-toyama.ac.jp
URL
富山大学
種類その他
活動名サイエンスフェスティバル2018
実施期間9/29~9/30
実施場所富山大学理学部
活動概要学生が主体となって企画した科学的体験実験や展示を行い、小中高生をはじめ一般の方にサイエンスを分かりやすく伝え、見せる側も見る側も科学の面白さを実感できる”生きた教育の場”を目指す機会となっている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(一部、事前申込制の企画あり)
連絡先富山大学理学部
076-445-6547
Eメール:
scifes/atmark/moodle.sci.u-toyama.ac.jp
URLhttp://www3.u-toyama.ac.jp/scifes/
富山大学
種類大学祭等
活動名スマイルフェスティバル
実施期間11/3~11/4
実施場所富山大学 五福キャンパス
活動概要学生が主体となって約半年をかけて安全に配慮しながら企画制作した、地域の子どもや保護者向けに数千人を大学内の会場に集めるイベントである。そこでは、「迷路」「お菓子でのオブジェづくり」「スポーツ講座」等を提供し、いずれも広く地域に学生の成長した姿をアピールできる絶好の機会となっている。
参加要件等参加費:無料(一部材料費が必要)
事前申込不要
連絡先人間発達科学部総務課 
Tel 076-445-6260
URLhttps://www.u-toyama.ac.jp/index.html
金沢大学
種類公開講座、市民講座等
活動名環日本海域環境研究センター主催市民講演会「海流が運ぶ海の幸と山の 幸-日本海における対馬海流の役割-」
実施期間10/14~10/14
実施場所しいのき迎賓館 セミナールームB
活動概要金沢大学環日本海域環境研究センターは平成28年度に文科省の共同利用研究拠点に採択され、環日本海を対象とした越境汚染に関する国際共同研究を展開しています。現在、重点的に取り組んでいる日本海の調査研究についてその成果を取りまとめ、市民講演会において、本学の研究活動を関連する情報とともに広く一般に公表します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先金沢大学環日本海域環境研究センター
Tel:076-234-6961
Mail: kannihon-jimu/atmark/ml.kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類オープンキャンパス等
活動名金沢大学理工学域「平成30年度ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」
実施期間10/27~10/27
実施場所金沢大学自然科学棟
活動概要理工学域をあげて開催する一般向けオープンキャンパスです。理学系、工学系で行われている研究の一端を見学できるだけでなく、展示や体験コーナーを通じて、子供から大人まで楽しんでいただく企画盛りだくさんの行事です。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先金沢大学理工系事務部総務課総務係
Tel:076-234-6821
Mail:s-somu/atmark/adm.
kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類大学祭等
活動名金沢大学医学展
実施期間10/27~10/28
実施場所金沢大学宝町キャンパス
活動概要金沢大学医学類・保健学類・薬学類の学生が中心となり、模擬病院、病院見学ツアー、人体迷路企画、学生応援企画等の体験を通して、地域住民と学生とが交流を深めながら、.「医学」や「医薬保健学域」を身近に感じてもらい楽しく医学の知識を学ぶことなどを目的として開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医薬保健系事務部学生課
Tel:076-265-2126
URLhttp://igakuten.com/2018/
金沢大学
種類大学祭等
活動名金大祭
実施期間10/27~10/28
実施場所金沢大学 角間キャンパス
活動概要大学祭として、模擬店・講演会・展示発表・ライブ・映画上映等を企画
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生部学生支援課
Tel:
076-264-5166
Mail:soudan/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttps://www.kanazawa-u.ac.jp/campuslife/extracurricular/regional
金沢大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第40回日本アーユルヴェーダ学会金沢研究総会市民公開講座
実施期間10/20~10/20
実施場所石川県地場産業進行センターコンベンションホール
活動概要日本アーユルヴェーダ学会は、古代インドの伝統医学であるアーユルヴェーダの日本で唯一の学術団体です。金沢で研究総会を開催するこの機会に合わせて、アーユルヴェーダの正しい知識の啓蒙を目的に市民公開講座を開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先事務局 076-234-4491
URLhttp://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~yakusou/
金沢大学
種類公開講座、市民講座等
活動名身近な薬草勉強会
実施期間11/17~11/17
実施場所金沢大学角間キャンパス
活動概要薬草の分類、鑑別、利用などの正しい知識の啓蒙を目的に開催します。座学、見頃の薬草、薬草茶の試飲、薬草園での薬草観察会
参加要件等参加費:100円(資料代、保険料)
原則事前申込(2日前まで)
連絡先事務局 076-234-4491
URLhttp://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~yakusou/
金沢大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名金沢大学ステークホルダー協議会
実施期間7/7~7/7
実施場所本多の森会議室 (石川県金沢市)
活動概要金沢大学は、今回4回目となる、本学のステークホルダーによる「金沢大学ステークホルダー協議会」を開催する。本協議会は、本学の教育、研究、運営状況等を報告するとともに、大学への意見や要望等を自治体、企業及び地域住民などから広く求め、それを今後の大学運営に反映させることを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務部総務課総務係
Tel:076-264-5010
Mail:glsomu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttps://www.kanazawa-u.ac.jp/info/detail.php?e=716
金沢大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名金沢大学ステークホルダー協議会in東京
実施期間9/29~9/29
実施場所東海大学学友会館「望星の間」
活動概要対象を同窓会に絞った「ステークホルダー協議会in東京」を東京支部合同同窓会の開催に合わせて開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務部総務課総務係
Tel:076-264-5010
Mail:glsomu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類その他
活動名第12回金沢大学ホームカミングデイ
実施期間10/27~10/27
実施場所金沢大学 自然科学大講義棟ほか
活動概要本学の卒業生・修了生をご招待し、金沢大学の“今”をご覧いただくもの。「歓迎式典(学長歓迎挨拶、特別講演等)」、「懇親交流会」を行う。
参加要件等対象:卒業生
参加費:無料
連絡先学友支援室
Tel:076-264-5081
Mail:gakuyu/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URLhttp://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakuyu/index.html
金沢大学
種類公開講座、市民講座等
活動名北陸4大学連携まちなかセミナー
実施期間11/3~11/3
実施場所金沢大学サテライト・プラザ
活動概要地域の皆さんの多様な生涯学習ニーズに応えるべく、北陸地区の国立大学法人4大学が連携し、毎年、北陸3県の各会場にて「知」との出会いの場を提供しているセミナーで、2003年度から毎年開催。
今年度、金沢大学では「2020年夏・東京オリンピック」をテーマに実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域連携推進課
Tel:076-264-5271
Mail:kaihou/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類公開講座、市民講座等
活動名中央区との連携による市民講座 「金沢を知る~Legacy~」
実施期間11/24~12/8
実施場所築地社会教育会館(中央区)
活動概要中央区の区民カレッジで連携講座を実施。
今年のテーマは「金沢を知る~Legacy~」。レガシー(後世に残したいもの)をキーワードに、「食文化(発酵)」「伝統工芸(箔)」「言語文化(方言)」の3つを「金沢レガシー」として取り上げ、伝統・文化を後世へつなぐことの意義について紹介する。
参加要件等参加費:900円
中央区在住・在勤・在学者
事前申込必要
連絡先地域連携推進課
Tel:076-264-5271
Mail:kaihou/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URL
金沢大学
種類公開講座、市民講座等
活動名読売新聞社 公開市民講座
実施期間9/30~10/21
実施場所金沢大学サテライト・プラザ
活動概要平成24年度から、読売新聞東京本社北陸支社と連携し、公開市民講座を開催。市民向けの、専門的内容でありながらも、分かりやすく、楽しく、スライド資料を駆使しながら講義することをコンセプトとしている。
今年度は、昨年度新設された金沢大学ナノ生命科学研究所が取り組む、世界最先端の研究を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先地域連携推進課
Tel:076-264-5271
Mail:kaihou/atmark/adm.kanazawa-u.ac.jp
URL
北陸先端科学技術大学院大学
種類オープンキャンパス等
活動名JAIST-FESTIVAL2018
実施期間10/20~10/20
実施場所北陸先端科学技術大学院大学
活動概要本学が立地する地域社会との交流を促進するとともに、本学の教職員及び学生の親睦を図ることを目的としたイベント。公開講座、研究紹介、学生サークルによる企画のほか、家族向けの科学体験講座等を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北陸先端科学技術大学院大学
総務部総務課総務係
Tel:0761-51-1111
Mail:daihyo/atmark/jaist.ac.jp
URL後日作成
北陸先端科学技術大学院大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度北陸4大学連携まちなかセミナー
実施期間10/20~10/20
実施場所北陸先端科学技術大学院大学 情報科学系講義棟大講義室
活動概要地域住民の多様なニーズに応え、自己発見、自己啓蒙、相互交流を促進する「知との出会い」の場として、住民の生涯にわたる学習活動を支援するとともに、北陸地区の大学間連携の強化に資することを目的に、それぞれの会場でテーマを設け、開催地以外の大学から講師を招き講演会を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先北陸先端科学技術大学院大学
総務部総務課総務係
Tel:0761-51-1111
Mail:soumuka/atmark/jaist.ac.jp
URL後日作成
福井大学
種類オープンキャンパス等
活動名福井大学 きて みて フェア2018
実施期間10/21~10/21
実施場所福井大学文京キャンパス
活動概要大学で行われている高度な教育・最先端の研究活動の一端を広く地域社会に紹介・還元することを目的に企画実施し、地域に存在感のある大学として貢献する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先福井大学地域貢献推進センター
TEL 0776-27-8060
FAX 0776-27-8878
koken/atmark/ad.u-fukui.ac.jp
URLhttp://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp
福井大学
種類オープンキャンパス等
活動名工学部オープンキャンパス
実施期間10/21~10/21
実施場所福井大学文京キャンパス
活動概要工学部の5つの学科ごとに、学科の「学び」を楽しく分かりやすく紹介するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先入試課
TEL 0776-27-9927
URL未定
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学重点(環境)講座「肥料と育て方の工夫で野菜をおいしく作る話(仮)」
実施期間9/22~9/22
実施場所岐阜大学サテライトキャンパス
活動概要近年、野菜の栽培は農家だけではなく、一般家庭においても広がりをみせている。本講座では、肥料と育て方の工夫で野菜をおいしく作る方法を取り上げる。大学や研究機関の専門的な知識を基に、市民の方の日常に役立てる分かりやすい講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岐阜大学大学院連合農学研究科
Tel:058-293-2984
Mail:renno/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.ugsas.gifu-u.ac.jp/
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名野生動物管理学研究センター 連続講座 「野生動物を知る」 第4回サルについて
実施期間10/6~10/6
実施場所岐阜大学応用生物科学部
活動概要近年、野生動物は農林業被害だけでなく、外来生物による生態系や在来生物への影響、交通事故といった生活被害など様々な問題を引き起こしている。より多くの方に、野生動物全般の基本的な生態から先進的な研究、各地の被害対策事例、最新の話題まで幅広く知っていただくよう連続講座を開催する。
参加要件等受講料:無料
要事前申込(当日参加可)
連絡先野生動物管理学研究センター寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
Tel:058-293-3416
Mail:rcwm/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名中学生のための体験科学講座
実施期間10/13~10/13
実施場所岐阜大学応用生物科学部第1会議室
活動概要近年、日本では若者による理科離れが懸念されている。そこで、中学生を対象に科学の面白さや生物の不思議を体験することで理科への興味・関心を高めることを目的として開講します。
参加要件等受講料:無料
要事前申込
定員:24名
対象:中学生
連絡先岐阜大学応用生物科学部総務係
Tel:058-293-2832
Mail:gjab00008/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www.abios.gifu-u.ac.jp/
岐阜大学
種類大学祭等
活動名岐大祭
実施期間10/25~10/28
実施場所岐阜大学
活動概要学部、学科、サークル等の正課研究、学術文化活動及び課外活動の祭典として、それぞれの年間を通した取組の成果を学内外に発表し、地域社会と共に考え、より発展させる機会を作る場である。また、学生が自主的に参加し、創り、盛り上げていき、団結を強め、それを以降の活動の原動力とする場として実施するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先岐阜大学祭全学執行委員会
URLhttp://gidaisai.jp/
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学公開講座 「大学生と学ぶ恐竜学入門」
実施期間10/28~10/28
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要ニワトリの足の骨格標本を作り、鳥類と恐竜の系統関係について考察します。始祖鳥化石のレプリカを観察し、始祖鳥化石の発見と解釈について講義します。動物の分類、進化、相同器官などについて考察します。
参加要件等教材費:1、500円
事前申込必要
定員:10組(小学生とその保護者が対象)
連絡先岐阜大学教育学部総務係
Tel:058-293-2351
Mail:gjed00006/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/html_main/index.html
岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名岐阜大学フォーラム 「地域貢献型大学における女性研究者の活躍とAI研究力分析」
実施期間11/2~11/2
実施場所岐阜大学 講堂
活動概要「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)」の活動の一環として、岐阜、日本そして世界における女性研究者の活躍をテーマにした岐阜大学フォーラム「地域貢献型大学における女性研究者の活躍とAI研究力分析」を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国立大学法人岐阜大学  男女共同参画推進室
Tel:058-293-3397
Mail:sankaku/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttps://www1.gifu-u.ac.jp/~kagayaku/
岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第70回 医学教育セミナーとワークショップ
実施期間11/3~11/4
実施場所自治医科大学
活動概要新しい医学教育の普及と開発を目的として全国各地で年4回セミナーとワークショップを開催している。
第70回は、自治医科大学との共催により、医療シミュレーション教育、医学教育研究技法、臨床推論、地域医療教育、多職種連携教育など医療教育者にとってニーズの高い研修内容を企画予定である。
参加要件等資料代: 2、000円
URLより事前申込必要
連絡先岐阜大学医学教育開発研究センター(MEDC)
TEL:058-230-6470/FAX:058-230-6468
E-mail:medc/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~medc/seminarworkshop/index.html
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学教育学部公開講座「聴覚障害児・者への理解と支援」
実施期間11/10~11/10
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要近年、映画「聲の形」やNHK連続テレビ小説「半分、青い。」などメディアにおいて聴覚障害が取り上げられており、社会の聴覚障害に対する理解がより進んでいる状況にあるといえます。そこで、本講義では、聴覚障害児・者への理解と支援の実際について、情報保障(情報支援)等の体験を交えながら、講義を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
定員:100人(特別支援教育に関心のある教員、福祉施設職員、保護者、学生)
連絡先岐阜大学教育学部附属特別支援教育センター
Tel: 058-293-2350
FAX: 058-293-2355
URLhttp://www.ed.gifu-u.ac.jp/~jissencenter/index.html
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名野生動物管理学研究センター 連続講座 「野生動物を知る」 第5回シカについて
実施期間11/10~11/10
実施場所岐阜大学応用生物科学部
活動概要近年、野生動物は農林業被害だけでなく、外来生物による生態系や在来生物への影響、交通事故といった生活被害など様々な問題を引き起こしている。より多くの方に、野生動物全般の基本的な生態から先進的な研究、各地の被害対策事例、最新の話題まで幅広く知っていただくよう連続講座を開催する。
参加要件等受講料:無料
要事前申込(当日参加可)
連絡先野生動物管理学研究センター寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
Tel:058-293-3416
Mail:rcwm/atmark/gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学公開講座 親子天文教室「望遠鏡を作って月を見よう」
実施期間11/11~11/11
実施場所岐阜大学教育学部
活動概要前半は口径4㎝の簡単な天体望遠鏡(倍率35倍)を自分たちで組み立てます。その後、惑星や人工衛星などについて、いろいろな話を分かりやすく、簡単に行います。
後半では作った望遠鏡を使って、天体を観察します。教育学部屋上に設置してある口径27㎝の望遠鏡を使って月の観察をする予定です。
参加要件等教材費:2、500円
事前申込必要
定員:20組(小中学生とその保護者が対象)
連絡先岐阜大学教育学部総務係
Tel:058-293-2351
Mail:gjed00006/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/html_main/index.html
岐阜大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名防災・日本再生シンポジウム 岐阜大学防災シンポジウム ~ 中濃地域の災害に備える~
実施期間11/13~11/13
実施場所みの観光ホテル (飛天の間)
活動概要岐阜県を5つの地域に分割して、地域毎の社会・文化・経済特性に応じた地震に対する備え方の啓発を展開する。初年度の平成28年度は飛騨地域、平成29年度は東濃地域で開催し、本年度は第3回目として、濃尾断層帯及び長良川流域の風水害等に備えるためのシンポジウムを中濃地域で開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国立大学法人岐阜大学  研究推進部研究推進課研究拠点係
Tel:058-293-2014
Mail:gjai04004/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://gfbosai.sakura.ne.jp/
岐阜大学
種類公開講座、市民講座等
活動名岐阜大学フォーラム 「環境ユニバーシティフォーラム」
実施期間11月中(日にち未定)~11月中(日にち未定)
実施場所岐阜大学
活動概要環境フォーラムは、本学が「環境ユニバーシティ宣言」した11月を岐阜大学環境月間と定め、関連行事として毎年開催しているもの。
環境に関係し、有識者による講演会を開催する。(今年のテーマは未定)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先施設環境部環境企画課
Tel:058-293-2117
Mail:gjf014/atmark/jim.gifu-u.ac.jp
URLhttp://www1.gifu-u.ac.jp/~kankyo/forum.html
静岡大学
種類大学祭等
活動名第23回テクノフェスタ (第19回静大祭in浜松 同時開催)
実施期間11/10~11/11
実施場所静岡大学 浜松キャンパス
活動概要静岡大学の研究内容やその成果を広く地域社会に公開し紹介すると共に、次世代を担う小・中・高校生に対し、工学等の原理・現象に興味と関心を抱かせ、近年の理工系離れに対処することを大きな目的とし開催している。小・中・高生向けのサイエンスコーナーやおもしろ実験、研究室の公開展示などの企画を行っている。
参加要件等参加費:一部有料
一部企画(実験等)要申込
連絡先静岡大学
浜松総務課
Tel:053-478-1001
URL未定(9月公開予定)
静岡大学
種類大学祭等
活動名第8回キャンパスフェスタ (第69回静大祭、第69回農学祭同時開催)
実施期間11/17 ※静大祭、農学祭は11/16~11/18
実施場所静岡大学 静岡キャンパス
活動概要社会に対して静岡大学の教育・研究・社会連携活動をアピールし、本学への理解を深め親近感を持っていただくための機会とし開催している。おもしろ実験・体験や研究室訪問などの企画を行っている。
参加要件等参加費:無料(予定)
一部企画(実験等)要申込
連絡先静岡大学
広報室
Tel:054-238-5179、4407
URL未定(9月公開予定)
浜松医科大学
種類大学祭等
活動名医大祭2018
実施期間11/3~11/4
実施場所浜松医科大学 講義実習棟、福利棟他
活動概要医学、医療に関する展示、講演会、その他バザー、模擬店などを開催。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先浜松医科大学学務課学生支援係
TEL:053-435-2202
URLhttps://www.hama-med.ac.jp/
名古屋大学
種類その他
活動名第24回博物館特別展「カニコレ'18 -カニのハサミは使いよう-」
実施期間5/29~10/20
実施場所名古屋大学博物館
活動概要本特別展は、名古屋大学博物館、神奈川県立生命の星・地球博物館、瑞浪市化石博物館の現生・化石のカニやヤドカリの標本を並べ、彼らの多様性の一端を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先博物館事務室
TEL:052-789-5765
jimu/atmark/num、.nagoya-u.ac.jp
URL
名古屋大学
種類サイエンスカフェ等
活動名あいちサイエンスフェスティバル2018
実施期間7/21~9/2
実施場所名古屋大学東山キャンパスほか
活動概要愛知及び岐阜・三重県内の大学や科学館、博物館等との連携「あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク」との協力で開催する地域科学祭。この地域に、サイエンスやものづくりを気軽に楽しむ文化を育むため、人々の交流と対話の場を生み出すことを目的とする。講演会、サイエンスカフェ、展示等多数のイベントを開催予定。
参加要件等参加費・事前申込の要否はイベントによって異なる
連絡先学術研究・産学官連携推進本部あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク事務局
TEL:052-747-6527
URLhttps://aichi-science.jp/index.html
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度名古屋大学公開講座
実施期間9/18~10/30
実施場所名古屋大学ES総合館1階ESホール
活動概要「人間と機械 -道具を生み出す動物、人間の行くすえは?」をテーマに、期間内の火曜・木曜に実施する。
参加要件等参加費:8、430円(予定)
事前申込必要
連絡先研究協力部社会連携課
TEL:052-747-6584
URL
名古屋大学
種類ホームカミングデー等
活動名第14回ホームカミングデイ「社会の中の大学」
実施期間10/20~10/20
実施場所名古屋大学
活動概要ホームカミングデイは、卒業生の皆様を母校にお迎えし、旧交を温めていただくとともに、現在の名古屋大学を地域の皆様にも広く知っていただく機会として、毎年10月の第3土曜日に開催している。市民公開講座や展示・体験企画、見学ツアー等の催しを予定している。
参加要件等参加費:無料
事前申込:イベントによって必要
連絡先Development Office
TEL:052-747-6558
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/international/contribution/hcd/index.html
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名講演「明治150年:日本民法典の軌跡と、現在」
実施期間10/20~10/20
実施場所名古屋大学アジア法交流館2階アジアコミュニティフォーラム
活動概要詳細は決まり次第、HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先文系総務課人事グループ
TEL:052-789-4901
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/extra/home-coming-day/hcd_14/
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名刑事訴訟法ゼミの学部学生による模擬裁判(協力:愛知県弁護会)
実施期間10/20~10/20
実施場所名古屋大学アジア法交流館2階アジアコミュニティフォーラム
活動概要詳細は決まり次第、HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先文系総務課人事グループ
TEL:052-789-4901
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/extra/home-coming-day/hcd_14/
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名政治学公開ゼミ
実施期間10/20~10/20
実施場所名古屋大学アジア法交流館2階アジアコミュニティフォーラム
活動概要詳細は決まり次第、HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先文系総務課人事グループ
TEL:052-789-4901
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/extra/home-coming-day/hcd_14/
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名理学部講演会「放射光X線で見る光合成・光化学系Ⅱの化学構造」
実施期間10/20~10/20
実施場所名古屋大学理学南館坂田・平田ホール
活動概要詳細は決まり次第、HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先理学部・理学研究科・多元数理科学研究科庶務係
