国立大学フェスタ2021
「国立大学フェスタ2021」の実施について
下記のセレクトボックスを選択すると、詳細な一覧が表示されます。
注)迷惑メール防止対策のため、メールアドレスの@を「/atmark/」に置き換えて掲載しています。
全表示
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 教育者・富所広吉の事蹟を追う |
実施期間 | 10月8日~10月8日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 北海道大学附属図書館に所蔵されている、大正時代に作られた点字による刊行物「北星」。寄贈者は「小樽盲唖学校校長富所広吉」とある。富所広吉とはどのような人物であったのか。時は明治・大正、札幌を中心に、教育界に多大な貢献をした富所広吉についてのお話です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 Googleフォームにて申込受付 |
連絡先 | メディア・観光学事務部総務担当 Mail:soumu@imc.hokudai.ac.jp |
URL | https://manabi.pref.hokkaido.jp/db/search/college/detail?id=63302&keyword=&course=01&city=&years=&month=&page=6 |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 北海道大学オンライン進学相談会 |
実施期間 | 10月17日~10月17日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | オンラインにより、全学部の教職員等が、受験生やそのご家族の入試や大学生活、進路等に関する疑問・不安にお答えするとともに、本学の入試システムや学部編成等の概要のほか本学の魅力についてお伝えする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 北海道大学学務部入試課 Tel:011-706-7484 Mail:pr-exam@academic.hokudai.ac.jp |
URL | https://www.hokudai.ac.jp/admission/events/oc/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 時計台サロン 農学部に聞いてみよう |
実施期間 | 10/19(仮)~10/19(仮) |
実施場所 | 札幌市時計台 北海道大学農学部会議室 (オンライン開催) |
活動概要 | 時計台サロンは、北海道大学農学部が札幌市時計台で開催している講演会で、我々が受け継いできた札幌農学校の伝統を甦らせるべく、その精神を受け継いだ卒業生や現役の研究者の講演を、広く市民の皆様に公開します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込(メール) |
連絡先 | 北海道大学農学・食資源学事務部庶務担当 TEL:011-706-2506 MAIL:clock-tower-salon@agr.hokudai.ac.jp |
URL | https://www.agr.hokudai.ac.jp/event |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | リフレッシュ理科教室 サイエンスオリエンテーリング |
実施期間 | 10月23日~10月23日 |
実施場所 | 北海道大学 工学部(予定) |
活動概要 | 子供達の理科離れが問題視される昨今、主に市民・教員の皆さんに理科の面白さを知ってもらう、教育の現場で使用できる実験などを伝える、最新の科学技術を知る機会を設ける、また小中高校生を対象に実験・研究施設などを直接見てもらうことにより、理科の楽しさや科学技術への憧れを抱いてもらうためのイベントです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込(電子メール・登録フォームなどを予定) (例)hokkaido@jsap.or.jp |
連絡先 | 応用物理学会北海道支部・庶務幹事 村上尚史 Tel:011-706-6717 Email:nmurakami@eng.hokudai.ac.jp |
URL | http://annex.jsap.or.jp/hokkaido/index.htm |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「女性参政権運動の歴史を振り返る」(仮) |
実施期間 | 10月31日~10月31日 |
実施場所 | 北海道大学 学術交流会館 小講堂 |
活動概要 | 本シンポジウムでは、イギリス、アメリカ、日本における女性参政権運動を振り返り、無権利状態におかれていた女性が、政治の場で自らの権利を主張するために採用した戦略、手段を、その際に遭遇した困難と共に考察する。ジェンダーをめぐる問題について歴史的な観点から学ぶ機会を一般に提供する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(詳しくはおってHPに記載予定) |
連絡先 | 応用倫理・応用哲学研究教育センター 事務局 Mail:caep@let.hokudai.ac.jp |
URL | http://caep-hu.sakura.ne.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第28回 北大人文学カフェ |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 紀伊國屋書店 札幌本店 または オンライン開催 |
活動概要 | 北大人文学カフェは、北海道大学大学院文学研究院の研究者と、飲み物を片手に気軽に語り合うイベントです。第28回目となる今回は、環境社会学が専門の笹岡正俊准教授が話し手となり、研究紹介を行います。研究の楽しい話題を通して、みなさんと北大文学研究院との交流を深めていきましょう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 オンライン開催の場合は要事前申込 |
連絡先 | 北海道大学文学研究院 研究推進室 Tel: 011-706-4083 Mail:kenkyu@let.hokudai.ac.jp |
URL | https://www.let.hokudai.ac.jp/research/caf? |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ Welcome! The world of health science」 |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 北海道大学 大学院保健科学研究院 |
活動概要 | 「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」という基本テーマのもと、3名(予定)の講師陣が各々の専門分野(演題未定)について研究活動を広く一般に紹介予定です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:10月8日(金)までにメール受付【予定】 |
連絡先 | 大学院保健科学研究院(庶務担当) Tel:011-706-3315 Mail:shomu@hs.hokudai.ac.jp |
URL | http://www.hs.hokudai.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 蘭岳セミナー |
実施期間 | 10月又は11月~10月又は11月 |
実施場所 | 室蘭工業大学 (Zoomウェビナー) |
活動概要 | 教職員、学生及び市民を対象に、学内外の教育者及び研究者を講師に招き、「自然科学及び工学の楽しさ、不思議さ、奥深さ」を分かりやすく講演してもらうことをとおして、広く科学分野への知的関心を誘起し、満足させる「知的サロン」としての役割を担うことを目的とするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 WEB申込(先着500名) |
連絡先 | 室蘭工業大学 研究協力課 Tel:0143-46-5021 renkei@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 登別ときめき大学 基礎コース講座 |
実施期間 | 11月16日~11月16日 |
実施場所 | 登別市民会館 中ホール |
活動概要 | 生涯学習を推進するための市民大学にて、社会・経済・文化などをテーマにした講座にて講師として講演する. |
参加要件等 | 年間受講料:1,000円 「令和3年度 登別ときめき大学 学生登録申込書」を、郵送またはFAXで送信してください。電話連絡も可能です。 |
連絡先 | 航空宇宙機システム研究センター TEL:0143-46-5315 E-mail:j-aprec@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL | https://www.city.noboribetsu.lg.jp/docs/tokimekidaigaku/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ものづくり特別講演 |
実施期間 | 10月1日~10月1日 |
実施場所 | 帯広高等技術専門学院 |
活動概要 | 学術界や産業界の第一線で活躍する研究者または技術者を招聘し、ものづくりの未来を担う学生に対して、興味と関心を高めることを目的に開催する. |
参加要件等 | 無料 |
連絡先 | 航空宇宙機システム研究センター TEL:0143-46-5315 E-mail:j-aprec@mmm.muroran-it.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 国際交流週間 |
実施期間 | 10月25日~10月29日 |
実施場所 | 小樽商科大学 |
活動概要 | 本学を会場として、日本人学生、留学生及び一般市民が交流する機会を提供するために、各種イベントを実施する。 ・国際交流パーティーを実施する。 ・留学経験者による報告会を行う。 ・留学生が各国の紹介を行う文化交流会を開催する。 ・留学生が作成した出身国を紹介するポスターを掲示する(パネル展)。 |
参加要件等 | 参加要件:なし |
連絡先 | 学生支援課 国際交流室 Tel:0134-27-5262/5263 E-mail: inljimu@office.otaru-uc.ac.jp |
URL | https://www.otaru-uc.ac.jp/international/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 通常授業公開講座(後期) |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 未定 ※遠隔となる可能性あり |
活動概要 | 夜間主コースの通常授業の一部を公開し、ブラッシュアップやスキルアップの機会として、広く学外に大学教育を提供する。 |
参加要件等 | 参加費 通常授業科目:9,200円 語学科目(週2回):13,200円 申込期間:未定 右記URL(随時更新)より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。 |
連絡先 | 教務課 学部教務係 Tel:0134-27-5244 Mail:gakubu@office.otaru-uc.ac.jp |
URL | https://www.otaru-uc.ac.jp/cs/extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 外国人による集中英会話講座(小樽商科大学開催) |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 未定 ※遠隔となる可能性あり |
活動概要 | 英語でのコミュニケーション能力の上達を目的とする。クラスでは、テーマを基にディスカッションを通じ、他の受講生と英語で会話・意見交換など発表を行う。また、タスク学修(ある課題を解決する過程を通して目標言語を学ぶ事)に基づき、場面に応じた言語表現を重視し、実践的なスピーキング練習を行う。 |
参加要件等 | 参加費:7,200円 申込締切:未定 右記URL(随時更新)より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。 |
連絡先 | 教務課 学部教務係 Tel:0134-27-5244 Mail:gakubu@office.otaru-uc.ac.jp |
URL | https://www.otaru-uc.ac.jp/cs/extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 外国人による集中中国語講座(後期) |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 未定 ※遠隔となる可能性あり |
活動概要 | 初級から中級へのレベルアップを目的とし、受講生ひとりひとりのレベルに合わせて授業を行っていく予定である。初級段階においては、中国語の発音とその表記法及び常用表現を学び、中級段階では、基礎的な文法項目、語彙と実践的な会話表現を学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:7,200円 申込締切:未定 右記URL(随時更新)より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。 |
連絡先 | 教務課 学部教務係 Tel:0134-27-5244 Mail:gakubu@office.otaru-uc.ac.jp |
URL | https://www.otaru-uc.ac.jp/cs/extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 外国人による集中韓国語講座(後期) |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 未定 ※遠隔となる可能性あり |
活動概要 | 韓国語の文字である「ハングル」の読み書きを終え、更なるステップアップをするための講座である。簡単な日常会話が出来ることを目指す。また、歴史や文化にも関心を広げつつ、言葉の勉強だけではなく、様々な資料を用いながら韓国語会話の楽しさを学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:7,200円 申込締切:未定 右記URL(随時更新)より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または直接窓口に提出。 |
連絡先 | 教務課 学部教務係 Tel:0134-27-5244 Mail:gakubu@office.otaru-uc.ac.jp |
URL | https://www.otaru-uc.ac.jp/cs/extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 帯広市民大学講座(1) |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | とかちプラザ オンライン |
活動概要 | 帯広市との連携事業 市民の生涯学習の場として教員による講座を開催 ※感染症対策として会場受講とオンライン受講を併用して実施 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込み |
連絡先 | 国際・地域連携課地域連携係 Tel:0155-49-5776 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 帯広市民大学講座(2) |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | とかちプラザ オンライン |
活動概要 | 帯広市との連携事業 市民の生涯学習の場として教員による講座を開催 ※感染症対策として会場受講とオンライン受講を併用して実施 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込み |
連絡先 | 国際・地域連携課地域連携係 Tel:0155-49-5776 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 農業共生圏高度専門家育成事業 「野鳥講習会」 |
実施期間 | 9月13日~9月14日 |
実施場所 | 帯広畜産大学 |
活動概要 | 鳥類保全に関する知識向上を目的に、鳥類の観察及び同定技術について学ぶ講習会を実施 |
参加要件等 | 参加料:8,000円 要事前申込み |
連絡先 | 国際・地域連携課地域連携係 Tel:0155-49-5776 |
URL | https://www.obihiro.ac.jp/biodiversity |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 農業共生圏高度専門家育成事業 「野生生物保全管理講習会」 |
実施期間 | 10月~11月 |
実施場所 | 座学講義:オンライン フィールドワーク: 帯広畜産大学 |
活動概要 | 農業共生圏と自然生態圏の共生を実現できる人材の育生を目指し、座学及びフィールドワークでの実技を通じて野生生物の保全管理に関する正しい知識と技術の習得を目的に実施 |
参加要件等 | 参加費:全講座受講37,000円選択受講2,000円/講座 要事前申込み |
連絡先 | 国際・地域連携課地域連携係 Tel:0155-49-5776 |
URL | https://www.obihiro.ac.jp/biodiversity |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 畜大ふれあいフェスティバル |
実施期間 | 12月4日~12月4日 |
実施場所 | とかちプラザ |
活動概要 | 一般市民の方に、帯広畜産大学をより知っていただくために開催。体験講座、基調講演、管内高校生による研究成果発表会などを実施 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込み不要 |
連絡先 | 国際・地域連携課地域連携係 Tel:0155-49-5777 |
URL | https://www.obihiro.ac.jp/fureai-fes |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和3年度北見工業大学公開講座 |
実施期間 | 5月~3月 |
実施場所 | 北見工業大学 |
活動概要 | 本学の専門的・総合的な教育・研究を広く社会に開放している社会貢献事業の一つで、工学・科学技術を理解してもらうとともに、生活との関連性等について学習する機会を一般市民等に提供している。さらに、道民カレッジ連携講座に登録し、地域における生涯学習機能として位置づけている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 北見工業大学 研究協力課地域連携担当 TEL:0157-26-9158 FAX:0157-26-9155 Mail:kenkyu09@desk.kitami-it.ac.jp |
URL | https://www.kitami-it.ac.jp/research/course/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 父母懇談会 |
実施期間 | (春季)6/26 (秋季)11月(予定)~(春季)6/26 (秋季)11月(予定) |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 全学生(外国人留学生及び大学院博士後期課程を除く。)の父母・保護者に対して、学生の学業成績及び出席状況を基に修学上の留意点を説明するとともに、進路の相談に応じ、学生の今後の大学生活を有意義なものにするため実施。 |
参加要件等 | 対象者:全学生(外国人留学生及び大学院博士後期課程を除く)の父母等。 申込方法:対象者は大学ホームページの参加受付フォームから申し込みを行う。 |
連絡先 | 北見工業大学学務課教務企画担当 TEL:0157-26-9172 FAX:0157-26-9175 |
URL | https://www.kitami-it.ac.jp/topics/45304/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 農場祭 |
実施期間 | 11月中旬 (1日) (予定) |
実施場所 | 弘前大学 附属生物共生教育研究センター(金木農場) |
活動概要 | 生物共生教育研究センター(藤崎農場・金木農場)で生産した農場生産物の販売やセンター教職員の研究成果のポスター展示・ブランド米の味くらべ,新品種のリンゴ展示など,研究成果を地域に公表するとともに,結びつきをふ深めるため開催する。 |
参加要件等 | |
連絡先 | 生物共生教育研究センター(金木農場) Tel:0173-53-2029 |
URL | http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/kyousei/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | パネル展 活躍する弘前大学の女性研究者たち |
実施期間 | 10月23日~10月24日 |
実施場所 | 弘前大学 (弘前大学創立50周年記念会館予定) |
活動概要 | 弘前大学の女性研究者による研究の内容や、女性研究者のワークライフバランスに関するエピソードをまとめたパネル展を通じて、本学の女性研究者による研究活動を広く一般に公表するとともに、来場する女子小中高生や大学生に対して活躍する女性のロールモデルを提示するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 弘前大学男女共同参画推進室 Tel:0172-39-3888 Mail:equality@hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.equ.hirosaki-u.ac.jp/equality/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 楽しい科学 |
実施期間 | 10月24日~10月24日 |
実施場所 | 弘前大学理工学部 |
活動概要 | 大学の教育機能や施設を広く一般に開放し、インターネットや簡単な科学実験を体験してもらいます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 体験テーマ教室のみ要事前申込 |
連絡先 | 大学院理工学研究科総務グループ総務担当 TEL:0172-39-3510 r_koho@hirosaki-u.ac.jp |
URL | https://www.st.hirosaki-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | サイエンスへの招待 |
実施期間 | 10月24日~10月24日 |
実施場所 | 弘前大学理工学部 |
活動概要 | 大学の研究室や各種実験装置を公開し、教員や大学院生らが日頃の研究成果や最新の科学技術を公開実験を中心に紹介・解説することにより「見える科学・技術」を紹介・解説するものです。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 大学院理工学研究科総務グループ総務担当 TEL:0172-39-3510 r_koho@hirosaki-u.ac.jp |
URL | https://www.st.hirosaki-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 弘前大学総合文化祭での販売活動 |
実施期間 | 10月22日~10月22日 |
実施場所 | 弘前大学文京町キャンパス内 |
活動概要 | 教育学部附属特別支援学校高等部が販売学習を行う。作業学習で栽培した農作物や製作した製品の販売を行う。 また、「接客サービス」に取り組んでいるグループは、当日、よりみちとみの喫茶としてテイクアウトコーヒーの販売を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属特別支援学校 ℡:0172-36-5011 Mail:hufy@hirosaki-u.ac.jp |
URL | https://home.hirosaki-u.ac.jp/futoku/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 弘前大学総合文化祭での販売活動 |
実施期間 | 10月22日~10月22日 |
実施場所 | 弘前大学文京町キャンパス内 |
活動概要 | 教育学部附属特別支援学校中学部では、作業学習で栽培した農作物や製品の販売を行う。 |
参加要件等 | 事前申込不要 |
連絡先 | 附属特別支援学校 ℡:0172-36-5011 Mail:hufy@hirosaki-u.ac.jp |
URL | https://home.hirosaki-u.ac.jp/futoku/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和3年度岩手大学公開講座「ニワトリ胚への遺伝子導入」 |
実施期間 | 10-12月の週末の連続する2日間~10-12月の週末の連続する2日間 |
実施場所 | 岩手大学(人文社会科学部2号館生物学学生実験室) |
活動概要 | 参加者に遺伝子導入技術の実際を体験していただき、科学に関する理解を深めてもらうとともに、動物発生の精妙さを感じていただく。具体的には、1日目にニワトリ初期胚の発生中の脳に緑色蛍光タンパク質の遺伝子を電気パルスを用いて導入し、翌日観察を行う。実験の合間の講義を通じて、本学の先進研究・技術を知って頂く。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 地域社会教育推進室 TEL 019-621-6492 FAX 019-621-6493 Eメール pedagogy@iwate-u.ac.jp |
URL | https://www.ccrd.iwate-u.ac.jp/community/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 岩手大学学校安全学シンポジウム2021 |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 岩手大学 |
活動概要 | 本学では令和2年4月から附属教育実践・学校安全学研究開発センターを新たに設立し、東日本大震災の教訓を学問体系の中に位置づけ、災害安全(防災)を含む幅広い学校安全の充実に資する「学校安全学」の確立と普及に努めているところである。その一環として、学生及び教育機関関係者を対象に、研究活動等を公表するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 教育学部学部運営グループ Tel:019-621-6505 |
URL | https://www.edu.iwate-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 東北大学 電気・情報 産学官フォーラム2021 |
実施期間 | 10月8日~10月8日 |
実施場所 | オンライン開催(予定) |
活動概要 | 東北大学電気通信研究所、工学研究科電気情報系および情報科学研究科における情報通信技術に関する研究成果と研究開発ポテンシャルを全国の産業界、学界、官界に幅広く紹介することを通じ、産学官一体となった創造的活動に貢献することを目的として開催するもの。 |
参加要件等 | |
連絡先 | 東北大学電気通信研究所 研究協力係 Tel:022-217-5422 Mail:riec-kenkyo@grp.tohoku.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東北大学電気通信研究所一般公開2021 |
実施期間 | 10月9日~10月9日 |
実施場所 | 東北大学電気通信研究所(オンライン) |
活動概要 | ・研究室、研究施設公開(研究内容のパネル紹介とデモ体験) ・工作教室(小学生から大人まで、簡単にできる!) ・公開実験(歴史的な発明品から最先端研究まで) |
参加要件等 | 参加費:無料 工作教室で用いる工作キットについては事前申し込み要。動画視聴、HP閲覧については事前申し込み不要。 |
連絡先 | 東北大学電気通信研究所総務係 Tel:022-217-5420 Mail: riec-somu@grp.tohoku.ac.jp |
URL | http://www.riec.tohoku.ac.jp/koukai/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンパス2021 |
実施期間 | 未定 (8月上旬)~未定 (8月上旬) |
実施場所 | 宮城教育大学 |
活動概要 | 本学への入学を希望する高校生(高校3年生対象)に、将来の就職先としての「教員」の魅力について理解を深めてもらうことを目的として開催します。令和4年度から改組になる大学の概要についての説明のほか、改組による入試の変更点等の説明に加え、在学生が案内するキャンパスツアーや個別の相談コーナー設置などの企画を開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(予定) |
連絡先 | 入試課入試企画広報係 Tel:022-214-3713 Mail:w3-exam@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | https://www.miyakyo-u.ac.jp/news/entrance-exam/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秋のオープンキャンパス2021 |
実施期間 | 未定 (10月下旬)~未定 (10月下旬) |
実施場所 | 宮城教育大学 |
活動概要 | 本学への入学を希望する高校生(高校1・2年生対象)に、将来の就職先としての「教員」の魅力について理解を深めてもらうことを目的として開催します。教員養成系大学である本学の概要説明のほか、改組により令和4年度入試(令和3年度実施)から変更になる入試の概要説明や、受験に関しての相談窓口の設置などの企画を開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(予定) |
連絡先 | 入試課入試企画広報係 Tel:022-214-3713 Mail:w3-exam@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | https://www.miyakyo-u.ac.jp/news/entrance-exam/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 色が変わるインテリアLEDランタン工作 |
実施期間 | 10月3日~10月3日 |
実施場所 | 宮城教育大学 理科学生実験棟(理系第二実験室) |
活動概要 | 省エネ照明のLEDが点灯する仕組みとLED工作の方法について学ぶ。自動的に発光色が変化するイルミネーションLEDや2色の光が交互に点灯するインテリアLEDランタンを作る。電源として単三乾電池1本で乾電池2本分の電圧を作り出す「昇圧回路」という省エネルギ技術を活用する。ランタンシェードを工夫してオリジナルランタンに仕上げる。 |
参加要件等 | 参加費:2,000円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「数学の世界にふれてみよう」 |
実施期間 | 10/3(2単元開講) 10/9 10/16 11/3~10/3(2単元開講) 10/9 10/16 11/3 |
実施場所 | 宮城教育大学 2号館2階 221教室 |
活動概要 | 算数は小学校から、数学は中学校から学んできますので、随分と長い付き合いのように思うかもしれませんが、実はまだ皆さんのふれたこともないような数学の世界が広がっています。本学の数学・数学教育スタッフと一緒に、数学の世界にふれてみませんか? |
参加要件等 | 参加費:1単元・1,000円 2単元・1,500円 3単元・2,500円 4単元・3,000円 5単元・4,000円 (単元ごとの受講可) 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 『探究の対話(p4c)』の実際(学校教育編) |
実施期間 | 10月9日~10月9日 |
実施場所 | 宮城教育大学 4号館3階 430教室 |
活動概要 | 宮城県内を中心に広まりつつある「探究の対話(p4c)」。円座になり、自ら問いを立て、「他人の意見を否定しない」「話したくなければパスができる」などのルールを基に対話をします。互いに認め合うことを前提とした中で考えを深めていくこの活動は、新学習指導要領の趣旨に沿ったものでもあり、自分の生き方に向き合うことにもつながります。この新たな教育的アプローチを、あなたも体験してみませんか。 |
参加要件等 | 参加費:1,500円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 親子で楽しむ「わらべうた遊び」 |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 宮城教育大学 4号館3階 430教室 |
活動概要 | 日常生活で気軽に楽しめる「わらべうた遊び」を紹介します。「わらべうた遊び」を通して0歳から就学前の子どもたちとのコミュニケーションについて一緒に学びます。お子さんやお孫さんを同伴していただければ幸いです。乳幼児とのコミュニケーションに関心を寄せる方であれば、お一人での参加も大歓迎です。 |
参加要件等 | 参加費:1,000円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 『探究の対話(p4c)』の実際(いじめ不登校対策編) |
実施期間 | 10月23日~10月23日 |
実施場所 | 宮城教育大学 4号館3階 430教室 |
活動概要 | 宮城県内を中心に広まりつつある「探究の対話(p4c)」。円座になり、自ら問いを立て、「他人の意見を否定しない」「話したくなければパスができる」などのルールを基に対話をします。互いに認め合うことを前提とした中で考えを深めていくこの活動は、新学習指導要領の趣旨に沿ったものでもあります。ここでは、いじめ不登校対策における活用のあり方も探っていきます。 |
参加要件等 | 参加費:1,500円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 『探究の対話(p4c)』の実際(幼児教育編) |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 宮城教育大学 4号館3階 430教室 |
活動概要 | 宮城県内を中?に広まりつつある「探究の対話(p4c)」。幼稚園では白石市などの公立幼稚園での取り組みがはじまりつつあります。円座になり、?ら問いを?て、「他?の意?を否定しない」「話したくなければパスができる」などのルールを基に対話をします。互いに認め合うことを前提とした中で考えを深めていくこの活動は、幼稚園教育要領や幼保連携型認定こども園教育・保育要領の趣旨に沿ったものでもあります。ここでは、遊びを通した総合的指導の観点から幼児教育での活?のあり?を探っていきます。 |
参加要件等 | 参加費:1,500円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | micro:bitプログラミング教室 |
実施期間 | 10/31 11/21~10/31 11/21 |
実施場所 | 宮城教育大学 情報処理センター2F第2演習室 |
活動概要 | 本講座はmicro:bitの基本的な遊び方とプログラム方法について、電池ボックスに直付けしたmicro:bitと2個のサーボモータによる最小構成のロボットカーを使い、実習を行います。 |
参加要件等 | 参加費:2,000円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 体験講座 三味線入門 秋の巻 |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 宮城教育大学 8号館2階 821教室 |
活動概要 | 初心者を対象とした三味線入門の講座です。楽器の持ち方からはじめて、短い曲を演奏できるようになることを目標とします。三味線を弾いてみたいと思っている方、日本の楽器に興味のある方、現職教員で日本の音楽や文化を授業で扱ってみたいという方は、ぜひご参加ください。小学生・中学生の参加も歓迎します。 |
