国立大学フェスタ2024
「国立大学フェスタ2024」の実施について
下記のセレクトボックスを選択すると、詳細な一覧が表示されます。
注)迷惑メール防止対策のため、メールアドレスの@を「/atmark/」に置き換えて掲載しています。
全表示
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | キャンパスツアー |
実施期間 | 6月1日~1月11日 |
実施場所 | 筑波大学 各センター 中央図書館 石の広場周辺 体育ギャラリー |
活動概要 | 筑波大学に興味を持ってもらえるよう、筑波大学内の主な施設を案内します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 広報局 Tel:029-853-2063 Mail:kohositu@un.tsukuba.ac.jp |
URL | https://www.tsukuba.ac.jp/about/campus-tour-top/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第50回筑波大学学園祭「雙峰祭」 |
実施期間 | 11月2日~1月11日 |
実施場所 | 筑波大学 筑波キャンパス |
活動概要 | 筑波大学学園祭「雙峰祭」は今年度、記念すべき第50回を迎えます。本学最大の文化の祭典として、学生や教職員による筑波大学ならではの企画が多数実施されます。また、50周年を記念した特別企画も行われ、筑波大学の魅力そして歴史を体感することができます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 筑波大学学園祭実行委員会 Tel:029-853-2899 Mail:info@sohosai.com |
URL | https://sohosai.com/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 琉大生がサッカーと勉強を教えます! |
実施期間 | 5月12日~1月11日 |
実施場所 | 琉球大学サッカーグラウンド |
活動概要 | 琉球大学サッカー部を中心とする学生が、サッカー教室を通じて体を動かす楽しさを伝えた後、宿題の援助や苦手科目の克服などを目指した学習教室を展開することで、「文武両道」の精神を身につけること、また、学生の指導により子ども達の「やる気」を育てる一助となることを目指しています。 |
参加要件等 | 受講料:3,000円 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 性暴力 被害者も加害者も出さないために考えよう! In宮古島 |
実施期間 | 5月19日~1月11日 |
実施場所 | 琉球大学サテライト宮古島キャンパス(宮古島市中央公民館) |
活動概要 | 性暴力被害の手口(SNS等)や、性犯罪について学び、その中で性暴力をなくすために私たちができること、伝えることを考える。 1.性暴力被害の現状 2.性犯罪について 3.被害者も加害者も出さない社会を目指して対策を立てる。 |
参加要件等 | 受講料無料 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | チョコレートのおいしさを科学する -実験して確かめるテンパリング- |
実施期間 | 11月の土曜日~1月13日 |
実施場所 | 元気プラザ21 調理実習室 |
活動概要 | 美味しいチョコレートの作り方を自分で実験を行い科学的に理解します。カカオバターの美味しい結晶だけを選択的に作りわける方法としてテンパリングが知られており、その意味を理解します。 |
参加要件等 | 参加費:300円 募集人数:10人 事前申込不要 |
連絡先 | 研究推進部産学・地域連携係 TEL:027-220-7517 kouza@gunma-u.ac.jp |
URL | https://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第73回琉大祭 |
実施期間 | 9月21日~1月13日 |
実施場所 | 琉球大学千原キャンパス |
活動概要 | 本学における教育の一環として、琉大生の日頃の正課教育及び課外活動の成果を発表するとともに、大学の諸施設を地域社会に公開し、大学と社会との緊密な連携を図る |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生部学生支援課学生係 tel:098-895-8125 mail:gkgkari@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 和歌山大学大学院観光学研究科博士後期課程設置10周年記念シンポジウム |
実施期間 | 10月12日~1月26日 |
実施場所 | 和歌山大学 東1号館 E1-101教室 |
活動概要 | 2024年、和歌山大学大学院観光学研究科博士後期課程は設置10周年を迎えた。これを機に以下を目的とした記念シンポジウムを開催する。 ?今日の社会に求められる学術研究のあり方、方向性について、国際的視野を持って議論、理解する。 ? 観光学部における研究を振り返り、今後の観光学研究における和歌山大学の役割を再確認する。 ? 博士後期課程修了生を中心とする研究者の学術界における貢献、特に若手研究者の活躍を支援する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 大学院観光学研究科 Tel:073-457-8547 Mail:kanjimu@ml.wakayama-u.ac.jp |
URL | https://www.wakayama-u.ac.jp/tourism/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度北見工業大学公開講座 |
実施期間 | 開催予定~1月29日 |
実施場所 | 北見工業大学 |
活動概要 | 本学の専門的・総合的な教育・研究を広く社会に開放している社会貢献事業の一つで、工学・科学技術を理解してもらうとともに、生活との関連性等について学習する機会を一般市民等に提供する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 北見工業大学 研究協力課地域連携係 TEL:0157-26-9154 FAX:0157-26-9155 Mail:kenkyu09@desk.kitami-it.ac.jp |
URL | https://www.kitami-it.ac.jp/research/course/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 社会起業家特論(社会起業家特論Ⅰ・Ⅱ) |
実施期間 | 10月24日~1月29日 |
実施場所 | 群馬大学 10号館(情報学部棟)106教室,サテライト高崎 |
活動概要 | 理想や理念だけでなく、しっかりしたマネジメント能力を有した社会貢献型企業やNPOを群馬に数多く創出するべく、戦略、組織、コントロール、マーケティング、財務、交渉等に関する基本的知識や経営スキルを身に付けた上で、社会貢献や社会改革を目的にした事業のプランニングと実行ができる社会起業家(ソーシャル・アントレプレナー)的知識を身に付けることを目指します。 |
参加要件等 | 参加費:9,200円 募集人数:26人 事前申込必要 |
連絡先 | 研究推進部産学・地域連携係 TEL:027-220-7517 kouza@gunma-u.ac.jp |
URL | https://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | やんばる山学校:SDGsで世界遺産を学ぶ!? |
実施期間 | 9月6日~1月29日 |
実施場所 | 琉球大学「与那フィールド」及び国頭村内の森林やダム周辺 |
活動概要 | 今回の山学校では、SDGs(持続可能な開発目標)の視点から世界遺産を掘り下げ、SDGsの達成に向けた観光産業の取組みが世界遺産を 守り活かすことにどのように?がるのかを現場の当事者らの声を聞きながらフィールドワークやワークショップを通して紐解き、世界遺産教育と しての学びを深めます。 |
参加要件等 | 受講料:4,280円 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第3回愛媛大学大学院地域レジリエンス学環シンポジウム 人口減少社会でもいきいきと輝く地域社会の条件とは~四国・愛媛から発信する『縮充型地域社会』の実現に向けて~ |
実施期間 | 1月29日~1月29日 |
実施場所 | 愛媛大学南加記念ホール |
活動概要 | 2024年5月、民間の有識者グループ「人口戦略会議」が2050年までに消滅する可能性があるとする自治体名を公表し、公衆の関心を惹きつけた。この分析によれば、2050年までに20代から30代の女性が半減すると予測される自治体を「消滅可能性自治体」と定義している。しかし、ここでの「消滅」とは、その地域社会が無くなることではなく、行政サービスが持続できなくなることを意味している。たとえ自治体としての機能が停止しても、地域に根差した人々の暮らしは継続されるのである。 一方で、本学が独自の視点から将来推計人口のデータを検証した結果、多くの地域で人口減少と高齢化の同時進行によって厳しい状況に立たされる中、人口が減少するにもかかわらず、世代間バランスが改善して若返りを遂げる地域も見受けられる。地域社会のあり方が大きく二極化する中、持続可能な発展を見据えた地域社会の分岐点はどこに存在するのだろうか。 このシンポジウムは、四国・愛媛をテーマにその問いに対する答えを探すことをねらいとしている。四国は全国の中でも人口減少・少子高齢化の影響が最も進行する地域である。2050年までに人口が増加する自治体が一つも存在しない四国において、私たちが目指すべきあり方は、たとえ人口が減少したとしてもいきいきと輝き続ける『縮充型地域社会』の先進地域である。『縮充型地域社会』を実現するため、私たちはどのように行動しなければならないのだろうか。本企画によって、四国・愛媛から全国に向けて『縮充型地域社会』というこれからのあり方を提案し、その中で地域の大学が果たす具体的な役割を提案したい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 愛媛大学 resilience@stu.ehime-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 令和6年度山口県大学ML連携特別展 |
実施期間 | 11月5日~1月31日 |
実施場所 | 山口大学埋蔵文化財資料館 |
活動概要 | 令和6年度、山口県内の大学博物館・図書館(11大学14館)が、共通テーマ「ふかめる」に即して学術資料展示を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 埋蔵文化財資料館TEL:083-933-5035 E-mail:yuam@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp/Shiryoukan.home/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 令和6年度山口県大学ML連携特別展 |
実施期間 | 10月1日~1月31日 |
実施場所 | 山口大学図書館 |
活動概要 | 令和6年度、山口県内の大学博物館・図書館(11大学14館)が、共通テーマ「ふかめる」に即して学術資料展示を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総合図書館 TEL:083-933-5187 E-mail:ml-ymgc-uc@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://www.oai.yamaguchi-u.ac.jp/ml/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 被爆者健康講話 |
実施期間 | 6月13日~3月27日 |
実施場所 | 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 |
活動概要 | 平成20年6月より「被ばく医療協力事業」の一環として、被爆者の心身の不安や悩みが少しでも取り除かれることを願い実施されてきた。現在では被爆者のみならず、そのご家族、友人の皆様にも広く参加いただいている。 |
参加要件等 | 受講料無料 事前申込不要 |
連絡先 | 原爆後障害医療研究所 Tel:095-819-7171 |
URL | https://www.chiikiedc.nagasaki-u.ac.jp/regional/open-lecture-program/6151/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 福大未来キャンパス2024 -中高生のための未来発見講座- |
実施期間 | 10月20日~8月3日 |
実施場所 | 福井大学文京キャンパス |
活動概要 | 福大ビジョン2040に掲げる「自治体、企業、他大学等との連携により、地域活性化の中核拠点としての機能・役割の一層の強化に努め、地域における特色ある多様な活動を通じて地域の魅力を引き出し多面的に社会に貢献する。」を念頭に、福井大学で行われている教育や研究、学生の取組等に触れる機会を提供する。ターゲット層は、大学への進路選択がより身近になる中学生及び高校生とし、イベントへの参加を通じ、大学に対する興味や関心を高めるとともに進路選択の一助となることを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 地域連携推進課 Tel:0776-27-8060 Mail:rcp@ad.u-fukui.ac.jp |
URL | https://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第13回ホームカミングデー |
実施期間 | 10月26日~8月3日 |
実施場所 | 佐賀大学 理工学部6号館1階 都市工学講義室 |
活動概要 | 同窓生をはじめ佐賀大学を取り巻く方々を佐賀大学校友として、その交流事業としてホームカミングデーを開催するもの。参加者へ佐賀大学の近況を報告するとともに、佐賀大学校友会の事業報告や在校生の活動報告を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 当日参加も可 |
連絡先 | 総務課渉外室 校友会事務局 0952-28-8390 kouyukai@mail.admin.saga-u.ac.jp |
URL | https://koyukai.admin.saga-u.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 信楽MUレーダ見学ツアー2024 |
実施期間 | 10月5日~9月10日 |
実施場所 | 京都大学生存圏研究所信楽MU観測所 |
活動概要 | 世界最高性能の大気観測用レーダー(MUレーダー)の広大なアンテナフィールドや最新のレーダー処理システムなど、さまざまな大気観測機器を見学するツアーです。天気が良ければ気球を用いた大気観測(ラジオゾンデ観測)の実演を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 京都大学生存圏研究所信楽MU観測所 Tel:0748-82-3211 Mail:mukengaku@rish.kyoto-u.ac.jp |
URL | http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/mu/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 福大未来キャンパス2024 -中高生のための未来発見講座- |
実施期間 | 10月20日~9月28日 |
実施場所 | 福井大学文京キャンパス |
活動概要 | 福大ビジョン2040に掲げる「自治体、企業、他大学等との連携により、地域活性化の中核拠点としての機能・役割の一層の強化に努め、地域における特色ある多様な活動を通じて地域の魅力を引き出し多面的に社会に貢献する。」を念頭に、福井大学で行われている教育や研究、学生の取組等に触れる機会を提供する。ターゲット層は、大学への進路選択がより身近になる中学生及び高校生とし、イベントへの参加を通じ、大学に対する興味や関心を高めるとともに進路選択の一助となることを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 地域連携推進課 Tel:0776-27-8060 Mail:rcp@ad.u-fukui.ac.jp |
URL | https://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 佐賀大学附属図書館「図書館月間2024」 テーマ:「未定」 |
実施期間 | 10月28日~9月28日 |
実施場所 | 佐賀大学附属図書館 |
活動概要 | 佐賀大学附属図書館では、毎年11月を「図書館月間」と称して、一般市民の方へ向け、講演会、貴重書の展示等のイベントを開催している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 Tel:0952-28-8902 Mail:toshosomu@mail.admin.saga-u.ac.jp |
URL | https://www.lib.saga-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開ラボ・施設見学「白浜の海の自然と発見」(京大ウィークス) |
実施期間 | 10月19日~10月4日 |
実施場所 | 京都大学 瀬戸臨海実験所 |
活動概要 | 瀬戸臨海実験所・白浜水族館・畠島実験地の歴史や役割について紹介した後、畠島へ研究実習船「ヤンチナ」で移動・上陸し、島の環境・歴史・意義などを解説します。帰所後、水族館を見学します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ※高校生以上 事前申込必要 |
連絡先 | 京都大学瀬戸臨海実験所 TEL:0739-42-3515 Mail::a60seto@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.seto.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 学園祭(恋都祭) |
実施期間 | 11月2日~10月4日 |
実施場所 | 奈良女子大学 |
活動概要 | モダンダンス部、Jazzy Club、合気道部、美術部など、サークル活動の日頃の練習成果や作品を発表したり、模擬店出店などを行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 奈良女子大学恋都祭実行委員会 Tel:0742-20-3235 (学生生活課課外事務室呼出し) |
URL | 7~8月頃に開設予定 |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | AIドローンフェスタ |
実施期間 | 11月予定~10月5日 |
実施場所 | 未定 |
活動概要 | IT人材が不足している日本では、教育だけではなく、ITの面白さ、楽しさも伝えることが最も必要です。大会を開催することで、その面白さや楽しさをはば広く伝えることができるようになります。さらに、観覧だけではなく、興味があれば、参加もできる大会ですので、ITの技術がどんどん広がるようになります。 |
参加要件等 | 参加費:無料 観覧料(大人1000円, 大学生以下500円) 事前申込要 |
連絡先 | 九州大学 ダニロ研究室 vargas@inf.kyushu-u.ac.jp |
URL | https://lis.inf.kyushu-u.ac.jp/ai-festival/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 京都大学大学院エネルギー科学研究科公開講座 |
実施期間 | 11月16日~10月5日 |
実施場所 | 京都大学大学院エネルギー科学研究科 |
活動概要 | 広く一般市民を対象として、エネルギー科学研究に対する啓発、エネルギーに関連する動向を分かりやすく説明します。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込必要 |
連絡先 | エネルギー科学研究科 総務掛 Mail: energysoumu@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | http://www.energy.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 科学・ものづくりフェスタ@愛教大 |
実施期間 | 11月16日~10月5日 |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | 本学が重点的に取り組んでいる「科学・ものづくり教育の推進」に関する成果を広く一般に公開し、社会に還元するために開催するイベント。本学学生による「おもしろ科学実験」「ものづくり教室」や、本学教員による科学実験など多彩なプログラムを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前登録必要 |
連絡先 | 科学・ものづくり教育推進センター Tel:0566-26-2129 (担当事務:地域連携課) |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第50回 若鮎祭 |
実施期間 | 10月25日~10月5日 |
実施場所 | 滋賀医科大学 |
活動概要 | 若鮎祭は琵琶湖特産の子鮎が、威勢よく河川を遡上する姿にちなみ命名された学園祭で、令和6年度で50回目の開催を迎える。例年、期間中は、特設ステージでの数々の催し、学生団体による模擬店や作品展、講演会、テーマを厳選した医学展といった医学部ならではの企画等、様々なイベントを開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | ・学務課課学生支援係 077-548-2070 hqkagai@belle.shiga-med.ac.jp |
URL | 特設ページを開設予定 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | らくらく野球教室 |
実施期間 | 11月16日~10月5日 |
実施場所 | 滋賀大学彦根キャンパス野球場 |
活動概要 | 本講座では、子どもが気軽にスポーツに触れ仲間と交流できる機会を提供することで、スポーツを通じた地域社会の活性化を目指します。近年子どもが外で自由に遊んだり体を動かしたりする機会が減り、スポーツをする敷居が高くなっています。地域の仲間と一緒に“気楽に”“楽しく”野球をしましょう。 |
参加要件等 | 受講料:1,500円 事前申込必要 |
連絡先 | 産学公連携推進課 0749-27-1279 |
URL | https://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/lifelong_education/open_seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 中高齢者のためのフィットネス・トレーニングセミナー |
実施期間 | 10/3、10/10、10/31、11/7、11/14、11/21~10月5日 |
実施場所 | 滋賀大学彦根キャンパス |
活動概要 | 本講座は多くの人がスポーツを楽しみ、運動が生活習慣の一部となる社会を目指す取り組みの一環として行います。 また、超高齢化社会の中で健康な活力ある生活を送るために、フィットネス・トレーニングを通して、中高齢者の健康増進や体つくりをサポートします。 |
参加要件等 | 受講料:1,500円 事前申込必要 |
連絡先 | 産学公連携推進課 0749-27-1279 |
URL | https://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/lifelong_education/open_seminar/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 長崎県がん診療連携拠点病院県民公開講座「がんについてよく考えよう」 |
実施期間 | 10月5日~10月5日 |
実施場所 | 長崎ブリックホール 国際会議場 |
活動概要 | “がん医療の均てん化"の中心的担い手であるがん診療拠点病院の重要な役割の一つとして、がん医療に関する県民への情報提供・相談支援の実施が挙げられており、その一環として県民公開講座を開催している。 |
参加要件等 | 受講料無料 事前申込不要 |
連絡先 | 長崎大学病院 がん診療センター Tel:095-819-7779 |
URL | https://www.chiikiedc.nagasaki-u.ac.jp/regional/open-lecture-program/6119/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第89回医学教育セミナーとワークショップ |
実施期間 | 10月26日~10月5日 |
実施場所 | 愛知医科大学 1号館(大学本館) |
活動概要 | 医学教育セミナーとワークショップは、新しい医療教育の開発研究と普及を促し、医療教育に貢献できる人材を育成するためのFaculty Development(FD)で、年3回開催している。 |
参加要件等 | 資料代2,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 岐阜大学医学部医学教育開発研究センター Tel:058-230-6470 Mail:medc@t.gifu-u.ac.jp |
URL | https://www1.gifu-u.ac.jp/~medc/medicaleducation/s&w.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 木彫教室 |
実施期間 | 10月19日~10月5日 |
実施場所 | 岐阜大学 |
活動概要 | クスの木を用いて自分のつくりたいものを制作します。作品の大きさは各自で自由に選びます。小さいものだと4cm角、厚さ1cmのレリーフなど、大きいものは10cm角、長さ20cm程度の丸彫りがおすすめです。バンドソー、のこぎり、ベルトサンダー、木彫ノミ、彫刻刀などを用いて制作します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務係 TEL:058-293-2243 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 日本刀の科学 |
実施期間 | 8月~10月5日 |
実施場所 | 岐阜大学 |
活動概要 | 岐阜県は古くから刀剣の産地であり、現在も多くの刀工が活動を続けている。本講座では、全学共通教育科目岐阜学「古今のものづくり」で扱っている日本刀の製法を科学的に解説する内容の一部を中高生向けに改変し、YouTubeで配信する。本講座を通じて、岐阜大学の教育や研究について、広く紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務係 TEL:058-293-2243 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 男女共同参画フェスティバル2024(仮) パネル展 活躍する弘前大学の女性研究者たち(仮) |
実施期間 | 10月5日~10月5日 |
実施場所 | アピオあおもり |
活動概要 | 弘前大学の女性研究者による研究の内容や、女性研究者のワークライフバランスに関するエピソードをまとめたパネル展を通じて、本学の女性研究者による研究活動を広く一般に公表するとともに、来場する女子小中高生や大学生に対して活躍する女性のロールモデルを提示するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 弘前大学男女共同参画推進室 Tel:0172-39-3889 Mail:equality@hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.equ.hirosaki-u.ac.jp/equality/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 上越教育大学学びのひろば(第4回) |
実施期間 | 10月5日~10月6日 |
実施場所 | 上越教育大学 人文棟講義室 他 |
活動概要 | 学生の自主的な活動として行われている「学びのひろば」は、子どもたちとのふれあいを通して子どもの理解を深め、教員として必要な資質の基礎を習得することを目的としている。近隣の小学校に通う子どもを大学や国立妙高青少年自然の家(妙高市)に招き、レクリエーションや野外活動、工作、運動などの活動を行う。 |
参加要件等 | 事前申込要 |
連絡先 | 教務課学校実習チーム Tel:025-521-3277 mail:zissyuu@juen.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 地元でさがそう! 授業のネタ |
実施期間 | 10月12日~10月6日 |
実施場所 | 旧平野郷地区 |
活動概要 | 授業づくりや教材作成のヒントとなる「ものの見方」や「資料の収集・活用方法」などを、附属学校教員が実際のフィールド(旧平野郷地区)を歩きながらご説明いたします。 |
参加要件等 | 参加費:3,300円 事前申込要 (先着順、定員20名) |
連絡先 | 学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/lifetime/open_course/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東京大学物性研究所一般講演会 |
実施期間 | 開催予定~10月6日 |
実施場所 | 柏市内を予定 |
活動概要 | 東京大学物性研究所は、柏市の後援で、平成13年度から、一般社会人・学生等を対象とし、科学に対する理解を深めるために、一般講演会を実施している。内容は物質科学に関するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 物性研究所総務係 Tel:04-7136-3207 |
URL | 未定 |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 企画展 「女子教育展(仮題)」 |
実施期間 | 11月中~10月6日 |
実施場所 | 東京農工大学 科学博物館 |
活動概要 | 「女子教育」をテーマとした展示を予定。詳細検討中。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 科学博物館 Tel:042-388-7163 Mail:kahaku@cc.tuat.ac.jp |
URL | https://www.tuat-museum.org/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 横浜国立大学 常盤祭 |
実施期間 | 11月1日~10月6日 |
実施場所 | 横浜国立大学 常盤台キャンパス |
活動概要 | 秋学期に実施されるメインの大学祭:各課外活動団体(約150団体)による、飲食模擬店、講演会、演劇、音楽演奏、映画等上映、ダンス、タレント出演等のイベント |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 大学祭実行委員会 ynu.fes.c@gmail.com |
URL | https://ynu-fes.yokohama/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 滋賀医科大学開学50周年記念市民公開講座 滋賀医大おうみ巡回講演会~これまでの50年、これからの50年~ 第3回『これからの生活習慣病~健康で楽しく長生きを~』 第4回『~知って備える「感染症パンデミックと癌」~』 |
実施期間 | 第3回:5/18~10月6日 |
実施場所 | 第3回:藤樹の里文化芸術会館 ホール 第4回:8/3 大津市民会館 大ホール |
活動概要 | 本学は2024年に開学50周年を迎えることから、これまで本学を見守り支えてくださった皆さまへ感謝を伝え、本学が保有する健康増進に関する知見を広く地域の方々へ還元すること目的として、令和5年から6年にかけて県内4箇所・計4回の連続講座として、一般市民の方が身近に感じられる疾患等をテーマに巡回講演会を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制(当日参加も可能) |
連絡先 | ・総務企画課総務係 077-548-2008 hqsyomu@belle.shiga-med.ac.jp |
URL | 特設サイト:https://50th.es.shiga-med.ac.jp/topics/1921.html 申込フォーム:https://forms.gle/g81jbumRuh4GVMJP7 |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 南九州畜産獣医学拠点(SKLV=スクラブ)の紹介およびミニ公開講座 |
実施期間 | 10月16日~10月6日 |
実施場所 | 鹿児島大学 南九州畜産獣医学教育研究センター |
活動概要 | スクラブは、令和6年4月に全国屈指の畜産基地である鹿児島県曽於市の財部高校跡地を活用し、動物福祉に配慮した牛・馬・鶏のモデル農場の新設と、旧校舎の教育研究施設への改修を行い、獣医および畜産学の学生のみならず、社会人の学び直しの場として利用する場である。この施設を公開することにより、本学の教育研究活動を広く公表する。 |
参加要件等 | 参加費無料 参加者の人数を把握する必要があるため、事前登録が必要 |
連絡先 | SKLVセンター 担当:宮本 Tel. 0986-72- 2090, Mail k1330977@kadai.jp |
URL | https://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/facilities/sklv/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 学園祭 |
実施期間 | 11月2日~10月6日 |
実施場所 | 大分大学 旦野原キャンパス |
活動概要 | 大分大学旦野原キャンパスの学生団体(学園祭運営サークル、文化会、体育会、経済学部・理工学部・福祉健康科学部の自治会・生協学生委員会)主催による、学園祭。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生・留学生支援課 Tel:097-554-7035 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 大学開放イベント2024 |
実施期間 | 11月4日~10月6日 |
実施場所 | 大分大学 旦野原キャンパス |
活動概要 | 地域との連携・交流をテーマに、自治体や企業からの協賛企画、学内からの部局企画を行う。(学園祭と同時開催) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 産学連携課 Tel:097-554-7430 Mail:tiren@oita-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 山梨大学・読売新聞連続市民講座 第16部 (全10回) 第7回 燃料電池・水電解研究の最前線~環境に優しい社会に向けた地域連携~ |
実施期間 | 11月9日~10月6日 |
実施場所 | 山梨大学 (甲府西キャンパス) 総合研究棟3階 Y-33講義室(予定) |
活動概要 | 本講義では、なぜ山梨大学が燃料電池や水電解研究の中心であり続けているのか、研究開発の最前線の現状と今後の方向性、また産学官連携の実例と山梨県の地元企業との連携による挑戦について、企業での実体験も踏まえて解説する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ※事前に申し込みフォーム(大学ホームページ:https://www.yamanashi.ac.jp/social/378)より申込が必要。 |
連絡先 | 「山梨大学教務企画課 公開講座担当」 Tel:055-220-8043 Fax:055-220-8796 メールアドレス:koukai-kouza@yamanashi.ac.jp |
URL | https://www.yamanashi.ac.jp/social/378 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | リカレント教育プログラム「構造技術者実験力養成講座」 |
実施期間 | 10月5日~10月6日 |
実施場所 | 岩手大学 理工学部6号館104室、高度試作加工センター実験室 |
活動概要 | 近年問題となっている国内の様々なセクションで管理されている構造物の劣化の進行に対し、対象となる施設の性能を正確に把握するために「構造実験」を行うことが求められている。よって「構造実験」に関わる講座を実施し、社会基盤構造物の管理業務に関与している方のスキルアップをめざす。 |
参加要件等 | 対象:建設関係従事者等 受講料:20,000円 事前申込:要(定員10名程度) |
連絡先 | 岩手大学 地域社会教育推進室 Tel:019-621-6492 Mail:pedagogy@iwate-u.ac.jp |
URL | https://www.ccrd.iwate-u.ac.jp/community/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 命を守る防災・減災の基礎知識 |
実施期間 | 9月13日~10月8日 |
実施場所 | オンライン+ 秋田大学 |
活動概要 | 秋田大学地域防災減災総合研究センターは、近年増加傾向にある自然災害と複合災害に対し、感染症蔓延下での対応を含めた対策の検討のために令和4年4月に設置され、災害に強い地域づくりのための調査・研究・分析および地域貢献に取り組んでいます。 本講座では地域貢献の一環として、防災・減災に関する活動や研究成果、ぜひ知っていただきたい命を守る防災・減災の基礎知識をわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 秋田大学地方創生センター Tel:018-889-2270 Mail:shakoken@jimu.akita-u.ac.jp |
URL | https://www.akita-u.ac.jp/honbu/social/so_coop_lecture.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 周南市・京都大学フィールド科学教育研究センター連携公開講座 |
実施期間 | 10月19日~10月12日 |
実施場所 | 周南市役所(多目的室)および徳山試験地 |
活動概要 | 周南市役所の多目的室において、適切なソーシャルディスタンスを保ち、森林と菌類生態学に関する講義を行う。講義の後には、タブノキ・カシ類、クロキなどの暖温帯常緑広葉樹林や約100年生のヒノキ林「ふるさと文化財の森(檜皮)」ならびにスギ産地別生育試験林などの実験林を有する徳山試験地のフィールドを見学する。 |
参加要件等 | 参加無料 申込必要 |
連絡先 | 山口県周南市都市整備部公園花とみどり課 0834-22-8431 |
URL | http://fserc.kyoto-u.ac.jp/toku |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 京都大学エネルギー理工学研究所公開講演会 |
実施期間 | 10月20日~10月12日 |
実施場所 | 京都大学 宇治おうばくプラザ きはだホール |
活動概要 | エネルギー科学に関する最新の研究成果を交えて説明することにより、本研究所の研究活動を広く一般に公表します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 京都大学エネルギー理工学研究所担当事務室 Tel:0774-38-3400 Mail:office@iae.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.iae.kyoto-u.ac.jp |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | アレックス・ブエノ名所写真展 |