TEL:052-789-2394
ri-syomu/atmark/adm.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/extra/home-coming-day/hcd_14/
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開講演会「全身に悪さをします!歯と口の不健康」
実施期間10/20~10/20
実施場所名古屋大学ES総合館1階ESホール
活動概要詳細は決まり次第、HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先医学部・医学系研究科総務課総務係
TEL:052-744-2040
iga-sous/atmark/adm.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/extra/home-coming-day/hcd_14/
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開講座「暮らしと健康を守る最新検査法-研究者に会いに行こう-」
実施期間10/20~10/20
実施場所名古屋大学大幸キャンパス東館大講義室
活動概要詳細は決まり次第、HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先医学部・医学系研究科大幸地区事務統括課教務学生係
ihogakumu/atmark/adm.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/extra/home-coming-day/hcd_14/
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開講座「プラズマが拓く未来社会」
実施期間10/20~10/20
実施場所名古屋大学ES総合館ES024講義室
活動概要詳細は決まり次第、HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先プラズマ医療科学国際イノベーションセンター長 堀 勝
TEL:052-789-4420
hori/atmark/nuee.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/extra/home-coming-day/hcd_14/
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高翔会公開講演会「航空宇宙工学に関する講演」
実施期間10/20~10/20
実施場所名古屋大学工学部2号館241講義室
活動概要詳細は決まり次第、HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先工学研究科航空宇宙工学専攻教授 笠原 次郎
kasahara/atmark/nuae.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/extra/home-coming-day/hcd_14/
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名国際開発研究科公開講座「ロヒンギャ難民を考える」
実施期間10/27~10/27
実施場所名古屋大学国際開発研究科8階オーディトリアム
活動概要詳細は決まり次第、本学HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先文系総務課
TEL:052-789-4952
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/international/lecture/index.html
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名情報学部・情報学研究科公開セミナー「『食』に迫る情報学の最前線」
実施期間11/17~11/17
実施場所名古屋大学IB電子情報館IB015講義室
活動概要詳細は決まり次第、本学HPに記載予定(URL参照のこと)
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先情報学部・情報学研究科庶務係
office/atmark/i.nagoya-u.ac.jp
URLhttp://www.nagoya-u.ac.jp/international/lecture/index.html
名古屋大学
種類公開講座、市民講座等
活動名2018年数学アゴラ&数学公開講座
実施期間11/17~11/17
実施場所名古屋大学IB電子情報館IB015講義室
活動概要数学とその応用に興味を持つ一般社会人・ 高校生および高校教員を対象とした公開講座。講師を務めるのは、本学大学院多元数理科学研究科に所属する教員で、彼らが平明な言葉で数理科学について語り、それを通じてひとりでも多くの方に数理科学の有する魅力を理解していただくことを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先【愛知県立高校の生徒】
愛知県「知の探求講座」
TEL:052-954-6786
【上記に該当しない方】
多元数理科学研究科教育研究支援室アゴラ係
TEL:052-789-5990
URL
名古屋大学
種類その他
活動名野外観察園見学会
実施期間11/21~11/21
実施場所名古屋大学博物館及び野外観察園
活動概要大学構内にある自然に恵まれた野外観察園を開放し、担当教員による解説の下季節の花を見ながら自然を学び、電子顕微鏡でミクロの自然を見る見学会を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先博物館事務室
TEL:052-789-5765
jimu/atmark/num、.nagoya-u.ac.jp
URL
愛知教育大学
種類サイエンスカフェ等
活動名科学・ものづくりフェスタ@愛教大
実施期間11/17~11/17
実施場所愛知教育大学 第一共通棟
活動概要本学が重点的に取り組んでいる「科学・ものづくり教育の推進」に関する成果を広く一般に公開し、社会に還元するために開催するイベント。
本学学生による「おもしろ科学実験」「ものづくり教室」「天文台一般公開」や本学教員による科学実験など多彩なプログラムを実施している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先科学・ものづくり推進センター
(広報・地域連携課地域連携室)
Tel:0566-95-0037
URL
愛知教育大学
種類ホームカミングデー等
活動名ホームカミングデ-
実施期間11/4~11/4
実施場所愛知教育大学
活動概要本学卒業生を招き、大学の近況報告を行う。また、教員養成大学らしい企画として、大学教員が中心となり教科ごとの研究会「学びの交流会」を開催。70周年記念事業に繋がる講演会、教員以外の同窓生を対象とした、本学卒業職員による新企画、学食体験、懇親会も予定している。
参加要件等参加費:無料
連絡先総務課総務係
Tel:0566-26-2115
URL
愛知教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名ミニオープンキャンパス
実施期間10/7~10/7
実施場所愛知教育大学
活動概要課程、選修・専攻、コース別説明会、職員・在学生による質問コーナー、学生による座談会、キャンパスツアー、クラブ・サークル紹介など、本学を知るための多彩なイベントを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課
Tel:0566-26-2203
URL
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名豊かな生活とは何だろう 快適で安全な生活を支える科学技術
実施期間10/6~10/27
実施場所名古屋工業大学 11号館2階1121講義室
活動概要名古屋工業大学を会場として講演と研究室見学や実習を組み合わせて、化学材料系・都市系・機械系・電気電子系・建築系の様々な観点から、環境を守るための最新技術の研究の様子をわかりやすく解説するもの。
参加要件等参加費:3、690円(高校生以下は無料)
申込方法:ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学部係
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第2回女子学生のためのテクノフェスタ
実施期間10/13~10/13
実施場所名古屋工業大学
活動概要豊田工業大学との共同開催による女子学生を対象にしたオープンキャンパス。10月は本学を会場として開催。大学説明、学科説明、ラボツアー、本学の女子学生や女性教員との懇談会を実施し、本学の理系の魅力を周知し、理系に興味のある女子学生の獲得を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課
Tel:052-735-5082
Mail:nit.nyushi/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名プログラミング体験 ~ロボットを動かすプログラムを作ろう~
実施期間10/27~10/27
実施場所名古屋工業大学 20号館2階201号室 情報工学科演習室
活動概要コンピュータの入った機器を思い通りに制御するために必要なプログラミングの考え方を学び、ロボットを動かすプログラムを作るもの。
参加要件等参加費:無料
申込方法:ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学部係
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類ホームカミングデー等
活動名第4回名古屋工業大学ホームカミングデー
実施期間10/27~10/27
実施場所名古屋工業大学
活動概要本学卒業生に名古屋工業大学の「今」に対する関心・関与を深めてもらい、本学の教育・研究の向上に資する意見を聞き募る場を設ける為に実施する。また、地域住民に国立大学法人としての本学の教育・研究活動の内容を紹介する。
参加要件等参加費:無料(懇親会のみ有料)
事前申込必要(当日参加可)
連絡先総務課
Tel:052-735-5000
Mail:soumuka.kakari/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp/guest/hcd/
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名グリーンテクノロジーに資する機能性材料
実施期間11/1~11/1
実施場所多治見駅前地区クリスタルプラザ講義室
活動概要環境保全およびエネルギー創製につながる先端材料開発の動向を分かりやすく紹介するもの。
参加要件等参加費:1、230円
申込方法:
ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学部係
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp/course/
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第3回女子学生のためのテクノフェスタ
実施期間11/17~11/17
実施場所名古屋工業大学
活動概要豊田工業大学との共同開催による女子学生を対象にしたオープンキャンパス。11月は本学を会場として開催。卒業生や在学生による講演や、本学在学生、女性教員との懇談会を実施し、本学の理系の魅力を周知し、理系に興味のある女子学生の獲得を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課
Tel:052-735-5082
Mail:nit.nyushi/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp
名古屋工業大学
種類オープンキャンパス等
活動名第3回オープンキャンパス
実施期間11/17~11/17
実施場所名古屋工業大学
活動概要本学について、また各学科、課程の教育・研究活動の紹介、進路状況の説明、模擬授業の実施により、本学の魅力や特徴などに理解を深めてもらい、受験生の増大を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課
Tel:052-735-5082
Mail:nit.nyushi/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp
名古屋工業大学
種類公開講座、市民講座等
活動名コンピュータサイエンス・アドベンチャー ~理論計算機科学はこんなに面白い!~
実施期間11/24~11/24
実施場所名古屋工業大学 11号館2階1121講義室
活動概要アルゴリズム、計算論、情報理論、暗号、人工知能、計算幾何学など理論計算機科学における主要な内容を、現実世界における実例を通して直感的にわかりやすく解説するもの。
参加要件等参加費:1、230円(高校生以下は無料)
申込方法:
ウェブサイト・電子メール・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込(詳細は右記URLを参照)
連絡先学務課学部係
Tel:052-735-5066
Mail:gakumu-tan/atmark/adm.nitech.ac.jp
URLhttps://www.nitech.ac.jp/course/
豊橋技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名Jr.サイエンス講座
実施期間10/20~10/21
実施場所豊橋市視聴覚教育センター・同地下資源館(愛知県豊橋市)
活動概要若年層の「理科・数学離れ」、「ものづくり離れ」対策に資するため、豊橋市教育委員会主催の「子どものための科学展」に本学から3つの実験実習体験コーナーを出展し、小中学生に対し科学・技術への興味・関心を深めるための取組を実施します。講師を務める本学教員の他、学生が助手として多数参加し、来場者にわかりやすく解説します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究支援課(社会連携支援室)地域連携係
TEL:0532-44-6569
Mail:chiren/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://www.sharen.tut.ac.jp/
豊橋技術科学大学
種類公開講座、市民講座等
活動名豊橋技術科学大学一般公開講座(第1~3回)
実施期間10/12~10/26
実施場所豊橋技術科学大学
活動概要高校生以上の地域の方に、科学、技術、ものづくりの面白さを知っていただくため、初歩からリフレッシュ教育的内容まで含め、最先端の研究、成果と社会への還元、技術科学と解決策、技術・製品開発などについて講義する公開講座です。テーマについては、現在考案中です。
参加要件等参加費:無料
事前申込
全3回中、1回のみの参加も可
連絡先研究支援課(社会連携支援室)地域連携係
TEL:0532-44-6569
Mail:chiren/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://www.sharen.tut.ac.jp/
豊橋技術科学大学
種類大学祭等
活動名第41回技科大祭
実施期間10/6~10/7
実施場所豊橋技術科学大学
活動概要本学の学生実施企画の最大のイベントである技科大祭は今回で40周年を迎えます。
 附属図書館前にメインステージを設置し、ステージ上でのゲストによるライブ、実行委員会による各種企画、課外活動団体のJAZZ研究会、アカペラサークル、ダンスサークル及び吹奏楽団等の演奏・パォーマンスを実施致します。
ステージ以外では、フリーマーケット、研究室公開、模擬店を設置し、大学祭に来て下さった方々に楽しんでいただける企画をご用意致します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生課学生係
TEL:0532-44-6553
Mail:
gakusei/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://sea.tut.ac.jp/gikadaisai/gikadaisai_home.html
豊橋技術科学大学
種類演奏会等
活動名第34回定期演奏会
実施期間10月~10月
実施場所ライフポート豊橋
活動概要「地域に根ざす団」を掲げ、地域に密着した活動として演奏会を開催します。
お馴染みのアニメソングから団塊の世代には懐かしい曲まで、またクラシカルな曲も合わせて年代を問わず楽しめる演奏会となります。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生課学生係
TEL:0532-44-6553
Mail:
gakusei/atmark/office.tut.ac.jp
URLhttp://tutwo.sakura.ne.jp/
三重大学
種類サイエンスカフェ等
活動名三重大サイエンスカフェ
実施期間11/27~11/27
実施場所津駅前  伊勢門本店【EBIIRO】
活動概要一般市民を対象として毎年4回程度開催しており、三重大学の研究者が日ごろの研究内容等について話し、お茶を飲みながら気軽に理解を深める事ができる場を提供する。
参加要件等参加費:500円
事前申込必要
連絡先三重大学
研究推進チーム
Tel:059-231-9704
メール:ken-sokatu/atmark/ab.mie-u.ac.jp
URL
滋賀大学
種類大学祭等
活動名滋大祭(大学祭)
実施期間11/3~11/4
実施場所滋賀大学彦根キャンパス(滋賀県彦根市)
活動概要教室展示、フリーマーケット、模擬店、音楽ライブ等
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(フリーマーケット出店を除く)
連絡先滋大祭実行委員会
℡ 0749-27-1137
URLhttp://shidaisai.info/
滋賀大学
種類公開講座、市民講座等
活動名心理療法の基礎知識と箱庭作成体験ワークショップ
実施期間11/10
実施場所滋賀大学 (滋賀県大津市)
活動概要参加者の皆さんに箱庭を作成していただき、こころのイメージを味わう体験を行います。また心理療法とはなにかについて基本的な解説を行い、人のこころを支えるうえで大切な姿勢について学びを深めます。
参加要件等受講料1、000円
事前申込要
連絡先学術国際課
社会連携推進係
TEL:0749-27-7521
Mail:koukai/atmark/biwako.shiga-u.ac.jp
URLhttp://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/seminar/open_seminar/
滋賀大学
種類公開講座、市民講座等
活動名わくわくテニス教室
実施期間10/20
実施場所滋賀大学 (滋賀県彦根市)
活動概要2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組みの一環として、テニスというスポーツを通じて、明るい豊かな街づくりや地域社会との交流・連携を実現していきたいと思います.地域スポーツ(テニス)の普及にも尽力していきたいと思います.初めての方、大歓迎です.プロ選手や大学生とテニスを楽みましょう.
参加要件等受講料1、500円
事前申込要
連絡先学術国際課
社会連携推進係
TEL:0749-27-7521
Mail:koukai/atmark/biwako.shiga-u.ac.jp
URLhttp://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/seminar/open_seminar/
滋賀大学
種類公開講座、市民講座等
活動名中高齢者のためのフィットネストレーニング
実施期間10/11 10/25 11/ 1 11/15 11/29
実施場所滋賀大学 (滋賀県彦根市)
活動概要2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組みの一環として、また、今後ますます加速するであろう少子超高齢化社会に対応すべく、フィットネストレーニングを通じて、中高齢者の健康増進や体力づくりのお手伝いをさせて頂きます.そして、明るい豊かな街づくりや地域社会との交流・連携を実現していきたいと思います.
参加要件等受講料1回につき1、500円
事前申込要
連絡先学術国際課
社会連携推進係
TEL:0749-27-7521
Mail:koukai/atmark/biwako.shiga-u.ac.jp
URLhttp://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/seminar/open_seminar/
滋賀大学
種類大学祭等
活動名紫雅祭(大学祭)
実施期間11/3~11/4
実施場所滋賀大学大津キャンパス(滋賀県大津市)
活動概要学祭ライブ、お笑いライブ、模擬店の出店、フリーマーケットなどの催し物(予定)
参加要件等未定
連絡先滋賀大学教育学部学生センター
℡:077-537-7708
URLhttp://www.shiga-u.ac.jp/
滋賀医科大学
種類大学祭等
活動名大学祭(若鮎祭)
実施期間10/27~10/28
実施場所滋賀医科大学
活動概要水上ステージでの催し、医療体験、ふれあい動物園、講演会等を予定している
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生課
077-548-2070
URL
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第4回「がんを学ぼう」市民公開講座
実施期間10/12~10/12
実施場所滋賀医科大学
活動概要「メタボリックシンドロームと肝がん」について医師が、「医療者とのコミュニケーション」について看護師が講義を行う
参加要件等参加費:無料
予約優先
連絡先がん相談支援センター
077-548-3625
URLhttps://www.shiga-med.ac.jp/social-contributions/open-lectures
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第5回「がんを学ぼう」市民公開講座
実施期間11/19~11/19
実施場所滋賀医科大学
活動概要「緩和ケア」等について、医師及び看護師が講義を行う
参加要件等参加費:無料
予約優先
連絡先がん相談支援センター
077-548-3625
URLhttps://www.shiga-med.ac.jp/social-contributions/open-lectures
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名腎臓病に関する市民公開講座
実施期間10/21~10/21
実施場所ピアザ淡海県民交流センター
活動概要慢性腎臓病(CKD)について医師が講義を行う
参加要件等参加費:無料
連絡先内科学講座(糖尿病内分泌・腎臓)
077-543-2222
URLhttps://www.shiga-med.ac.jp/social-contributions/open-lectures
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第40回 秋の公開講座
実施期間10/23~10/23
実施場所草津市立市民交流プラザ
活動概要腰痛について医師が講義を行う
参加要件等参加費:無料
要事前予約
連絡先社会医学講座(衛生学部門)
077-548-2187
URLhttps://www.shiga-med.ac.jp/social-contributions/open-lectures
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第41回 秋の公開講座
実施期間10/30~10/30
実施場所草津市立市民交流プラザ
活動概要エイズについて医師が講義を行う
参加要件等参加費:無料
要事前予約
連絡先内科学講座(血液内科)
077-548-2217
URLhttps://www.shiga-med.ac.jp/social-contributions/open-lectures
滋賀医科大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度第3回肝臓病教室
実施期間11/7~11/7
実施場所滋賀医科大学
活動概要肝疾患について医療関係者が講義を行う
参加要件等参加費:無料
予約優先
連絡先肝疾患相談支援センター
077-548-2744
URLhttps://www.shiga-med.ac.jp/social-contributions/open-lectures
京都大学
種類オープンキャンパス等
活動名京大ウィークス2018
実施期間10/6~11/18
実施場所京都大学宇治キャンパスなど
活動概要北海道の研究林や桜島の火山観測所など、文字どおり北は北海道から南は九州まで26施設が参加して、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会など、知的好奇心を刺激する魅力がいっぱいのイベントを実施します。
参加要件等参加費:必要なイベント有り
事前申込:必要なイベント有り
連絡先京都大学総務部渉外課渉外事業推進掛
Tel:075-753-2233
E-mail:event/atmark/mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks/
京都大学
種類ホームカミングデー等
活動名第13回京都大学ホームカミングデイ
実施期間11/3~11/3
実施場所京都大学 百周年時計台記念館 他
活動概要「京都大学同窓会」は、学部・研究科等の同窓会および地域同窓会との連携協力により、卒業(修了)生・元教職員・学生および教職員相互の交流・親睦の場として平成18年から開催しています。また、一般の皆様にもご参加いただけるイベントも実施します。
参加要件等参加費:無料(懇親会のみ有料)
企画により、事前申込必要
連絡先京都大学同窓会事務局
TEL:075-753-2029
URLhttp://hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/
京都大学
種類公開講座、市民講座等
活動名エネルギー科学研究科公開講座
実施期間11/10~11/10
実施場所京都大学 総合研究8号館 講義室1
活動概要広く一般市民を対象として、エネルギー科学研究に対する啓発、エネルギーに関連する動向を分かりやすく説明します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先エネルギー科学研究科 総務掛
Mail: energysoumu/atmark/mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.energy.kyoto-u.ac.jp/
京都大学
種類公開講座、市民講座等
活動名京都大学霊長類研究所 市民公開日
実施期間10/28~10/28
実施場所京都大学 霊長類研究所
活動概要研究所の様々な研究分野についての最新研究を分かりやすく解説し、また、所内見学を通して、研究の歴史・様子を見学していただくことにより、本研究所がもつ教育・研究の成果を広く社会に開放し、地域社会における教育文化の向上に資することを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
犬山市内および近隣市町村にお住まいの中学生以上の方(小学校高学年は保護者同伴なら可)
連絡先京都大学霊長類研究所
総務掛
Tel: 0568-63-0512
Mail: soumu_reichou/atmark/mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
京都大学
種類その他
活動名一般公開:学校で習わない生き物の不思議
実施期間10/13~10/13
実施場所京都大学生態学研究センター
活動概要生態系や生物多様性の保全、さまざまな地球環境問題に対処する必要性の高まりを受け、その分野の基礎となる学際的な研究を推進させるため、全国共同利用施設として1991年に設置。現在は、特に「生物多様性および生態系の機能解明と保全理論」の研究を大きな目標として掲げています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先生態学研究センター総務掛
077-549-8200
shomu/atmark/ecology.kyoto-u.ac.jp
URLhttp://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/ 申込みフォーム http://goo.gl/forms/lXrEmYDOExUQvlnr2
京都教育大学
種類その他
活動名第23回教科書展:平和教育と教科書  戦後73年目に教科書で戦争と平和を考える(仮)
実施期間11/15~12/27
実施場所京都教育大学附属図書館企画展示室
活動概要戦前の軍国主義教育の教科書と戦後の平和主義的教育の教科書とを比較展示し、時代の要請により教科書の中身も変遷することを示す。現教育基本法の「平和的な国家及び社会の形成者として」の国民を育成に関する教科書を一覧し、これらを用いて平和のために教育実践を行うのに資する教育内容と方法を考察する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究協力・附属学校支援課図書・情報グループ
Tel:075-644-8176
Mail:library/atmark/kyokyo-u.ac.jp
URLhttp://lib1.kyokyo-u.ac.jp/
京都教育大学
種類その他
活動名掛図からみる京都師範の歴史教育(仮)
実施期間11/5~12/21
実施場所京都教育大学教育資料館まなびの森ミュージアム
活動概要本学所蔵の歴史掛図は、内容選択や表象において歴史教育の歴史を伝えるものであり、教育上の価値も高いものである。本学の前身である京都(付)師範学校の歴史教育(歴史の教科教育)の指導において使用した教材「掛図」に焦点を当て、本学の歴史教育のあり様を表すことで、本学の教員養成の歴史と伝統を伝える。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究協力・附属学校支援課図書・情報グループ
Tel:075-644-8176
Mail:manabi/atmark/kyokyo-u.ac.jp
URLhttps://www.kyokyo-u.ac.jp/museum/
京都工芸繊維大学
種類その他
活動名SDレビュー京都展
実施期間10/1~10/27
実施場所京都工芸繊維大学美術工芸資料館
活動概要実際に「建てる」ことを前提とした、建築、屋外空間、インテリア等の明確なコンセプトを導き出す設計中ないしは施工中の思考の過程を示したドローイングや模型等の作品を募集し、応募作品の中から選ばれた作品等を展示、公開する。
参加要件等参加費:無料(予定)
事前申込不要
連絡先京都工芸繊維大学
美術工芸資料館
Tel075-724-7924
Mail:shiryokan/atmark/jim.