参加要件等 | 参加費:2,500円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | くずし字入門Ⅰ |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 宮城教育大学 2号館3階 236教室 |
活動概要 | 本講座は、くずし字で書かれた文字資料を教育の場で活用したいとお考えの現職教員の方、これから趣味でくずし字を学んでみたいとお考えの一般市民の方を対象とした講座で、初心者向けの内容となっております。 |
参加要件等 | 参加費:2,500円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | くずし字入門Ⅱ |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 宮城教育大学 2号館3階 236教室 |
活動概要 | 解読辞典を片手に、江戸時代に書かれた古文書を読み解いていく講座です。くずし字で書かれた古文書から江戸時代の様子を探っていきたいと思います。 |
参加要件等 | 参加費:1,000円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 体験講座 三味線中級 秋の巻 |
実施期間 | 11月23日~11月23日 |
実施場所 | 宮城教育大学 8号館2階 821教室 |
活動概要 | 三味線を少しだけ体験したことがある初心者の方を対象とした講座です。「体験講座 三味線入門」を受講した方、何かの機会に三味線の持ち方などの基礎を体験したことのある方を対象に、長唄の短い曲をみんなで一緒に演奏します。三味線を演奏出来る方で、初心者への導入方法について関心をもっている方の参加もお待ちしています。そのような方には、指導のお手伝いをお願いすることがあります。 |
参加要件等 | 参加費:2,500円 事前申込:要 |
連絡先 | 共創支援課公開講座担当 Tel:022-214-3521 Mail:koukai@adm.miyakyo-u.ac.jp |
URL | http://renkei.miyakyo-u.ac.jp/openlecture/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | わたしだけのものづくり体験!教室2021 |
実施期間 | 10月9日~10月9日 |
実施場所 | 秋田大学、理工学部1号館 |
活動概要 | 科学に直接触れ、体験することのできる教育として、地域の方々を対象としたものづくり体験型イベントを開催。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 秋田大学大学院理工学研究科技術部、秋田大学大学院国際資源学研究科技術部 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第54回秋田大学祭 |
実施期間 | 10月16日~10月17日 |
実施場所 | 秋田大学手形キャンパス |
活動概要 | ステージ企画、企画展示等を行う予定。(オンライン開催の可能性あり) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:検討中(来場者制限のため) |
連絡先 | 秋田大学祭実行委員会 akitaunifes@gmail.com |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 秋田大学ホームカミングデー |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 秋田大学 手形キャンパス |
活動概要 | 秋田大学ホームカミングデーは、卒業生等との連携・親睦を深める機会として、講演会や大学の近況等をご覧いただく催しを行うなど、同窓生・教職員が旧交をあたためる場として開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 秋田大学広報課 Tel:018-889-2854 Mail:kouhou@jimu.akita-u.ac.jp |
URL | https://www.akita-u.ac.jp/honbu/alumni/al_alumni.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 2020年代の日本社会を展望する |
実施期間 | 9/14、9/21、9/28、10/5、10/12 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 人々の生活を一変した新型肺炎。ワクチンや治療薬の開発で克服できたとしても、日本が抱えている課題は積み残されたままであり、2020年代に日本社会がどこに向かうのか先行きを展望することが難しいことに改めて気づかされる。本講座では働き方、景気、地方、財政、暮らしの安全をキーワードに日本社会のあり方について考えていく。 |
参加要件等 | 参加費:一般2,000円、大学生高校生無料 |
連絡先 | 小白川キャンパス事務部総務課社会連携推進室(企画広報) 023-628-4505 |
URL | https://www-hs.yamagata-u.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ヒマラヤは美味しい?ヒマラヤの自然を学び食を体験する? |
実施期間 | 10/23、10/30 |
実施場所 | 山形大学 地域教育文化学部 2号館3F多目的実験室、1号館調理実習室 |
活動概要 | ヒマラヤ地域の自然環境(地理的位置、地形的特徴、気候、植生および栽培植物)について学んだ上で、現地の人々の日常的な食事(ダル・バート)を実際に作って食べてみる。 |
参加要件等 | 参加費:無料(別途食材費500?700円) |
連絡先 | 小白川キャンパス事務部総務課社会連携推進室(企画広報) 023-628-4505 |
URL | https://www.e.yamagata-u.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 理学のフロンティア2 |
実施期間 | 10月下旬 |
実施場所 | 山形大学 理学部 先端科学実験棟ふすまホール |
活動概要 | 基礎科学の様々な領域と、それらの境界領域を含めた多様な研究が活発に展開されている。理学の各分野の最先端の研究内容について、新進気鋭の若手研究者が一般の方と高校生向けに平易に講演するもの。 |
参加要件等 | 参加費:大学生以上1,000円、高校生500円 |
連絡先 | 小白川キャンパス事務部総務課社会連携推進室(企画広報) 023-628-4505 |
URL | https://www.sci.yamagata-u.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 山形大学附属博物館の眠れる史料を呼び起こす! |
実施期間 | 10/9、10/16、10/23 |
実施場所 | 山形大学 小白川キャンパス およびオンライン |
活動概要 | 山形大学附属博物館収蔵の古文書は約3万点を数え、主に江戸時代から明治時代の山形県内各地域の地方文書(じかたもんじょ)を幅広く収集し、山形県史や各市町村史に載る資料も多く含まれている。その中から、最近研究者によって明らからにされた当館の「眠れる史料」を講義するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 附属博物館 023-628-4930 |
URL | http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/museum/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 山形大学八峰祭 |
実施期間 | 10月下旬 |
実施場所 | オンライン(予定) |
活動概要 | 学生主体でオンラインの学園祭を企画しています。小白川キャンパスの課外活動に興味を持ってもらえる機会とするため、各サークルの活動姿を学園祭用ホームページ上で発信します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 小白川キャンパス事務部学務課 023?628?4121 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | ふすま同窓会百年記念祭開催記念・山形大学小白川キャンパス創設100年記念「小白川キャンパスの100年(仮)旧制山形高校から山形大学への歩みと100年後の山大生に伝えたいこと」 |
実施期間 | 10月開催(予定) |
実施場所 | 山形大学附属博物館およびオンライン(予定) |
活動概要 | 山形大学の前身の一つである山形高等学校は1920(大正9)年に創立された。また、翌年に整備された校舎は、現在山形大学小白川キャンパスとなり、今年で100年を迎える。この展示では、旧制山形高等学校から山形大学へとうちり変わって行った歴史を振り返るとともに、コロナ禍にある山大生の今を記録し、これから続いていく未来に向けて、エールを贈る展示である。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 附属博物館 023-628-4930 |
URL | http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/museum/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 山形大学農学部鶴寿祭 |
実施期間 | 10月31日~11月1日 |
実施場所 | 山形大学 鶴岡キャンパス |
活動概要 | 各研究室や仲間同士による模擬店など様々なイベントが催されるほか、農学部附属の農場等で栽培された野菜や果物等の即売も行われ、学生間、卒業生、教職員、地域の方々との交流が深まる行事です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 鶴岡キャンパス事務部学務課学務担 Tel:0235-28-2808 Mail:nogaku@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL | https://www.tr.yamagata-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 山形大学農学部公開講座「農学の夕べ」 |
実施期間 | 9月2日~10月28日 |
実施場所 | 山形大学 鶴岡キャンパス |
活動概要 | 本講座では、さまざまな分野からのアプローチで「農学」が総合科学であることを紹介し、最新研究についてわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 鶴岡キャンパス事務部総務課企画広報室 Tel:0235-28-2911 Mail:nosenken@jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
URL | https://www.tr.yamagata-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 福島大学研究・地域連携成果報告会 -地域の願い それが大学の研究となる - |
実施期間 | 9月26日~9月26日 |
実施場所 | 会津若松ワシントンホテル |
活動概要 | 「地域と共に歩む福島大学」の研究活動並びに地域連携活動の成果について、産業界、自治体、学校関係者、市民の方に発信するとともに、相互の意見交換の場を設けることにより、地域イノベーション創出の一層の推進を目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(空き状況により当日受付も可とする場合がある) |
連絡先 | 研究・地域連携課 Tel:024-504-8004 Mail:kyoudo@adb.fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民公開医療懇談会 |
実施期間 | 10月予定~10月予定 |
実施場所 | 東京大学医科学研究所附属病院 (Webで動画配信予定) |
活動概要 | 市民の皆様を対象に、医科学研究所の最新の研究成果や治療の最前線の動向などを、医科学研究所の教員や外部の講師によるわかりやすい講演で提供しています。テーマは毎回異なるので、講演の演題、講師はホームページでご確認いただけます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東京大学医科学研究所 病院課経営チーム 03-5449-5209 t-keiei@ims.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.h.ims.u-tokyo.ac.jp/kouenkai.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東京大学東洋文化研究所 秋の公開講座 |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 東京大学 東洋文化研究所 3階大会議室 |
活動概要 | 本講座は、東京大学東洋文化研究所が長年蓄えてきた知的ストックをもとにして、研究所スタッフがわかりやすく解説する、アジアを知るための公開講座です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 (午前・午後、二部制) |
連絡先 | 東京大学東洋文化研究所 公開講座係 Tel:03-5841-5839 mail:koza@ioc.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | CSIS Days |
実施期間 | 11月19日~11月20日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 一般公募による研究発表と、CSISと共同研究を進めている研究者の方々による発表.空間情報科学に関する研究の成果を広く知っていただき、産官学の連携を促進する研究交流の場となっている. |
参加要件等 | 参加料:無料、事前申込:発表者は必要、参加者は不要 |
連絡先 | 東京大学空間情報科学研究センター Tel:04-7136-4291 |
URL | http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 日本科学未来館「知脳を◯◯するー脳をみて、脳をつくる研究者たち」 |
実施期間 | 3月25日~3月31日 |
実施場所 | 日本科学未来館 3階常設展 ビジョナリーラボ |
活動概要 | 未知の研究領域“ニューロインテリジェンス“を「知脳」という造語で表し、私たちの脳を知ること、そしてそこから創造される人工知能を目指し、未来社会に貢献するため、脳とAIの最先端研究をこの展示においてわかりやすく説明し、来館者にも研究者のビジョンを通して未来を創造し発信いただける参加型展示となっています。 |
参加要件等 | 参加費:大人630円 小人210円 事前申込要 |
連絡先 | 東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構広報担当 email : press@ircn.jp |
URL | https://ircn.jp/outreach/20210325-ircnexhibition |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 常設展示『UMUTオープンラボ??太陽系から人類へ』 |
実施期間 | ―~― |
実施場所 | 東京大学総合研究博物館本郷本館 |
活動概要 | 創学以来集積された多くの貴重な学術標本コレクションの管理・活用のほか、2016年5月より「展示型収蔵」という新しいコンセプトを掲げ、館内の収蔵庫や研究室の一部をガラス張りにすることで来館者が博物館活動の現場をのぞくことができます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | TEL: ハローダイヤル 03-5777-8600 |
URL | http://www.um.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 白鳥山ガイドツアー |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | 北海道富良野市 東京大学北海道演習林 麓郷白鳥山 |
活動概要 | 一般市民を対象に麓郷の小さな森で職員と一緒に白鳥山を散策します。 |
参加要件等 | 参加料:100円 |
連絡先 | 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林北海道演習林 0167-42-2111 Mail:hokuen@uf.a.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/hokuen/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第61回東京大学農学部公開セミナー |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 東京大学弥生講堂一条ホール |
活動概要 | 一般の方を対象とし、日頃の教育・研究活動の成果を広く周知する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東京大学農学部 Tel:03-5841-5484 |
URL | https://www.a.u-tokyo.ac.jp/seminar/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 牧場公開デー |
実施期間 | 10月中~下旬の1日~10月中~下旬の1日 |
実施場所 | 茨城県笠間市安居3145 東京大学大学院農学生命科学研究科附属牧場 |
活動概要 | 牧場を一般公開し、見学会や研究成果の展示等を始め、市民講座、写生大会等各種イベントを行う |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東京大学農学生命科学研究科附属牧場事務室 Tel:0299-45-2606 |
URL | http://www.bokujo.a.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 鴨川市交流事業「野鳥の巣箱をかけよう!」(巣箱作り) |
実施期間 | 未定(11月中予定・日帰り)~未定(11月中予定・日帰り) |
実施場所 | 東京大学附属演習林 千葉演習林 |
活動概要 | 地域協定を結んでいる鴨川市の小学生を対象とした公開講座で、演習林産の木材を使った巣箱の作成・設置・観察を行い、野鳥の生態を知ってもらうとともに地域の活動に貢献する。 |
参加要件等 | 鴨川市内の小学生とその保護者 参加費:無料 事前申し込み必要 |
連絡先 | 東京大学千葉演習林 Tel:04-7094-0621 |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第39回子ども樹木博士認定会 |
実施期間 | 10月31日~10月31日 |
実施場所 | 東京大学田無演習林 |
活動概要 | 教職員が参加者とともに森林を歩きながら、10~30種の樹木について解説を行い、名前の識別を通じて森林に親しんでもらう自然体験プログラム。 |
参加要件等 | 参加費:300円 事前申込必要 |
連絡先 | 東京大学田無演習林 Mail:tanashi2010@uf.a.u-tokyo.ac.jp Tel:042-461-1528 |
URL | https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/tanashi/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東京大学文学部公開講座 「常呂公開講座」 |
実施期間 | 11月12日~11月12日 |
実施場所 | 北海道北見市 |
活動概要 | 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化常呂研究施設の所在する北海道北見市において、平成12年より一般市民を対象に公開講座を開催。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 TEL:0152-54-2387 |
URL | http://www.l.u-tokyo.ac.jp/tokoro/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 大学院数理科学研究科公開講座 |
実施期間 | 11月23日~11月23日 |
実施場所 | 東京大学 大学院数理科学研究科大講義室 |
活動概要 | 代数学における重要な概念の一つである「p進数」について、代数学の専門家3名による一般の聴衆向けの講演を1時間ずつ行うことにより、数学の世界の楽しさ、不思議さと有用さを伝え、本研究科の活動を周知する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東京大学大学院数理科学研究科 Tel:03-5465-7001 |
URL | https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/activity/lecture21.html (後日公開予定) |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 柏キャンパス一般公開2021 |
実施期間 | 10月22日~10月29日 |
実施場所 | 東京大学 柏キャンパス |
活動概要 | 柏地区キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために、今年度はオンラインにて一般公開を行います。 参加部局:大学院新領域創成科学研究科、宇宙線研究所、物性研究所、大気海洋研究所、空間情報科学研究センター、 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構、高齢社会総合研究機構、情報基盤センター、環境安全研究センター、文書館、柏図書館、生産技術研究所、国際化教育支援室柏支部、モビリティ・イノベーション連携研究機構 他 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東京大学柏地区共通事務センター 総務チーム 電話 04-7136-3200 E-mail kashiwa-info@kashiwa.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/openhouse/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 女子中高生理系進路支援事業 「東京大学柏キャンパス 未来をのぞこう!」 |
実施期間 | 10月24日~10月24日 |
実施場所 | 東京大学 柏キャンパス |
活動概要 | 女子中高生の理系分野に対する興味・関心を喚起し、理系学部・大学院への女子中高生の進学を積極的に促すため、今年度はオンラインでの講義・実験・講演等を実施予定。 参加部局:大気海洋研究所、物性研究所、新領域創成科学研究科 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 東京大学柏地区共通事務センター 総務チーム 電話 04-7136-3200 E-mail rikejo2021@kashiwa.u-tokyo.ac.jp |
URL | https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa-rikejo/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | SK・KAGRAオンライン一般公開 |
実施期間 | 11/20予定~11/20予定 |
実施場所 | オンライン開催 |
活動概要 | スーパーカミオカンデおよびKAGRAの地下施設見学ツアーや研究紹介、宇宙線に関するワークショップなどを飛騨市やNPO法人宇宙まるごと創成塾飛騨アカデミーなどと連携して開催する。 |
参加要件等 | 参加費無料 |
連絡先 | kouhou@km.icrr.u-tokyo.ac.jp |
URL | 未定 |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | BranCo!2022キックオフイベント |
実施期間 | 調整中~調整中 |
実施場所 | 株式会社博報堂 |
活動概要 | 東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門では株式会社博報堂との協力で、全学対象のゼミナール「ブランドデザインスタジオ」を開講しています。この授業を通じて得られたアクティブラーニングの手法を他大学の学生にも展開するためのワークショップを開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 教養教育高度化機構社会連携部門 Mail: info.sr@komex.c.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://branco.h-branddesign.com/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第1回 Karolinska Institutet・東京大学定量生命科学研究所・新学術領域研究・学術変革領域研究 合同シンポジウム |
実施期間 | 検討中 10月、11月を予定~検討中 10月、11月を予定 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 命を継承する実態である染色体の謎について、一般の方にわかりやすく国内外から講師6名をお呼びして話題を提供する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 定量生命科学研究所総務チーム Mail: soumu@iqb.u-tokyo.ac.jp |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第20回東京大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 東京大学 本郷キャンパス・駒場キャンパス |
活動概要 | 「卒業生が旧交を温め、地域に東京大学を広く知っていただく」というコンセプトのもと、講義やワークショップが開催され、本郷の銀杏並木には模擬店が並ぶ。また、国の名勝指定を受けた懐徳館庭園も一般に公開される。 |
参加要件等 | ※有料、事前申込みの有無等は企画により異なる |
連絡先 | 東京大学ホームカミングデイ事務局 Mail: hcd.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
URL | https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/hcd/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民公開講座 |
実施期間 | 6月25日~6月25日 |
実施場所 | オンライン(Zoom) |
活動概要 | 東京医科歯科大学・学際生命科学東京コンソーシアムが最先端研究を分かりやすく紹介する区民講座。 (学際生命科学東京コンソーシアムは、東京医科歯科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、北里大学と連携し、地域との産官学連携によるイノベーションの推進に貢献しています。) |
参加要件等 | オンライン開催 事前登録要 |
連絡先 | 難治疾患研究所事務部総務係 Tel:03-5803-4504 mail:mri.adm@tmd.ac.jp |
URL | http://www.tmd.ac.jp/mri/koushimi/shimin/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 農工祭 |
実施期間 | 11月12日~11月14日 |
実施場所 | 東京農工大学 府中キャンパス |
活動概要 | 東京農工大学の学園祭を開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務課学生支援係 TEL:042-367-5582 |
URL | http://www.tuat.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 子供科学教室「動物の体を透視しよう」 |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 東京農工大学 小金井キャンパス 科学博物館 多目的実験室 |
活動概要 | 発育鶏卵と透明標本観察を通して、動物の体の発達過程や機能を学びます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(先着順) 定員:12人 |
連絡先 | 小金井地区事務部総務室科学博物館係 電話:042-388-7163 FAX:042-388-7598 E-mail:kahaku@cc.tuat.ac.jp |
URL | https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/koukaikouza/2021/kodomo_10.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー2021 |
実施期間 | 11月14日~11月14日 |
実施場所 | 東京農工大学 府中キャンパス 本館講堂およびオンライン |
活動概要 | 卒業・修了された同窓生の方々に、農工大の近況にふれていただくことで、同窓生と本学の連携を深めることを目的とし、記念式典を実施します。また、新型コロナウイルス感染症対策の対応として、オンラインでも配信します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 対面は事前申込必要 定員:100人 オンラインは事前申込不要 |
連絡先 | 企画課 TEL : 042-367-5895(平日9:00-17:00) E-mail : koho2@cc.tuat.ac.jp |
URL | https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/hcd/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秋の工学部オープンキャンパス~研究室大公開~ |
実施期間 | 11月14日~11月14日 |
実施場所 | 東京農工大学 小金井キャンパス |
活動概要 | 東京農工大学への進学を希望する受験生等を対象に、研究室を紹介するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 小金井地区事務部戦略企画室 TEL:042-388-7741 |
URL | https://www.tuat.ac.jp/admission/opencampus/kougakubu/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東京海洋大学オープンキャンパス(海洋生命科学部、海洋資源環境学部) |
実施期間 | 11月~11月 |
実施場所 | 詳細未定 |
活動概要 | 受験生を対象に学部学科紹介・模擬講義・体験学習・研究紹介・実習紹介・入試相談を開催します。(海洋生命科学部/海洋資源環境学部) |
参加要件等 | 参加費:無料 一部は事前予約制 |
連絡先 | 入試課入試第一係 Tel:03-5463-0510 |
URL | https://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/undergraduate/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第62回「海鷹祭」 |
実施期間 | 10月末~11月 |
実施場所 | オンライン開催予定 |
活動概要 | 『海鷹祭』は、海洋大学ならではの特色あるイベントが豊富です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生サービス課学生生活係 Tel:03-5463-0429 |
URL | https://www.umitakasai.net/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東京海洋大学オープンキャンパス(海洋工学部) |
実施期間 | 11月~11月 |
実施場所 | 詳細未定 |
活動概要 | 受験生を対象に学部学科紹介・模擬講義・体験学習・研究紹介・実習紹介・入試相談を開催します。(海洋工学部) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 入試課入試第一係 Tel:03-5463-0510 |
URL | https://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/undergraduate/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾(きいんじゅく) |
実施期間 | 5月8日~3月5日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 2021年度は多様な分野・立場で活躍できる社会人女性リーダーを育成する「女性のエンパワーメントとリーダーシップ講座(4科目)」、「ビジネス講座(4科目)」、リーダーシップを発揮するにあたり深い知識と高度な教養を本学教員から学ぶ「お茶大プロフェッショナルレクチャー(12講座)」を開講しています。 |
参加要件等 | 受講者は社会人女性のみ。1科目から受講可。受講料は1科目7,700円(ビジネス講座の科目のみ1科目15,400円)、初回申込時にのみ入塾料(1,100円)が必要です。(本学卒業・修了生、法人からの申込は入塾料不要) |
連絡先 | お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾事務局 <Mail>kiin-le@cc.ocha.ac.jp |
URL | http://www-w.cf.ocha.ac.jp/leader/kiin/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 生命科学技術に関する映画検証(仮) |
実施期間 | 10月1日~11月30日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 遺伝技術に関するSF映画等を紹介し、技術原理の説明と、現在の技術だとどこまで実現可能かを考察する。 動画を作成し、お茶の水女子大学の大学祭「徽音祭」にて公開する。 協力:NPO法人遺伝カウンセリング・ジャパン |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | <Mail>ochagc21@gmail.com |
URL | https://twitter.com/ochagenetic |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第71回調布祭 |
実施期間 | 11月20日~11月23日 |
実施場所 | 電気通信大学 |
活動概要 | 学生がテーマを掲げ、主体的に企画する学園祭です。活動内容は未定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 調布際実行委員会 Tel:042-440-1533 |
URL | https://www.uec.ac.jp/campus/event/chofusai.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 令和3年度第2回オープンキャンパス |
実施期間 | 11月21日~11月21日 |
実施場所 | 電気通信大学 |
活動概要 | 受験生向けの大学説明や研究室の研究活動の紹介等。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務企画課広報係 Tel:042-443-5019 Mail:kouhou-k@office.uec.ac.jp |
URL | http://www.uec.ac.jp/admission/open-department/opencampus/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | サイエンスカフェChofu第20回 「こいつ...動くぞ!~スマホで顕微鏡から最先端まで~」 |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | オンライン(Zoom) |