実施期間 | 11月23日~10月12日 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 |
活動概要 | 写真家として活動している東京大学講師アレックス・ブエノ氏は江戸時代の歌川広重による『名所江戸百景』シリーズを、現代の東京に置き換えて撮影している。今回の展覧会では、同じ広重の『京名所』シリーズをもとにした新作も合わせて展示をすることにより、名所表現のあり方を検討する機会とする。 |
参加要件等 | 参加費:200円 事前申込不要 |
連絡先 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 Tel:075-724-7924 Mail: shiryokan@jim.kit.ac.jp |
URL | https://www.museum.kit.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特集展示「スクワイア家の記憶-ある英国人技術者の遺品から-」 |
実施期間 | 7月23日~10月12日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 第3展示室・特集展示室 |
活動概要 | 展示では20 世紀初頭に日本で暮らしたイギリス人技術者一家の遺品を通して、日本の近代化に協力した外国人技術者の日本での暮らしを見ることができます。スクワイア夫妻が娘のために日本で購入した、英語で書かれた昔話などの絵本(縮緬本)や楊洲周延の錦絵画帖『真美人』などの豪華な錦絵揃物を展示する。 |
参加要件等 | 参加費:有料(一般 600円、大学生 250円) ※高校生以下は無料 事前予約不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第119回歴博フォーラム |
実施期間 | 11月30日~10月12日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 講堂 |
活動概要 | 当館総合展示第5室・第6室リニューアルに関連した基調講演とコメンテーターとの討論を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 総合研究大学院大学 日本歴史研究コース説明会 |
実施期間 | 10月20日~10月12日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 |
活動概要 | 総合研究大学院大学日本歴史研究コースへの入学希望者に対する広報活動の一環として、教員と参加者が懇談できる場を設ける。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前登録制 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館研究協力課研究教育係 Tel:043-486-4361 Mail:sokenevent@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/research/education/admission/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特別展示「松野文庫の贈りもの」 |
実施期間 | 9月6日~10月12日 |
実施場所 | 国文学研究資料館 展示室 |
活動概要 | 日本古典文学の研究者コミュニティや立川市民の皆さまに、当館所蔵の松野文庫の豊かさを知っていただき、和歌のちから・古典のちからを感じてもらう。 ※国文研共同研究「国文学研究資料館松野陽一文庫の基礎的研究」の研究成果の一環 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国文学研究資料館管理部学術情報課社会連携係 tel.050-5533-2984 Mail:jigyou@nijl.ac.jp |
URL | https://www.nijl.ac.jp/event/#exhibition |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特別展示「枕草子と春曙文庫-田中重太郎旧蔵資料を中心に」 |
実施期間 | 10月28日~10月12日 |
実施場所 | 国文学研究資料館 展示室 |
活動概要 | 相愛大学所蔵のコレクション「春曙文庫」について、地域に残る文化資源として位置づける取り組みを推進するとともに、改めて文庫資料を再点検し、その調査研究成果を広く一般に知ってもらう取り組みとして、展示を行う。 ※国文研共同研究「相愛大学「春曙文庫」に関する研究-書物と人」の研究成果の一環 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国文学研究資料館管理部学術情報課社会連携係 tel.050-5533-2984 Mail:jigyou@nijl.ac.jp |
URL | https://www.nijl.ac.jp/event/#exhibition |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第6回あつまれ!子どもキャンパス |
実施期間 | 11月23日~10月12日 |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | 本学は、大学及び周辺地域を「学び」と「遊び」を一体化できるエリアとして、実践フィールドと実践プログラムを提供する「子どもキャンパスプロジェクト」に取り組んでいます。本イベントは、「学び」と「遊び」を体験するプログラムや本学に自生する竹を用いたプログラムを、本学学生や教職員が子どもたちに提供します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 企画課未来共創推進室 Tel: 0566-95-3601/3602 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 女子中高生理系進路選択支援事業 「未来をのぞこう!」 |
実施期間 | 10月26日~10月12日 |
実施場所 | 東京大学 柏キャンパス |
活動概要 | 主に女子中高生の理系分野に対する興味・関心を喚起し、理系学部・大学院への女子中高生の進学・進路選択を積極的に促すため、今年度はハイブリッドでの講演やQ&Aセッション、現役学生や教員による相談室等を実施予定。 参加部局:大学院新領域創成科学研究科、物性研究所、大気海洋研究所 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 柏地区共通事務センター 総務チーム Tel:04-7136-3200 Mail: stem2024@kashiwa.u-tokyo.ac.jp |
URL | https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kashiwa-stem/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東京海洋大学オープンキャンパス(海洋生命科学部、海洋資源環境学部) |
実施期間 | 10月14日~10月12日 |
実施場所 | 品川キャンパス |
活動概要 | 受験生を対象に学部学科紹介・模擬講義・体験学習・研究紹介・実習紹介・入試相談を開催します。(海洋生命科学部/海洋資源環境学部) |
参加要件等 | 参加費:無料 一部は事前予約制 |
連絡先 | 入試課入試第一係 Tel:03-5463-0510 |
URL | https://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/undergraduate/docs/post-9.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第39回熊本大学附属図書館貴重資料展 「小楠に届いた手紙―橫井小楠文書にみる幕末群像―」 |
実施期間 | 11月2日~10月12日 |
実施場所 | 熊本大学附属図書館ひご未来図書館(中央館)1階 古文書閲覧室 |
活動概要 | 第39回熊本大学附属図書館貴重資料展においては、2023年1月に本学図書館で貴重資料と認定された「横井小楠文書」を中心に展示を行う。文書一点ごとに、解読文や解説もあわせて展示予定。来場者には貴重資料展の図録を無料で配布する。 <主催:熊本大学附属図書館・熊本大学永青文庫研究センター> |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 総務担当 Tel:096-342-2213 Mail:tos-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 農食コミュニティデザイナ―認定式 |
実施期間 | 10月12日~10月12日 |
実施場所 | 静岡大学農学部 |
活動概要 | 農学部生物資源科学科農食コミュニティデザインコースの4年生が学外アドバイザリボードの審査を経て、農食コミュニティデザイナ―の称号を付与される。3つの賞(農のデザイン賞/食のデザイン賞/コミュニティデザイン賞)の受賞者はコースでの学びの成果をプレゼンテーションする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 静岡大学農学部教授・竹之内裕文 Tel:054-238-4826 |
URL | https://www.agr.shizuoka.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秋季オープンキャンパス |
実施期間 | 11月16日~10月12日 |
実施場所 | 鹿児島大学郡元キャンパス |
活動概要 | ベストティーチャー賞受賞者によるミニ講義、各学部等の独自企画、女子生徒向け座談会、国際バカロレア生対象の個別相談会を実施する。 |
参加要件等 | 事前申込必要 |
連絡先 | 学生部入試課総務係 Tel:099-285-7328 Fax:099-285-7332 Mail:nyusiad@kuas.kagoshima-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 時計台サロン 農学部に聞いてみよう |
実施期間 | 10月23日~10月12日 |
実施場所 | 札幌市時計台 |
活動概要 | 時計台サロンは、北海道大学農学部が札幌市時計台(正式名:旧札幌農学校演武場)で開催している講演会で、我々が受け継いできた札幌農学校の伝統を甦らせるべく、その精神を受け継いだ卒業生や現役の研究者の講演を、広く市民の皆様に公開します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北海道大学農学・食資源学事務部庶務担当 Tel: 011-706-2506 Mail: clock-tower-salon@agr.hokudai.ac.jp |
URL | https://www.agr.hokudai.ac.jp/event |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「これで納得!!スポーツ外傷と障害」 |
実施期間 | 10月16日~10月12日 |
実施場所 | 岡山大学津島キャンパス一般教育棟E棟1階 E11教室 |
活動概要 | スポーツや健康に関するテーマで、各専門家が具体的にわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岡山市北区津島中2-1-1 スポーツ支援室 TEL086-251-7181 |
URL | https://www.ipec.okayama-u.ac.jp/shien/sports/kouza/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度レジリエント社会・地域共創シンポジウム 「要配慮者を取り残さない防災のための市民と医療者の相互理解の取り組み」 |
実施期間 | 11月中~10月13日 |
実施場所 | 新潟ユニゾンプラザ(予定) |
活動概要 | 災害時には、女性、子供のみならず医療的ケア児、難病者、高齢者などの「要配慮者」に対する取組が重要であることが知られている。当該シンポジウムを通じて、市民と医療者が共に災害弱者の現状について考えることで、災害に真に強い地域づくりを目指す。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医歯学系保健学科事務室 Tel:025-227-2355 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第39回熊本大学附属図書館貴重資料展 公開講演会/第18回永青文庫セミナー 「小楠に届いた手紙―橫井小楠文書にみる幕末群像―」 |
実施期間 | 11月3日~10月13日 |
実施場所 | 熊本大学附属図書館 ひご未来図書館(中央館)1階 HigoBank Learning Commons |
活動概要 | 第39回熊本大学附属図書館貴重資料展「小楠に届いた手紙―橫井小楠文書にみる幕末群像―」の開催にあわせて、熊本大学の講師により講演会/セミナーを開催する。 <主催:熊本大学附属図書館・熊本大学永青文庫研究センター> |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属図書館 総務担当 Tel:096-342-2213 Mail:tos-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp |
URL | http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度神戸大学大学院保健学研究科市民講座「最新の研究から家庭の保健・医療へ」 |
実施期間 | 10月12日~10月13日 |
実施場所 | 神戸大学大学院保健学研究科敬愛ホール(オンラインとのハイブリッド開催) |
活動概要 | 保健学研究科では、毎年「最新の研究から家庭の保健・医療へ」と題し、市民の方々に理解を深めていただくようタイムリーな話題を提供している。今回は認知症予防や高齢者の食事や栄養等の研究成果について一般に公開する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 保健学研究科総務係 TEL:078-796-4502 FAX:078-796-4509 |
URL | http://www.ams.kobe-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 日本エンドオブライフケア学会第7回学術集会市民公開シンポジウムⅠ |
実施期間 | 10月13日~10月13日 |
実施場所 | 金沢歌劇座 |
活動概要 | 「最後までその人らしく過ごすための社会基盤づくり」という共通テーマのもと、3名のシンポジストが登壇し講演する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 株式会社ネクステージ TEL:076-216-7000 Mail:eolcconf2024@nex-tage.com |
URL | https://nex-tage.com/eolcconf2024/shimin/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「メディア&テクノロジーの発達とスポーツの変化」 |
実施期間 | 11月13日~10月13日 |
実施場所 | 岡山大学津島キャンパス一般教育棟E棟1階 E11教室 |
活動概要 | スポーツや健康に関するテーマで、各専門家が具体的にわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岡山市北区津島中2-1-1 スポーツ支援室 TEL086-251-7181 |
URL | https://www.ipec.okayama-u.ac.jp/shien/sports/kouza/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第23 回総合文化祭 |
実施期間 | 10月18日~10月13日 |
実施場所 | 弘前大学文京町キャンパス |
活動概要 | 本学では、従来の学生主体の弘大祭を、総合文化祭の中に含めた形で実施し、学生・教職員が一体となって盛り上げている。この総合文化祭において、「部局等実施事業」・「知の創造」・「学部祭」と題して日頃の研究成果、研究内容等を公開している。本学の研究活動等を広く一般に公表するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部学生課 Tel:0172-39-3112 Mai:jm3112@hirosaki-u.ac.jp |
URL | https://www.hirosaki-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 心理リハビリテーションキャンプ in 石垣島 |
実施期間 | 10月12日~10月13日 |
実施場所 | NPO法人ちゅらネット ちゅらハウス |
活動概要 | 心理リハビリテイションは、障がいの有無に関わりなく、心身のコンディションを高め・維持する方法として日本全国・海外で活用されています。本講座は、このような活動をサポートする特別支援教育あるいは障がいのある人の支援に関わる専門家の方と当事者(児童生徒など)とご家族が一緒に学ぶ講座です。 |
参加要件等 | 受講料無料 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第45回香川大学医学部祭 |
実施期間 | 10月12日~10月13日 |
実施場所 | 香川大学三木町医学部キャンパス(医学部) |
活動概要 | 医学をわかりやすく理解し、AED講習会など体験してもらう医学展をはじめ、各サークルによる模擬店、イベント、入試相談会等様々な催しを行い、地域の方々との交流の場とするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 香川大学医学部学務課学生係 Tel:087-891-2072 |
URL | http://www.med.kagawa-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 英仏百年戦争の終結と中世ヨーロッパ世界 |
実施期間 | 10月12日~10月13日 |
実施場所 | オンライン(秋田大学) |
活動概要 | 英仏百年戦争(1337~1453年)はエドワード黒太子やジャンヌ・ダルク等の個性豊かな人物、ペストや教会大分裂といったカトリック世界を揺るがした事件に彩られる一方で、その終結とともに中世ヨーロッパという時代に終止符を打たれたといわれています。この戦争を”終息”という観点から考えてみたい思います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 秋田大学地方創生センター Tel:018-889-2270 Mail:shakoken@jimu.akita-u.ac.jp |
URL | https://www.akita-u.ac.jp/honbu/social/so_coop_lecture.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 野外彫刻の探検に行ってみよう!「秋」(午後の部) |
実施期間 | 10月26日~10月14日 |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス |
活動概要 | 柏原キャンパスの「秋」の野外空間を楽しみながら、彫刻作品を鑑賞することを通して、新たなコミュニケーションの可能性を探ります。本学で作成した美術鑑賞教材も活用します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 (先着順、定員10名) |
連絡先 | 学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/lifetime/open_course/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 滋大祭 |
実施期間 | 10月26日~10月14日 |
実施場所 | 滋賀大学彦根キャンパス(滋賀県彦根市) |
活動概要 | 教室展示、フリーマーケット、模擬店、音楽ライブ等 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(フリーマーケット出店を除く) |
連絡先 | 滋大祭実行委員会 ℡ 0749-27-1137 |
URL | https://shidaisai.studio.site/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 中高生のための美術教室「美術教育講座説明会・デッサンの基礎」 |
実施期間 | 10月6日~10月14日 |
実施場所 | 高山市民文化会館 |
活動概要 | 岐阜地区の情報が入手しにくい高山地区の高校生・中学生を対象とし、大学紹介・デッサンの実技を行う公開講座である。この講座を受講することで、造形活動の基礎となるデッサンの基礎技法を知り表現力を高める。さらに現役大学生を補助学生に雇用しすることで、岐阜大学や美術教育講座の魅力を高校生に伝え本学への進学を志望することを期待している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務係 TEL:058-293-2243 |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 山形大学吾妻祭 |
実施期間 | 10月12日~10月14日 |
実施場所 | 山形大学米沢キャンパス |
活動概要 | サークル等による発表、出店及びアーティストライブ等数多くのイベントが開催される学生主体の活気あふれる行事です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | https://www.yamagata-u.ac.jp/ |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 風紋祭 |
実施期間 | 10月12日~10月14日 |
実施場所 | 鳥取大学鳥取キャンパス |
活動概要 | 「風紋祭」は鳥取キャンパスで行われる大学祭で、地域住民も来場する一大イベントである。キャンパス内には多数の模擬店も並び、キャンパス内各施設では、学生サークルの活動成果発表などが行われ、また、メイン・サブステージでは、学生のパフォーマンスやゲストライブなど様々なイベントを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 学生部学生生活課学生支援係 TEL:0857-31-5058 |
URL | https://www.fumonsai.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 医大祭2024 |
実施期間 | 11月2日~10月16日 |
実施場所 | 浜松医科大学 講義実習棟、福利棟他 |
活動概要 | 医学、医療に関する展示、講演会、その他バザー、模擬店などを開催。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 浜松医科大学学務課学生支援係 TEL:053-435-2202 |
URL | https://www.hama-med.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 国際交流週間 |
実施期間 | 10月21日~10月16日 |
実施場所 | 小樽商科大学 |
活動概要 | 本学を会場として、日本人学生、留学生及び一般市民が交流する機会を提供するために、各種イベントを実施する。 ・国際交流パーティー ・留学経験者による報告会 ・留学生が各国の紹介を行う文化交流会 ・留学生が作成した出身国を紹介するポスターの掲示(パネル展) |
参加要件等 | 参加要件:なし |
連絡先 | 学生支援課 国際交流室 Tel:0134-27-5262/5263 E-mail: inljimu@office.otaru-uc.ac.jp |
URL | https://www.otaru-uc.ac.jp/international/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 山形大学農学部公開講座「農学の夕べ」 |
実施期間 | 9月19日~10月17日 |
実施場所 | 山形大学 鶴岡キャンパス講義室 |
活動概要 | 本講座では、さまざまな分野からのアプローチで「農学」が総合科学であることを紹介し、最新研究についてわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | https://www.tr.yamagata-u.ac.jp/ |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 上越教育大学学びのひろば(第4回) |
実施期間 | 10月5日~10月18日 |
実施場所 | 上越教育大学 人文棟講義室 他 |
活動概要 | 学生の自主的な活動として行われている「学びのひろば」は、子どもたちとのふれあいを通して子どもの理解を深め、教員として必要な資質の基礎を習得することを目的としている。近隣の小学校に通う子どもを大学や国立妙高青少年自然の家(妙高市)に招き、レクリエーションや野外活動、工作、運動などの活動を行う。 |
参加要件等 | 事前申込要 |
連絡先 | 教務課学校実習チーム Tel:025-521-3277 mail:zissyuu@juen.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第45回企画展『総合図書館3号館 地下の世界』 |
実施期間 | 7月1日~10月18日 |
実施場所 | 山口大学埋蔵文化財資料館 |
活動概要 | 山口大学吉田キャンパス総合図書館3号館が竣工10周年を迎えたことを受け、平成24年度に同地にて実施した発掘調査で出土した各種考古資料を公開する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 埋蔵文化財資料館TEL:083-933-5035 E-mail:yuam@yamaguchi-u.ac.jp |
URL | http://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp/Shiryoukan.home/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岩手大学 女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2024 <アドバンストセミナー> 女性リーダーが知っておきたい知識習得セミナー+女性活躍推進の視点で考えるワークショップ 『女性と政治-世界138位から脱するには』 |
実施期間 | 10月18日~10月18日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 女性のリーダー育成・潜在能力の開発、さらに、地域社会・企業等の活性化につながることを目指し、連続講座(ベーシックコース)の上級編として、リーダーとして知っておきたい知識、社会人基礎力の習得、受講生同士の交流など、女性リーダーが視野を広げ、より充実したキャリアを進めるようエンパワーする内容。 |
参加要件等 | 受講料:各回5,500円/人(税込) |
連絡先 | 岩手大学 ダイバーシティ推進室 Tel:019-621-6998 Email:equality@iwate-u.ac.jp |
URL | https://diversity.iwate-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 越秋祭 |
実施期間 | 10月26日~10月19日 |
実施場所 | 上越教育大学 |
活動概要 | 学生の組織である越秋祭実行委員会が企画・運営し、各学生団体による公演、ライブ、模擬店及び教室での展示・作品発表が行われる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援課 Tel:025-521-3283 |
URL | https://www.juen.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 九州大学大学院人文情報連係学府(仮称・設置認可 申請中) 学際シンポジウム シリーズ 「接続する人文学」 |
実施期間 | 開催予定~10月19日 |
実施場所 | 九州大学 |
活動概要 | 人文情報学に関する一連のシンポジウムを開催する。10月のシンポジウムは仏教学などに関する内容を計画している。人文学に関心のある方はもちろん、デジタル化一般に関心のある方にとっても興味深い内容と思われる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 人文社会科学系事務部学務課人文情報学担当 Tel:092-802-6475 Mail:jbkjoho@jimu.kyushu-u.ac.jp |
URL | https://dh.kyushu-u.ac.jp |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第64回工大祭(学園祭) |
実施期間 | 10月12日~10月19日 |
実施場所 | 九州工業大学 (1)戸畑キャンパス (2)飯塚キャンパス |
活動概要 | 学科展やサークル展を開催し、各研究室の研究内容や研究成果、サークル活動を公開することにより、本学の研究活動やサークル活動を広く一般に公表し、本学及び工学系の学問に興味・関心を持っていただくもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 九州工業大学 学生支援課 学生生活支援係 TEL:093-884-3050 mail:gak-gakshien@jimu.kyutech.ac.jp |
URL | https://www.kyutech.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 春曙文庫セミナー |
実施期間 | 11月1日~10月19日 |
実施場所 | 国文学研究資料館 大会議室 |
活動概要 | 特別展示「枕草子と春曙文庫-田中重太郎旧蔵資料を中心に」に関連したセミナーを行い、「春曙文庫」及び関連展示について広く知ってもらう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国文学研究資料館管理部学術情報課社会連携係 tel.050-5533-2984 Mail:jigyou@nijl.ac.jp |
URL | https://www.nijl.ac.jp/event/#lecture |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | はじめての陶芸(水曜日) |
実施期間 | 9月11日~10月19日 |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス |
活動概要 | 陶芸を初歩から学びたい!という方の初心者向け講座です。陶芸の制作工程と基礎知識を学んだ後、粘土1kgを使って、てびねりと板づくりの技法で器2点を制作します。 |
参加要件等 | 参加費:6,600円 事前申込要 (先着順、定員20名) |
連絡先 | 学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/lifetime/open_course/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 野外彫刻の探検に行ってみよう!「秋」(午前の部) |
実施期間 | 10月26日~10月19日 |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス |
活動概要 | 柏原キャンパスの「秋」の野外空間を楽しみながら、彫刻作品を鑑賞することを通して、新たなコミュニケーションの可能性を探ります。本学で作成した美術鑑賞教材も活用します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 (先着順、定員10名) |
連絡先 | 学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/lifetime/open_course/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 「現代科学をあなたの目で!」(ホームカミングデー理学部企画) |
実施期間 | 11月2日~10月19日 |
実施場所 | 広島大学理学部 |
活動概要 | 広島県内の中学生・高校生が日頃の研究活動を通して学んだ自然科学について発表し、科学の楽しさや面白さを実感する機会を提供する。併せて、関係施設等の公開と見学等を実施することで、シンポジウム参加者及び一般見学者に対して本学の研究成果と人材育成の取組を発信し、科学研究に関する理解の増進を図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(ただしシンポジウム発表者は事前申込が必要) |
連絡先 | 理学系支援室(学士課程担当) Tel:082-424-7317 Mail:ri-gaku-sien@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | https://www.hiroshima-u.ac.jp/sci/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 木村資生博士 生誕100周年 記念講演会 |
実施期間 | 11月16日~10月19日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 遺伝研を代表する研究者・木村資生博士の生誕100周年を迎える本年、その業績と共に氏が提唱した「進化の中立説」についてわかりやすくご紹介します。また現在の遺伝研の最先端の生命科学研究についてもご紹介致します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国立遺伝学研究所 リサーチ・アドミニストレーター室 広報チーム mail:event@nig.ac.jp |
URL | 準備中、 10月頃公開予定 |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第15回愛媛大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 11月9日~10月19日 |
実施場所 | 愛媛大学 南加記念ホール |
活動概要 | 卒業生や退職教職員を対象に、大学の現状の紹介、在学生や教職員との交流及び大学の施設や学生祭の見学を通して、母校への理解を深めてもらうことを目的に実施するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 参加対象者:卒業生及び退職教職員 |
連絡先 | 総務部総務課 Tel:089-927-9014 Fax:089-927-9025 Mail:soumu@stu.ehime-u.ac.jp |
URL | 詳細が決定後、愛媛大学HPに掲載予定 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度レジリエント社会・地域共創シンポジウム 「震災・災害シンポジウム2024」 |
実施期間 | 1月26日~10月19日 |
実施場所 | 新潟大学駅南キャンパスときめいと |
活動概要 | 震災後のDVT予防が需要であること、さらに東日本大震災の避難所での避難環境とそこで見つかるDVT頻度が関連していたことを踏まえ避難所環境の改善が必要であることなどを新潟大学の中越地震、中越沖地震での調査・研究活動結果も含めて発信する。 |
参加要件等 | 参加費:3,000円 事前申込不要 |
連絡先 | 医歯学系総務課 Tel:025-227-2003 |
URL | https://disaster-niigata.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第21回東京大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | 東京大学 本郷キャンパス・オンライン企画 |
活動概要 | 「卒業生が旧交を温め、地域に東京大学を広く知っていただく」というコンセプトのもと、講義やワークショップが開催され、本郷の銀杏並木には模擬店が並ぶ。また、国の名勝指定を受けた懐徳館庭園も一般に公開される。 |
参加要件等 | ※有料、事前申込みの有無等は企画により異なる |
連絡先 | ホームカミングデイ事務局 Mail: hcd.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
URL | https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/hcd/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 樹芸研究所温室紹介・体験活動及び意見交換会 |
実施期間 | 10/31(仮)~10月19日 |
実施場所 | 東京大学 演習林樹芸研究所 |
活動概要 | 南伊豆町との協定締結記念イベント。下田高校南伊豆分校の農業科学生を対象に、温室植物の紹介、体験活動をおこなった後、意見交換会を催し町と研究所との将来的にあるべき関係を探る。(日程、内容とも町と検討中) |
参加要件等 | 南伊豆町と検討中 |
連絡先 | 樹芸研究所 Tel:0558-62-0021 |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東京海洋大学オープンキャンパス(海洋工学部) |
実施期間 | 10月27日~10月19日 |
実施場所 | 越中島キャンパス |
活動概要 | 受験生を対象に学部学科紹介・模擬講義・体験学習・研究紹介・実習紹介・入試相談を開催します。(海洋工学部) |
参加要件等 | 参加費:無料 一部は事前予約制 |
連絡先 | 入試課入試第一係 Tel:03-5463-0510 |
URL | https://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/undergraduate/docs/post-9.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 農工祭 |
実施期間 | 11月8日~10月19日 |
実施場所 | 東京農工大学 府中キャンパス |
活動概要 | 東京農工大学の学園祭を開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務課学生支援係 TEL:042-367-5582 |
URL | https://nokofes66.studio.site/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 三鷹・星と宇宙の日 |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | 国立天文台三鷹キャンパス |
活動概要 | 講演会のほか、普段は公開していない観測・実験施設や装置の公開、研究紹介、天体観望会など、多彩な企画を用意する。一部講演会はライブ配信も予定している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 自然科学研究機構 国立天文台(代表) 0422-34-3600 |
URL | 国立天文台 https://www.nao.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 分子科学研究所一般公開2024 |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | 分子科学研究所 |