kit.ac.jp
URLhttp://www.museum.kit.ac.jp/
京都工芸繊維大学
種類その他
活動名掌のなかの図案-近代京都と染織図案Ⅱ-
実施期間10/1~10/27
実施場所京都工芸繊維大学美術工芸資料館
活動概要明治時代にはいると、新しい感覚を示す染織図案が大量に制作されるようになる。その多くは、図案集というかたちで人びとの目に触れることになった。展覧会では、明治期の京都で刊行された図案集を取りあげて、その多様性、多彩さを楽しみたい。図案集をめぐる連続展覧会の2回目。
参加要件等参加費:無料(予定)
事前申込不要
連絡先京都工芸繊維大学
美術工芸資料館
Tel075-724-7924
Mail:shiryokan/atmark/jim.
kit.ac.jp
URLhttp://www.museum.kit.ac.jp/
京都工芸繊維大学
種類その他
活動名サラ・ベルナールの世界展
実施期間11/17~12/1
実施場所京都工芸繊維大学美術工芸資料館
活動概要19世紀後半にパリで活躍した女優サラ・ベルナールの全貌を明らかにする巡回展。サラの衣装、装飾品に加えて同時代のミュシャやラリックなどの装飾的な工芸品、さらにはポスターなどにより、サラとその時代の様相を浮かびあがらせる。
参加要件等参加費:200円
事前申込不要
連絡先京都工芸繊維大学
美術工芸資料館
Tel075-724-7924
Mail:shiryokan/atmark/jim.
kit.ac.jp
URLhttp://www.museum.kit.ac.jp/
京都工芸繊維大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名シンポジウム「近代京都と図案集」
実施期間10/13~10/13
実施場所京都工芸繊維大学60周年記念館
活動概要美術工芸資料館で開催される「掌のなかの図案-近代京都と染織図案Ⅱ」展の関連事業。近代京都の染織産業をはじめとする美術工芸の発展に、図案集が果たした役割を明らかにする。
参加要件等参加費:無料(予定)
事前申込不要
連絡先京都工芸繊維大学
美術工芸資料館
Tel075-724-7924
Mail:shiryokan/atmark/jim.
kit.ac.jp
URLhttp://www.museum.kit.ac.jp/
京都工芸繊維大学
種類大学祭等
活動名松ケ崎祭(学園祭)
実施期間11/23~11/24
実施場所京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス
活動概要教室展示、各種講演会、ステージ企画、文化系課外活動団体による演奏会及び模擬店の出店等を行う。
参加要件等事前申込不要
連絡先学生サービス課
Tel:075-724-7147
Mail:gakusa/atmark/jim.kit.ac.jp
URLなし
京都工芸繊維大学
種類その他
活動名明治150年大学等連携プロジェクト-京都三大学企画展(仮称)
実施期間10/1~10/12
実施場所京都三大学教養教育共同化施設「稲盛記念会館」玄関ホール等
活動概要明治150年大学等連携プロジェクトの一環として、京都三大学の明治以降を振り返るとともに、京都の地域課題解決等の取組みを発信する。
参加要件等事前申込不要
連絡先京都三大学教養教育研究・推進機構事務局
Tel:075-703-4925
Mail:contact/atmark/kyoto3univ.jp
URL
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名大阪大学の次世代型市民講座 2018 ~インターネットによる外国語学習へのお誘い~
実施期間10/27~11/10
実施場所オリエンテーション/修了式:大阪大学豊中キャンパス 受講生相談会:大阪市の施設 学習:受講生の自宅等
活動概要本講座は、インターネットを利用したWebOCMnextの「ダイナミック教材」を用い、大学ではなく受講生の自宅などインターネット接続とパソコンのある環境で行うものである。本年度は、英語・ドイツ語・中国語・日本語のクラスを開講する予定である。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
※大阪市、池田市に在住・在勤・在学の方
連絡先サイバーメディアセンター マルチメディア言語教育研究部門
Mail: osaka-citizen-info/atmark/mle.cmc.osaka-u.ac.jp
URLhttps://citizen.mle.cmc.osaka-u.ac.jp/citizen/
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度第5回、第6回卒後研修会
実施期間10/13 11/4~10/13 11/4
実施場所大阪大学中之島センター 304号室 
活動概要基礎から臨床まで幅広く最新薬物治療について学ぶことを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先薬学研究科薬品製造化学分野
Tel:06-6879-8210
URLhttp://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/yaku/sotugo/sotugo-index.html
大阪大学
種類公開講座、市民講座等
活動名大阪大学大学院歯学研究科・歯学部附属病院第16回市民フォーラム
実施期間11/24~11/24
実施場所千里中央ライフサイエンスセンター
活動概要一般市民の口腔健康の増進に寄与することを目的に毎年実施している。今年は「口の病気の予防最前線 ~かかりつけ医と二人三脚~」と題し講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先歯学研究科総務課庶務係
Tel&Fax:06-6875-8300
URLhttps://www.dent.osaka-u.ac.jp/social/social_000244.html
大阪大学
種類大学祭等
活動名大学祭及び学内研究室等施設開放
実施期間11/2~11/4
実施場所大阪大学 豊中キャンパス
活動概要学生団体による課外活動の成果発表、各種アトラクション、園遊会及び豊中地区部局の共催による施設開放等。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育・学生支援部学生・キャリア支援課
tel:06-6850-5022
URLhttp://www.osaka-u.ac.jp/ja
大阪大学
種類大学祭等
活動名語劇祭
実施期間11月末頃の土日(2日間)
実施場所大阪大学 外国語学部 箕面キャンパス
活動概要大阪大学外国語学部の学生が、専攻語ごとに自分たちが学んでいる言語を使用して、劇を行う。これにより、外国語学部で学ばれている言語やその言語を使用する国の文化を知ってもらうことを目的とする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先Tel:072-730-5069
E-mail:genbun-minoh-shien/atmark/office.osaka-u.ac.jp
URLhttp://www.sfs.osaka-u.ac.jp/
大阪大学
種類その他
活動名ふたごフェスティバル2018
実施期間11/18~11/18
実施場所大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター
活動概要大阪大学大学院医学系研究科附属ツインリサーチセンターでは、ふたごの方々にご協力を頂き、予防医学に資する研究を進めております。その一環として、ふたごフェスティバルを開催し、研究報告や啓発を行うことでツインリサーチに対する理解及び、ふたご同士の交流を深めて頂ける場を提供しております。
参加要件等参加費:無料               事前申込:必要
連絡先大学院医学系研究科附属ツインリサーチセンター事務局
Fax:06-6879-2557
Mail: info/atmark/twin.med.osaka-u.ac.jp
URL
大阪大学
種類その他
活動名大阪大学総合学術博物館特別展 The Mineral World ~人と鉱物のつむぐ物語~
実施期間10/22~12/21
実施場所大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
活動概要本展覧会では、石の“ふしぎ”に魅せられてきた人類の歴史を東西の石の研究史から紐解き、石の研究で特に活躍した本草学者たちを紹介する。また、明治維新から現代にいたる鉱物学者たちの系譜を紐解き、最先端の鉱物研究と活用、日本が世界に先駆けて成功した惑星探査“はやぶさ”における宇宙鉱物学の成果を展示する。
参加要件等入館料:無料
連絡先大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
Tel:06-6850-6284
URLhttps://www.museum.osaka-u.ac.jp/
大阪教育大学
種類大学祭等
活動名第68回神霜祭
実施期間11/1~11/4
実施場所大阪教育大学 柏原キャンパス 天王寺キャンパス
活動概要大教生が、学習・課外活動・体験活動などのあらゆる活動の成果を、展示・発表・企画などを多彩な形で表現し、地域住民の方々へも、その十分な展開を見せるもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
アクセスなどに関して支援が必要な方は、事前問合せ願う。
連絡先学務部学生支援課課外活動係
072-978-3311
kagai/atmark/bur.osaka-kyoiku.ac.jp
天王寺地区総務課学務係
06-6775-6677
URLhttps://osaka-kyoiku.ac.jp/campus/gakusei/kagai/2017kamishimo.html
大阪教育大学
種類ホームカミングデー等
活動名第4回ホームカミングデー
実施期間11/3~11/3
実施場所大阪教育大学 柏原キャンパス
活動概要大阪教育大学を卒業・修了された同窓生の方々が、専攻、年代の垣根を越えて母校に集い、親睦を深め、また、恩師、教職員及び在校生との交流を通じ、同窓生と本学の連携を深めるもの。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先学務部学生支援課同窓生連携室
072-978-3695
URLhttps://osaka-kyoiku.ac.jp/forgraduate/gakusei/3hcd.html
兵庫教育大学
種類その他
活動名兵庫教育大学教材文化資料館平成30年度後期展(タイトル未定)
実施期間10月初旬~平成31年2月下旬
実施場所兵庫教育大学附属図書館(教材文化資料館)
活動概要本学が収蔵する古今東西の教育資料や本学グローバル教育センターによる海外派遣事業の実績を紹介しながら、世界の教育事業について学ぶ企画展。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先兵庫教育大学附属図書館(教材文化資料館)
TEL:0795-44-2362
Mail:lib-siryokan/atmark/hyogo-u.ac.jp
URLhttp://www.hyogo-u.ac.jp/museum/
兵庫教育大学
種類その他
活動名平成30年度兵庫教育大学進学ガイダンス
実施期間10/6~10/6
実施場所兵庫教育大学 神戸ハーバーランドキャンパス(兵教ホール)
活動概要本学主催の進学ガイダンスとして、大学概要の説明、在学生体験談、入学者選抜試験の説明、個別相談、模擬授業等を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先入試課
Tel:0795-44-2067
Mail:office-nyushi-t/atmark/hyogo-u.ac.jp
URLhttps://www.hyogo-u.ac.jp/admission/education/guidance.php
兵庫教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名三木市との連携講座「発達障害(LD,ADHD,自閉症等)の理解と支援」
実施期間10/20~10/20
実施場所三木市中央図書館
活動概要発達障害(LD〔学習障害〕、ADHD〔注意欠陥多動性障害〕、自閉症など)のある児童・生徒がもちやすい特性についての理解を深め、どのように教育・支援できるかについて、共に考える。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先広報・社会連携課
社会連携チーム
Tel:0795-44-2053
E-mail:office-renkei-t/atmark/hyogo-u.ac.jp
URL
兵庫教育大学
種類その他
活動名友嬉祭
実施期間10/27~10/27
実施場所兵庫教育大学附属中学校
活動概要学習活動を発表する場として友嬉祭を実施する。舞台発表として、人権作文発表会、合唱コンクール、総合学習発表、科学部発表、吹奏楽部演奏などがある。展示発表として、キャリア総合選択授業のポスター、メディア制作部・家庭科同好会・PTAの作品などを展示する。

参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属中学校
職員室
Tel:0795-40-2222
URLhttps://www.hyogo-u.ac.jp/middle/
兵庫教育大学
種類その他
活動名学校公開教育研究発表会
実施期間11/9~11/9
実施場所兵庫教育大学附属中学校
活動概要「教科の本質的なねらいとのバランスがとれたクロス・カリキュラムの研究」を研究テーマに、その研究成果を発表する。公開授業、分科会・教科会、講演会を行う。
参加要件等参加費:有料
事前申込 要
連絡先附属中学校研究部
Tel:0795-40-2222
URLhttps://www.hyogo-u.ac.jp/middle/
兵庫教育大学
種類大学祭等
活動名嬉望祭
実施期間11/10~11/11
実施場所兵庫教育大学加東キャンパス
活動概要本学学生が大学祭実行委員会を組織し、地域の方一人ひとりがイベントに参加し、楽しむことができる嬉望祭(大学祭)を開催するもの。
主な企画物:クラブ活動発表、バンド演奏、模擬店、芸能人イベント他多数
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel:0795-44-2052
Mail:office-gakusei-t/atmark/hyogo-u.ac.jp
URLhttps://www.hyogo-u.ac.jp/campuslife/event.php#toc5
兵庫教育大学
種類大学祭等
活動名兵庫教育大学ライブラリーフェスタ2018
実施期間11/10~11/10
実施場所兵庫教育大学附属図書館ラーニングコモンズ
活動概要学生・教員・一般市民が集い、知的交流を深めるためのイベントや古本市を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先兵庫教育大学附属図書館
TEL:0795-44-2060
Mail:office-tosyo-r/atmark/hyogo-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.hyogo-u.ac.jp/
神戸大学
種類ホームカミングデー等
活動名大学文書史料室平成30年度特別展「明治期の神戸大学―「明治150年」記念―(仮)」
実施期間10/25~11/16
実施場所神戸大学 百年記念館1階展示ホール
活動概要今年は「明治150 年」にちなみ、明治期における神戸大学(前身校)の歴史を取り上げ、近代日本を支える高度な専門的職業人の養成を期待された本学黎明期の諸相について、貴重な歴史資料や写真などで紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先大学文書史料室
Tel:078-803-5035
Mail:archives/atmark/lib.kobe-u.ac.jp
URLhttps://lib.kobe-u.ac.jp/archives/
神戸大学
種類ホームカミングデー等
活動名第13回神戸大学ホームカミングデイ
実施期間10/27~10/27
実施場所神戸大学 出光佐三記念六甲台講堂(記念式典)、アカデミア館1階BELBOXカフェテリア(ランチ・パーティー)、百年記念館1階展示ホール等(特別展・見学・イベント)、各学部キャンパス(各学部企画) 他
活動概要卒業生に、現役学生・教職員と交流を深めていただき、さらに同窓生や先輩、後輩、恩師との旧交を温めていただくイベント。内容として、記念式典、ランチ・パーティー、特別展・見学、学部企画のイベントなどを実施する。
参加要件等参加費:無料           
事前申込必要
連絡先企画部卒業生・基金課
Tel:078-803-5022 
Mail:plan-hcd/atmark/
office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/alumni/hcd/index.html
神戸大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第36回神戸大学大学院医学研究科公開講座
実施期間10月(日時未定)~11月(日時未定)
実施場所神戸大学大学院医学研究科内
活動概要市民を対象に最新の医学の知見を分かりやすく紹介することを目的として開催している。テーマを設定し、その分野の専門家による講義を実施、受講者からの質疑応答を行っている。社会的要請に応じた大学開放事業の一環として、また医療及び健康に対する市民の関心がますます高まりつつある現在、本講座の持つ役割も更に重要性を増している。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先医学部総務課研究科総務係
Tel: 078-382-5015
URLhttp://www.med.kobe-u.ac.jp/info/o_class.html
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名神戸グローバルチャレンジ(神戸GCP)シンポジウム Global Challenge from KOBE ~世界へ飛び出す学生たち~
実施期間11/3~11/3
実施場所神戸大学 百年記念館六甲ホール
活動概要神戸GCPは、学部1・2年生が国際的なフィールドでの主体的な学外活動を通じて、学びの動機付けを得る学修プログラムである。開始後4年目を迎え、参加学生の発表を含んだ取組等を紹介する。これまでの成果と課題を振り返りながら、本学のグローバル教育を持続的に展開・発展させていく姿を広く社会に発信する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先学務部学務課
教育改革グループ
Tel:078-803-7641
Mail:iphe-kgcp/atmark/edu.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.iphe.kobe-u.ac.jp/kobe-gcp
神戸大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名震災復興支援・災害科学研究推進室第7回シンポジウム
実施期間11/30~11/30
実施場所神戸大学百年記念館 六甲ホール
活動概要神戸大学は、阪神・淡路大震災の経験を活かし、震災復興支援活動や災害科学研究を継続的に行ってきた。これらの実績を基に、減災・レジリエンスを考えることを目的とし、講演および議論を行い、東日本の復興や、南海トラフ地震等を見据えた減災・復興への備えを進めていくと共に、これらを幅広く市民に公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込要(当日受付有)
連絡先神戸大学研究推進部研究推進課研究助成グループ
Tel:078-803-5424
Mail:sfsk-jimu/atmark/office.kobe-u.ac.jp
URLhttp://www.research.kobe-u.ac.jp/sfsk-web/index.html
奈良教育大学
種類大学祭等
活動名奈良教育大学大学祭 「第69回輝甍祭(きぼうさい)」
実施期間11/23~11/24
実施場所奈良教育大学
活動概要本学学生が主体的に企画する大学祭。昭和50年に、校歌の一節に『輝く甍・・・・とあること、「キボウ」が「希望」に通じることなどから、現在の輝甍祭がスタートした。子ども向けの企画など、多数のイベントが実施される。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel:0742-27-9130
Mail:service1/atmark/nara-edu.ac.jp
URLhttp://kibosai.wix.com/nakyo-kibosai
奈良女子大学
種類演奏会等
活動名奈良女子大学ランチタイムコンサート
実施期間10/16~10/16
実施場所奈良女子大学記念館 講堂
活動概要重要文化財である記念館の講堂において、大学創立当時に購入した国産最古級のグランドピアノ(通称「百年ピアノ」)等を使用して、一般市民向けにランチタイムコンサート(月1回、平日の昼間)を企画・開催し、重要文化財の活用と地域の文化振興に寄与している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務・企画課広報係
Tel:0742-20-3220
Mail:somu02/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URL
奈良女子大学
種類公開講座、市民講座等
活動名シェイクスピア解釈学の始まり  -18世紀の編集者たち-
実施期間10/20~10/20
実施場所奈良女子大学 文学系S棟LL2(S233)教室
活動概要シェイクスピアの戯曲は、初演当時から安価な四折版で数多く流通し、彼の人気ぶりがうかがわれるが、死後150年をへて、ことばや風習の変化とともに、彼の用いた語句の意味がわからなくなってくる。はじめて本格的なVariorumを編集したジョージ・スティーヴンズと編集者サークルの様子から、初期の研究者たちの言葉との格闘を探る。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先奈良女子大学
社会連携センター
Tel:0742-20-3734
Mail:kouza/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/liaison/lecture/info4.html
奈良女子大学
種類その他
活動名奈良女子大学記念館秋の一般公開
実施期間10/30~11/5
実施場所奈良女子大学記念館
活動概要奈良女子大学では毎年春と秋の2回重要文化財である記念館を一般に公開しており、公開に併せて大学の所蔵する教育・研究に係る貴重資料の展示を企画している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務・企画課広報係
Tel:0742-20-3220
Mail:somu02/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/kinenkan/koukai.htm
奈良女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名OPEN CAMPUS2018
実施期間11/3~11/3
実施場所奈良女子大学
活動概要学部学科紹介・研究室訪問・施設見学等を実施し、また、受験やその他学生生活に関する個別相談を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先入試課
Tel: 0742-20-3353
Mail:nyusika/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html
奈良女子大学
種類オープンキャンパス等
活動名大学院オープンキャンパス
実施期間11/3~11/3
実施場所奈良女子大学
活動概要博士前期課程及び博士後期課程の各専攻・講座等紹介、教員との個別相談等、進学希望者に有効な情報の提供を目的とした催しを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前登録・事前登録なしどちらでも可
連絡先入試課大学院等入試係
Tel: 0742-20-3023
Mail:nyusika/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/daigakuin/examination_master.html
奈良女子大学
種類大学祭等
活動名サイエンス・オープンラボ発表会 
実施期間11/3~11/4
実施場所奈良女子大学理学部
活動概要奈良女子大学理学部の学生が、小中高校生を中心とする一般市民に対し、科学のおもしろさを分かりやすく伝える展示や実験等を企画・実施する。学生の科学に対する興味や主体性、連携/調整能力の強化を目指す学部共通科目「サイエンス・オープンラボI/II」の一環であり、その成果を広く一般に公開するものである。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学務課理学部係
TEL 0742-20-3428
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/index.html
奈良女子大学
種類大学祭等
活動名学園祭(恋都祭)
実施期間11/3~11/5
実施場所奈良女子大学
活動概要舞踊部、Jazzy Club、合気道部、美術部など、サークル活動の日頃の練習成果や作品を地域住民に発表したり、模擬店出店などを行う。
参加要件等参加要件なし
事前申込不要
連絡先奈良女子大学恋都祭実行委員会
Tel:0742-20-3235