活動概要 | 「微生物」は肉眼ではみることのできない小さな生命体ですが、スマホをちょっと工夫すれば、1ミリの100分の1程度の小さな生命体を観察することができるのです。驚くべきことに、それらはまるで意志があるかのように、もにょもにょと自由自在に動き回ります。スマホを使って小さな生命体の世界を一緒にのぞいてみませんか? |
参加要件等 | 対象/一般市民 参加費/無料 定員/50名(先着順) 申込み/10月5日(火)~ 定員になり次第締切 ホームページでのみ受付 |
連絡先 | 総務企画課 Tel:042-443-5880 |
URL | http://www.ccr.uec.ac.jp/activity/caffe/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 四大学連合文化講演会 |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 一橋講堂 |
活動概要 | 本講演会は、日々の研究成果を分かりやすく一般市民に伝えることを旨として平成18年度にスタートし、今回で16回目を迎えます。 東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学の四大学連合附置研究所(8研究所)共催で開催しており、毎年数百名の参加者を迎え、好評を得ています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 一橋大学経済研究所事務室 Tel : 042-580-8312 Mail: ier-so@ad.hit-u.ac.jp |
URL | (更新前) https://www.tokyo-4univ.jp/lecture_information/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 一橋祭(学園祭) |
実施期間 | 11月19日~11月21日 |
実施場所 | 一橋大学国立キャンパス |
活動概要 | アカデミックな講演会、受験生応援企画や公開授業等を、学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 一橋大学 学生支援課 Tel:042-580-8142/Fax:042-580-8135 |
URL | https://ikkyosai.com/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 令和3年度一橋大学附属図書館企画展示「一橋大学と渋沢栄一」(仮) |
実施期間 | 11月1日~11月30日 |
実施場所 | 一橋大学 附属図書館 図書館展示室 |
活動概要 | 渋沢栄一は、一橋大学の前身である商法講習所の創設に深く関与し、その後も本学存亡の危機を何度も救った大恩人です。2024年発行予定の新一万円札の肖像に選ばれ、2021年NHK大河ドラマの主人公としても注目を集める今、本学独自の資料等から、本学との関わりを通して、渋沢栄一を多面的に紹介します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 (学術情報課) Tel:042-580-8252 Mail:tenzi_wg@lib.hit-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.hit-u.ac.jp/pr/tenji/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 茨苑祭 |
実施期間 | 11月13日~11月14日 |
実施場所 | 茨城大学 水戸キャンパス |
活動概要 | 茨城大学で学ぶ学生の自主的な企画・運営による課外活動の一つとして、例年170あまりの企画を用意し、学生の日頃の研究活動やサークル活動の成果を踏まえてさまざまな形で情報を発信するとともに、オープンセミナー等を行うことで、地域の方々との交流の場として、また、地域活性化の場としている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 茨城大学学務部 学生支援課 Tel:029-228-8055 |
URL | http://www.shiensai-ibadai.com/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | こうがく祭 |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 茨城大学 日立キャンパス |
活動概要 | 研究室や課外活動団体等の仲間同士による模擬店やステージ企画の他、地域の高校生・中学生や地元企業の出展などにより、地域との交流を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 茨城大学工学部 学務グループ Tel:0294-38-5011 |
URL | http://kougakusai.eng.ibaraki.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 茨城大学・常磐大学の大学連携シンポジウム「地域の未来にSDGsをどう活かせるか―大学の役割と実践の知恵」 |
実施期間 | 11月11日~11月11日 |
実施場所 | ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県民文化センター) 小ホール |
活動概要 | 2030年のSDGs達成に向け、政府、自治体、企業、市民それぞれの行動や意識の変化が求められ、大学もSDGs達成の原動力として科学的知見の創出と社会への展開が求められている。自治体や近隣の常磐大学と共同シンポジウムを開催し、SDGsを活かした大学と地域の協働による可能性や課題、各大学の先進的な取組みを発信・共有するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 茨城大学研究・社会連携部研究推進課 TEL:029-228-8601 E-MAIL:gj-soumu@ml.ibaraki.ac.jp |
URL | https://www.ibaraki.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 家庭でできる代替医療-手技による療法、温熱による療法- |
実施期間 | 9月27日~11月8日 |
実施場所 | 筑波大学東京キャンパス文京校舎 |
活動概要 | 健康の維持増進、疲労回復に簡便で有用な温熱療法(灸等)や手技療法の実技を主に行います。 |
参加要件等 | 受講料:8,600円 事前申込:要 |
連絡先 | 筑波大学理療科教員養成施設 TEL:03-3942-6872 E-mail riryoukajm@un.tsukuba.ac.jp |
URL | https://www.tsukuba.ac.jp/community/lifelong-extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 筑波大式鍼療法の理論と技術その実際-Acupuncturistを目指す方へ- |
実施期間 | 10月10日~10月31日 |
実施場所 | 筑波大学東京キャンパス文京校舎 |
活動概要 | 現代医学 を基礎とし、解剖学、生理学を根拠とし、低周波鍼通電療法を中心とした筑波大式治療理論、技術について、 本講座では鍼灸専門学校在学者に向けて、基本から適用までお伝えします。 |
参加要件等 | 受講料:7,100円 事前申込:要 |
連絡先 | 筑波大学理療科教員養成施設 TEL:03-3942-6872 E-mail riryoukajm@un.tsukuba.ac.jp |
URL | https://www.tsukuba.ac.jp/community/lifelong-extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 発酵食品の世界 |
実施期間 | 10月から11月頃(3日間) |
実施場所 | 筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所 |
活動概要 | 発酵食品の生産にはカビやコウボ、バクテリアなど微生物の働きが欠かせません。この講座では実際に、発酵食品の生産に携わっておられる方々にその製造についてのお話しを伺いながら、発酵に関わる微生物たちの素顔にも迫り、発酵食品の基本について学びます。 |
参加要件等 | 受講料:3,400円 事前申込:要 |
連絡先 | 筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所 TEL:0268-74-2002 |
URL | https://www.tsukuba.ac.jp/community/lifelong-extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 剣道(秋季) |
実施期間 | 9月25日~11月13日 |
実施場所 | 筑波大学 剣道場 |
活動概要 | 剣道部の学生を交えて、基礎から応用まで、レベルに応じた班別指導を行います。 |
参加要件等 | 受講料:11,600円 事前申込:要 |
連絡先 | 筑波大学 教育推進部 社会連携課 Tel:029-853-2217 |
URL | https://www.tsukuba.ac.jp/community/lifelong-extension/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ゴルフ(上級) |
実施期間 | 10月11日~10月29日 |
実施場所 | 筑波大学 ゴルフケージ 他 |
活動概要 | 中級講座を修了した方に向けて、ゴルフに対する総合的理解度を深め、より高いレベルの技術を習得できるよう指導します。中級から上級へスムーズにステップアップできるような技術の修得と共に、知識やマナーについても上級者の視点から改めて学んでいただきます。 |
参加要件等 | 受講料:14,600円(別途ゴルフ場使用料) 事前申込:要 |
連絡先 | 筑波大学 教育推進部 社会連携課 Tel:029-853-2217 |
URL | https://www.tsukuba.ac.jp/community/lifelong-extension/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 筑波大学高大連携シンポジウム2021 |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 筑波大学 都市計測実験室 |
活動概要 | 大学教員が指導した地域再生に向けた高校生の取組みの成果を発表する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込み:不要 |
連絡先 | 筑波大学 システム情報系社会工学域(大澤研究室) Tel.029-853-5422 Mail:secretary-osawa@sk.tsukuba.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | T-PIRC公開講座 植物分子デザイン研究の最前線 ~植物遺伝資源研究から植物バイテク育種まで~ |
実施期間 | 10月または11月(未定) |
実施場所 | オンデマンド方式 |
活動概要 | 主に未来を担う高校生を対象に植物遺伝資源研究について概説する。遺伝子機能解析、作物育種、植物バイオテクノロジー、遺伝子組み換え作物の開発研究、社会受容に向けた取組み等について理解を深める。 |
参加要件等 | 受講料:無料 事前申込み:要 |
連絡先 | 筑波大学 T-PIRC事務室 Tel:029-853-2541 |
URL | https://www.t-pirc.tsukuba.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第47回筑波大学学園祭「雙峰祭」 |
実施期間 | 11月6日~11月7日 |
実施場所 | オンライン開催 |
活動概要 | 47回目の開催を迎える今回の雙峰祭は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開学以来初めてオンラインで開催します。筑波大学の研究成果等を紹介する学術企画やオンラインステージ企画など、様々なコンテンツを準備し、対面開催とは違った形で大学の魅力を発信します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学園祭実行委員会 Tel:029-853-2899 Mail:info@sohosai.com |
URL | http://www.sohosai.tsukuba.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 群桐祭 |
実施期間 | 10月16日~10月17日 |
実施場所 | 群馬大学理工学部 (桐生キャンパス) |
活動概要 | 理工学部における学園祭であり、学生と地域住民の交流・連携の輪をさらに大きく広げる機会です。また、学生にとっても、専門知識、企画力、行動力及び人をひきつける人間力などを育むことができ、魅力ある人材を育成する大変有意義な行事でもあります。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 理工学部学生支援係 Tel:0277-30-1042 |
URL | https://www.st.gunma-u.ac.jp/ https://twitter.com/guntohfes |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 社会起業家特論 (先端応用情報学特講A・B) |
実施期間 | 10月24日~12月2日 |
実施場所 | 情報学部106教室及びサテライト高崎 |
活動概要 | マネジメント能力を有した社会貢献型企業やNPOを群馬に数多く創出するべく、戦略、組織、コントロール、マーケティング、財務、交渉等に関する基本的知識や経営スキルを身に付けた上で、社会貢献や社会改革を目的にした事業のプランニングと実行ができる社会起業家的知識を身に付けることを目指します。 |
参加要件等 | 参加費:9200円 募集人数:26人 事前申込必要 |
連絡先 | 研究推進部産学・地域連携係 TEL:027-220-7517 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | https://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 重粒子線治療について |
実施期間 | 10月28日~10月28日 |
実施場所 | 重粒子線医学センター もしくは オンライン開催 |
活動概要 | 群馬大学の重粒子線治療施設は日本で初めて大学病院に設置された施設として、2010 年から治療が開始され、研究開発、人材育成が行われています。この講座では、一般的ながんの放射線治療の基礎、重粒子線治療の原理や治療技術、対象となる病状、実際の治療の様子などを具体例を示しながら分かりやすく解説します。 |
参加要件等 | 無料 募集人数:200人 事前申込必要 |
連絡先 | 研究推進部産学・地域連携係 TEL:027-220-7517 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | https://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 手話で学ぶ聴覚障害児の発達(1) |
実施期間 | 10月28日~10月28日 |
実施場所 | オンライン開催 |
活動概要 | 聴覚障害児の発達に関する最新の知見を、聴覚障害心理学を専門とする聾者教員が講義を行います。特別支援学校教員向けの内容ですが、特別支援教育について学ぶ学生等も受講していただけます。聴覚障害児の言語指導に役立つ基礎知識を学ぶことができます。読みとり通訳がつきますので、手話に自身がない方でも受講可能です。 |
参加要件等 | 参加費:1,800円 募集人数:定員無し 事前申込必要 |
連絡先 | 研究推進部産学・地域連携係 TEL:027-220-7517 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | https://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 手話で学ぶ聴覚障害児の発達(2) |
実施期間 | 11月11日~11月11日 |
実施場所 | オンライン開催 |
活動概要 | 聴覚障害児の発達に関する最新の知見を、聴覚障害心理学を専門とする聾者教員が講義を行います。特別支援学校教員向けの内容ですが、特別支援教育について学ぶ学生等も受講していただけます。聴覚障害児の言語指導に役立つ基礎知識を学ぶことができます。読みとり通訳がつきますので、手話に自身がない方でも受講可能です。 |
参加要件等 | 参加費:1,800円 募集人数:定員無し 事前申込必要 |
連絡先 | 研究推進部産学・地域連携係 TEL:027-220-7517 kouza@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | https://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ダイバーシティ推進センターのシンポジウム |
実施期間 | 未定 (11or12月)~未定 (11or12月) |
実施場所 | 群馬大学荒牧キャンパス(ミューズホール及びアトリウムラウンジ)+オンライン配信 |
活動概要 | ダイバーシティ推進に係る意識啓発のためのシンポジウム (ポスターセッションを同時開催) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | ダイバーシティ推進センター Tel:027-220-7146 Mail:kyodo-sankaku@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | https://kyodo-sankaku.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 荒牧祭 |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 群馬大学 荒牧キャンパス |
活動概要 | 荒牧祭は、毎年群馬大学荒牧キャンパスにて2日間の期間で開催しています。開催期間中は学生による様々な屋台や、美術作品などの展示、ダンスやミスコンなどのパフォーマンスも行われます。また地域バンドによるLIVEもあり、毎年多くの方にご来場いただいています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部学生支援課 TEL:027-220-7138 E-mail:gsien1@jimu.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 新型コロナ感染拡大と防災―ジェンダー・ダイバーシティの視点から展望をひらく― |
実施期間 | 令和3年10月~11月 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 〈第1部 コロナ禍における地域医療・看護・福祉〉 ○埼玉医科大学 教授 亀井美登里(社会医学) ○埼玉県立大学 准教授 江口のぞみ(精神看護学)「セクシュアルマイノリティとコロナ」 【特別講演】日本看護協会 会長 福井トシ子 「エッセンシャルワーカーとしての看護師の実態と課題」 〈第2部 コロナ禍に顕在化するジェンダー不平等〉 ○しんぐるまざあず・ふぉーらむ代表 赤石千衣子「ひとり親家庭への新型コロナウイルスの影響」 ○元埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)事業コーディネーター/明治大学兼任講師 瀬山紀子 地域防災と男女共同参画(非正規雇用と災害) 【特別講演】東京大学 名誉教授 大沢真理 「日本のコロナをめぐる社会政策の特徴と今後の社会のあり方・課題」 ※パネルディスカッションも予定 |
参加要件等 | |
連絡先 | |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 千葉大学校友会ホームカミングデー |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 千葉大学 西千葉キャンパス けやき会館 |
活動概要 | 卒業生を母校に迎え、旧交を温めていただくとともに、地域の皆様に千葉大学を知っていただくことを目的として、学長による講演等を行う予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 企画総務部渉外企画課基金室 Tel:043-290-2014 |
URL | https://www.chiba-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 千葉大学理学部公開講座 |
実施期間 | 検討中~検討中 |
実施場所 | 検討中 |
活動概要 | 検討中 |
参加要件等 | 検討中 |
連絡先 | 千葉大学理学部学務係 TEL043-290-2880 maili:iad2880@office.chiba-u.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第2回災害治療学シンポジウム |
実施期間 | 10月中旬~同左 |
実施場所 | 千葉大学亥鼻記念講堂 |
活動概要 | 台風・巨大地震などの自然災害による国民の人的な被害や社会インフラの破綻はわが国の大きな脅威である。一方、2019年末に始まった新型コロナウイルス感染症は今なお人類の生命を脅かしている。これらの課題に対し、様々な領域の研究者と行政指導者から、問題点・解決策・取り組み・成果を国民に広く発信する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(当日受付枠もあり) |
連絡先 | 千葉大学亥鼻事務部総務課企画係 Tel:043-226-2946 Mail:inohana-plan@chiba-u.jp |
URL | https://www.m.chiba-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 横浜国立大学 常盤祭 |
実施期間 | 10月29日~10月31日 |
実施場所 | 横浜国立大学 常盤台キャンパス |
活動概要 | 秋学期に実施されるメインの大学祭:各課外活動団体(約150団体)による、飲食模擬店、講演会、演劇、音楽演奏、映画等上映、ダンス、ミス・ミスターコンテスト、タレント出演等のイベント |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 大学祭実行委員会 ynu.fes.c@gmail.com |
URL | https://ynu-fes.yokohama/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | webオープンキャンパス2021 |
実施期間 | 8月9日~8月16日 |
実施場所 | web |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込(ホームページから申し込んでください) |
連絡先 | 新潟大学学務部入試課 Tel:025-262-6237 |
URL | https://www.niigata-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 新大祭 |
実施期間 | 10月16日~10月17日 |
実施場所 | 新潟大学五十嵐キャンパス |
活動概要 | 各種ステージ企画、学生団体のパフォーマンス・模擬店、お笑いライブやプロのアーティストによるライブなど |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 新潟大学学務部学生支援課 Tel:025-262-6091 |
URL | https://www.niigata-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 新潟大学Week2020 |
実施期間 | 10月16日~10月24日 |
実施場所 | 新潟大学ほか |
活動概要 | キャンパスツアー、音楽会、研究紹介、体験イベント、地域アート発表、講演会、シンポジウムなど |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 (一部のイベント等で有料、要申込あり) |
連絡先 | 新潟大学総務部総務課(広報室) Tel:025-262-7000 |
URL | https://www.niigata-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 学びのひろば(第1回) |
実施期間 | 10月16日~10月17日 |
実施場所 | 上越教育大学 人文棟講義室 他 |
活動概要 | 学生の自主的な活動として行われている「学びのひろば」は、子どもたちとのふれあいを通して子どもの理解を深め、教員として必要な資質の基礎を習得することを目的としている。近隣の小学校に通う子どもを大学や国立妙高青少年自然の家(妙高市)に招き、レクリエーションや野外活動、工作、運動などの活動を行う。 |
参加要件等 | 参加費:500円(年額) 事前申込要 |
連絡先 | 学校実習課 Tel:025-521-3277 mail:zissyuu@juen.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 学びのひろば(第2回) |
実施期間 | 11月6日~11月7日 |
実施場所 | 上越教育大学 人文棟講義室 他 |
活動概要 | 学生の自主的な活動として行われている「学びのひろば」は、子どもたちとのふれあいを通して子どもの理解を深め、教員として必要な資質の基礎を習得することを目的としている。近隣の小学校に通う子どもを大学や国立妙高青少年自然の家(妙高市)に招き、レクリエーションや野外活動、工作、運動などの活動を行う。 |
参加要件等 | 参加費:500円(年額) 事前申込要 |
連絡先 | 学校実習課 Tel:025-521-3277 mail:zissyuu@juen.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | ミニ・オープンキャンパス |
実施期間 | 10月23日~10月23日 |
実施場所 | 上越教育大学 |
活動概要 | 大学概要・入試情報説明、在学生の体験談発表、個別相談(予定) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 広報課 Tel:025-521-3626 kouhou@juen.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 越秋祭 |
実施期間 | 10月23日~10月24日 |
実施場所 | 上越教育大学 |
活動概要 | 学生の組織である大学祭実行委員会が企画・運営を行い、実施している。 各学生団体によるライブ、模擬店及び教室での展示・作品発表等が行われる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援課 Tel:025-521-3283 |
URL | https://www.juen.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 上越教育大学と上越市小中学校PTA連絡協議会とのいじめに関するシンポジウム |
実施期間 | 11月27日~11月27日 |
実施場所 | 上越教育大学 講堂 他 |
活動概要 | いじめ問題に関して特色ある取組を行っている連携4大学(宮城教育大学、上越教育大学、鳴門教育大学、福岡教育大学)による「いじめ防止支援プロジェクト(BPプロジェクト)」事業の一環として、いじめ問題への関心の喚起、啓発を目的とし、学校と保護者を対象に上越市小中学校PTA連絡協議会との共同主催により、本学の研究活動を広く公開するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要(検討中) |
連絡先 | 研究連携課(いじめ・生徒指導研究センター) Tel:025-521-3258 mail:j-rbgc@juen.ac.jp |
URL | https://www.juen.ac.jp/050about/020campus/001center_library/700rbgc.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 医学部公開講座「すこやかに生きる」 |
実施期間 | 10月1日~11月30日 |
実施場所 | 山梨大学医学部キャンパス臨床講義棟 |
活動概要 | 健康に関するあらゆるテーマについて基礎医学から臨床医学、地域でのサポートに至るまで、本学医学部教員がわかりやすく住民に解説する講座である。テーマは生活習慣病、がん、認知症などの疾患に関するものから、健康長寿やメンタルヘルスなどの健康課題について幅広く、住民のニーズに応えて実施するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 所定の申込書にて電子メール、郵送・FAXまたは直接来学して申込み |
連絡先 | 「山梨大学医学域学務課公開講座担当」 055-273-9334 055-273-7972 kokaikoza@ml.yamanashi.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 連続市民講座(全11回) 第7回 「植物の病気を科学する~目に見えない植物と微生物の攻防~」 |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | オンライン(zoom)開催 |
活動概要 | 普段何気なく目にする植物ですが、ミクロの世界では様々な作戦を練って微生物の侵入を阻止しています。本講義では、微生物の侵入行動に対し植物がどのような「武器」で戦っているのかを説明し、植物の病気とは何か?病気を防ぐにはどのようにすれば良いのか?を受講者の皆さまと一緒に考えたいと思います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 一般市民、学生を対象。 オンラインでの受講が可能な方。 事前に申し込みフォームより申込が必要。 |
連絡先 | 「山梨大学教務企画課 公開講座担当」 Tel:055-220-8043 Fax:055-220-8796 メールアドレス:koukai-kouza@yamanashi.ac.jp |
URL | https://www.yamanashi.ac.jp/social/378 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 連続市民講座(全11回) 第8回 「宇宙で暮らす未来~太陽系航海時代に向けて~」 |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | オンライン(zoom)開催 |
活動概要 | 宇宙には生活に必要不可欠な空気・水・重力がほとんどありません。さらに、人体に有害な宇宙線や宇宙ゴミが絶えず降り注いでいます。こうした過酷な条件のなかでも、ヒトは安定した住環境を確保・維持できるのでしょうか?本講座では宇宙の魅力に触れながら、人類の宇宙進出を可能とする最先端科学の例をご紹介します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 一般市民、学生を対象。 オンラインでの受講が可能な方。 事前に申し込みフォームより申込が必要。 |
連絡先 | 「山梨大学教務企画課 公開講座担当」 Tel:055-220-8043 Fax:055-220-8796 メールアドレス:koukai-kouza@yamanashi.ac.jp |
URL | https://www.yamanashi.ac.jp/social/378 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 附属図書館医学分館「生と死のコーナー」関連イベント 「(未定)」講演会 |
実施期間 | 未定~未定 ※10月~11月のうちの1日を予定 |
実施場所 | 山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟臨床大講堂(オンライン併用) ハイブリッド開催を予定 |
活動概要 | 医療者を目指す学生に「生と死」を考えるきっかけとなるようにと、図書館内に設置された”生と死のコーナー”の関連イベントとして、毎年外部から講師を招聘し講演会を行っています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込方法は、ホームページをご覧ください。 |
連絡先 | 附属図書館医学分館 Tel:055-273-9357 Mail:servmed@yamanashi.ac.jp |
URL | https://lib.yamanashi.ac.jp/igaku/seitosi/seitositop.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大学祭(第56回銀嶺祭) |
実施期間 | 10月30日~10月31日 |
実施場所 | 信州大学松本キャンパス |
活動概要 | 毎年秋に行われる銀嶺祭は歴史が長く、今年で56年目を迎えます。 毎年恒例のサークルによるステージパフォーマンス、模擬店や教室企画を開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 銀嶺祭実行委員会 Mail:ginreifes@gmail.com |
URL | https://twitter.com/ginreifes |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンバス |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 信州大学工学部 |
活動概要 | 進路を考える高校生向けに、信州大学工学部の"特色"や"卒業生の進路"などをご紹介します。 『キャンパスの雰囲気』や『授業内容』などのリアルな学校の様子をお伝えします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 (詳細プログラムは後日webに掲載予定) |
連絡先 | 工学部広報室 Tel:026-269-5599 |
URL | https://www.shinshu-u.ac.jp/ad_portal/opencampus/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 夢大学in工学部 |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 富山大学工学部 |
活動概要 | 日本経済の主要産業である「ものづくり」の楽しさ、面白さを少しでも青少年に伝えるため、児童・中高生を主な対象として、最先端技術研究者による特別講演や楽しい科学マジックショー等、見る人を楽しませる企画をオンラインで公開する。 なお、例年、参加型の科学実験等を企画していたが、今年度は新型コロナウィルス感染症への対応に伴い、オンラインでの開催となる。 |
参加要件等 | 自由参加 |
連絡先 | 富山大学工学部 Tel:076-445-6691 Eメール:yume@eng.u-toyama.ac.jp |
URL | http://www3.u-toyama.ac.jp/yume/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | スマイルフェスティバル2021 |
実施期間 | 11月6日~11月7日 |
実施場所 | 富山大学 五福キャンパス |
活動概要 | 学生が主体となって約半年をかけて安全に配慮しながら企画制作した、地域の子どもや保護者向けに数千人を大学内の会場に集めるイベントである。そこでは、「迷路」「お菓子でのオブジェづくり」「スポーツ講座」等を提供し、いずれも広く地域に学生の成長した姿をアピールできる絶好の機会となっている。 |
参加要件等 | 参加費:無料(一部材料費が必要) 事前申込 |
連絡先 | 人社系総務課(人間発達科学部) Tel 076-445-6260 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | サイエンスフェスティバル2021 |
実施期間 | 9月25日~9月26日 |
実施場所 | 富山大学理学部 |
活動概要 | 学生が主体となって企画した科学的体験実験や展示を行い、小中高生をはじめ一般の方にサイエンスを分かりやすく伝え、見せる側も見る側も科学の面白さを実感できる”生きた教育の場”を目指す機会となっている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(一部、事前申込制の企画あり) |