活動概要 | 自然科学研究機構に置かれた岡崎市にある3つの研究所(分子科学研究所、基礎生物学研究所、生理学研究所)では、各研究所の研究活動を紹介しながら自然科学に触れていただく機会のひとつとして、毎年一般公開を行っており、2024年度は分子科学研究所の公開を行います。今回は現地開催です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込(未定) |
連絡先 | 自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 総務部総務課企画評価係 Tel:0564-55-7123 |
URL | https://www.ims.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 市民公開講座 分子科学フォーラム |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | 自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター大隅ホール |
活動概要 | 市民の方々に分子科学やその他の分野の第一線の研究成果をわかりやすく紹介する講座で、1996年に開講し年4回開催しています。今回は、分子科学研究所の渡辺芳人所長と魚住 泰広教授が講演します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込(未定) |
連絡先 | 自然科学研究機構分子科学研究所 広報室 forum@ims.ac.jp |
URL | https://www.ims.ac.jp/public/seminar.html |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 死生学カフェ |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | エターナルバディ |
活動概要 | 生きること、死にゆくこと、かけがえのないものを失うことなど、生と死にかかわる多様な課題について、出会いと探究の姿勢を大切にしながら 対話を試みる。 |
参加要件等 | 参加費:1000円 事前申込不要 |
連絡先 | 死生学カフェ世話人shiseigakucafe@gmail.com |
URL | https://wwp.shizuoka.ac.jp/shiseigakucafe/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 兵庫教育大学教材文化資料館令和6年度後期展(予定) |
実施期間 | 2024/10ごろ~10月19日 |
実施場所 | 兵庫教育大学附属図書館(教材文化資料館) |
活動概要 | 兵庫教育大学教材文化資料館では、収集してきた教科書や指導資料、教材などのほか、寄贈された歴史的に価値の高いもの、また全国の学校現場から収集した授業実践に関する資料等をもとに、企画展を実施しています。令和6年度後期展では「防災」をテーマとした展示を予定しています。 ? |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 兵庫教育大学附属図書館(教材文化資料館) TEL:0795-44-2362 Mail:lib-siryokan@ml.hyogo-u.ac.jp |
URL | https://www.hyogo-u.ac.jp/museum |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 北海道大学オンライン進学相談会 |
実施期間 | 10月6日~10月19日 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 北海道大学が主催するオンライン進学相談会であり、本学の全学部等の教職員および在学生が、本学への進学を志願する高校生等やそのご家族の疑問・不安に答えるとともに本学の特徴的な入試制度や各学部等の紹介等本学の魅力について伝えるもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 北海道大学学務部入試課 Tel: 011-706-7484 Mail: pr-exam@academic.hokudai.ac.jp |
URL | https://www.hokudai.ac.jp/admission/events/oc/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | (1)常設展示「北大生の群像――北大150年の主人公たち」、 (2)企画展示「半澤洵博士93年間のミニアチュール ~雑草、納豆、遠友夜学校、etc.」 |
実施期間 | 10月1日~10月19日 |
実施場所 | 北海道大学 (1)大学文書館1階展示ホール、(2)大学文書巻1階沿革展示室 |
活動概要 | (1)札幌農学校(1876年開校)以来148年に及ぶ北大の歴史の主人公であった北大生の群像を写真資料等で振り返る。 (2)“納豆博士”と称された半澤洵(札幌農学校第19期生、植物学者・応用菌学者)について、細密画、納豆ラベル、講義ノート、写真等から、博士の様々な活動を紹介するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 大学文書館 Tel: 011-706-2395 Mail: officeHUA@archives.hokudai.ac.jp |
URL | https://www.hokudai.ac.jp/bunsyo/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンスクール |
実施期間 | 10月25日~10月19日 |
実施場所 | 附属小学校 |
活動概要 | 保護者、地域の方々に附属小学校の教育活動を広く広報するため、午後から授業公開を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 附属小学校 097-543-6732 |
URL | http://kitchom.ed.oita-u.ac.jp/fusyo/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第20回ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | 名古屋大学 |
活動概要 | メインテーマとして「記憶の足跡 未来への約束」を掲げホームカミングデイ20周年特別回として実施。同窓生の交流のを深め、大学の今を感じ取っていただく場を提供することを目的に各種イベントを実施。対面開催を基本としつつ、オンライン開催やハイブリッド開催も一部予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込(予定) |
連絡先 | https://www.nagoya-u.ac.jp/social/alumni/homecoming/index.html |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「理工系分野の魅力発見 ~社会で輝く理工系女性との交流会~」 |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | 岩手大学 理工学部 みらいAIOホール |
活動概要 | 進路や職業を考える女子中高生を主な対象として、理工系分野の魅力を伝えることで理工系分野への進路選択の一助とするとともに、その保護者にも多様な進路や職業について視野を広げる機会を提供し、将来の理工系分野での女性活躍を推進する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要(定員20名) |
連絡先 | 岩手大学 地域社会教育推進室 Tel:019-621-6492 Mail:pedagogy@iwate-u.ac.jp |
URL | https://www.ccrd.iwate-u.ac.jp/community/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 岩手大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | 岩手大学 |
活動概要 | 卒業生・修了生の動向把握、交流促進、愛更新の醸成、大学からの情報発信を目的とし、卒業生・修了生やその家族、元教職員等を大学に招くもの。記念式典、キャンパスツアー、ワークショップ等を行い、本学との絆を感じてもらう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 岩手大学 法人運営部 総務広報課 Tel:019-621-6006 Mail:ssomu@iwate-u.ac.jp |
URL | https://www.iwate-u.ac.jp |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | わたしだけのものづくり体験!教室2024 |
実施期間 | 10月19日~10月19日 |
実施場所 | 秋田大学,理工学部1号館 |
活動概要 | 科学に直接触れ、体験することのできる教育として、地域の方々を対象としたものづくり体験型イベントを開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 秋田大学大学院理工学研究科技術部、秋田大学大学院国際資源学研究科技術部 |
URL |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第75回サイエンスカフェ 「AIの仕組みと進化 これまでの足跡から最先端の技術まで」 |
実施期間 | 10月18日~10月20日 |
実施場所 | 九州工業大学 飯塚キャンパス ラーニング・アゴラ室 |
活動概要 | サイエンスカフェとは、一般の方々が、科学者と、お茶やコーヒーを飲みながら、気軽に科学について語り合うことで、コミュニケーションをとる試みです。 講演会やセミナーなどとは異なり、一般の方々の輪の中に科学者が加わり、科学の話題を提供しながら、参加者みんなで考えることをとおして、科学への関心と理解を深めようというものです。科学を身近に楽しめるイベントです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 九州工業大学情報工学研究院 広報室 TEL:0948-20-7509 mail:sciencecafe@pr.iizuka.kyutech.ac.jp |
URL | https://www.iizuka.kyutech.ac.jp/pr/sciencecafe |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 京大ウィークス2024 自然観察会「秋の森の生態系」 |
実施期間 | 10月5日~10月20日 |
実施場所 | 京都大学 北海道研究林白糠区 |
活動概要 | 普段は教育研究に活用している白糠区の森を少人数で散策しながら植物やキノコ、昆虫の名前や特徴、生態系における働きを解説し、研究林で行われている研究の紹介をいたします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 定員:14名 事前申込必要 小学生以上(小学生は保護者同伴) |
連絡先 | 京都大学フィールド科学教育研究センター 北海道研究林標茶区 TEL:015-485-2637 Mail:hokuken@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 京大ウィークス2024 「学校で習わない生き物の不思議」 |
実施期間 | 11月2日~10月20日 |
実施場所 | 京都大学生態学研究センター |
活動概要 | 小学生以上を対象として、学校で習わない生き物の不思議として、「ミジンコはすごい!色んな仲間;尖って伸びる;水を綺麗に;遠い過去から蘇る」、「葉を巻く虫の巧みなワザと植物との関わり」の2件について分かりやすく解説する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ※小学生以上 事前申込必要 |
連絡先 | 京都大学生態学研究センター TEL:077-549-8200 620groupA@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 帯広市民大学講座 スクラム十勝シンポジウム2024 |
実施期間 | 開催予定~10月20日 |
実施場所 | 帯広市とかちプラザ |
活動概要 | 十勝管内の公的研究機関で結成された「スクラム十勝」では、例年、参画6機関の取組を紹介するシンポジウムを開催しています。 |
参加要件等 | 参加費無料 |
連絡先 | 帯広畜産大学 国際・地域連携課 TEL 0155-49-5235 |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 蔵書交換展示 |
実施期間 | 開催予定~10月20日 |
実施場所 | 帯広畜産大学 附属図書館閲覧室 |
活動概要 | 分野の異なる4大学(帯広畜産大学、旭川医科大学、小樽商科大学、北見工業大学)の特色ある蔵書を、一定期間交換し、互いに学生や地域の方々の利用に供するもので、テーマに沿った本を巡回展示します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 情報管理課 学術情報室 Tel:0155-49-5336 |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 75+75周年記念講演会(身近な食品の先端科学・技術―マグロから牛乳まで―)+附属施設実習体験 |
実施期間 | 11月2日~10月20日 |
実施場所 | 広島大学生物生産学部 |
活動概要 | 同窓生のみならず、広く一般市民の方々を対象として、「水産」、「畜産」の各分野でなじみのある食品(マグロ、牛乳)の先端科学・技術について講演を行う。先着希望者を対象に、附属施設の見学及び実習体験を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 生物学系総括支援室(総務・人事)Tel:082-424-7904 Mail:sei-bucho-sien@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | https://www.hiroshima-u.ac.jp/seisei |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 広島?学創立75+75周年 記念式典・記念事業 |
実施期間 | 11月2日~10月20日 |
実施場所 | 広島大学東広島キャンパス |
活動概要 | 本学では2024年に創立75周年、創立前史の75年を加えて150年の節目を迎える。広島大学が育んできた伝統と新たな未来を実感していただけるよう、例年のホームカミングデーを拡大し2日間にわたって、著名人による講演会、学部研究科等企画、連携市町物産展、学生ステージ・ブース企画等を実施予定。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 広島大学創立75周年記念事業推進事務室 Tel 082-424-5693 Mail:hu75years@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | https://150th.hiroshima-u.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 文学部で味わう世界のティータイム(ホームカミングデイ文学部企画) |
実施期間 | 11月2日~10月20日 |
実施場所 | 広島大学文学部 |
活動概要 | 文学部・人間社会科学研究科人文学プログラムで学ぶ外国人留学生が、広島大学での研究、授業、自国の文化などを紹介する。また、留学生と歓談することもできる。 |
参加要件等 | 参加者:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 人文社会科学系支援室(運営支援担当) Tel:082-424-6602 Mail:bun-soumu@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 開学50周年SUMSホームカミングデー |
実施期間 | 10月26日~10月20日 |
実施場所 | 滋賀医科大学 |
活動概要 | 同窓生はじめ様々なステークホルダーに対して、本学の活動状況及び卒業生の活動状況を伝える機会として、毎年1回若鮎祭と同日に開催する。また、様々なステークホルダーから、これからの本学に期待すること等を訊く機会とすることにより、有用な意見の大学運営への反映につなげる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込について検討中 |
連絡先 | ・学務課 ・同窓会(湖医会) ・総務企画課 077-548-2011 hqsuisin@belle.shiga-med.ac.jp |
URL | 検討中 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第38回自然科学研究機構シンポジウム |
実施期間 | 10月20日~10月20日 |
実施場所 | 一橋講堂 |
活動概要 | 自然科学研究機構では毎年春・秋の2回、本機構の研究を含む研究活動を広く一般に紹介するシンポジウムを開催しています。今回は量子科学技術をテーマに、最新の研究を担う研究者たちが講演を行います。会場とライブ配信のハイブリッド開催で実施します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 会場参加のみ事前申込必要 ライブ配信は事前申込不要 |
連絡先 | 第38回 自然科学研究機構シンポジウム事務局 03-5425-1308 |
URL | https://www.nins.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 鍬耕祭 |
実施期間 | 10月19日~10月20日 |
実施場所 | 茨城大学 阿見キャンパス |
活動概要 | 研究室や課外活動団体等の仲間同士による模擬店、生産物販売、芋ほり(農場)、ステージ企画などにより、地域との交流を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 茨城大学学部等支援部阿見地区事務課学務グループ Tel:029-888-8518 |
URL | https://www.agr.ibaraki.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 先端を行く連合創薬医療情報研究科 |
実施期間 | 11月29日~10月20日 |
実施場所 | 岐阜大学 |
活動概要 | 連合創薬研究科は、創薬科学および医療情報学に関連する最先端の領域で活躍できる人材の育成を目指し、教育?研究を展開している。本講座は、本研究科が構築している体制と関連する分野から招いた講師に最先端の成果を、本研究科を志願する方々、および一般の方々に広くわかりやすく紹介することを目的としている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 定員;80名 対象:一般市民・教員・大学生・高校生等 |
連絡先 | 連合創薬係 Tel:058-230-7602 Mail:renso@t.gifu-u.ac.jp |
URL | https://www.souyaku.gifu-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 楽しい科学 |
実施期間 | 10月20日~10月20日 |
実施場所 | 弘前大学理工学部 |
活動概要 | 大学の教育機能や施設を広く一般に開放し、簡単な科学実験を体験してもらう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 (体験テーマ教室のみ要事前申込) |
連絡先 | 大学院理工学研究科総務グループ総務担当 Tel:0172-39-3510 Mail:r_koho@hirosaki-u.ac.jp |
URL | https://www.st.hirosaki-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | サイエンスへの招待 |
実施期間 | 10月20日~10月20日 |
実施場所 | 弘前大学理工学部 |
活動概要 | 大学の研究室や各種実験装置を公開し、教員や大学院生らが日頃の研究成果や最新の科学技術を公開実験を中心に紹介・解説することにより「見える科学・技術」を紹介・解説するもの。 |
参加要件等 | 参加料:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 大学院理工学研究科総務グループ総務担当 Tel:0172-39-3510 Mail:r_koho@hirosaki-u.ac.jp |
URL | https://www.st.hirosaki-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第75回岩手大学不来方祭 |
実施期間 | 10月19日~10月20日 |
実施場所 | 岩手大学 |
活動概要 | 本学の学生が組織する不来方祭実行委員会が企画・運営し、学生団体によるステージ発表、教室での展示・作品発表・音楽演奏及び模擬店等が行われるほか、地域の学校の児童・生徒によるステージ発表も行われる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岩手大学 学務部 学生支援課 Tel:019-621-6056 Mail:gshien@iwate-u.ac.jp |
URL | https://kozukata-fes-75th.amebaownd.com/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第57回秋田大学祭 |
実施期間 | 10月19日~10月20日 |
実施場所 | 秋田大学手形キャンパス |
活動概要 | ステージ企画、企画展示、模擬店等を行う予定です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 秋田大学祭実行委員会 akitaunifes@gmail.com |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | サステイナブルなミニツリー作り |
実施期間 | 10月26日~10月23日 |
実施場所 | 10/26東京大学北海道演習林樹木園苗畑、12/14富良野市生涯学習センター(全2回) |
活動概要 | 東京大学北海道演習林の苗畑で育てている針葉樹の苗のうち、廃棄予定の苗を使ってクリスマツリーを作ります。 (10/26)苗木を掘り、鉢に植えます 。(12/14)苗木にクリスマス飾りをつけクリスマツリーにします。 |
参加要件等 | 参加費:100円(保険料として) 事前申込必要 |
連絡先 | 農学生命科学研究科附属北海道演習林 Tel:0167-42-2111 Mail:hokuen@uf.a.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/hokuen/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秋のオープンキャンパス2024 |
実施期間 | 10月6日~10月23日 |
実施場所 | 兵庫教育大学 加東キャンパス |
活動概要 | 受験希望者及びその保護者等を対象に、来場型のオープンキャンパスを開催する。 主な実施内容:大学概要説明、入試方法の説明、在学生体験談、ミニ講義、個別相談コーナー、キャンパス見学など |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要 参加定員:440名(先着順) |
連絡先 | 入試課 TEL:0795-44-2067 Mail:office-nyushi-t@ml.hyogo-u.ac.jp |
URL | https://www.hyogo-u.ac.jp/admission/education/opencampus.php |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 一般公開自然観察会 |
実施期間 | 10月20日~10月25日 |
実施場所 | 京都大学フィールド科学教育研究センター芦生研究林 |
活動概要 | フィールド科学教育研究センター芦生研究林(京都府南丹市美山町)を一般市民に公開することで、京都大学の教育や研究成果を示すとともに、訪問者が森林や自然を認知し親しむ機会を提供する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(受付はHPのみ、参加者は抽選により後日決定) 募集期間:9月9日~9月30日 |
連絡先 | 芦生研究林WEEKS担当 Tel: 0771-77-0321 Mail: asiu.event@gmail.com |
URL | https://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/ashiu |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 河内木綿の栽培・収穫を楽しもう! |
実施期間 | 5月7日~10月25日 |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス |
活動概要 | 河内木綿の栽培・収穫をしてみましょう。種蒔きから収穫・糸つむぎ、また河内木綿や綿の木を使ったものづくりなど約半年間にわたり楽しんでみます。 |
参加要件等 | 参加費:7,700円 事前申込要 (先着順、定員10名) |
連絡先 | 学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/lifetime/open_course/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特別展 測量技術の歴史展(仮) |
実施期間 | 9月28日~10月25日 |
実施場所 | 東京大学 駒場キャンパス 駒場博物館 |
活動概要 | 我々はどのようにして世界を測り、どのようにして図化してきたのか。どのような意図をもって、何を表そうとしてきたのか。近代におけるその発展の歴史をゲーテからひもとき現代の日本まで、当館で所蔵する旧制第一高等学校資料を中心に関係諸機関の協力を仰ぎ、さまざまな測量機器や図面を通じて解説していきます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 駒場博物館 Mail:komabamuseum@museum.c.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | BranCo!2024キックオフイベント |
実施期間 | 開催予定~10月25日 |
実施場所 | 株式会社博報堂 |
活動概要 | 東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門では株式会社博報堂との協力で、全学対象のゼミナール「ブランドデザインスタジオ」を開講しています。この授業を通じて得られたアクティブラーニングの手法を他大学の学生にも展開するためのワークショップを開催します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 教養教育高度化機構社会連携部門 Mail: info.sr@komex.c.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://branco.h-branddesign.com/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 市民のための法律相談 |
実施期間 | 10月1日~10月25日 |
実施場所 | 北海道大学 法学部 法律相談室 |
活動概要 | 学生による市民のための法律相談。刑事系の事件等を除いた各種の法律問題について相談を受け、学生による検討の後、回答する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | Mail: hokudai.housou.main@gmail.com |
URL | https://housou.sakura.ne.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 地域経済経営ネットワーク研究センター シンポジウム |
実施期間 | 11月30日~10月25日 |
実施場所 | 北海道大学 |
活動概要 | (タイトル未定) |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 経済学研究院地域経済経営ネットワーク研究センター事務局 堤佳代 Tel: 011-706-4112 Mail: sacade2@econ.hokudai.ac.jp |
URL | https://rebn.econ.hokudai.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | アジアウィーク2024 |
実施期間 | 11月5日~10月26日 |
実施場所 | 九州大学伊都キャンパス |
活動概要 | アジアに関する膨大な研究教育の蓄積・実績および新たな展開の可能性を国内外へ発信し、多くの方に九州大学を知っていただくと共に、海外大学等との連携強化、さらには新たな国際交流・国際連携体制の構築促進を図ることを目的とし、様々なシンポジウムやセミナーを期間中に開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | IQ支援室学術支援・渉外G Tel:092-802-2605 Mail:aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp |
URL | https://asiaweek.kyushu-u.ac.jp/ja |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | アジアウィーク2024 |
実施期間 | 11月5日~10月26日 |
実施場所 | 九州大学伊都キャンパス |
活動概要 | アジアに関する膨大な研究教育の蓄積・実績および新たな展開の可能性を国内外へ発信し、多くの方に九州大学を知っていただくと共に、海外大学等との連携強化、さらには新たな国際交流・国際連携体制の構築促進を図ることを目的とし、様々なシンポジウムやセミナーを期間中に開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | IQ支援室学術支援・渉外G Tel:092-802-2605 Mail:aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp |
URL | https://asiaweek.kyushu-u.ac.jp/ja |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第76回サイエンスカフェ 「自津分散アルゴリズムの作り方」 |
実施期間 | 11月22日~10月26日 |
実施場所 | 九州工業大学 飯塚キャンパス ラーニング・アゴラ室 |
活動概要 | サイエンスカフェとは、一般の方々が、科学者と、お茶やコーヒーを飲みながら、気軽に科学について語り合うことで、コミュニケーションをとる試みです。 講演会やセミナーなどとは異なり、一般の方々の輪の中に科学者が加わり、科学の話題を提供しながら、参加者みんなで考えることをとおして、科学への関心と理解を深めようというものです。科学を身近に楽しめるイベントです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 九州工業大学情報工学研究院 広報室 TEL:0948-20-7509 mail:sciencecafe@pr.iizuka.kyutech.ac.jp |
URL | https://www.iizuka.kyutech.ac.jp/pr/sciencecafe |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | ISGフェスタ |
実施期間 | 11月9日~10月26日 |
実施場所 | 九州工業大学 飯塚キャンパス 講義室 |
活動概要 | 飯塚サイエンスギャラリー(ISG)を中心に、情報工学の歴史や最先端の研究を身近に触れることができるイベント「ISGフェスタ」を開催しています。ISG特別展示をはじめ、ものつくり工房での工作体験、様々な理科実験、液体窒素を使った低温実験、超伝導体による浮上実験などを催します。施設見学ツアーでは、電子顕微鏡室や実習工場に案内しております。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 九州工業大学情報工学研究院 広報室 TEL:0948-20-7509 mail:staff@pr.iizuka.kyutech.ac.jp |
URL | https://www.iizuka.kyutech.ac.jp/pr/isgfesta |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 東アジアの陶磁器展 |
実施期間 | 9月2日~10月26日 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 |
活動概要 | 京都高等工芸学校初代校長中澤岩太は、化学者として陶磁器の近代化に大きな影響力をもった。今回の展覧会では、中澤とともに陶磁器研究団体遊陶園で活動した宮永東山から本学に納入された日本及び中国・朝鮮半島の陶磁器をまとめて展示をする。 |
参加要件等 | 9/2-10/2 参加費:200円 10/3-10/26 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 Tel:075-724-7924 Mail: shiryokan@jim.kit.ac.jp |
URL | https://www.museum.kit.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | SDレビュー2024 第42回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 京都展 |
実施期間 | 10月3日~10月26日 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 |
活動概要 | 実際に「建てる」ことを前提とした、建築、屋外空間、インテリア等の明確なコンセプトを導き出す設計中ないしは施工中の思考の過程を示したドローイングや模型等の作品を募集し、応募作品の中から選ばれた作品等を展示、公開する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 Tel:075-724-7924 Mail: shiryokan@jim.kit.ac.jp |
URL | https://www.museum.kit.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 企画展示「歴史の未来-過去を伝えるひと・もの・データ-」 |
実施期間 | 10月8日~10月26日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B |
活動概要 | 展示では、過去を見るための「資料」の変化を過去・現在・未来の視点から読み解いていき、これから100年後の未来に残したいものについて考える機会とする。 |
参加要件等 | 参加費:有料(一般 1,000円、大学生 500円) ※高校生以下は無料 事前予約不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」 |
実施期間 | 10月29日~10月26日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 |
活動概要 | 江戸時代に各地方で作られた、嵯峨菊・伊勢菊・江戸菊など、菊の華麗な舞を展示する。 |
参加要件等 | 参加費:入苑料(個人:100円) ※高校生以下は無料 事前予約不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | アーカイブズ・カレッジ短期コース |
実施期間 | 11月11日~10月26日 |
実施場所 | 長野県立歴史館 |
活動概要 | 記録史料の保存と利用サービス等の業務を担う専門職員の養成のため、長期コース及び短期コースをそれぞれ年1回開催している。短期コースは、国文学研究資料館外を会場とし、今年は長野県立歴史館で開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国文学研究資料館管理部学術情報課社会連携係 tel.050-5533-2984 Mail:jigyou@nijl.ac.jp |
URL | https://www.nijl.ac.jp/event/seminar/2024/07/post-67.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 菜の花を育てよう! |
実施期間 | 9月10日~10月26日 |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス |
活動概要 | 土づくりから種まき、定植、そして開花へと、秋から春にかけての菜の花の栽培を季節の変化とともに楽しみます。 |
参加要件等 | 参加費:3,300円 事前申込要 (先着順、定員10名) |
連絡先 | 学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/lifetime/open_course/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 帯広市スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業「みんなのちくだい。」 アメフトふれあい体験 |
実施期間 | 11月予定~10月26日 |
実施場所 | 帯広畜産大学体育館 |
活動概要 | アメリカンフットボールの簡易版である「フラッグフットボール」を小学校に体験してもらい、アメリカンフットボールに興味を持ってもらうことはもちろん、体を動かすことの楽しさやチームプレーを通じて協力することなどの大切さを学んでもらうイベント |
参加要件等 | 参加料:100円 事前申込要 |
連絡先 | 帯広畜産大学 学生支援課 (0155-49-5310) |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 広島大学創立75+75周年記念事業イベント 東千田キャンパス |
実施期間 | 10月26日~10月26日 |
実施場所 | 広島大学東千田キャンパス(広島市) |
活動概要 | 広島大学創立75+75周年記念事業の一環として、広島大学法学部の東千田キャンパスへの移転を機に改めて地域に愛される大学を目指し、イベントを実施する。 特別講演会や隣接する東千田小学校児童と本学が協力してのオブジェ作成・展示などを行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東千田地区支援室(総務・人事担当) Tel:082-542-7014 Mail: senda-bk-sien@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 徳島大学薬学部薬用植物園一般解放 |
実施期間 | 10月21日~10月26日 |
実施場所 | 徳島大学薬学部薬用植物園 |
活動概要 | 徳島大学薬学部薬用植物園では、日本薬局方収載生薬の基原植物等の薬用植物、希少植物、徳島県や四国内で絶滅が危惧される植物の保存栽培、ならびに医薬資源探索研究のための薬用植物の栽培を行っている。薬用植物に関する理解のため、一般にこれらを公開するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 徳島大学薬学部薬用植物園 Tel: 088-642-1444 Mail: isysoumu3c@tokushima-u.ac.jp |