(学生生活課課外事務室呼出し)
URLhttps://kotosai67th.wixsite.com/kotosai67th
奈良女子大学
種類演奏会等
活動名奈良女子大学ランチタイムコンサート
実施期間11/16~11/16
実施場所奈良女子大学記念館 講堂
活動概要重要文化財である記念館の講堂において、大学創立当時に購入した国産最古級のグランドピアノ(通称「百年ピアノ」)等を使用して、一般市民向けにランチタイムコンサート(月1回、平日の昼間)を企画・開催し、重要文化財の活用と地域の文化振興に寄与している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総務・企画課広報係
Tel:0742-20-3220
Mail:somu02/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URL
奈良女子大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名明治維新150周年記念連続公開セミナー 明治維新とは何か? 【第6回】 明治維新と個人
実施期間10/27~10/27
実施場所奈良女子大学 文学系S棟S228教室
活動概要今年は明治維新150周年の記念の年であり、一般的にも関心が高く、学問的にも重要なテーマである明治維新についての公開セミナーを、大学内外から講師を招き、多様な切り口から、全7回の予定で開催しています。第6回である今回は、明治維新と統計学についての関連をもとに講演し、維新の総合的把握を目指します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先奈良女子大学
社会連携センター
Tel:0742-20-3734
Mail:kouza/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/liaison/lecture/info4.html
奈良女子大学
種類公開講座、市民講座等
活動名放射線の社会的利用と原子力発電を考える
実施期間11/17~11/17
実施場所奈良女子大学 理学部G棟202教室
活動概要放射線は医療など様々な分野で利用されている。本公演では、現在研究が進んでいる新しい放射線の利用に関して二つのテーマを取り上げる。1つ目は、橋などのインフラの老朽化を中性子で測定する研究、2つ目は、より安全な原子力発電法として加速器を用いた発電法の研究、について解説する。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先奈良女子大学
社会連携センター
Tel:0742-20-3734
Mail:kouza/atmark/jimu.nara-wu.ac.jp
URLhttp://www.nara-wu.ac.jp/liaison/lecture/info4.html
奈良先端科学技術大学院大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名奈良先端大東京フォーラム2018
実施期間10/24
実施場所ヒューリックホール東京
活動概要主として産業界の関係者に最新の先端科学技術の動向や今後の展望、大学の使命等について理解を深めてもらうとともに、開催を通じてマスメディアを活用した本学の特色や研究内容等の情報発信を行い、本学の全国的な認知度の向上を図ります。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先研究協力課研究企画係
Tel:0743-72-5077
Mail:kenkyo/atmark/ad.naist.jp
URLhttp://www.naist.jp/event/2018/10/005051.html
奈良先端科学技術大学院大学
種類オープンキャンパス等
活動名オープンキャンパス2018(高山サイエンスタウンフェスティバル)
実施期間11/11
実施場所奈良先端科学技術大学院大学
活動概要高山サイエンスタウンフェスティバルの一環として、一般市民の方々に情報科学領域・バイオサイエンス領域・物質創成科学領域の最先端の研究を、パネル・ポスター展示やデモによりわかりやすく紹介します。
※詳細については検討中
参加要件等参加費:無料
各プログラムの事前申込の要否未決定
連絡先企画総務課 広報渉外係
Tel:0743-72-5026
Mail:s-kikaku/atmark/ad.naist.jp
URLhttp://www.naist.jp/collaboration/regional/open_campus/
奈良先端科学技術大学院大学
種類ホームカミングデー等
活動名平成30年度ホームカミングデー
実施期間11/11(予定)
実施場所奈良先端科学技術大学院大学
活動概要オープンキャンパス(高山サイエンスフェスティバル)の開催に合わせて開催するもの。本学修了生、名誉教授を対象に、同窓生、先輩、後輩や恩師との旧交を深めていただくため、懇親会、学長及び役員と修了生との意見交換会や同窓会の活動報告を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込
連絡先教育支援課 学生支援係
TEL:0743-72-5920
URLhttp://www.naist.jp/alumni/index.html
奈良先端科学技術大学院大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座2018「IT・バイオ・ナノ技術の融合が拓く新・先端科学」
実施期間10/6、13、20、27
実施場所奈良先端科学技術大学院大学
活動概要本学に対する理解を一層深めていただくため、一般市民・産業界向けの公開講座を積極的に実施し、研究成果を広く地域社会・産業界へ発信しています。
※詳細については検討中
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先企画総務課 広報渉外係
Tel:0743-72-5026
Mail:s-kikaku/atmark/ad.naist.jp
URLhttp://www.naist.jp/collaboration/regional/open_lectures/
和歌山大学
種類その他
活動名企画展「熊野の扇踊りと獅子舞」
実施期間11/13~12/14
実施場所和歌山大学紀州経済史文化史研究所展示室
活動概要熊野地方には近世後期から広まった伊勢大神楽系の獅子舞である古座/古座流獅子舞や盆踊りで踊られる2枚扇を使用した扇踊りが存在している。これらの踊りには扇を使用するという共通点がみられる。この扇の使用を糸口として熊野の祭礼の特色を写真を中心に展示する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
Tel:073-4577891
Mail:kishuken/atmark/center.wakayaka-u.ac.jp
URLhttp://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/
和歌山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名ワークショップ:葛城修験二十八宿の道を歩く
実施期間中止~中止
実施場所和歌山市加太および友ヶ島(天候により開催場所変更の可能性あり)
活動概要古来より修験道の行場であった葛城山系は現在においてもなおその命脈を湛えている。本ワークショップでは、その行場のうちのいくつかを実際に歩き、紀伊半島における信仰の実像に僅かながらでも迫ることを目指している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
Tel:073-457-891
Mail:kishuken/atmark/center.wakayaka-u.ac.jp
URLhttp://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/
和歌山大学
種類その他
活動名企画展「北米への移民 ―ハワイ移民150周年から現在へ―」
実施期間9/21~10/26
実施場所和歌山大学 紀州経済史文化史研究所展示室
活動概要明治元年、日本からハワイへ集団的移民が開始され、本年は150周年となる。和歌山県からの海外移民を中心として、ハワイに始まる北米への移民の足跡を写真や遺物の展示を通して振り返る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
Tel:073-457-891
Mail:kishuken/atmark/center.wakayaka-u.ac.jp
URLhttp://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/
和歌山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名青少年のための科学の祭典-2018おもしろ科学まつり-和歌山大会
実施期間11/17 (予定)~11/18 (予定)
実施場所イオンモール和歌山 (予定)
活動概要「おもしろ科学まつり」は、県内外の熱意溢れる先生方、趣旨に賛同された企業の方々に、科学に関するおもしろい実験等を準備していただき、児童から大人まで幅広い年齢層の方々を対象に科学のおもしろさを体験してもらおうとする催しである。
この大会が科学の真のおもしろさや楽しさを理解し、探求心を持つ創造力にあふれた若者を育てることの一助になり、あわせて異なるバックグラウンドを持つ人同士の交流の場となることを期待している。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
(※一部事前予約が必要なブースあり)
連絡先青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会事務局(和歌山大学協働教育センター内)
Tel:073-457-8504
Mail:info/atmark/kagaku-.wakayama.com
(予定)
URLhttp://www.kagaku-wakayama.com/
和歌山大学
種類ホームカミングデー等
活動名第8回和歌山大学ホームカミングデー
実施期間10/27~10/27
実施場所和歌山大学
活動概要和歌山大学卒業生や教職員のOB・OGの方々をキャンパスに招き、本学の現況などを紹介するとともに、学生や教職員との交流、大学の施設や大学祭の見学等を通して、本学について理解を深める機会とする。このことにより、連携を密にし、大学ネットワークの拡大・充実を図り、全学的な運営基盤を強化することを目的とする。
参加要件等和歌山大学卒業生及び教職員OB・OG
連絡先和歌山大学基金事務室
Tel:073-457-7089
Mail:hcd/atmark/center.wakayama-u.ac.jp
URLhttp://www.wakayama-u.ac.jp/homecoming/
和歌山大学
種類大学祭等
活動名和大祭(大学祭)
実施期間11/24~11/25
実施場所和歌山大学
活動概要毎年テーマを掲げて本学の学生が主体的に企画する大学祭。
課外活動団体等による展示、発表、模擬店のほか、各種イベントを、学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(模擬店・フリーマーケット出店、ステージ出場を除く)
連絡先和歌山大学大学祭実行委員会
Tel:073-457-7110
(学生支援課課外活動担当)
URLhttp://wadaifes.com/
和歌山大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名防災・日本再生シンポジウム 大規模災害の復旧・復興に対して大学が地域へ貢献できること(仮)
実施期間10/13~10/13
実施場所情報交流センター Big・U
活動概要和歌山大学では、防災・減災意識の高い地域住民やこれからの担い手である児童・生徒への支援を行ってきた。一方で災害後の復旧・復興へ迅速に対応できるようにするための人材も必要になる。このシンポジウムでは、大学が主体的に取り組んでいる事例を紹介しながら、これからの和歌山県において早期に復旧・復興に貢献できる人材養成について議論していく。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先災害科学教育研究センター
Tel:073-457-7558
Mail:bousai/atmark/center.wakayama-u.ac.jp
URLhttp://www.wakayama-u.ac.jp/disaster/
鳥取大学
種類大学祭等
活動名第54回鳥取大学風紋祭
実施期間10/6~10/8
実施場所鳥取大学鳥取キャンパス
活動概要全てが学生によって企画・運営される大学祭です。模擬店、展示、イベント、ステージ、ライブパフォーマンス等をとおし、一般の方や学生同士の交流、学内の活性化を目指す。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生部生活支援課
Tel:0857-31-5058
Mail:st-gakuseishi/atmark/adm.tottori-u.ac.jp
URLhttps://www.tottori-u.ac.jp/
鳥取大学
種類大学祭等
活動名第51回鳥取大学医学部錦祭
実施期間10/27~10/28
実施場所鳥取大学米子キャンパス
活動概要お笑いライブ、模擬店のほか、医学展示や講演会など医学部ならではの企画が盛りだくさんの医学部祭です。また、オープンキャンパス2018秋も同時開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医学部学務課
Tel:0859-38-7100
Mail:me-gakusei/atmark/adm.tottori-u.ac.jp
URLhttp://www.med.tottori-u.ac.jp/
鳥取大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名文部科学省課題解決型高度医療医療人材養成プログラム「重症児の在宅支援を担う医師等養成事業」事業報告会
実施期間10/7~10/7
実施場所大阪市立大学医学部附属病院 講堂(5階) 会議室2,3,4,5(18階)
活動概要平成26年度~30年度に実施した本事業の報告会を開催する。重症児の在宅支援及び移行支援のスペシャリストを養成する本事業は鳥取大学を中心に、秋田大学、山形大学、大阪市立大学の4大学で実施している。各大学の取り組みを紹介すると共に、インテンシブコース体験会を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先鳥取大学医学部総務課法規・評価係
Tel:0859-38-7035
Mail:me-gakuji/atmark/ml.adm.tottori-u.ac.jp
URLhttp://www.med.tottori-u.ac.jp/jushoji/
島根大学
種類大学祭等
活動名島根大学大学祭”淞風祭”
実施期間10/7~10/8
実施場所島根大学松江キャンパス
活動概要学生が組織する大学祭実行委員会が主催する大学祭。内容としては、研究室やサークル活動の紹介、ステージ企画・コンサート等のイベントや模擬店などを開催し、広く住民の方にも開放することにより地域住民と学生との交流を図るもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育・学生支援部
学生支援課
Tel:0852-32-9764
Mail:ssd-gakusei/atmark/office.shimane-u.ac.jp
URL
島根大学
種類オープンキャンパス等
活動名島根大学医学部オープンキャンパス
実施期間10/14~10/14
実施場所島根大学医学部 臨床講義棟 大講義室 看護学科棟N11番教室
活動概要 毎年10月中旬に開催される大学祭(くえびこ祭)に併せて行っている。医学部の紹介の後、医学科は、医療手技の疑似体験、施設見学など、看護学科は、学科紹介、演習授業体験などを行っている。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先医学部学務課
Tel:0853-20-2087
URL
島根大学
種類公開講座、市民講座等
活動名誰でも参加できる糖尿病教室
実施期間11/16~11/16
実施場所島根大学 医学部附属病院ゼブラ棟2F「だんだん」
活動概要糖尿病に関心のある方を対象に糖尿病教室を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医学部附属病院
内分泌代謝内科
Tel:0853-20-2183
URL
島根大学
種類大学祭等
活動名島根大学医学部大学祭”くえびこ祭”
実施期間10/13~10/14
実施場所島根大学 出雲キャンパス
活動概要出雲キャンパスを会場に地域住民との交流イベント、医学関連展示ならびにサークル活動でメディカルラリー、グランドゴルフ大会、フリーマーケット等を開催し、本学課外活動等の紹介を一般に行うとともに地域住民との交流を行っている。
参加要件等自由参加
連絡先医学部学務課
Tel:0853-20-2093
URL
岡山大学
種類ホームカミングデー等
活動名岡山大学ホームカミングデイ2018
実施期間10/20~10/20
実施場所岡山大学 創立五十周年記念館 各学部         他
活動概要 主に同窓生を対象に、本学に再び足を運んでいただき、在学生、留学生、教職員、教職員OBとの交流や親睦を深めていただくことを目的として開催している。昨年度からは、さらにグローバル化に取り組む本学の活動を発信し、交流の輪を世界に拡げていくことも目的としている。
 
参加要件等参加費:無料(ただし、懇親会、模擬店等一部有料の企画あり)
事前申込:不要(ただし、懇親会、同窓会等一部事前申込が必要な企画あり)
連絡先総務・企画部 総務課
Tel:086-251-7019
Mail:ou-
hcd/atmark/adm.okayama-u.ac.jp
URL
岡山大学
種類サイエンスカフェ等
活動名第69回岡大サイエンスカフェ
実施期間10/26~10/26
実施場所岡山大学 創立五十周年記念館
活動概要岡山大学の学術研究の成果を地域社会に向かって判り易く説明し、多くの研究分野に対する興味と関心をもっていただき、地域社会との連携を深める目的で定期的に開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(定員120名程度)
連絡先研究推進産学官連携機構
Tel:086-251-7112
Mail:sciencecafe/atmark/okayama-u.ac.jp
URLhttp://www.orpc.okayama-u.ac.jp/event/sciencecafe_01.html
岡山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名みんなの金融リテラシー入門
実施期間10/27~10/27
実施場所岡山大学 教育学部講義棟5208
活動概要日常生活において自律的な意思決定を行うために最低限必要とされる金融経済の実践的な知識と判断力を身に付ける機会を一般市民向けに提供するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(定員50名)
連絡先教育学系事務部
Tel:086-251-7585
URLhttp://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html
岡山大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第7回岡山大学埋蔵文化財調査研究センター公開講座 考古学と関連科学
実施期間11/17~11/17
実施場所未定
活動概要岡山大学構内遺跡の発掘調査成果をわかりやすく紹介。自然科学分野や文献史研究の成果も加えて、2本の講話と出土品ミニ展示を行います。
参加要件等参加費:500円
申込不要
連絡先岡山大学埋蔵文化財調査研究センター
Tel:086-251-7290
URLhttp://www.okayama-u.ac.jp/user/arc/archome.html
岡山大学
種類オープンキャンパス等
活動名池田家文庫絵図展
実施期間11/3~11/18
実施場所岡山シティミュージアム
活動概要 池田家文庫は、岡山大学附属図書館が所蔵する江戸時代の備前岡山藩池田家の藩政資料です。池田家文庫を広く地域の皆様に公開し、親しんでもらおうという趣旨で、その特徴の一つである地図資料「絵図」を中心に展示します。岡山市との文化事業協力協定に基づく事業として、岡山シティミュージアムとの共催で開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館 学術情報サービス課
調査相談グループ
Tel:086-251-7322
Mail:fbg7322/atmark/adm.okayama-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.okayama-u.ac.jp/
岡山大学
種類大学祭等
活動名農学部収穫祭・農学部フェア
実施期間11/17~11/18
実施場所岡山大学 農学部周辺
活動概要収穫祭は、学生組織である収穫祭実行委員会が主催する学部祭であり、農学部フェアは、収穫祭にあわせて農学部の教育・研究内容を幅広く市民・青少年に公開し、交流を促進する企画である。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然系研究科等農学部事務室教務学生担当
Tel:086-251-8286
qgg8286/atmark/adm.okayama-u.ac.jp
URL
広島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第11回生物圏科学研究科食料・環境問題国際シンポジウム
実施期間10/2~10/2
実施場所広島大学生物圏科学研究科
活動概要食料・環境問題をテーマに、海外協定校からの研究者の講演やディスカッションを行う。また、研究科長裁量経費助成研究成果のポスター発表も同時に実施する。
参加要件等参加費:無料
原則事前申込とするが、当日参加可能。また、ポスター発表は事前申込不要。
連絡先生物圏科学研究科支援室
Tel:082-424-7904
Mail:sei-bucho-sien/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/gsbs/
広島大学
種類その他
活動名広島大学体育会主催 第6回広島大学フェニックスリレーマラソン
実施期間10/8~10/8
実施場所広島大学東広島キャンパス
活動概要広島大学体育会が創設50周年を迎えたことを機に平成25年度から開始した行事であり、誰もが気軽に参加できる場として、老若男女、学内外問わず出場できる4時間耐久リレーマラソン(周回数を競う)を開催し、スポーツの楽しさや人とのつながりを実感してもらう。
参加要件等健康で長時間の運動を行っても支障がない者。
参加費:一般2、000円、高校生以下1、000円
事前申込:要
連絡先教育室教育部学生生活支援グループ
Tel:082-424-6146
mail:gakusei-group/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://home.hiroshima-u.ac.jp/taiiku/
広島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第2回広島大学SDGsシンポジウム:SDGsを活用した大学改革と研究力強化
実施期間12/1~12/1
実施場所広島大学東千田未来創生センター M401室(〒730-0053 広島市中区東千田町1-1-89)
活動概要グローバルな共通目標である「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」をどのように大学改革や研究力強化に活用できるか。逆に、大学改革をさらなるSDGs貢献にどう結実させることができるか。海外の先進事例を参照し、本学のみならず、ステークホルダーにも有益な今後の方策を検討する。具体的な方策の提示をも視野に入れ、大学改革を推進しながら効果的にSDGsに貢献していく広島大学について、国内外に広くアピールする。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
連絡先広島大学 学術室 研究企画室・リサーチアドミニストレーター
tel: 082-424-4397
URL https://nerps.hiroshima-u.ac.jp/20181201/
広島大学
種類オープンキャンパス等
活動名広島大学理学部・大学院理学研究科公開「現代科学をあなたの目で!」
実施期間11/3~11/3
実施場所広島大学理学部
活動概要広島県内の中学生・高校生が日頃の研究活動を通して学んだ自然科学について発表し、科学の楽しさや面白さを実感する機会を提供する。併せて、附属施設等の公開と見学等を実施することで、シンポジウム参加者及び一般見学者に対して本学の研究成果と人材育成の取組を発信し、科学研究に関する理解の増進を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(ただしシンポジウム発表者は事前申込が必要)
連絡先理学研究科支援室(学士課程担当)
Tel:082-424-7315
Mail:ri-gaku-sien/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/sci/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名HiPeR 特別セミナー:卒業生女性研究者・大学教員を招いたホームカミングシンポジウム
実施期間11/3~11/3
実施場所理学研究科B棟B603講義室