連絡先 | 富山大学理学部 076-445-6547 Eメール: scifes@moodle.sci.u-toyama.ac.jp |
URL | http://www3.u-toyama.ac.jp/scifes/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 市民講演会「豊かな海を守るには??-海洋における地球環境問題とSDGsへの取り組み/持続可能な社会環境構築を目指して-」 |
実施期間 | 10月23日~10月23日 |
実施場所 | 金沢大学サテライト・プラザ |
活動概要 | 海洋プラスチック等、海洋の環境問題に関心が集まり、その内容の理解とともに今後の解決に向けた取り組みの必要性が高まっています。本市民講演会では、海洋プラスチック、越境汚染、地球温暖化の海洋環境への影響について、最新の研究成果を紹介し、SDGs達成に向けた海洋環境問題に対する研究者の取り組み状況を報告します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 金沢大学環日本海域環境研究センター Tel:076-234-6961 Mail: kannihon.ka@gmail.com |
URL | http://www.ki-net.kanazawa-u.ac.jp/symposium/lecture/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 金沢大学理工学域 「ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」 |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 金沢大学 自然科学本館 |
活動概要 | 理工学域をあげて開催する一般向けオープンキャンパスであり、理学系、工学系で行われている研究の一端を見学できるだけではなく、展示や体験コーナーといった多様な企画を通じて、子供から大人まで楽しんでいただく行事となっている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 金沢大学理工系事務部総務課総務係 Tel:076-234-6821 Mail:s-somu@adm. kanazawa-u.ac.jp |
URL | (参考:一昨年度URL) http://www.se.kanazawa-u.ac.jp/adm/furete-science.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第15回金沢大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 金沢大学 自然科学大講義棟ほか |
活動概要 | 本学の卒業生・修了生をご招待し、金沢大学の“今”をご覧いただくもの。「歓迎式典(学長歓迎挨拶、特別講演等)」を行う。 |
参加要件等 | 対象:卒業生 参加費:無料 |
連絡先 | 学友支援室 Tel:076-264-5081 Mail:gakuyu@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakuyu/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 金大祭 |
実施期間 | 10月30日~10月31日 |
実施場所 | 金沢大学 角間キャンパス |
活動概要 | 大学祭として、模擬店・講演会・展示発表・音楽ライブ・映画上映等を企画 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 金沢大学 学務部 学生支援課 tel :076-264-5166 Mail: soudan@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | https://www.kanazawa-u.ac.jp/campuslife/extracurricular/regional |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 金沢大学医学展 |
実施期間 | 10月30日~10月31日 |
実施場所 | 金沢大学宝町キャンパス |
活動概要 | 金沢大学医学類・保健学類・薬学類の学生が中心となり、模擬病院、病院見学ツアー、人体迷路企画、学生応援企画等の体験を通して、地域住民と学生とが交流を深めながら、「医学」や「医薬保健学域」を身近に感じてもらい楽しく医学の知識を学ぶことなどを目的として開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医薬保健系事務部学生課Tel:076-265-2126 |
URL | http://igakuten.com/2019/ (参考一昨年度URL) |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 北陸4大学連携まちなかセミナー |
実施期間 | 11月20日~11月20日 |
実施場所 | 金沢大学 サテライト・プラザ |
活動概要 | 地域の皆さんの多様な生涯学習ニーズに応えるべく、北陸地区の国立大学法人4大学が連携し、毎年、北陸3県の各会場にて「知」との出会いの場を提供しているセミナーで、2003年度から毎年開催。 今年度は、“北陸の文化と風土”をテーマとして実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 地域共創推進課 Tel:076-264-5271 Mail:event@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | https://o-fsi.w3.kanazawa-u.ac.jp/crc/continued-learning/colabo-course/machinaka |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | JAIST-FESTIVAL2021 |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 本学が立地する地域社会との交流を促進するとともに、本学の教職員及び学生の親睦を図ることを目的としたイベント。公開講座、研究紹介、学生サークルによる企画のほか、家族向けの科学体験講座等を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北陸先端科学技術大学院大学 総務部総務課総務係 Tel:0761-51-1111 Mail:soumuka@ml.jaist.ac.jp |
URL | 後日作成 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和3年度北陸4大学連携まちなかセミナー |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 地域住民の多様なニーズに応え、自己発見、自己啓蒙、相互交流を促進する「知との出会い」の場として、住民の生涯にわたる学習活動を支援するとともに、北陸地区の大学間連携の強化に資することを目的に、それぞれの会場でテーマを設け、開催地以外の大学から講師を招き講演会を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北陸先端科学技術大学院大学 総務部総務課総務係 Tel:0761-51-1111 Mail:soumuka@ml.jaist.ac.jp |
URL | 後日作成 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 防災・日本再生シンポジウム |
実施期間 | 11月28日~11月28日 |
実施場所 | きらめきみなと館(〒914-0078 敦賀市桜町1-1) |
活動概要 | 地域防災拠点としての機能や、防災・災害復旧・復興に関する教育・研究の成果等を社会に広く発信するとともに、課題解決に向けて地域との緊密な連携をさらに強化することを目的とし、敦賀市周辺の防災関係者及び一般市民へ発信するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 敦賀キャンパス運営管理課 Tel:0770-25-0553 Mail:skatom-s@ml.u-fukui.ac.jp |
URL | 未定 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 北陸4大学連携まちなかセミナー |
実施期間 | 10月2日~10月2日 |
実施場所 | 福井大学文京キャンパス |
活動概要 | 大学には、教育や研究のほかに、地域のみなさまの多様な生涯学習のニーズにこたえる役割があります。福井大学、金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学、富山大学が共催して知的探求の場をご用意します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 地域連携推進課 Tel:0776-27-8060 Mail:rcp@ad.u-fukui.ac.jp |
URL | https://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp/ (参考 福井大学地域創生推進本部) |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第80回 医学教育セミナーとワークショップ |
実施期間 | 11月13日~11月14日 |
実施場所 | 聖隷浜松病院 |
活動概要 | 新しい医学教育の普及と開発を目的として全国各地で年3回セミナーとワークショップを開催している。 第80回は、聖隷浜松病院との共催により、R2C2を学ぼう、やさしい日本語、社会科学教材の開発と活用等、医療系学生及び医療教育者にとってニーズの高い研修内容を企画予定である。 |
参加要件等 | 資料代: 2,000円 URLより事前申込必要 |
連絡先 | 岐阜大学医学教育開発研究センター(MEDC) TEL:058-230-6470/FAX:058-230-6468 E-mail:medc@gifu-u.ac.jp |
URL | http://www1.gifu-u.ac.jp/~medc/seminarworkshop/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 岐大祭 |
実施期間 | 10月29日~11月1日 |
実施場所 | 岐阜大学 |
活動概要 | 学部、学科、サークル等の正課研究、学術文化活動及び課外活動の祭典として、それぞれの年間を通した取組の成果を学内外に発表し、地域社会と共に考え、より発展させる機会を作る場である。また、学生が自主的に参加し、創り、盛り上げていき、団結を強め、それを以降の活動の原動力とする場として実施するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岐阜大学祭全学執行委員会 |
URL | http://gidaisai.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | グローカル化のためのSDGs勉強会 |
実施期間 | 10/22 11/26~10/22 11/26 |
実施場所 | Zoom Webinar |
活動概要 | 本勉強会は、本学がジョイント・ディグリープログラムを共同実施するインド工科大学グワハティ校およびマレーシア国民大学が所在する北東インドやマレーシアと、事業展開などの連携をする際に大切なSDGs(持続可能な開発目標)の項目について、学内外の専門家(大学、研究所、シンクタンク、企業など)を講師として招き、本学の学生、教員が地域企業等関係者と共に学び、議論する場として月に1回開催するものである。10月は10月22日に、11月は11月26日に開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前登録必要 |
連絡先 | 岐阜大学学務部国際事業課 |
URL | https://www.glocal.gifu-u.ac.jp/region/sdgs/session/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 生命科学の扉を開く ~研究を支える大学の先端機器を見てみよう~ |
実施期間 | 11月14日~11月14日 |
実施場所 | 岐阜大学 総合研究棟II |
活動概要 | 岐阜大学科学研究基盤センターには最先端の研究装置が配備されており研究に役立てられている。それらの装置について何のためにどのように使われているのかを知ってもらうことで、大学で行われる研究成果がどのように生み出され社会に役立てられるかについて深く理解してもらうことを目的としている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申し込み:必要 |
連絡先 | 研究推進部 研究事業課 Tel:058-293-2014 Mail:gjai04004@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | https://www1.gifu-u.ac.jp/~lsrc/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 楽習会 |
実施期間 | 10月31日~11月28日 |
実施場所 | 岐阜県立図書館 |
活動概要 | 学内に純粋な文系学部をもたない岐阜大学であっても、古典文学から外国語までさまざまなことばに関する研究ならびに教育がおこなわれていることをPRし、文系の入学者を積極的に増やすことを目的とする。特に今年度は、岐阜県と鹿児島県の姉妹県盟50周年を記念して、鹿児島の方言や文化と関連付けた連続講話を行うことを予定している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 定員:80名 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務課係 Tel:058-293-2243 Mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 親子天文教室 |
実施期間 | 11月14日~11月14日 |
実施場所 | 岐阜大学教育学部・屋上天体観測ドーム |
活動概要 | 本講座は、天体望遠鏡の製作と、天体観察を通じて、地球や宇宙に関する興味・関心を高めることを目的としている。天体観察を通じて、科学技術に対する興味・関心を高めると同時に、親子で製作や観察活動を行うことで、親子のコミュニケーションを深める機会を提供するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ※教材費あり(2600円) 事前申込必要 定員:20名 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務課係 Tel:058-293-2243 Mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 自画像鉛筆デッサン |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 高山市民文化会館 |
活動概要 | 高校生、中学生を主な受講対象にした造形の実技に関する公開講座である。教育学部美術教育講座で実技を担当する教員が、専門を生かした講座を開設する。この講座を受講することで、造形活動の基礎となるデッサンの基礎技法を知り表現力を高め、多くの生徒が美術教育講座への進学を志望することを期待している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 定員:20名 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務課係 Tel:058-293-2243 Mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | デッサンの基礎 |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 高山市民文化会館 |
活動概要 | 高校生、中学生を主な受講対象にした造形の実技に関する公開講座である。教育学部美術教育講座で実技を担当する教員が、専門を生かした講座を開設する。この講座を受講することで、造形活動の基礎となるデッサンの基礎技法を知り表現力を高め、多くの生徒が美術教育講座への進学を志望することを期待している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 定員:20名 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務課係 Tel:058-293-2243 Mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 金属を使ったものづくり(鋳造体験) |
実施期間 | 10月2日~11月28日 |
実施場所 | 岐阜大学教育学部金属加工実習室 |
活動概要 | 鋳造は溶けた金属を型に流し込むことで目的の形状に加工する方法で、古くは古代の青銅器、そして現在のものづくりでも欠かすことができない技術である。本講座では、3Dプリンターを用いて原型を製作し、鋳造によって同じ形状(例えば、タンブラーなど)の金属製品を製作する。伝統的なものづくりと最新のものづくりを組み合わせたハイブリッド的手法により、多様な視点からのものづくり体験の機会を子ども達に提供し、興味関心を得るきっかけとしたい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ※保険料あり 事前申込必要 定員:6名 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務課係 Tel:058-293-2243 Mail:gjed00040@jim.gifu-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 自分の感性で音楽を作る |
実施期間 | 11月23日~11月23日 |
実施場所 | 岐阜大学教育学部 B107教室 ZOOM の同時開催 |
活動概要 | 音楽がどのように作られるのかを観察し、また自ら作って体験することを通して、音楽への理解を一層深め、自己の創造力に気づくことを目的とする。自ら音楽を「作る」ことで問題を発見・設定し、自らの方法でそれを解決し、満足のいく結果を導き出すという生産的で創造的な学びの場とする。STEAMの理念を「作曲」のなかで考えるプロジェクト。作曲に興味がある人なら経験の有無にかかわらず参加が可能である。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 定員:30名 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部音楽教育講座 西尾 洋 Tel:058-293-2272 Mail:yonishio@gifu-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岐阜大学教育学部公開講座 「お子さんの行動から考えるポジティブ行動支援を進めるために」 |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | ZOOM |
活動概要 | ポジティブ行動支援は、お子さんや周囲のQOL向上につながるポジティブな行動を支援するエビデンスのあるアプローチです。その要は、行動分析学に基づいて、お子さんの行動から、もてる力を発揮する環境やかかわりを考え、作り出すところにあります。今回の講座では、どのようにお子さんの行動から支援を考えるのかについて、基本的な知識や方法について解説します。そして、支援の中心となる先生方へのリーダー研修を紹介し、園や学校において、どのようにポジティブ行動支援を進めていけるかについてお話します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 定員:80名 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部特別支援センター Tel:058-293-2350 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 中学生のための体験科学講座 |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 岐阜大学応用生物科学部実験室等 |
活動概要 | 近年、日本では若者による理科離れが懸念されている。そこで、中学生を対象に科学の面白さや生物の不思議を体験することで理科への興味・関心を高めることを目的として開講します。 |
参加要件等 | 受講料:無料 要事前申込 定員:24名 対象:中学生 |
連絡先 | 岐阜大学応用生物科学部総務係 Tel:058-293-2832 Mail:gjab00008@jim.gifu-u.ac.jp |
URL | http://www.abios.gifu-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 情報学シンポジウム2021 |
実施期間 | 9月下旬~10月上旬の1日~9月下旬~10月上旬の1日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 情報学領域の研究に従事する静岡大学の教職員・学生に加え、地元企業や近隣の高校生・教職員の方々の研究成果発表の場を幅広く提供し、研究レベルの向上とともに相互理解や地域社会との連携を深めることを目的とするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 発表者・聴講参加者ともに事前参加登録必要 |
連絡先 | 情報学部 情報学研究推進室 Tel:053-478-1579 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 情報学部公開講座2021 これからの教育と情報:オンライン授業と学習のありかた |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 静岡大学 浜松キャンパス共通講義棟共21教室 |
活動概要 | コロナ禍で大きく変わった状況を踏まえ、学習環境と今後の教育の在り方を、3学科(情報科学科、行動情報学科、情報社会学科)の教員がそれぞれの立場から話し、議論する。「テクノフェスタin 浜松」、「情報学部保護者懇談会」に合わせて開催することによって地域社会との連携を深めることを目的とするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 メール・葉書のいずれかにより受付(先着70名) |
連絡先 | 情報学部 地域連携推進室Tel:053-478-1579Mail:chiki-megumi@ml.inf.shizuoka.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 児童・生徒・市民らの多用な学びを支援するオンライン教育講座 |
実施期間 | 10月1日~11月30日 |
実施場所 | 静岡県袋井市教育会館 |
活動概要 | 静岡本学で培ったオンライン教育や動画制作・公開の技術や手法を、幼・小・中学校などの教育施設、市役所および教育委員会などの行政施設へ展開し、市民相互に効果的なオンライン教育を実施できる能力を養成する。副次的効果として動画を用いた地域活性も目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(空き状況により当日受付も可) |
連絡先 | 静岡大学 情報企画課 joho@adb.shizuoka.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 自分で栽培したお米のDNAを鑑定しよう |
実施期間 | 11月20日~11月20日 |
実施場所 | 静岡大学 工学部8号館 |
活動概要 | 複数の米のDNAを抽出し、PCR法を用いて米の種類によるDNAの違いを明らかにすることにより、DNAとそれを検出する方法について学ぶ |
参加要件等 | 事前登録者のみ(参加費無料) |
連絡先 | 静岡大学工学部 浜松RAIN房 trainbow@shizuoka.ac.jp |
URL | https://train1.eng.shizuoka.ac.jp/dvkproject.php |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | プロジェクト研究所合同キックオフシンポジウム |
実施期間 | 11月 |
実施場所 | 静岡大学農学部(コロナの状況によってはオンラインでの開催も検討している) |
活動概要 | 農学部でスタートした5つのプロジェクト研究所が合同でシンポジウムを開催し、農学部が取り組む幅広い研究成果を広く一般に紹介することを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 農学部学務係TEL054-238-4815 Mail:agr-gakumu@adb.shizuoka.ac.jp |
URL | www.agr.shizuoka.ac.jp |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 医大祭2021 |
実施期間 | 11月6日~11月7日 |
実施場所 | 浜松医科大学 講義実習棟、福利棟他 |
活動概要 | 医学、医療に関する展示、講演会、その他バザー、模擬店などを開催。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 浜松医科大学学務課学生支援係 TEL:053-435-2202 |
URL | https://www.hama-med.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座 |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 浜松医科大学 臨床講義棟 大講義室 |
活動概要 | 医療・健康に関するテーマでの講演会 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 浜松医科大学学務課学生支援係 TEL:053-435-2202 |
URL | https://www.hama-med.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第17回ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 名古屋大学 |
活動概要 | 新型コロナウイルス感染症蔓延状況を受け、今後の情勢が不透明であること、来場者及びスタッフ等の安全面を考慮し、従来型の集客イベントとしての実施を中止し、基本的にオンラインで創基150周年を記念したイベントを開催することとする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込原則不要 |
連絡先 | Development Office TEL: 052-747-6558 |
URL | http://www.nagoya-u.ac.jp/international/contribution/hcd/index.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー |
実施期間 | 11月21日~11月21日 |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | 本学卒業生を招き、教員養成大学らしい企画として、大学教員が中心となり教科ごとの研究会「学びの交流会」を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 総務課総務係 Tel:0566-26-2115 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 愛知県ユネスコスクール指導者研修会 |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | ウィルあいち |
活動概要 | 愛知県内のESD活動の一層の推進を図るため、愛知県内の教員を対象とした研修会を開催する。県内外のユネスコスクール間jのネットワーク作りを支援するとともに、ユネスコスクール未加盟校に対しては、ESD活動の取り組みへのきっかけとなることを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:0566-26-2716 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | オーブン粘土で干支づくり |
実施期間 | 10月23日~10月23日 |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | オーブン粘土を使って、来年の干支であるトラの置物を作る一般向けの講座。 |
参加要件等 | 参加費:一般1,200円、高校生以下無料 (別途材料費600円程度) 小学校2年生以下は保護者同伴 参加申込はWebサイトから 申込期間:7/2~7/11 |
連絡先 | 地域連携課 Tel:0566-26-2695 |
URL | https://www.aichi-edu.ac.jp/renkei/area/ippan_list.html |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 科学・ものづくりフェスタ@愛教大 |
実施期間 | 11月20日~11月20日 |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | 本学が重点的に取り組んでいる「科学・ものづくり教育の推進」に関する成果を広く一般に公開し、社会に還元するために開催するイベント。本学学生による「おもしろ科学実験」「ものづくり教室」「天文台一般公開」や、本学教員による科学実験など多彩なプログラムを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 科学・ものづくり教育推進センター (担当事務:地域連携課) Tel:0566-26-2129 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 技科大TECHフェスティバル 小学生向け体験学習教室 |
実施期間 | 10月1日~11月30日 |
実施場所 | 豊橋技術科学大学 |
活動概要 | 小学生向けに体験学習教室を開催 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 総務課広報係 Tel:0532-44-6506 Mail:kouho@office.tut.ac.jp |
URL | https://www.tut.ac.jp/ 大学トップページです(イベント該当ページは公開まだ) |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | Jr.サイエンス講座 |
実施期間 | 11月6日~11月7日 |
実施場所 | 豊橋市視聴覚教育センター・同地下資源館(愛知県豊橋市) |
活動概要 | 若年層の「理科・数学離れ」、「ものづくり離れ」対策に資するため、豊橋市教育委員会主催の「子どものための科学展」に本学から3つの実験実習体験コーナーを出展し、小中学生に対し科学・技術への興味・関心を深めるための取組を実施します。講師を務める本学教員の他、学生が助手として多数参加し、来場者にわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 研究支援課(社会連携支援室)地域連携係 TEL:0532-44-6569 Mail:chiren@office.tut.ac.jp |
URL | http://www.sharen.tut.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 豊橋技術科学大学一般公開講座(第1~2回) |
実施期間 | 11月20日~11月27日 |
実施場所 | 豊橋技術科学大学 |
活動概要 | 高校生以上の地域の方に、科学、技術、ものづくりの面白さを知っていただくため、初歩からリフレッシュ教育的内容まで含め、最先端の研究、成果と社会への還元、技術科学と解決策、技術・製品開発などについて講義する公開講座です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 全2回中、1回のみの参加も可 【大学会場・オンライン】 |
連絡先 | 研究支援課(社会連携支援室)地域連携係 TEL:0532-44-6569 Mail:chiren@office.tut.ac.jp |
URL | http://www.sharen.tut.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 2021アカデミックフェア |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 三重大学敷地内 |
活動概要 | 検討中 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 三重大学 教務チーム 059-231-9056 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 京大ウィークス2021 |
実施期間 | 10月1日~11月14日 |
実施場所 | 京都大学宇治キャンパスなど |
活動概要 | 北海道の研究林や幸島の観察所など、北は北海道から南は九州まで22施設が参加して、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会など、知的好奇心を刺激する魅力がいっぱいのイベントを実施します。 |
参加要件等 | 参加費:一部有料イベント有 事前申込:必要、一部不要なイベント有 |
連絡先 | 京都大学総務部渉外課渉外企画掛 Tel:075-753-2225 Mail:shougai@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第16回京都大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 11月6日~11月30日 |
実施場所 | 京都大学 百周年時計台記念館 等 および、特設サイトによるオンライン配信 |
活動概要 | 「京都大学同窓会」は、学部・研究科等の同窓会および地域同窓会との連携協力により、卒業(修了)生・元教職員・学生および教職員相互の交流・親睦の場として平成18年から開催しています。また、一般の皆様にもご参加いただけるイベントも実施します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 企画により、事前申込必要 |
連絡先 | 京都大学同窓会事務局 Tel:075-753-2029 Mail:alumni@www.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | http://hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 増田友也の建築世界 |
実施期間 | 10月27日~12月12日 |
実施場所 | 京都大学総合博物館 |
活動概要 | 増田友也(ますだ・ともや、1914?1981)は、京都を代表する戦後のモダニズム建築家の一人として多数の建築作品を手掛けました。また研究者としては、森田慶一の建築論研究を継承して発展させ、独自の哲学的建築論を生み出しました。本展では、図面やノートのアーカイブズ資料によって増田の生涯にわたる活動を一望します。 |
参加要件等 | 入館料:一般400円/高校生・大学生300円/小・中学生200円 開館時間:9:30?15:30(完全予約制) |
連絡先 | 京都大学総合博物館 TEL. 075-753-3272 |
URL | http://www.museum.kyoto-u.ac.jp |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 京都大学大学院エネルギー科学研究科公開講座 |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 京都大学 未定 |
活動概要 | 広く一般市民を対象として、エネルギー科学研究に対する啓発、エネルギーに関連する動向を分かりやすく説明します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:未定 |
連絡先 | エネルギー科学研究科 総務掛 Mail: energysoumu@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | http://www.energy.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第40回京都大学地球環境フォーラム |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | オンライン開催(予定) |