URL | http://www.tokushima-u.ac.jp/ph/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 国立情報学研究所 市民講座 |
実施期間 | 開催予定~10月26日 |
実施場所 | 学術総合センター |
活動概要 | 国立情報学研究所の研究者が情報学に関連した様々なテーマについて、一般向けにその最前線を解説する公開講座。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 国立情報学研究所 企画課広報チーム shimin@nii.ac.jp |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | いきいき農場夢体験 |
実施期間 | 10月下旬~10月26日 |
実施場所 | 愛媛大学 農学部附属農場 |
活動概要 | 子ども達とその保護者を対象に、ミカン狩り・農耕車試乗・押し花づくり・餅つき等を通じて、親子で自然に親しみながら農業について学ぶ。 |
参加要件等 | 参加費:検討中 事前申込:必要 |
連絡先 | 農学部事務課会計チーム Tel:089-946-9904 Mail:nojyo-event@agr.ehime-u.ac.jp |
URL | http://web.agr.ehime-u.ac.jp/~farm/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 新宿御苑との共催企画「多田多恵子氏による講演会と園内散策イベント」 |
実施期間 | 10月5日~10月26日 |
実施場所 | 新宿御苑 |
活動概要 | 創基150周年を記念し、本学創基の地「新宿御苑」とのつながりを知っていただく取り組みとして、植物生態学者であり、東京農工大学非常勤講師の多田多恵子氏を講師に招き、新宿御苑の秋の植物の解説を行う講演会と園内散策を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 総務課広報室 TEL:042-367-5930 |
URL | https://www.tuat.ac.jp/outline/executive/tuat150/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 開学50周年 ジョイントディグリープログラム(JDP)開設記念シンポジウム |
実施期間 | 10月4日~10月26日 |
実施場所 | 滋賀医科大学 |
活動概要 | 本シンポジウムは、本学とマレーシア国民大学とのジョイントディグリープログラムの開設(令和7年度開設予定)を記念し開催するもので、両校間での交流の歴史を振り返りつつ、今後の取組みについて紹介する内容となっている。シンポジウムのテーマは「エイジングサイエンス」で、両校より4名のシンポジストが講演を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込について検討中 |
連絡先 | ・学務課国際企画室 077-548-2883 hqkouryu@belle.shiga-med.ac.jp |
URL | 検討中 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度肝臓病教室(第3回) |
実施期間 | 11月1日~10月26日 |
実施場所 | 滋賀医科大学医学部附属病院会議室およびweb開催 |
活動概要 | 当院では、平成23年度から肝臓に関するテーマをくり返し講義する肝臓病教室を開催している。今回は、「脂肪肝についての基礎知識」「放っておけない脂肪肝~食習慣を見直してみよう~」「誰でもできる!脂肪肝の運動療法~運動で改善できること~」の3つのテーマで、消化器内科医師、管理栄養士、理学療法士からそれぞれ講義を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 肝疾患相談支援センター 077-548-2744 |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第18回神戸大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 10月26日~10月26日 |
実施場所 | 神戸大学 出光佐三記念六甲台講堂(記念式典)、各学部キャンパス(各学部企画) 他 |
活動概要 | 卒業生に、現役学生・教職員と交流を深めていただき、さらに同窓生や先輩、後輩、恩師との旧交を温めていただくイベント。内容として、記念式典、学部企画のイベントなどを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 企画によっては、事前申込必要 |
連絡先 | 企画部卒業生・基金課 Tel:078-803-5022 Mail:plan-hcd@ office.kobe-u.ac.jp |
URL | http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/alumni/hcd/index.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | あさくち天文台フェスタ |
実施期間 | 10月26日~10月26日 |
実施場所 | 国立天文台ハワイ観測所岡山分室、岡山天文博物館、京都大学岡山天文台 |
活動概要 | 京都大学岡山天文台の特別公開に合わせ、国立天文台岡山分室キャンパス内の特別公開やミニ講演会が岡山天文博物館主導で開催される。そのほか、岡山天文博物館ではプラネタリウム、スタンプラリー、こども向けワークショップなどのイベントを開催予定。 |
参加要件等 | 参加費無料(博物館内の見学は入館料が必要) |
連絡先 | 岡山天文博物館0865-44-2465 |
URL | 岡山天文博物館 https://www.city.asakuchi.lg.jp/site/museum/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 核融合科学研究所オープンキャンパス2024 |
実施期間 | 10月26日~10月26日 |
実施場所 | 自然科学研究機構 核融合科学研究所 |
活動概要 | 新しいエネルギーとして期待されている核融合研究への理解と最先端の科学技術への興味を広く一般の方々に持って頂くために、本研究所内施設の見学、研究者による公開講座、真空実験、超伝導列車の実演等を実施する。また、産学官連携活動や総合研究大学院大学の紹介も行い、本研究所の活動を広く一般に公表するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 自然科学研究機構核融合科学研究所オープンキャンパス実行委員会Tel:0572-58-2222 |
URL | https://www.nifs.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 身近な薬草勉強会 |
実施期間 | 10月26日~10月26日 |
実施場所 | 金沢大学自然科学1号館,薬用植物園 |
活動概要 | 私達の周りには数多くの植物があり、それらの中には食用や薬草として利用可能なものも数多くあります。または漢方薬材料として外国から輸入されるものもあります。この講座では正しい薬の知識を共有し、実際の植物を観察しながら理解するものです。毎月1回、開催している講座です。 |
参加要件等 | 参加費:200円 事前申し込み |
連絡先 | 金沢大学医薬保健学域薬学類附属薬用植物園 tel:076-234-4491, Email:yakusouen @p.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~yakusou/ |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 青垣祭 |
実施期間 | 11月1日~10月26日 |
実施場所 | iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ |
活動概要 | 附属中学校文化祭である「青垣祭」は、合唱や表現活動の成果等、本校における生徒の主体的な教育活動を広く一般に公開する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 感染症の状況により入場制限を行うこともある |
連絡先 | 附属中学校 097-543-6731 |
URL | http://www.jhs.oita-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 中学生のための体験科学講座 |
実施期間 | 10月19日~10月26日 |
実施場所 | 岐阜大学応用生物科学部実験室等 |
活動概要 | 近年、日本では若者による理科離れが懸念されている。そこで、中学生を対象に科学の面白さや生物の不思議を体験することで理科への興味・関心を高めることを目的として開講します。 |
参加要件等 | 受講料:無料 要事前申込 定員:24名 対象:中学生 |
連絡先 | 岐阜大学応用生物科学部総務係 Tel:058-293-2832 Mail:nogaku@t.gifu-u.ac.jp |
URL | https://www.abios.gifu-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 岐大祭 |
実施期間 | 11月1日~10月26日 |
実施場所 | 岐阜大学 |
活動概要 | 学部、学科、サークル等の正課研究、学術文化活動及び課外活動の祭典として、それぞれの年間を通した取組の成果を学内外に発表し、地域社会と共に考え、より発展させる機会を作る場である。また、学生が自主的に参加し、創り、盛り上げていき、団結を強め、それを以降の活動の原動力とする場として実施するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岐阜大学祭全学執行委員会 |
URL | http://gidaisai.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | こどもフェスタ |
実施期間 | 11月3日~10月27日 |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス 体育館サブアリーナ |
活動概要 | 授業「表現教育」の一環として、地域の子どもたちが楽しめるイベントブースを学生が企画・実施するもの。大学祭中に体育館に子どもを招き、学生が手作りした様々なブースで遊んでもらう催し。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 谷村さくら tanimura-s48@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://www.osaka-kyoiku.com/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度琉球大学附属図書館・琉球大学博物館(風樹館)企画展「琉大資料がつなぐあやはし:うるまの今昔(仮)」 |
実施期間 | 10月5日~10月27日 |
実施場所 | うるま市立海の文化資料館 |
活動概要 | 海・つながりをテーマに、うるま市に関する附属図書館および博物館(風樹館)所蔵資料に関する展示を行い、本学の研究成果を地域へ還元する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 附属図書館情報サービス課保存公開係 Tel:098-895-8697 Email:tsokinawa@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第76回香川大学祭 |
実施期間 | 10月25日~10月27日 |
実施場所 | 香川大学幸町キャンパス |
活動概要 | 地域社会における「大学の公開の場」、あるいは「課外活動の成果発表の場」として、また「大学の構成員相互の親睦の場」として位置づけられるもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 香川大学サークル連合H.O.P. kadai.hop@gmail.com |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 山形大学八峰祭 |
実施期間 | 10月26日~10月27日 |
実施場所 | 山形大学小白川キャンパス |
活動概要 | サークル等による研究発表、出店及び受験生相談等数多くのイベントが開催される学生主体の活気あふれる行事です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 開設中です。 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 京大ウィークス2024「幸島野生ニホンザルの観察会」 |
実施期間 | 11月4日~11月1日 |
実施場所 | 京都大学 野生動物研究センター付属幸島観察所 |
活動概要 | 幸島に渡り、専門家と一緒にニホンザルの観察をします。サルの様々な行動と共に、文化的な行動として有名な「イモ洗い」や「むぎ洗い」なども観察します。観察所に戻って昼食をとった後、幸島で行われている研究の話を聞きます。なお、波が高くて幸島に渡れない場合は、都井岬に行ってウマの観察をします。 |
参加要件等 | 参加費:無料 定員:20名 ※小学生以上(小学生は保護者同伴) 事前申込必要(参加者は抽選により決定し、10/4に結果お知らせ) |
連絡先 | 京都大学野生動物研究センター 幸島観察所 TEL:0987-77-0045 Mail:koshima_st@wrc.kyoto-u.ac.jp |
URL | http://www.wrc.kyoto-u.ac.jp/koshima_st/index.htm |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 奈良女子大学秋の記念館一般公開 |
実施期間 | 10月31日~11月1日 |
実施場所 | 奈良女子大学 記念館 |
活動概要 | 奈良女子大学では毎年春と秋の2回重要文化財である記念館を一般に公開しており、公開に併せて大学の所蔵する教育・研究に係る貴重資料の展示を企画している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 総務課広報・基金係 Tel:0742-20-3220 Mail:somu02@jimu.nara-wu.ac.jp |
URL | https://www.nara-wu.ac.jp/nwu/faculty/kinenkan/koukai/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第45回田無演習林子ども樹木博士 |
実施期間 | 11月10日~11月1日 |
実施場所 | 東京大学 田無演習林 |
活動概要 | 教職員が参加者とともに森林を歩きながら、10~30種の樹木について解説を行い、名前の識別を通じて森林に親しんでもらう自然体験プログラム。 |
参加要件等 | 参加費:300円 事前申込必要 |
連絡先 | 田無演習林 Mail:tanashi2010@uf.a.u-tokyo.ac.jp Tel:042-461-1528 |
URL | https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/tanashi/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 第34回 北大人文学カフェ |
実施期間 | 11月23日~11月1日 |
実施場所 | 北海道大学文系共同講義棟6番教室/ ハイブリッド開催 |
活動概要 | 北大人文学カフェは、北海道大学大学院文学研究院の研究者と、飲み物を片手に気軽に語り合うイベントです。第34回目となる今回は、倫理学が専門の蔵田伸雄教授が話し手となり、研究紹介を行います。研究の楽しい話題を通して、みなさんと北大文学研究院との交流を深めていきましょう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 北海道大学文学研究院 研究推進室 Tel: 011-706-4083 Mail: kenkyu@let.hokudai.ac.jp |
URL | https://www.let.hokudai.ac.jp/research/cafe |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 2024年度京都大学犬山キャンパス一般公開 |
実施期間 | 10月26日~11月2日 |
実施場所 | 京都大学犬山キャンパス |
活動概要 | 近隣にお住まいの方や霊長類学に興味のあるすべての方(中学生以上)を対象に、2022年4月に発足したヒト行動進化研究センターをふくむ犬山キャンパスで行われる「シン・霊長類学」の研究を紹介する。対面・オンラインによる講演会と、来所された皆様へは犬山キャンパスの施設公開を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ※中学生以上 事前申込必要 |
連絡先 | 京都大学ヒト行動進化研究センター Tel:0568-63-0568 Mail:soumu_ehub@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www2.ehub.kyoto-u.ac.jp/official/inuyama2024/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第19回京都大学ホームカミングデイ2024 |
実施期間 | 11月2日~11月2日 |
実施場所 | 京都大学 百周年時計台記念館 等 および、特設サイトによるオンライン配信 |
活動概要 | ホームカミングデイは平成18年京都大学同窓会設立と同時に第1回が開催され、以後毎年、卒業生には母校でのなつかしい同窓生や恩師との交流を深める機会として、一般の方には本学についてより広く知っていただく機会として開催しており、令和2年からはオンラインも併用した多彩なイベントを実施しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 企画により、事前申込必要 |
連絡先 | 京都大学同窓会事務局 Tel:075-753-2029 Mail:alumni@www.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第8回日文研×読売Bizフォーラム東京 |
実施期間 | 10月頃予定~11月2日 |
実施場所 | 読売新聞東京本社内会場よりオンラインのライブ配信、編集後にアーカイブ配信 |
活動概要 | 一般社団法人読売調査研究機構と連携し、研究の蓄積と最新成果を広く社会に発信する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要 |
連絡先 | 国際日本文化研究センター総務課広報係 Tel:075-335-2046 |
URL | http://www.nichibun.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 日文研一般公開 |
実施期間 | 開催予定~11月2日 |
実施場所 | 国際日本文化研究センター |
活動概要 | 日文研の日頃の研究活動を広く一般社会に紹介するため、毎年秋に実施。施設の一部を公開し所蔵資料の展示を行うほか、講堂では日文研教員による講演を催す。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(一部事前申込要とする可能性あり) |
連絡先 | 国際日本文化研究センター総務課広報係 075-335-2012 kouhou@nichibun.ac.jp |
URL | https://www.nichibun.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | ナイスポ! NAIST EXPO 2024 (高山サイエンスタウン・フェスティバル) |
実施期間 | 11月16日~11月2日 |
実施場所 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 本学の施設や研究室を開放し、本学の研究成果を子供から大人まで広く一般市民に分かり易く紹介するとともに、本学受験希望者に奈良先端大の魅力をアピールすることを目的に、けいはんな学研都市高山地区における高山サイエンスタウンフェスティバルの一環として開催。パネル展示やデモの他、子供を対象とした「体験プログラム」を実施します。 ※詳細については検討中 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 企画総務課 渉外企画係 Tel:0743-72-5063 Mail:s-kikaku@ad.naist.jp |
URL | https://www.naist.jp/collaboration/regional/naist_expo/naispo2024.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | ちくだい馬フォーラム2024 |
実施期間 | 10月12日~11月2日 |
実施場所 | 帯広畜産大学馬場/産業動物臨床棟 ほか |
活動概要 | 本学の特色である馬に関する活動をアピールする場として一般市民が乗馬やサークル活動の催しに参加できる機会を提供するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(一部体験型の催しの参加方法については検討中) |
連絡先 | 帯広畜産大学 研究支援課 (0155-49-5312) |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 帯広市スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業「みんなのちくだい。」 カーリング体験 |
実施期間 | 11月17日~11月2日 |
実施場所 | カールプレックスおびひろ |
活動概要 | カーリングを体験してもらい競技に興味を持ってもらうことを目的とし、ジュニア競技人口増加の足掛かりを目指す体験型イベント |
参加要件等 | 参加料:200円 事前申込要 |
連絡先 | 帯広畜産大学 学生支援課 (0155-49-5310) |
URL |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 愛媛大学 第31回 観て さわって 科学、体験2024フェスティバル |
実施期間 | 11月9日~11月2日 |
実施場所 | 愛媛大学 工学部 共通講義棟C |
活動概要 | 「自然科学やものづくりの素晴らしさを、体験を通して感じとっていただくことで、科学・技術に関心をもち、出来得れば多くの子供たちに、将来の科学技術創造立国の担い手として科学者・技術者の道を目指して欲しい」との目的で、平成6年度から毎年開催しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 工学部事務課総務チーム Tel:089-927-9675 Mail:koushomu@stu.ehime-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 地域レジリエンス学環シンポジウム |
実施期間 | 1月29日~11月2日 |
実施場所 | 愛媛大学南加記念ホール |
活動概要 | このシンポジウムは、四国・愛媛をテーマにその問いに対する答えを探すことをねらいとしている。たとえ人口が減少したとしてもいきいきと輝き続ける『縮充型地域社会』の先進地域をめざし、また、全国に向けて『縮充型地域社会』というこれからのあり方を提案し、その中で地域の大学が果たす具体的な役割を提案する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 愛媛大学地域レジリエンス学環事務局 Tel:089-927-9177 Mail:resilience@stu.ehime-u.ac.jp |
URL | https://www.rr.ehime-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 愛媛大学プロテオインタラクトーム解析拠点(PRiME)共同研究発表会 |
実施期間 | 11月14日~11月2日 |
実施場所 | 愛媛大学南加記念ホール |
活動概要 | 文部科学大臣から共同利用・共同研究拠点として新規認定された、愛媛大学プロテオインタラクトーム解析共同研究拠点PRiME (プライム)の共同研究発表会を開催する。PRiMEに採択された若手研究者を中心に研究発表を行い、採択にかかわらず幅広い研究者が参加することで、新たなネットワークの形成を目指すもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 愛媛大学プロテオサイエンスセンター Tel:089-927-9686 Mail:prime@stu.ehime-u.ac.jp |
URL | https://www.pros.ehime-u.ac.jp/prime/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 150周年記念特別展 |
実施期間 | 7月2日~11月2日 |
実施場所 | 東京農工大学 科学博物館 |
活動概要 | 創基150周年を記念し、150年の歴史から最先端の研究まで様々な展示を行うことで幅広い層に本学を周知する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 総務課広報室 TEL:042-367-5930 |
URL | https://www.tuat.ac.jp/outline/executive/tuat150/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 横国Day2024(横浜国立大学ホームカミングデー) |
実施期間 | 11月10日~11月2日 |
実施場所 | 横浜国立大学 常盤台キャンパス |
活動概要 | 横浜国立大学ホームカミングデー「横国Day」は、同窓生、学生、教職員、その他本学に関係のある人々がキャンパスに集い、種々のイベントに参加することで旧交を温め、また、学部、世代、属性の垣根を越えて親睦を深めることを目的に、講演会やコンサートなどを行っている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 総務企画部リレーション推進課 Tel:045-339-3027 Mail:press@ynu.ac.jp |
URL | https://www.ynu.ac.jp/about/project/yokokokuday/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 開学50周年記念式典 |
実施期間 | 10月5日~11月2日 |
実施場所 | びわ湖大津プリンスホテル |
活動概要 | 学生や教職員が、「これまで」の50年間を振り返り、同窓生、教職員OB・OGや地域の方々をはじめ滋賀医科大学を介して繋がる多様な人々の思いを受け継ぎ感謝を伝えるとともに、「50周年」の喜びを分かち合い絆を深め、「これから」の50年間とその先に向かって、一丸となって飛び立つための機会とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込について検討中 |
連絡先 | ・総務企画課総務係 077-548-2008 hqsyomu@belle.shiga-med.ac.jp |
URL | 検討中 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | わくわくテニス教室 |
実施期間 | 10/12、11/23~11月2日 |
実施場所 | 滋賀大学彦根キャンパステニスコート |
活動概要 | 本講座は、今年で10年目を迎えます。硬式テニスというスポーツを通じて、明るい豊かな街づくりや地域社会との交流・連携の実現を目指します。プロ・大学生と一緒にテニスを楽しみましょう。初めての方、大歓迎です。 |
参加要件等 | 受講料:1回1,500円 事前申込必要 |
連絡先 | 産学公連携推進課 0749-27-1279 |
URL | https://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/lifelong_education/open_seminar/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第十三回紫熊祭 |
実施期間 | 11月2日~11月2日 |
実施場所 | 熊本大学黒髪キャンパス |
活動概要 | 学生が様々な企画を行い、野外ステージや教室を利用しサークル活動等の成果を発表する。その他、模擬店の出店や紫熊祭実行委員会の企画等も行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 紫熊祭実行委員会 ℡:096-342-2182 Mail:festival.sigma@gmail.com |
URL | https://www.sigmafes.com/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 神戸医療産業都市一般公開 |
実施期間 | 11月2日~11月2日 |
実施場所 | 神戸大学統合研究拠点 |
活動概要 | 神戸市の医療産業都市にある大学として「神戸医療産業都市一般公開」に参加する。統合研究拠点で行っている研究を知っていただくため、教員による講演会や、パネル展示での研究内容紹介、大学に関するクイズラリーを企画する。幅広い年代の方に参加いただける年1回のイベントとなっている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込未定(詳細が決まり次第HPに掲載予定) |
連絡先 | 神戸大学統合研究拠点事務室 Tel:078-599-6710 Mail:ircpi-hall@office.kobe-u.ac.jp |
URL | http://www.ircpi.kobe-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | こうがく祭 |
実施期間 | 11月2日~11月2日 |
実施場所 | 茨城大学 日立キャンパス |
活動概要 | 研究室や課外活動団体等の仲間同士による模擬店やステージ企画の他、地域の高校生・中学生や地元企業の出展などにより、地域との交流を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込については未定 |
連絡先 | 茨城大学学部等支援部日立地区事務課学務グループ Tel:0294-38-5011 |
URL | http://kougakusai.eng.ibaraki.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 金沢大学理工学域 「ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」 |
実施期間 | 11月2日~11月2日 |
実施場所 | 金沢大学 自然科学本館 |
活動概要 | 理工学域の各学類、研究室、学生グループによる様々な企画(身の回りの科学から普段体験できない科学まで、見て・ふれて・体験できる親しみやすい実験や展示)によって、理工学域の研究教育活動を、児童から大人まで幅広く一般の方々に分かりやすく紹介するとともに、理工系分野に興味を持ってもらうことを目的とするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 金沢大学理工系事務部総務課総務係 Mail:s-somu@adm. kanazawa-u.ac.jp |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第18回金沢大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 11月2日~11月2日 |
実施場所 | 金沢大学 自然科学大講義棟ほか |
活動概要 | 本学の卒業生・修了生を招待し、金沢大学の“今”を知っていただくもの。「歓迎式典(学長歓迎挨拶、特別講演等)」を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 対象:卒業生 |
連絡先 | 金沢大学基金・学友支援室 Tel:076-264-5075 Mail:gakuyu@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakuyu/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度鳴門教育大学小学校英語教育センターシンポジウム |
実施期間 | 10月19日~11月2日 |
実施場所 | 鳴門教育大学総合学生支援棟F会議室 |
活動概要 | 鳴門教育大学では、平成17年度に小学校英語教育センターを設置し、小学校英語教育に関するカリキュラム開発、研修・支援プログラム開発等の取組を行っており、その事業の一つとして開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込有 ※先着順で、会場参加とオンライン参加のどちらか選択可能。 |
連絡先 | 鳴門教育大学小学校英語教育センター Tel:088-687-6041 Mail:celees@naruto-u.ac.jp |
URL | https://www.naruto-u.ac.jp/center/celees/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 大分大学ホームカミングデー2024 |
実施期間 | 11月4日~11月2日 |
実施場所 | 大分大学 旦野原キャンパス |
活動概要 | 大分大学の現状について同窓生に報告するとともに、学部を越えた同窓会相互の交流推進を目的として同窓会との交流会を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 同窓会連合会事務局 Tel:097-554-7513 Mail:dosoren @oita-u.ac.jp |
URL | https://www.alumni.oita-u.ac.jp/index.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 岐阜大学ホームカミングデイ |
実施期間 | 11月2日~11月2日 |
実施場所 | 岐阜大学講堂 (YouTube同時配信) |
活動概要 | 岐阜大学すべてのステークホルダーを対象に、相互の交流・連携を深め、持続可能な相互関係の構築及び相互支援に資すると同時に、社会の知的基盤としての存在感を高めることにより岐阜大学のブランド化を図る取り組みとして、大学全体としてホームカミングデイを実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前予約者優先 |
連絡先 | Development Office tel:058-293-3278 |
URL | https://www.gifu-u.ac.jp/about/approach/koyu_top.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 親子天文教室 |
実施期間 | 11月10日~11月2日 |
実施場所 | 岐阜大学 |
活動概要 | 本講座は、天体望遠鏡の製作と、天体観察を通じて、地球や宇宙に関する興味・関心を高めることを目的としている。天体観察を通じて、科学技術に対する興味・関心を高めると同時に、親子で製作や観察活動を行うことで、親子のコミュニケーションを深める機会を提供するものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 材料費:2,500円 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務係 TEL:058-293-2243 |
URL | http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 人材育成プログラム医療機器開発コース |
実施期間 | 10月24日~11月2日 |
実施場所 | WEB |
活動概要 | 医療機器開発に関心のある方を対象とした、人材育成プログラムを開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 研究・イノベーション共創機構 医療系本部 Tel:086-235-6979 Mail:iko-renkei@okayama-u.ac.jp |
URL | https://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/bizen/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 岩手大学優秀女性大学院生学長表彰鷹觜テル賞 第4回記念展示 ~岩手大学ゆかりの女性先駆者たち~ |
実施期間 | 10月11日~11月2日 |
実施場所 | 岩手大学図書館1Fアザリアギャラリー |
活動概要 | 岩手大学で初の女性助教授となった鷹觜テルの優れた業績を称え、2021年度から、「岩手大学優秀女性大学院生学長表彰」の通称を「鷹觜テル賞」とした。その記念事業の一環として岩手大学にゆかりのある先駆的女性の足跡を、鷹觜テルの足跡と共に展示し、後進に伝えるもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岩手大学 ダイバーシティ推進室 Tel:019-621-6998 Email:equality@iwate-u.ac.jp |
URL | https://diversity.iwate-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 京都高等工芸学校教員展 |
実施期間 | 11/11(予定)~11月3日 |
実施場所 | 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 |
活動概要 | 美術工芸資料館では、継続的に京都高等工芸学校初期教員の活動についての調査をおこない、その成果を展覧会というかたちで公開している。今回は京都高等工芸学校開校時に講師として赴任した都鳥英喜に焦点をあてた展示をおこなう。 |
参加要件等 | 参加費:200円 事前申込不要 |
連絡先 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 Tel:075-724-7924 Mail: shiryokan@jim.kit.ac.jp |
URL | https://www.museum.kit.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | くらしの植物苑特別企画「冬の華・サザンカ」 |
実施期間 | 11月26日~11月3日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 |
活動概要 | 冬を彩るサザンカからハルサザンカの世界を紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:入苑料(個人:100円) ※高校生以下は無料 事前予約不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 帯広市民大学講座 |
実施期間 | 10月12日~11月3日 |
実施場所 | 帯広畜産大学 |
活動概要 | 帯広畜産大学の馬に関わる取り組み、馬介在活動室の活動を紹介します。 |
参加要件等 | 参加費無料 |
連絡先 | 帯広畜産大学 国際・地域連携課 TEL 0155-49-5235 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 広島大学フェニックス協力会ブラッシュアップセミナー |
実施期間 | 4月1日~11月3日 |
実施場所 | 広島大学フェニックス協力会HPによるビデオオンデマンド |