活動概要理学研究科地球惑星システム学専攻では、ホームカミングシンポジウムと称して卒業生講師の講演会と院生によるポスター形式の研究発表会を開催してきた。2017年度からは広島大学インキュベーション事業「プレート収束域の物質科学研究拠点(HiPeR)」との共催となり、今年度は女性研究者・大学教員3名を講師として招く。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先理学研究科
地球惑星システム学専攻事務室
Tel:082-424-7459
Mail:geoljimu/atmark/hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://depss.hiroshima-u.ac.jp/gs/index.html
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名研究室公開
実施期間11/3~11/3
実施場所広島大学 大学院先端物質科学研究科
活動概要大学院先端物質科学研究科の量子物質科学専攻、分子生命機能科学専攻及び半導体集積科学専攻の各研究室を公開するとともに、講演会を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先先端物質科学研究科支援室(総務担当)
082-424-7007
sentan-bk-sien/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/adsm/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名文学部で味わう世界のティータイム(ホームカミングデー文学研究科企画)
実施期間11/3~11/3
実施場所広島大学 文学研究科
活動概要文学部・文学研究科で学ぶ外国人留学生が、広島大学での研究、授業、自国の文化などを紹介する。また、留学生の出身国のお菓子やお茶を楽しみながら、留学生と歓談することもできる。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先文学研究科支援室(運営支援担当)
Tel:082-424-6602
Mail:bun-soumu/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URL
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第12回広島大学ホームカミングデー
実施期間11/3~11/3
実施場所広島大学東広島キャンパス
活動概要卒業生や元教職員などを招待して歓待し、オープニングセレモニー、学術・文化講演、学部・研究科企画、連携市町による物産展、学生企画、懇親会などを展開し、市民の方々にも参加いただき、交流・情報交換していただく。(広島大学校友会と共催)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先広島大学校友会事務局
Tel:082-424-6015
URLhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/koyukai/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名オペラハイライト公演(広島大学ホームカミングデー協賛予定)
実施期間11/3~11/3
実施場所教育学部音楽文化系コース、音楽棟F101演奏室(予定)
活動概要学生と教員が、年間を通して取り組んでいるオペラのハイライト上演を行う。平素の研究の成果を公開するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先音楽文化教育学講座
枝川一也
※講座事務 出本ひろみ
Tel:082-424-6834
URL
広島大学
種類大学祭等
活動名第67回広島大学大学祭
実施期間11/3~11/4
実施場所広島大学東広島キャンパス
活動概要学生による企画・運営にて行っている。ステージ企画・模擬店・屋内外展示企画等あり、大学の活性化と地域と大学を結ぶイベントを目指している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教育室教育部学生生活支援グループ
Tel:082-424-6143
mail:gakusei-group/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttp://hu-festival.main.jp/
広島大学
種類その他
活動名大学と埋蔵文化財-キャンパスの遺跡・発見された文化財の魅力-
実施期間11/7 ~11/12
実施場所第1期:東広島市芸術文化ホールくらら市民ギャラリー
活動概要広島大学並びに全国の大学の埋蔵文化財の調査成果や各大学における埋蔵文化財の特徴、保存・活用の取り組みなどを紹介し、埋蔵文化財の魅力や価値、さらに文化財(世界文化遺産)と大学等の教育研究機関の関わりについて諸外国の例を紹介し、埋蔵文化財の保存・活用について考えます。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先広島大学総合博物館
tel:082-424-4212
URLhttp://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/
広島大学
種類ホームカミングデー等
活動名第12回広島大学(霞部局合同企画)ホームカミングデー
実施期間11/10~11/10
実施場所広島大学霞キャンパス広仁会館(広島市)
活動概要11月の第2土曜日に、霞部局の合同企画として卒業生や元教職員などを招待の上、著名人の学術・文化講演を開催する。一般市民も参加可能なもので情報交換・交流の場の事業として、広島大学校友会と共催している。
なお、併せて学生主催の「第51回霞祭」も開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(当日参加可能)
連絡先霞地区運営支援部
Tel:082-257-5013
Mail:kasumi-soumu/atmark/office.hiroshima-u.ac.jp
URLhttps://www.hiroshima-u.ac.jp/med https://www.hiroshima-u.ac.jp/dent https://www.hiroshima-u.ac.jp/pharm https://www.hiroshima-u.ac.jp/bhs
山口大学
種類その他
活動名第39回企画展『大学発遺跡行き2~やまぐち時空列車の旅~』
実施期間7/30~10/27
実施場所山口大学 埋蔵文化財資料館
活動概要当館に収蔵される山口県内の各遺跡から出土した考古資料の展示を行う。また、遺跡の位置やアクセスを紹介し、観覧者が遺跡見学を行えるよう誘導する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先埋蔵文化財資料館
TEL:083-933-5035
E-mail: yuam/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp/Shiryoukan.home/
山口大学
種類その他
活動名平成30年度山口県大学ML連携展 「ひらく(拓く)」をテーマとした資料展示
実施期間11/5~1/31
実施場所山口大学 埋蔵文化財資料館
活動概要平成30年度、山口県内の大学(13大学16館)が、「ひらく(拓く)」をテーマに、各大学が所蔵学術資料を用いて展示活動を実施します。
埋蔵文化財資料館は、構内遺跡の先史時代から近現代までの開拓史を資料により明らかにする。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先埋蔵文化財資料館
TEL:083-933-5036
E-mail: yuam/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.oai.yamaguchi-u.ac.jp/ml/
山口大学
種類その他
活動名平成30年度山口県大学ML連携展 「ひらく(拓く)」をテーマとした資料展示
実施期間11/5~1/31
実施場所山口大学 総合図書館
活動概要平成30年度、山口県内の大学(13大学16館)が、「ひらく(拓く)」をテーマに、各大学が所蔵学術資料を用いて展示活動を実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総合図書館
TEL:083-933-5192
E-mail: li322/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.oai.yamaguchi-u.ac.jp/ml/
山口大学
種類その他
活動名平成30年度山口県大学ML連携展 「ひらく(拓く)」をテーマとした資料展示
実施期間11/5~1/31
実施場所山口大学 医学部図書館
活動概要平成30年度、山口県内の大学(13大学16館)が、「ひらく(拓く)」をテーマに、各大学が所蔵学術資料を用いて展示活動を実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総合図書館
TEL:083-933-5192
E-mail: li322/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.oai.yamaguchi-u.ac.jp/ml/
山口大学
種類その他
活動名平成30年度山口県大学ML連携展 「ひらく(拓く)」をテーマとした資料展示
実施期間11/5~1/31
実施場所山口大学 工学部図書館
活動概要平成30年度、山口県内の大学(13大学16館)が、「ひらく(拓く)」をテーマに、各大学が所蔵学術資料を用いて展示活動を実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総合図書館
TEL:083-933-5192
E-mail: li322/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.oai.yamaguchi-u.ac.jp/ml/
山口大学
種類その他
活動名山口県古代ウオークラリー
実施期間10/13~10/13
実施場所長門市
活動概要山口県長門市の遺跡について解説しながら、実際に見学することによって、地域の歴史に対する理解を深める。※山口県立山口博物館との共同事業
参加要件等参加費:無料
山口県立山口博物館へ申し込む
連絡先埋蔵文化財資料館
TEL:083-933-5035
E-mail: yuam/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp/Shiryoukan.home/
山口大学
種類ホームカミングデー等
活動名山口大学工学部ホームカミングデー
実施期間11/17~11/17
実施場所山口大学 常盤キャンパス
活動概要山口大学工学部常盤祭と同時開催。
工学部の紹介や学生・教職員との交流等を行うことで卒業生と学生、教職員、山口大学工学部と関わりのある方々との結束と地域のきずなを一層深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学部総務企画課
℡:0836-85-9005
E-mail:en282/atmark/
yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.eng.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類ホームカミングデー等
活動名第6回山口大学ホームカミングデー
実施期間10/27~10/27
実施場所山口大学 吉田キャンパス
活動概要卒業生と学生、教職員、山口大学と関わりのある方との結束と地域のきずなを一層強めるために、各学部紹介、在学生によるイベント等を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
(一部要申込)
連絡先総務部総務課
℡:083-933-5010
E-mail:sh012/atmark/
yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「文学作品を味わう -人と移動-」
実施期間10/3~10/31
実施場所山口大学 吉田キャンパス
活動概要様々な作家による文学作品を一緒に読み、味わいましょう。今回の講座では「人と移動」(移民、留学、戦争など)に着目します。講座では、皆さんのそれぞれのアンテナが作品から受信したメッセージを共有しながら、文学・芸術作品からの密やかな、しかし、確固とした声に耳を傾けていきます。
参加要件等参加費:3、200円
申し込み方法:Web申込み、FAX、電話、郵送
連絡先地域未来創生センター
Tel:083-933-5059
Mail:chiiki/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「デジタルカメラ使いこなし講座」
実施期間10/18~10/25
実施場所山口市 大殿地域交流センター
活動概要「デジタルカメラは買ったけどあまり使っていない」「思い通りに写真が撮れない」という方を対象にした、デジタルスチルカメラの撮影原理や特徴を学び、カメラに合った撮影方法などを解説する講座です。
参加要件等参加費:4、800円
申し込み方法:Web申込み、FAX、電話、郵送
連絡先地域未来創生センター
Tel:083-933-5059
Mail:chiiki/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「ナンプレパズルの解き方」
実施期間11/10~12/1
実施場所山口大学 吉田キャンパス
活動概要世界中で大人気のナンプレパズルを解くには、数学どころか算数も必要ありません。しかし、このパズルには多くの解法テクニックがあることをご存じでしょうか。 この講座では、色々な解法テクニックを数学的な視点から解説します。 これを機に、テクニックをマスターして、新たな問題にチャレンジしてみませんか。
参加要件等参加費:6、400円
申し込み方法:Web申込み、FAX、電話、郵送
連絡先地域未来創生センター
Tel:083-933-5059
Mail:chiiki/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「小麦栽培から始めるパンづくり(後編)」
実施期間11/7~11/7
実施場所山口大学 吉田キャンパス
活動概要「小麦栽培から始めるパンづくり」と聞いて、「製粉」をイメージした人はいらっしゃったでしょうか?じつは、地産地消のパンづくりには「製粉」が鍵となるのです。さらに、小麦は秋に種まきをするのをご存知だったでしょうか?「製粉」の科学と小麦がどうやって栽培されているかを一緒に学びましょう。
参加要件等参加費:4、050円
申し込み方法:Web申込み、FAX、電話、郵送
連絡先地域未来創生センター
Tel:083-933-5059
Mail:chiiki/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「読み解こう市町の財政資料-山口県の市町をもとにして」
実施期間10/1~11/5
実施場所山口大学 吉田キャンパス
活動概要県内の市、町のホームページには、その市や町の財政に関する資料が多数掲載されています。その多くの資料を、私たちはどのように活用したらよいのでしょうか。この講座では、市、町のホームページに紹介されている財政資料を複数選び、その活用方法の説明、事例を学習します。
参加要件等参加費:8、000円
申し込み方法:Web申込み、FAX、電話、郵送
連絡先地域未来創生センター
Tel:083-933-5059
Mail:chiiki/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講座「知っておこう相続法 ~相続でもめないための基礎知識~」
実施期間10/23~11/27
実施場所山口大学 吉田キャンパス
活動概要あまり法律とかかわりのない生活を送っている人でも必ず法律のお世話になるのが“相続”というライフイベントです。この講座では、民法が定めている相続の基本的なルールについてお話しします。弁護士のお世話になる前に、相続のこと、ちょっと知ってみませんか?
参加要件等参加費:7、200円
申し込み方法:Web申込み、FAX、電話、郵送
連絡先地域未来創生センター
Tel:083-933-5059
Mail:chiiki/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/
山口大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名時間学特別講演会2018「チバニアンから学ぶ、時間学としての地質学」
実施期間10/20~10/20
実施場所山口大学 吉田キャンパス大学会館大ホール
活動概要時間学研究所では時間に軸を置き、様々な分野の研究者が研究を行っている。本講演会は、客員教授である茨城大学教授の岡田誠氏を講師に迎え、昨年発見された新地質時代千葉セクション「チバニアン」を題材に地質学と時間のつながりについて分かりやすく講演を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先山口大学時間学研究所事務室
Tel:083-933-5848
Mail:jikann/atmark/yamaguchi-u.ac.jp
URLhttp://www.rits.yamaguchi-u.ac.jp/
徳島大学
種類オープンキャンパス等
活動名徳島大学薬学部薬用植物園一般開放
実施期間10/15~10/19
実施場所徳島大学薬学部 薬用植物園
活動概要地域住民への薬用植物の啓発活動の一環として薬用植物園の一般開放を行っており、毎年およそ千人が来園します。園内では、徳島県出身で薬学の父といわれる長井長義博士が、咳止め成分「エフェドリン」を世界で初めて抽出したマオウをはじめとする薬用植物や珍しい植物があり、また、徳島県や四国内で絶滅が危惧される植物の保存栽培も行っています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学薬学部薬用植物園
Tel:088-642-1444
Mail:isysoumu3c/atmark/tokushima-u.ac.jp

URLhttp://www.tokushima-u.ac.jp/ph/
徳島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第47回徳島大学薬学部卒後教育公開講座
実施期間11/18~11/18
実施場所徳島大学長井記念ホール
活動概要近年、医療への薬剤師の一層の貢献が求められており、このような社会的要請に応えるために薬剤師が生涯にわたり学習・研修することが必要不可欠となっています。徳島大学薬学部では、社会人薬剤師等に生涯教育の場を提供する目的で、卒後教育公開講座を開講しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学薬学部
Tel:088-633-7245
Mail:isysoumu3c/atmark/tokushima-u.ac.jp
URLhttp://www.tokushima-u.ac.jp/ph/
徳島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名阿波あいネットシンポジウム
実施期間10/14~10/14
実施場所日亜ホールWhite
活動概要阿波あいネットは、ご同意いただいた住民の方の診療情報等を徳島県内の複数の医療機関や介護施設で互いに参照できるようにしたネットワークシステムの愛称であり、住民の皆さまと医療介護に関わる方々をつなげることで健康増進に貢献します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先糖尿病臨床・研究開発センター
TEL:088-633-7587
dtrc/atmark/tokushima-u.ac.jp
URL
徳島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成30年度「SIH道場振り返りシンポジウム」
実施期間11/16~11/16
実施場所常三島地区 総合科学部地域連携プラザ2階 地域連携大ホール(けやきホール)
活動概要平成30年度に各学部・学科で実施したSIH道場を振り返り、その成果と課題を共有し議論することで、次年度のSIH道場のプログラム改善及び授業改善につなげる。また、アクティブ・ラーニングの実践を共有し、教養教育科目及び専門科目におけるアクティブ・ラーニングの普及を目指す。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学学務部教育支援課教育企画室
Tel:088-656-7679
Mail:kykikakuk/atmark/tokushima-u.ac.jp
URLhttp://www.tokushima-u.ac.jp/cue/reform/
徳島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成30年度 大学教育再生加速プログラムテーマⅠ及びテーマⅠ・Ⅱ複合型共同開催シンポジウム
実施期間11/24~11/24
実施場所キャンパスプラザ京都(〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る)
活動概要大学教育再生加速プログラムテーマⅠ及びテーマⅠ・Ⅱ複合型に選定された大学の実践を共有し、その成果と課題について議論を行うことで社会への普及につなげる。選定校代表4校の取組について情報共有し、成果の発信を行うと共に、今後の大学教育改革の方向性とそのための指針について協議する。幹事校の取組を紹介する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先徳島大学学務部教育支援課教育企画室
Tel:088-656-7679
Mail:kykikakuk/atmark/tokushima-u.ac.jp
URLhttp://www.tokushima-u.ac.jp/cue/reform/
鳴門教育大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名平成30年度鳴門教育大学小学校英語教育センターシンポジウム
実施期間10/13~10/13
実施場所シビックセンターホール
活動概要鳴門教育大学では、平成17年度に小学校英語教育センターを設置し、小学校英語教育に関するカリキュラム開発、研修・支援プログラム開発等の取組を行っており、その事業の一つとして開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込有
連絡先鳴門教育大学小学校英語教育センター
Tel:088-687-6041
Mail:celees/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://celees.naruto-u.ac.jp
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名こどもサポーター(小学校外国語活動担当者・支援員)養成講座 -外国語活動の発展的活動に役立つ指導技能の向上を目指して-
実施期間10/27~10/28
実施場所鳴門教育大学 地域連携センター 教授スキル演習室
活動概要小学校における外国語活動の担当者・支援員として、小学校外国語活動をサポートするための知識、指導技能を身につけることをねらいとします。特に、中学年を含む子どもの発達段階に合致した授業の工夫、教科化を見据えた文字指導、クラスルーム・イングリッシュや絵本の活用法など、小学校で求められている実践的な指導力を養います。(サポーター認証には、事前の「パートナー認証」及び別途手続き、認証料が必要です。認証手続きをせず、講座のみの受講も可能です。)
参加要件等受講料:4、500円
事前申込必要
連絡先社会連携課
地域連携係
Tel:088-687-6098
Mail:koukai/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://www.naruto-u.ac.jp/research/04/001.html
鳴門教育大学
種類公開講座、市民講座等
活動名なるっ子わくわく教室「吉野川の石ころ観察教室:ガーネットをゲット」
実施期間11/3~11/3
実施場所美馬郡つるぎ町
活動概要 徳島県の大地のなりたち、昔の南海トラフの跡を観察します。岩石が大きな力で曲げられたしゅう曲、水の力で掘られたポットホールを見学し、最後に1月の誕生石であるガーネット探しをします。
参加要件等受講料:無料
事前申込必要
連絡先社会連携課
地域連携係
Tel:088-687-6098
Mail:koukai/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://www.naruto-u.ac.jp/research/04/002.html
鳴門教育大学
種類大学祭等
活動名第35回鳴潮祭
実施期間11/2~11/4
実施場所鳴門教育大学高島キャンパス
活動概要本学のサークルやコースが催し物や作品展示を行い、日頃の練習や研究の成果を地域の方々にも見ていただています。更には模擬店を出店したり、ライブを開催し 地域の方々と大学生との交流の場にもなっています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先教務企画部学生課学生生活支援係
℡:088-687-6117
Mail:gakusei/atmark/naruto-u.ac.jp
URLhttp://www.naruto-u.ac.jp/campuslife/02/014.html
香川大学
種類大学祭等
活動名第38回香川大学医学部祭
実施期間10/5~10/7
実施場所香川大学三木町医学部キャンパス(医学部)