活動概要 | 京都大学における地球環境科学に関する研究成果を広く学内外に公開し、今後の社会のあり方を市民と共に考えるのを目的に開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 京都大学地球環境フォーラム事務局:地球環境学堂 Tel: 075-753-5630 Mail:forumsanka@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | 未定(10月頃公開予定) |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 京都大学丸の内セミナー |
実施期間 | 10月1日~10月1日 |
実施場所 | 京都大学 東京オフィス(新丸ビル10階) |
活動概要 | 各研究所・センターで行っている最新研究に関する成果の発信、時宜を得た話題についての専門家による解説などを中心に、首都圏在住の社会人を対象とした「大人のための高度な教養講座」と位置づけ、平日の夕刻から実施。産官学連携を重視する観点から「専門性、先端性の高い問題、タイムリーな話題」の提供を心掛けている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 京都大学 研究連携基盤 基盤企画室 Tel:075-366-7112 Mail:A50kiban@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.kurca.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 京都大学丸の内セミナー |
実施期間 | 11月5日~11月5日 |
実施場所 | 京都大学 東京オフィス(新丸ビル10階) |
活動概要 | 各研究所・センターで行っている最新研究に関する成果の発信、時宜を得た話題についての専門家による解説などを中心に、首都圏在住の社会人を対象とした「大人のための高度な教養講座」と位置づけ、平日の夕刻から実施。産官学連携を重視する観点から「専門性、先端性の高い問題、タイムリーな話題」の提供を心掛けている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 京都大学 研究連携基盤 基盤企画室 Tel:075-366-7112 Mail:A50kiban@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.kurca.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 5研究拠点合同市民講演会 |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 京都大学益川ホール |
活動概要 | 明治大学先端数理科学インスティチュート、九州大学マスフォアインダストリ研究所、情報・システム研究機構統計数理研究所、大阪市立大学数学研究所、京都大学数理解析研究所の5研究機関で行われている共同利用・共同研究事業の内容をもとに、社会と数学との係わり合い及びその重要性について周知するため、市民向けの合同講演会を企画するもの。今回は会場とオンラインのハイブリッド形式で数学・数理科学の最先端の研究の一端を京都からご紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 京都大学数理解析研究所 総務掛 TEL:075-753-7202 Mail:soumu@kurims.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第72回三重大学祭 |
実施期間 | 11月6日~11月7日 |
実施場所 | 三重大学敷地内 |
活動概要 | 検討中 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 三重大学 学生支援チーム 059-231-9060 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | わくわくテニス教室 |
実施期間 | 10/16 11/13~10/16 11/13 |
実施場所 | 滋賀大学彦根キャンパステニスコート |
活動概要 | テニスというスポーツを通じて、明るい豊かな街づくりや地域社会との交流・連携を実現することを目標に開講しています。地域スポーツ(テニス)の普及に尽力してまいります。初めての方、大歓迎です。プロ選手や大学生と一緒にテニスを楽しみましょう。 |
参加要件等 | 受講料:1回1,500円 事前申込必要 |
連絡先 | 産学公連携推進課 0749-27-1279 |
URL | https://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/seminar/open_seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | らくらく野球教室 |
実施期間 | 11月20日~11月20日 |
実施場所 | 滋賀大学彦根キャンパス野球場 |
活動概要 | 本講座では、子どもが気軽にスポーツに触れ仲間と交流できる機会を提供することで、スポーツを通じた地域社会の活性化を目指します。近年子どもが外で自由に遊んだり体を動かしたりする機会が減り、スポーツをする敷居が高くなっています。地域の仲間と一緒に“気楽に”、“楽しく”野球をしましょう。 |
参加要件等 | 受講料:1,500円 事前申込必要 |
連絡先 | 産学公連携推進課 0749-27-1279 |
URL | https://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/seminar/open_seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 心理療法の基礎知識と箱庭作成体験ワークショップ |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 滋賀大学大津キャンパス |
活動概要 | 参加者の方に箱庭を作成していただき、こころのイメージを味わう体験を行います。また心理療法とはなにかについて基本的な解説を行い、人のこころを支えるうえで大切な姿勢について学びを深めます。 |
参加要件等 | 受講料:1,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 産学公連携推進課 0749-27-1279 |
URL | https://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/seminar/open_seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 子ども統計プログラミング教室 |
実施期間 | 11/6 ※変更の可能性あり~11/6 ※変更の可能性あり |
実施場所 | さざなみタウン 長浜文化福祉プラザ |
活動概要 | 小学校の統計学習に役立つデータ検索をテーマに、データを分析するためのプログラミング学習を中心としたワークショップ。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 産学公連携推進課 0749-27-1279 |
URL | 未開設 |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 滋大祭(大学祭) |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 滋賀大学彦根キャンパス(滋賀県彦根市) |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 滋大祭実行委員会 ℡ 0749-27-1137 |
URL | https://shidaisai.info/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 紫雅祭(大学祭) |
実施期間 | 11月上旬~中旬~11月上旬~中旬 |
実施場所 | 滋賀大学大津キャンパス |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 滋賀大学教育学部学生センターTel:077-537-7708 |
URL | https://www.shiga-u.ac.jp |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第47回 若鮎祭 |
実施期間 | 10月30日~10月31日 |
実施場所 | 滋賀医科大学 |
活動概要 | 若鮎祭は琵琶湖特産の子鮎が、威勢よく河川を遡上する姿にちなみ命名された学園祭で、令和3年度で47回目の開催を迎えます。例年、期間中は、特設ステージでの数々の催し、学生団体による模擬店や作品展、講演会、テーマを厳選した医学展といった医学部ならではの企画等、様々なイベントを開催します。 |
参加要件等 | 学外者はオンラインでの参加となる見込 |
連絡先 | 学生課学生支援係 077-548-2070 hqkagai@belle.shiga-med.ac.jp |
URL | 特設ページを開設予定 |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第3回教育展「大学の授業 ~国文編~」 |
実施期間 | 10月中旬~11月下旬 |
実施場所 | 京都教育大学附属図書館 企画展示室 |
活動概要 | 大学の教育実践の場としての授業に焦点をあて、高校生や地域へ多様な視点から伝える展示を行う。今年度は「国文編」と題し、国文学科の変遷や業績、附属学校園との共同研究、学会や研究会との関わりなど、多岐にわたる活動のほか、卒業生へのインタビューなど、大学での学びと社会とのつながりも含め、多様な展示を予定している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:新型コロナ対策で検討中 |
連絡先 | 京都教育大学附属図書館 Tel:075-644-8176 mail:tosomu@kyokyo-u.ac.jp |
URL | https://www.kyokyo-u.ac.jp/library/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 大阪大学の市民講座2021Online ~複言語講座のススメ~ |
実施期間 | 10月10日~11月21日 |
実施場所 | ビデオ会議システムを利用したオンライン形式 |
活動概要 | 世界のことばプロジェクトを通して本部門が蓄積した成果を市民に提供し、身近にある言語から馴染みのない言語まで、4回のオンライン講座で複数の言語で自己紹介等の表現を学んでもらいます。スマートフォンやタブレットの動画撮影や音声認識機能を使って、複数の外国語にチャレンジしてもらいます。 |
参加要件等 | "参加費:無料 事前申込:必要 インターネットに接続できる通信環境およびカメラ・マイク機能が利用できるPC、スマートフォン、タブレットを有していること" |
連絡先 | サイバーメディアセンター言語教育支援研究部門 ml-lls@les.cmc.osaka-u.ac.jp |
URL | https://www.les.cmc.osaka-u.ac.jp/LLS2021/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大学祭及び学内研究室等施設開放 |
実施期間 | 11月5日~11月7日 |
実施場所 | 大阪大学 豊中キャンパス |
活動概要 | 学生団体による課外活動の成果発表、各種アトラクション、園遊会及び豊中地区部局の共催による施設開放等。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 教育・学生支援部部学生・キャリア支援課 tel:06-6850-5022 |
URL | http://www.osaka-u.ac.jp/ja |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | OUマルチリンガルプラザ体験 |
実施期間 | 11月5日~11月7日 |
実施場所 | 大阪大学豊中キャンパス サイバーメディアセンター4階 OUマルチリンガルプラザ |
活動概要 | OUマルチリンガルプラザでは、外国語の自律的な学習を支援するためのさまざまな取り組みを行っており、「プラザ体験」で、以下のような学習サポートを体験していただけます(変更の可能性あり)。 ・言語学習ポートフォリオワークショップ ・多言語・多文化理解ワークショップ ・会話練習体験 (英・日・中・韓) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込: 不要。ただし、一部のプログラムについては事前の申し込みが必要 |
連絡先 | マルチリンガル教育センターOUマルチリンガルプラザ (plaza@lang.osaka-u.ac.jp) |
URL | https://www.lang.osaka-u.ac.jp/cme/plaza/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第15回ホームカミングデイ |
実施期間 | 11月7日~11月7日 |
実施場所 | 大阪大学 |
活動概要 | 卒業生や元教職員、学生、教職員等の交流・親睦の場として、平成18年度から開催しているもの。例年、本学の近況報告や同窓会連合会会長の挨拶、記念講演、交流会等を行っているが、令和3年度については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンラインで実施することとする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 共創推進部社会連携課卒業生係 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 大阪大学産業科学研究所 第77回学術講演会 |
実施期間 | 11月(開催日未定)~11月(開始月日と同一日) |
実施場所 | 大阪大学産業科学研究所講堂 |
活動概要 | 今年で77回を迎える学術講演会は、教育研究機関関係者や学生、企業等、社会に対し、大阪大学産業科学研究所の研究成果を幅広く還元する場として位置づけられるものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 大阪大学産業科学研究所総務課 Tel:06-6879-8385 Mail:sanken-soumu-soumu@office.osaka-u.ac.jp |
URL | https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 書道に親しむ かな講座(上級) |
実施期間 | 10月5日~1月25日 |
実施場所 | 大阪教育大学天王寺キャンパス |
活動概要 | 平安時代に成立・完成した、日本固有の文字「かな」。 その成立時代の古筆を学ぶ上で、特に学びやすいとされる『高野切第一種』を臨書します。単体文字から連綿、行書き等、段階を経ながら、最終的には原寸臨書を行い、その美しさに迫りたいと思います。 |
参加要件等 | 参加費:8,800円 事前申込要 (先着順、定員20名) |
連絡先 | 大阪教育大学学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 中国の筆法から学ぶ書法2 |
実施期間 | 10月7日~12月9日 |
実施場所 | 大阪教育大学柏原キャンパス |
活動概要 | 中国の筆法は日本とは少し異なります。筆にばねをつけた書き方により、筆が紙に食い込んでくっきりとした墨の線が表出されます。中国の筆法を学び、気持ちを書に投入して、情趣豊かな書道の醍醐味を学びましょう。 |
参加要件等 | 参加費:7,700円 事前申込要 (先着順、定員20名) |
連絡先 | 大阪教育大学学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 隷書 |
実施期間 | 10月1日~12月10日 |
実施場所 | 大阪教育大学柏原キャンパス |
活動概要 | 隷書に興味を持っているが、一人ではどのように学び作品制作してよいか分からないといった方々を対象にした講座です。前半は、隷書の古典の基本的な用筆法や字形の取り方、簡単な歴史について学びます。後半の制作では、半紙から半切2分の1サイズに隷書の創作作品(字数は10字まで)を作ります。指定の字数以内で書きたい言葉を選んでおいてください。 |
参加要件等 | 参加費:8,800円 事前申込要 (先着順、定員20名) |
連絡先 | 大阪教育大学学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | はじめての陶芸(水曜日) |
実施期間 | 9月29日~2月9日 |
実施場所 | 大阪教育大学柏原キャンパス |
活動概要 | 陶芸を初歩から学びたいと思っている方々に向けて、土練りから初めて段階的に作品づくりをする初心者向けの講座です。板づくり、てびねりの技法でお皿、鉢、壺の3点を制作します。絵付けや釉薬かけにもチャレンジしてもらいます。作品は焼成後、最終日に返却いたします。 |
参加要件等 | 参加費:7,700円 事前申込要 (先着順、定員20名) |
連絡先 | 大阪教育大学学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 多文化共生と日本語教育 |
実施期間 | 10月2日~11月27日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 2019年6月に「日本語教育の推進に関する法律」が公布、施行されました。外国語としての日本語教育の重要性が高まり、国内外の多様な学習者のニーズに適切に対応することが求められています。日本語はどのような特徴を持つ言語か、日本語を母語としない人たちはどのように日本語を学ぶのか、国語教育と日本語教育はどのように違うのかなど、幅広く学んでいきます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 (先着順、定員30名) |
連絡先 | 大阪教育大学学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/forgeneral/renkei/koukai.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | こどもフェスタ |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 大阪教育大学柏原キャンパス体育館 *場合によりオンライン開催 |
活動概要 | 授業「表現教育」の一環として、地域の子どもたちが楽しめるイベントブースを学生が企画・実施するもの。 *新型コロナウイルスの影響により内容を変更する可能性有 子どもたちが楽しめる動画を作成してホームページで公開する。。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 谷村さくら tanimura-s48@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://www.osaka-kyoiku.com/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第71回 神霜祭 |
実施期間 | 11月1日~11月3日 |
実施場所 | 大阪教育大学柏原キャンパス |
活動概要 | 日常の研究と学習の成果を発表し、今後の学習活動及び課外活動の発展、地域との交流に寄与し、全学・地域相互の親睦を図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援課 課外活動係 Tel:072-978-3310 Mail:kagai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 兵庫教育大学教材文化資料館令和3年度企画展(タイトル未定) |
実施期間 | 10月初旬~令和4年2月下旬 |
実施場所 | 兵庫教育大学附属図書館(教材文化資料館) |
活動概要 | 兵庫教育大学教材文化資料館では、擬音語と擬態語の総称である「オノマトペ」をテーマに、実際に絵本・小説・詩集や漫画の中で使用されているオノマトペを紹介しつつ、その用法や歴史について学ぶ企画展を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 兵庫教育大学附属図書館(教材文化資料館) TEL:0795-44-2362 Mail:lib-siryokan@ml.hyogo-u.ac.jp |
URL | https://www.hyogo-u.ac.jp/museum/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 友嬉祭 |
実施期間 | 10月23日~10月23日 |
実施場所 | 兵庫教育大学附属中学校 |
活動概要 | 学習活動を発表する場として友嬉祭を実施する。舞台発表として、人権作文発表会、合唱コンクール、総合学習発表、科学部発表、吹奏楽部演奏などがある。展示発表として、キャリア総合選択授業のポスター、メディア制作部・家庭科同好会・PTAの作品などを展示する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属中学校 職員室 Tel:0795-40-2222 |
URL | https://www.hyogo-u.ac.jp/middle/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 三木市との連携講座「「しつけ(躾)」は誰が担ってきたか」 |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 三木市立中央図書館 視聴覚室 |
活動概要 | 今日、子どもや若者の素行を巡り、家庭、地域、学校の教育力の低下を憂える声が高い。しかし、各言説の背景には、実際に江戸時代以来の日本で、誰がどのように子どもや若者に教育力を及ぼしていたのかについての根強い誤解がある。本講では、その誤解を解くことで、家庭、地域、学校のあるべき協力関係を考える糸口を提供する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 教員養成・研修企画室 教員研修・社会連携チーム Tel:0795-44-2053 E-mail:office-renkei-t@ml.hyogo-u.ac.jp |
URL | https://www.hyogo-u.ac.jp/visitor/use/extension/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 嬉望祭 |
実施期間 | 11月13日~11月14日 |
実施場所 | 兵庫教育大学加東キャンパス |
活動概要 | 本学学生が大学祭実行委員会を組織し、地域の方一人ひとりがイベントに参加し、楽しむことができる嬉望祭(大学祭)を開催するもの。 主な企画物:クラブ活動発表、バンド演奏、模擬店、芸能人イベント他多数(新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により、実施内容が変更する場合があります。) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援課 Tel:0795-44-2052 Mail:office-gakusei-t@ml.hyogo-u.ac.jp |
URL | https://www.hyogo-u.ac.jp/campuslife/event.php#toc5 |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第15回神戸大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 神戸大学 出光佐三記念六甲台講堂(記念式典)、各学部キャンパス(各学部企画) 他 |
活動概要 | 卒業生に、現役学生・教職員と交流を深めていただき、さらに同窓生や先輩、後輩、恩師との旧交を温めていただくイベント。内容として、記念式典、特別展・見学、学部企画のイベントなどを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 企画部卒業生・基金課 Tel:078-803-5022 Mail:plan-hcd@ office.kobe-u.ac.jp |
URL | http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/alumni/hcd/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ポストコロナの家計経済を考える-持続可能な地域社会を作るために-(仮) |
実施期間 | 11月30日の午後~11月30日の午後 |
実施場所 | 神戸大学(オンライン) |
活動概要 | コロナ禍は家計に大きな影響を与えている。日本の家計経済の特徴や課題、家計の金融リテラシーの向上策、現実に起こっている問題への対応策などについて研究者や実務家による講演やパネルディスカッションを行い、ポストコロナにおける持続可能な地域社会と家計経済のあり方を考える機会としたい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(webでの登録) |
連絡先 | 経済経営研究所総務係 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | シンダイシンポ2021 |
実施期間 | 11月 ※検討中~11月 ※検討中 |
実施場所 | ※オンラインによる開催を検討中 |
活動概要 | 2021年4月より新体制となった神戸大学。藤澤正人新学長の掲げるビジョンとはどういうものなのか、ステークホルダーにつなぐことを主としてシンポジウムを実施する。どのような教育研究活動が行われ、それらの成果をどう社会へ還元し未来につなぐのか、神戸大学の価値創造ストーリーについて講演や討論を通して伝える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 神戸大学財務部財務戦略課財務総括グループ Tel:078-803-5105 Mail:fn-ssp@office.kobe-u.ac.jp |
URL | https://www.kobe-u.ac.jp/info/public-info/ir/index.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 大正時代の神戸大学 ?100 年前の学生たちの青春譜?(仮称)」 |
実施期間 | 10月28日~11月19日 |
実施場所 | 神戸大学 百年記念館1階展示ホール |
活動概要 | 100 年前の大正時代にさかのぼり、当時の神戸大学の諸相について、貴重な歴史資料や写真などで紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 大学文書史料室 Tel:078-803-5035 Mail:archives@lib.kobe-u.ac.jp |
URL | https://lib.kobe-u.ac.jp/archives/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和3年度神戸大学大学院保健学研究科市民講座「最新の研究から家庭の保健・医療へ」 |
実施期間 | 10月10日~10月10日 |
実施場所 | 神戸大学大学院保健学研究科敬愛ホール(オンラインでも公開) |
活動概要 | 保健学研究科では、毎年「最新の研究から家庭の保健・医療へ」と題し、市民の方々に理解を深めていただくようタイムリーな話題を提供している。今回はがん・新型コロナウイルスワクチンなどの研究成果について一般に公開する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 保健学研究科総務係 TEL:078-796-4502 FAX:078-796-4509 |
URL | http://www.ams.kobe-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第38回神戸大学大学院医学研究科公開講座 |
実施期間 | 9月(日時未定)~10月(日時未定) |
実施場所 | ZoomによるWEB開催 |
活動概要 | 市民を対象に最新の医学の知見を分かりやすく紹介することを目的として開催している。テーマを設定し、その分野の専門家による講義を実施、受講者からの質疑応答を行っている。社会的要請に応じた大学開放事業の一環として、また医療及び健康に対する市民の関心がますます高まりつつある現在、本講座の持つ役割も更に重要性を増している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 医学部総務課研究科総務係 Tel: 078-382-5015 |
URL | http://www.med.kobe-u.ac.jp/society/extension/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | OPEN CAMPUS2021 |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 奈良女子大学 |
活動概要 | 学部学科紹介・研究室訪問・施設見学等を実施し、また、受験やその他学生生活に関する個別相談を行う。来場型とWeb型を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 入試課 Tel: 0742-20-3353 Mail:nyusika@jimu.nara-wu.ac.jp |
URL | http://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 大学院オープンキャンパス |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 奈良女子大学 |
活動概要 | 博士前期課程及び博士後期課程の各専攻・講座等紹介、教員との個別相談等、進学希望者に有効な情報の提供を目的とした催しを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 入試課大学院等入試係 Tel: 0742-20-3023 Mail:nyusika@jimu.nara-wu.ac.jp |
URL | http://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 奈良女子大学記念館秋の一般公開 |
実施期間 | 10月29日~11月4日 |
実施場所 | 奈良女子大学記念館 |
活動概要 | 奈良女子大学では毎年春と秋の2回重要文化財である記念館を一般に公開しており、公開に併せて大学の所蔵する教育・研究に係る貴重資料の展示を企画している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務・企画課広報係 Tel:0742-20-3220 Mail:somu02@jimu.nara-wu.ac.jp |
URL | http://koto.nara-wu.ac.jp/kinenkan/koukai.htm |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 学園祭(恋都祭) |
実施期間 | 11月1日~11月3日 |
実施場所 | 奈良女子大学 |
活動概要 | 未定 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 奈良女子大学恋都祭実行委員会 Tel:0742-20-3235 (学生生活課課外事務室呼出し) |
URL | https://kotosai70th.wixsite.com/kotosai70th |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | サイエンス・オープンラボ発表会 |
実施期間 | 11月1日~11月2日 |
実施場所 | 奈良女子大学理学部 |
活動概要 | 理学部共通科目「サイエンス・オープンラボI/II」の一環として、奈良女子大学理学部の学生が、小中高校生を中心とする一般市民に対し、科学のおもしろさを分かりやすく伝える展示や実験等を企画・実施し、その成果を、インターネットを活用したオンライン形式で公開する(一部対面形式を導入する可能性もある)。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 ※一部対面形式を導入する場合は事前の申し込みを行う可能性あり。 |
連絡先 | 学務課理学部係 TEL 0742-20-3428 |
URL | http://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 奈良先端大東京フォーラム2021 |
実施期間 | 11月11日~11月11日 |
実施場所 | 有楽町朝日ホール |
活動概要 | 主として産業界の関係者に最新の先端科学技術の動向や今後の展望、大学の使命等についての理解を深めてもらうとともに、フォーラムの開催を通じて本学の特色や研究内容等の情報発信を行い、本学の全国的な認知度の向上を図ります。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 研究協力課研究企画係 Tel:0743-72-5077 Mail:kenkyo@ad.naist.jp |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 令和3年度ホームカミングデー |
実施期間 | 11月20日~11月20日 |
実施場所 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | オープンキャンパス(高山サイエンスフェスティバル)に合わせて開催しているもの。本学修了生、名誉教授を対象に、同窓生、先輩、後輩や恩師との旧交を深めていただくため、また、大学への意見等を頂戴するため、同窓会総会や意見交換会を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込 |
連絡先 | 教育支援課学生支援係 TEL:0743-72-5920 |
URL | https://alumni.naist.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座2021「さあ、はじめよう!AI・深層学習」 |
実施期間 | 10/9、16、23 (予備日 10/30)~10/9、16、23 (予備日 10/31) |
実施場所 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 本学に対する理解を一層深めていただくため、一般市民・産業界向けの公開講座を積極的に実施し、研究成果を広く地域社会・産業界に発信します。今年度は、AIとディープラーニングの最新研究や活用事例、今後の展開について研究者による講義を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 企画総務課 渉外企画係 Tel:0743-72-5112 Mail:s-kikaku@ad.naist.jp |
URL | http://www.naist.jp/collaboration/regional/open_lectures/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンパス2021(高山サイエンスタウン・フェスティバル) |
実施期間 | 11月13日または20日 (未定)~11月13日または20日 (未定) |
実施場所 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 本学の施設や研究室を開放し、本学の研究成果を子供から大人まで広く一般市民に分かり易く紹介するとともに、本学受験希望者にNAISTの魅力をアピールすることを目的に、けいはんな学研都市高山地区における高山サイエンスタウン・フェスティバルの一環として開催。パネル展示やデモの他、子供を対象とした「体験プログラム」を実施します。※詳細については検討中 |
参加要件等 | 参加費:無料 各プログラムの事前申込の必要未決定 |
連絡先 | 企画総務課 渉外企画係 Tel:0743-72-5112 Mail:s-kikaku@ad.naist.jp |
URL | http://www.naist.jp/collaboration/regional/open_campus/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 和大祭(大学祭) |
実施期間 | 11月20日~11月21日 |
実施場所 | 和歌山大学 |