活動概要 | 企業の若手~中堅クラスの技術者を対象に、ものづくりに有用な、系統的かつ継続的な学び直しのためのセミナーを8講座実施するもの。 |
参加要件等 | 広島大学フェニックス協力会会員限定 |
連絡先 | 広島大学フェニックス協力会事務局Mail:techrd@hiroshima-u.ac.jp |
URL | 広島大学フェニックス協力会 | 広島大学 (hiroshima-u.ac.jp) |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第139回(2024年秋季)東京大学公開講座 |
実施期間 | 10月上旬(予定)~11月3日 |
実施場所 | 東京大学 安田講堂 |
活動概要 | 1953年(昭和28年)から毎年2回(春・秋)開催をしており、本学において生み出された先端的な知や、それに基づく様々なテーマに関わる議論を一般に公表するもの。1回あたり3日間(講義3コマ+総括討議/1日)で開催する。 |
参加要件等 | 参加費:3,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 社会連携推進課 Tel:03-3815-8345 Mail:ext-info.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
URL | https://www.u-tokyo.ac.jp/publiclectures/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 熊本大学ホームカミングデー |
実施期間 | 11月4日~11月3日 |
実施場所 | 熊本大学 埋蔵文化財調査センター |
活動概要 | 展示室を開放し、黒髪キャンパスで見つかった遺跡に関する展示解説を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 参加要件:本学の卒業生・修了生 事前申込:不要 |
連絡先 | 熊本大学埋蔵文化財調査センター Tel:096-342-3832 |
URL | https://www.kumamoto-u.ac.jp/organizations/maibun |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | Jr.サイエンス講座 |
実施期間 | 11月2日~11月3日 |
実施場所 | 豊橋市視聴覚教育センター・同地下資源館(愛知県豊橋市) |
活動概要 | 若年層の「理科・数学離れ」、「ものづくり離れ」対策に資するため、豊橋市教育委員会主催の「子どものための科学展」に本学から3つの実験実習体験コーナーを出展し、小中学生に対し科学・技術への興味・関心を深めるための取組を実施します。講師を務める本学教員の他、学生が助手として多数参加し、来場者にわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 社会連携課 社会連携係 TEL:0532-44-6569 Mail:sharen@office.tut.ac.jp |
URL | http://www.sharen.tut.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第6回教育展「楽器の世界・世界の楽器」 |
実施期間 | 11月1日~11月3日 |
実施場所 | 京都教育大学附属図書館 企画展示室 |
活動概要 | 京都教育大学教育資料館が所蔵する世界各地の楽器の紹介を通じ、その土地の風土文化を含めた多様な音楽文化に対する理解・関心を深めるほか、教育用に開発された楽器から音楽教育についても考える機会となるような展示を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 京都教育大学教育資料館 Tel:075-644-8537 mail:manabi@kyokyo-u.ac.jp |
URL | https://www.kyokyo-u.ac.jp/museum/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 心理学の研究でわかった効果的な勉強方法 |
実施期間 | 10月6日~11月3日 |
実施場所 | 岡山大学教育学部 |
活動概要 | 心理学の概要を説明した後、効果的な勉強方法と非効果的な勉強方法を紹介します。正しい勉強方法を獲得しましょう。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込:要 |
連絡先 | 教育学系事務部 Tel:086-251-7585 Mail:ed-contact@adm.okayama-u.ac.jp |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | キャンパスフェスタ (静大祭、農学祭同時開催) |
実施期間 | 11月2日~11月3日 |
実施場所 | 静岡大学 静岡キャンパス |
活動概要 | 静岡大学の教育研究活動の成果を学内外に発信し、本学への理解を深め親近感を持っていただくとともに地域貢献・地域連携の拡充のため開催している。おもしろ実験・体験、研究室訪問及び地域連携などの企画を行っている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 一部事前申し込みが必要なものあり(予定) |
連絡先 | 広報・基金課 Tel:054-238-5179 E-mail: koho_all@adb.shizuoka.ac.jp |
URL | 未定 (10月公開予定) |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第51回考古展 |
実施期間 | 11月2日~11月3日 |
実施場所 | 静岡大学静岡キャンパス人文棟 |
活動概要 | 考古学研究室では、毎年静岡県内に所在する遺跡の調査を実施している。その調査・研究の成果を学生が展示・解説することにより、研究室の教育・研究の成果を広く一般に公開することを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | |
URL | https://wwp.shizuoka.ac.jp/history-archeology/ dokusyokai.web.fc2.com |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第52回古文書展 |
実施期間 | 11月2日~11月3日 |
実施場所 | 静岡大学静岡キャンパス人文棟 |
活動概要 | 日本史学研究室では、毎年静岡市内の旧家にのこされた古文書の整理・保存を実施している。その調査・研究の成果を学生が展示・解説することにより、研究室の教育・研究の成果を広く一般に公開することを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | |
URL | https://wwp.shizuoka.ac.jp/history-archeology/ dokusyokai.web.fc2.com |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 流域圏総合環境質研究センター施設見学会 |
実施期間 | 10月19日~11月4日 |
実施場所 | 京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター |
活動概要 | 流域圏総合環境質研究センターの施設を公開する。研究センターのスタッフによる環境研究に関わる様々な実験装置の説明や、簡単な実験体験を行う。この機会を通じて、市民の方々に環境問題について考える1日にしていただく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 中学生以上 |
連絡先 | 京都大学流域圏総合環境質研究センター kweeks2024@biwa.eqc.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.eqc.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第58回畜大祭 |
実施期間 | 10月12日~11月4日 |
実施場所 | 帯広畜産大学 |
活動概要 | 学生による模擬店や展示、ステージパフォーマンス等を実施し、学生の課外活動等の成果を地域に向けて発信するイベント |
参加要件等 | 事前申込不要 |
連絡先 | 帯広畜産大学 学生支援課 (0155-49-5310) |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 広島大学新技術説明会 |
実施期間 | 11月14日~11月4日 |
実施場所 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 東京本部別館 |
活動概要 | 広島大学の研究者の研究成果(特許)を実用化(技術移転)することを目的として、新技術や産学連携に興味のある企業関係者に向けて、研究者自らがプレゼンするもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 広島大学産学連携部門 Mail:techrd@hiroshima-u.ac.jp |
URL | 新技術説明会 (jst.go.jp) |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東京大学文学部公開講座 「常呂公開講座」 |
実施期間 | 10月4日~11月4日 |
実施場所 | 北海道北見市 |
活動概要 | 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化常呂研究施設の所在する北海道北見市において、平成12年より一般市民を対象に公開講座を開催。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 Tel:0152-54-2387 |
URL | http://www.l.u-tokyo.ac.jp/tokoro/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東京大学東洋文化研究所 秋の公開講座 |
実施期間 | 10月19日~11月4日 |
実施場所 | 東京大学 東洋文化研究所 3階大会議室 |
活動概要 | 本講座は、東京大学東洋文化研究所が長年蓄えてきた知的ストックをもとにして、研究所スタッフがわかりやすく解説する、アジアを知るための公開講座です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 東洋文化研究所 公開講座係 Tel:03-5841-5839 mail:koza@ioc.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ Welcome! The world of health science」 |
実施期間 | 11月3日~11月4日 |
実施場所 | 北海道大学 大学院保健科学研究院 |
活動概要 | 「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」という基本テーマのもと、3名(予定)の講師陣が各々の専門分野(演題未定)について研究活動を広く一般に紹介予定です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:10月6日(日)までにメール受付【予定】 |
連絡先 | 大学院保健科学研究院(庶務担当) Tel: 011-706-3315 Mail: shomu@hs.hokudai.ac.jp |
URL | https://www.hs.hokudai.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | リフレッシュ理科教室ー北大会場ー サイエンスオリエンテーリング2024 in 札幌 |
実施期間 | 10月19日~11月4日 |
実施場所 | 北海道大学 工学部 |
活動概要 | 社会の安定と維持のためには、科学・技術の継承とさらなる発展が不可欠であり、したがって次世代を担う子どもたちへのサポートが重要だと思われます。当イベントでは小中高生および保護者に対し、理科の面白さを体験できる実験や研究施設の見学を実施し、理科への興味や科学への関心を深めてもらうことを目的としています。 ※本イベントは応用物理学会と北海道大学工学部の共催で実施します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込(応用物理学会北海道支部ホームページに登録フォームを記載する予定) |
連絡先 | 北海道大学大学院工学研究院応用物理学部門助教 柏本史郎(応用物理学会北海道支部・庶務幹事) Tel: 011-706-6645 Mail: kashimoto@eng.hokudai.ac.jp |
URL | https://annex.jsap.or.jp/hokkaido/refresh_top/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 山形大学農学部鶴寿祭 |
実施期間 | 11月3日~11月4日 |
実施場所 | 山形大学 鶴岡キャンパス |
活動概要 | 学生による様々なイベントが催され、学生間、卒業生、教職員、地域の方々との交流が深まる行事です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | https://www.tr.yamagata-u.ac.jp/ |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「カカオの木の下でチョコレート作り体験(仮)」 |
実施期間 | 10/19(仮)~11月7日 |
実施場所 | 東京大学 演習林樹芸研究所 |
活動概要 | 小中学生親子対象の想定で、温室のカカオの実の採取、カカオ豆の焙煎、すりつぶし、テンパリングなどのチョコレート作り体験を通して身近な食品と熱帯植物とのつながりを学ぶ。下田市教育委員会共催。 |
参加要件等 | 下田市教育委員会の募集に応募、多数の場合抽選。参加費未定 |
連絡先 | 樹芸研究所 Tel:0558-62-0021 |
URL | http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/jyugei/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 嬉望祭 |
実施期間 | 11月9日~11月7日 |
実施場所 | 兵庫教育大学加東キャンパス |
活動概要 | 本学学生が大学祭実行委員会を組織し、地域の方一人ひとりがイベントに参加し、楽しむことができる嬉望祭(大学祭)を開催するもの。 主な企画物:クラブ活動発表、バンド演奏、模擬店他多数 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援課 Tel:0795-44-2050 Mail:office-gakusei-t@ml.hyogo-u.ac.jp |
URL | https://www.hyogo-u.ac.jp/campuslife/event.php#toc5 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第92回ヘルスアカデミー |
実施期間 | 11月17日~11月8日 |
実施場所 | 松山市 いよてつ髙島屋 9階ローズホール |
活動概要 | 広く市民の方々に、病気や薬、健康など生活に関わることに関心を持っていただき、正しい知識や情報を提供することを目的に、各分野の医師や医療従事者が講演を行うもの。 講演と質疑応答 テーマ:「未定」 担当診療科:乳腺センター |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要 |
連絡先 | 医学部医療サービス課医療福祉チーム Tel:089-960-5182 mail:mservise@stu.ehime-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 市民公開講座 分子科学フォーラム |
実施期間 | 11月8日~11月8日 |
実施場所 | 自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター大隅ホール |
活動概要 | 市民の方々に分子科学やその他の分野の第一線の研究成果をわかりやすく紹介する講座で、1996年に開講し年4回開催しています。今回は、大阪大学の吉森保教授が講演します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 自然科学研究機構分子科学研究所 広報室 forum@ims.ac.jp |
URL | https://www.ims.ac.jp/public/seminar.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | ミニ・オープンキャンパス2024 |
実施期間 | 10月26日~11月9日 |
実施場所 | 上越教育大学 |
活動概要 | 大学概要・入試概要説明、在学生の体験談発表、個別相談 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 総務課広報チーム Tel:025-521-3626 nyushik@juen.ac.jp |
URL | https://www.juen.ac.jp/060admissions/020faculty/040opencampus/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 京大ウィークス2024・和歌山研究林ミニ公開講座 |
実施期間 | 10月26日~11月9日 |
実施場所 | 京都大学フィールド科学教育研究センター和歌山研究林 |
活動概要 | 和歌山研究林は和歌山県で最も標高の高い地域に位置する研究林です。ミニ公開講座では、紀伊半島では貴重となったモミやツガ、ブナが見られる天然林や、スギや広葉樹の人工林を散策しながら、和歌山研究林で行われてきた教育研究活動について、教員が解説します(天候により内容を変更する可能性があります)。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 京都大学フィールド科学教育研究センター和歌山研究林 Tel:0737-25-1183 Mail:fserc-wakayama@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | http://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/wakayama/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」 |
実施期間 | 9月5日~11月9日 |
実施場所 | 国立民族学博物館企画展示場 |
活動概要 | 華僑華人の一系統である客家と日本の交流の歴史は一世紀半に及びます。本展示は、客家の活動をとおして日本~中国大陸~台湾の関係史を描き出します。 |
参加要件等 | 一般580円、大学生250円、高校生以下無料 |
連絡先 | 国立民族学博物館 06-6876-2151(代) |
URL | https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/51493 |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 帯広市スポーツ振興財団と帯広畜産大学の連携事業「みんなのちくだい。」 陸上競技体験教室 |
実施期間 | 10月19日~11月9日 |
実施場所 | 帯広の森陸上競技場 |
活動概要 | 地域の小学生を対象に、陸上競技を構成している「走る・跳ぶ・投げる」の3種類を陸上部員指導のもとで体験してもらうイベント。 |
参加要件等 | 参加料:200円 事前申込要 |
連絡先 | 帯広畜産大学 学生支援課 (0155-49-5310) |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 新大祭 |
実施期間 | 10月19日~11月9日 |
実施場所 | 新潟大学五十嵐キャンパス |
活動概要 | 各種ステージ企画、学生団体のパフォーマンス・模擬店、お笑いライブやプロのアーティストによるライブなど |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 (一部のイベント等で有料、要申込あり) |
連絡先 | 学務部学生支援課 Tel:025-262-6091 |
URL | https://www.niigata-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 2024年度東京大学田無演習林公開講座 「竹の世界」 |
実施期間 | 10月6日~11月9日 |
実施場所 | 東京大学 田無演習林 |
活動概要 | 午前:講義「古典にみる竹と人の関わり」 午後:実習「竹を用いた細工実習」 |
参加要件等 | 参加費:年4回の受講で10,000円 事前申込必要 |
連絡先 | 田無演習林 Mail:tanashi2010@uf.a.u-tokyo.ac.jp Tel:042-461-1528 |
URL | https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/tanashi/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第65回「海鷹祭」 |
実施期間 | 11月2日~11月9日 |
実施場所 | 品川キャンパス |
活動概要 | 海洋大学ならではの模擬店、展示、発表など特色あるイベントが豊富な品川キャンパスの学園祭。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 学生サービス課学生生活係 Tel:03-5463-0429 |
URL | https://umitakasai-kaiyo.net/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 紫雅祭 |
実施期間 | 11月9日~11月9日 |
実施場所 | 滋賀大学 |
活動概要 | 教育学部として子ども向けの企画を多数用意。飲食などの模擬店を出店することで、地域の方々との交流を図る。また、イベント企画では各サークル・部活が有志発表に出演し、日々の活動の成果を示す。 主な内容:ステージ発表、フリーマーケット、模擬店、お笑いライブ、ビンゴ大会等 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 滋賀大学教育学部 学生センター Tel:077-537-7708 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 夢科学探検2024 |
実施期間 | 11月2日~11月9日 |
実施場所 | 熊本大学 黒髪キャンパス南地区 |
活動概要 | 科学の振興と理科離れ対策を目的として、理学部・工学部・自然科学教育部の研究内容を公表するもの。小、中学生・高校生、保護者及び一般市民向けに、科学の面白さ・不思議さを楽しんでもらう各種行事を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 工学部教務担当 ℡:096-342-3522 |
URL | 作成中 |
種類 | 演奏会等 |
---|---|
活動名 | 第3回 熊本大学スケッチ大会 |
実施期間 | 11月9日~11月9日 |
実施場所 | 熊本大学 黒髪キャンパス |
活動概要 | 美術部および美術に興味のある小学生と中学生を集め、スケッチ大会を開催。交流の場も設け、美術を学んでもらう。また、五高記念館等の大学内施設への入場を促し、キャンパスミュージアム鑑賞の機会を設ける。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 大学院教育学研究科 Tel:096-342-2678 Mail:matsu@educ.kumamoto-u.ac.jp |
URL | 作成中 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第41回神戸大学大学院医学研究科公開講座 |
実施期間 | 11月2日~11月9日 |
実施場所 | 神戸大学大学院医学研究科 第2講堂 |
活動概要 | 市民を対象に最新の医学の知見を分かりやすく紹介することを目的として開催している。テーマを設定し、その分野の専門家による講義を実施、受講者からの質疑応答を行っている。社会的要請に応じた大学開放事業の一環として、また医療及び健康に対する市民の関心がますます高まりつつある現在、本講座の持つ役割も更に重要性を増している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 医学部総務課研究科総務係 Tel: 078-382-5015 Mail:sousyoi@med.kobe-u.ac.jp |
URL | https://www.med.kobe-u.ac.jp/society/extension/index.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度(第27回)ホームカミングデー |
実施期間 | 11月3日~11月9日 |
実施場所 | 筑波大学 |
活動概要 | 27回目の開催を迎える今回の筑波大学ホームカミングデーは、感染対策をし、対面開催を予定しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料(予定) 事前申込:必要 |
連絡先 | 事業開発推進室(ホームカミングデー担当) Tel:029-853-2030 Mail:homecomingday@un.tsukuba.ac.jp |
URL | https://hcd.sec.tsukuba.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 風待ちカフェ |
実施期間 | 11月9日~11月9日 |
実施場所 | 伊豆まつざき荘 |
活動概要 | 松崎港を眺めながら、それぞれの人生の「風待ち」について語り合う。 |
参加要件等 | 参加費:1000円 事前申込不要 |
連絡先 | 伊豆まつざき荘 TEL:0558-42-0450 |
URL | https://kazemachi-cafe.studio.site/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | セクシュアリティ(トランスジェンダー)と医療に関するシンポジウム |
実施期間 | 10月12日~11月9日 |
実施場所 | 北海道大学 文系8番教室 |
活動概要 | 応用倫理・応用哲学研究教育センターではジェンダー・セクシュアリティに関するシンポジウムを開催している。今回はLGBTQ+の当事者、特にトランスジェンダーが直面するも性別変更に伴う不妊化要件の是非、人工生殖技術を用いた出産といった、医療に関わる問題について、「社会の中で生きる性」との関連で考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北海道大学文学研究院応用倫理・応用哲学研究教育センター Tel: 011-706-4088 Mail: caep@let.hokudai.ac.jp |
URL | https://caep-hu.sakura.ne.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | レジリエント社会・地域共創シンポジウム「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震を想定した広域複合災害減災のための釧路圏域広域連携」 |
実施期間 | 11月7日~11月9日 |
実施場所 | 釧路市観光国際交流センター |
活動概要 | 本学の防災に関わる全学組織である広域複合災害研究センターが釧路圏域の市町村と連携し、発生が懸念される巨大地震時を想定した広域複合災害減災の考え方とその方向性、発災からその後の復旧復興までの災害サイクルマネ-ジメントに基づく広域連携のあり方についての知見を行政防災担当者や地域住民に向け発信する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 北海道大学広域複合災害研究センター Tel: 011-706-2443 Mail: kakoharada@agr.hokudai.ac.jp |
URL | https://www.cnhr.info/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 中高生のための美術教室「手の鉛筆デッサン」 |
実施期間 | 10月6日~11月9日 |
実施場所 | 高山市民文化会館 |
活動概要 | 岐阜地区の情報が入手しにくい高山地区の高校生・中学生を対象とし、デッサンの実技を行う公開講座である。この講座を受講することで、造形活動の基礎となるデッサンの基礎技法を知り表現力を高める。さらに現役大学生を補助学生に雇用することで、岐阜大学や美術教育講座の魅力を高校生に伝え本学への進学を志望することを期待している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 岐阜大学教育学部総務係 TEL:058-293-2243 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | BIZEN活動発信会 |
実施期間 | 10月1日~11月9日 |
実施場所 | 岡山大学 鹿田キャンパス 鹿田会館2階BIZEN会議室 +WEBのハイブリッド |
活動概要 | 病院でのオープンイノベーション活動にご興味・ご関心のある、もしくは入会・入居をご検討されている企業様、研究者様および学生へBIZENと関わりのある情報を共有することによって、イノベーションの種を広げることを目的として、開催するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 研究・イノベーション共創機構 医療系本部 Tel:086-235-6979 Mail:iko-renkei@okayama-u.ac.jp |
URL | https://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/bizen/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 障害のある子供とその先生たち |
実施期間 | 10月26日~11月9日 |
実施場所 | 岡山大学教育学部 |
活動概要 | 知的障害や自閉症と呼ばれる子供と彼らの先生たちとのあいだで生じる出来事から、「相手を理解する」「共に生きる」「育つ」といった言葉の意味について考えます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込:要 |
連絡先 | 教育学系事務部 Tel:086-251-7585 Mail:ed-contact@adm.okayama-u.ac.jp |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 琉大・食農塾 |
実施期間 | 4月21日~11月9日 |
実施場所 | 琉球大学農学部附属亜熱帯フィールド科学教育研究センター |
活動概要 | 食農に関する高い意識を持ち食農教育に貢献できる人材、農村地域の活性化、都市部とのふれあいを促進するコーディネーター人材を育成することを目的に、各回テーマに応じたミニ講座を開講する。市民参加型農園として、野菜の植え付け、雑草取り、収穫、加工、販売、調理、試食の「畑から食卓まで」の全プロセスを体験する。 |
参加要件等 | 受講料:4,280円 材料費:1,000円 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 蒼天祭、大学開放事業 |
実施期間 | 11月9日~11月9日 |
実施場所 | 鹿屋体育大学 白水キャンパス |
活動概要 | 毎年学生が主体となって企画し、開催しているイベントで、ステージイベントや模擬店の出店等を行っています。 また、ゼミや課外活動の展示発表など、大学の施設を開放するとともに、地域の方々とふれあいながら、本学の教育研究活動の紹介等を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(ただし一部イベントについては必要) |
連絡先 | 広報・企画室広報係 Tel:0994-46-4819 Mail:kouhou@nifs-k.ac.jp |
URL | https://www.nifs-k.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 多文化共生のための日本語教育 |
実施期間 | 10月5日~11月10日 |
実施場所 | 大阪教育大学 天王寺キャンパス |
活動概要 | 多文化共生のための日本語教育をはじめたい方に向けた講座です。基本的な日本語学や日本語教育学だけでなく、教育を通じた異文化理解の深め方についても学べます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 (先着順、定員40名) |
連絡先 | 学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/lifetime/open_course/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 奈良先端大×生駒市 公開講座2024 「SDGsを支える情報科学:持続可能な未来への貢献」 |
実施期間 | 10/5、12、19~11月10日 |
実施場所 | 奈良先端科学技術大学院大学 ミレニアムホール 生駒市生涯学習施設 たけまるホール(大ホール) |
活動概要 | 本学に対する理解を一層深めていただくため、一般市民・産業界向けの公開講座を積極的に実施し、研究成果を広く地域社会・産業界に発信します。今年度は、情報科学領域の先生方の研究を含む最新の研究動向研究者による講義を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申込 |
連絡先 | 企画総務課 渉外企画係 Tel:0743-72-5063 Mail:s-kikaku@ad.naist.jp |
URL | https://www.naist.jp/collaboration/regional/open_lectures/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 150周年記念特別展 |
実施期間 | 10月15日~11月10日 |
実施場所 | 東京農工大学 科学博物館分館 |
活動概要 | 創基150周年を記念し、150年の歴史から最先端の研究まで様々な展示を行うことで幅広い層に本学を周知する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 総務課広報室 TEL:042-367-5930 |
URL | https://www.tuat.ac.jp/outline/executive/tuat150/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 茨苑祭 |
実施期間 | 11月9日~11月10日 |
実施場所 | 茨城大学 水戸キャンパス |
活動概要 | 茨城大学で学ぶ学生の自主的な企画・運営による課外活動の一つとして、例年多くの企画を用意し、学生の日頃の研究活動やサークル活動の成果を踏まえてさまざまな形で情報を発信するとともに、オープンセミナー等を行うことで、地域の方々との交流の場、また、地域活性化の場としている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 茨城大学学務部 学生支援課 Tel:029-228-8055 |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 新入学児選考説明会 |
実施期間 | 10月25日~11月10日 |
実施場所 | 附属小学校 |
活動概要 | 来年度、新入学を希望する幼児の保護者を対象とした入学選考検査についての説明会。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(本校HPよりWEB申込み) |
連絡先 | 附属小学校 097-543-6732 |
URL | http://kitchom.ed.oita-u.ac.jp/fusyo/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | テクノフェスタin浜松 (静大祭in浜松同時開催) |
実施期間 | 11月9日~11月10日 |
実施場所 | 静岡大学 浜松キャンパス |
活動概要 | キッズサイエンス、おもしろ実験、研究室公開展示等を開催。理科教育への興味や、ものづくりの楽しさ体験してもらおうと工夫を凝らしたテーマを設け、学生等の指導の下、多くの親子連れが実験・工作に取り組みます。多くの市民に親しまれている地域に密着した行事として根付いています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(一部のイベントについて予約制) |
連絡先 | テクノフェスタ事務局 otechfes@adb.shizuoka.ac.jp |
URL | 未定 (10月公開予定) |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座 |
実施期間 | 11月2日~11月13日 |
実施場所 | 浜松医科大学 臨床講義棟 大講義室・小講義室 |
活動概要 | 医療・健康に関するテーマでの講演会 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 浜松医科大学学務課学生支援係 TEL:053-435-2202 |
URL | https://www.hama-med.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 山梨大学・読売新聞連続市民講座 第16部 (全10回) 第6回 スマート農業技術の導入~モモとサクランボを対象として~ |
実施期間 | 10月12日~11月13日 |
実施場所 | 山梨大学 (甲府西キャンパス) 総合研究棟3階 Y-33講義室(予定) |
活動概要 | 本講義では、山梨県で収穫量の多いモモとサクランンボの「スマート農業」を取り上げる。具体的には、モモの害虫「モモシンクイガ」のための自動検査システムや、実に黒い穴が開く「せん孔細菌病」を対策するシステム、サクランンボの自動選果システムの研究開発・技術実証に関して動画を交えて紹介する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ※事前に申し込みフォーム(大学ホームページ:https://www.yamanashi.ac.jp/social/378)より申込が必要。 |
連絡先 | 「山梨大学教務企画課 公開講座担当」 Tel:055-220-8043 Fax:055-220-8796 メールアドレス:koukai-kouza@yamanashi.ac.jp |
URL | https://www.yamanashi.ac.jp/social/378 |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第351回日文研フォーラム |
実施期間 | 9月10日~11月14日 |
実施場所 | ハートピア京都 |
活動概要 | 社会一般との研究交流を促進することを目的に、来日中の外国人研究者が日本文化に関連した内容について発表を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:要 |
連絡先 | 国際日本文化研究センター総務課広報係 Tel:075-335-2046 |
URL | http://www.nichibun.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 保護者懇談会 |
実施期間 | (春季)オンライン:6/8 対面:6/22~11月14日 |
実施場所 | オンライン 対面:北見工業大学 |