活動概要医学をわかりやすく理解し、体験してもらう医学展をはじめ、各サークルによる模擬店、イベント、近隣の2大学との交流企画、入試相談会等様々な催しを行い、地域の方々との交流の場となっています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学医学部学務課学生係
Tel:087-891-2072
URLhttp://www.med.kagawa-u.ac.jp/
香川大学
種類オープンキャンパス等
活動名教育学部フェスティバル 未来からの留学生
実施期間10/14~10/14
実施場所香川大学幸町キャンパス(教育学部)
活動概要「未来からの留学生2018」は、香川県の子どもたちを「未来からの留学生」として大学に招き、大学という「学び」の場において学習や研究活動を体験してもらう行事です。地域貢献、学生への学びの場の提供、教育学部の教員による子どもの学び支援などを行うことを目的にしています。同時にオープンキャンパスとして、高校生に交流の機会を提供しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込型講座と自由参加型講座がある。
連絡先教育学部総務係
087-832-1405
URLhttp://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~mirai/
香川大学
種類大学祭等
活動名第70回香川大学祭
実施期間11/2~11/4
実施場所香川大学幸町キャンパス
活動概要地域社会における「大学の公開の場」、あるいは「課外活動の成果発表の場」として、また「大学の構成員相互の親睦の場」として位置づけられるものであり、学生による模擬店や課外活動団体による公演、地域の方々も参加できる企画等、大学内の各施設で様々なイベントを実施します。
参加要件等入場無料(一部有料企画あり)
連絡先香川大学サークル連合H.O.P
Tel:087-832-1396
Mail:kadaisai.hop/atmark/gmail.com
URLhttps://twitter.com/kagawa_uni
香川大学
種類オープンキャンパス等
活動名香川大学創造工学部オープンキャンパス
実施期間11/3~11/3
実施場所香川大学林町キャンパス(創造工学部)
活動概要受験生、一般住民を対象として大学施設を開放し、 (1)一般住民を対象とした特別講演会、(2)パネル展示による研究紹介、(3)研究室の公開及び(4)受験生を対象とした入試相談 を実施するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学創造工学部学務係
Tel:087-864-2015
URLhttps://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_ead/
香川大学
種類大学祭等
活動名農学部オープンキャンパス・収穫祭2018
実施期間11/3~11/3
実施場所香川大学三木町農学部キャンパス(農学部)
活動概要一般住民や高校生に対し、大学施設を開放し、(1)研究室等紹介、(2)農学部入試相談会、(3)体験実習及び(4)学生企画コーナーを実施します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先香川大学農学部事務課
Tel:087-891-3004
e-mail:ajimth/atmark/jim.ao.kagawa-u.ac.jp
URLhttp://www.ag.kagawa-u.ac.jp/
香川大学
種類ホームカミングデー等
活動名第6回ホームカミングデー
実施期間11/4~11/4
実施場所香川大学幸町キャンパス
活動概要卒業生や元教職員の方を香川大学に招き、教育研究の取組状況や将来計画等の紹介や、学生・教職員との交流、施設の見学、大学祭への参加により香川大学の活動に理解を深めていただくとともに、卒業生等と香川大学との連携を密にすることを目的として実施するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(当日参加可)
連絡先香川大学総務グループ
Tel:087-832-1000
URLhttp://www.kagawa-u.ac.jp
愛媛大学
種類ホームカミングデー等
活動名第9回愛媛大学ホームカミングデイ
実施期間11/10~11/10
実施場所愛媛大学 南加記念ホール
活動概要卒業生や退職教職員を対象に、大学の現状の紹介、在学生や教職員との交流及び大学の施設や学生祭の見学を通して、母校への理解を深めてもらうことを目的に実施するもの。
参加要件等参加費:無料
参加対象者:卒業生及び退職教職員
連絡先総務部総務課
Tel:089-927-9014
Fax:089-927-9025
Mail:soumu/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URL詳細が決定後、愛媛大学HPに掲載予定
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名第61回ヘルスアカデミー
実施期間11/4~11/4
実施場所松山市 いよてつ高島屋 7階キャッスルルーム
活動概要講演と質疑応答
※講演内容は眼科領域であるが、詳細は未定。(平成30年5月現在)
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先医学部医療サービス課(担当:青野)
Tel:089-960-5182
mail:aono.nami.of/atmark/ehime-u.ac.jp
URL詳細が決定後、愛媛大学HPに掲載予定
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度「愛?いきいき健康フェア」
実施期間10/27~10/27
実施場所愛媛大学 医学部看護学科棟
活動概要(1)重松裕二教授が『健康寿命を延ばす生活習慣病対策』の講演を行う。
(2)7つのテーマに分かれて看護学科生が研究発表を行う。来場者に参加して貰い何時までも健康で楽しく生活が出来るよう日常生活の中で実践できることを学生と一緒に学ぶ機会にしてもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先医学部看護学科事務室
Tel:089-960-5422
URLなし
愛媛大学
種類その他
活動名愛媛大学 第25回 観て さわって 科学、体験2018フェスティバル
実施期間11/10~11/11
実施場所愛媛大学 工学部 共通講義棟C
活動概要「自然科学やものづくりの素晴らしさを、体験を通して感じとっていただくことで、科学・技術に関心をもち、出来得れば多くの子供たちに、将来の科学技術創造立国の担い手として科学者・技術者の道を目指して欲しい」との目的で、平成6年度から毎年開催しています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先工学部事務課総務チーム
Tel:089-927-9675
Mail:koushomu/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp://www.eng.ehime-u.ac.jp/admission/festival/
愛媛大学
種類その他
活動名いきいき農場夢体験
実施期間11/3~11/3
実施場所愛媛大学 農学部附属農場
活動概要子ども達とその保護者を対象に、ミカン狩り・牛とのふれあい・農耕車試乗・押し花づくり・餅つき等をとおして親子で時善意親しみながら農業について学ぶ。
参加要件等参加費:1、000円                         事前申込:必要
連絡先農学部事務課会計チーム
Tel:089-946-9904
Mail:nokaikei/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp//web.agr.ehime-u.ac.jp/^farm/
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名遺伝子組換え実験公開講座:遺伝子組換え生物や身近な生物の生命現象や化学物質の分析
実施期間8/6~8/6
実施場所愛媛大学 学術支援センター遺伝子解析部門
活動概要遺伝子組換え生物の観察や遺伝子工学実験を体験して、生物化学研究の一端を学習するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込
連絡先学術支援センター
Tel:089-946-9747
Mail:akiyama.koichi.mu/atmark/ehime-u.ac.jp
URL詳細が決定後、学術支援センターHPに掲載
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度公開実験講座 「実験で学ぶ尿の科学」
実施期間8/1~8/1
実施場所愛媛大学 医学部 第1ゼミナール室    機能系実習室1
活動概要本講座では、高校生を対象に、身体のしくみ、すなわち健康科学や生命科学に対して興味や理解を深めてもらうことを目的に、尿を試料として実習を行う。尿中のバイオマーカー(タンパク質、糖質、ケトン体、ビリルビンなど)の定性試験を行い、その医学的意義について学ぶ。
参加要件等参加費:100円(保険)
事前申込必要
連絡先学術支援センター(病態機能解析部門)事務室
Tel:089-960-5460
URL詳細が決定後、学術支援センターHPに掲載
愛媛大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度看護学生のための放射線講習会
実施期間8/22~8/22
実施場所愛媛大学 医学部 第1ゼミナール室    機能系実習室1
活動概要看護学を専攻する学生を対象に、放射線に関する基本的な知識や病院での放射線の取扱いを学習する機会を提供するため、講義と実習を行う。愛媛大学の4人の放射線取扱主任者が講師となって行う。講義では放射線に関する基本的なものについて行い、実習は身の周りの放射線の測定、霧箱の作成と観察、ホールボディカウンターの見学である。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先学術支援センター
放射線教育支援室
Tel:089-960-5453
Mail:tiwasaki/atmark/m.ehime-u.ac.jp
URL詳細が決定後、学術支援センターHPに掲載
愛媛大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名愛媛大学社会連携フォーラム2018                               -愛媛大学における地域専門人材育成とリカレント教育の展開-
実施期間8/2~8/2
実施場所愛媛大学 南加記念ホール
活動概要愛媛大学では、履修証明プログラムを含むさまざまなリカレント教育プログラムを開講している。本フォーラムでは、産学連携・地域連携による地方創生のためのリカレント教育の方向性を探り、本学のリカレント教育の在り方と、それを推進していく中での社会連携推進機構が果たす役割について議論する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先社会連携支援部社会連携課
Tel:089-927-8963
mail:renkei/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp://ccr.ehime-u.ac.jp/crp/
愛媛大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名紙産業イノベーションセンター第5回シンポジウム
実施期間11/1 予定~11/1 予定
実施場所ホテルグランフォーレ 2階 ジュピター (愛媛県四国中央市三島朝日1丁目1-30)
活動概要現在の産業を取り巻く状況と、国立大学法人愛媛大学紙産業イノベーションセンターの活動やその研究成果について、報告するもの。
参加要件等参加費:無料
連絡先紙産業イノベーションセンター
Tel:0896-22-3230
Mail:kamisan/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLなし
愛媛大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名南海トラフ巨大地震から地域を守る-防災人材育成と事前復興デザインへの取り組み-
実施期間11月~11月
実施場所愛媛大学 南加記念ホール
活動概要南海トラフ巨大地震は日本にとって未曽有の災害となる。減災と早期復旧のためには、防災人材の育成と事前復興デザインへの取り組みが効果的である。そこで、東日本大震災と熊本地震、ネパール地震を対象に復興の現状と課題を学び、それらに基づき、南海トラフ巨大地震の事前復興デザインについて、参加者を交えて広く討議を行う。また、減災と復興に向けた切れ目のない防災教育の仕組みについて討議する。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先社会連携支援部社会連携課
Tel:089-927-8974
Mail:kensien/atmark/stu.ehime-u.ac.jp
URLhttp://cdmir.jp/
高知大学
種類公開講座、市民講座等
活動名オープン・クラス
実施期間4/1~3/31
実施場所朝倉キャンパスほか
活動概要大学が開設している授業を一般に公開し、生涯学習に対する社会的要請に応えるとともに、地域社会と大学との連携をますます深めようとするもの。
参加要件等参加費:1科目あたり3、000円
連絡先高知大学研究国際部地域連携課
TEL:088-844-8454
FAX:088-844-8556
E-mail:kokaikoza/atmark/kochi-u.ac.jp
URLhttp://www.kochi-coc.jp/
高知大学
種類公開講座、市民講座等
活動名出前公開講座
実施期間6月(予定)~2月(予定)
実施場所県内市町村
活動概要高知大学の教員等による教育研究成果の還元および人材育成のための公開講座
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先高知大学研究国際部地域連携課
TEL:088-844-8454
FAX:088-844-8556
E-mail:kokaikoza/atmark/kochi-u.ac.jp
URLhttp://www.kochi-coc.jp/
高知大学
種類大学祭等
活動名第38回 南風祭(みなかぜさい)(医学部)
実施期間10/6~10/7
実施場所高知大学 岡豊キャンパス
活動概要南風祭実行委員会企画による大学祭(岡豊ャンパス)
テーマ:未定
(活動内容:予定)
 体育館ライブ、名店街、模擬店、医療展(健康チェック等)、ステージ企画等
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先高知大学医学部・病院事務部学生課・学生支援係
TEL:088-880-2528
URL
高知大学
種類大学祭等
活動名第69回 黒潮祭
実施期間11/3~11/4
実施場所高知大学 朝倉キャンパス
活動概要黒潮祭実行委員会が運営する大学祭(朝倉ャンパス)
テーマ:Creation
(活動内容:予定)
 体育館企画、模擬店、各サークル・同好会による出店等
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先高知大学学務部学生支援課学生生活支援係
TEL:088-844-8149
URL
高知大学
種類ホームカミングデー等
活動名第9回ホームカミングデー
実施期間11/4~11/4
実施場所高知大学朝倉キャンパスほか
活動概要高知大学卒業生及び大学院修了生に、各種イベントを通じて、在学生との交流を深めていただきます。
参加要件等高知大学卒業生・大学院修了生
連絡先高知大学総務部総務課
TEL:088-844-8116
E-mail:ks04/atmark/kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類オープンキャンパス等
活動名物部キャンパス一日公開
実施期間11/3(予定)~11/3(予定)
実施場所高知大学物部キャンパス
活動概要物部キャンパスに所在する農林海洋科学部をはじめ、大学院総合人間自然科学研究科農学専攻・黒潮圏総合科学専攻、海洋コア総合研究センター、総合研究センター(遺伝子実験施設)等の教育研究施設の活動を、地域の方々により深く理解していただくために、日頃の教育研究活動の一端を講義・実験・イベント等を通じて紹介します。
参加要件等特になし
連絡先高知大学物部総務課総務係
TEL:088-864-5114
E-mail:km03/atmark/kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度 南国市・高知大学農林海洋科学部教養講座
実施期間11/10~11/10
実施場所高知大学物部キャンパス
活動概要南国市と高知大学農林海洋科学部が共催する教養講座です。
11/10(土)「稲の極早生良食味品種、超多収品種、観賞用稲ピンク葉・白葉、高知大学で開発」開催予定
参加要件等特になし
連絡先高知大学物部総務課総務係
TEL:088-864-5114
E-mail:km03/atmark/kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高知コアセンター講演会
実施期間会期中 (未定)~会期中 (未定)
実施場所未定
活動概要一般市民を対象に、高知大学海洋コア総合研究センターと海洋研究開発機構高知コア研究所が共同運営する高知コアセンターにおける研究をはじめとして、両機関が実施している研究について紹介し、海洋科学技術への興味を喚起する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先高知大学研究国際部研究推進課海洋コア室
Tel:088-864-6712
Mail:kk21/atmark/kochi-u.ac.jp
URLhttp://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/index.html
高知大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名高知大学防災推進センターシンポジウム「高知大学は貢献します-高知県の防災への取組-」
実施期間10~11月 (予定)~10~11月 (予定)
実施場所高知市内
活動概要高知大学防災推進センターの取り組みや研究成果を、広く県民の皆様方にご紹介し情報共有をはかると共に、地元自治体の防災関連部署の方との間で情報提供・意見交換をおこない、今後高知大学が高知県の防災に貢献するための方向を探る。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先高知大学研究国際部研究推進課
Tel:088-844-8891
Mail:kk03/atmark/kochi-u.ac.jp
URL
高知大学
種類オープンキャンパス等
活動名医学系3専攻大学院説明会
実施期間(未定)~(未定)
実施場所高知大学 岡豊キャンパス
活動概要高知大学大学院には医学系の3専攻(医科学専攻(修士)・看護学専攻(修士)・医学専攻(博士))があります。大学院説明会では、大学院の特徴や入試に関する情報、さらには履修方法等の説明を行います。教室訪問(要事前予約)もできますので研究室の雰囲気も体験できる機会となっています。
参加要件等参加費:無料
研究室訪問を希望の場合は要事前予約
連絡先高知大学医学部・病院事務部学生課・大学院係
TEL:088-880-2799
URL
福岡教育大学
種類オープンキャンパス等
活動名教育大へ行ってみよう!
実施期間10/28~10/28
実施場所福岡教育大学
活動概要近年課題となっている「理科・数学離れ」や「ものづくり離れ」などの課題に対応するため、実技や実験を重視した参加型内容とすることにより、子どもたちの興味・関心をはぐくみ、学習の動機付けとなるような体験講座を実施する。
参加要件等参加費:無料(一部企画において要材料費)
事前申込み不要(一部企画において当日整理券配付予定)
連絡先連携推進課
Tel:0940-35-1238
Mail:trenkei/atmark/fukuoka-edu.ac.jp
URLhttps://www.fukuoka-edu.ac.jp/
九州工業大学
種類大学祭等
活動名第58回工大祭(学園祭)
実施期間11/24~11/25
実施場所九州工業大学  (1)戸畑キャンパス  (2)飯塚キャンパス
活動概要学科展やサークル展を開催し、各研究室の研究内容や研究成果、サークル活動を公開することにより、本学の研究活動やサークル活動を広く一般に公表し、本学及び工学系の学問に興味・関心を持っていただくもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先九州工業大学学務課学生・留学生支援係
TEL:093-884-3050
URLhttp://www.kyutech.ac.jp/
佐賀大学
種類大学祭等
活動名第21回佐賀大学大学祭
実施期間10/20~10/21
実施場所佐賀大学 本庄キャンパス内
活動概要佐賀大学本庄キャンパス内での学園祭
参加要件等参加料:無料(一部有料あり)
事前申込不要
連絡先佐賀大学学生生活課
Tel:0952-28-8175
URLhttp://sagaunivchujitsu.nukarumi.net/index.html
佐賀大学
種類公開講座、市民講座等
活動名佐賀大学附属図書館「図書館月間2018」 テーマ「逢いに来んしゃい!佐賀大学の「宝」の数々に -小城鍋島家のコレクションをわかりやすくご紹介します-」(仮称)
実施期間11/1~11/30
実施場所佐賀大学附属図書館
活動概要本学附属図書館の小城鍋島文庫には、近世の珍しい本が数多く蔵されており、唯一の伝存本と言えるものも少なくない。本事業では、シンポジウムや展示、ワークショップ等を通じてこれらの貴重書を地域住民にわかりやすく紹介し、本学の貴重書コレクションに対する地域住民の理解と関心、興味を高める。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館
Tel:0952-28-8902
toshosomu/atmark/mail.admin.saga-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.saga-u.ac.jp
長崎大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名よくわかるSDGs講座シリーズ第6回 テーマ:Education for Sustainable Development
実施期間10/12~10/12
実施場所国立国際医療研究センター
活動概要日本国内そしてアジア・アフリカの現場で保健医療事業に取り組まれている方々から、企業、教育機関ならびに市民社会活動にかかわる皆さまを対象とした実践的な話題を提供していただき、様々な国、地域の違いを対比させながら、状況に応じたSDGs課題の解決の糸口を参加者とともに見つけだすことを目指します。
参加要件等参加無料
事前登録制
連絡先長崎大学NCGMサテライト
TEL:03-6278-9970
URLhttp://www.tmgh.nagasaki-u.ac.jp/sdgs_kouza/index.html
長崎大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名よくわかるSDGs講座シリーズ第7回 テーマ:データから政策へ
実施期間11/9~11/9
実施場所未定
活動概要日本国内そしてアジア・アフリカの現場で保健医療事業に取り組まれている方々から、企業、教育機関ならびに市民社会活動にかかわる皆さまを対象とした実践的な話題を提供していただき、様々な国、地域の違いを対比させながら、状況に応じたSDGs課題の解決の糸口を参加者とともに見つけだすことを目指します。
参加要件等参加無料
事前登録制
連絡先長崎大学NCGMサテライト
TEL:03-6278-9970
URLhttp://www.tmgh.nagasaki-u.ac.jp/sdgs_kouza/index.html
熊本大学
種類オープンキャンパス等
活動名第34回熊本大学附属図書館貴重資料展 『永青文庫本に見る「旅」―細川幽斎文学書を中心に―』
実施期間11/2~11/4
実施場所熊本大学附属図書館 中央館1階  古文書閲覧室
活動概要熊本大学所蔵(寄託)の貴重資料を一般に紹介する展覧会である。
天正15年、豊後国大友氏と薩摩国島津氏との紛争調停のため、豊臣秀吉自ら九州に出向し、丹後国田辺城に隠棲していた細川幽斎も従った。この道中記が『九州道の記』であり、幽斎自筆本が残されている。本展では、古典文学における「旅」のイメージを追究する。

参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先熊本大学附属図書館 総務担当
Tel:096-342-2213
Mail:tos-somu/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/
熊本大学
種類オープンキャンパス等
活動名夢科学探検2018
実施期間11/3~11/3
実施場所熊本大学 黒髪キャンパス南地区
活動概要科学の振興と理科離れ対策を目的として、理学部・工学部・自然科学研究科の研究内容を、小、中学生・高校生、保護者及び一般市民向けに、科学の面白さ・不思議さを楽しんでもらうため、演示実験、また、学生が作製した作品の展示、その他、関連イベント等も行います。
参加要件等参加費:無料
事前申し込み不要
連絡先熊本大学工学部教務担当
℡:096-342-3522
URLhttp://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/act/yume2016.html
熊本大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名Engineering Workshop 2018 Kumamoto