活動概要 | 毎年テーマを掲げて本学の学生が主体的に企画する大学祭。 課外活動団体等による展示、発表のほか、各種イベントを、学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要(一般市民の来場のみ事前申し込みとする) |
連絡先 | 和歌山大学大学祭実行委員会 Tel:073-457-7110 (学生支援課課外活動担当) |
URL | http://wadaifes.com/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | おもしろミライまつり2021 |
実施期間 | 11月13日~11月14日 |
実施場所 | イオンモール和歌山 |
活動概要 | 和歌山の伝統と文化、生活を支える「科学」「技術」「環境」をテーマにした総合サイエンスイベント。県内外の小中高校や大学の教員や学生、趣旨に賛同する企業・団体の方々に実験や講演、体験教室等を出展していただき、児童から大人まで幅広い年齢層の方々を対象に「科学」「技術」「環境」のおもしろさを体験してもらう催しである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会事務局(和歌山大学協働教育センター内) Tel:073-457-8504 Mail:info@kagaku-.wakayama.com |
URL | https://www.kagaku-wakayama.com/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | これからの災害ボランティア・地域の支え合い~紀伊半島大水害10年とコロナ禍の経験~ |
実施期間 | 11月27日~11月27日 |
実施場所 | 南紀熊野ジオパークセンター (WEB配信を併用) |
活動概要 | 2011年大型の台風12号の影響により、紀伊半島南部に甚大な水害が発生した。10年が経過する今年、災害から得られた教訓を再確認するとともに、コロナ禍での災害ボランティア像を含め、今後、地域で支え合うための、あらたな知恵を生み出す提案を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 和歌山大学 研究・社会連携課 TEL:073-457-7558 Mail:saigai@ml.wakayama-u.ac.jp |
URL | https://www.wakayama-u.ac.jp/disaster/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 企画展「吉田初三郎鳥観図から可視化する和歌山観光(仮)」 |
実施期間 | 10月8日~10月29日 |
実施場所 | 和歌山大学紀州経済史文化史研究所展示室 |
活動概要 | 大正から昭和にかけての観光ブームにおいて、吉田初三郎(1884-1955)は日本内外の旅行パンフレットに鳥観図を取り入れた絵師である。 初三郎鳥観図などを中心として、和歌山の観光についてふり返る。 (新型コロナウィルス感染症への対策のため,オンライン展示に変更することもある) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 紀州経済史文化史研究所事務室 TEL 037-457-7891 Mail:kishuken@ml.wakayaka-u.ac.jp |
URL | http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特別展「1969 若者たちの問い―写真で見る全共闘の記録―」 |
実施期間 | 11月16日~12月17日 |
実施場所 | 和歌山大学紀州経済史文化史研究所展示室 |
活動概要 | 2020年に和歌山大学経済学部において、1969年の経済学部棟封鎖解除後に職員が撮影した「70年安保」の時代の写真が発見された。これらの写真が和歌山大学の博物館相当施設である紀州経済史文化史研究所へ移管されたことを受け、「1969 若者たちの問い:写真で見る全共闘の記録」と題した特別展を開催することとなった。 (ただし、新型コロナウィルス感染症への対策のためオンライン展示に変更することもある) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 紀州経済史文化史研究所事務室 TEL 037-457-7891 Mail:kishuken@ml.wakayaka-u.ac.jp |
URL | http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 島根大学大学祭”淞風祭” |
実施期間 | 10月開催予定~WEB掲載期間は未定 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 学生が組織する大学祭実行委員会が主催する大学祭。内容としては、研究室やサークル活動の紹介等をオンラインにより行う予定であり、広く住民の方にも見て頂く事により地域住民と学生との交流を図るもの。 内容の詳細は未定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 教育・学生支援部 学生支援課 Tel:0852-32-9764 Mail:ssd-gakusei@office.shimane-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岡山大学先端研究講座 習慣:小さな違いが生み出す大きな力(心理学の観点から) |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 岡山大学 一般教育棟D棟1階D13教室 |
活動概要 | 一般に個々人の違いを創るのは「学び」や「パーソナリティ」だと考えがちです。しかし、個々人の習慣が人間形成に大きく関わっていることが知られています。習慣は癖のようなもので無意識のうちに繰り返されます。今回は、心理学的な観点からこのテーマについてお話しします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 岡山大学学務部学務企画課 Tel:086-251-7186 Mail:gkikaku@adm.okayama-u.ac.jp |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岡山大学先端研究講座 高大接続の学生支援 |
実施期間 | 11月27日~11月27日 |
実施場所 | 岡山大学 一般教育棟D棟1階D13教室 |
活動概要 | 高校までの学校段階とは異なり、何ごとにも自主性と自己責任が求められます。高校までとの違いに戸惑い、大学生活に上手く適応できない大学新入生は少なからず存在します。本講座では、大学新入生がどういった場面で困りやすいのか、またどのような準備があれば適応しやすいのかについて、考えていきたいと思います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 岡山大学学務部学務企画課 Tel:086-251-7186 Mail:gkikaku@adm.okayama-u.ac.jp |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター第14回公開講座 |
実施期間 | 11月20日~11月20日 |
実施場所 | 岡山大学文・法・経講義棟 |
活動概要 | 岡山大学の地下には津島キャンパスの津島岡大遺跡、鹿田キャンパスの鹿田遺跡、三朝キャンパスの福呂遺跡などの構内遺跡が存在する。本講座は構内遺跡の発掘や出土品の調査研究成果を広く一般に発信するものである。講座は考古学および関連科学分野の講師が担当し、最新の研究成果を取り上げる。 |
参加要件等 | 参加費:500円 事前申込要 |
連絡先 | 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター Tel:086-251-7230 |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/user/arc/archome.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 障害者理解を考える |
実施期間 | 10月16日~10月30日 |
実施場所 | 岡山大学教育学部 |
活動概要 | 「障害者」という名称で呼ばれる人達は、どのような世界を生きているのか。また、そのような人達と共に生きるとはどのようなことなのか。「自閉症スペクトラム障害」と呼ばれる人達に焦点をあて、この人達とのかかわりの中から浮かび上がってくる「人間らしさ」あるいは「人間として大切にしたいこと」について考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 教育学系事務部庶務担当 086-251-7585 |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 憑霊信仰とジェンダー |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | 岡山大学 文化科学系総合研究棟2階共同研究室 |
活動概要 | 日本の歴史においては、霊に憑かれその言葉を伝えるのは巫女など女性が多く、また『源氏物語』の六條御息所のように、生き霊になるのも女性が中心なイメージがある。この印象が実態に即しているか否かを糸口に、憑霊現象をジェンダーの観点から考える。この講演は、本学部の共同研究の成果を一般に公開するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 大学院社会文化科学研究科等事務部庶務担当 gex7345.2@adm.okayama-u.ac.jp |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 古代マヤ文明と巨大都市テオティワカン:メソアメリカにおける文明の交錯 |
実施期間 | 10月17日~10月17日 |
実施場所 | 岡山大学 文化科学系総合研究棟2階共同研究室 |
活動概要 | 古代マヤ文明とテオティワカン、メソアメリカを代表する二つの古代文明の概要とその地域を超えた交流の歴史についてわかりやすく概説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 大学院社会文化科学研究科等事務部庶務担当 gex7345.2@adm.okayama-u.ac.jp |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 社会・地域と企業経営を考える |
実施期間 | 11月20日~11月20日 |
実施場所 | 岡山大学 文化科学系総合研究棟2階共同研究室 |
活動概要 | ビジネススクール(社会文化科学研究科組織経営専攻・平日夜間開講授業で社会人が多く学んでいる修士課程)教員が、社会・地域と企業について講義を行います。一般の方はもとよりビジネススクールにご関心のある方も是非お越し下さい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オンライン(Zoom)にて実施する可能性があります。 |
連絡先 | 大学院社会文化科学研究科等事務部庶務担当 gex7345.2@adm.okayama-u.ac.jp |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 農学部収穫祭・農学部フェア |
実施期間 | 11月20日~11月21日 |
実施場所 | 岡山大学 農学部周辺 |
活動概要 | 収穫祭は、学生組織である収穫祭実行委員会が主催する学部祭であり、農学部フェアは、収穫祭に合わせて農学部の教育・研究内容を幅広く市民・青少年に公開し、交流を促進する企画である。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 自然系研究科等農学部事務室教務学生担当 TEL:086-251-8286 mail:qgg8286@adm.okayama-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第8回フェニックスリレーマラソン |
実施期間 | 10月3日~10月3日 |
実施場所 | 広島大学東広島キャンパス |
活動概要 | 広島大学体育会が創設50周年を迎えたことを機に平成25年度から開始した行事であり、誰もが気軽に参加できる場として、老若男女、学内外問わず出場できる4時間耐久リレーマラソン(周回数を競う)を開催し、スポーツの楽しさや人とのつながりを実感してもらうもの。 |
参加要件等 | 健康で長時間の運動を行っても支障がない者。 参加費:一般2,000円、高校生以下1,000円 事前申込:要 |
連絡先 | 教育室教育部学生生活支援グループ Tel:082-424-6141 Mail:gakusei-group@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | https://home.hiroshima-u.ac.jp/taiiku/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第69回広島大学大学祭 |
実施期間 | 11月6日~11月7日 |
実施場所 | 広島大学東広島キャンパス |
活動概要 | 学生による企画・運営にて行っている。ステージ企画・模擬店・屋内外展示企画等あり、大学の活性化と地域と大学を結ぶイベントを目指している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 教育室教育部学生生活支援グループ Tel:082-424-6141 Mail:gakusei-group@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | http://hu-festival.main.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第15回広島大学ホームカミングデー |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 広島大学東広島キャンパス |
活動概要 | 卒業生や元教職員などを招待して歓待し、オープニングセレモニー、学術・文化講演、学部・研究科企画、連携市町による物産展、学生企画、懇親会などを展開し、市民の方々にも参加いただき、交流・情報交換していただく。(広島大学校友会と共催) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 広島大学校友会事務局 Tel:082-424-6015 |
URL | https://www.hiroshima-u.ac.jp/koyukai/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 文学部で味わう世界のティータイム(ホームカミングデー文学部企画) |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 広島大学 文学部 |
活動概要 | 文学部・文学研究科・人文学プログラムで学ぶ外国人留学生が、広島大学での研究、授業、自国の文化などを紹介する。また、留学生の出身国のお菓子やお茶を楽しみながら、留学生と歓談することもできる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 人文社会科学系支援室(運営支援担当) Tel:082-424-6602 Mail:bun-soumu@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 「現代科学をあなたの目で!」(ホームカミングデー理学部企画) |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 広島大学理学部 |
活動概要 | 広島県内の中学生・高校生が日頃の研究活動を通して学んだ自然科学について発表し、科学の楽しさや面白さを実感する機会を提供する。併せて、関係施設等の公開と見学等を実施することで、シンポジウム参加者及び一般見学者に対して本学の研究成果と人材育成の取組を発信し、科学研究に関する理解の増進を図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(ただしシンポジウム発表者は事前申込が必要) |
連絡先 | 理学系支援室(学士課程担当) Tel:082-424-7319 Mail:ri-gaku-sien@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | https://www.hiroshima-u.ac.jp/sci/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 研究室公開 |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 広島大学先端科学総合研究棟・総合研究実験棟 |
活動概要 | 大学院先進理工系科学研究科量子物質科学プログラム、大学院統合生命科学研究科生物工学プログラムの各研究室を公開するとともに、講演会を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 理学系支援室分室(総務担当) Tel:082-424-7006 Mail:sentan-bk-sien@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | https://www.hiroshima-u.ac.jp/adsm |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 放射光科学研究センター施設の一般公開 演示実験による科学体験 |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 広島大学 放射光科学研究センター |
活動概要 | ほぼ光の速さの電子から発せられる強力な光-放射光-は、宇宙で観測される特殊な光です。この放射光を発生し、教育研究に利用しているのが放射光科学研究センターです。一般公開では、光源加速器や実験設備を間近に見ながら研究成果を紹介します。また、家族で楽しめる液体窒素や光に関する科学実験も用意しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 放射光科学研究センター事務室 Tel:082-424-6293 Mail:hisor@hiroshima-u.ac.jp |
URL | http://www.hsrc.hiroshima-u.ac.jp |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第15回広島大学(霞部局合同企画)ホームカミングデー |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 広島大学霞キャンパス広仁会館(広島市) |
活動概要 | 11月の第2土曜日に、霞部局の合同企画として卒業生や元教職員などを招待の上、著名人の学術・文化講演を開催する。一般市民も参加可能なもので情報交換・交流の場の事業として、広島大学校友会と共催している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 霞地区運営支援部 Tel:082-257-5013 Mail:kasumi-soumu@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | https://www.hiroshima-u.ac.jp/med https://www.hiroshima-u.ac.jp/dent https://www.hiroshima-u.ac.jp/pharm https://www.hiroshima-u.ac.jp/bhs |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第15回広島大学ホームカミングデー企画 法科大学院講演会 |
実施期間 | 11/● ※7月初旬に日程決定予定~11/● |
実施場所 | 広島大学東千田キャンパス(広島市) |
活動概要 | 修了生のみならず一般地域の方々に参加いただける講演会を開催し、地域の方々に本学そして広島大学法科大学院の最新の状況を知っていただく機会とするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東千田地区支援室(総務担当) Tel:082-542-7014 Mail: senda-bk-sien@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | https://www.hiroshima-u.ac.jp/lawschool |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第43回企画展『周防の古代寺院(仮)』 |
実施期間 | 8月7日~10月16日 |
実施場所 | 山口大学埋蔵文化財資料館 |
活動概要 | 周防国に造営された古代寺院に関連する資料を展示する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 埋蔵文化財資料館 TEL:083-933-5035 E-mail: yuam@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp/Shiryoukan.home/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 令和3年度山口県大学ML連携特別展 「あゆむ」をテーマとした資料展示 |
実施期間 | 10月1日~1月31日 |
実施場所 | 山口大学埋蔵文化財資料館 |
活動概要 | 令和3年度、山口県内の大学博物館・図書館(参加館数未定)が、共通テーマに即して学術資料展示を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 埋蔵文化財資料館 TEL:083-933-5036 E-mail: yuam@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.oai.yamaguchi-u.ac.jp/ml/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 令和3年度山口県大学ML連携特別展 「あゆむ」をテーマとした資料展示 |
実施期間 | 10月1日~1月31日 |
実施場所 | 山口大学図書館 |
活動概要 | 令和3年度、山口県内の大学博物館・図書館(参加館数未定)が、共通テーマに即して学術資料展示を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総合図書館 TEL:083-933-5192 E-mail: li322@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.oai.yamaguchi-u.ac.jp/ml/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 古代ウオーク |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 平生町 |
活動概要 | 山口県平生町の遺跡について解説しながら、実際に見学することによって、地域の歴史に対する理解を深める。※山口県立山口博物館との共同事業 |
参加要件等 | 参加費:無料 山口県立山口博物館へ申し込む |
連絡先 | 埋蔵文化財資料館 TEL:083-933-5035 E-mail: yuam@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp/Shiryoukan.home/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「文化財修復について:萩市南明寺・賓頭盧坐像復元(宝珠制作実習を含む)」 |
実施期間 | 10月9日~10月9日 |
実施場所 | 山口大学 吉田キャンパス |
活動概要 | 2019年に萩市南明寺において、木彫による賓頭盧(びんずる)坐像の失われていた手の部分を復元修復した事例を中心に、経過写真などを使って文化財の保存修復について紹介します。また、賓頭盧坐像に関連する「宝珠」を、粘土をつかって制作してもらう実技実習も行います。 |
参加要件等 | 参加費:4,800円 申し込み方法:電話・FAX・Web・郵送 |
連絡先 | 地域未来創生センター Tel:083-933-5059 Mail:chiiki@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「レクチャーコンサート ~ベートーヴェン生誕250年に寄せて~」 |
実施期間 | 10月16日~10月30日 |
実施場所 | 山口大学 吉田キャンパス |
活動概要 | 「第九」や「運命」などの作品で知られ、日本人にもなじみの深い作曲家ベートーヴェンですが、2020年は彼の生誕250年のメモリアルイヤーにあたります。本講座では、ピアノ作品と歌曲作品を軸に、本学教員の白岩洵(声楽)と友清祐子(ピアノ)による演奏と解説を通して、ベートーヴェンの魅力をお伝えします。 |
参加要件等 | 参加費:2,400円 申し込み方法:電話・FAX・Web・郵送 |
連絡先 | 地域未来創生センター Tel:083-933-5059 Mail:chiiki@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「知っておこう相続法 ~相続でもめないための基礎知識~」 |
実施期間 | 10月1日~10月31日 |
実施場所 | オンデマンド開催(動画視聴による学習です。期間中は何度でもご視聴いただけます。) |
活動概要 | あまり法律とかかわりのない生活を送っている人でも必ず法律のお世話になるのが“相続”というライフイベントです。相続はお金がからむだけに、もめるご家庭も少なくありません。本講座では、民法が定めている相続の基本的なルールについてお話しします。弁護士のお世話になる前に、相続のこと、ちょっと知ってみませんか? |
参加要件等 | 参加費:6,000円 申し込み方法:電話・FAX・Web・郵送 |
連絡先 | 地域未来創生センター Tel:083-933-5059 Mail:chiiki@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「湯田温泉大学:湯田温泉の特性と入浴効果の研究」 |
実施期間 | 10月1日~10月31日 |
実施場所 | オンデマンド開催(動画視聴による学習です。期間中は何度でもご視聴いただけます。) |
活動概要 | 湯田温泉は、1,200年前から知られる非火山性温泉であり、肌によく馴染むやわらかい湯が特徴です。この講座では、先ず湯田温泉水の特性を知り、次に温泉入浴効果を動物実験で、主として皮膚科学領域から明らかにし、研究成果を伴侶動物およびヒトに対する温泉効果や温泉治療へと結びつける内容まで発展させます。 |
参加要件等 | 参加費:2,400円 申し込み方法:電話・FAX・Web・郵送 |
連絡先 | 地域未来創生センター Tel:083-933-5059 Mail:chiiki@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.ext.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第9回山口大学ホームカミングデー |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 山口大学吉田キャンパス |
活動概要 | 卒業生と学生、教職員、山口大学と関わりのある方との結束と地域のきずなを一層強めるために、各学部紹介、在学生によるイベント等を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 (一部要申込) |
連絡先 | 総務企画部総務課 ℡:083-933-5010 E-mail:sh012@ yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.yamaguchi-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 糖尿病フォーラムinイオンモール徳島(仮称) |
実施期間 | 11月8日~11月8日 |
実施場所 | イオンモール徳島 |
活動概要 | 徳島県の最重要健康課題である糖尿病について、一般の人や若年者に向け予防の観点から啓発活動を行う。医師や看護師、管理栄養士などが血糖測定や糖尿病に関する相談会などを通じ、糖尿病臨床・研究開発センターで行う研究開発についても広く公表する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 糖尿病臨床・研究開発センター Tel:088-633-7587 dtrc@tokushima-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 糖尿病フォーラム徳島2020、第22回徳島市医師会糖尿病市民公開講座 |
実施期間 | 11月15日~11月15日 |
実施場所 | 徳島大学 大塚講堂 |
活動概要 | 一般市民を対象に、これまで研究で明らかにしてきた糖尿病患者の加齢に伴う合併症である動脈硬化症(頸動脈エコー検査)や骨格筋傷害サルコペニアおよびダイナぺニアを診断し、その成因に関わる終末糖化産物(AGE)を計測することを通じ、研究成果を社会に広く還元する。さらに、教育的効果を高めるため医師会、糖尿病協会との共催で市民公開講座を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 フォーラム:事前申込不要 市民公開講座:要事前申込 |
連絡先 | 糖尿病臨床・研究開発センター Tel:088-633-7587 dtrc@tokushima-u.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 徳島大学薬学部薬用植物園一般開放 |
実施期間 | 10月5日~10月9日 |
実施場所 | 徳島大学薬学部 薬用植物園 |
活動概要 | 一般市民への薬用植物の啓発活動の一環として薬用植物園の一般開放を毎年行っており、期間中およそ千人が来園します。園内では、徳島県出身で薬学の父といわれる長井長義博士が咳止め成分「エフェドリン」を世界で初めて抽出単離したマオウをはじめとする多くの薬用植物、希少植物、徳島県や四国内で絶滅が危惧される植物の保存栽培などを行っています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 徳島大学薬学部薬用植物園 Tel:088-642-1444 Mail:isysoumu3c@tokushima-u.ac.jp |
URL | http://www.tokushima-u.ac.jp/ph/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第50回徳島大学薬学部卒後教育公開講座 |
実施期間 | 11月1日~11月1日 |
実施場所 | 徳島大学長井記念ホール |
活動概要 | 近年、医療への薬剤師の一層の貢献が求められており、このような社会的要請に応えるために薬剤師が生涯にわたり学習・研修することが必要不可欠となっています。徳島大学薬学部では、社会人薬剤師等に生涯教育の場を提供する目的で、卒後教育公開講座を開講しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 徳島大学薬学部 Tel:088-633-7245 Mail:isysoumu3c@tokushima-u.ac.jp |
URL | https://www.tokushima-u.ac.jp/ph/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 徳島大学大学院医歯薬学研究部・BRIGHT合同公開シンポジウム |
実施期間 | 12月14日~12月14日 |
実施場所 | 徳島大学長井記念ホール |
活動概要 | これから日本の科学研究を牽引する若手研究者が目指すべき具体的な姿を意識してもらうため、徳島大学出身者・元職員の中から、教授や主任研究員の座を射止めた第一線の研究者をお呼びして、ご自身の研究とこれまでの道のりについて語っていただきます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 徳島大学医歯薬事務部薬学部総務課総務係 Tel:088-633-7246 Mail:isysoumu3k@tokushima-u.ac.jp |
URL | https://www.tokushima-u.ac.jp/ph/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 教育学部フェスティバル 未来からの留学生 |
実施期間 | 10月10日~10月10日 |
実施場所 | 香川大学幸町キャンパス(教育学部) |
活動概要 | 「未来からの留学生2021」は、香川県の子どもたちを「未来からの留学生」として大学に招き、大学という「学び」の場において学習や研究活動を体験してもらう行事です。地域貢献、学生への学びの場の提供、教育学部の教員による子どもの学び支援などを行うことを目的にしています。同時にオープンキャンパスとして、高校生に交流の機会を提供しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込型講座 |
連絡先 | 香川大学教育学部総務係 087-832-1405 |
URL | http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~mirai/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第73回香川大学祭 |
実施期間 | 10月29日~10月31日 |
実施場所 | 香川大学幸町キャンパス |
活動概要 | 地域社会における「大学の公開の場」、あるいは「課外活動の成果発表の場」として、また「大学の構成員相互の親睦の場」として位置づけられるものとなっています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 香川大学サークル連合H.O.P Mail:kadaisai.hop@gmail.com |
URL | https://www.kagawa-u.ac.jp/20209/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 香川大学創造工学部オープンキャンパス・讃工祭 |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 香川大学林町キャンパス(創造工学部) |
活動概要 | 受験生、一般住民を対象として大学施設を開放し、 (1)一般住民を対象とした特別講演会、(2)パネル展示による研究紹介、(3)研究室の公開、(4)受験生を対象とした入試相談 を実施します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 香川大学創造工学部学務係 Tel:087-864-2015 |
URL | https://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_ead/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 農学部オープンキャンパス・収穫祭2021 |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 香川大学三木町農学部キャンパス(農学部) |
活動概要 | 一般住民や高校生に対し、大学施設を開放し、(1)研究室等紹介、(2)農学部入試相談会、(3)体験実習及び(4)学生企画コーナーを実施します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 香川大学農学部事務課 Tel:087-891-3004 mail:ajimth@jim.ao.kagawa-u.ac.jp |
URL | http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 危機管理シンポジウム テーマ: 大規模災害に「防災ひとづくり×まち づくり」で備える |
実施期間 | 11月8日~11月8日 |
実施場所 | サンポートホール高松 第1小ホール |
活動概要 | 大規模災害に「防災ひとづくり×まちづくり~持続可能な社会を目指して~」をテーマに開催する。日頃の活動・研究の成果を報告するとともに、基調講演を行い、パネルディスカッションでは、未来へつなぐ「防災ひとづくりとまちづくり」について考え、地域の方々の防災意識の高揚に資することを目的に開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 香川大学 学術部 研究協力グループ Tel:087-832-1313 Mail:soumke2@kagawa-u.ac.jp |