活動概要 | 全学生(外国人留学生及び大学院博士後期課程を除く。)の保護者に対して、学生の学業成績及び出席状況を基に修学上の留意点を説明するとともに、進路の相談に応じ、学生の今後の大学生活を有意義なものにするため実施。 |
参加要件等 | 対象者:全学生(外国人留学生及び大学院博士後期課程を除く)の保護者等。 申込方法:対象者は大学ホームページの参加受付フォームから申込みを行う。 |
連絡先 | 北見工業大学 教務課教務企画係 TEL:0157-26-9172 FAX:0157-26-9185 |
URL | https://www.kitami-it.ac.jp/topics/45304/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | JAIST-FESTIVAL2024 |
実施期間 | 10月26日~11月15日 |
実施場所 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 本学が立地する地域社会との交流を促進するとともに、本学の教職員及び学生の親睦を図ることを目的としたイベント。公開講座、研究紹介、学生サークルによる企画のほか、家族向けの科学体験講座等を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北陸先端科学技術大学院大学 総務部総務課総務係 Tel:0761-51-1111 Mail:soumuka@ml.jaist.ac.jp |
URL |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 第9回ホームカミングデー |
実施期間 | 11月17日~11月15日 |
実施場所 | 愛知教育大学 |
活動概要 | 本学の卒業生等を招き、学長等による講演「全体会」及び、教員養成大学らしい企画として、大学教員が中心となり教科ごとの研究会「学びの交流会」を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 総務課総務係 Tel:0566-26-2115 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第15回地域医療シンポジウムin奄美 |
実施期間 | 11月15日~11月15日 |
実施場所 | オンライン開催 |
活動概要 | 奄美地域において、地域医療を実践するうえで必要な知識の講義、および、医療従事者や市民に対する代表的な疾患の症状や診断、治療の紹介を行い、奄美地域での地域医療の充実を図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 離島へき地医療人育成センター ℡099-275-6898 |
URL | https://www3.kufm.kagoshima-u.ac.jp/ecdr/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | コンピュータサイエンス・アドベンチャー ~理論計算機科学はこんなに面白い~ |
実施期間 | 11月16日~11月16日 |
実施場所 | 名古屋工業大学 |
活動概要 | アルゴリズム、計算論、情報理論、暗号、人工知能、計算幾何学、コンピュータアーキテクチャ、画像認識など理論計算機科学における主要な内容を、現実世界における実例を通して直感的にわかりやすく解説する。 |
参加要件等 | 参加費:1230円(高校生は無料) 申込方法:ウェブサイト・郵送・FAX・窓口のいずれかで申込(詳細は右記URLを参照) |
連絡先 | 学務課学部係 Tel:052-735-5066 Mail:gakumu-kokaikoza@adm.nitech.ac.jp |
URL | https://www.nitech.ac.jp/course/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | プチ天体観望会@九州大学 ペガスス天体観測室 |
実施期間 | 10/8、10/23、11/7、11/22~11月16日 |
実施場所 | 九州大学 ペガスス天体観測室 |
活動概要 | 星空に目を向けよう!九州大学では、二十四節気(1太陽年を日数あるいは太陽の黄道上の視位置によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの)にあわせてプチ天体観望会を開催し、一般に公開しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | Tel: 092-802-3047 Mail: toshi@aero.kyushu-u.ac.jp |
URL | https://ssdlab.info/3c61c65189be4541bee0e3c965d4af8c |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第455回歴博講演会「過去と向き合う人びと-明治期の歴史調査と保存運動-」 |
実施期間 | 10月12日~11月16日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 講堂 |
活動概要 | 企画展示「歴史の未来-過去を伝えるひと・もの・データ-」に関連する講演会。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第307回くらしの植物苑観察会「平成・令和野草雑記序説-身近な外来種-」 |
実施期間 | 10月25日~11月16日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 |
活動概要 | 国立歴史民俗博物館の教員および館外の研究者が講師となって四季折々の植物を観察し、人と植物とのかかわりについての理解を深める。 |
参加要件等 | 参加費:入苑料(個人:100円) ※高校生以下は無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第308回くらしの植物苑観察会「菊細工番付の変遷」 |
実施期間 | 11月23日~11月16日 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 |
活動概要 | くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」に関連する講演と植物苑内の観察。 |
参加要件等 | 参加費:入苑料(個人:100円) ※高校生以下は無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」 |
実施期間 | 9月19日~11月16日 |
実施場所 | 国立民族学博物館特別展示館 |
活動概要 | 各地を広範に移動し、詩歌を歌い語リ、世界を異化する吟遊詩人は古代から各地に存在しさまざまな役割を担ってきました。本特別展ではアジア、アフリカの吟遊詩人のパフォーマンスやそれらを成立させる物質文化を紹介します。同時に吟遊詩人を支え育んできた地域社会の息吹を伝えます。 |
参加要件等 | 一般 880 円、大学生 450 円(250 円)、高校生以下無料 |
連絡先 | 国立民族学博物館 06-6876-2151(代) |
URL | https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/51494 |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度北陸4大学連携まちなかセミナー |
実施期間 | 10月26日~11月16日 |
実施場所 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | 地域住民の多様なニーズに応え、自己発見、自己啓蒙、相互交流を促進する「知との出会い」の場として、住民の生涯にわたる学習活動を支援するとともに、北陸地区の大学間連携の強化に資することを目的に、それぞれの会場でテーマを設け、開催地以外の大学から講師を招き講演会を実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 北陸先端科学技術大学院大学 総務部総務課総務係 Tel:0761-51-1111 Mail:soumuka@ml.jaist.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 奈良教育大学大学祭 「第75回輝甍祭(きぼうさい)」 |
実施期間 | 11月16日~11月16日 |
実施場所 | 奈良教育大学 |
活動概要 | 本学学生が主体的に企画する大学祭。昭和50年に、校歌の一節に『輝く甍・・・・とあること、「キボウ」が「希望」に通じることなどから、現在の輝甍祭がスタートした。子ども向けの企画など、多数のイベントが実施される。 |
参加要件等 | 未定 |
連絡先 | 学生支援課 Tel:0742-27-9130 Mail:service1@nara-edu.ac.jp |
URL | https://kibosai.wixsite.com/daijitsu-new |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第73回広島大学大学祭 |
実施期間 | 11月2日~11月16日 |
実施場所 | 広島大学東広島キャンパス |
活動概要 | 学生による企画・運営にて行っている。ステージ企画・模擬店・屋内外展示企画等あり、大学の活性化と地域と大学を結ぶイベントを目指している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生生活支援グループ Tel:082-424-6147 Mail:gakusei-group@office.hiroshima-u.ac.jp |
URL | https://www.hu-festival.com/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 新潟大学WeeK2024(仮) |
実施期間 | 10月19日~11月16日 |
実施場所 | 新潟大学ほか |
活動概要 | キャンパスツアー、音楽会、研究紹介、体験イベント、地域アート発表、講演会、シンポジウムなど |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 (一部のイベント等で有料、要申込あり) |
連絡先 | 総務部総務課(広報事務室) Tel:025-262-7000 |
URL | https://www.niigata-u.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 福井大学ホームカミングデー2024 in 文京キャンパス |
実施期間 | 10月20日~11月16日 |
実施場所 | 福井大学文京キャンパス |
活動概要 | 卒業生のみなさまを福井大学へ招待し、大学の現在(いま)に触れ、懐かしいご友人との交流を深めていただくもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要(当日参加も可) |
連絡先 | 経営企画部経営戦略課 Tel:0776-27-8055 Email:sskikaku-k@ml.u-fukui.ac.jp |
URL | https://www.u-fukui.ac.jp/user_graduate/hcd/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 福島大学研究・地域連携公開フォーラム -持続可能でレジリエントな社会の創造を目指して- |
実施期間 | 11月16日~11月16日 |
実施場所 | ホテルハマツ |
活動概要 | 「地域と共に21世紀的課題に立ち向かう大学」として、産業界、自治体、学校関係者、市民の方と共にレジリエントな地域社会の実現を目的として開催する。産学官連携、地域連携に実績のある教員より研究・地域連携成果の報告を行い、相互の意見交換の場を設けることにより、地域イノベーション創出の一層の推進を図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(空き状況により当日受付も可とする場合がある) |
連絡先 | 福島大学 研究・地域連携課 024-548-8004 kyoudo@adb.fukushima-u.ac.jp |
URL | http://www.fukushima-u.ac.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー |
実施期間 | 11月16日~11月16日 |
実施場所 | 群馬大学 荒牧キャンパス |
活動概要 | 同窓生及び教職員OB/OGを迎えて、在学生や教職員との親睦を深めることを目的に、大学の学園祭に合わせて、学生企画によるキャンパスツアーや教職員企画の講演会などを実施します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 企画によっては、事前申込必要 |
連絡先 | 総務部総務課広報係 TEL:027-220-7010 |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 鹿児島大学出前授業 |
実施期間 | 5月1日~11月16日 |
実施場所 | 申込のあった各高等学校 |
活動概要 | 高校生に大学における高度な教育・研究に触れる機会を提供することにより、高校生の個々の能力や適正の伸張を図るとともに、大学に対する理解を深めてもらうことを目的としており、高大連携の一貫として、高校側で企画し、本学から教員を派遣して実施している。 |
参加要件等 | 事前申込必要 教員の派遣に係る旅費(鹿児島県内(鹿児島市を除く))は、年間2名まで本学負担。県外は、高校負担。ただし、前年度50名以上の受験生があった場合は、年間2名まで本学負担。 謝金は不要。 |
連絡先 | 学生部入試課総務係 Tel:099-285-7328 Fax:099-285-7332 Mail:nyusiad@kuas.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/demae.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 小金井祭 |
実施期間 | 11月2日~11月16日 |
実施場所 | 東京学芸大学小金井キャンパス |
活動概要 | ステージ企画・企画展示等を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 小金井祭実行委員会 tgu.koganeisai72@gmail.com |
URL | https://www.koganeisai.com/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | パープル・ライトアップ2024 ~NO性被害・NO性暴力キャンパスをみんなでつくろう!~ |
実施期間 | 11月12日~11月16日 |
実施場所 | 岩手大学正門付近 |
活動概要 | 内閣府男女共同参画局が性被害、性暴力の根絶を目指し、「女性に対する暴力をなくす運動」期間(11月12日~11月25日)に実施を呼び掛けている「パープル・ライトアップ」に参加し、本学での性被害、性暴力防止のための啓発を行うことを目的に、正門付近をパープル・ライトアップするもの。 |
参加要件等 | 特になし |
連絡先 | 岩手大学 ダイバーシティ推進室 Tel:019-621-6998 Email:equality@iwate-u.ac.jp |
URL | https://diversity.iwate-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 「古典の日」講演会 |
実施期間 | 11月2日~11月17日 |
実施場所 | 国文学研究資料館 大会議室 |
活動概要 | 11月1日が「古典の日」と法制化されたことを記念し、古典に親しんでもらうため、一般の方を対象に日本文学及び関連分野に関する講演会を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 国文学研究資料館管理部学術情報課社会連携係 tel.050-5533-2984 Mail:jigyou@nijl.ac.jp |
URL | https://www.nijl.ac.jp/event/#lecture |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンパス |
実施期間 | 10月12日~11月17日 |
実施場所 | 信州大学長野(工学)キャンパス |
活動概要 | 進路を考える高校生向けに、ポスター展示やガイダンス、個別相談等を行います。 信州大学工学部の『キャンパスの雰囲気』や『研究室の雰囲気』などを体験できるイベントです。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要(詳細プログラムは後日webに掲載予定) |
連絡先 | 信州大学工学部広報室 Tel:026-269-5599 |
URL | https://www.shinshu-u.ac.jp/ad_portal/opencampus/index.html |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | わだいフェスタ2024 |
実施期間 | 11月3日~11月17日 |
実施場所 | 和歌山大学 |
活動概要 | 和歌山大学卒業生を対象にホームカミングデー「わだいフェスタ2024」を実施し、催しでは和歌山大学の教育・研究活動や学生活動の紹介を行い、和歌山大学の今を伝えます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 和歌山大学秘書室渉外係 tel:073-457-7089 mail:kikin@ml.wakayama-u.ac.jp |
URL | https://www.wakayama-u.ac.jp |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 荒牧祭 |
実施期間 | 11月16日~11月17日 |
実施場所 | 群馬大学 荒牧キャンパス |
活動概要 | 荒牧祭は毎年、群馬大学荒牧キャンパスにて2日間の期間で開催しています。開催期間中は学生による様々な屋台や、美術作品などの展示、ダンスやミスコンなどのパフォーマンスも行われます。また地域バンドによるLIVEもあり、毎年多くの方にご来場いただいています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学務部学生支援課 TEL:027-220-7138 E-mail:kk-gkosei1@ml.gunma-u.ac.jp |
URL | http://www.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第20回清花祭 |
実施期間 | 11月16日~11月17日 |
実施場所 | 宮崎大学 木花キャンパス 清武キャンパス |
活動概要 | 宮崎大学学生と地域住民の交流の場として、木花・清武両キャンパスで毎年11月に2日間にわたり実施している。例年、特別講演会、模擬店、ステージイベント、コンサート、研究発表企画等、子供から大人まで幅広い層が楽しめるよう様々なイベントを行っている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 学び・学生支援機構学生支援課 Tel:0985-58-7135 Mail:kousei@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL | https://www.miyazaki-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | みやだい Waku Waku 体験 Day |
実施期間 | 11月16日~11月17日 |
実施場所 | 宮崎大学 木花キャンパス 清武キャンパス |
活動概要 | 宮崎大学では大学開放日を毎年11月の土・日曜日に設け、特色のある諸事業を通じて地域の人々と大学との交流を深め、大学を身近な存在として感じてもらうために、大学の施設を開放している。当日は、全学部のキャンパス、研究室、附属施設等を市民一般に開放し、体験講義・実験・農産物の収穫体験や販売、学生サークル行事等の事業を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 研究・産学地域連携推進機構産学・地域連携課 Tel:0985-58-7951 Mail:sangakurenkei@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL | https://www.miyazaki-u.ac.jp/kscrs/sangaku/event/wakuwakuday.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「こどもに関わる専門職を目指す人たちへ あそびを通したこどもの育ちを考える」 |
実施期間 | 9月28日~11月17日 |
実施場所 | 岩手大学 学生センターB棟 GB11、 岩手県立児童館いわて子どもの森 |
活動概要 | 将来教育・こどもに関わる専門職(教諭、児童厚生員、児童指導員等)を目指している高校生世代を対象に、あそびを通したこどもたちとの関わりを体験して、こどもの育ちとあそびの重要性を理解できるようにし、こどもに関わる専門職に対する意欲を高めることを目的とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 ただし、保険料、見学・実習時の昼食代は各自実費負担 事前申込:要(定員10名) |
連絡先 | 岩手大学 地域社会教育推進室 Tel:019-621-6492 Mail:pedagogy@iwate-u.ac.jp |
URL | https://www.ccrd.iwate-u.ac.jp/community/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民のためのテニス教室(秋) |
実施期間 | 10月17日~11月21日 |
実施場所 | 鹿屋体育大学 テニスコート |
活動概要 | ラケットを握ることが初めての初心者から、試合に挑戦する中上級者まで様々なレベルの方を対象に、基礎から応用・ゲームに至るまで丁寧に指導します。生涯スポーツとしてのテニスを楽しむ講座です。 |
参加要件等 | 講習料・保険料:8,700円 事前申込が必要 中学生以上の方を対象 |
連絡先 | 広報・企画室広報係 Tel:0994-46-4818 Mail:kouhou@nifs-k.ac.jp |
URL | https://www.nifs-k.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 上越教育大学学びのひろば(第5回) |
実施期間 | 11月9日~11月22日 |
実施場所 | 上越教育大学 人文棟講義室 他 |
活動概要 | 学生の自主的な活動として行われている「学びのひろば」は、子どもたちとのふれあいを通して子どもの理解を深め、教員として必要な資質の基礎を習得することを目的としている。近隣の小学校に通う子どもを大学や国立妙高青少年自然の家(妙高市)に招き、レクリエーションや野外活動、工作、運動などの活動を行う。 |
参加要件等 | 事前申込要 |
連絡先 | 教務課学校実習チーム Tel:025-521-3277 mail:zissyuu@juen.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 上賀茂試験地 秋の自然観察会 |
実施期間 | 10月26日~11月23日 |
実施場所 | 京都大学 フィールド科学教育研究センター 上賀茂試験地 |
活動概要 | 試験地内の森林を教職員が解説しながら観察する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 要事前申し込み |
連絡先 | フィールド科学教育研究センター上賀茂試験地 tel:075-781-2404 mail:fserc-kamigamo@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | 上賀茂試験地 (kyoto-u.ac.jp) |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 和大祭(大学祭) |
実施期間 | 11月16日~11月23日 |
実施場所 | 和歌山大学 |
活動概要 | 毎年テーマを掲げて本学の学生が主体的に企画する大学祭。 課外活動団体等による展示、発表、模擬店のほか、各種イベントを学生はもちろんのこと、地域住民の幅広い世代の人々を対象として実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 和歌山大学大学祭実行委員会 Tel:073-457-7111 (学生支援課課外活動担当) |
URL | https://www.wadaisaiunion.com/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民公開講座 |
実施期間 | 10月25日~11月23日 |
実施場所 | オンライン(Zoom) |
活動概要 | 東京医科歯科大学・学際生命科学東京コンソーシアムが最先端研究を分かりやすく紹介する区民講座。 (学際生命科学東京コンソーシアムは、東京医科歯科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、北里大学と連携し、地域との産官学連携によるイノベーションの推進に貢献しています。) |
参加要件等 | オンライン開催 事前登録要 |
連絡先 | 難治疾患研究所事務部総務係 Tel:03-5803-4523 mail:mri.adm@tmd.ac.jp |
URL | https://www.tmd.ac.jp/mri/koushimi/shimin/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 東京大学柏キャンパス一般公開2024 |
実施期間 | 10月25日~11月23日 |
実施場所 | 東京大学 柏キャンパス |
活動概要 | 柏地区キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために、一般公開を行います。 参加部局:大学院新領域創成科学研究科、宇宙線研究所、物性研究所、大気海洋研究所、空間情報科学研究センター、 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構、情報基盤センター 他 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 柏地区共通事務センター 総務チーム Tel:04-7136-3200 Mail:kashiwa-contact@kashiwa.u-tokyo.ac.jp |
URL | https://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/open_campus/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 豊橋技術科学大学一般公開講座(第1~2回) |
実施期間 | 11月16日~11月23日 |
実施場所 | 国立大学法人 豊橋技術科学大学 |
活動概要 | 高校生以上の地域の方に、科学、技術、ものづくりの面白さを知っていただくため、初歩からリフレッシュ教育的内容まで含め、最先端の研究、成果と社会への還元、技術科学と解決策、技術・製品開発などについて講義する公開講座です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 全2回中、1回のみの参加も可 【大学会場・オンライン】 |
連絡先 | 社会連携課 社会連携係 TEL:0532-44-6569 Mail:sharen@office.tut.ac.jp |
URL | http://www.sharen.tut.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 現職教員向け研修 (FUZOKU BRUSH UP SEMINAR) |
実施期間 | 6月3日~11月23日 |
実施場所 | 鹿児島大学教育学部附属中学校 |
活動概要 | ・授業参観、研究授業、学力向上、学級経営、生徒指導、教育活動全般について意見交換や情報交換をする。 ・教師としての資質・能力の向上を互いに図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 鹿児島大学教育学部附属中学校教頭 Tel:099-285-7931 Mail:kefjhkyo@edu.kagoshima-u.ac.jp |
URL | https://www2-edu.edu.kagoshima-u.ac.jp/jhschool/study/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 第63回鹿児島大学大学祭 |
実施期間 | 11月15日~11月23日 |
実施場所 | 鹿児島大学郡元キャンパス |
活動概要 | |
参加要件等 | 参加費:無料 それ以外は未定 |
連絡先 | 学生部学生生活課学生企画係 TEL:099-285-7320 MAIL:gakusen@kuas.kagoshima-u.ac.jp |
URL |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | パネル展 活躍する弘前大学の女性研究者たち |
実施期間 | 10月19日~11月23日 |
実施場所 | 弘前大学 (弘前大学創立50周年記念会館予定) |
活動概要 | 弘前大学の女性研究者による研究の内容や、女性研究者のワークライフバランスに関するエピソードをまとめたパネル展を通じて、本学の女性研究者による研究活動を広く一般に公表するとともに、来場する女子小中高生や大学生に対して活躍する女性のロールモデルを提示するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 弘前大学男女共同参画推進室 Tel:0172-39-3888 Mail:equality@hirosaki-u.ac.jp |
URL | http://www.equ.hirosaki-u.ac.jp/equality/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 児童・生徒・指導者のためのハンドボール教室 |
実施期間 | 4月8日~11月23日 |
実施場所 | 琉球大学第一体育館 |
活動概要 | 沖縄県内の小・中・高校生およびその指導者に対し,ハンドボール競技の技術・戦術・指導法を伝えることを基本とします。対象のレベルに応じた技術・戦術・指導法について,より的確に対象者が身につけることを目的とします。原則として,受講生を限定せず,学校の部活動単位での集合型公開講座を主たる形態とします。 |
参加要件等 | 受講料無料 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 峰ヶ丘祭 |
実施期間 | 11月23日~11月24日 |
実施場所 | 宇都宮大学 峰キャンパス |
活動概要 | 学生が日ごろの研究活動や課外活動の成果を発表するステージや模擬店、展示などを行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 宇都宮大学学務部学生支援課 Tel:028-649-5097 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | アカデミックフェア2024 |
実施期間 | 11月24日~11月24日 |
実施場所 | 三重大学 三翠ホール |
活動概要 | 検討中 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度第2回オープンキャンパス |
実施期間 | 11月24日~11月24日 |
実施場所 | 電気通信大学 |
活動概要 | 受験生向けの大学説明や研究室の研究活動の紹介等。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込方法検討中 |
連絡先 | 総務企画課広報・基金・卒業生室広報係 Tel:042-443-5019 Mail:kouhou-k@office.uec.ac.jp |
URL | http://www.uec.ac.jp/admission/open-department/opencampus/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 宮崎大学公開講座「世界の野球事情(特別編)」 |
実施期間 | 10月16日~11月27日 |
実施場所 | 宮崎大学 木花キャンパス (オンライン配信) |
活動概要 | 国際経験豊かな講師陣が、世界の野球事情紹介に留まらず、「これからの野球のあるべき姿」「野球を通じた平和への取組」「新たな野球人としてのキャリアのあり方」など、著名人を講師に迎え、6回シリーズで実施する講座。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | 学び・学生支援機構共創人材育成課Tel:0985-58-7188 Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL | https://www.miyazaki-u.ac.jp/manabi/drhrd/extension/2024-1/index.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 秋のキャンパスハイク |
実施期間 | 10月6日~11月29日 |
実施場所 | 東京農工大学 府中キャンパス |
活動概要 | 東京農工大学への進学を希望する受験生等を対象に、農学部の教育研究内容等を紹介するとともに、キャンパス内を在学生のガイドにより見学することによって、キャンパス内の雰囲気を感じてもらうもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 府中地区事務部戦略企画室 TEL:042-367-5799 Mail:a-koho@cc.tuat.ac.jp |
URL | https://www.tuat.ac.jp/admission/opencampus/nougakubu/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 学校説明会 |
実施期間 | 11月9日~11月29日 |
実施場所 | 附属中学校 |
活動概要 | 来年度の入学選考検査を希望する児童と保護者を対象として情報提供を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要(本校HPより) |
連絡先 | 附属中学校 097-543-6731 |
URL | http://www.jhs.oita-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 岩手大学 女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2024 <アドバンストセミナー> 女性リーダー向け社会人基礎力セミナー 『女性リーダーに伝えたいあなたの会社を変えるマネジメントの考え方とやり方』 |
実施期間 | 11月29日~11月29日 |
実施場所 | 盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)(岩手大学理工学部構内) |
活動概要 | 女性のリーダー育成・潜在能力の開発、さらに、地域社会・企業等の活性化につながることを目指し、連続講座(ベーシックコース)の上級編として、リーダーとして知っておきたい知識、社会人基礎力の習得、受講生同士の交流など、女性リーダーが視野を広げ、より充実したキャリアを進めるようエンパワーする内容。 |
参加要件等 | 受講料:各回5,500円/人(税込) |
連絡先 | 岩手大学 ダイバーシティ推進室 Tel:019-621-6998 Email:equality@iwate-u.ac.jp |
URL | https://diversity.iwate-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 第142回京都大学丸の内セミナー |
実施期間 | 10月4日~11月30日 |
実施場所 | 京都大学 東京オフィス(新丸ビル10階)およびオンライン(Zoomウェビナー) |
活動概要 | 各研究所・センターで行っている最新研究に関する成果の発信、時宜を得た話題についての専門家による解説などを中心に、首都圏在住の社会人を対象に平日の夕刻から実施。産官学連携を重視する観点から「専門性、先端性の高い問題、タイムリーな話題」の提供を心掛けているが、大学生・高校生の参加も歓迎している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 京都大学 研究連携基盤 基盤企画室 Tel:075-366-7112 Mail:A50kiban@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
URL | https://www.kurca.kyoto-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | プロテイン・アイランド・松山2024「第22回 松山国際学術シンポジウム」 |
実施期間 | 11月15日~11月30日 |
実施場所 | 愛媛大学南加記念ホール |
活動概要 | 愛媛大学遠藤 弥重太特別栄誉教授の無細胞タンパク質合成技術を核として、愛媛大学・愛媛県・松山市・松山商工会議所・愛媛経済同友会の5団体が主催となり、国際シンポジウムを開催する。海外からの招聘講演者とともに、松山から世界に向けたタンパク質研究に関する最新の情報発信や、研究拠点としてのアピールを行うもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 愛媛大学プロテオサイエンスセンター Tel:089-927-9686 Mail:pim2024@pim-sympo.jp |
URL | https://www.pim-sympo.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民公開医療懇談会 |
実施期間 | 10/24予定~11月30日 |
実施場所 | 東京大学 医科学研究所附属病院 (Webで動画配信予定) |
活動概要 | 市民の皆様を対象に、医科学研究所の最新の研究成果や治療の最前線の動向などを、医科学研究所の教員や外部の講師によるわかりやすい講演で提供しています。テーマは毎回異なるので、講演の演題、講師はホームページでご確認いただけます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 医科学研究所 病院課経営チーム Tel:03-5449-5209 Mail:t-keiei@ims.u-tokyo.ac.jp |
URL | http://www.h.ims.u-tokyo.ac.jp/kouenkai.html |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 南九州畜産獣医学拠点(SKLV=スクラブ)の紹介およびミニ公開講座 |
実施期間 | 10月16日~11月30日 |
実施場所 | 鹿児島大学 南九州畜産獣医学教育研究センター |
活動概要 | スクラブは、令和6年4月に全国屈指の畜産基地である鹿児島県曽於市の財部高校跡地を活用し、動物福祉に配慮した牛・馬・鶏のモデル農場の新設と、旧校舎の教育研究施設への改修を行い、獣医および畜産学の学生のみならず、社会人の学び直しの場として利用する場である。この施設を公開することにより、本学の教育研究活動を広く公表する。 |
参加要件等 | 参加費無料 参加者の人数を把握する必要があるため、事前登録が必要 |
連絡先 | SKLVセンター 担当:宮本 Tel. 0986-72- 2090, Mail k1330977@kadai.jp |