実施期間11/15~11/17
実施場所熊本大学工学部
活動概要熊本大学の交流協定大学である中国・山東大学および韓国・亜洲大学と熊本大学の三大学間の学術交流を目的に、毎年、各大学持ち回りで開催されている。特定の学術分野の研究テーマについて、研究者および大学院生による研究発表と討議を行っている。
参加要件等熊本大学、中国・山東大学および韓国・亜洲大学の教職員および学生
連絡先熊本大学自然科学系事務課 国際担当
TEL:096-342-3982、Mail:szk-kokusai/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
URL未定
熊本大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第34回熊本大学附属図書館貴重資料展 公開講演会/第13回永青文庫セミナー 『永青文庫本に見る「旅」―細川幽斎文学書を中心に―』に関連する講演会/セミナー
実施期間11/3 (予定)~11/3 (予定)
実施場所熊本大学附属図書館 中央館1階  ラーニングコモンズエリア
活動概要貴重資料展のテーマに沿った講演会/セミナーを会期中に開催する。
<主催:熊本大学附属図書館・熊本大学永青文庫研究センター>
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先熊本大学附属図書館 総務担当
Tel:096-342-2213
Mail:tos-somu/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
URLhttp://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/
熊本大学
種類公開講座、市民講座等
活動名公益社団法人日本表面真空学会九州支部主催市民講座
実施期間10/31~10/31
実施場所熊本大学(予定)
活動概要公益社団法人日本表面真空学会九州支部の主催で、大学における物理と科学のトピックスを平易に一般に紹介する。
参加要件等参加費:無料、事前申し込みは不要にする予定
連絡先細川伸也
Tel:096-342-3353
Mail:shhosokawa/atmark/kumamoto-u.ac.jp
URLまだなし
熊本大学
種類公開講座、市民講座等
活動名熊本大学公開講座 インストラクショナルデザイン入門編
実施期間10/14~11/10
実施場所東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター ウィンクあいち908 JEC日本研修センター 江坂中会議室C 天神チクモクビル 大ホール 熊本大学黒髪北キャンパスくすの木会館
活動概要教育・研修の効果・効率・魅力を高める方法論であるインストラクショナルデザインについて、オンラインによる事前学習・事後学習と1日の対面授業を組み合わせたブレンディッド・ラーニング
参加要件等参加費:有り 事前申込必要
連絡先熊本大学
manabou/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
096-342-3121
URLhttp://www.cps.kumamoto-u.ac.jp/syogaigakushu/koukai/id/
熊本大学
種類公開講座、市民講座等
活動名熊本大学五高記念館文化講座2018
実施期間9/19~10/10
実施場所放送大学 熊本学習センター 講義室1
活動概要五高記念館は、地震被害により長期休館を余儀なくされているが、毎年開講してきた文化講座再開の要望が多く寄せられている。
要望に応え、研究の成果を市民に公開するため、夏目漱石、ラフカディオ・ハーン、近代建築、明治の熊本等を題材とした文化講座を再開する。
参加要件等参加料:無料
事前申込不要
連絡先五高記念館
Tel:096-342-2050
Mail:goko/atmark/kumamoto-u.ac.jp
URLhttp://www.goko.kumamoto-u.ac.jp/
熊本大学
種類大学祭等
活動名第7回紫熊祭
実施期間11/2~11/4
実施場所熊本大学黒髪キャンパス
活動概要学生が様々な企画を行い、野外ステージや教室を利用しサークル活動等の成果を発表する。その他、模擬店の出店や紫熊祭実行員会の企画等も行う。
参加要件等特になし
事前申込不要
連絡先紫熊祭実行委員会
℡:096-342-2182
mail:festival.sigma/atmark/gmail.com
URLhttp://sigmafestival.main.jp/
熊本大学
種類ホームカミングデー等
活動名第13回熊本大学ホームカミングデー
実施期間11/4~11/4
実施場所熊本大学黒髪キャンパス
活動概要本学卒業生が母校に集い、母校の近況を直接見聞きしていただくとともに、恩師や学友との親睦を深めていただく中で母校との絆をさらに強めてもらうことを目的とする。
キャンパス訪問後、学生のアトラクション等、卒業生と在学生の交流会(パーティ)を実施する。
参加要件等参加要件:本学の卒業生、修了生
申込方法:FAX、電子メール等により事前申し込み
連絡先総務部総務課
TEL:096-342-3116
FAX:096-342-3110
MAIL:kuma-hcd/atmark/jimu.kumamoto-u.ac.jp
URLhttps://www.kumamoto-u.ac.jp/sotugyosei/sotsugyousei/home_coming/index
大分大学
種類オープンキャンパス等
活動名入学選考審査説明会
実施期間9/21~9/21
実施場所附属特別支援学校
活動概要来年度の入学者選考審査受験を希望する、園児児童生徒および保護者を対象として、受審に際しての情報提供を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:必要
連絡先附属特別支援学校
097-543-8317
URLhttp://www2.ed.oita-u.ac.jp/fuyo/
大分大学
種類その他
活動名PTAバザー
実施期間11/2~11/2
実施場所附属特別支援学校
活動概要PTAの活動としてバザーを開催する。これに合わせて、市民の皆様に学校の日常的な様子を見学頂く。
参加要件等参加費:不要
事前申込:連絡下さい
連絡先附属特別支援学校
097-543-8317
URLhttp://www2.ed.oita-u.ac.jp/fuyo/
大分大学
種類大学祭等
活動名蒼稜祭(学園祭)
実施期間11/2~11/4
実施場所大分大学旦野原キャンパス
活動概要大分大学旦野原キャンパスの学生団体「大分大学八団体」(学園祭運営委員会、体育会、文化会、教育・経済・理工・福祉健康の自治会、生協学生委員会)主催による、年に一度の学園祭。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生支援課
Tel:097-554-7443
URL
大分大学
種類大学祭等
活動名大分大学開放イベント2018
実施期間11/4~11/4
実施場所大分大学旦野原キャンパス
活動概要地域との連携・交流をテーマに、自治体や企業からの協賛企画、学内からの部局企画を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究・社会連携課
Tel:097-554-7430
Mail:tiren/atmark/oita-u.ac.jp
URL
大分大学
種類ホームカミングデー等
活動名大分大学ホームカミングデー2018
実施期間11/4~11/4
実施場所大分大学旦野原キャンパス
活動概要大分大学の現状について同窓生に報告するとともに、学部を越えた同窓会相互の交流推進を目的として同窓生との交流会を開催する。
参加要件等参加費:交流会 無料
懇親会 昨年
事前申込必要
連絡先同窓会連合会事務局
Tel:097-554-7513
Mail:dosoren/atmark/oita-u.ac.jp
URLhttp://www.alumni.oita-u.ac.jp/index.html
大分大学
種類演奏会等
活動名青垣祭
実施期間11/5~11/5
実施場所iichiko総合文化センター(グランシアタ)
活動概要附属中学校文化祭である「青垣祭」は合唱コンクール形式で、生徒が主体となって練習を積み上げた成果を発表する。また、学年合唱やPTA文化クラブの発表もあり、本校の教育活動を広く一般に公開する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属中学校
097-543-6731
URLhttp://www.jhs.oita-u.ac.jp/
大分大学
種類オープンキャンパス等
活動名附属小学校オープンスクール
実施期間11/23~11/23
実施場所附属小学校
活動概要学校の様子(公開授業、親子ふれあい活動)を見てもらい本校教育への理解を深めてもらう。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属小学校
097-543-6732
URLhttp://kitchom.ed.oita-u.ac.jp/fusyo/
大分大学
種類その他
活動名学習発表会
実施期間11/23~11/23
実施場所附属特別支援学校
活動概要日常の教育活動の成果を、児童生徒の保護者を主な対象として発表する。
参加要件等参加費:不要
事前申込:連絡下さい
連絡先附属特別支援学校
097-543-8317
URLhttp://www2.ed.oita-u.ac.jp/fuyo/
宮崎大学
種類大学祭等
活動名第14回清花祭
実施期間11/16~11/18
実施場所宮崎大学  木花キャンパス 清武キャンパス
活動概要宮崎大学学生と地域住民の交流の場として、木花・清武両キャンパスで毎年11月に3日間にわたり実施している。例年、特別講演会、模擬店、ステージイベント、コンサート、研究発表企画等、子供から大人まで幅広い層が楽しめるよう様々なイベントを行っている。
参加要件等参加費:無料
原則事前申込不要
連絡先学生支援部学生生活支援課
Tel:0985-58-7135 Mail:kousei/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名みやだい Waku Waku 体験 Day
実施期間11/17~11/18
実施場所宮崎大学  木花キャンパス 清武キャンパス
活動概要宮崎大学では大学開放日を毎年11月の土・日曜日に設け、特色のある諸事業を通じて地域の人々と大学との交流を深め、大学を身近な存在として感じてもらうために、大学の施設を開放している。当日は、全学部のキャンパス、研究室、附属施設等を市民一般に開放し、体験講義・実験・農産物の収穫体験や販売、学生サークル行事等の事業を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込:不要
連絡先研究国際部
産学・地域連携課
Tel:0985-58-7188
Mail:m-chiiki/atmark/of.miyazaki-u.ac.jp
URLhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民公開講座 ひむか骨と関節を考える会―動く喜び、動ける幸せ―
実施期間10/21~10/21
実施場所宮崎県総合保健センター
活動概要運動器の仕組みや障害について、またその予防法について、市民の皆様の理解を深める。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先宮崎大学整形外科
Tel:0985-85-0986
seikei/atmark/med.miyazaki-u.ac.jp
URL
宮崎大学
種類公開講座、市民講座等
活動名高次脳機能障害市民公開講座(第10回宮崎リハビリテーション講習会)
実施期間10/21~10/21
実施場所宮崎県総合保健センター
活動概要高次脳機能障害の方やその家族等を対象として、症状の回復や職場復帰、社会参加に向けた講習会。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先宮崎大学整形外科
Tel:0985-85-0986
brain/atmark/med.miyazaki-u.ac.jp
URL
鹿児島大学
種類その他
活動名鹿児島大学出前授業
実施期間5/1~12/31
実施場所申込のあった各高等学校
活動概要高校生に大学における高度な教育・研究に触れる機会を提供することにより、高校生の個々の能力や適正の伸張を図るとともに、大学に対する理解を深めてもらうことを目的としており、高大連携の一貫として、高校側で企画し、本学から教員を派遣して実施している。
参加要件等事前申込必要
教員の派遣に係る旅費(鹿児島県内(鹿児島市を除く))は、年間2名まで本学負担。県外は、高校負担。ただし、前年度50名程度の受験生があった場合は、年間2名まで本学負担。
謝金は不要。
連絡先学生部教務課大学院係
Tel:099-285-7346
Fax:099-285-8808
Mail:kdaigaku/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttp://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/demae.html
鹿児島大学
種類その他
活動名無料法律相談
実施期間10/1~11/30
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス 総合教育研究棟7階 司法政策教育研究センター
活動概要弁護士および司法政策教育研究センター教員による無料法律相談を毎月1回、子ども・家族の無料法律相談を隔月1回程度開催。(具体的な日時は司法政策教育研究センターのホームページ上で案内)
参加要件等電話による事前予約制
連絡先司法政策教育研究センター
Tel:099-285-3905
URLhttp://lawcenter.ls.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類公開講座、市民講座等
活動名鹿児島大学総合研究博物館 第37回市民講座 「薩摩人の田原坂-近代と近世と現代-(仮)
実施期間10/13~10/13
実施場所鹿児島大学郡元キャンパス
活動概要田原坂の実態を発掘調査で解明してきた講師をまねき、その成果と田原坂の近世から現代に至る歴史、これからの取り組みを語ってもらう。
講師:中原 幹彦氏(熊本市立熊本博物館)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先鹿児島大学総合研究博物館
Tel:099-285-8141
URLhttp://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名「COC+推進フォーラム2018」
実施期間10/27~10/27
実施場所鹿児島大学 学習交流プラザ
活動概要文部科学省 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+) 食と観光で世界を魅了する 「かごしま」の地元定着促進プログラムの今年度の
活動のひとつ。
テーマ: 「学生から見た魅力的な地元企業とそこでの働き方」~学生の本音を地元企業にぶつける 
ねらい:学生は、地元でどのような働き方をしたいのか。どのような職場環境を望んでいるのか。そして、学生から見た魅力的な企業とは何か。このような議論を通じ、学生の地元就業の意欲を高めるとともに広く共有し、その意欲や思いを地元企業にも届ける。

参加要件等参加料:無料
事前申込:あり
連絡先産学・地域共創センター地域連携部門
COC+グループ
URLhttp://kagoshima-cocplus.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名出前授業「おでかけ実験隊」 鹿児島市立石谷小学校
実施期間11/2~11/2
実施場所鹿児島市立石谷小学校
活動概要大学院理工学研究科技術部では、ミッションの再定義(工学分野)をもとに、科学技術への興味を育む初等中等教育への出前授業を展開している。
子どもたちに科学の面白さやものづくりの達成感を体験してもらうことを目的とし、技術職員が直接小学校に出向き、子どもたちに科学実験やものづくりを指導している。
参加要件等参加費なし
事前申込あり
(小学校4年生、76名で依頼あり)
連絡先大学院理工学研究科技術部
Tel:099-285-3263
Mail:demae-wg/atmark/eng.Kagoshima
-u.ac.jp
URLhttp://www-tech.eng.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類その他
活動名平成30年度鹿児島大学附属図書館貴重書公開及び講演会「鹿児島 書物と図書館の近代―〈知〉の集積と展開―」
実施期間11/7~12/5
実施場所鹿児島大学 附属図書館ギャラリーアトリウム
活動概要鹿児島大学附属図書館が、平成30年度の明治維新150周年記念の年に、「鹿児島 書物と図書館の近代―〈知〉の集積と展開―」と題した展示会を開催し、講演会を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先附属図書館情報サービス課
専門職員(貴重書担当)
Tel:099-285-7460
Mail:libsen/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttps://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第11回地域医療シンポジウムin奄美
実施期間11/9~11/9
実施場所大島郡医師会館
活動概要奄美地域において、地域医療を実践するうえで必要な知識の講義、および、医療従事者や市民に対する代表的な疾患の症状や診断、治療の紹介を行い、奄美地域での地域医療の充実を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先離島へき地医療人育成センター
℡099-275-6898
URLhttp://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/ecdr/index.html
鹿児島大学
種類シンポジウム、セミナー等
活動名シンポジウム「南九州固有の地域防災と地域強靱化の最新動向」
実施期間11/10 (予定)~11/10
実施場所鹿児島大学稲盛会館
活動概要南九州固有の地域防災と社会基盤整備のあり方という視座の下に、鹿児島大学内で蓄積された既往の研究成果を発信すると同時に、このような学術成果を具現化する土木行政の最新の取組を紹介する。
本シンポジウムは産・官・学と一般住民の方も含めた総合討論において、今後の地域防災と社会基盤整備のあり方について検討を行う。
参加要件等参加費:無料
連絡先地震火山地域防災センター
TEL:099-285-7234
URLhttp://bousai.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類大学祭等
活動名第38回桜ヶ丘祭
実施期間11/10~11/11
実施場所鹿児島大学桜ヶ丘キャンパス
活動概要サークル活動などの学生団体による展示・発表、大学が行っている教育研究などの活動を発表する。
参加要件等特になし
連絡先医歯学総合研究科等学務課学生支援係
TEL:099-275-6727
URLhttps://www.kagoshima-u.ac.jp/
鹿児島大学
種類大学祭等
活動名第58回鹿大祭
実施期間11/16~11/19
実施場所鹿児島大学 郡元キャンパス
活動概要課外活動における成果発表等
参加要件等本学学生
連絡先学生生活課
℡:099-285-7320
URL
鹿児島大学
種類オープンキャンパス等
活動名鹿児島大学秋季オープンキャンパス
実施期間11/17~11/17
実施場所鹿児島大学 郡元キャンパス
活動概要鹿児島大学の受験を検討している高校生等に向け、理系・文系それぞれ人気の先生による生の講義を体感する「体験講義」や、郡元キャンパス内の各学部の施設を教職員や大学生が案内する「学部別キャンパス探検」、さらに、入試や大学進学などの疑問にお答えする「大学進学相談会」といった企画を開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先鹿児島大学総合教育機構アドミッションセンター
TEL:099-285-3049
Mail:nyusiad/atmark/kuas.kagoshima-u.ac.jp
URLhttps://www.kagoshima-u.ac.jp/admissioncenter/
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名大学説明会
実施期間10/13~10/13
実施場所鹿屋体育大学 白水キャンパス
活動概要本学概要及び入試概要説明、個別相談、学生食堂体験、在学生からのアドバイス、実験・実習体験を含む施設見学などを実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先鹿屋体育大学教務課入試係
Tel:0994-46-4869
Mail:nyushi/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttps://www.nifs-k.ac.jp/entrance/open-campus/briefing.html
鹿屋体育大学
種類オープンキャンパス等
活動名東京サテライトキャンパス大学説明会
実施期間11/4~11/4
実施場所鹿屋体育大学 東京サテライトキャンパス
活動概要本学概要及び入試概要説明、個別相談を実施する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先鹿屋体育大学教務課入試係
Tel:0994-46-4869
Mail:nyushi/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttps://www.nifs-k.ac.jp/entrance/open-campus/briefing.html
鹿屋体育大学
種類大学祭等
活動名蒼天祭
実施期間11/3~11/4
実施場所鹿屋体育大学 白水キャンパス
活動概要毎年学生が主体となって企画し、開催しているイベントで、ステージイベントや模擬店の出店等を行っています。
また、ゼミや課外活動の展示発表など、大学の施設を開放するとともに、地域の方々とふれあいながら、本学の教育研究活動の紹介等を行います。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要(ただし一部イベントについては必要)
連絡先総務課広報係
Tel:0994-46-4819
Mail:kouhou/atmark/nifs-k.ac.jp
URLhttps://www.nifs-k.ac.jp/
琉球大学
種類大学祭等
活動名第67回琉大祭・プレフェスタ
実施期間9/22(予定)~9/23(予定)
実施場所北谷町美浜(大学祭開催の約2週間前予定) 琉球大学千原キャンパス(9/22,23開催予定)
活動概要本学における教育の一環として、琉大生の日頃の正課教育及び課外活動の成果を発表するとともに、大学の諸施設を地域社会に公開し、大学と社会との緊密な連携を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先学生部学生支援課学生係
Tel:098-895-8125
Mail:gkgkari/atmark/to.jim.u-ryukyu.ac.jp
URL参考(第66回): http://www.u-ryukyu.ac.jp/top_news/ryudai-fes2017/
琉球大学
種類ホームカミングデー等
活動名第5回琉球大学ホームカミングデー
実施期間10月予定~10月予定
実施場所琉球大学 千原キャンパス
活動概要琉球大学卒業生が、旧友との楽しいひとときを過ごし、世代を超えた新しい交流を築くとともに、琉球大学の「今」を知っていただくことを目的として、開催するもの。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先琉球大学総務部総務課総務係
Tel:098-895-8012
Mail:sosoumu/atmark/to.jim.u-ryukyu.ac.jp
URLhttp://www.u-ryukyu.ac.jp/top_news/homecomming2018/index.html
琉球大学
種類公開講座、市民講座等
活動名やんばるで学ぶ世界自然遺産学習
実施期間10/20~10/21
実施場所琉球大学「与那フィールド」、国頭村内やんばるの森
活動概要世界自然遺産候補に挙げられているやんばるで、学校教育や社会教育、観光の現場で実践できる世界自然遺産学習をテーマに、その意義や内容、教材開発について実践的に学びます。今後世界遺産(文化・自然)の両方を併せ持つことになるであろう沖縄に必要となる世界遺産学習を担う教育者や実践者の育成につなげます。
参加要件等参加費:3、180円
事前申込必要
連絡先地域連携推進課
Tel:098-895-8019
Mail:koukai/atmark/to.jim.u-ryukyu.ac.jp
URLhttp://www.ercll.u-ryukyu.ac.jp/
琉球大学
種類公開講座、市民講座等
活動名働き盛りのための栄養講座・クッキング part1~part3 ~仕事の活力を増進させるニュートレ~
実施期間11/3~11/10
実施場所琉球大学教育学部本館309教室、306教室(給食実習室)
活動概要働き盛りのための栄養講座・クッキングとして、私たち栄養のスペシャリストが食生活の面から日々の「元気」をサポートするポイントを説明し、料理が苦手な方でも作れる簡単・栄養満点にできるクッキングをお教えします。明日からの 仕事の活力を増進させる方法を一緒に学び、柔軟で健康な身体とこころを手に入れましょう!