URL | https://www.kagawa-u.ac.jp/iecms/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 共に学び、生きる共生社会コンファレンス「まるのつどい」(仮題) |
実施期間 | 12月予定~12月予定 |
実施場所 | オンライン開催(予定) |
活動概要 | 誰もが障害の有無にかかわらず共に学び、生きる共生社会を実現するために、文部科学省と全国8ブロックの事務局が主催で開催するコンファレンスの一つ。本学は中国・四国ブロックの事務局を務める。(1)全国各地における障害理解の促進、(2)実践者同士の学び合いによる担い手の育成、(3)障害者の学びの場の拡大を目指している。(150字) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要(予定) |
連絡先 | 愛媛大学教育学部苅田知則研究室内事務局 Tel:089-927-9517 Mail:houmon.college@ed.ehime-u.ac.jp |
URL | http://treasure.ed.ehime-u.ac.jp/syogai_gakusyu/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第78回ヘルスアカデミー |
実施期間 | 10月3日~10月3日 |
実施場所 | 松山市 いよてつ髙島屋 9階ローズホール |
活動概要 | 講演と質疑応答 ※講演は腫瘍に関する内容であるが、詳細は未定。(令和3年5月現在) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要 |
連絡先 | 医学部医療サービス課医療福祉チーム Tel:089-960-5182 mail:mservise@stu.ehime-u.ac.jp |
URL | 詳細が決定後、愛媛大学医学部附属病院HPに掲載予定。 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第79回ヘルスアカデミー |
実施期間 | 11月21日~11月21日 |
実施場所 | 松山市 いよてつ髙島屋 9階ローズホール |
活動概要 | 講演と質疑応答 ※講演は肝疾患に関する内容であるが、詳細は未定。(令和3年5月在) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要 |
連絡先 | 医学部医療サービス課医療福祉チーム Tel:089-960-5182 mail:mservise@stu.ehime-u.ac.jp |
URL | 詳細が決定後、愛媛大学医学部附属病院HPに掲載予定。 |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | いきいき農場夢体験 |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 愛媛大学 農学部附属農場 |
活動概要 | 子ども達とその保護者を対象に、ミカン狩り・牛とのふれあい・農耕車試乗・押し花づくり・餅つき等をとおして親子で時善意親しみながら農業について学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:1,000円 事前申込:必要 |
連絡先 | 農学部事務課会計チーム Tel:089-946-9904 Mail:nojyo-event@agr.ehime-u.ac.jp |
URL | http://web.agr.ehime-u.ac.jp/~farm/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 事前復興と国土強靱化への取組みによる巨大自然災害への対応 |
実施期間 | 11月9日~11月3日 |
実施場所 | 愛媛大学 南加記念ホール (オンラインと併用) |
活動概要 | 愛媛大学防災情報研究センターでは、自然災害発生時の調査研究や南海トラフ巨大地震の津波災害に対しての事前復興研究、小学生から高齢者に至るまでの全世代型防災教育の推進に取り組んでいる。これまでの研究成果及び関係団体との連携成果を発表し、市民向けに防災啓発を図るもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要 |
連絡先 | 社会連携課防災情報チーム Tel:089-927-8974 Mail:kensien@stu.ehime-u.ac.jp |
URL | https://cdmir.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 紙産業イノベーションセンター第7回シンポジウム |
実施期間 | 調整中~調整中 |
実施場所 | ホテルグランフォーレ (愛媛県四国中央市三島朝日1丁目1-30) |
活動概要 | 現在の産業を取り巻く状況と、国立大学法人愛媛大学紙産業イノベーションセンターの活動やその研究成果について、報告するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 紙産業イノベーションセンター Tel:0896-22-3230 Mail:kamisan@stu.ehime-u.ac.jp |
URL | なし |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第72回黒潮祭 |
実施期間 | 10月30日~10月31日 |
実施場所 | 高知大学 朝倉キャンパス |
活動概要 | 黒潮祭実行委員会が運営する大学祭(朝倉キャンパス) (活動内容:予定) 体育館企画、模擬店、各サークル・同好会による出店等 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 高知大学学務部 学生支援課・学生生活支援係 TEL:088-844-8149 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 物部キャンパス一日公開 |
実施期間 | 11/3(検討中)~11/3(検討中) |
実施場所 | 高知大学 物部キャンパス |
活動概要 | 物部キャンパスに所在する農林海洋科学部をはじめ、大学院総合人間自然科学研究科農学専攻・黒潮圏総合科学専攻、海洋コア総合研究センター、総合研究センター(遺伝子実験施設)などの教育研究施設の活動を、地域の方々により深く理解していただくために、日ごろの教育研究活動の一端を講義・実験・イベント等を通じて紹介します。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 高知大学物部総務課総務係 tel:088-864-5114 mai:km03@kochi-u.ac.jpl |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 高知大学防災推進センターシンポジウム「災害からの事前の避難に必要な情報とは?」 |
実施期間 | 令和3年11月(予定)~令和3年11月(予定) |
実施場所 | 高知大学 メデイアの森 6階メデイアホール (ないしはWeb開催) |
活動概要 | 政府は風水害に対して事前に災害情報を発出し、避難指示等の支援を行い、住民の自主的な避難を促していますが、なかなか住民が避難をしない事例が多く問題となっています。事前の災害情報が住民の避難を促すようになるためにはどうすれば良いのかを議論する場として、本シンポジウムを開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 研究国際部研究推進課 Tel:088-844-8891 Mail:kk03@kochi-u.ac.jp |
URL | http://www.kochi-u.ac.jp/cdpp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー2021 |
実施期間 | 11月頃予定~11月頃予定 |
実施場所 | オンライン開催予定 |
活動概要 | 学長メッセージ、卒業生からのメッセージ、各学部トピックス、課外活動トピックスなどのコンテンツをホームページで配信予定 |
参加要件等 | なし |
連絡先 | 高知大学総務部総務課 TEL:088-844-8116 E-mail:ks04@kochi-u.ac.jp |
URL | 未定 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高知コアセンター講演会 |
実施期間 | 会期中 (未定)~会期中 (未定) |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 一般市民を対象に、高知大学海洋コア総合研究センターと海洋研究開発機構高知コア研究所が共同運営する高知コアセンターにおける研究をはじめとして、両機関が実施している研究について紹介し、海洋科学技術への興味を喚起する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 高知大学研究国際部研究推進課海洋コア室 Tel:088-864-6712 Mail:kk21@kochi-u.ac.jp |
URL | http://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | ISGフェスタ |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 九州工業大学 飯塚キャンパス オンライン |
活動概要 | 飯塚サイエンスギャラリー(ISG)を中心に、情報工学の歴史や最先端の研究を身近に触れることができるものである。特に、小中学生や地域の方々に情報工学を見て・知って・触れる機会を提供することを目的としている。 社会状況を見ながら、対面方式あるいはオンライン方式のいずれかで開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 情報工学部広報室 Tel: 0948-29-7509 Mail: |
URL | https://www.iizuka.kyutech.ac.jp/pr/isgfesta |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | サイエンスカフェ |
実施期間 | 6月25日~1月28日 |
実施場所 | 九州工業大学 飯塚キャンパス オンライン |
活動概要 | 本学教員がゲストとして、得意とする分野をテーマとした話題を提供したうえで、参加者と一緒にテーマについて考え、参加者の科学への関心と理解を深めることを目的とする。 今年度は6回開催を計画している。社会状況を見ながら、対面方式、オンライン方式、両方を併用したハイブリッド方式のいずれかで開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 情報工学部広報室 Tel: 0948-29-7509 Mail: sciencecafe@pr.iizuka.kyutech.ac.jp |
URL | https://www.iizuka.kyutech.ac.jp/pr/sciencecafe |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第61回工大祭(学園祭) |
実施期間 | 11月20日~11月21日 |
実施場所 | 九州工業大学 (1)戸畑キャンパス (2)飯塚キャンパス |
活動概要 | 学科展やサークル展を開催し、各研究室の研究内容や研究成果、サークル活動を公開することにより、本学の研究活動やサークル活動を広く一般に公表し、本学及び工学系の学問に興味・関心を持っていただくもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 九州工業大学学務課学生・留学生支援係 TEL:093-884-3050 mail:gak-gakshien@jimu.kyutech.ac.jp |
URL | https://www.kyutech.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第10回佐賀大学ホームカミングデー |
実施期間 | 11月6日~11月6日 |
実施場所 | 佐賀大学 教養教育大講義室 |
活動概要 | 卒業生を大学に招待し、母校の近況を報告するとともに、学友との再会と交流・親睦を深めていただき、今後の母校への理解と支援をいただくことを目的として開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 総務課渉外室 Tel:0952-28-8390 soumu04@mail.admin.saga-u.ac.jp |
URL | https://koyukai.admin.saga-u.ac.jp/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 佐賀大学附属図書館 「図書館月間2021」 テーマ:「佐賀大学附属図書館貴重書デジタルアーカイブ」で公開している貴重書について(題名未定) |
実施期間 | 11月1日~11月30日 |
実施場所 | 佐賀大学附属図書館 |
活動概要 | 佐賀大学附属図書館では、毎年11月を「図書館月間」と称して、一般市民の方へ向け、講演会、貴重書の展示等のイベントを開催している。 2021年度は「佐賀大学附属図書館貴重書デジタルアーカイブ」で公開している貴重書をテーマとした講演会や展示を実施する予定である。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 Tel:0952-28- 8902 toshosomu@mail.admin.saga-u.ac.jp |
URL | https://www.lib.saga-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 長崎大学リレー講座2021「Planetary Health(地球の健康)~今、私たちが取り組むべきこと~」 |
実施期間 | 9月27日~12月20日 |
実施場所 | オンライン開催 (サテライト会場:長崎大学中部講堂) |
活動概要 | 地域に開かれた大学として、毎年テーマを決めてリレー講演を実施。今年度はプラネタリーヘルスの実現を目指して研究・教育に取り組む長崎大学が、地域の方々と方向性を共有し、その方向に向かって一緒に歩むキッカケを見いだすために、地球環境の持続可能性を改善する先駆的活動に関わるスピーカーを招いて講座を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:3000円(全4回) (高校生、長崎大学学生は無料) 事前申込要 |
連絡先 | 広報戦略本部 Tel.095-819-2007 Mail:kouhou@ml.nagasaki-u.ac.jp |
URL | 作成中 |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 第36回熊本大学附属図書館貴重資料展 「廃藩置県と熊本藩―転換期の政治・社会・教育―」 |
実施期間 | 10月30日~11月1日 |
実施場所 | 熊本大学附属図書館 中央館1階 古文書閲覧室 |
活動概要 | 本年は、明治4年(1871年)7月の廃藩置県から150年目にあたる。廃藩置県は、地方分権的な幕藩体制から中央集権的な明治国家体制に変化する重要な画期とった。しかし、当時の人びとにとって廃藩は必ずしも予想されておらず、とくに先進的な藩政改革を行っていた熊本藩では、その受け止め方をめぐり複雑なものがあった。熊本藩の改革はどのような実績をあげたのか。廃藩後、旧藩の存在はその後の熊本の政治・教育などにどのような影響を及ぼしたのか。また、旧藩主細川家や旧藩士の動向はいかなるものだったか。本展覧会では、巨大な転換期の状況を一次史料に即して復元する。永青文庫研究センターが所蔵する旧熊本藩士の幸家文書も初公開する。。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 熊本大学附属図書館 総務担当 Tel:096-342-2213 Mail:tos-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第36回熊本大学附属図書館貴重資料展 公開講演会/第15回永青文庫セミナー |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 熊本大学附属図書館 中央館1階 ラーニングコモンズエリア |
活動概要 | 貴重資料展のテーマに沿った講演会/セミナーを会期中に開催する。 <主催:熊本大学附属図書館・熊本大学永青文庫研究センター> |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 熊本大学附属図書館 総務担当 Tel:096-342-2213 Mail:tos-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 熊本大学ホームカミングデー |
実施期間 | 10月31日~10月31日 |
実施場所 | 熊本大学黒髪キャンパス |
活動概要 | 本学卒業生が母校に集い、母校の近況を直接見聞きしていただくとともに、恩師や学友との親睦を深めていただく中で母校との絆をさらに強めてもらうことを目的とする。キャンパス訪問後、学生のアトラクション等、卒業生と在学生の交流会(パーティ)を実施する。他に構内で見つかった遺跡の遺物の説明会などを行う。 |
参加要件等 | 参加要件:本学の卒業生、修了生 申込方法:FAX、電子メール等により事前申込み |
連絡先 | 総務部総務課 TEL096-342-3116 FAX:096-342-3110 Mail:kuma-hcd@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | https://www.kumamoto-u.ac.jp/sotugyosei/sotsugyousei/homucoming |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第十回紫熊祭 |
実施期間 | 10月30日~11月1日 |
実施場所 | 熊本大学黒髪キャンパス |
活動概要 | 学生が様々な企画を行い、野外ステージや教室を利用しサークル活動等の成果を発表する。その他、模擬店の出店や紫熊祭実行委員会の企画等も行う。 |
参加要件等 | 特になし 事前申込不要 |
連絡先 | 紫熊祭実行委員会 ℡:096-342-2182 Mail:festival.sigma@gmail.com |
URL | http://sigmafestival.com/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | International Multidisciplinary Symposium on Contemporary Global Issues 2021 (案) |
実施期間 | 12/3(予定)~12/3(予定) |
実施場所 | 熊本大学 多言語文化総合教育棟 (Center for International Education) 及びオンラインによるハイブリッド型 |
活動概要 | この国際シンポジウムでは、本学の多国籍な教員及びゲスト講師、学生による講演、プレゼンテーション、討論会等を実施し、学際的な視点から現代のグローバル社会の問題などに取り組む多言語文化総合教育センターの活動を??広く一般に公表する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 熊本大学 国際教育課 Tel:096-342-2091 Mail:glc@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | https://www.c3.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 夢科学探検2021 |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 熊本大学 黒髪キャンパス南地区 (オンライン) |
活動概要 | 科学の振興と理科離れ対策を目的として、理学部・工学部・自然科学教育部の研究内容を公表するもの。コロナ禍の中ではあるが、小、中学生・高校生、保護者及び一般市民向けに、科学の面白さ・不思議さを楽しんでもらうためオンラインで実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 熊本大学工学部教務担当 ℡:096-342-3522 |
URL | 作成中 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第5回(熊本大学)IROASTシンポジウム ?ウェルビーイング社会の構築を目指す理工系最先端研究? |
実施期間 | 11月 *検討中 半日の予定 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 国際先端科学技術研究機構(IROAST)では、誰もが安全・安心で、充実した生活を送れるウェルビーイング社会の構築を目指した研究を進めている。本シンポジウムでは、本機構の研究内容について、大学だけでなく、産業界、自治体関係者などに情報発信を行うことで、地域と連携した科学技術の展開へ繋げることを目指す。 |
参加要件等 | 参加費:無料 IROAST HPより事前申込必要 |
連絡先 | 熊本大学自然科学系事務課 国際先端科学技術研究機構担当 Tel:096-342-3362 E-mail: szk-kiko@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://iroast.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 新入学児選考検査説明会 |
実施期間 | 10月29日~10月29日 |
実施場所 | 附属小学校 |
活動概要 | 来年度の新入学(1年生)を希望する幼児の保護者を対象とした選考検査についての説明会。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 附属小学校 097-543-6732 |
URL | http://kitchom.ed.oita-u.ac.jp/fusyo/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 青垣祭 |
実施期間 | 11月2日~11月3日 |
実施場所 | iichiko総合文化センター(グランシアタ) |
活動概要 | 附属中学校文化祭である「青垣祭」は合唱コンクール形式で、生徒が主体となって練習を積み上げた成果等、本校の教育活動を広く一般に公開する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 感染症の状況により入場制限を行うこともある |
連絡先 | 附属中学校 097-543-6731 |
URL | http://www.jhs.oita-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 学校説明会 |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 附属中学校 |
活動概要 | 来年度の入学選考検査を希望する児童と保護者を対象として情報提供を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(本校HPより) |
連絡先 | 附属中学校 097-543-6731 |
URL | http://www.jhs.oita-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 学校見学 |
実施期間 | 随時 |
実施場所 | 附属特別支援学校 |
活動概要 | 学校見学・教育相談 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 附属特別支援学校 097-543-8317 |
URL | http://www2.ed.oita-u.ac.jp/fuyo/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 入学者選考審査説明会・願書等配布開始 |
実施期間 | 9月17日~9月17日 |
実施場所 | 附属特別支援学校 |
活動概要 | 来年度の入学選考審査を希望する幼児児童生徒の保護者を対象として情報提供を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 附属特別支援学校 097-543-8317 |
URL | http://www3.ed.oita-u.ac.jp/fuyo/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 公開授業研究会 |
実施期間 | 1月29日~1月29日 |
実施場所 | 附属特別支援学校 |
活動概要 | 研究発表会・公開授業・ポスター発表 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 附属特別支援学校 097-543-8318 |
URL | http://www4.ed.oita-u.ac.jp/fuyo/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大分大学開放イベント2021 |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 地域との連携・交流をテーマに、自治体や企業からの協賛企画、学内からの部局企画を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 産学連携課 Tel:097-554-7430 Mail:tiren@oita-u.ac.jp |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 大分大学ホームカミングデー2021 |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | 大分大学の現状について同窓生に報告するとともに、学部を越えた同窓会相互の交流推進を目的として同窓会との交流会を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:交流会 無料 懇親会 一昨年事前申込必要 |
連絡先 | 同窓会連合会事務局 Tel:097-554-7513 Mail:dosoren@oita-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 【防災・日本再生シンポジウム】 感染症、自然災害などの多様な脅威にどう備えるか ~大学改革を通じた地方自治体との協働体制の構築に向けて~ |
実施期間 | 2021/11/20 (予定)~2021/11/20 (予定) |
実施場所 | レンブラントホテル大分 |
活動概要 | これまでの大分大学の感染症・防災・減災への取り組み事例を紹介するとともに、大分県関係者を交えたパネルディスカッションを行い、地域社会の抱える感染症・自然災害対策の課題について、今後、本学がどのようにして大分県と協働し、それをどう進展させて地域貢献を行っていくのかを議論する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 大分大学研究推進部研究推進課 TEL:097-554-7429 MAIL:tankoury@oita-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第17回清花祭 |
実施期間 | 11月20日~11月21日 |
実施場所 | 宮崎大学 木花キャンパス 清武キャンパス |
活動概要 | 宮崎大学学生と地域住民の交流の場として、木花・清武両キャンパスで毎年11月に2日間にわたり実施している。例年、特別講演会、模擬店、ステージイベント、コンサート、研究発表企画等、子供から大人まで幅広い層が楽しめるよう様々なイベントを行っている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援部学生生活支援課 Tel:0985-58-7135 Mail:kousei@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL | http://www.miyazaki-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特別公開「ホシカゲアゴアマダイ」 |
実施期間 | 11月2日~11月30日 |
実施場所 | 鹿児島大学総合研究博物館 常設展示室 |
活動概要 | 小学校の理科教材にジョーフィッシュという名前で登場する有名な魚で、これまでに多くの水中写真が撮影されてきたが、標本は得られていなかった。当館に所蔵されている標本に基づき2018年にホシカゲアゴアマダイと命名され、国内では本種の標本を有するのは当館のみで、6標本を所蔵している。そのうちの1標本を日本で初めて公開する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総合研究博物館 Tel:099-285-8141 Mail:info@kaum.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www.museum.kagoshima-u.ac.jp |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 鹿児島大学出前授業 |
実施期間 | 5月1日~12月31日 |
実施場所 | 申込のあった各高等学校 |
活動概要 | 高校生に大学における高度な教育・研究に触れる機会を提供することにより、高校生の個々の能力や適正の伸張を図るとともに、大学に対する理解を深めてもらうことを目的としており、高大連携の一貫として、高校側で企画し、本学から教員を派遣して実施している。 |
参加要件等 | 事前申込必要 教員の派遣に係る旅費(鹿児島県内(鹿児島市を除く))は、年間2名まで本学負担。県外は、高校負担。ただし、前年度50名程度の受験生があった場合は、年間2名まで本学負担。 謝金は不要。 |
連絡先 | 学生部教務課大学院係 Tel:099-285-7346 Fax:099-285-8808 Mail:kdaigaku@kuas.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/demae.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第60回鹿大祭 |
実施期間 | 11月12日~11月15日 |
実施場所 | 鹿児島大学郡元キャンパス |
活動概要 | 課外活動における成果発表等 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生生活課 Tel:099-285-7320 |
URL | https://www.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 令和3年度鹿児島大学附属図書館貴重書公開「『薩摩国地理志』の世界」及び講演会 |
実施期間 | 11月5日~12月3日 |
実施場所 | 鹿児島大学附属図書館図書館展示セミナー室 |
活動概要 | 附属図書館が所蔵する玉里文庫をはじめとした各種貴重書は、鹿児島の文化遺産として非常に価値が高く、公開する意義が大きい資料であることから、平成11年度より毎年のテーマに沿った展示会および講演会を実施している。本年度は「『薩摩国地理志』の世界」をテーマとし、鹿児島の地誌、地図を展示、解説する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館情報サービス課 貴重書係 Tel:099-285-7460 Mail:kicho@lib.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 無料法律相談 |
実施期間 | 10月1日~11月30日 |
実施場所 | 鹿児島大学郡元キャンパス総合教育研究棟7階司法政策教育研究センター |
活動概要 | 弁護士および司法政策教育研究センター教員による無料法律相談を毎月1回程度開催。(具体的な日時は司法政策教育研究センターのホームページ上で案内) |
参加要件等 | 参加費:無料 電話による事前予約制 |
連絡先 | 司法政策教育研究センター Tel:099-285-3905 /099-285-7569 |
URL | http://lawcenter.ls.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | PTAバザー |
実施期間 | 10月30日~10月30日 |
実施場所 | 鹿児島大学教育学部附属小学校 |
活動概要 | 10月30日午前中に、保護者からの提供品を販売して、その収益を子どもたちの教育活動に必要な物品の購入に充てていく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 鹿児島大学教育学部附属小学校教頭 Tel:099-222-5118 Mail:abe_d@edu.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www2-edu.edu.kagoshima-u.ac.jp/eschool/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 学校参観週間 |
実施期間 | 11月1日~11月8日 |
実施場所 | 鹿児島大学教育学部附属小学校 |
活動概要 | 次年度本校への入学を希望する保護者及び園児等に、教育活動を参観してもらう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 鹿児島大学教育学部附属小学校教頭 Tel:099-222-5118 Mail:abe_d@edu.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www2-edu.edu.kagoshima-u.ac.jp/eschool/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | FBS (FUZOKU BRUSH UP SEMINAR) |
実施期間 | 7月1日~2月25日 |
実施場所 | 鹿児島大学教育学部附属中学校 |
活動概要 | ・授業参観、研究授業、学力向上、学級経営、生徒指導、教育活動全般について意見交換や情報交換をする。 ・教師としての資質・能力の向上を互いに図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 鹿児島大学教育学部附属中学校教頭 Tel:099-285-7931 Mail:kefjhkyo@edu.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www2-edu.edu.kagoshima-u.ac.jp/jhschool/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 地域が育む「かごしまの教育」県民週間 |
実施期間 | 10月25日~11月11日 |
実施場所 | 鹿児島大学教育学部附属中学校 |
活動概要 | 日頃の教育活動を広く一般に公開することによって、本校の特色を感じてもらう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 鹿児島大学教育学部附属中学校教頭 Tel:099-285-7931 Mail:kefjhkyo@edu.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www2-edu.edu.kagoshima-u.ac.jp/jhschool/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 出前授授業「おでかけ実験隊」 鹿児島市立吉野東小学校 |
実施期間 | 10月6日~10月6日 |
実施場所 | 鹿児島市立吉野東小学校 |
活動概要 | 大学院理工学研究科技術部では、ミッションの再定義(工学分野)をもとに、科学技術への興味を育む初等中等教育への出前授業を展開している。 子どもたちに科学の面白さやものづくりの達成感を体験してもらうことを目的とし、技術職員が直接小学校に出向き、子どもたちに化学実験やものづくりを指導している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 担当教員からの依頼で実施 (小学校5年生・194名) |
連絡先 | 大学院理工学研究科技術部 Tel:099-285-3263 Mail:demae-wg@eng.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www-tech.eng.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 出前授授業「おでかけ実験隊」 鹿児島市立花野小学校 |