URL | https://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/facilities/sklv/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 身近な薬草勉強会 |
実施期間 | 11月30日~11月30日 |
実施場所 | 金沢大学自然科学1号館,薬用植物園 |
活動概要 | 私達の周りには数多くの植物があり、それらの中には食用や薬草として利用可能なものも数多くあります。または漢方薬材料として外国から輸入されるものもあります。この講座では正しい薬の知識を共有し、実際の植物を観察しながら理解するものです。毎月1回、開催している講座です。 |
参加要件等 | 参加費:200円 事前申し込み |
連絡先 | 金沢大学医薬保健学域薬学類附属薬用植物園 tel:076-234-4491, Email:yakusouen @p.kanazawa-u.ac.jp |
URL | http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~yakusou/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 2024年度核兵器廃絶市民講座 被爆80年に向けて 核兵器のない世界をめざして |
実施期間 | 5月18日~11月30日 |
実施場所 | 長崎原爆資料館ホール又は国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館交流ラウンジ |
活動概要 | 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)の研究スタッフや核兵器廃絶の専門の先生を招いて市民講座を開催するもの。長崎の地で幅広い視点から学び、核兵器廃絶への具体的な取り組みを一緒に考えていく。 |
参加要件等 | 受講料無料 オンライン参加のみ要申込 |
連絡先 | 核兵器廃絶長崎連絡協議会 Tel:095-819-2252 Mail:pcu_nc@ml.nagasaki-u.ac.jp |
URL | https://www.pcu-nc.jp/citizen-seminar/2024-citizen-lecture/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 東京大学大学院数理科学研究科 2024年度公開講座 |
実施期間 | 11月23日~11月30日 |
実施場所 | 東京大学大学院数理科学研究科大講義室 |
活動概要 | 数理科学において重要な概念の一つを選び、専門家3名による一般の聴衆向けの講演を1時間ずつ行うことで、数学の世界の楽しさ、不思議さと有用さを伝え、本研究科の活動を周知する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 後日HPにて詳細を公開 |
連絡先 | 東京大学大学院数理科学研究科 Tel:03-5465-7001 |
URL | https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/activity/lecture24.html(後日公開予定) |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 岡山大学農学部収穫祭・農学部フェア |
実施期間 | 11月16日~11月30日 |
実施場所 | 岡山大学農学部Ⅰ号館各講義室 |
活動概要 | 収穫祭は、学生組織である収穫祭実行委員会が主催する学部祭であり、農学部フェアは、収穫祭に合わせて農学部の教育・研究内容を幅広く市民・青少年に公開し、交流を促進する企画である。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岡山大学農学部事務室教務学生担当 Tel:086-251-8287 Mail:qgg8286@adm.okayama-u.ac.jp |
URL | http://www.okayama-u.ac.jp/user/agr/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第一種電気工事士試験対策講習(技能) |
実施期間 | 10月26日~11月30日 |
実施場所 | 琉球大学工学部2号館227教室 |
活動概要 | 第一種電気工事士は、「自家用電気工作物のうち最大電力500 キロワット未満の需要設備の電気工事」「一般用電気工作物等の電気工事」の作業に従事するために必要な資格です。本講座では、(財)電気技術者試験センターから公表された候補問題10問題を実際に作り、合格するために必要な基礎的技術を学びます。 |
参加要件等 | 受講料:4,280円 (琉球大学生は2,140円) 材料費:15,000円 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 第2回静大100人論文 |
実施期間 | 11月2日~11月30日 |
実施場所 | 静岡大学静岡キャンパス(11/2-11/3) オンライン(11/2-11/30) |
活動概要 | 研究者や学生たちが「自分は何を面白いと思っているか」を分かりやすく、情熱をもって伝え、率直なコメントや共感してくれる相手と出会う場を創出する。そのような場として、大学祭にてポスター展示を行い、それ以外の期間にはオンラインで実施する。大学での研究を広く一般に広報する機会としても活用する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 静岡大学グローバル共創科学部 100人論文実行チーム global-100nin@adb.shizuoka.ac.jp |
URL | https://www.gkk.shizuoka.ac.jp/100nin-ronbun/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 神戸大学カーボンニュートラル推進本部シンポジウム |
実施期間 | 12月5日~12月5日 |
実施場所 | 神戸大学 神大会館(六甲ホール) |
活動概要 | 本学では、地球規模の課題である気候変動問題の解決に向けて、大学としてできること・すべきことを教職員・学生が一丸となって考え、実行していくための取組・活動を進めている。本シンポジウムでは、これまでの活動内容について報告するとともに、今後どのような取組を実施すべきかを参加者の皆様と一緒に深めていく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込:WEB申込 |
連絡先 | 施設部施設企画課 TEL:078-803-5173 Mail:carbon-neutral@lab.kobe-u.ac.jp |
URL | https://www.office.kobe-u.ac.jp/carbon-neutral/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 神戸大学環境保全推進センター全学報告会 |
実施期間 | 12月6日~12月6日 |
実施場所 | 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 |
活動概要 | 本学で推進している全学的な環境保全活動の取組について、毎年、環境保全推進センターの活動方針並びに活動概要を報告し、学内教職員及び外部から参加者が環境保全活動について活発な意見の交換を行う。また、学外の有識者を招聘し、環境保全活動の実践例や役立つ情報について特別講演を行っていただく。 |
参加要件等 | 参加費:無料 申込:WEB申込 |
連絡先 | 環境保全推進センター TEL : 078-803-5991・5992 Mail : cema@research.kobe-u.ac.jp |
URL | https://www.research.kobe-u.ac.jp/cema/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 群桐祭 |
実施期間 | 10月19日~12月7日 |
実施場所 | 群馬大学理工学部 (桐生キャンパス) |
活動概要 | 理工学部における学園祭であり、学生と地域住民の交流・連携の輪をさらに大きく広げる機会です。開催期間中は、研究室や学生サークル有志による模擬店(屋台)や研究成果の展示、ステージ出展の企画があり、また一般市民や小さいお子さんも楽しめる「サイエンステクノ教室」も実施します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 理工学部学生支援係 Tel:0277-30-1042 |
URL | https://www.st.gunma-u.ac.jp/ https://twitter.com/guntohfes |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 島ヤサイをおいしく楽しく学ぼう♪ |
実施期間 | 10月5日~12月7日 |
実施場所 | 琉球大学農学部別棟1の多目的室 |
活動概要 | 日本で唯一亜熱帯地域に属している沖縄には、他ではみられない特徴をもった伝統的農産物(島ヤサイ)が多く存在しており、これらは健康効果に優れ、日々の食生活に取り入れることで生活習慣病の予防にもつながります。本講座では、島ヤサイに含まれる健康効果について、クッキングを通しておいしく!楽しく!学びます。 |
参加要件等 | 受講料無料 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 火山大噴火と地震に備える ~災害を学び、備える~ (仮称) |
実施期間 | 12月7日~12月7日 |
実施場所 | 鹿児島大学稲盛会館 |
活動概要 | 今年2024は「火山防災の日」(8月26日)が制定されて初めての年である。鹿児島県には11か所の活火山があり、全国111の活火山のうち1割を占めている。特に、桜島は常時観測火山の1つで、今年は、20世紀における国内最大規模の噴火とされる「桜島の大正大噴火」(1914年1月12日)から110年を迎える年で、マグマ量も当時に匹敵するほど蓄積されていると言われ、県民の災害と防災・減災への関心が高まっている。 鹿児島大学地域防災教育研究センターでは、大学が蓄積している災害・防災に関する研究成果を地域社会に発信し、地元の自治体等と連携して地域防災力を高める活動を進めている。本事業は、その一環として、鹿児島地方気象台(令和6年3月7日、包括連携協定の締結)を中心に鹿児島県、鹿児島市とも協働して、防災シンポジウムを開催する。本シンポジウムでは、桜島をはじめ口永良部島や諏訪瀬島など鹿児島県の火山の現状を紹介する。また、大規模火山噴火に備えた調査研究とその成果(鹿児島市議会での論議を踏まえ市と協働し、市の防災パンフレット改訂版に反映された「桜島大噴火の降灰や地震が木造住宅に及ぼす影響」など)や防災に向けた様々な活動を紹介し、センターへの理解と活用を促進する。併せて、能登半島地震を踏まえ関心が高まっている地震についても鹿児島県内で予想される地震リスクについて紹介する。 これら講演を通じて、参加者が、火山災害と地震災害について学び、気象台の防災情報の紹介も参考にしながら防災・減災に向けた備えを考えることで、地域防災力の向上に貢献しようとするものである。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 鹿児島大学 screnkei@kuas.kagoshima-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 「東北地方日本海側の災害リスクと防災・減災~令和6年能登半島地震の経験を秋田県にどう活かすか~」 |
実施期間 | 12月7日~12月7日 |
実施場所 | 秋田市内ホテル(対面及びオンライン同時配信) |
活動概要 | 令和6年能登半島地震を教訓として、同じく日本海側に位置する男鹿半島を含む秋田県沿岸地域において、現在秋田県が抱える課題を示すとともに、災害に対する強靱な街づくりに向けて国や自治体、秋田大学が連携し、地域住民等に対し防災・減災や地域共創に関する取り組みを発信し、東北地方日本海側における災害リスクと防災・減災対策について地域社会と共有する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 地方創生・研究推進課 Tel:018-889-2844 Mail:bousai-s@jimu.akita-u.ac.jp |
URL | https://www.akita-u.ac.jp/honbu/social/rdmpcrc/rdmpcrc_top.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 重粒子施設一般公開について |
実施期間 | 10月中予定~12月9日 |
実施場所 | 重粒子線医学センター |
活動概要 | 群馬大学の重粒子線治療施設は日本で初めて大学病院に設置された施設として、2010 年から治療が開始され、現在、7,000名ほどの治療を行いました。一般の方を対象に治療施設を開放し、設置されている機器の役割等をわかりやすく解説します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 昭和地区事務部総務課 TEL:027-220-7895 |
URL | https://heavy-ion.showa.gunma-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第62回日本癌治療学会学術集会 市民公開講座 「最新のからだに優しいがん治療:がんを早く見つけて優しく治す方法」 |
実施期間 | 11月2日~12月9日 |
実施場所 | さん太ホール(SANTA HALL)(山陽新聞社新本社ビル) |
活動概要 | 第62回日本癌治療学会学術集会 テーマ「がんを知り、がんと向き合い、未来を生きる」(2024/10/24~10/26 福岡コンベンションセンターにて開催)に合わせて岡山にて開催する市民公開講座 |
参加要件等 | 定員:300名 参加費:無料 |
連絡先 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科学 TEL:086-235-7257 |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 大学生のクッキング |
実施期間 | 5月31日~12月9日 |
実施場所 | 琉球大学教育学部棟306教室 |
活動概要 | 自分自身の食生活に関心をもち、食の自己管理能力や調理の基礎基本を学びます。 内容:料理の形態、調理に関する講義・調理の基礎基本の習得及び調理実習 |
参加要件等 | 受講料:4,280円 材料費:2,200円 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 2024年度 香川大学危機管理シンポジウム 考えよう!あなたの暮らしのリダンダンシー ~ 明日はわが身。ライフラインの備えについて一緒に考えてみませんか! ~ |
実施期間 | 12月9日~12月9日 |
実施場所 | サンポートホール高松 第1小ホール |
活動概要 | 神戸大学は阪神・淡路大震災の被災地の国立大学として、防災や復興にかかわる研究、国内外における研究成果の発信、地域社会への貢献活動を進めてきたが、震災30年の節目を機にあらためて全学的な蓄積を整理し、今後の研究や教育、教訓の継承等について考えるシンポジウムを開催する。シンポジウムの講演録は事前にインタビューを実施・作稿して、神戸大学震災30年の歩みも盛り込んだブックレットとして発行し、参加者に無償配布する。第一部と第二部の間に交流会(参加者:防災や復興にかかわる市民、専門家、まちづくり団体、ボランティア、行政職員)を開催し、防災と復興を促す地域共創づくりにつなげる。シンポジウムはハイブリッド形式で実施し、国内外で防災や復興にかかわる市民や専門家が聴講可能にする。神戸の震災報道に長年従事してきた神戸新聞およびラジオ関西などとも連携して、地域共創によるレジリエントな地域社会を実現のための成果を発信する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 香川大学 shinohara.kayo@kagawa-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第二種電気工事士試験対策講習(技能・下期) |
実施期間 | 11月2日~12月14日 |
実施場所 | 琉球大学工学部2号館226教室 |
活動概要 | 第二種電気工事士は、一般住宅等の電気設備に対して電気工事の作業に従事するために必要な国家資格であり、合格するためには電気の基礎的知識および技術を要します。本講座では(財)電気技術者試験センターから公表された候補問題13問題を実際に作り、合格するために必要な基礎的技術を学びます。 |
参加要件等 | 受講料:4,800円 (琉球大学生は2,400円) 材料費:7,000円 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 筑波大学高大連携シンポジウム2024 |
実施期間 | 11月4日~12月21日 |
実施場所 | 筑波大学 第三エリア3A204 |
活動概要 | 大学教員が指導した地域再生に向けた高校生の取組みの成果を発表します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 筑波大学システム情報系社会工学域 吉瀬章子 Tel:029-853-5557 Mail:yoshise@sk.tsukuba.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 琉球大学で生物観察・採集と標本づくり |
実施期間 | 5月18日~12月21日 |
実施場所 | 琉球大学地域国際学習センター301教室 |
活動概要 | 生物の観察、採集、標本作成を通して、自然科学分野への興味・関心を高めてもらう事を目的に実施します。 本講座は、琉球大学構内での生物採集や顕微鏡を用いた観察、標本作成等を行います。 |
参加要件等 | 受講料無料 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ちくだいホームカミングデー2024 |
実施期間 | 10月12日~10/12、11/16 |
実施場所 | 帯広畜産大学 |
活動概要 | 本学の卒業生、修了生及び元教職員の皆様に再び本学に足をお運びいただき、同窓生や在学生、教職員との交流を深めていただくためのイベント。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 帯広畜産大学 企画総務課 (0155-49-5219) |
URL | https://www.obihiro.ac.jp/hcd |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 大学院オープンキャンパス(オンライン個別相談会)(第2回目) |
実施期間 | 10月28日~10/12、11/23 |
実施場所 | オンライン |
活動概要 | 指導を希望する教員とオンラインで入学後の研究内容について相談する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 入試課大学院等入試係 Tel:0742-20-3023 Mail:nyusika@jimu.nara-wu.ac.jp |
URL | http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | うきうきTeacher! ~教師の魅力発見プログラム~ |
実施期間 | 10月26日~10/14、 |
実施場所 | 福岡教育大学 |
活動概要 | 義務教育段階の児童生徒を対象に実践的なプログラムや、本学が教員養成大学、教職大学院及び附属学校園として日常的に取り組んでいる教育や研究からフィードバックされた体験型や思考型のプログラムを提供することにより、教師という職業への興味や関心を喚起する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込 必要 |
連絡先 | 福岡教育大学 連携推進課 0940-35-1238 trenkei@fukuoka-edu.ac.jp |
URL | http://www.fukuoka-edu.ac.jp |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー |
実施期間 | 11月2日~10/14、 |
実施場所 | 東京学芸大学小金井キャンパス |
活動概要 | 各分野で活躍している卒業生や大学ゆかりの方による講演会等を開催し、卒業生の交流・親睦を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 東京学芸大学総務部総務課広報・基金室 042-329-7116 kouhouty@u-gakugei.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 中国の筆法から学ぶ書法Ⅱ |
実施期間 | 10月3日~10/19(仮) |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス |
活動概要 | 中国の筆法に基づいた正確な臨書を学び、漢字の始筆から終筆まで心を込めて丁寧に書く書道を学びます。自身の気持ちを書に投入して、情趣豊かな書道の醍醐味を学びましょう。 |
参加要件等 | 参加費:7,700円 事前申込要 (先着順、定員20名) |
連絡先 | 学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/lifetime/open_course/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | ホームカミングデー2024 |
実施期間 | 11月16日~10/3、10/10、10/31、11/7、11/14、11/21 |
実施場所 | 奈良教育大学 |
活動概要 | 卒業生・修了生の皆様をキャンパスにお迎えし、旧交を温めていただく、ホームカミングデーを開催します。 このプログラムや同日開催の大学祭を通じて、奈教の「今」について、楽しみながら知っていただけるイベントとなっています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込制 |
連絡先 | 総務課 Tel:0742-27-9105 Mail:kikaku-kouhou@nara-edu.ac.jp |
URL | https://www.nara-edu.ac.jp/graduate/homecomingday/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 篆書(金文)*後期 |
実施期間 | 10月4日~10/31(仮) |
実施場所 | 大阪教育大学 柏原キャンパス |
活動概要 | 書(金文)に興味を持っているが、一人ではどのように学び作品制作してよいか分からないといった方々を対象にした講座です。金文の基本的な用筆法や字形の取り方、半紙から半切2分の1サイズ内での創作方法を学びます。 |
参加要件等 | 参加費:8,800円 事前申込要 (先着順、定員15名) |
連絡先 | 学術連携課社会連携係 Tel:072-978-3581 Mail:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp |
URL | https://osaka-kyoiku.ac.jp/liaison/lifetime/open_course/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 熊本大学教職大学院情報教育研修会 |
実施期間 | 10/12、11/16~10/5、10/12、10/19、10/26 |
実施場所 | 熊本大学教育学部本館 (オンライン併用) |
活動概要 | プログラミング教育やオンライン教育をはじめ、プロジェクト学習、協働学習、タブレット端末を活用した探究的・創造的な学習等の知識及び技能を身に付けることを目的とした研修会を開催。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 大学院教育学研究科 Tel:096-342-2797 Mail:kanai@educ.kumamoto-u.ac.jp |
URL | https://www.kokuchpro.com/s/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 岡山大学ホームカミングデイ2024 |
実施期間 | 11月2日~10/5、10/12、10/19、10/26 |
実施場所 | 岡山大学キャンパス内 |
活動概要 | 同窓生および教職員OBに限らず、地域に開かれた大学として、一般の方にも参加いただき、大学の近況に触れたり、在学生・留学生・教職員との交流を深めたりすることを目的とし実施する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 参加対象者:卒業生及 び退職教職員、一般の方 事前申込不要 (一部事前申込必要) |
連絡先 | 総務・企画部総務課学都基金室 |
URL | https://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/homecoming2024.html |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 特集展示「歴史・文化の中の鄭成功」 |
実施期間 | 11月26日~10/5、12、19 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 第3展示室・特集展示室 |
活動概要 | 当館と国立台湾歴史博物館との共同研究の成果として、台湾の歴史上の人物である鄭成功について、近世以降の日本の社会や文化等に与えた影響についての研究成果を展示する。 |
参加要件等 | 参加費:有料(一般 600円、大学生 250円) ※高校生以下は無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 遺伝子ってなに?多様性について考えてみよう |
実施期間 | 11月9日~10/8、10/23、11/7、11/22 |
実施場所 | お茶の水女子大学キャンパス |
活動概要 | 遺伝子を身近に感じていただき、多様性を考えるきっかけとなることを目的としています。内容はポスターと動画を展示します。遺伝子を身近に感じ、興味を持ってもらえる内容を考えています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | お茶の水女子大学遺伝カウンセリングコースmail:ocha.gc.2024@gmail.com |
URL |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 工学部オープンキャンパス |
実施期間 | 10月20日~12月中 |
実施場所 | 福井大学文京キャンパス |
活動概要 | 工学部の5つの学科ごとに、学科の「学び」を楽しくわかりやすく紹介するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 入試課 TEL 0776-27-9927 |
URL | 未定 |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 福教大祭 |
実施期間 | 11月16日~12月中 |
実施場所 | 福岡教育大学 |
活動概要 | 福教大祭は毎年2日間の日程で開催し、多くの方にご来場いただいています。 開催期間中は各部活・サークル等での出店を始め、各種イベント等も行います。大学祭ならではの雰囲気を感じながら学生との交流を楽しんでください。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生支援課 tel:0940-35-1754 Mail:gaksecho@fukuoka-edu.ac.jp |
URL | https://www.fukuoka-edu.ac.jp/ |
種類 | 大学祭等 |
---|---|
活動名 | 佐賀大学大学祭 |
実施期間 | 10月19日~12月中 |
実施場所 | 佐賀大学 本庄キャンパス |
活動概要 | 佐賀大学学生課外活動団体による成果物展示および模擬店・ステージイベント等により、地域との交流を図るもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 学生生活課 課外・生活支援担当 Tel:0952-28-8167 Mail: kagai@mail.admin.sagau.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | シニアのための健康サッカー講座 |
実施期間 | 4月1日~12月中 |
実施場所 | 琉球大学サッカーグラウンド |
活動概要 | 中高年の健康づくりの一環として40歳以上のサッカー愛好者をつどい、生涯スポーツの習慣化を図る。グランドにてサッカーの仲間とゲームを楽しみ、語り合う機会を提供し、健康づくりを第一義とする。交流のためのケーム設営および運営は自主的に行うこととする。 |
参加要件等 | 受講料無料 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 第456回歴博講演会「歴史の未来を見据える-情報技術・AIと歴史学-」 |
実施期間 | 11月9日~(1)8/3 |
実施場所 | 国立歴史民俗博物館 講堂 |
活動概要 | 企画展示「歴史の未来-過去を伝えるひと・もの・データ-」に関連する講演会。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 国立歴史民俗博物館 広報課 Tel:043-486-0123(代) Mail:sfukyu@ml.rekihaku.ac.jp |
URL | https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 生活日本語 冬季講座(初中級レベル) |
実施期間 | 11月(日程調整中)~1月(日程調整中) |
実施場所 | 琉球大学サテライト宮古島キャンパス(中央公民館) |
活動概要 | 地域の日本語表現と共通語の表現の違いを理解し、日常生活に必要な日本語表現力を高めることを目的としている。 日本語初級レベルの文法・表現事項を確認しながら、初中級レベル(日本語能力試験N4?N3程度)の表現を使えるようになるための練習を行う。オンライン上で他の受講者とも会話をしながら練習する。 |
参加要件等 | 受講料無料 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課地域連携推進係 ℡:098-895-8019 e-mail:koukai@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度琉球大学附属図書館・琉球大学博物館(風樹館)企画展「琉大資料がつなぐあやはし:うるまの今昔(仮)」(オンライン) |
実施期間 | 10月5日~10月5日 |
実施場所 | WEB開催 |
活動概要 | 海・つながりをテーマに、うるま市に関する附属図書館および博物館(風樹館)所蔵資料に関する解説を動画に収録し、オンラインで配信する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 附属図書館情報サービス課保存公開係 Tel:098-895-8697 Email:tsokinawa@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 首里城シンポジウム2024(仮) |
実施期間 | 10月14日~10月14日 |
実施場所 | 沖縄県立博物館・美術館 |
活動概要 | 教育・研究面で首里城再興に貢献することを目指し、首里城再興のために県、大学、地域の人々がともに取り組んできた研究や教育、地域活動について沖縄県、沖縄県立芸術大学、琉球大学の三者共催により、口頭発表、基調講演、ポスターセッション、有識者によるディスカッション等を行う。 |
参加要件等 | 参加費無料 事前申込制 |
連絡先 | 琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課企画係 ℡:098-895-8087 e-mail:chikikaku@acs.u-ryukyu.ac.jp |
URL | https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/shuri_top.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | AI時代の情報とメディア |
実施期間 | 11月9日~11月9日 |
実施場所 | 浜松キャンパス共通講義棟 共31教室 |
活動概要 | 今やAIは、だれもが日常的に利用するものへと変貌を遂げました。 そのような時代に、我々はどう臨んでいけばいいのでしょうか。 この講座では、情報学部にとっての永遠のテーマである“情報とメディア”をAIの時代に改めて取り上げ、中堅研究者3名がそれぞれの専門分野の立場から論じます。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要:ウェブフォームまたは葉書 <ウェブ> https://forms.office.com/r/nPMQp5AAhK <葉書> 〒432-8011 静岡県浜松市中央区城北3-5-1 静岡大学情報学部地域連携推進室宛 ※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、連絡先 ( 電話番号・メールアドレス)、講座名を明記してください。 |
連絡先 | 静岡大学情報学部地域連携推進室 Tel:053-478-1579 Mail:chiiki-megumi@inf.shizuoka.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 静岡大学キャンパスミュージアム公開講座2024 |
実施期間 | 10/5、10/12、10/19、10/26~10/5、10/12、10/19、10/26 |
実施場所 | 静岡キャンパス キャンパスミュージアム |
活動概要 | 豊かな自然と歴史遺産にあふれた有度山西麓に立地する静岡大学キャンパスミュージアムでは、こうしたキャンパス資源を教育や地域との連携に生かすことを視野に、生物調査などを実施してきました。講座では、本学等の教員を講師として、自然と歴史遺産の現地観察や調査研究成果紹介、当館のスライド・標本観察を行います。 |
参加要件等 | 参加費:1,200円(小中高生は無料) 事前申込必要:メール・FAX・葉書のいずれか(先着順) <メール>su-museum@adb.shizuoka.ac.jp <FAX>054-238-4312 <葉書> 〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 静岡大学学術情報部研究協力課宛 ※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、講座名(キャンパスミュージアム公開講座2024)、受講したいプログラム (例:4回全て、10/5第1回○○ 等)を明記してください。 |
連絡先 | 静岡大学学術情報部研究協力課 Tel:054-238-4316 Mail:su-museum@adb.shizuoka.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 日本史・考古学読書会 |
実施期間 | 11月2日~11月2日 |
実施場所 | 静岡大学静岡キャンパス人文棟 |
活動概要 | 自治体で文化財関係の職に就いている卒業生や、静岡県内外で活躍する各地の専門家を招聘して活動報告を行う。このことによって、(1)卒業生と大学の関係や、(2)地域の専門家と大学の関係(官学連携)を強化するとともに、(3)地域の文化財の研究・保存・活用を担う次世代(学生・大学院生)の育成を図る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | |
URL | https://wwp.shizuoka.ac.jp/history-archeology/ dokusyokai.web.fc2.com |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 秋季オープンキャンパス |
実施期間 | 11月9日~11月9日 |
実施場所 | 静岡大学浜松キャンパス |
活動概要 | 静岡大学浜松キャンパスにて、本学工学部進学を希望する受験生を対象に、学部・学科紹介、研究紹介、入試相談等を行います. |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 工学部広報企画室 E-mail: engkoho@adb.shizuoka.ac.jp |
URL | 未定 (10月ごろ公開予定) |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 地域医療セミナー |
実施期間 | 10月12日~10月12日 |
実施場所 | 香川大学三木町医学部キャンパス(医学部) |
活動概要 | 本学医学部受験予定者を対象に地域枠制度説明、地域医療に携わる医師の講演、在学生からのメッセージ、入試制度の概要説明等により、本学の教育研究活動を紹介します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 香川大学医学部学務課入試係 Tel:087-891-2074 |
URL | https://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/chiikiiryouseminar/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 教育学部フェスティバル 未来からの留学生 |
実施期間 | 10月13日~10月13日 |
実施場所 | 香川大学幸町キャンパス(教育学部) |
活動概要 | 「未来からの留学生2024」は、香川県の子どもたちを「未来からの留学生」として大学に招き、大学という「学び」の場において学習や研究活動を体験してもらう行事です。地域貢献、学生への学びの場の提供、教育学部の教員による子どもの学び支援などを行うことを目的にしています。同時にオープンキャンパスとして、高校生に交流の機会を提供しています。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込型講座 |
連絡先 | 香川大学幸町地区統合事務センター事務課(北)総務係 087-832-1405 |
URL | http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~mirai/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | 農学部オープンキャンパス・収穫祭2024 |
実施期間 | 11月3日~11月3日 |
実施場所 | 香川大学三木町農学部キャンパス(農学部) |
活動概要 | 高校生、一般住民に対し、大学施設を開放し、(1)研究室等紹介、(2)農学部入試相談会、(3)体験実習及び(4)学生企画コーナーを実施します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 香川大学農学部事務課 Tel:087-891-3004 mail:kinoshita.daisuke@kagawa-u.ac.jp |
URL | https://www.ag.kagawa-u.ac.jp/ |
種類 | サイエンスカフェ等 |
---|---|
活動名 | 香川大学博物館 高大接続推進事業「自然史研究リーダー養成によるフィールド研究志向高校生のリクルート(屋島フィールドワーク)」 |
実施期間 | 11月9日~11月9日 |
実施場所 | 【実 習】屋島周辺(長崎の鼻?北嶺) 【昼食・まとめ】屋島北嶺千間堂広場 |
活動概要 | 香川県内高等学校の自然科学部に所属する生徒等および顧問教員を対象として、香川大学の教員および研究室学生の指導・補助のもとで野外実習を行う。大学の教育・研究レベルのフィールドワーク体験を提供し、香川大学の自然史研究に係るフィールド教育・研究への理解を図り、さらには各学部への受験を促すためのもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 香川大学博物館(事務) Tel086-251-1300 Mail:museum@kagawa-u.ac.jp |