参加要件等受講料:2、670円*
事前申込必要
*材料費別途徴収
連絡先地域連携推進課
Tel:098-895-8019
Mail:koukai/atmark/to.jim.u-ryukyu.ac.jp
URLhttp://www.ercll.u-ryukyu.ac.jp/
琉球大学
種類公開講座、市民講座等
活動名市民ランナーのためのランニング科学講座
実施期間11/10~11/11
実施場所琉球大学地域国際学習センター301講義室、各サテライトキャンパス
活動概要「NAHAマラソン」は、いまや3万人がエントリーする国内を代表する一大スポーツイベントになりました。しかしながら、完走率は75%ほどです。本講座は、多くの市民ランナーを指導した実績とランニング学会の会長などを歴任された豊岡示朗先生の講義と実技指導により、完全走破を目指すあなたをサポートします。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先地域連携推進課
Tel:098-895-8019
Mail:koukai/atmark/to.jim.u-ryukyu.ac.jp
URLhttp://www.ercll.u-ryukyu.ac.jp/
琉球大学
種類公開講座、市民講座等
活動名やんばる山学校
実施期間11/23~11/24
実施場所琉球大学「与那フィールド」、国頭村森林公園及び国頭村内の森林やダム周辺
活動概要やんばる山学校では、世界自然遺産へ登録するほどの価値を持つ森林と人の命の源である水資源のつながりを自らの目で確認することから始めます。そして、林業の現場視察を行うことで森林の多面的機能を考え、より有効な森林の利活用のあり方を学びます。
参加要件等参加費:3、180円
事前申込必要
連絡先地域連携推進課
Tel:098-895-8019
Mail:koukai/atmark/to.jim.u-ryukyu.ac.jp
URLhttp://www.ercll.u-ryukyu.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第33回人文機構シンポジウム
実施期間9/29~9/29
実施場所鹿児島大学教育学部101講義室
活動概要本シンポジウムは、平成30年6月に人文機構と鹿児島大学は包括協定を締結したことを記念するシンポジウムである。人文機構が推進している「歴史文化資料保全お大学・共同利用機関ネットワーク事業」に関わる九州南部、南西諸島の歴史文化資料保全について参加者とともに考える。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先人間文化研究機構本部情報発信センター係
TEL 03-6402-9234
Mail: cip-office/atmark/nihu.jp
URLhttps://www.nihu.jp
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第34回人文機構シンポジウム「国際シンポジウム 市民とともに地域を学ぶ-日本と台湾にみる地域文化の活用術」
実施期間11/10~11/10
実施場所TEPIAホール
活動概要本シンポジウムでは、市民が主体となった地域文化の活用術について、日本と台湾における地域研究の比較を試み、地域文化を私たちはどのように受け継ぎ、次の世代へと伝えるのかを参加者とともに考える。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先人間文化研究機構本部情報発信センター係
TEL 03-6402-9234
Mail: cip-office/atmark/nihu.jp
URLhttps://www.nihu.jp
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第35回人文機構シンポジウム
実施期間3/23~3/23
実施場所東大寺総合文化センター金鐘ホール
活動概要本シンポジウムでは、人文機構が推進するネットワーク型基幹研究プロジェクト「現代中東地域研究」の研究成果を公表する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先人間文化研究機構本部情報発信センター係
TEL 03-6402-9234
Mail: cip-office/atmark/nihu.jp
URLhttps://www.nihu.jp
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名総合研究大学院大学 日本歴史研究専攻説明会
実施期間10/21~10/21
実施場所国立歴史民俗博物館大会議室 他
活動概要総合研究大学院大学日本歴史研究専攻への入学希望者に対する広報活動の一環として、歴博においてオープンキャンパスを開催し、教員が行っている研究活動、学生が利用できる館内施設や講義等で利活用する資料群の一例を紹介すると共に教員と参加者が懇談できる場を設ける。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館研究協力課研究教育係
Tel:043-486-4361
Mail:soken/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/education_research/education/graduate_school/soukendai/admission/briefing.html
人間文化研究機構
種類その他
活動名特集展示「紀州徳川家の楽器-琵琶Ⅱ-」
実施期間10/30~12/9
実施場所国立歴史民俗博物館 第3展示室
活動概要本館が所蔵する紀州徳川家伝来楽器コレクション(159件)は、主として紀州藩の第十代藩主徳川治宝(とくがわはるとみ・1770~1852)によって収集されたものと伝えられる。本展示は、コレクション中の琵琶23面のうち、平成22年度の展示で出品しなかった11面を中心に構成する。
参加要件等参加費:有料(一般 420円、高校・大学生 250円)
※中学生以下は無料、土曜日は高校生無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html
人間文化研究機構
種類その他
活動名特集展示「お化け暦と略縁起-くらしのなかの文字文化」
実施期間4/24~10/28
実施場所国立歴史民俗博物館 第4展示室
活動概要この展示では、寺社などの由来沿革を書き記し、近世期に広く版行された略(りゃく)縁起(えんぎ)と、近代に旧暦を温存した「お化け暦(ごよみ)」を中心に、関連する写真パネルなどとともに展示し、生活のなかでの文字文化の位相について考えていく。
参加要件等参加費:有料(一般 420円、高校・大学生 250円)
※中学生以下は無料、土曜日は高校生無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html
人間文化研究機構
種類その他
活動名企画展示「日本の中世文書-機能と形と国際比較-」
実施期間10/16~12/9
実施場所国立歴史民俗博物館 企画展示室
活動概要国立歴史民俗博物館の所蔵するバラエティーに富んだ中世文書のコレクションから、さまざまな様式の文書を選んで、その「形」の意味について考える。韓国などの東アジアの文書と比較すると、日本の文書の特徴や、日本の中世社会の特徴が見えてくる。源義経などの自筆文書も出品。「見て楽しむ」古文書展となっている。
参加要件等参加費:有料(一般 830円、高校・大学生 450円)
※中学生以下は無料、土曜日は高校生無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名歴博フォーラム「日本の中世文書」
実施期間10/27~10/27
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が、共同研究などの成果を講演会形式もしくはシンポジウム形式で報告する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(開催日2ヶ月前~前々日、定員に達し次第終了)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/events/forum/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名歴博講演会「太上天皇の『詔勅』」
実施期間10/13~10/13
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が、各自の研究分野や企画展示に関するテーマで講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要・先着順(260名)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名歴博講演会「日本の中世文書を考える」
実施期間11/10~11/10
実施場所国立歴史民俗博物館 講堂
活動概要国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が、各自の研究分野や企画展示に関するテーマで講演する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要・先着順(260名)
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名くらしの植物苑観察会「よみがえれ、木の実の食文化」
実施期間10/27~10/27
実施場所国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
活動概要国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が講師となって四季折々の植物を観察し、人と植物とのかかわりについての理解を深める。
参加要件等参加費:入苑料(個人:100円)
※中学生以下は無料、土曜日は高校生無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名くらしの植物苑観察会「菊栽培の道具」
実施期間11/24~11/24
実施場所国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
活動概要国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が講師となって四季折々の植物を観察し、人と植物とのかかわりについての理解を深める。
参加要件等参加費:入苑料(個人:100円)
※中学生以下は無料、土曜日は高校生無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html
人間文化研究機構
種類その他
活動名くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」
実施期間10/30~11/25
実施場所国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
活動概要古典菊と呼ばれている「嵯峨菊」、「伊勢菊」、「肥後菊」、「江戸菊」などを展示し、生きた実物資料としての菊を通じてその文化史を紹介する。
参加要件等参加費:入苑料(個人:100円)
※中学生以下は無料、土曜日は高校生無料
事前申込不要
連絡先国立歴史民俗博物館広報サービス室
Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URLhttp://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/project/index.html
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国際シンポジウム「日本漁民の出漁を契機とした朝鮮半島における文化変化」
実施期間11/11~11/11
実施場所※都内大学にて実施予定
活動概要近代における日本人の進出を契機として起こる朝鮮半島の生活文化の変化について、漁業、とくに進出の初期に重視されたカタクチイワシ漁に注目した発表および討論から明らかにする。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国立歴史民俗博物館研究協力課企画・渉外係
Tel:043-486-4206
Mail:kikaku/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URL※開催日の2か月前くらいに歴博HPにて告知、募集をおこなう
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国際シンポジウム「東アジアの古文書と日本の古文書 -形と機能を比較する-」
実施期間11/17~11/17
実施場所国立歴史民俗博物館講堂
活動概要共同研究に基づく企画展示「日本の中世文書 -機能と形と国際比較-」の開催を機会に、東アジア各国の古文書と日本の古文書の様式や機能を比較し、国際的な視野からの古文書研究の発展を図る。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国立歴史民俗博物館研究協力課企画・渉外係
Tel:043-486-4206
Mail:kikaku/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URL※開催日の2か月前くらいに歴博HPにて告知、募集をおこなう
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名国際シンポジウム「日本の古墳はなぜ巨大なのか?」
実施期間11/17~11/18
実施場所明治大学アカデミーコモン
活動概要日本の国家形成前史の顕著な特徴として、巨大な墳墓(古墳)を、世界的に見ても異常な規模と密度で築く社会が形成されたという特徴がある。その背景を知るため、日本の古墳の巨大さを、比較考古学的視点で具体化し、先史モニュメントを築いた社会の様相を明らかにすることによって古墳の巨大さの要因を解明する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国立歴史民俗博物館研究協力課企画・渉外係
Tel:043-486-4206
Mail:kikaku/atmark/ml.rekihaku.ac.jp
URL※開催日の2か月前くらいに歴博HPにて告知、募集をおこなう
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第42回国際日本文学研究集会
実施期間11/17~11/18
実施場所国文学研究資料館 大会議室
活動概要国内外の日本文学研究者の交流を深め、また、外国人の若手日本文学研究者の育成をも視野に入れ、日本文学研究の発展を図るため、毎年秋に開催している。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国文学研究資料館総務課研究協力係
Tel:050-5533-2911
Mail:icjl/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度「古典の日」講演会
実施期間11/3~11/3
実施場所イイノホール
活動概要11月1日が「古典の日」と法制化されたことを記念し、古典に親しんでもらうため、一般の方を対象に日本文学及び関連分野に関する講演会を行う。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国文学研究資料館学術情報課企画広報係
tel.050-5533-2910
Mail:kikakukoho/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名アーカイブズ・カレッジ短期コース
実施期間11/13~11/18
実施場所京都府立京都学・歴彩館
活動概要記録史料の保存と利用サービス等の業務を担う専門職員の養成のため、長期コース及び短期コースをそれぞれ年1回開催している。短期コースは、国文学研究資料館外を会場とし、今年は京都府立京都学・歴彩館で開催する。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要(締切:6/9)
連絡先国文学研究資料館学術情報課企画広報係
tel.050-5533-2910
Mail:kikakukoho/atmark/nijl.ac.jp
URLhttp://www.nijl.ac.jp/
人間文化研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名日文研一般公開
実施期間11/23~11/23
実施場所国際日本文化研究センター内
活動概要日文研の日頃の研究活動を広く一般社会に紹介するため、毎年秋に実施。図書館やセミナー室などの施設を一般公開し、講堂では日文研教員による講演を催す。展示コーナーでは研究資料の紹介や、日文研所蔵の貴重資料等を展示する。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国際日本文化研究センター情報広報課
Tel:075-335-2233
Mail:kouhou/atmark/nichibun.ac.jp
URLhttp://www.nichibun.ac.jp/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第78回地球研市民セミナー
実施期間10/11~10/11
実施場所ハートピア京都 大会議室 
活動概要研究所の研究成果や地球環境問題の動向をわかりやすく一般の方に紹介することを目的としたセミナーであり、今回は『人口減少時代における気候変動適応としての生態系を活用した防災減災(Eco-DRR)の評価と社会実装』プロジェクトの吉田准教授が講師を務めます。
参加要件等参加費:無料
事前申込要
連絡先総合地球環境学研究所 広報室
Tel:075-707-2128
email:kikaku/atmark/chikyu.ac.jp
URLhttp://www.chikyu.ac.jp/publicity/events/
人間文化研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第25回地球研地域連携セミナー
実施期間11/23~11/23
実施場所日之影町福祉館
活動概要研究所の研究成果を社会に還元することを目的に、日本各地において地元の大学や研究機関、行政機関、住民などと連携して実施するセミナーであり、今回は宮崎県日之影町(2017年ユネスコエコパーク認定)で開催します。地域に固有の自然と文化の問題について活発な議論を行っています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先総合地球環境学研究所 広報室
Tel:075-707-2128
email:kikaku/atmark/chikyu.ac.jp
URLhttp://www.chikyu.ac.jp/publicity/events/
人間文化研究機構
種類その他
活動名特別展「工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」
実施期間9/13~11/27
実施場所国立民族学博物館 特別展示館
活動概要日本における工芸の近代化、産業化の推進と東北地方の工芸業界の発展を推進した国立工芸指導所は、まさに日本におけるインダストリアルデザインの原点の一つです。本特別展では、国立工芸指導所の活動を振り返りつつ、日本の工芸品が、どのように世界に挑戦するのかについて考えます。
参加要件等参加費:有料(一般 830円、高校・大学生 450円、中学生以下無料)
事前申込不要
連絡先国立民族学博物館
06-6876-2151(代)
URLhttp://www.minpaku.ac.jp/
人間文化研究機構
種類その他
活動名企画展「アーミッシュ・キルトを訪ねて―そこに暮らし、そして世界に生きる人びと」
実施期間8/23~12/25
実施場所国立民族学博物館 企画展示場
活動概要無地の服を着て馬車を駆る北米のキリスト教再洗礼派アーミッシュが布の端切れを生かしてつくるキルトは、その鮮やかな色合いや細やかなステッチで人びとを惹きつけています。2011年より収集してきたみんぱくコレクションを素材として、キルトに織りこまれた日々の暮らしや物語、キルトが結ぶ世界との交流をたどります。
参加要件等参加費:有料(一般 420円、高校・大学生 250円、中学生以下無料)
本館展示場の一部閉鎖期間中(8 月23 日(木)~9 月11 日(火))は参加費無料
事前申込不要
連絡先国立民族学博物館
06-6876-2151(代)
URLhttp://www.minpaku.ac.jp/
人間文化研究機構
種類その他
活動名「パフォーミング・アーツによる共生の可能性」(仮題)
実施期間11/2~11/2
実施場所日経ホール
活動概要パフォーミング・アーツ(音楽、舞踊、芸能、演劇など身体を基盤とする幅広い活動)に焦点を当て、現代社会において最重要課題となっている共生社会(多様な集団の共生)を実現するために果たしうる役割と可能性を具体的な事例から探る。
参加要件等参加費:無料
事前申込必要
連絡先国立民族学博物館
研究協力課
研究協力係
06-6878-8209
koenkai/atmark/idc.minpaku.ac.jp
URLhttp://www.minpaku.ac.jp/
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名三鷹・星と宇宙の日
実施期間2018/10/26 (14~19時:入場18時まで)~2018/10/27 (10~19時:入場18時まで)
実施場所国立天文台(三鷹)
活動概要講演会のほか、普段は公開していない観測・実験施設や装置の公開、研究紹介、天体観望会など、多彩な企画を用意しています。今年のメインテーマは「太陽系再発見」です。(26日は、14時までは通常公開と展示準備が行われます。14時以降にプレ公開という位置づけで限られた施設の特別公開があります。)
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先自然科学研究機構 国立天文台
(代表) 0422-34-3600
URL準備中 (参考:昨年のページ) http://www.nao.ac.jp/open-day/2017/
自然科学研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名第27回国際土岐コンファレンス市民学術講演会
実施期間11/23~11/23
実施場所セラトピア土岐
活動概要自然科学及び核融合エネルギーについて、一般市民の理解を深め、興味関心を高めるため、国際土岐コンファレンスに併せて開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先核融合科学研究所ITC27実行委員会
Tel:0572-58-2045
e-mail:itc27/atmark/nifs.ac.jp
URLhttp://www.nifs.ac.jp/event/itc27lecture.html
自然科学研究機構
種類オープンキャンパス等
活動名分子科学研究所一般公開2018
実施期間10/20~10/20
実施場所自然科学研究機構 分子科学研究所
活動概要当日は研究所を一般公開し、市民の皆さまに研究内容などを紹介します。また、科学に関するイベントや企画講演等を開催し、子供から大人まで科学への関心を高めていただくことを目的としています。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先研究力強化戦略室
0564-55-7262
harada/atmark/ims.ac.jp
URLhttps://www.ims.ac.jp/
高エネルギー加速器研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名KEK公開講座2018
実施期間11/17~11/17
実施場所高エネルギー加速器研究機構・小林ホール
活動概要KEK公開講座は、高エネルギー加速器研究機構の研究で蓄積された知見や加速器科学について一般の方に広く紹介し、興味や関心を持っていただくことを目的に年2回実施しているものです。秋は、ミューオン粒子をテーマとして11月17日(土)にKEKつくばキャンパスで開催します。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先広報室
Tel:029-864-5113
Mail:kouza/atmark/kek.jp
URLhttps://www.kek.jp/ja/PublicRelations/Events/OpenLecture/
情報・システム研究機構
種類サイエンスカフェ等
活動名サイエンスカフェ
実施期間10/12~11/9
実施場所国立極地研究所 南極・北極科学館
活動概要国立極地研究所の研究者が、南極・北極で実際に行っている観測・調査の研究成果等を一般に向けてわかりやすく説明、解説する。年間12回を予定しており、生物、地学、オーロラ、氷河・氷床、海洋、気象など極域科学に関する様々な分野について実施する。また、無料でコーヒー等の飲み物を提供し、研究者との位置を近くにして、気軽にコミュニケーションをとりながら行っている。
参加要件等参加費:無料
事前申込不要
連絡先国立極地研究所 南極・北極科学館
Tel: 042-512-0910
Mail: kagakukan/atmark/nipr.ac.jp
URLhttp://www.nipr.ac.jp/science-museum/event.html
情報・システム研究機構
種類シンポジウム、セミナー等
活動名中高生南極北極ジュニアフォーラム
実施期間11/23~11/23
実施場所国立極地研究所 大会議室
活動概要「中高生南極北極科学コンテスト」により、中高生を対象に南極・北極での研究提案を募集し、その提案に対し、「南極北極ジュニアフォーラム2018」において、授賞式および受賞提案の発表会を行う。また、前年度の受賞提案について、南極昭和基地からライブでまた、北極から帰国した研究者が、実験結果報告を行う。
参加要件等参加費:無料
要事前申込
(対象:中高生及び、指導教員、保護者他、一般)
連絡先国立極地研究所 広報室
Tel: 042-512-0655
Mail: kofositu/atmark/nipr.ac.jp
URLhttp://www.nipr.ac.jp/
情報・システム研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度 国立情報学研究所 第4回 市民講座 「将来の無線アクセスネットワーク -今のままでは周波数が足りない!- 」
実施期間10/24~10/24
実施場所学術総合センター
活動概要国立情報学研究所の研究者が「情報学」の先端を一般向けに解説する講座。現在、移動体通信加入者は全世界で45億人を超え、今後も爆発的なデータ量の増加が確実視されている。しかし使用可能な無線資源の周波数は既に限界を迎えている。この無線資源欠如問題解決に向け、新たな無線資源割り当てや干渉制御法について紹介。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先国立情報学研究所企画課広報チーム
Tel.03-4212-2145
Mail:shimin/atmark/nii.ac.jp
URLhttp://www.nipr.ac.jp/
情報・システム研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名平成30年度 国立情報学研究所 第5回 市民講座 「リアルデータの「共同利用」  -あなたの情報が学術研究に!?でも大丈夫-」
実施期間11/20~11/20
実施場所学術総合センター
活動概要国立情報学研究所の研究者が「情報学」の先端を一般向けに解説する講座。ディープラーニングやデータサイエンスなどの技術の開発に必要な大量の「リアルデータ」。これらを安全に研究に使えるようにするためにデータセット共同利用研究開発センターで行っているリアルデータの共同利用について、取組みを紹介。
参加要件等参加費:無料
事前申込:要
連絡先国立情報学研究所企画課広報チーム
Tel.03-4212-2145
Mail:shimin/atmark/nii.ac.jp
URLhttps://www.nii.ac.jp/event/shimin/
情報・システム研究機構
種類公開講座、市民講座等
活動名公開講演会2018「出張!!遺伝研」
実施期間11/3~11/3
実施場所一橋講堂(学術総合センター2F)
活動概要国立遺伝学研究所(遺伝研)で行われている最先端の生命科学研究について、研究者がわかりやすく講演します。講演者の他にも、遺伝研の多数の研究者が来場して、研究紹介パネル展示を行います。また、大学院進学をお考えの方には、併設の大学院(総合研究大学院大学・遺伝学専攻)について、大学院生などがご紹介します。
参加要件等参加費:無料
申込みについて:事前準備のためにウェブサイトから申込みにご協力ください。(当日参加も可能)
連絡先リサーチ・アドミニストレーター室広報チーム
tel:055-981-5873
Email:infokoho/atmark/nig.ac.jp
URLhttps://www.nig.ac.jp/kouenkai/ (2018年のプログラムは9月上旬公開予定)
国立大学協会
種類シンポジウム、セミナー等
活動名第17回大学改革シンポジウム
実施期間10/19~10/19
実施場所学術総合センター 一橋講堂
活動概要
参加要件等参加費:無料
事前申込
連絡先国立大学協会総務部事業担当
TEL: 03-4212-3508
Mail:jigyou/atmark/janu.jp
URLhttp://www.janu.jp/
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL
種類
活動名
実施期間
実施場所
活動概要
参加要件等
連絡先
URL