実施期間 | 10月20日~10月20日 |
実施場所 | 鹿児島市立花野小学校 |
活動概要 | 大学院理工学研究科技術部では、ミッションの再定義(工学分野)をもとに、科学技術への興味を育む初等中等教育への出前授業を展開している。 子どもたちに科学の面白さやものづくりの達成感を体験してもらうことを目的とし、技術職員が直接小学校に出向き、子どもたちに化学実験やものづくりを指導している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 担当教員からの依頼で実施 (小学校6年生・40名) |
連絡先 | 大学院理工学研究科技術部 Tel:099-285-3263 Mail:demae-wg@eng.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www-tech.eng.kagoshima-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第13回地域医療シンポジウムin奄美 |
実施期間 | 11月19日~11月19日 |
実施場所 | 大島郡医師会館 |
活動概要 | 奄美地域において、地域医療を実践するうえで必要な知識の講義、および、医療従事者や市民に対する代表的な疾患の症状や診断、治療の紹介を行い、奄美地域での地域医療の充実を図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 離島へき地医療人育成センター Tel:099-275-6898 |
URL | http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/ecdr/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 大学説明会 |
実施期間 | 10月9日~10月9日 |
実施場所 | 鹿屋体育大学 白水キャンパス |
活動概要 | 本学概要及び入試概要説明、個別相談、学生食堂体験、在学生からのアドバイス、実験・実習体験を含む施設見学などを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 教務課入試係 Tel:0994-46-4869 Mail:nyushi@nifs-k.ac.jp |
URL | https://www.nifs-k.ac.jp/entrance/open-campus/briefing.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 【かごしま県民大学連携講座】 健康づくり・介護予防講座 歩く脳トレ運動~スクエアステップ~ |
実施期間 | 10月1日~10月22日 |
実施場所 | かごしま県民交流センター |
活動概要 | 脳を活性化させる新たな健康づくり・介護予防のためのエクササイズである「スクエアステップ」について体験する。マス目のあるマット上を歩く運動ですので、体力に自信のない方でも大丈夫です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 (保険料:別途60円) 事前申込必要 |
連絡先 | 総務課広報係 Tel:0994-46-4819 Mail:kouhou@nifs-k.ac.jp |
URL | https://www.nifs-k.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民のためのテニス教室(秋) |
実施期間 | 10月18日~11月18日 |
実施場所 | 鹿屋体育大学 白水キャンパス テニスコート |
活動概要 | ラケットを握ることが初めての初心者から、中上級者までを対象に、基礎からゲーム及び生涯スポーツとしてのテニスの楽しみ方・マナーを学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:8,500円 (保険料:別途200円) 事前申込必要 |
連絡先 | 総務課広報係 Tel:0994-46-4819 Mail:kouhou@nifs-k.ac.jp |
URL | https://www.nifs-k.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第70回琉大祭 |
実施期間 | 9/25(予定)~9/26(予定) |
実施場所 | 琉球大学千原キャンパス(予定) |
活動概要 | 本学における教育の一環として、琉大生の日頃の正課教育及び課外活動の成果を発表するとともに、大学の諸施設を地域社会に公開し、大学と社会との緊密な連携を図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生部学生支援課学生係 Tel:098-895-8125 Mail:gkgkari@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | やんばる山学校:世界自然遺産の登録で何が変わるのか |
実施期間 | 9月18日、10月2日、10月16日 |
実施場所 | 琉球大学「与那フィールド」及び国頭村内の森林やダム周辺 |
活動概要 | 沖縄島北部やんばるの山は、琉球弧の地史を背景に独自の進化をとげた多種多様な野生動植物が生息・生育し、世界自然遺産登録(推薦地)の中核をなす地域です。登録が目前となりましたが、世界自然遺産への正しい理解や適正な活用のあり方を学ぶ機会が少ないのが現状です。世界自然遺産登録地をいかに守り、保全し、未来へと継承していくのか、現地でのフィールドワークを通してやんばるの森林と人の暮らしのつながり、観光等の人間活動により惹起する影響を自からの目で確認します。そして、生物多様性豊かなやんばるの森の価値について、世界自然遺産登録を機にやんばるの森の活用の可能性や発生が予見される問題点を多様なアプローチから3回連続講座で学びます。 |
参加要件等 | 参加費:¥4800 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課 Tel:098-895-8019 Mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 大学生のためのCOOKING |
実施期間 | 6月11日~12月10日 |
実施場所 | 教育学部棟305教室 |
活動概要 | 【趣旨】自分自身の食生活に関心をもち、食の自己管理能力や調理の基礎基本を学ぶ 【内容】料理の形態、調理に関する講義・調理の基礎基本の習得及び調理実習 |
参加要件等 | 4,800円 ※材料費:2,700円 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課 Tel:098-895-8019 Mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第二種電気工事士試験対策講習 (筆記・下期) |
実施期間 | 9月18日~10月16日 |
実施場所 | ※Zoomによる遠隔講座 |
活動概要 | 第二種電気工事士は、一般住宅、小規模な店舗などの電気設備に対して電気工事の作業に従事するために必要な資格です。この資格は国家資格であり、合格するためには電気の基礎的知識および技術を要します。本講座では電気工事士施行令第8条にある7つの試験範囲(基礎理論、配電理論など)をわかりやすく解説し、過去問題を盛り込んで計算問題や配線図問題の解き方などが学べます。この講座は初心者の方やしっかり理論を学んで資格を取りたい方にお勧めします。 |
参加要件等 | 3,760円 (大学生は半額1,880円) |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課 Tel:098-895-8019 Mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第二種電気工事士試験対策講習 (技能・下期) |
実施期間 | 10月30日~12月11日 |
実施場所 | ※Zoomによる遠隔講座および材料受け渡しでのハイブリッド |
活動概要 | 第二種電気工事士は、一般住宅、小規模な店舗などの電気設備に対して電気工事の作業に従事するために必要な資格です。この資格は国家資格であり、合格するためには電気の基礎的知識および技術を要します。本講座では(財)電気技術者試験センターから公表された候補問題13問題を実際に作り、合格するために必要な基礎的技術を学ぶことができます。 |
参加要件等 | 3,240円 (大学生は半額1,620円) |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課 Tel:098-895-8019 Mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 琉球大学開学70周年記念事業 地域連携企画展 |
実施期間 | 11月1日~11月30日 |
実施場所 | WEB開催 |
活動概要 | 本学は2020年に開学70周年を迎えた。この記念すべき節目にあたり、本学“Land Grant University”の理念のもと目指している長期ビジョンの一つである「地域とともに豊かな未来社会をデザインする大学」へと繋がる事業として、「琉球大学開学70周年地域連携企画展」を実施する。 琉球大学が取り組む教育・研究の成果を広く地域社会へ発信するとともに、それを通した地域とのコミュニケ-ションの場を創出することで、様々な次元における地域貢献活動を創造する機会とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課 Tel:098-895-8997 Mail:chikikaku@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://www.u-ryukyu.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和3年度琉球大学附属図書館・琉球大学博物館合同企画展「琉球大学資料にみる宜野湾~病と祈り~」 |
実施期間 | 10月23日~11月21日 |
実施場所 | 宜野湾市立博物館 |
活動概要 | 宜野湾市の歴史文化や自然、琉球・沖縄におけるマラリア・天然痘・コレラ等の感染症の歴史、さらには悪疫に抗する人々の生活史を附属図書館および博物館の所蔵資料を通じて紹介し、本学の研究成果を地域へ還元する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 附属図書館情報サービス課保存公開係 Tel:098-895-8697 Email:tsokinawa@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民講座「八重山のマラリア史(仮)」 |
実施期間 | 10月31日~10月31日 |
実施場所 | 宜野湾市立博物館 |
活動概要 | 近代から戦後にかけて、沖縄本島や八重山諸島に猛威を振るったマラリアを中心に、医学史の観点から沖縄の感染症について講演を行い、附属図書館と博物館が所蔵する資料の紹介および、本学研究成果の地域への還元を行う |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 附属図書館情報サービス課保存公開係 Tel:098-895-8697 Email:tsokinawa@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民講座「沖縄の病と祈り(仮)」」 |
実施期間 | 11月7日~11月7日 |
実施場所 | 宜野湾市立博物館 |
活動概要 | 同時期に開催する展示会のテーマ「病と祈り」に関連して、宜野湾をはじめ沖縄での悪疫や悪霊、厄など災いに対する人々の祈りや民俗行事を題材とした講演会を行い、附属図書館と博物館が所蔵する資料の紹介および、本学研究成果の地域への還元を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 附属図書館情報サービス課保存公開係 Tel:098-895-8697 Email:tsokinawa@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和3年度琉球大学附属図書館・琉球大学博物館合同企画展 オンラインギャラリートーク |
実施期間 | 10月23日~11月21日 |
実施場所 | 宜野湾市立博物館 |
活動概要 | 宜野湾市の歴史文化や自然、琉球・沖縄における感染症の歴史、さらには悪疫に抗する人々の生活史に関する附属図書館および博物館の所蔵資料の解説を動画に収録し、オンラインで配信する |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 附属図書館情報サービス課保存公開係 Tel:098-895-8697 Email:tsokinawa@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 琉球大学開学70周年記念展示 |
実施期間 | 11月(予定)~11月(予定) |
実施場所 | 琉球大学附属図書館 |
活動概要 | 戦後の教育復興を目指す住民や海外の沖縄系移民による大学設立運動、首里城再建の復元計画が進行するなかでの首里城跡キャンパスから現キャンパスへの移転など、他の国立大学では類を見ない本学の特色ある生い立ちを写真と資料で振り返る展示を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館情報サービス課サービス企画係 Email:tskikaku@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第39回人文機構シンポジウム (テーマ)江戸時代の台風コース復元と都市災害―気候学・考古学・文献史学の協同― |
実施期間 | 10月9日~10月9日 |
実施場所 | コモレ四谷タワーコンファレンス Room F |
活動概要 | 人文機構シンポジウムは一般市民を対象に開催し、人間文化研究機構の「研究活動及び研究成果を広く社会に発信する」ことを目的としている。第39回目となる今回は、災害史・環境史をテーマにした一般向けのシンポジウムを開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 人間文化研究機構本部情報発信係 TEL:03-6402-9343 Mail:cip-office@nihu.jp |
URL | https://www.nihu.jp/ja |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | パリ日本文化会館共催シンポジウム(タイトル未定) |
実施期間 | 10月16日~10月16日 |
実施場所 | オンライン配信予定 ※フランスのパリ日本文化会館と中継 |
活動概要 | 現在変化のただ中にある社会について、人文科学の観点から分析し、COVID-19とともにある社会がどのように変化を遂げていくのかという展望に焦点を当て、日本の歴史と文化の文脈をふまえつつ、COVID-19後の社会をより良く生きるための指針を見出すことを目的として、「COVID19後の人文知-歴史と文化に学ぶ(仮)」というテーマでパリ日本文化会館とのウェブセミナーを共催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 人間文化研究機構本部情報発信係 TEL:03-6402-9343 Mail:cip-office@nihu.jp |
URL | https://www.nihu.jp/ja |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特集展示「エビスのせかい」 |
実施期間 | 7月27日~1月10日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 第4展示室・特集展示室 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館では漁師が着用した万祝や商家のエビス講を描いた錦絵、農家でまつられた恵比寿大黒像、エビスまわしの阿波人形など、エビス信仰の諸相を示す資料を多数収蔵している。これらの館蔵資料から、エビス信仰のさまざまな側面を解説、紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:有料(一般 600円、大学生 250円) ※高校生以下は無料 事前予約不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 企画展示「学びの歴史像―わたりあう近代―」 |
実施期間 | 10月12日~12月12日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 企画展示室 |
活動概要 | 19世紀後半以降、日本列島に近代国民国家が成立していく様相を、「人々は何を学んできたのか」という視点から描く。幕末の世界認識と自国認識、富国をめざした博覧会、衛生観念の導入と相克、アイヌにとっての近代、国民をつくるための学校教育のしくみなど、様々な切り口から展示する。 |
参加要件等 | 参加費:有料(企画展示の料金はHPを確認) 事前予約についてはHPを確認 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」 |
実施期間 | 11月2日~11月28日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 |
活動概要 | 古典菊と呼ばれている「嵯峨菊」、「伊勢菊」、「肥後菊」、「江戸菊」などを展示し、生きた実物資料としての菊を通じてその文化史を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:入苑料(個人:100円) ※高校生以下は無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/project/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 総合研究大学院大学 日本歴史研究専攻説明会 |
実施期間 | 10月17日~10月17日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館大会議室 他 |
活動概要 | 総合研究大学院大学日本歴史研究専攻への入学希望者に対する広報活動の一環として、歴博においてオープンキャンパスを開催し、教員が行っている研究活動、学生が利用できる館内施設や講義等で利活用する資料群の一例を紹介すると共に教員と参加者が懇談できる場を設ける。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前登録制 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館研究協力課研究教育係 Tel:043-486-4361 Mail:soken@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | http://www.rekihaku.ac.jp/education_research/education/graduate_school/soukendai/admission/briefing.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 歴博講演会「東アジアにおける近代化と学知」 |
実施期間 | 11月13日~11月13日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 講堂 |
活動概要 | 企画展示「学びの歴史像―わたりあう近代ー」に関連するテーマで講演を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/events/lecture/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | くらしの植物苑観察会「「炭」になる木」 |
実施期間 | 10月23日~10月23日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が講師となって四季折々の植物を観察し、人と植物とのかかわりについての理解を深める。 |
参加要件等 | 参加費:入苑料(個人:100円) ※高校生以下は無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | くらしの植物苑観察会「外国人がみた古典菊」 |
実施期間 | 11月27日~11月27日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が講師となって四季折々の植物を観察し、人と植物とのかかわりについての理解を深める。 |
参加要件等 | 参加費:入苑料(個人:100円) ※高校生以下は無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館広報サービス室 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/observation/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第7回日本語の歴史的典籍国際研究集会 |
実施期間 | 11月11日~11月11日 |
実施場所 | オンライン開催 |
活動概要 | 当館が実施している「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」では様々な共同研究を推進しており、研究成果発信の一環として研究集会を開催します。今回は「歴史的典籍と教育(仮)」のテーマのもと、海外での事例を含めた、教育における古典籍の利用等ついて発表を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 国文学研究資料館管理部総務課プロジェクト推進係 tel.050-5533-2988 Mail:cijinfo@nijl.ac.jp |
URL | https://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | アーカイブズ・カレッジ短期コース |
実施期間 | 11月8日~11月13日 |
実施場所 | 松江市市民活動センター 5 階交流ホール、島根県公文書センター |
活動概要 | 記録史料の保存と利用サービス等の業務を担う専門職員の養成のため、長期コース及び短期コースをそれぞれ年1回開催している。短期コースは、国文学研究資料館外を会場とし、今年は松江市市民活動センター 5 階交流ホールで開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(締切:6/4) |
連絡先 | 国文学研究資料館管理部学術情報課事業係 tel.050-5533-2984 Mail:jigyou@nijl.ac.jp |
URL | https://www.nijl.ac.jp/event/seminar/2021/07/post-28.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 総合研究大学院大学 日本文学研究専攻入試説明会(オープンキャンパス) |
実施期間 | 10月 (検討中)~10月 (検討中) |
実施場所 | オンライン開催 |
活動概要 | 総合研究大学院大学日本文学研究専攻への入学希望者に対する広報活動の一環として、国文学研究資料館においてオープンキャンパスを開催し、教員が行っている研究活動を紹介すると共に教員と参加者が懇談できる場を設ける。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国文学研究資料館管理部総務課教育支援係 Tel:050-5533-2915 Mail:edu-ml1@nijl.ac.jp |
URL | https://www.nijl.ac.jp/activity/education/soken/seminar.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第341回日文研フォーラム |
実施期間 | 10月12日~10月12日 |
実施場所 | ハートピア京都 |
活動概要 | 社会一般との研究交流を促進することを目的に、来日中の外国人研究者が日本文化に関連した内容について発表を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国際日本文化研究センター研究協力課 Tel:075-335-2078 |
URL | http://www.nichibun.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第342回日文研フォーラム |
実施期間 | 11月9日~11月9日 |
実施場所 | ハートピア京都 |
活動概要 | 社会一般との研究交流を促進することを目的に、来日中の外国人研究者が日本文化に関連した内容について発表を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国際日本文化研究センター研究協力課 Tel:075-335-2078 |
URL | http://www.nichibun.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 日文研一般公開 |
実施期間 | 11月20日~※オンラインで継続して公開予定 |
実施場所 | 国際日本文化研究センター(オンライン配信) |
活動概要 | 日文研の日頃の研究活動を広く一般社会に紹介するため、毎年秋に実施。図書館やセミナー室などの施設を一般公開し、講堂では日文研教員による講演を催す。展示コーナーでは研究資料の紹介や、日文研所蔵の貴重資料等を展示する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国際日本文化研究センター総務課広報係 075-3352012 kouhou@nichibun.ac.jp |
URL | https://www.nichibun.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特別展「ユニバーサル・ミュージアム---さわる!”触”の大博覧会」 |
実施期間 | 9月2日~11月30日 |
実施場所 | 国立民族学博物館特別展示館 |
活動概要 | 本展は、各地の博物館・美術館の最新動向を踏まえ、ユニバーサル・ミュージアムの具体像を広く内外に発信することを狙いとしており、博物館における「合理的配慮」の実践事例、あるいは障害当事者発の「ソーシャル・インクルージョン」(社会的包摂)の試みとしても注目される展示となる。 |
参加要件等 | 参加費:有料(一般 880円、大学生 450円、高校生以下無料) 事前申込不要 |
連絡先 | 国立民族学博物館 06-6876-2151(代) |
URL | https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/16854 |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 企画展「躍動するインド世界の布」 |
実施期間 | 10月28日~1月25日 |
実施場所 | 国立民族学博物館企画展示場 |
活動概要 | インド世界の布は、場をくぎり、人をむすび、神と人の媒介となり、政治をうごかし、グローバル経済をうみだす。布の役割や機能を明らかにすることは、グローバル化が進む現代インドの社会や文化の持続と変容の動態をひもとくことにつながる。本展示ではインド社会をつくりだしている人びとの営みを多彩な布とともに紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:有料(一般 580円、大学生 250円、高校生以下無料) 事前申込不要 |
連絡先 | 国立民族学博物館 06-6876-2151(代) |
URL | https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/19274 |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 三鷹・星と宇宙の日 |
実施期間 | 10 月 23 日(土)~10 月 23 日(土) |
実施場所 | 自然科学研究機構 国立天文台(三鷹)及びオンライン |
活動概要 | 新型コロナウイルス感染症の状況の影響に伴い、2021年の国立天文台三鷹キャンパスの特別公開「三鷹・星と宇宙の日」は三鷹キャンパスオンサイト(事前申し込み、定員制)とオンライン配信のハイブリッドで開催予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 三鷹キャンパスオンサイトは事前申し込み |
連絡先 | 自然科学研究機構 国立天文台(代表) 0422-34-3600 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 大学院入試説明会・講演会(第2回) |
実施期間 | 10月29日~10月29日 |
実施場所 | 核融合科学研究所 |
活動概要 | 大学院入試に向けて、総合研究大学院大学物理科学研究科核融合科学専攻の紹介や最先端の研究の講演会を、受験生を含めた核融合研究に興味がある学生向けに開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込有 (当日参加も可) |
連絡先 | 核融合科学研究所大学院連携係 Tel:0572-58-2042 Mail:daigakuin@nifs.ac.jp |
URL | https://soken.nifs.ac.jp/admissions#notification |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 分子科学研究所一般公開2021 |
実施期間 | 10月23日~10月23日 |
実施場所 | 自然科学研究機構 分子科学研究所 |
活動概要 | 自然科学研究機構に置かれた岡崎市にある3つの研究所(分子科学研究所、基礎生物学研究所、生理学研究所)では、各研究所の研究活動を紹介しながら自然科学に触れていただく機会のひとつとして、毎年一般公開を行っており、2021年度は分子科学研究所の公開を行います。今回はコロナウイルス感染症の対応として、オンラインでの開催を予定しております。一般市民の皆さまに自然科学の魅力をお伝えできるよう、オンラインならではの企画を検討中です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 総務部総務課企画評価係 Tel:0564-55-7123 |
URL | https://www.ims.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | KEK公開講座2021オンライン |
実施期間 | 10/9 10/16~10/9 10/16 |
実施場所 | 高エネルギー加速器研究機構・小林ホール |
活動概要 | KEK公開講座は、高エネルギー加速器研究機構の研究で蓄積された知見や加速器科学について一般の方に広く紹介し、興味や関心を持っていただくことを目的に春と秋に実施しているものです。オンラインにより、50周年特別企画として秋は、10月9日(土)、10月16日(土)にKEKつくばキャンパスで開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要 |
連絡先 | 広報室 Tel:029-864-5113 Mail:kouza@kek.jp |
URL | https://www.kek.jp/ja/publicrelations/openlecture/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 一般公開 極地研探険2021(仮) |
実施期間 | 8月21日~8月21日 |
実施場所 | 国立極地研究所 |
活動概要 | 一昨年度まで実施していた研究所の一般公開を、オンラインで実施することを検討中。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(対象:一般)で検討中 |
連絡先 | 国立極地研究所 広報室 Tel: 042-512-0655 Mail: kofositu@nipr.ac.jp |
URL | http://www.nipr.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 中高生南極北極ジュニアフォーラム(仮) |
実施期間 | 未定~未定 |
実施場所 | 国立極地研究所 |
活動概要 | 一昨年度まで実施していた中高生を対象に南極・北極での研究提案を募集する「中高生南極北極科学コンテスト」が新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止になったことを受け、これまでの「中高生南極北極科学コンテスト」を振り返る企画を検討中。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込(対象:中高生及び、指導教員、保護者他、一般)で検討中 |
連絡先 | 国立極地研究所 広報室 Tel: 042-512-0655 Mail: kofositu@nipr.ac.jp |
URL | http://www.nipr.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民講座 |
実施期間 | 10/10または10/11~10/10または10/11 |
実施場所 | Youtubeで配信 |
活動概要 | デジタルの日 https://digital-days.digital.go.jp/ に合わせて市民講座を配信予定(詳細未定) |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 国立情報学研究所 総務課広報チーム E-mail: kouhou@nii.ac.jp |
URL | https://www.nii.ac.jp/event/shimin/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | データサイエンスが描き出す「モノづくり」の未来シナリオ ~産学連携シンポジウム~ |
実施期間 | 6月17日~6月17日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 講演とパネル討論。産業界と統計数理科学の先端知とを如何に繋げるか、モノづくりの産業競争力確保に必要なデータとは何なのか、モノづくり自体がデータサイエンスの観点ではどう進化しなければならないのか、そしてこれからの日本のモノづくりに統計数理科学分野がどう貢献できるかなどを産業界と共に考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 統計数理研究所 URAステーション E-mail : kitamuk@ism.ac.jp |
URL | https://www.ism.ac.jp/openhouse/2021/pre_event.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンハウス2021 |
実施期間 | 6月18日~6月18日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 統計数理研究所の研究教育活動を広く一般の方々に知っていただくために講演会、研究紹介(ポスターPDF展示、研究と研究所の紹介動画公開)、統計に関わるさまざまなご質問・ご相談にお答えする統計よろず相談室、大学院説明会をオンラインで開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 一部事前申込必要 |
連絡先 | 統計数理研究所 TEL:050-5533-8500(代表) E-mail: ismopenhouse@ism.ac.jp |
URL | https://www.ism.ac.jp/shikoin/soudan/2021/apply.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講演会2021 |
実施期間 | 11月20日~11月20日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 国立遺伝学研究所(遺伝研)で行われている最先端の生命科学研究について、研究者がわかりやすく講演します。講演者の他にも、遺伝研の多数の研究者による研究紹介を行います。また、大学院進学をお考えの方には、併設の大学院(総合研究大学院大学・遺伝学専攻)について、大学院生などがご紹介します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国立遺伝学研究所リサーチ・アドミニストレーター室広報チーム tel:055-981-5873 Email:infokoho@nig.ac.jp |
URL | https://www.nig.ac.jp/kouenkai/ (2021年のプログラムは9月公開予定) |