URL | https://www.museum.kagawa-u.ac.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 3大学学術交流会 |
実施期間 | 11月30日~11月30日 |
実施場所 | 香川大学三木町医学部キャンパス(医学部) |
活動概要 | 医療系学部を有する徳島文理大学、香川県立保健医療大学とともに、高度な医療人養成のための地域及び多職種連携型医療教育研究を実施している。各校の学生による研究発表・活動報告を行い、地域住民の方へ広く学術活動を紹介するもの。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(予定) |
連絡先 | 香川大学医学部学務課学生係 Tel:087-891-2072 |
URL | http://www.med.kagawa-u.ac.jp/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 2024年度 香川大学危機管理シンポジウム考えよう! あなたの暮らしのリダンダンシー ~ 明日はわが身。ライフラインの備えについて一緒に考えてみませんか! ~ |
実施期間 | 12月9日~12月9日 |
実施場所 | サンポートホール高松 第1小ホール |
活動概要 | 能登半島地震による生活インフラの被災は、地域社会に大きな爪痕を残した。南海トラフの縮図とも言える事態を目の当たりにする中、今回の教訓等を今後にどう繋げるかを議論することは極めて重要であり、「考えよう!あなたの暮らしのリダンダンシー ~明日はわが身。ライフラインの備えについて一緒に考えてみませんか!~」をテーマに開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 香川大学 学術部 研究協力課 Tel:087-832-1313 shinohara.kayo@kagawa-u.ac.jp |
URL | https://www.kagawa-u.ac.jp/iecms/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 小学生の運動測定会~自分の動きを評価しよう~ |
実施期間 | 10月5日~10月5日 |
実施場所 | 鹿屋体育大学 総合体育館ダンス練習室 スポーツトレーニング教育研究センター |
活動概要 | 鹿屋体育大学の最新の機器を用いて、子どもの運動プログラム(Exseed)をはじめ、様々な動きを可視化し、評価を行います。データの即時フィードバックを行い、自分の動きの特徴を知ることで、今後の体育や運動、スポーツ活動に生かすことができます。 |
参加要件等 | 講習料・保険料:1,520円 事前申込が必要 小学生を対象 |
連絡先 | 広報・企画室広報係 Tel:0994-46-4818 Mail:kouhou@nifs-k.ac.jp |
URL | https://www.nifs-k.ac.jp/ |
種類 | オープンキャンパス等 |
---|---|
活動名 | オープンキャンパス |
実施期間 | 10月13日~10月13日 |
実施場所 | 鹿屋体育大学 白水キャンパス |
活動概要 | 本学概要及び入試概要説明、個別相談、学生食堂体験、在学生からのアドバイス、実験・実習体験を含む施設見学、課外活動見学などを実施します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込必要 |
連絡先 | 教務課入試係 Tel:0994-46-4869 Mail:nyushi@nifs-k.ac.jp |
URL | https://www.nifs-k.ac.jp/admission/faculty/events/open-campus/shiromizu/ |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 災害治療学シンポジウムin千葉2024 |
実施期間 | 11月23日~11月23日 |
実施場所 | 千葉大学 西千葉キャンパス けやき会館 |
活動概要 | 能登半島地震や千葉群発地震が発生し、多くの国民が過去の東北大震災や今後予想される首都直下型地震を連想し、災害の多様性・激甚化に対する新たな災害対策フェーズの必要性を実感した。地域災害特性に応じたレジリエントコミュニティ創成に向け、産学官連携の体制を整え、地域共創シンポジウムを通じ情報発信を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込要 |
連絡先 | 千葉大学災害治療学研究所 Tel:043-311-3632 Mail:saigai-jimu@chiba-u.jp |
URL | https://www.ridm.chiba-u.jp/ |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 市民公開講座 ひむか骨と関節を考える会―動く喜び、動ける幸せ― |
実施期間 | 10月20日~10月20日 |
実施場所 | 宮崎市民文化ホール |
活動概要 | 運動器の仕組みや障害について、またその予防法について、市民の皆様の理解を深める。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 宮崎大学整形外科 Tel:0985-85-0986 seikei@med.miyazaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 高次脳機能障害市民公開講座 |
実施期間 | 10月20日~10月20日 |
実施場所 | 宮崎市民文化ホール |
活動概要 | 高次脳機能障害の方やその家族等を対象として、症状の回復や職場復帰、社会参加に向けた講習会。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:不要 |
連絡先 | 宮崎大学整形外科 Tel:0985-85-0986 brain@med.miyazaki-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 一般社団法人国立大学協会 令和6年度レジリエント社会・地域共創シンポジウム 「能登半島地震から学ぶインフラ対策と被災者支援~令和元年東日本台風から5年を経た栃木につなげる~」(申請中) |
実施期間 | 12月中~12月中 |
実施場所 | 宇都宮大学 陽東キャンパス |
活動概要 | 能登半島地震や令和元年東日本台風からの復旧・復興のプロセスをケーススタディに、これまで検討されてきた災害対策体制についての有効性や課題を明確化し、県内自治体や他大学及び事業者等と連携して、調査報告会・テーマ別の分科会等を開催し、地域防災の専門機関としてのプレゼンスを高め地域への情報発信を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 |
連絡先 | 陽東キャンパス事務部地域デザイン科学部係 |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 滋賀医科大学開学50周年記念市民公開講座「滋賀医大おうみ巡回講演会~これまでの50年、これからの50年~」 第4回講演会(テーマ:がん・新型コロナ(新興感染症))『~知って備える「感染症パンデミックと癌」~』 |
実施期間 | 8月3日~8月3日 |
実施場所 | 大津市民会館 大ホール |
活動概要 | 開学50周年を機会に、(1)本学が果たしている役割や研究成果を地域住民へ直接還元し、(2)対話の場を設けるため、滋賀県全土を巡回する全4回の市民公開講座を実施する。 (1)について、学長はじめ執行部による基調講演のほか、学内の講座・センター等の枠を超えた全学体制による講演を通して、本学の役割や研究成果を地域住民へ伝える。加えて、本学学生による前座演奏や進路相談ブース設置など、学生の活動を地域住民へ紹介する機会としても位置付けている。 (2)について、事前に講演への質問や本学への意見を募集しており、当日の講演内容に反映するとともに、講師から回答する時間も設けている。また、本学の医師・看護師による相談コーナーの設置や、学生による相談対応等、地域住民と直接対話する機会を設けている。当日はアンケート用紙を配付しており、いただいた意見は、今後の大学運営や地域貢献の取組に活かしていくため、執行部をはじめとする学内関係者へ共有している。 なお、従前の公開講座との大きな違いとして、全学を挙げて取り組んでいるほか、第4回においては、開催地の自治体等と何度も協議を重ね、地域住民等との意見交換の場となるよう、プログラムやイベント内容を調整している。また、第4回開催地である大津市は県庁所在地であるため、滋賀県とも協力し、新聞や広報誌を通して県内全域に広報できるよう調整している。 市民公開講座全体を通して、地元医療機関の病院長を座長としたり、地域の高校生が参加するプログラムとしており、地域と一体となって開催している。 広報面でも、地元広報誌への掲載、県内の高大連携校や地域の中学校へのチラシ配布など、自治体や教育機関と連携し、積極的に広報している。なお、県内企業等とも連携し、京都新聞への広告一面掲載も企画しているところである。なお、すでに実施した市民公開講座について、複数の新聞社により記事掲載されている。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 滋賀医科大学 hqsyomu@belle.shiga-med.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 高知大学創立75周年 研究シンポジウム 「未来研究ミュージアム~冒険の扉をひらこう(仮称)」 |
実施期間 | 9月28日~9月28日 |
実施場所 | 高知市文化プラザかるぽーと |
活動概要 | 高知大学(以下「本学」)は、「Super Regional University(SRU):地域を支え地域を変えることができる大学」を目指すため、本学の第4期中期目標の研究に関する基本的な目標として、「海洋、生命、フィールドサイエンスを中心とした研究の強みを生かして、国際通用性と地域貢献性を兼ね備えた知と価値の創造を推進するとともに、世界的視野をもつ科学者の育成を図る。また、研究活動を通じてイノベーション・マインドやアントレプレナーシップの醸成に取り組み、知の創造を価値の創造へと転換するイノベーションエコシステムを構築する」ことを目指している。 この基本目標の下に、「(1)真理の探究、基本原理の解明や新たな発見を目指した基礎研究と個々の研究者の内在的動機に基づいて行われる学術研究の卓越性と多様性を強化する。併せて、時代の変化に依らず、継承・発展すべき学問分野に対して必要な資源を確保する。(2)地域から地球規模に至る社会課題を解決し、より良い社会の実現に寄与するため、研究により得られた科学的理論や基礎的知見の現実社会での実践に向けた研究開発を進め、社会変革につながるイノベーションの創出を目指す。」という二つの中期目標を掲げている。 今回の本学創立75周年 研究シンポジウムは、「未来研究ミュージアム~冒険の扉をひらこう(仮称)」をテーマに、基調講演ではクリエイターとしても活躍している信州大学工学部藤田准教授(通称:BossB)(専門分野:天文、宇宙物理学、グローバル教育)に講演いただく。また、県内小中高生を対象に「2049年(25年後)の高知を思い描こう!」をテーマに公募を行い、高知大学の未来につながる研究テーマの視点も含め審査し、シンポジウム当日に表彰式を行う。このほか、令和4年度から開始している国際通用性と地域貢献性を兼ね備えた研究を推進することを目的とした『基幹研究プロジェクト』(5件)の紹介をはじめ、「研究者の自由な発想による『ユニット的ボトムアップ研究プロジェクト』(10件)のほか教員、大学院生の研究をブース、ポスター展示にて紹介する。 これまで令和5年1月から毎月1回、高知新聞と共同連載で本学の研究紹介を行っており反響いただいていることからも本学教員による研究活動に対する県民の関心の高まりを感じている。そのような意識醸成が図られたタイミング、かつ本年が創立75周年であるこの機会に未来を担う小中高生が描く高知県の将来像を紹介しながら、本学教員による先進的な研究活動を全学を挙げて発信する初めての機会となる本研究シンポジウムを通じた将来世代の育成等に貢献することで、地域を支え地域を変えることができる大学として研究力の向上につなげたい。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 高知大学 kk03@kochi-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 持続可能な地域に資する政策デザインの実践 ?新しい社会のかたち? |
実施期間 | 11月16日~11月16日 |
実施場所 | 電気ビル みらいホール |
活動概要 | 人口減少や高齢化などのトレンド、地方創生・Society5.0などの政府の方針、「With/Afterコロナ」の経済動向を見据えた「新しい社会のかたち」のデザインを目指す。 具体的な地域(基礎自治体・5カ所)と連携し、各地域の特性を踏まえ、地域の持続可能性につながる新たな取り組みやビジネスモデルを政策提言として取りまとめる。 大学、企業と自治体(学生、教授、社会人、首長、自治体職員、地域の一般住民)が、社会実装を想定し、地域の課題解決と向き合うこの取り組みを本シンポジウムで発表することは、大学の地域に根ざした貢献・連携活動に対し、広く理解を得る機会となると考える。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 九州大学 jimu@sti.kyushu-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 地域から復興の経験を学ぶ―防災姉妹集落構築に向けて |
実施期間 | 10/14、~10/14、 |
実施場所 | 第1回:白丸公民館 第2回:能登町役場 |
活動概要 | 東日本大震災から13年が経過し、近年三陸の被災地では、当事者自ら、復興過程で経験した葛藤や苦悩、苦渋の決断などを語り、復興とは何かを問い直そうとする動きが出始めている。そこで、2024年にスタートした「いわてボイス」では、大震災の経験や復興事業に関する出来事について、当事者かつ生活者の視点をもとに、行政、支援者、学術関係者で復興過程とその実践を問い直し、防災/減災に備える重層的な知の構築を目的とした、車座トークを実践している。これは、3.11からの災害復興検証でもある。 当初本事業は、年に3回ほど、岩手県内の公民館など、地域住民の集会所を会場に実施していく予定だったが、本年元日に発生した能登地震を受けて、新たな展開を試みることにした。それは、復興に向けて動き出した能登の被災地域と、同じく津波災害の被災地であり、複雑かつ長期化を余儀なくされた復興への経験をもつ、三陸の被災地域の住民同士による車座トークである。能登地震の被災地では、仮設住宅への入居が本格化し、防潮堤建設など復興まちづくりに向けた議論が始まりつつある。今後は、住宅再建とともに地域コミュニティの再構築を射程にした、新たな地域の立て直しが期待される。一方で、大規模被災からの復興プロセスの経験者である三陸の被災地域にとっても、他の被災地域住民と語り合い、経験を言語化していくことで、3.11から13年が経過し、世代交代の時期を迎えている地域コミュニティのあり方について再考する。 本事業の目的は、(1)共通項である当事者性を媒介として本音で語り合う、(2)個人やボランティアによる単発的支援ではなく、地域同士を単位として、学びあう機会とする、(3)地域自治を回復させ、災害レジリエンスを高めあう、という3点にある。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 岩手大学 renkei@iwate-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 能登半島地震から学ぶインフラ対策と被災者支援 ~令和元年東日本台風から5年を経た栃木につなげる~ |
実施期間 | 12月中~12月中 |
実施場所 | 宇都宮大学陽東キャンパス |
活動概要 | 宇都宮大学は、2022年12月に地域デザイン科学部附属地域デザインセンターに地域防災部門を設置し、栃木県の地域防災・レジリエンス社会の実現に向けて、地元自治体と連携した訓練・ワークショップの実施、学生・地域住民向け教育プログラムの整備(地域デザイン科学部における副専攻、履修証明プログラム「地域防災モデレーター講座」)、地元新聞社と連携した研究成果等の情報発信に取り組んでいる。また、過去2年にわたって実施した本事業では、自治体及び企業等の参加を得て、地域防災に関わる多様な課題と多主体連携について議論を進めた。特に、地域防災の担い手が災害時に有効に活躍できるシステムの不在の問題が語られ、その克服に向け、地域社会から大学に対して、重層的な人材育成が期待されていることを確認した。 2024年1月に発生した能登半島地震から4か月が経過し、避難者対応やインフラの復旧、高齢化集落における復興のあり方といった、災害前・災害時・復旧時における様々な問題が散見されている。加えて、栃木県内に甚大な被害をもたらした令和元年東日本台風から間もなく5年が経過するが、これまでの研究において、インフラ整備や災害ボランティアの推進体制の強化、地域特性を生かした防災教育の充実が図られた一方で、避難生活における低栄養化や孤立可能性のある集落に対する支援については取組が不十分であることが明らかとなった。これら2つの災害は、地震と台風の違いはあるものの、生じている問題の共通点は多い。 そこで、本事業では、能登半島地震や令和元年東日本台風からの復旧・復興のプロセスをケーススタディに、これまでに検討されてきた災害対策体制について、その有効性や課題を明確化させることを目的とする。県内自治体や他大学、事業者等と連携しつつ、多様な主体の参加を得ることで、いわば地域防災にかかわるキーパーソンたちが集うプラットフォームの構築につながり、本学がコーディネートして有機的に機能させ、地域防災の専門機関としてのプレゼンスを高める。 シンポジウムは、本学(栃木県宇都宮市)にて開催する予定であるが、会場からの距離が離れているために参加が難しい地域住民が多いことから、本学地域デザインセンターwebサイト上に開設した「とちぎ防災学習アーカイブ」で後日配信する。加えて、本事業の結果について、地元新聞紙面上で詳報記事を掲載することを計画している。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 宇都宮大学 rdo@a.utsunomiya-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 災害治療学シンポジウムin千葉2024 |
実施期間 | 11月23日~11月23日 |
実施場所 | 千葉大学西千葉キャンパス けやき会館 |
活動概要 | コロナ禍を乗り越えようとしながらも、コロナ後遺症やうつに苦しむ児童の不登校が増加するなど、長期的な健康被害や未知のウイルスへの不安はまだまだ後を絶他ない。一方で、能登半島地震や千葉群発地震が突発的に生じ、多くの国民が福島原発事故や首都直下型地震を一瞬なりとも連想し、災害が多様化・激甚化している日本における新たな災害対策フェーズの必要性を改めて実感した。事実、能登半島地震では、200人を越える犠牲者を出し、「半島」という特徴的な地形を持つ地政学的災害特性の問題点も明らかとなった。例えば、1つの道路が寸断されると迂回路がなく孤立集落が多発する、通学困難児童や学生の集団避難の問題と成長発達期における教育機会の喪失、土地隆起に伴う漁港陸地化と漁業従事者の失職、などである。また、「災害関連死」認定申請が少なくとも100人にのぼることや、避難所内でのコロナの蔓延、亜急性期から慢性期疾患への対応の不備など、地域実情に応じた実践的な災害治療学対策が不可欠であることが浮き彫りとなった。従って、災害医療や地震研究の専門家の提案や課題点をベースに、多彩な分野からの研究者、災害に関わる行政と産業界、地域住民が三位一体となって備える必要がある。即ち、大学などのアカデミアが中心となって産学官連携の体制を整え、地域災害特性に応じたレジリエントコミュニティー創成に向け、地域共創シンポジウムを通じて情報発信とネットワーク構築をすることが重要となる。 本シンポジウムでは、千葉大学災害治療学研究所が中心となり、地域住民・市民団体を対象に、(1)大学研究者から学術研究機関での本課題の克服に資する研究活動、(2)診療の最前線に立つ医療者から災害と感染症の課題と対策、(3)産業界の観点から災害に対応したものづくり、(4)地方自治体の首長・行政官から自治体の防災の取り組み等をわかりやすく情報提供するだけでなく、双方向性に議論することを目的とする。特に、シンポジウムに参加する産学官民の各セクター間の意見交換により相互理解の促進と、現場で起きている課題の共有を図るとともに、各専門家が知見を持ち寄り、本課題に係る先端的な学術研究動向とそれに基づく今後の研究活動の方向性の共有、及び専門の異なる研究者間の共同研究のきっかけづくりの場となることを目指す。スロースリップと首都直下型地震のハイリスク地域であり、感染症水際に位置する成田国際空港を有する千葉県の災害特性を鑑みると、本シンポジウムの先進的取り組みは、社会的にも地域共創の観点においても、大きな意義を持つ。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 千葉大学 saigai-jimu@chiba-u.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 日本一の原子力立地 福井県における防災危機管理XII 「能登地震と原子力防災:行政・民間・大学の協働」 |
実施期間 | 11月9日~11月9日 |
実施場所 | 福井大学附属国際原子力工学研究所 |
活動概要 | 福井大学附属国際原子力工学研究所(以下、「研究所」)では、原子力災害を想定した危機管理研究の推進と、専門知識を有する人材育成を行うため、福井県の教育事業により「原子力防災・危機管理部門」を設置した。敦賀市とは、「原子力防災に関する相互連携協定」を締結し、地域防災計画の中に研究所の役割を位置づけ、地元・周辺自治体等と連携した原子力防災に係る活動を推進している。「防災・日本再生シンポジウム」では、10年間継続して防災関連のシンポジウムを開催し、地元の自治体・消防・警察・病院、福島や熊本などの被災地、量研機構・放医研などから防災関係者を招き、現場感のある話題を地域の防災担当者や住民に提供してきた。レジリエント社会・地域共創シンポジウムに刷新された後は、学生主体でシンポジウムを企画、福井県・敦賀市のサポートを受け、イベント会社との連携によるシンポジウム運営を行い、学生による原子力防災訓練参加報告会を開催してきた。内閣府、規制庁などの参加を得て、福井から全国に情報発信するシンポジウムとなりつつある。これまでに、関係者で共有されてきた事項の1つに、震災から13年を経過しているにもかかわらず、原子力立地での原子力防災体制が完成していないということであった。令和6年の年始には、能登地震が起こり、住民の原子力体制への不安はさらに高まることとなった。 本事業では、原子力防災計画の住民への開示・説明を開始した茨城県、柏崎刈羽原発の再稼働の議論を控えた新潟県などの関係者、および茨城大学原子科学研究教育センター関係者を招待する。原子力立地が抱える原子力防災体制・啓発活動が抱える問題を共有し、大学と行政が解決策について協働で取り組む方策を模索する。その他、能登地震関連で日本海側の地震研究の解説、復興の状況報告を織り込む予定である。対面でのシンポジウムに加え、学生によるオンラインでのコミュニケーションを効果的に活用して、民間団体、大学生や高校生の参加を募る。なお、シンポジウム後に講師と今後のシンポジウムテーマや原子力防災に関して意見交換を行う予定である。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 福井大学 skatom-s@ml.u-fukui.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 防災人材交流シンポジウム『つなぎ舎』 |
実施期間 | 1月11日~1月11日 |
実施場所 | 名古屋大学 豊田講堂ホール |
活動概要 | 本事業で実施するシンポジウムは、東日本大震災や能登半島地震等における被災地の経験や教訓を、南海トラフ巨大地震により被災する可能性のある地域(将来の被災地域)の防災・減災活動に「つなぐ」ことを目的としたものである。今後起こり得る大災害の被害軽減、災害対応力強化の取り組みを推進するためには、過去の災害の被災者と将来の被災地域をつなぎ、また災害経験世代から次世代へつなぎ、継承し、一人ひとりが我が事として捉え、実践へと結び付けるが肝要である。国立大学の役割として、地域の様々な組織や団体のつなぎ役となり、また若者が主体となった防災・減災の取り組みを支援することを目指している。この事業を継続的に実現することで、大学が「災害に強いまちづくり」を地域と共に共創する役割を果たすとともに、地域社会における理解を深めることが可能と考えらえる。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 名古屋大学 kato.masayasu.h9@mail.f.thers.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 地域社会と共に創る防災学習とまちづくり ―レジリエント社会の実現を目指して― |
実施期間 | 12月21日~12月21日 |
実施場所 | 国立大学法人愛知教育大学 本部棟3階 第一会議室 |
活動概要 | 令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」では、いつ、どこで、地震が起きるかわからない日本の現状を突き付けられ、災害への備えの必要性を強く印象付けた。災害時に最も必要なものの一つは、「情報」である。また、災害に備えるためにも「防災」に関連する知識・理解は不可欠であり、災害後の復旧・復興には、「まちづくり」の視点からの情報や教育は欠かせない。 本学では、地域の町内会と学生団体が連携し、大学のグラウンドを活用して防災運動会を開催したり、災害時における炊き出しや救命救急について、子どもたちと学生が共に学ぶ場を企画運営している。 また、本年7月8日に「愛知教育大学防災の日」を開催し、災害に備えて適切な行動ができるように、愛知県警察本部や消防本部と連携した体験活動やセミナーの開催を予定している。 以上のような社会的情勢を踏まえ、学内や地域における防災意識の高まりをさらに広範囲に促進するために、本事業では、レジリエント社会の実現をめざして、教育委員会、学校、企業、地域、大学が連携し、「地域社会と共に創る防災学習とまちづくり」をテーマに設定した。 災害時において、最も重要なものの一つである「情報」を正確かつ迅速に届ける役目を果たす地域の企業として、ケーブルテレビがある。ケーブルテレビは、日頃から、学校現場に足を運んで、学校行事や学校教育に関する番組を制作する他、防災をテーマにした番組制作にも力を尽くしている。本学もケーブルテレビと協力して、防災をテーマにした番組制作や教材開発、授業づくり、地域の学校と連携した防災教育の実践研究を積み重ねている。 レジリエント社会を実現するには、多くのステークホルダーと価値観を共有しながら連携・協力していくことが不可欠である。とりわけ、今を生き、未来を創る子どもたちと共に、知を共創する視点は欠かせない。ここでいう「共創」とは、「人と人が文脈を共有し、相互交流し、助け合いを学び、共に成長していく関係を構築することを通じて、意味を創出し、価値を生み出す」ことを意味する。 本事業では、他者を自己に取り込んで共創的な対話を行うことにより、今までにない観点からの知識を生み出すことを意図している。複数地域のケーブルテレビ及び教育関係者と地域の方々、保護者、小・中・高・大学生、教職員と対話を重ね、国立教員養成系大学が、レジリエント社会の実現に向けて果たすべき役割について、多様なステークホルダーと共に考える場を創る。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 愛知教育大学 renkei@m.auecc.aichi-edu.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 神戸大学阪神・淡路大震災30 年シンポジウム |
実施期間 | 1月11日~1月11日 |
実施場所 | 神戸大学百年記念館 六甲ホール |
活動概要 | 神戸大学は阪神・淡路大震災の被災地の国立大学として、防災や復興にかかわる研究、国内外における研究成果の発信、地域社会への貢献活動を進めてきたが、震災30年の節目を機にあらためて全学的な蓄積を整理し、今後の研究や教育、教訓の継承等について考えるシンポジウムを開催する。シンポジウムの講演録は事前にインタビューを実施・作稿して、神戸大学震災30年の歩みも盛り込んだブックレットとして発行し、参加者に無償配布する。第一部と第二部の間に交流会(参加者:防災や復興にかかわる市民、専門家、まちづくり団体、ボランティア、行政職員)を開催し、防災と復興を促す地域共創づくりにつなげる。シンポジウムはハイブリッド形式で実施し、国内外で防災や復興にかかわる市民や専門家が聴講可能にする。神戸の震災報道に長年従事してきた神戸新聞およびラジオ関西などとも連携して、地域共創によるレジリエントな地域社会を実現のための成果を発信する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 神戸大学 gnrl-soumu@office.kobe-u.ac.jp |
URL |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 災害時の避難所DX推進に向けて~デジタル技術によっていのちとみらいを守る避難所づくりを考える |
実施期間 | 1月13日~1月13日 |
実施場所 | J:COMホルトホール大分 |
活動概要 | 近年、我が国では地震や豪雨などの自然災害が頻発しており、本年1月には能登半島地震が発生するなど、社会生活を脅かす多くの危機(クライシス)に直面している。大分大学では、地域社会のレリジエンスを強化し持続的で安心・安全な社会の実現に貢献していくことを目指して、2022年度に全学組織であるクライシスマネジメント機構(以下「機構」という。)を設置し、社会的クライシスへの対応に向けた教育・研究・社会貢献の取組を推進しており、その一環として災害時の避難所に着目した研究プロジェクト「自然災害時の避難所における健康危機管理」(以下「プロジェクト」という。)を2023年度まで実施した。災害時に開設される避難所の多くは環境面や衛生面その他で生活環境は良好と言い難く、特に高齢者や慢性疾患のある避難者は避難生活において健康状態を悪化させるリスクに曝されており、実際に能登半島地震においても避難者の災害関連死が発生するなど、避難所環境の改善は喫緊の課題となっている。プロジェクトでは避難所環境データの収集、避難所用トイレや遠隔ロボット(遠隔から避難者の健康状態をモニターする装置)の開発等、被災者の健康リスクを回避/軽減するための取組を多角的に展開して成果をあげており、これらの成果を広く地域社会へ発信するシンポジウム・セミナー・展示会を企画・開催してきた。機構ではこうした取組を継続しさらに発展させることを目指しており、特に遠隔ロボットの開発については、昨年7月の北部九州地域の豪雨災害や能登半島地震時に開設された実際の避難所に遠隔ロボットを設置して試験運用を行うなど、自治体や企業等と連携して実装に向けた具体的な取組を進めている。その際に避難所の通信環境が重要な課題であることが確認され、災害時にどのようにして通信インフラを確保し遠隔ロボットを可動させていくかが懸案となっている。スマートフォン等の通信機器が急速に普及し生活様式が大きく変化している中、この課題は遠隔ロボット開発のみならず、被災者支援全般に影響する重要なテーマであり、大分県が令和4年に決定した「大分県DX推進戦略」においても、防災DX、すなわち防災・減災対策におけるデジタルトランスフォーメーションが柱のひとつに位置付けられている。このため大分県では避難所のDX化にも取り組んでおり、昨年度にそのための訓練を初めて実施し、大分大学も訓練に参加して遠隔ロボットによる被災者支援を実地に紹介した。本事業は、こうした取組のさらなる発展に向けて自治体や報道機関等との協働による公開シンポジウムを開催するものであり、避難所のあり方とDX推進に焦点をあて、これらの領域の専門家による基調講演及びパネルディスカッションを実施し、地域の防災・減災の在り方について参加者とともに考えるものである。シンポジウムの同時開催イベントとして、自治体・報道機関・企業等の協力により、防災・減災や避難所に関する展示会をシンポジウム会場内で開催する。展示内容は、避難所生活体験ができる模擬避難所、大分大学が開発している統合基盤災害情報システムEDiSONや上記遠隔ロボットのデモンストレーション、自治体や地域の企業における防災・減災の取組紹介のパネルや防災グッズ等の出展を予定しており、地域住民の防災学習・情報発信の場とする。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 大分大学 tirenkt@oita-u.ac.jp |
URL |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | サイエンス・オープンラボ発表会 |
実施期間 | (1)8/3~(2)10/5 |
実施場所 | (1)奈良女子大学 (2)奈良女子大学およびオンライン |
活動概要 | 理学部共通科目「サイエンス・オープンラボI/II」の一環として、奈良女子大学理学部の学生が、小中高校生を中心とする一般市民に対し、科学のおもしろさを分かりやすく伝える展示や実験等を企画・実施する。実施形式は対面形式が主であるが、一部、オンライン形式を併用する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:オンライン形式については不要、来場・対面形式については事前申し込み制とする可能性あり。 |
連絡先 | 学務課理学部係 TEL 0742-20-3428 |
URL | http://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/index.html |
種類 | 公開講座、市民講座等 |
---|---|
活動名 | 公開講座「樹木の成長・繁殖様式から森林の成り立ちを知る」 |
実施期間 | 10月19日~もしくは10月26日(天候によって実施日を決める) |
実施場所 | 岩手大学 滝沢演習林 |
活動概要 | 様々な樹種が無秩序に混在するように見える森林でも、それぞれの成長方法や繁殖方法が森林の今ある姿に大きく反映しています。本講座では、本学演習林内を歩きながら、それぞれの樹木の生き方(生態)を説明し、森林の成り立ちについて理解を深めることを目的とします。 少雨決行。大雨の際は室内での座学。 |
参加要件等 | 参加費:300円(保険料) 事前申込:要(定員20名) |
連絡先 | 岩手大学 地域社会教育推進室 Tel:019-621-6492 Mail:pedagogy@iwate-u.ac.jp |
URL | https://www.ccrd.iwate-u.ac.jp/community/ |
種類 | ホームカミングデー等 |
---|---|
活動名 | 令和6年度ホームカミングデー |
実施期間 | 11月16日~第3回:5/18 |
実施場所 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
活動概要 | ナイスポ! NAIST EXPO(高山サイエンスタウン・フェスティバル)に合わせて開催しているもの。本学修了生を対象に、同窓生、先輩、後輩や恩師との旧交を深めていただくため、また、大学への意見等を頂戴するため、同窓会総会や意見交換会を行います。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込 |
連絡先 | 教育支援課学生支援係 Tel:0743-72-5920 Mail:shien@ad.naist.jp |
URL | https://alumni.naist.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 香川大学博物館特別展「景観からみる『高松 海城町の物語』(仮)」 |
実施期間 | 10/2(予定) |
実施場所 | 香川大学博物館展示室 |
活動概要 | 今秋に高松市歴史資料館で開催予定の企画展「遊覧案内図にみる近現代の高松の風景(仮)」の開催にあわせて、同展示会で講演予定の本学経済学部・西成典久教授が企画する「海城町」をキーワードとした高松の海城と城下町との関係、まちの成り立ちから時代ごとの移り変わりについて紹介した特別展を開催する。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 香川大学博物館(事務) Tel086-251-1300 Mail:museum@kagawa-u.ac.jp |
URL | https://www.museum.kagawa-u.ac.jp/ |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 蔵書交換展示 |
実施期間 | 未定 |
実施場所 | 旭川医科大学図書館 |
活動概要 | 分野の異なる道内4大学(旭川医科大学・帯広畜産大学・小樽商科大学・北見工業大学)の特色ある蔵書を、テーマに沿った100冊を選書し一定期間交換して、互いに学生や地域の方々への利用に供するものです。今年度は帯広畜産大学との間で交換展示を行う予定です。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要(貸出は本学学生・職員のみ) |
連絡先 | 旭川医科大学図書館 Tel:0166-68-2224 Mail:toshokan@asahikawa-med.ac.jp |
URL | http://lib.asahikawa-med.ac.jp |
種類 | その他 |
---|---|
活動名 | 貴重書室公開 |
実施期間 | 未定 |
実施場所 | 旭川医科大学図書館 2階貴重書室 |
活動概要 | 本学では、「関場・鮫島文庫」(「関場理堂文庫」の医学関係の和古書を鮫島夏樹名誉教授から寄贈)を所蔵しています。また、黒島晨汎名誉教授が研究されてきた仏生理学者クロード・ベルナールの全集19冊もご寄贈いただきました。これらを保管する貴重書室を、文化遺産としての図書の再認識という観点から公開します。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 旭川医科大学図書館 Tel:0166-68-2224 Mail:toshokan@asahikawa-med.ac.jp |
URL | http://lib.asahikawa-med.ac.jp |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | ミヤダイミライ塾 「みやざき未来研究所」 |
実施期間 | 10/4、 |
実施場所 | 宮崎大学 木花キャンパス 地域デザイン棟 (オンライン配信有) |
活動概要 | 地方創生やDXなどをテーマに、地域や企業、学生及び大学関係者による交流の場の提供と情報発信を行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込:必要 |
連絡先 | ミヤダイミライ塾事務局 Tel:0985-58-7951 mirai@of.miyazaki-u.ac.jp |
URL | https://www.miyazaki-u.ac.jp/kscrs/sangaku/event/miraijuku.html |
種類 | シンポジウム、セミナー等 |
---|---|
活動名 | 令和6年能登半島地震調査・支援活動報告会 |
実施期間 | 7/21、 |
実施場所 | 第1回 石川県内(能登地域及び金沢市内) 第2回 東京都内(予定) |
活動概要 | 令和6年能登半島地震を受け設置した金沢大学「能登里山里海未来創造センター」が中心となって、発災から6か月間の教職員及び学生の活動を振り返る。また、東日本大震災からの復興に携わってきた専門家等をパネリストとして迎え、被災地石川県に所在する国立大学として、これからの能登の復興のために大学として何ができるか、災害に強い能登を目指し、「創造的復興」等をキーワードとしてパネルディスカッションを行う。 |
参加要件等 | 参加費:無料 事前申込不要 |
連絡先 | 金沢大学 notomirai@adm.kanazawa-u.ac.jp |
URL |